JP2007242755A - ノズル種類認識制御方法及び部品搭載装置 - Google Patents
ノズル種類認識制御方法及び部品搭載装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007242755A JP2007242755A JP2006060649A JP2006060649A JP2007242755A JP 2007242755 A JP2007242755 A JP 2007242755A JP 2006060649 A JP2006060649 A JP 2006060649A JP 2006060649 A JP2006060649 A JP 2006060649A JP 2007242755 A JP2007242755 A JP 2007242755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suction nozzle
- nozzle
- type
- component
- component mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
【解決手段】部品を基板上に自動搭載する部品搭載装置において、作業ヘッドに装着されて部品を吸着する吸着ノズルの種類を認識するノズル種類認識制御方法であって、上記作業ヘッドに装着された状態における吸着ノズルの種類を認識する認識工程(S1,S2)と、上記認識した吸着ノズルの種類に応じて上記吸着ノズルの変位を制御する制御工程(S3,S4)とを含むようにする。
【選択図】図3
Description
なお、吸着ノズルは少なくともX軸及びY軸方向に移動自在な作業ヘッド等に装着される。また、この装着が正確になされていることを確認するため、吸着ノズルのバキューム時の負圧やノズル吸着口の形状等を認識する手法が知られている。
本発明の課題は、上記従来の実情に鑑み、部品搭載精度を高めるノズル種類認識制御方法及び部品搭載装置を提供することである。
上記構成によれば、認識した吸着ノズルの種類に応じて吸着ノズルのZ軸方向における変位速度を制御することにより、部品吸着時の部品への衝撃の変化を有効に抑えることができる。
好ましくは、上記認識工程は、上記吸着ノズルにスプリングが内蔵されているか否かを認識するようにする。
好ましくは、上記認識工程は、上記吸着ノズルにスプリングが内蔵されているか否かを、上記吸着ノズルの座ぐりの有無に基づき認識するようにする。
図1Aは、本発明の一実施の形態に係る部品搭載装置を示す外観斜視図であり、図1Bは、上記部品搭載の上下の保護カバーを取り除いて内部の構成を模式的に示す斜視図である。
まず、吸着ノズル15が図1に示す作業ヘッド14に装着されると、i/o制御ユニット18はX軸モータ24及びY軸モータ25を制御し、作業ヘッド14を撮像装置15の上方に移動させる。そして、部品22を吸着する前の吸着ノズル15を撮像する。これにより得られた画像が画像処理ユニット19により上述のようにデジタルデータへ変換される等して、画像処理ユニット19が吸着ノズル15の情報を取得する(S1)。
なお、本発明に係る制御手段は、少なくとも吸着ノズル15の変位を制御すればよく、CPU16やi/o制御ユニット18に限定されない。また、本発明に係る認識手段も、作業ヘッド14に装着された状態における吸着ノズル15の種類を認識すればよいため、図2に示すCPU16や画像処理ユニット19(撮像装置35)に限定されず、例えば部品搭載装置1にロードセル等の荷重測定要素を配設して吸着ノズル15の種類を判別してもよい。
図4は、上記部品搭載装置の作業ヘッドを示す側面図である。図5Aは、上記部品搭載装置のスプリングを内蔵しない吸着ノズルを示す図4のA部拡大断面図である。図5Bは、上記部品搭載装置のスプリングを内蔵する吸着ノズルを示す断面図である。
図2に示す撮像装置35が図5Aに示す吸着ノズル15−1を下方から撮像すると、図6Aに示す吸着ノズル15−1のようになる。同様に、図5Bに示す吸着ノズル15−2を下方から撮像すると、図6Bに示す吸着ノズル15−2のようになる。
2 モニタ装置
3 警報ランプ
4 上部保護カバー
5 表示入力パネル
6 基台
7 基板案内レール
8 基板
9 電子部品供給台
10 テープカセット式電子部品供給装置(テープフィーダ)
11 X軸レール
12 Y軸レール
13 作業ヘッド支持塔
14 作業ヘッド
15 吸着ノズル
16 CPU
17 バス
18 i/o制御ユニット
19 画像処理ユニット
20 メモリ
21 照明装置
22 部品
23 照明装置
24 X軸モータ
25 Y軸モータ
26 Z軸モータ
27 θ軸モータ
28 バキュームユニット
29 バキュームチューブ
30 空圧センサ
31 通信i/oインターフェース
32 記録装置
33 撮像装置
35 撮像装置
36 スプリング
37 基部
37a 空圧回路
38 ノズル先端部
38a 空圧回路
39 基部
39a 空圧回路
39b 座ぐり
40 ノズル先端部
40a 空圧回路
41 スリーブ
42 ピン
43 止め具
Claims (7)
- 部品を基板上に自動搭載する部品搭載装置において、作業ヘッドに装着されて部品を吸着する吸着ノズルの種類を認識するノズル種類認識制御方法であって、
前記作業ヘッドに装着された状態における吸着ノズルの種類を認識する認識工程と、
前記認識した吸着ノズルの種類に応じて前記吸着ノズルの変位を制御する制御工程と
を含むことを特徴とするノズル種類認識制御方法。 - 前記制御工程は、前記認識した吸着ノズルの種類に応じて前記吸着ノズルのZ軸方向における変位速度を制御することを特徴とする請求項1記載のノズル種類認識制御方法。
- 前記認識工程は、前記吸着ノズルを撮像することにより前記吸着ノズルの種類を認識することを特徴とする請求項1又は請求項2記載のノズル種類認識制御方法。
- 前記認識工程は、前記吸着ノズルにスプリングが内蔵されているか否かを認識することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項記載のノズル種類認識制御方法。
- 前記認識工程は、前記吸着ノズルにスプリングが内蔵されているか否かを、前記吸着ノズルの座ぐりの有無に基づき認識することを特徴とする請求項4記載のノズル種類認識制御方法。
- 作業ヘッドに装着され部品を吸着する吸着ノズルと、該吸着ノズルの種類を認識する認識手段と、前記吸着ノズルの変位を制御する制御手段とを備える部品搭載装置であって、
前記認識手段は、前記作業ヘッドに装着された状態における吸着ノズルの種類を認識し、
前記制御手段は、前記認識した吸着ノズルの種類に応じて前記吸着ノズルの変位を制御することを特徴とする部品搭載装置。 - 前記制御手段は、前記認識した吸着ノズルの種類に応じて前記吸着ノズルのZ軸方向における変位速度を制御することを特徴とする請求項6記載の部品搭載装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006060649A JP4884032B2 (ja) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | ノズル種類認識制御方法及び部品搭載装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006060649A JP4884032B2 (ja) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | ノズル種類認識制御方法及び部品搭載装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007242755A true JP2007242755A (ja) | 2007-09-20 |
JP4884032B2 JP4884032B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=38588027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006060649A Expired - Fee Related JP4884032B2 (ja) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | ノズル種類認識制御方法及び部品搭載装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4884032B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009043347A1 (de) * | 2009-09-29 | 2011-04-07 | Siemens Electronics Assembly Systems Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Erkennung einer Pipettenkonfiguration für Bestückvorgänge |
CN103687469A (zh) * | 2012-09-26 | 2014-03-26 | Juki株式会社 | 电子部件安装装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0851297A (ja) * | 1994-08-08 | 1996-02-20 | Juki Corp | チップマウンタ |
JPH0936590A (ja) * | 1995-07-25 | 1997-02-07 | Taiyo Yuden Co Ltd | チップ状回路部品吸着ノズル |
JPH1075097A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Toshiba Mechatronics Kk | 部品実装装置 |
JPH10270897A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子部品の吸着ノズル |
JP2001345599A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | 電気部品装着方法,電気部品取扱方法および電気部品装着装置 |
JP2003069289A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 部品装着装置及び方法 |
JP2003165083A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-06-10 | Murata Mfg Co Ltd | 部品装着装置 |
-
2006
- 2006-03-07 JP JP2006060649A patent/JP4884032B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0851297A (ja) * | 1994-08-08 | 1996-02-20 | Juki Corp | チップマウンタ |
JPH0936590A (ja) * | 1995-07-25 | 1997-02-07 | Taiyo Yuden Co Ltd | チップ状回路部品吸着ノズル |
JPH1075097A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Toshiba Mechatronics Kk | 部品実装装置 |
JPH10270897A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子部品の吸着ノズル |
JP2001345599A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | 電気部品装着方法,電気部品取扱方法および電気部品装着装置 |
JP2003069289A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 部品装着装置及び方法 |
JP2003165083A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-06-10 | Murata Mfg Co Ltd | 部品装着装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009043347A1 (de) * | 2009-09-29 | 2011-04-07 | Siemens Electronics Assembly Systems Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Erkennung einer Pipettenkonfiguration für Bestückvorgänge |
DE102009043347A9 (de) * | 2009-09-29 | 2011-07-21 | Siemens Electronics Assembly Systems GmbH & Co. KG, 81379 | Verfahren zur Erkennung einer Pipettenkonfiguration für Bestückvorgänge |
DE102009043347B4 (de) * | 2009-09-29 | 2014-05-15 | Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Erkennung einer Pipettenkonfiguration für Bestückvorgänge |
CN103687469A (zh) * | 2012-09-26 | 2014-03-26 | Juki株式会社 | 电子部件安装装置 |
JP2014067860A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Juki Corp | 電子部品実装装置 |
CN103687469B (zh) * | 2012-09-26 | 2017-12-29 | Juki株式会社 | 电子部件安装装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4884032B2 (ja) | 2012-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4884032B2 (ja) | ノズル種類認識制御方法及び部品搭載装置 | |
JP2006041158A (ja) | 表面実装機 | |
JP5013816B2 (ja) | 表面実装装置 | |
WO2019229884A1 (ja) | 部品実装システム | |
JP4376719B2 (ja) | 表面実装機 | |
JP6630730B2 (ja) | 部品実装機 | |
JP2010135534A (ja) | 部品実装装置および部品実装方法 | |
JP6239267B2 (ja) | 実装装置、コンベア装置、制御方法及びプログラム | |
JP3760404B2 (ja) | 部品搭載装置 | |
JP5815421B2 (ja) | 部品実装装置、部品実装方法、部品実装装置の制御用プログラム、記録媒体 | |
JP2007027167A (ja) | 部品搭載装置の非常停止方法 | |
JP2005322802A (ja) | 部品搭載装置 | |
JP2006059953A (ja) | 電子部品搭載装置及び電子部品搭載方法 | |
JP4686375B2 (ja) | 部品搭載装置及びそのティーチング操作方法 | |
JP4421987B2 (ja) | 部品実装方法および部品実装装置 | |
JP2006269992A (ja) | 画像データ生成方法及びそれを用いた部品搭載装置 | |
JP2007242756A (ja) | 部品搭載装置及び基板マーク認識方法 | |
JP2006245028A (ja) | 部品搭載装置及びその段取り替え位置教示方法 | |
JP4734152B2 (ja) | 部品搭載プログラム作成システム | |
JP4316336B2 (ja) | 部品実装ヘッド及び部品実装装置 | |
JP4053080B2 (ja) | 部品実装方法、その装置、及び記録媒体 | |
JP2006100296A (ja) | 部品搭載装置、部品搭載方法、及びプログラム記録媒体 | |
JP4386425B2 (ja) | 表面実装機 | |
JP2005317586A (ja) | Led照明装置及びそれを備えた部品搭載装置 | |
JP4805084B2 (ja) | 撮像制御装置および表面実装機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |