JP2007213021A - 反射防止膜 - Google Patents
反射防止膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007213021A JP2007213021A JP2006345552A JP2006345552A JP2007213021A JP 2007213021 A JP2007213021 A JP 2007213021A JP 2006345552 A JP2006345552 A JP 2006345552A JP 2006345552 A JP2006345552 A JP 2006345552A JP 2007213021 A JP2007213021 A JP 2007213021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- refractive index
- antireflection film
- respect
- center wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 105
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 68
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims abstract description 32
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 57
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K Aluminium flouride Chemical compound F[Al](F)F KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium dioxide Chemical compound O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 46
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 302
- 239000010408 film Substances 0.000 description 154
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 description 8
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 8
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CN1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[5-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CC=1OC(=NN=1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,2,4-oxadiazol-5-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NOC(=N1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-N-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)acetamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)NC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHCCLXNEEPMSIO-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 IHCCLXNEEPMSIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVKRKMWZYMKVTQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-N-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)acetamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)NC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 JVKRKMWZYMKVTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- WTFUTSCZYYCBAY-SXBRIOAWSA-N 6-[(E)-C-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-N-hydroxycarbonimidoyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C/C(=N/O)/C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 WTFUTSCZYYCBAY-SXBRIOAWSA-N 0.000 description 1
- DFGKGUXTPFWHIX-UHFFFAOYSA-N 6-[2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]acetyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 DFGKGUXTPFWHIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLQHSBBZNDXTIV-UHFFFAOYSA-N 6-[5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-4,5-dihydro-1,2-oxazol-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC1CC(=NO1)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 LLQHSBBZNDXTIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000511976 Hoya Species 0.000 description 1
- NEAPKZHDYMQZCB-UHFFFAOYSA-N N-[2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethyl]-2-oxo-3H-1,3-benzoxazole-6-carboxamide Chemical compound C1CN(CCN1CCNC(=O)C2=CC3=C(C=C2)NC(=O)O3)C4=CN=C(N=C4)NC5CC6=CC=CC=C6C5 NEAPKZHDYMQZCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N [(3S)-3-[8-(1-ethyl-5-methylpyrazol-4-yl)-9-methylpurin-6-yl]oxypyrrolidin-1-yl]-(oxan-4-yl)methanone Chemical compound C(C)N1N=CC(=C1C)C=1N(C2=NC=NC(=C2N=1)O[C@@H]1CN(CC1)C(=O)C1CCOCC1)C FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N hafnium(iv) oxide Chemical compound O=[Hf]=O CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
- G02B1/113—Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
- G02B1/115—Multilayers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0012—Optical design, e.g. procedures, algorithms, optimisation routines
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】この反射防止膜C1は、光学基板100の表面100S上に設けられた合計10層からなる多層膜であり、第1層1から第10層10までの各層が、光学基板100と反対側から順に積層されたものである。ここで、第1層1および第4層4および第9層9がd線に対して1.35以上1.50以下の屈折率を示す低屈折率材料により構成され、第3層3、第5層5、第7層7および第10層10がd線に対して1.55以上1.85以下の屈折率を示す中間屈折率材料により構成され、第2層2、第6層6および第8層8がd線に対して1.70以上2.50以下の範囲において中間屈折率材料よりも高い屈折率を示す高屈折率材料により構成されている。
【選択図】図1
Description
とが望ましい。ただし、λ0は中心波長、N1〜N6は第1層から第6層における中心波長λ0に対する屈折率、d1〜d6は第1層から第6層における物理的膜厚である。
0.25×λ0≦N1・d1≦0.27×λ0 …… (1)
0.48×λ0≦N2・d2≦0.50×λ0 …… (2)
0.20×λ0≦N3・d3≦0.23×λ0 …… (3)
0.08×λ0≦N4・d4≦0.09×λ0 …… (4)
0.27×λ0≦N5・d5≦0.30×λ0 …… (5)
0.41×λ0≦N6・d6≦0.60×λ0 …… (6)
0.03×λ0≦N7・d7≦0.13×λ0 …… (7)
0.05×λ0≦N8・d8≦0.11×λ0 …… (8)
0.08×λ0≦N9・d9≦0.09×λ0 …… (9)
0.09×λ0≦N10・d10≦0.14×λ0 …… (10)
0.03×λ0≦N7・d7≦0.04×λ0 …… (11)
0.06×λ0≦N8・d8≦0.11×λ0 …… (12)
0.08×λ0≦N9・d9≦0.14×λ0 …… (13)
0.04×λ0≦N10・d10≦0.10×λ0 …… (14)
0.03×λ0≦N7・d7≦0.04×λ0 …… (15)
0.10×λ0≦N8・d8≦0.12×λ0 …… (16)
0.10×λ0≦N9・d9≦0.11×λ0 …… (17)
0.10×λ0≦N10・d10≦0.11×λ0 …… (18)
0.13×λ0≦N11・d11≦0.16×λ0 …… (19)
0.04×λ0≦N12・d12≦0.05×λ0 …… (20)
0.08×λ0≦N7・d7≦0.12×λ0 …… (21)
0.11×λ0≦N8・d8≦0.17×λ0 …… (22)
0.07×λ0≦N9・d9≦0.18×λ0 …… (23)
0.04×λ0≦N10・d10≦0.09×λ0 …… (24)
0.08×λ0≦N7・d7≦0.12×λ0 …… (25)
0.07×λ0≦N8・d8≦0.155×λ0 …… (26)
0.06×λ0≦N9・d9≦0.12×λ0 …… (27)
0.08×λ0≦N7・d7≦0.11×λ0 …… (28)
0.05×λ0≦N8・d8≦0.07×λ0 …… (29)
0.04×λ0≦N7・d7≦0.05×λ0 …… (30)
0.06×λ0≦N8・d8≦0.12×λ0 …… (31)
0.07×λ0≦N9・d9≦0.12×λ0 …… (32)
0.05×λ0≦N10・d10≦0.06×λ0 …… (33)
0.04×λ0≦N11・d11≦0.26×λ0 …… (34)
0.03×λ0≦N7・d7≦0.04×λ0 …… (35)
0.10×λ0≦N8・d8≦0.12×λ0 …… (36)
0.11×λ0≦N9・d9≦0.12×λ0 …… (37)
0.07×λ0≦N10・d10≦0.09×λ0 …… (38)
0.08×λ0≦N11・d11≦0.09×λ0 …… (39)
どの撮像装置における光学系に適用した場合には、フレアやゴーストの発生を抑制すると共に、より優れた色度バランス性を得ることができる。
図1は、本発明における第1の実施の形態としての反射防止膜C1の構成を示す概略断面図である。図1の反射防止膜C1は、後述の第1の数値実施例(図9および図10)に対応している。
0.48×λ0≦N2・d2≦0.50×λ0 …… (2)
0.20×λ0≦N3・d3≦0.23×λ0 …… (3)
0.08×λ0≦N4・d4≦0.09×λ0 …… (4)
0.27×λ0≦N5・d5≦0.30×λ0 …… (5)
0.41×λ0≦N6・d6≦0.60×λ0 …… (6)
0.05×λ0≦N8・d8≦0.11×λ0 …… (8)
0.08×λ0≦N9・d9≦0.09×λ0 …… (9)
0.09×λ0≦N10・d10≦0.14×λ0 …… (10)
図2は、本発明における第2の実施の形態としての反射防止膜C2の構成を示す概略断面図である。図2の反射防止膜C2は、後述の第2の数値実施例(図11〜図18)に対応している。
第8層8および第10層10は、d線に対して1.70以上2.50以下、特に1.80以上2.10以下の範囲において中間屈折率材料よりも高い屈折率を示す高屈折率材料からなる高屈折率層である。
0.03×λ0≦N7・d7≦0.04×λ0 …… (11)
0.06×λ0≦N8・d8≦0.11×λ0 …… (12)
0.08×λ0≦N9・d9≦0.14×λ0 …… (13)
0.04×λ0≦N10・d10≦0.10×λ0 …… (14)
図3は、本発明における第3の実施の形態としての反射防止膜C3の構成を示す概略断面図である。図3の反射防止膜C3は、後述の第3の数値実施例(図19,図20)に対応している。
に構成されていることが望ましい。
0.10×λ0≦N8・d8≦0.12×λ0 …… (16)
0.10×λ0≦N9・d9≦0.11×λ0 …… (17)
0.10×λ0≦N10・d10≦0.11×λ0 …… (18)
0.13×λ0≦N11・d11≦0.16×λ0 …… (19)
0.04×λ0≦N12・d12≦0.05×λ0 …… (20)
図4は、本発明における第4の実施の形態としての反射防止膜C4の構成を示す概略断面図である。図4の反射防止膜C4は、後述の第4の数値実施例(図21〜図24)に対応している。
満足することが望ましい。
0.08×λ0≦N7・d7≦0.12×λ0 …… (21)
0.11×λ0≦N8・d8≦0.17×λ0 …… (22)
0.07×λ0≦N9・d9≦0.18×λ0 …… (23)
0.04×λ0≦N10・d10≦0.09×λ0 …… (24)
図5は、本発明における第5の実施の形態としての反射防止膜C5の構成を示す概略断面図である。図5の反射防止膜C5は、後述の第5の数値実施例(図25〜図32)に対応している。
0.08×λ0≦N7・d7≦0.12×λ0 …… (25)
0.07×λ0≦N8・d8≦0.155×λ0 …… (26)
0.06×λ0≦N9・d9≦0.12×λ0 …… (27)
に低減することができる。具体的には、少なくとも300nmの幅をなす波長帯において0.15%以下の反射率に抑えることができる。さらに、各条件式(1)〜(6),(25)〜(27)を満たすことにより光学膜厚N・dの最適化を図るようにしたので、上記の効果をよりいっそう高めることができる。したがって、上記第1の実施の形態の反射防止膜C1と同様の効果が得られる。
図6は、本発明における第6の実施の形態としての反射防止膜C6の構成を示す概略断面図である。図6の反射防止膜C6は、後述の第6の数値実施例(図33〜図35)に対応している。
0.08×λ0≦N7・d7≦0.11×λ0 …… (28)
0.05×λ0≦N8・d8≦0.07×λ0 …… (29)
図7は、本発明における第7の実施の形態としての反射防止膜C7の構成を示す概略断面図である。図7の反射防止膜C7は、後述の第7の数値実施例(図36〜図38)に対応している。
0.04×λ0≦N7・d7≦0.05×λ0 …… (30)
0.06×λ0≦N8・d8≦0.12×λ0 …… (31)
0.07×λ0≦N9・d9≦0.12×λ0 …… (32)
0.05×λ0≦N10・d10≦0.06×λ0 …… (33)
0.04×λ0≦N11・d11≦0.26×λ0 …… (34)
図8は、本発明における第8の実施の形態としての反射防止膜C8の構成を示す概略断面図である。図8の反射防止膜C7は、後述の第8の数値実施例(図39〜図40)に対応している。
反射防止膜C7に関する以下の説明においては、上記反射防止膜C7と実質的に異なる構成要素について主に記載し、同一の構成要素については適宜記載を省略する。
0.03×λ0≦N7・d7≦0.04×λ0 …… (35)
0.10×λ0≦N8・d8≦0.12×λ0 …… (36)
0.11×λ0≦N9・d9≦0.12×λ0 …… (37)
0.07×λ0≦N10・d10≦0.09×λ0 …… (38)
0.08×λ0≦N11・d11≦0.09×λ0 …… (39)
第1の数値実施例(実施例1−1,1−2)を図9,図10に示す。ここで図9(A),および図10(A)が、図1に示した反射防止膜C1に対応する実施例1−1,1−2の基本データをそれぞれ示している。さらに、図9(B)および図10(B)が、実施例1−1,1−2の反射率分布をそれぞれ示している。
)を表している。また光学膜厚N・dの欄に示した中心波長λ0については全て480nmとした。各図から明らかなように、各層の屈折率Nおよび光学膜厚N・dの値は条件式(1)〜(10)を全て満足している。一方、図9(B)および図10(B)では、縦軸を反射率(%)とし、横軸を測定時の波長λ(nm)とし、各実施例における反射率(%)の波長依存性を示している。各図から明らかなように、おおよそ400nmから700nmの波長帯において反射率が0.05%〜0.15%の範囲内に収まっている。
第2の数値実施例(実施例2−1〜2−8)を図11〜図18に示す。
図3に示した反射防止膜C3に対応する第3の数値実施例(実施例3−1,3−2)を図19および図20に示す。
第4の数値実施例(実施例4−1〜4−4)を図21〜図24に示す。
第5の数値実施例(実施例5−1〜5−8)を図25〜図32に示す。
第6の数値実施例(実施例6−1〜6−3)を図33〜図35に示す。
第7の数値実施例(実施例7−1〜7−3)を図36〜図38に示す。
第8の数値実施例(実施例8−1,8−2)を図39および図40に示す。
び光学膜厚N・dの値は条件式(1)〜(6)および(35)〜(39)を全て満足している。
Claims (34)
- 基板上に設けられ、前記基板と反対側から順に積層された第1層から第8層を少なくとも含む反射防止膜であって、
第1層および第4層は、d線に対して1.35以上1.50以下の屈折率を示す低屈折率材料からなり、
第3層および第5層は、d線に対して1.55以上1.85以下の屈折率を示す中間屈折率材料からなり、
第2層および第6層は、d線に対して1.70以上2.50以下の範囲において前記中間屈折率材料よりも高い屈折率を示す高屈折率材料からなる
ことを特徴とする反射防止膜。 - さらに、以下の条件式(1)〜(6)を全て満足することを特徴とする請求項1に記載の反射防止膜。
0.25×λ0≦N1・d1≦0.27×λ0 …… (1)
0.48×λ0≦N2・d2≦0.50×λ0 …… (2)
0.20×λ0≦N3・d3≦0.23×λ0 …… (3)
0.08×λ0≦N4・d4≦0.09×λ0 …… (4)
0.27×λ0≦N5・d5≦0.30×λ0 …… (5)
0.41×λ0≦N6・d6≦0.60×λ0 …… (6)
ただし、
λ0:中心波長
N1〜N6:第1層から第6層における中心波長λ0に対する屈折率
d1〜d6:第1層から第6層における物理的膜厚 - 前記第7層が前記中間屈折率材料からなり、前記第8層が前記高屈折率材料からなる
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の反射防止膜。 - さらに、以下の条件式(7)および(8)を共に満足することを特徴とする請求項3に記載の反射防止膜。
0.03×λ0≦N7・d7≦0.13×λ0 …… (7)
0.05×λ0≦N8・d8≦0.11×λ0 …… (8)
ただし、
λ0:中心波長
N7,N8:第7層および第8層における中心波長λ0に対する屈折率
d7,d8:第7層および第8層における物理的膜厚 - さらに、前記第8層の基板側に、前記低屈折率材料からなる第9層と、前記中間屈折率材料からなる第10層とが順に積層されている
ことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の反射防止膜。 - さらに、以下の条件式(9)および(10)を共に満足することを特徴とする請求項5に記載の反射防止膜。
0.08×λ0≦N9・d9≦0.09×λ0 …… (9)
0.09×λ0≦N10・d10≦0.14×λ0 …… (10)
ただし、
λ0:中心波長
N9,N10:第9層および第10層における中心波長λ0に対する屈折率
d9,d10:第9層および第10層における物理的膜厚 - 前記基板は、d線に対して1.43以上1.58以下の屈折率を示すことを特徴とする請求項4から請求項6のいずれか1項に記載の反射防止膜。
- さらに、以下の条件式(11)および(12)を共に満足することを特徴とする請求項3に記載の反射防止膜。
0.03×λ0≦N7・d7≦0.04×λ0 …… (11)
0.06×λ0≦N8・d8≦0.11×λ0 …… (12)
ただし、
λ0:中心波長
N7,N8:第7層および第8層における中心波長λ0に対する屈折率
d7,d8:第7層および第8層における物理的膜厚 - さらに、前記第8層の基板側に、前記低屈折率材料からなる第9層と、前記高屈折率材料からなる第10層とが順に積層されている
ことを特徴とする請求項3または請求項8に記載の反射防止膜。 - さらに、以下の条件式(13)および(14)を共に満足することを特徴とする請求項9に記載の反射防止膜。
0.08×λ0≦N9・d9≦0.14×λ0 …… (13)
0.04×λ0≦N10・d10≦0.10×λ0 …… (14)
ただし、
λ0:中心波長
N9,N9:第9層および第10層における中心波長λ0に対する屈折率
d10,d10:第9層および第10層における物理的膜厚 - 前記基板は、d線に対して1.43以上1.62以下の屈折率を示すことを特徴とする請求項8から請求項10のいずれか1項に記載の反射防止膜。
- さらに、以下の条件式(15)および(16)を共に満足することを特徴とする請求項3に記載の反射防止膜。
0.03×λ0≦N7・d7≦0.04×λ0 …… (15)
0.10×λ0≦N8・d8≦0.12×λ0 …… (16)
ただし、
λ0:中心波長
N7,N8:第7層および第8層における中心波長λ0に対する屈折率
d7,d8:第7層および第8層における物理的膜厚 - さらに、前記第8層の基板側に、前記低屈折率材料からなる第9層と、前記高屈折率材料からなる第10層と、前記低屈折率材料からなる第11層と、前記高屈折率材料からなる第12層とが順に積層されている
ことを特徴とする請求項3または請求項12に記載の反射防止膜。 - さらに、以下の条件式(17)から(20)を全て満足することを特徴とする請求項13に記載の反射防止膜。
0.10×λ0≦N9・d9≦0.11×λ0 …… (17)
0.10×λ0≦N10・d10≦0.11×λ0 …… (18)
0.13×λ0≦N11・d11≦0.16×λ0 …… (19)
0.04×λ0≦N12・d12≦0.05×λ0 …… (20)
ただし、
λ0:中心波長
N9〜N12:第9層から第12層における中心波長λ0に対する屈折率
d9〜d12:第9層から第12層における物理的膜厚 - 前記基板は、d線に対して1.61以上1.67以下の屈折率を示すことを特徴とする請求項12から請求項14のいずれか1項に記載の反射防止膜。
- さらに、以下の条件式(21)および(22)を共に満足することを特徴とする請求項3に記載の反射防止膜。
0.08×λ0≦N7・d7≦0.12×λ0 …… (21)
0.11×λ0≦N8・d8≦0.17×λ0 …… (22)
ただし、
λ0:中心波長
N7,N8:第7層および第8層における中心波長λ0に対する屈折率
d7,d8:第7層および第8層における物理的膜厚 - さらに、前記第8層の基板側に、前記中間屈折率材料からなる第9層と、前記高屈折率材料からなる第10層とが順に積層されている
ことを特徴とする請求項3または請求項16に記載の反射防止膜。 - さらに、以下の条件式(23)および(24)を共に満足することを特徴とする請求項17に記載の反射防止膜。
0.07×λ0≦N9・d9≦0.18×λ0 …… (23)
0.04×λ0≦N10・d10≦0.09×λ0 …… (24)
ただし、
λ0:中心波長
N9,N10:第9層および第10層における中心波長λ0に対する屈折率
d9,d10:第9層および第10層における物理的膜厚 - 前記基板は、d線に対して1.71以上2.01以下の屈折率を示すことを特徴とする請求項16から請求項18のいずれか1項に記載の反射防止膜。
- さらに、以下の条件式(25)および(26)を共に満足することを特徴とする請求項3に記載の反射防止膜。
0.08×λ0≦N7・d7≦0.12×λ0 …… (25)
0.07×λ0≦N8・d8≦0.155×λ0 …… (26)
ただし、
λ0:中心波長
N7,N8:第7層および第8層における中心波長λ0に対する屈折率
d7,d8:第7層および第8層における物理的膜厚 - さらに、前記第8層の基板側に、前記中間屈折率材料からなる第9層が積層されている
ことを特徴とする請求項3または請求項20に記載の反射防止膜。 - さらに、以下の条件式(27)を満足することを特徴とする請求項21に記載の反射防止膜。
0.06×λ0≦N9・d9≦0.12×λ0 …… (27)
ただし、
λ0:中心波長
N9:第9層における中心波長λ0に対する屈折率
d9:第9層における物理的膜厚 - 前記基板は、d線に対して1.71以上1.89以下の屈折率を示すことを特徴とする請求項20から請求項22のいずれか1項に記載の反射防止膜。
- 前記第1層から第8層のみからなり、以下の条件式(28)および(29)を共に満足することを特徴とする請求項3に記載の反射防止膜。
0.08×λ0≦N7・d7≦0.11×λ0 …… (28)
0.05×λ0≦N8・d8≦0.07×λ0 …… (29)
ただし、
λ0:中心波長
N7,N8:第7層および第8層における中心波長λ0に対する屈折率
d7,d8:第7層および第8層における物理的膜厚 - 前記基板は、d線に対して1.66以上1.77以下の屈折率を示すことを特徴とする請求項24に記載の反射防止膜。
- さらに、以下の条件式(30)および(31)を共に満足することを特徴とする請求項3に記載の反射防止膜。
0.04×λ0≦N7・d7≦0.05×λ0 …… (30)
0.06×λ0≦N8・d8≦0.12×λ0 …… (31)
ただし、
λ0:中心波長
N7,N8:第7層および第8層における中心波長λ0に対する屈折率
d7,d8:第7層および第8層における物理的膜厚 - さらに、前記第8層の基板側に、前記低屈折率材料からなる第9層と、前記高屈折率材料からなる第10層と、前記中間屈折率材料からなる第11層とが順に積層されている
ことを特徴とする請求項3または請求項26に記載の反射防止膜。 - さらに、以下の条件式(32)から(34)を全て満足することを特徴とする請求項27に記載の反射防止膜。
0.07×λ0≦N9・d9≦0.12×λ0 …… (32)
0.05×λ0≦N10・d10≦0.06×λ0 …… (33)
0.04×λ0≦N11・d11≦0.26×λ0 …… (34)
ただし、
λ0:中心波長
N9〜N11:第9層から第11層における中心波長λ0に対する屈折率
d9〜d11:第9層から第11層における物理的膜厚 - 前記基板は、d線に対して1.61以上1.72以下の屈折率を示すことを特徴とする請求項26から請求項28のいずれか1項に記載の反射防止膜。
- さらに、以下の条件式(35)および(36)を共に満足することを特徴とする請求項3に記載の反射防止膜。
0.03×λ0≦N7・d7≦0.04×λ0 …… (35)
0.10×λ0≦N8・d8≦0.12×λ0 …… (36)
ただし、
λ0:中心波長
N7,N8:第7層および第8層における中心波長λ0に対する屈折率
d7,d8:第7層および第8層における物理的膜厚 - さらに、前記第8層の基板側に、前記低屈折率材料からなる第9層と、前記高屈折率材料からなる第10層と、前記低屈折率材料からなる第11層とが順に積層されている
ことを特徴とする請求項3または請求項30に記載の反射防止膜。 - さらに、以下の条件式(37)から(39)を全て満足することを特徴とする請求項31に記載の反射防止膜。
0.11×λ0≦N9・d9≦0.12×λ0 …… (37)
0.07×λ0≦N10・d10≦0.09×λ0 …… (38)
0.08×λ0≦N11・d11≦0.09×λ0 …… (39)
ただし、
λ0:中心波長
N9〜N11:第9層から第11層における中心波長λ0に対する屈折率
d9〜d11:第9層から第11層における物理的膜厚 - 前記基板は、d線に対して1.61以上1.67以下の屈折率を示すことを特徴とする請求項30から請求項32のいずれか1項に記載の反射防止膜。
- 前記低屈折率材料は、フッ化マグネシウム(MgF2)、二酸化珪素(SiO2)およびフッ化アルミニウム(AlF3)のうちの少なくとも1種を含むものであり、
前記中間屈折率材料は、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化ゲルマニウム(GeO2)および酸化イットリウム(Y2O3)のうちの少なくとも1種を含むものであり、
前記高屈折率材料は、チタン酸ランタン(LaTiO3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化チタン(TiO2)、酸化タンタル(Ta2O5)、酸化ニオブ(Nb2O5)、酸化ハフニウム(HfO2)および酸化セリウム(CeO2)のうちの少なくとも1種を含むものである
ことを特徴とする請求項1から請求項33のいずれか1項に記載の反射防止膜。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006345552A JP4958536B2 (ja) | 2006-01-12 | 2006-12-22 | 反射防止膜 |
EP07000445A EP1808714A1 (en) | 2006-01-12 | 2007-01-10 | Antireflection film |
US11/652,021 US7773301B2 (en) | 2006-01-12 | 2007-01-11 | Antireflection film |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006005133 | 2006-01-12 | ||
JP2006005133 | 2006-01-12 | ||
JP2006345552A JP4958536B2 (ja) | 2006-01-12 | 2006-12-22 | 反射防止膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007213021A true JP2007213021A (ja) | 2007-08-23 |
JP4958536B2 JP4958536B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=37896055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006345552A Expired - Fee Related JP4958536B2 (ja) | 2006-01-12 | 2006-12-22 | 反射防止膜 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7773301B2 (ja) |
EP (1) | EP1808714A1 (ja) |
JP (1) | JP4958536B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010079013A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Nittoh Kogaku Kk | 光学部材の製造法および光学部材 |
JP2012184136A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Seiko Epson Corp | チタン酸ランタン粒子の製造方法、チタン酸ランタン粒子及びチタン酸ランタン粒子分散液 |
JP2014032331A (ja) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Ricoh Imaging Co Ltd | ハーフミラー及び一眼レフデジタルカメラ |
EP2708922A2 (en) | 2012-09-14 | 2014-03-19 | Ricoh Imaging Company, Ltd. | Anti-reflection coating, optical member having it, and optical equipment comprising such optical member |
JP2016173484A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | コニカミノルタ株式会社 | 投影レンズおよびプロジェクター |
KR20180052701A (ko) * | 2015-09-14 | 2018-05-18 | 코닝 인코포레이티드 | 높은 광 투과율 및 내-스크래치성 반사-방지 제품 |
CN109856707A (zh) * | 2019-02-26 | 2019-06-07 | 江西凤凰光学科技有限公司 | 一种宽波段超低反射率的增透膜 |
US11906699B2 (en) | 2018-08-17 | 2024-02-20 | Corning Incorporated | Inorganic oxide articles with thin, durable anti reflective structures |
US12195384B2 (en) | 2013-05-07 | 2025-01-14 | Corning Incorporated | Scratch-resistant laminates with retained optical properties |
US12352924B2 (en) | 2020-07-09 | 2025-07-08 | Corning Incorporated | Display articles with diffractive, antiglare surfaces and methods of making the same |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009041580A1 (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Nikon-Essilor Co., Ltd. | 光学部品、及び光学部品の製造方法 |
EP2128658A3 (en) | 2008-05-22 | 2011-05-11 | Fujinon Corporation | Reflection reducing film, optical member and optical system |
JP5268436B2 (ja) * | 2008-06-06 | 2013-08-21 | キヤノン株式会社 | 光学フィルタ及び撮像装置 |
JP5489604B2 (ja) * | 2009-01-14 | 2014-05-14 | ホーヤ レンズ マニュファクチャリング フィリピン インク | 光学物品の製造方法 |
JP2010231172A (ja) * | 2009-03-04 | 2010-10-14 | Seiko Epson Corp | 光学物品およびその製造方法 |
JP5698902B2 (ja) * | 2009-03-04 | 2015-04-08 | ホーヤ レンズ マニュファクチャリング フィリピン インク | 光学物品およびその製造方法 |
CN101806927B (zh) * | 2010-02-25 | 2013-09-11 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 一种高反膜及其制备方法 |
JP5589581B2 (ja) * | 2010-06-11 | 2014-09-17 | コニカミノルタ株式会社 | 光学素子とその製造方法 |
JP2012032690A (ja) | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Seiko Epson Corp | 光学物品およびその製造方法 |
JP6202785B2 (ja) * | 2012-05-30 | 2017-09-27 | オリンパス株式会社 | 反射防止膜、光学系、光学機器、及び反射防止膜の成膜方法 |
ES2536827B1 (es) * | 2013-11-27 | 2015-12-18 | Indo Optical S.L. | Lente oftálmica que comprende una base de material polimérico con un recubrimiento con una estructura multicapa interferencial antireflejante, antiiridiscente y con filtro IR |
JP6385117B2 (ja) * | 2014-04-11 | 2018-09-05 | キヤノン株式会社 | 光学素子及びそれを有する光学系 |
KR20150138983A (ko) * | 2014-05-30 | 2015-12-11 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광학 적층체 및 이를 포함하는 표시장치 |
EP3467549B1 (en) * | 2016-05-26 | 2020-07-08 | Konica Minolta, Inc. | Projection lens |
CN106291781A (zh) * | 2016-08-30 | 2017-01-04 | 东兴华鸿光学科技有限公司 | 光学镜片增透膜 |
CN106707376A (zh) * | 2016-12-22 | 2017-05-24 | 湖北东田光电材料科技有限公司 | 一种光学镜片镀膜膜层结构及其镀膜方法 |
US10754068B2 (en) * | 2018-06-04 | 2020-08-25 | Engineered Outdoor Products, LLC | Lens coating system |
US11650361B2 (en) * | 2018-12-27 | 2023-05-16 | Viavi Solutions Inc. | Optical filter |
CN110174718B (zh) * | 2019-06-28 | 2025-02-28 | 浙江舜宇光学有限公司 | 镀膜镜片及光学成像装置 |
CN112987139A (zh) * | 2019-12-13 | 2021-06-18 | 中山火炬职业技术学院 | 一种多功能光学镀膜护目镜片及制备方法 |
JP7347203B2 (ja) * | 2019-12-25 | 2023-09-20 | コニカミノルタ株式会社 | 反射防止膜付き光学レンズ、投影レンズ及び投影レンズ光学系 |
CN116040965B (zh) * | 2023-01-31 | 2024-02-27 | 宁波启朴芯微系统技术有限公司 | 一种宽频减反膜及其制备方法和应用 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003248103A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Olympus Optical Co Ltd | 反射防止膜と光学レンズおよび光学レンズユニット |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62124503A (ja) * | 1985-11-25 | 1987-06-05 | Minolta Camera Co Ltd | 多層反射防止膜 |
JP2001100002A (ja) | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Canon Inc | 反射防止膜及びそれを用いた光学部材 |
JP2002107506A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-10 | Canon Inc | 反射防止膜およびこれを用いた光学部品 |
JP2002267801A (ja) | 2001-03-12 | 2002-09-18 | Canon Inc | 反射防止膜及びそれを用いた光学部材 |
US7075714B2 (en) * | 2002-02-26 | 2006-07-11 | Olympus Corporation | Anti-reflection film and microscope having optical element with the same anti-reflection film applied thereto |
CN1657976A (zh) * | 2004-02-16 | 2005-08-24 | 柯尼卡美能达精密光学株式会社 | 光学元件和光接收装置 |
-
2006
- 2006-12-22 JP JP2006345552A patent/JP4958536B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-10 EP EP07000445A patent/EP1808714A1/en not_active Withdrawn
- 2007-01-11 US US11/652,021 patent/US7773301B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003248103A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Olympus Optical Co Ltd | 反射防止膜と光学レンズおよび光学レンズユニット |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010079013A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Nittoh Kogaku Kk | 光学部材の製造法および光学部材 |
JP2012184136A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Seiko Epson Corp | チタン酸ランタン粒子の製造方法、チタン酸ランタン粒子及びチタン酸ランタン粒子分散液 |
JP2014032331A (ja) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Ricoh Imaging Co Ltd | ハーフミラー及び一眼レフデジタルカメラ |
EP2708922A2 (en) | 2012-09-14 | 2014-03-19 | Ricoh Imaging Company, Ltd. | Anti-reflection coating, optical member having it, and optical equipment comprising such optical member |
US9201172B2 (en) | 2012-09-14 | 2015-12-01 | Ricoh Imaging Company, Ltd. | Anti-reflection coating, optical member having it, and optical equipment comprising such optical member |
US12195384B2 (en) | 2013-05-07 | 2025-01-14 | Corning Incorporated | Scratch-resistant laminates with retained optical properties |
JP2016173484A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | コニカミノルタ株式会社 | 投影レンズおよびプロジェクター |
KR20180052701A (ko) * | 2015-09-14 | 2018-05-18 | 코닝 인코포레이티드 | 높은 광 투과율 및 내-스크래치성 반사-방지 제품 |
KR102591067B1 (ko) * | 2015-09-14 | 2023-10-18 | 코닝 인코포레이티드 | 높은 광 투과율 및 내-스크래치성 반사-방지 제품 |
US11906699B2 (en) | 2018-08-17 | 2024-02-20 | Corning Incorporated | Inorganic oxide articles with thin, durable anti reflective structures |
CN109856707A (zh) * | 2019-02-26 | 2019-06-07 | 江西凤凰光学科技有限公司 | 一种宽波段超低反射率的增透膜 |
US12352924B2 (en) | 2020-07-09 | 2025-07-08 | Corning Incorporated | Display articles with diffractive, antiglare surfaces and methods of making the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070159697A1 (en) | 2007-07-12 |
EP1808714A1 (en) | 2007-07-18 |
US7773301B2 (en) | 2010-08-10 |
JP4958536B2 (ja) | 2012-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4958536B2 (ja) | 反射防止膜 | |
JP4958594B2 (ja) | 反射防止膜、光学素子および光学系 | |
EP2708922B1 (en) | Anti-reflection coating, optical member having it, and optical equipment comprising such optical member | |
JP4630915B2 (ja) | 反射低減膜、光学部材、光学系 | |
US8248699B2 (en) | Reflection reducing film, optical member and optical system | |
JP5636668B2 (ja) | レンズ系及び光学装置 | |
JP6051710B2 (ja) | 反射防止膜、それを用いた光学部材、及び光学機器 | |
JP2008242000A (ja) | 光学フィルタ | |
JP2007333806A (ja) | 反射防止膜および光学部材 | |
JP4630916B2 (ja) | 反射低減膜、光学部材、光学系 | |
JP6241102B2 (ja) | 反射防止膜、それを用いた光学部材、及び光学機器 | |
JP6795031B2 (ja) | 投影レンズ | |
WO2018216310A1 (ja) | 光学素子及び投影レンズ | |
CN113031122B (zh) | 带防反射膜的光学透镜、投影透镜以及投影透镜光学系统 | |
JP2001100002A (ja) | 反射防止膜及びそれを用いた光学部材 | |
WO2021065759A1 (ja) | 眼鏡レンズ | |
JP2002267801A (ja) | 反射防止膜及びそれを用いた光学部材 | |
JP6236776B2 (ja) | 反射防止膜、それを用いた光学部材、及び光学機器 | |
WO2021065758A1 (ja) | 眼鏡レンズ | |
JP2017040946A (ja) | 反射防止膜、それを用いた光学部材、及び光学機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091016 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20111209 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |