JP2007255880A - 廃棄物処理装置 - Google Patents
廃棄物処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007255880A JP2007255880A JP2006237082A JP2006237082A JP2007255880A JP 2007255880 A JP2007255880 A JP 2007255880A JP 2006237082 A JP2006237082 A JP 2006237082A JP 2006237082 A JP2006237082 A JP 2006237082A JP 2007255880 A JP2007255880 A JP 2007255880A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- treatment
- air
- heat treatment
- processed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 201
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 73
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 97
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 9
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 239000010849 combustible waste Substances 0.000 abstract description 54
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 5
- KVGZZAHHUNAVKZ-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxin Chemical compound O1C=COC=C1 KVGZZAHHUNAVKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 4
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 2
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 1
- 239000010791 domestic waste Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Incineration Of Waste (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Furnace Charging Or Discharging (AREA)
- Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
Abstract
【解決手段】 廃棄物を処理する燃焼処理装置1では、燃焼部20の周囲を側部空間23で囲み、内部に向けて少量の空気を吹き込む給気部材30……から、磁界を通した空気を少量ずつ供給し、蒸し焼き状態で燃焼させる処理を行う。前記燃焼処理部30で発生した燃焼ガスの一部を、燃焼処理部の側部の空間33に通して、再び燃焼部に戻して低温で燃焼させる処理を行うようにしている。
【選択図】 図2
Description
請求項1の発明は、前記処理装置の上部には被処理物を投入する手段を、下部には燃え残りの灰成分を取り出すための排出手段を各々設け、
被処理物を処理する処理炉本体の熱処理部は、内壁部材と外壁部材とを一定の間隔を持たせて配置して、前記内外の壁の間に空気を流通させる側部空として構成し、
前記熱処理部と側部空間の間には、内壁の上下部に対応する位置に各々連通部を設け、被処理物の燃焼ガス体を通す経路とし、
前記熱処理部内で、被処理物の燃焼により発生するガス体を、前記側部空間を通して燃焼部に向けて再び案内するようにして循環させ、可燃ガス体が排出されることを抑制することを特徴とする。
前記側部空間の上部には、燃焼により発生するガスの一部を外気に向けて排気する経路を接続し、
前記炉本体の内壁により囲まれた熱処理部の燃焼部に対しては、磁界を通した外気を供給する給気部材を設けたことを特徴とする。
前記給気部材には、燃焼部に供給する空気量を調節する手段を各々設け、
前記2組の給気手段の磁界を通った外気を用いて、熱処理部のほぼ中央部で被処理物を燃焼させることを特徴とする。
前記高温燃焼部に対して、前記給気部材を介して燃焼用の空気を供給し、
前記高温燃焼部を中心として、その周囲では外側に向けて次第に低温で燃焼させる部分を設けたことを特徴とする。
さらにその上部の層は、熱処理層の熱により乾燥処理される層とし、
前記乾燥処理される層においては、新たなに堆積させる被処理物の重さにより、押圧される状態として熱処理を行うことを特徴とする。
内壁を上部の断面積が大きく、下部に至るほど狭い断面積となるように構成し、
前記処理炉本体の中に堆積されて熱処理される被処理物が、加熱されることで体積が減少することにしたがって、処理炉内部で下降させるようにして処理を行うようにすることを特徴とする。
前記処理炉本体の内部に積み重ねた被処理物が、加熱されて堆積が減少することに対して、
被処理物の内部に空間が生じないように、前記押圧手段により押圧しながら熱処理を行うことを特徴とする。
前記投入部には、外気と処理炉の内部とをそれぞれ遮断可能な開閉扉部材を設け、
前記投入部の内部には、投入された被処理物を処理炉内部に供給する供給部材として、プッシャ部材を設け、
前記投入部に向けて随時供給される被処理物を、前記プッシャ部材を用いて燃焼部に向けて供給することを特徴とする。
前記排気処理装置では、側部空間から排出される排気を最初に通す水処理手段と、次の段階で排ガスを通す処理管路手段とを設け、
最初に水槽を通して浮遊物と水に溶ける成分を除去した排ガスを、処理管路を通して無害化する処理を促進し、
有害成分と異臭を除去してから、外気に放出することを特徴とする。
排気ガスを前記電熱ヒータの部分を通して、有害成分と異臭を除去してから、外気に放出することを特徴とする。
前記水処理手段と処理管路手段との双方から排出される液状成分を、燃焼部で被処理物とともに燃焼処理することを特徴とする。
なお、前記内壁32の底部分32aは、実際には何も設けずに下部材に連通する開口として設ければ良いが、その他に格子状のものを設けて、燃え残りのかすを落下させる手段として構成しても良い。
なお、前記内壁32に形成するところの、下向きに狭くするテーパ状の絞り形状(傾斜の形状)は、最も多く処理するであろうと考えられる被処理物を、実際に燃して得られた結果に基づいて、設計すれば良い。
材料として、 化学繊維、木片+紙、家庭ゴミ、ビニール、ゴム、木片+ビニール、木片+ゴム等の種々のものを対象とした。
前記各材料を本発明の装置を用いて燃焼処理したところ、燻焼灰中ノダイオキシン類濃度は、0.043(ngTEQ/g)であり、
排ガス中のダイオキシン類濃度は、フィルタを装着した状態では、0,061(ngTEQ/mn)が、フィルタを粗茶串ない状態では、1,0(ngTEQ/mn)が、検知された。
燻焼材料 紙+木片+塩化ビニール(等重量)
イオウ酸化物の量(Nm3 /h) 0.001未満
硫黄酸化物濃度(ppm) 3.7未満
窒素酸化物濃度(ppm) Cs……9.4未満
塩化水素濃度(mf/Nm) Cs……35
7 蓋部材、 10 前部投入部、 11 開閉蓋、 12 プッシャ、
13 駆動装置、 18 断煙シャッタ、 21 上部投入部、
22 押圧棒、 30 燃焼処理部、 31 外壁、 32 内壁、
33 炉周囲空間、 37 前後部開口、 38 扉、 40 給気部材、
41 パイプ、 42 バルブ、 43 磁石、 50 テーパ内壁、
60 排気処理部、 61 水タンク、 62 煙処理筒体、
63 大径パイプ、 64 小径パイプ、 65 接続筒、 66 排気筒。 67 電熱ヒータ、 68 オゾン処理部。
Claims (13)
- 被処理物を炉内に積み重ねた状態で、前記堆積させた被処理物の下部分のものを燃焼部の中央部で燃焼させて処理する処理装置であって、
前記処理装置の上部には被処理物を投入する手段を、下部には燃え残りの灰成分を取り出すための排出手段を各々設け、
被処理物を処理する処理炉本体の熱処理部は、内壁部材と外壁部材とを一定の間隔を持たせて配置して、前記内外の壁の間に空気を流通させる側部空として構成し、
前記熱処理部と側部空間の間には、内壁の上下部に対応する位置に各々連通部を設け、被処理物の燃焼ガス体を通す経路とし、
前記熱処理部内で、被処理物の燃焼により発生するガス体を、前記側部空間を通して燃焼部に向けて再び案内するようにして循環させ、可燃ガス体が排出されることを抑制することを特徴とする廃棄物処理装置。 - 前記処理炉本体の熱処理部を囲むように設けた側部空間を、被処理物の燃焼により発生するガス体を通す経路とし、
前記側部空間の上部には、燃焼により発生するガスの一部を外気に向けて排気する経路を接続し、
前記炉本体の内壁により囲まれた熱処理部の燃焼部に対しては、磁界を通した外気を供給する給気部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の廃棄物処理装置。 - 前記燃焼部に向けて磁界を通した空気を供給するための給気部材は、装置本体の前後方向に配置するものと、両側に配置するものとの2組のものを、各々の軸線が高さは異なるが直交する状態で配置し、
前記給気部材には、燃焼部に供給する空気量を調節する手段を各々設け、
前記2組の給気手段の磁界を通った外気を用いて、熱処理部のほぼ中央部で被処理物を燃焼させることを特徴とする請求項1または2に記載の廃棄物処理装置。 - 前記燃焼部では、前記側方から空気を供給する2組の給気部材の軸線が、平面視で交差する部分となる略中央部を、高温で燃焼させる高温燃焼部とし、
前記高温燃焼部に対して、前記給気部材を介して燃焼用の空気を供給し、
前記高温燃焼部を中心として、その周囲では外側に向けて次第に低温で燃焼させる部分を設けたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の廃棄物処理装置。 - 前記熱処理部を設けた炉本体の最下部には、燃え残りの灰成分を堆積させるとともに、前記灰成分を排出させるために、側部に開口を設けた下部材を設け、
前記下部材は、熱処理部と側部空間とを連通させる空間としての機能を持たせたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の廃棄物処理装置。 - 前記処理炉の内外壁の間に形成する側部空間においては、外気に接する外壁の温度により、前記炉本体からでるガス体を冷却して、冷却されたガス状の成分を、前記側部空間の下部から下部材を通して、再び燃焼部に向けて供給可能とすることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の廃棄物処理装置。
- 前記処理炉本体の熱処理部の中で堆積される被処理物は、下部材内に溜まった燃えカスの層の上に、燃焼処理する熱処理部の層を、
さらにその上部の層は、熱処理層の熱により乾燥処理される層とし、
前記乾燥処理される層においては、新たなに堆積させる被処理物の重さにより、押圧される状態として熱処理を行うことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の廃棄物処理装置。 - 前記内外壁を所定の間隔を介して配置し、内壁に囲まれた内部空間の一部を燃焼部として用いる処理炉本体において、
内壁を上部の断面積が大きく、下部に至るほど狭い断面積となるように構成し、
前記処理炉本体の中に堆積されて熱処理される被処理物が、加熱されることで体積が減少することにしたがって、処理炉内部で下降させるようにして処理を行うようにすることを特徴とする請求項7に記載の廃棄物処理装置。 - 前記処理炉本体の上部には、炉内に積み重ねた被処理物を下方に向けて押圧する押圧手段を設け、
前記処理炉本体の内部に積み重ねた被処理物が、加熱されて堆積が減少することに対して、
被処理物の内部に空間が生じないように、前記押圧手段により押圧しながら熱処理を行うことを特徴とする請求項8に記載の廃棄物処理装置。 - 前記処理炉本体の上部に被処理物を供給するために、装置本体の前側上部に投入部を設け、
前記投入部には、外気と処理炉の内部とをそれぞれ遮断可能な開閉扉部材を設け、
前記投入部の内部には、投入された被処理物を処理炉内部に供給する供給部材として、プッシャ部材を設け、
前記投入部に向けて随時供給される被処理物を、前記プッシャ部材を用いて燃焼部に向けて供給することを特徴とする請求項1ないし7に記載の廃棄物処理装置。 - 前記処理炉本体の熱処理部を囲むように設けた側部空間には、その上部に排気処理装置を接続して設け、
前記排気処理装置では、側部空間から排出される排気を最初に通す水処理手段と、次の段階で排ガスを通す処理管路手段とを設け、
最初に水槽を通して浮遊物と水に溶ける成分を除去した排ガスを、処理管路を通して無害化する処理を促進し、
有害成分と異臭を除去してから、外気に放出することを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の廃棄物処理装置。 - 前記処理炉本体に設けた排気処理装置では、その管路の内部に電熱ヒータを設け、
排気ガスを前記電熱ヒータの部分を通して、有害成分と異臭を除去してから、外気に放出することを特徴とする請求項11に記載の廃棄物処理装置。 - 前記排気処理装置内で、排ガスの一部の成分を吸収して増加した処理水は、その余分なものを燃焼部に向けて戻す手段を設け、
前記水処理手段と処理管路手段との双方から排出される液状成分を、燃焼部で被処理物とともに燃焼処理することを特徴とする請求項12に記載の廃棄物処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006237082A JP4517131B2 (ja) | 2006-02-24 | 2006-09-01 | 廃棄物処理装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006048460 | 2006-02-24 | ||
JP2006237082A JP4517131B2 (ja) | 2006-02-24 | 2006-09-01 | 廃棄物処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007255880A true JP2007255880A (ja) | 2007-10-04 |
JP4517131B2 JP4517131B2 (ja) | 2010-08-04 |
Family
ID=38630298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006237082A Expired - Fee Related JP4517131B2 (ja) | 2006-02-24 | 2006-09-01 | 廃棄物処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4517131B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017146769A1 (en) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | Amen Dhyllon | Furnace apparatus |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0344336Y2 (ja) * | 1986-11-18 | 1991-09-18 | ||
JPH05264019A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-10-12 | Takahashi Netsuriyuutai Res:Yugen | 有機可燃物の乾留焼却方法ならびにそれに用いる乾留焼却炉および乾留液貯留槽 |
JPH0712717U (ja) * | 1993-07-23 | 1995-03-03 | 昌美 氷室 | 無煙・密室焼却機 |
JPH08178239A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-12 | Wataru Momose | 溶融炉 |
JPH09152115A (ja) * | 1995-12-01 | 1997-06-10 | Honda Motor Co Ltd | ごみ処理装置 |
JPH10300054A (ja) * | 1997-04-30 | 1998-11-13 | Seishin Kogyo Kk | 排気ガスの燃焼分解処理装置 |
JPH10325519A (ja) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 廃棄物の焼却炉 |
JP2001304520A (ja) * | 2000-04-18 | 2001-10-31 | Toshimi Hirozo | 焼却炉および焼却方法 |
JP2002303407A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-18 | Wako Kikai Kogyo Kk | 外気遮断投入装置付小規模焼却炉 |
-
2006
- 2006-09-01 JP JP2006237082A patent/JP4517131B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0344336Y2 (ja) * | 1986-11-18 | 1991-09-18 | ||
JPH05264019A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-10-12 | Takahashi Netsuriyuutai Res:Yugen | 有機可燃物の乾留焼却方法ならびにそれに用いる乾留焼却炉および乾留液貯留槽 |
JPH0712717U (ja) * | 1993-07-23 | 1995-03-03 | 昌美 氷室 | 無煙・密室焼却機 |
JPH08178239A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-12 | Wataru Momose | 溶融炉 |
JPH09152115A (ja) * | 1995-12-01 | 1997-06-10 | Honda Motor Co Ltd | ごみ処理装置 |
JPH10300054A (ja) * | 1997-04-30 | 1998-11-13 | Seishin Kogyo Kk | 排気ガスの燃焼分解処理装置 |
JPH10325519A (ja) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 廃棄物の焼却炉 |
JP2001304520A (ja) * | 2000-04-18 | 2001-10-31 | Toshimi Hirozo | 焼却炉および焼却方法 |
JP2002303407A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-18 | Wako Kikai Kogyo Kk | 外気遮断投入装置付小規模焼却炉 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017146769A1 (en) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | Amen Dhyllon | Furnace apparatus |
CN107532797A (zh) * | 2016-02-24 | 2018-01-02 | A·迪隆 | 火炉装置 |
JP2018509581A (ja) * | 2016-02-24 | 2018-04-05 | ディロン, アーメンDHYLLON, Amen | 炉装置 |
EA031377B1 (ru) * | 2016-02-24 | 2018-12-28 | Амен Дхиллон | Печь |
CN107532797B (zh) * | 2016-02-24 | 2019-03-01 | A·迪隆 | 火炉装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4517131B2 (ja) | 2010-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3234465B1 (en) | Furnace | |
JP5220162B2 (ja) | 廃棄物の熱分解装置 | |
JP2008142649A (ja) | 磁化給気式燻蒸処理装置 | |
JPWO2003060039A1 (ja) | 無煙式多孔質炭の製造方法及びその製造装置 | |
KR101956786B1 (ko) | 자기장 이온화 저온 열분해장치 | |
JP4517131B2 (ja) | 廃棄物処理装置 | |
WO2016209092A2 (en) | Method and apparatus for treating waste material | |
JP2010007888A (ja) | 可燃廃棄物の熱分解処理装置 | |
JP2009030877A (ja) | ごみ焼却処理装置 | |
KR20140056998A (ko) | 음이온 산소를 이용한 용융로 | |
KR100638630B1 (ko) | 저온 가스화 소각장치 | |
JP2004202469A (ja) | ゴミの熱処理装置 | |
WO2008007351A2 (en) | A method and device for processing waste matter | |
KR101883548B1 (ko) | 유기성 폐기물의 선택적 감량화 장치 | |
JP2011038651A (ja) | 排気処理装置および廃棄物燃焼処理装置 | |
JP2020175347A (ja) | 有機物分解機 | |
JPH1182960A (ja) | 廃棄物の焼却方法および装置 | |
JP2005201485A (ja) | 可燃物を燻して焼却する可燃物焼却炉および可燃物焼却方法 | |
JP4173761B2 (ja) | セラミックス生成方法および装置 | |
JP2004098045A (ja) | 可燃物燻焼方法及び可燃物燻焼炉 | |
JP2005048150A (ja) | 有機物廃材の燻焼再利用装置及び有機物廃材の燻焼再利用方法 | |
JP2014025599A (ja) | 低温有機物処理装置 | |
CA2965626C (en) | Furnace apparatus | |
US20200368376A1 (en) | Method and apparatus for nitrogen filled chamber carbonization of waste material | |
KR20250059771A (ko) | 폐기물 열분해장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081015 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160528 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |