JP2007240295A - 位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラム - Google Patents
位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007240295A JP2007240295A JP2006062190A JP2006062190A JP2007240295A JP 2007240295 A JP2007240295 A JP 2007240295A JP 2006062190 A JP2006062190 A JP 2006062190A JP 2006062190 A JP2006062190 A JP 2006062190A JP 2007240295 A JP2007240295 A JP 2007240295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- likelihood
- identification information
- sensor
- calculating
- estimation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【解決手段】 位置センサ1は、複数の人物の位置を検出し、IDセンサ2は、各人物が装着した光IDタグ3のID番号を検出し、位置尤度算出部42は、検出された位置を用いて人物の位置の尤度を算出し、ID尤度算出部43は、検出されたID番号を用いて光IDタグ3のID番号の尤度を算出し、位置推定部44は、算出された人物の位置の尤度及びID番号の尤度を基に各人物の位置を推定する。
【選択図】図1
Description
西田佳史、他3名、超音波センサを用いた対象物のセンサ化に基づく人の日常活動の認識、日本機械学会、ロボティクス・メカトロニクス講演会、’02講演会論文集、2002年、1A1−J07
なお、f(s(n) t)としては、種々の関数を用いることができ、例えば、位置の尤度及びID番号の尤度の大きなものの平均や、最も大きい尤度を選択し、人物の位置を推定することができる。
ここで、xnはnステップ目の追跡対象物である人物の位置であり、νnは過去の位置から推定した速度であり、Δtは時間定数であり、ωnはホワイトノイズである.
次に、位置センサ1に対する仮説生成の観測モデルとして、下式で表される観測モデルを用いることができる。
ここで、πnはパーティクルの更新nステップ目におけるID番号の尤度であり、k(0<k≦1)は定数である。IDセンサ2に対する観測モデルは、上記の位置センサ1の観測モデルと同一の観測モデルを用いることができる。このモデルにより影響を受ける尤度は、各ID番号に対するID番号の尤度のみである。
2 IDセンサ
3 光IDタグ
4 推定装置
21 ビデオカメラ
22 画像処理装置
31 駆動回路
32 LED
41 判断部
42 位置尤度算出部
43 ID尤度算出部
44 位置推定部
Claims (5)
- 複数の対象物の位置を検出する第1の検出手段と、
前記複数の対象物の各々に対して一意的に割り付けられた識別情報を検出する第2の検出手段と、
前記第1の検出手段により検出された位置を用いて対象物の位置の尤度を算出する第1の算出手段と、
前記第2の検出手段により検出された識別情報を用いて対象物の識別情報の尤度を算出する第2の算出手段と、
前記第1の算出手段により算出された対象物の位置の尤度と、前記第2の算出手段により算出された対象物の識別情報の尤度とを基に各対象物の位置を推定する推定手段とを備えることを特徴とする位置推定装置。 - 前記第1の算出手段は、Condensationアルゴリズムに従って、前記第1の検出手段により検出された位置と、対象物の位置に対するシステムモデル及び観測モデルとを用いて対象物の位置の尤度を算出し、
前記第2の算出手段は、Condensationアルゴリズムに従って、前記第2の検出手段により検出された識別情報と、対象物の識別情報に対するシステムモデル及び観測モデルとを用いて対象物の識別情報の尤度を算出することを特徴とする請求項1記載の位置推定装置。 - 前記第2の検出手段は、
各対象物に取り付けられ、当該対象物に対して一意的に割り付けられた識別情報に応じて光を発光する複数の発光手段と、
前記発光手段を含む所定領域の画像を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段により撮影された画像を用いて前記発光手段の識別情報を検出する識別情報検出手段とを含み、
前記第1の算出手段は、複数のパーティクルを用いて対象物の位置の尤度を算出し、
前記第2の算出手段は、前記撮影手段により撮影された画像上の各発光手段の画素位置を射影変換によって前記第1の検出手段の検出座標上に投影し、投影された検出座標に対応付けられているパーティクルに対して各発光手段の識別情報の尤度を保持させることを特徴とする請求項2記載の位置推定装置。 - 第1及び第2の検出手段、第1及び第2の算出手段、並びに推定手段を備える位置推定装置を用いた位置推定方法であって、
前記第1の検出手段が、複数の対象物の位置を検出するステップと、
前記第2の検出手段が、前記複数の対象物の各々に対して一意的に割り付けられた識別情報を検出するステップと、
前記第1の算出手段が、前記第1の検出手段により検出された位置を用いて対象物の位置の尤度を算出するステップと、
前記第2の算出手段が、前記第2の検出手段により検出された識別情報を用いて対象物の識別情報の尤度を算出するステップと、
前記推定手段が、前記第1の算出手段により算出された対象物の位置の尤度と、前記第2の算出手段により算出された対象物の識別情報の尤度とを基に各対象物の位置を推定するステップとを含むことを特徴とする位置推定方法。 - 複数の対象物の位置を検出する第1の検出手段により検出された位置を用いて対象物の位置の尤度を算出する第1の算出手段と、
前記複数の対象物の各々に対して一意的に割り付けられた識別情報を検出する第2の検出手段により検出された識別情報を用いて対象物の識別情報の尤度を算出する第2の算出手段と、
前記第1の算出手段により算出された対象物の位置の尤度と、前記第2の算出手段により算出された対象物の識別情報の尤度とを基に各対象物の位置を推定する推定手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする位置推定プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006062190A JP5147036B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006062190A JP5147036B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007240295A true JP2007240295A (ja) | 2007-09-20 |
JP5147036B2 JP5147036B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=38585981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006062190A Expired - Fee Related JP5147036B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5147036B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011128107A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Mitsubishi Electric Corp | 移動体管理装置 |
US8111876B2 (en) | 2008-11-05 | 2012-02-07 | Panasonic Corporation | Object position estimating system, object position estimating apparatus, object position estimating method, and object position estimating program |
WO2013128852A1 (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | 日本電気株式会社 | 動線情報生成システム、動線情報生成方法および動線情報生成プログラム |
WO2014045521A1 (ja) * | 2012-09-19 | 2014-03-27 | 日本電気株式会社 | 配置スコア算出システム、方法およびプログラム |
JP5682563B2 (ja) * | 2009-08-20 | 2015-03-11 | 日本電気株式会社 | 移動体軌跡識別システム、移動体軌跡識別方法および移動体軌跡識別プログラム |
JP5928969B1 (ja) * | 2015-07-22 | 2016-06-01 | ビーコア株式会社 | 画像処理システム、発光装置、画像処理方法及び発光方法 |
JP2016129309A (ja) * | 2015-01-09 | 2016-07-14 | 富士通株式会社 | オブジェクト紐付方法、装置、及びプログラム |
US9607008B2 (en) | 2011-06-30 | 2017-03-28 | Nec Corporation | Analysis engine control device |
JP2017157201A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | トヨタ自動車株式会社 | 人間を中心とした場所認識方法 |
JP2018537877A (ja) * | 2015-09-17 | 2018-12-20 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | ライトフィールドコンテンツをエンコードする方法 |
WO2019130931A1 (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 測位装置及び車両 |
US20210192772A1 (en) * | 2019-12-24 | 2021-06-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7490600B2 (ja) | 2021-03-09 | 2024-05-27 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、方法およびプログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002277530A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Hitachi Ltd | 無線端末位置測定装置 |
WO2003092291A1 (fr) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dispositif de detection d'objet, serveur de detection d'objet et procede de detection d'objet |
JP2004012351A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Mitsubishi Electric Corp | 目標追尾装置及び方法並びにプログラム |
JP2005024540A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Microsoft Corp | 携帯型コンピュータデバイスの所在と動態を割り出すシステムおよび方法 |
JP2005520441A (ja) * | 2002-03-12 | 2005-07-07 | メナーチェ エルエルシー | 動作追跡装置とその方法 |
JP2006033329A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 光学マーカシステム |
-
2006
- 2006-03-08 JP JP2006062190A patent/JP5147036B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002277530A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Hitachi Ltd | 無線端末位置測定装置 |
JP2005520441A (ja) * | 2002-03-12 | 2005-07-07 | メナーチェ エルエルシー | 動作追跡装置とその方法 |
WO2003092291A1 (fr) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dispositif de detection d'objet, serveur de detection d'objet et procede de detection d'objet |
JP2004012351A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Mitsubishi Electric Corp | 目標追尾装置及び方法並びにプログラム |
JP2005024540A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Microsoft Corp | 携帯型コンピュータデバイスの所在と動態を割り出すシステムおよび方法 |
JP2006033329A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 光学マーカシステム |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8111876B2 (en) | 2008-11-05 | 2012-02-07 | Panasonic Corporation | Object position estimating system, object position estimating apparatus, object position estimating method, and object position estimating program |
JP5682563B2 (ja) * | 2009-08-20 | 2015-03-11 | 日本電気株式会社 | 移動体軌跡識別システム、移動体軌跡識別方法および移動体軌跡識別プログラム |
JP2011128107A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Mitsubishi Electric Corp | 移動体管理装置 |
US9607008B2 (en) | 2011-06-30 | 2017-03-28 | Nec Corporation | Analysis engine control device |
WO2013128852A1 (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | 日本電気株式会社 | 動線情報生成システム、動線情報生成方法および動線情報生成プログラム |
US10895454B2 (en) | 2012-02-29 | 2021-01-19 | Nec Corporation | Movement line information generation system, movement line information generation method and movement line information generation program |
JPWO2013128852A1 (ja) * | 2012-02-29 | 2015-07-30 | 日本電気株式会社 | 動線情報生成システム、動線情報生成方法および動線情報生成プログラム |
US10648803B2 (en) | 2012-02-29 | 2020-05-12 | Nec Corporation | Movement line information generation system, movement line information generation method and movement line information generation program |
JPWO2014045521A1 (ja) * | 2012-09-19 | 2016-08-18 | 日本電気株式会社 | 配置スコア算出システム、方法およびプログラム |
WO2014045521A1 (ja) * | 2012-09-19 | 2014-03-27 | 日本電気株式会社 | 配置スコア算出システム、方法およびプログラム |
JP2016129309A (ja) * | 2015-01-09 | 2016-07-14 | 富士通株式会社 | オブジェクト紐付方法、装置、及びプログラム |
WO2017013811A1 (ja) * | 2015-07-22 | 2017-01-26 | ビーコア株式会社 | 画像処理システム、発光装置、画像処理装置、画像処理方法、発光方法及びプログラム |
JP5928969B1 (ja) * | 2015-07-22 | 2016-06-01 | ビーコア株式会社 | 画像処理システム、発光装置、画像処理方法及び発光方法 |
JP2018537877A (ja) * | 2015-09-17 | 2018-12-20 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | ライトフィールドコンテンツをエンコードする方法 |
US10880576B2 (en) | 2015-09-17 | 2020-12-29 | Interdigital Vc Holdings, Inc. | Method for encoding a light field content |
JP2017157201A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | トヨタ自動車株式会社 | 人間を中心とした場所認識方法 |
WO2019130931A1 (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 測位装置及び車両 |
US20210192772A1 (en) * | 2019-12-24 | 2021-06-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium |
US11842509B2 (en) * | 2019-12-24 | 2023-12-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5147036B2 (ja) | 2013-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5147036B2 (ja) | 位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラム | |
Kunhoth et al. | Indoor positioning and wayfinding systems: a survey | |
CN100369487C (zh) | 物体检测装置、物体检测服务器以及物体检测方法 | |
Elloumi et al. | Indoor pedestrian localization with a smartphone: A comparison of inertial and vision-based methods | |
EP3077992B1 (en) | Process and system for determining the location of an object by fusing motion features and iamges of the object | |
EP3029604B1 (en) | Area information estimating device, area information estimating method, and air conditioning apparatus | |
US9411037B2 (en) | Calibration of Wi-Fi localization from video localization | |
CN102105811B (zh) | 物体位置推定系统、物体位置推定装置、物体位置推定方法及物体位置推定程序 | |
JP6590609B2 (ja) | 画像解析装置及び画像解析方法 | |
US20160117824A1 (en) | Posture estimation method and robot | |
JP4880805B2 (ja) | 物体位置推定装置、物体位置推定方法、及び、物体位置推定プログラム | |
CN106529418B (zh) | 一种跌倒检测及报警方法 | |
WO2011027557A1 (ja) | 位置校正情報収集装置、位置校正情報収集方法、及び位置校正情報収集プログラム | |
Tamjidi et al. | 6-DOF pose estimation of a portable navigation aid for the visually impaired | |
JP2020194493A (ja) | 介護設備又は病院用の監視システム及び監視方法 | |
Zhang et al. | Wearable heading estimation for motion tracking in health care by adaptive fusion of visual–inertial measurements | |
Strasdat et al. | Multi-cue localization for soccer playing humanoid robots | |
US20240119620A1 (en) | Posture estimation apparatus, posture estimation method, and computer-readable recording medium | |
Nowicki et al. | Indoor navigation using QR codes and WiFi signals with an implementation on mobile platform | |
Raman et al. | Towards optimized placement of cameras for gait pattern recognition | |
JP7309097B2 (ja) | 位置検知装置、位置検知方法、及び位置検知プログラム | |
KR20150006582A (ko) | 열화상 카메라에서 촬영된 개체가 사람인지 여부를 판단하는 방법 및 이를 이용한 열화상 시스템 | |
Li | A new efficient pose estimation and tracking method for personal devices: application to interaction in smart spaces | |
Kim et al. | A personal locating system using the vision-based augmented reality | |
US20190147611A1 (en) | Object sensing system, object sensing method, and recording medium storing program code |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5147036 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |