JP2007256534A - 光制御素子及びその製造方法 - Google Patents
光制御素子及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007256534A JP2007256534A JP2006079742A JP2006079742A JP2007256534A JP 2007256534 A JP2007256534 A JP 2007256534A JP 2006079742 A JP2006079742 A JP 2006079742A JP 2006079742 A JP2006079742 A JP 2006079742A JP 2007256534 A JP2007256534 A JP 2007256534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control element
- light control
- gas
- substrate
- arc extinguishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 69
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 43
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 43
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 3
- 230000029087 digestion Effects 0.000 claims 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 abstract 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
バイアスジャンプ現象を防止し、瞬間的な制御電圧の変動が少ない光制御素子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】
電気光学効果、圧電効果または焦電効果を有する基板と、該基板内を伝搬する光波を制御するための電極とを有する光制御素子において、該光制御素子が筐体内に設置され、該筐体内を乾燥窒素よりも絶縁性の高いガスで充填することを特徴とする。
また、該筐体内に充填されたガスが消弧性ガスを含むことが、より好ましい。
【選択図】なし
Description
特に、光制御素子が筐体内に設置され、該筐体内を乾燥窒素よりも絶縁性の高いガスで充填するため、長期間に渡りバイアスジャンプ現象を防止することが可能となる。また、筐体を用いるため、充填圧を大気圧よりも大きくとることが可能となり、より効果的にバイアスジャンプを抑制することが可能となる。
本発明は、電気光学効果、圧電効果または焦電効果を有する基板と、該基板内を伝搬する光波を制御するための電極とを有する光制御素子において、該光制御素子が筐体内に設置され、該筐体内を乾燥窒素よりも絶縁性の高いガスで充填することを特徴とする。
特に、筐体内に充填されたガスは、消弧性ガス(SF6,H2,CO2)を含むことが好ましい。
特に、SF6ガスは、化学的に安定した、無毒・無臭なガスであり、空気の約3倍の絶縁性能と約100倍の消弧能力(高温の放電(火花)を消す能力)を有している。使用方法としては、圧力を高めるほど消弧効果は高くなるが、充填圧力が高すぎると液化するため、0.3Paから0.5MPaの範囲で使用することが望ましい。
さらに、消弧性ガスと組合わせる他のガスとしては、CO2,CF4,N2やHeが、消弧性ガスの性能を安定的に発現させる上で好ましい。また、これらのガスは、筐体の密閉状態を検査するリークテストにも使用でき、より好ましい気体である。また、N2/CO2/SF6混合ガスでは、SF6単独で使用する場合より、高い絶縁特性を持つ混合比があることも知られている。
(1)光制御素子を筐体内に設置する。
(2)筐体を真空容器内に収容し、真空パージを行う。好ましくは加熱しながら真空パージする方がより不要なガスを排出することが可能である。加熱時間は1〜6時間が好ましい。
(3)真空パージした真空容器内に、消弧性ガスの分圧が0.1気圧以上5気圧以下となる、消弧性ガスを含むガスを導入する。
(4)真空容器内に筐体を暫らく放置し、筐体内に消弧性ガスを含むガスを十分に充填する。
(5)筐体を封止し、筐体を真空容器から取り出す。
電気光学効果を有する結晶性基板として、厚み500μmのX−cut型のLiNbO3板を用い、フォトリソグラフィーを用いて導波路パターンを形成した。Tiを真空蒸着法にて成膜後、リフトオフ法によりTiの導波路パターンを得た。次に、大気中にて1000℃、10〜20時間の熱処理を経て光導波路を形成した。該結晶基板上にはSiO2からなるバッファ層をスパッタ法にて形成し、その後、レジストパターンをガイドとして電界メッキにより高さ20μmのAu電極を変調電極として形成した。なお、本実施例に用いた光制御素子には、特許文献5に開示したようなバイアスジャンプ抑制の構成は付加していない。
製作した光制御素子のモジュールを、0℃→70℃→0℃まで連続的に温度変化させたときの駆動電圧の変動を測定した。昇温速度、降温速度は共に5℃/minとした。上記温度変化を3回繰り返し、駆動電圧の不連続点をカウントした。
筐体内に封入するガスをCO2とした以外は、実施例1と同様に製作し、評価試験した。
筐体内に封入するガスをHeを僅かに含む合成空気とした以外は、実施例1と同様に製作し、評価試験した。
Claims (7)
- 電気光学効果、圧電効果または焦電効果を有する基板と、該基板内を伝搬する光波を制御するための電極とを有する光制御素子において、
該光制御素子が筐体内に設置され、
該筐体内を乾燥窒素よりも絶縁性の高いガスで充填することを特徴とする光制御素子。 - 請求項1に記載の光制御素子において、該基板に光導波路が形成されていることを特徴とする光制御素子。
- 請求項1又は2に記載の光制御素子において、該筐体内に充填されたガスが消弧性ガスを含むことを特徴とする光制御素子。
- 請求項3に記載の光制御素子において、該消弧性ガスはSF6であることを特徴とする光制御素子。
- 請求項3又は4に記載の光制御素子において、該消弧性ガスの分圧が0.1気圧以上であることを特徴とする光制御素子。
- 電気光学効果、圧電効果または焦電効果を有する基板と、該基板に形成された光導波路と、該光導波路を伝搬する光波を制御するための電極とを有する光制御素子の製造方法において、
該光制御素子が筐体内に設置され、
該筐体を真空パージし、
その後、該筐体内を消弧性ガスを含むガスで充填させ、該筐体を封止することを特徴とする光制御素子の製造方法。 - 請求項6に記載の光制御素子の製造方法において、該筐体を真空パージした後、消弧性ガスの分圧が0.1気圧以上5気圧以下の気体中で放置し、該筐体内に消弧性を含むガスを充填させ、該筐体を封止することを特徴とする光制御素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006079742A JP2007256534A (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 光制御素子及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006079742A JP2007256534A (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 光制御素子及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007256534A true JP2007256534A (ja) | 2007-10-04 |
Family
ID=38630846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006079742A Pending JP2007256534A (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 光制御素子及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007256534A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014081575A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電気光学結晶を用いた光学装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03172772A (ja) * | 1989-11-30 | 1991-07-26 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 光方式の電圧測定装置 |
JPH04104221A (ja) * | 1990-08-24 | 1992-04-06 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | 光導波路型変調器 |
JPH04219008A (ja) * | 1990-12-19 | 1992-08-10 | Fujitsu Ltd | 弾性表面波装置 |
JPH0583832A (ja) * | 1991-09-20 | 1993-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | ガス絶縁電気装置 |
JPH07325276A (ja) * | 1994-05-30 | 1995-12-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 偏波無依存光制御素子 |
JPH0961769A (ja) * | 1995-08-25 | 1997-03-07 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 導波路型低dcドリフト性光変調器およびその製造方法 |
JP2002311465A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-23 | Hitachi Cable Ltd | 非線形光学素子の製造方法 |
JP2003297196A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Toshiba Corp | 開閉器 |
-
2006
- 2006-03-22 JP JP2006079742A patent/JP2007256534A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03172772A (ja) * | 1989-11-30 | 1991-07-26 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 光方式の電圧測定装置 |
JPH04104221A (ja) * | 1990-08-24 | 1992-04-06 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | 光導波路型変調器 |
JPH04219008A (ja) * | 1990-12-19 | 1992-08-10 | Fujitsu Ltd | 弾性表面波装置 |
JPH0583832A (ja) * | 1991-09-20 | 1993-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | ガス絶縁電気装置 |
JPH07325276A (ja) * | 1994-05-30 | 1995-12-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 偏波無依存光制御素子 |
JPH0961769A (ja) * | 1995-08-25 | 1997-03-07 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 導波路型低dcドリフト性光変調器およびその製造方法 |
JP2002311465A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-23 | Hitachi Cable Ltd | 非線形光学素子の製造方法 |
JP2003297196A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Toshiba Corp | 開閉器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014081575A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電気光学結晶を用いた光学装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107430157A (zh) | 不透气体舱和光学电压传感器的组件 | |
WO2021131273A1 (ja) | 光導波路素子および光変調器 | |
JP2007256534A (ja) | 光制御素子及びその製造方法 | |
US7627200B2 (en) | Optical device | |
JP4642356B2 (ja) | ニオブ酸リチウムデバイスを安定化させるための緩衝層構造 | |
CN100401139C (zh) | 光波导器件 | |
US6770132B1 (en) | Method for pressurized annealing of lithium niobate and resulting lithium niobate structures | |
JP2007256535A (ja) | 電気素子及びその製造方法 | |
US6856746B2 (en) | Titanium-indiffusion waveguides and methods of fabrication | |
US7192480B2 (en) | Ion exchange waveguides and methods of fabrication | |
JP6503900B2 (ja) | 導波路型光素子の駆動方法、及び当該駆動方法に用いる導波路型光素子 | |
EP3059550B1 (en) | Stabilization gas environments in a proton-exchanged lithium niobate optical chip | |
JP3153110B2 (ja) | 導波路型低dcドリフト性光変調器の製造方法 | |
US6583480B1 (en) | Electro-optical element having protective film on top and side surfaces of buffer layer | |
JP2009139734A (ja) | 光デバイス、光集積デバイス、及びその製造方法 | |
JP2001133743A (ja) | 電気光学素子およびその製造方法 | |
JPWO2006003955A1 (ja) | 音響光学素子及びそれを用いた光描画装置 | |
WO2002057840A1 (fr) | Dispositif de guide d'ondes optique | |
WO2023188361A1 (ja) | 光導波路素子とそれを用いた光変調デバイス及び光送信装置 | |
EP1224492A1 (en) | Titanium-indiffusion waveguides | |
Ansari | Irfan Ansari | |
JP5883764B2 (ja) | 光学装置 | |
JP4668239B2 (ja) | 光導波路素子 | |
WO2023079739A1 (ja) | 波長変換装置 | |
JP7273338B2 (ja) | 波長変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080729 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110302 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20110428 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111220 |