JP2007227134A - マイクロ波加熱装置 - Google Patents
マイクロ波加熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007227134A JP2007227134A JP2006046537A JP2006046537A JP2007227134A JP 2007227134 A JP2007227134 A JP 2007227134A JP 2006046537 A JP2006046537 A JP 2006046537A JP 2006046537 A JP2006046537 A JP 2006046537A JP 2007227134 A JP2007227134 A JP 2007227134A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control pattern
- microwave
- antenna
- heated
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B40/00—Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
Landscapes
- Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
- Electric Ovens (AREA)
- Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】食品13が少量負荷の場合にマグネトロン2側のインピーダンスと負荷側のインピーダンスを整合させるようにアンテナ6の位置を制御する第一の制御パターンと、食品13が大量負荷の場合にマグネトロン2側のインピーダンスと負荷側のインピーダンスを整合させるようにアンテナ6の位置を制御する第二の制御パターンを有する構成としている。これによって、食品13が少量負荷の場合には第一の制御パターンで効率的に加熱することができ、食品13が大量負荷の場合には第二の制御パターンで効率的に加熱することができるので、アンテナ6の位置を制御するという簡単かつ安全な構成で、食品13の量を変えても効率的に加熱することができる。
【選択図】図1
Description
おり、いずれの角度においても整合アンテナと近接する導波管壁面との間でスパークを起こさないように信頼性を確保する必要がある。信頼性を高めるために導波管の高さを高くすることが考えられるが、この場合は全体の構成が大きくなってしまう課題があるし、あまりインピーダンスが変化しなくなる可能性もある。
図1から図3は本発明に係る代表的なマイクロ波加熱装置である電子レンジの構成図で、図1は右から見た断面図、図2は上から見た断面図、図3は主要部分の断面図である。
二の制御パターンで効率的に加熱することができる。
図5から図7は電子レンジの構成図で、図5は右から見た断面図、図6、図7は上から見た断面図である。本実施の形態においては、横長の加熱室3の左右方向に二つのアンテナ19として回転導波管タイプのアンテナを有する例を示した。ただしマグネトロン2は一つで、導波管5をT字状に分岐させ、両側にアンテナ19を対称に配置している。
止を制御するものである。
まず食品が少量負荷(たとえば200立方センチメートル以下)の場合は、図6のようにアンテナ19の先端23が互いに向き合う位置に停止させるよう制御して加熱する(第一の制御パターン)。これは、あらかじめ、アンテナ19の先端23が互いに向き合うようにしたときにマグネトロン2側のインピーダンスと200立方センチメートル以下の少量負荷による負荷側のインピーダンスを整合させるように設計しておくことで、確実に整合させることができる(もちろん厳密に正確に向き合わなくてもある程度の許容幅を持たせても良いし、完全に停止しなくても狭い範囲で往復運動させるなどしても良い)。
図8から図9は電子レンジの構成図で、図8は右から見た断面図、図9は上から見た断面図である。本実施の形態においては、横長の加熱室3の左右方向に三つのアンテナ31a、31b、31cを有する例を示した。ただしマグネトロン2a、2b、2cも導波管5も三つで、特にマグネトロン2a、2b、2cは個別に制御可能な構成とした。アンテナ31a、31b、31cは、結合軸10をはさんで対向する二辺を折り曲げた曲げ部32、33を有し、曲げの無い部分には幅の広い先端34、幅の狭い後端35の二箇所に開放部を形成することで、主として先端34側に指向性の強いマイクロ波を放射させることができる。三つのアンテナ31a、31b、31cは、モータ8を個別に一つずつ備えても良いが、一つのモータ8とギアにより三つのアンテナ31a、31b、31cを回転させる構成としても良い。いずれにせよ三つのマグネトロン2a、2b、2cのうちどれからマイクロ波を放射させるか、アンテナ31a、31b、31cを回転させるか特定の位置で停止させるかなどを適切に制御することで、マイクロ波の放射方向を変更して加熱の均一化をはかることができる。
の制御パターン)。これは、あらかじめ、両端に配置されたアンテナ31a、31cからマイクロ波を放射するときにマグネトロン2aおよびマグネトロン2b側のインピーダンスと大量負荷による負荷側のインピーダンスを整合させるように設計しておくことで、確実に整合させることができる。このときアンテナ31bからはマイクロ波が放射されていないのでわざわざ回転させなくても停止させておくと良い。
2、2a、2b、2c マグネトロン(マイクロ波発生手段)
3 加熱室
5 導波管
6、19、31a、31b、31c アンテナ
12 重量検出手段
13 食品(被加熱物)
14 制御手段
48 第二の開口
24 形状検出手段
36 温度検出手段
Claims (8)
- 被加熱物を収納する加熱室と、マイクロ波を発生させるマイクロ波発生手段と、前記マイクロ波発生手段により発生したマイクロ波を前記加熱室に導く導波管と、前記導波管から前記加熱室内に放射されるマイクロ波の方向を変更可能なアンテナと、前記アンテナの位置を制御してマイクロ波の方向を制御する制御手段を有し、前記制御手段は、被加熱物が少量負荷の場合に前記マイクロ波発生手段側のインピーダンスと負荷側のインピーダンスを整合させるように前記アンテナの位置を制御する第一の制御パターンと、被加熱物が大量負荷の場合に前記マイクロ波発生手段側のインピーダンスと負荷側のインピーダンスを整合させるように前記アンテナの位置を制御する第二の制御パターンを有する構成としたマイクロ波加熱装置。
- 制御手段は、第一の制御パターンで加熱した後に、第二の制御パターンで加熱するように制御する構成とした請求項1記載のマイクロ波加熱装置。
- 被加熱物の重量を検出する重量検出手段を有し、制御手段は、前記重量検出手段が検出した被加熱物の重量により制御パターンを切り替える構成とした請求項1または2記載のマイクロ波加熱装置。
- 被加熱物の形状を検出する形状検出手段を有し、制御手段は、前記形状検出手段が検出した被加熱物の形状により制御パターンを切り替える構成とした請求項1または2記載のマイクロ波加熱装置。
- 被加熱物の温度を検出する温度検出手段を有し、制御手段は、前記温度検出手段が検出した被加熱物の温度により制御パターンを切り替える構成とした請求項1または2記載のマイクロ波加熱装置。
- 第一の制御パターンは、第二の制御パターンと比較して、被加熱物を載置する載置台の中央にマイクロ波を集中させる構成とした請求項1記載のマイクロ波加熱装置。
- 第一の制御パターンは、第二の制御パターンと比較して、アンテナを載置台の中央に近づける構成とした請求項6記載のマイクロ波加熱装置。
- 少なくとも二つのアンテナを加熱室底面の中心から見て略対称に配置し、第一の制御パターンは、第二の制御パターンと比較して、アンテナの指向性の強い部位が互いに向き合う構成とした請求項6記載のマイクロ波加熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006046537A JP2007227134A (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | マイクロ波加熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006046537A JP2007227134A (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | マイクロ波加熱装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007227134A true JP2007227134A (ja) | 2007-09-06 |
Family
ID=38548758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006046537A Pending JP2007227134A (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | マイクロ波加熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007227134A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007234503A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マイクロ波加熱装置 |
JP2009259511A (ja) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Panasonic Corp | マイクロ波処理装置 |
JP2011054302A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Panasonic Corp | 電子レンジ |
JP2012078006A (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器 |
WO2011149276A3 (en) * | 2010-05-26 | 2012-04-26 | Lg Electronics Inc. | Cooking apparatus and operating method thereof |
WO2011149275A3 (en) * | 2010-05-26 | 2012-04-26 | Lg Electronics Inc. | Cooking apparatus |
KR101760297B1 (ko) * | 2010-12-23 | 2017-07-21 | 엘지전자 주식회사 | 조리기기 |
CN111878863A (zh) * | 2020-06-24 | 2020-11-03 | 华帝股份有限公司 | 一种新型油网及具有其的吸油烟机 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06111932A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-22 | Sharp Corp | 電子レンジおよびその能動負荷整合システム |
JP2004239455A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-08-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 高周波加熱装置 |
JP2004253149A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 高周波加熱調理器 |
JP2004259646A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Mitsubishi Electric Corp | 高周波加熱装置 |
-
2006
- 2006-02-23 JP JP2006046537A patent/JP2007227134A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06111932A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-22 | Sharp Corp | 電子レンジおよびその能動負荷整合システム |
JP2004239455A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-08-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 高周波加熱装置 |
JP2004253149A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 高周波加熱調理器 |
JP2004259646A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Mitsubishi Electric Corp | 高周波加熱装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007234503A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マイクロ波加熱装置 |
JP2009259511A (ja) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Panasonic Corp | マイクロ波処理装置 |
JP2011054302A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Panasonic Corp | 電子レンジ |
WO2011149276A3 (en) * | 2010-05-26 | 2012-04-26 | Lg Electronics Inc. | Cooking apparatus and operating method thereof |
WO2011149275A3 (en) * | 2010-05-26 | 2012-04-26 | Lg Electronics Inc. | Cooking apparatus |
CN102906504A (zh) * | 2010-05-26 | 2013-01-30 | Lg电子株式会社 | 烹饪装置及其操作方法 |
CN102933905A (zh) * | 2010-05-26 | 2013-02-13 | Lg电子株式会社 | 烹调装置 |
US9674903B2 (en) | 2010-05-26 | 2017-06-06 | Lg Electronics Inc. | Cooking apparatus and operating method thereof |
JP2012078006A (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器 |
KR101760297B1 (ko) * | 2010-12-23 | 2017-07-21 | 엘지전자 주식회사 | 조리기기 |
CN111878863A (zh) * | 2020-06-24 | 2020-11-03 | 华帝股份有限公司 | 一种新型油网及具有其的吸油烟机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5116260B2 (ja) | 高周波加熱装置 | |
JP4979280B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP2007227134A (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
EP2234456A1 (en) | Cooking device | |
EP2217038A1 (en) | Cooking device | |
JP2008258091A (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5076626B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5076625B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5273930B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5028821B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5076627B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP4967796B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5080827B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5194561B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP4882427B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5040426B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5003273B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5593710B2 (ja) | マイクロ波加熱調理器 | |
JP4807187B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP2008170075A (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP2011086486A (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP4457430B2 (ja) | 高周波加熱装置 | |
JP2007141538A (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP2010255872A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2008166253A (ja) | マイクロ波加熱装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090130 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110830 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120124 |