JP2007212582A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007212582A JP2007212582A JP2006030218A JP2006030218A JP2007212582A JP 2007212582 A JP2007212582 A JP 2007212582A JP 2006030218 A JP2006030218 A JP 2006030218A JP 2006030218 A JP2006030218 A JP 2006030218A JP 2007212582 A JP2007212582 A JP 2007212582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- recording material
- paper feed
- paper
- sheet feeding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 55
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 9
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 20
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】給紙口1A,1B,1Cが切換えられた場合に、給紙センサ7の出力に基づく切換え直前に搬送されたシート材の搬送方向長さの測定結果が幅の狭い小サイズのシート材であった場合、次のように制御する。即ち、切換え後の幅の広い大サイズのシート材の給紙口からの給紙タイミングを遅らせる。これによって定着器端部の温度が高すぎることによるホットオフセットとよばれる画像不良等が発生を防止することができる。
【選択図】図6
Description
図6は本発明の第1の実施例にかかるプリンタを示す。
本実施例は、定着器のセラミックヒータに、図9のような関係を満たすようにめいんサーミスタの他にサブサーミスタを取り付けた例であって、その他の構成は実施例1と同様である。
(1)シート材の種類に応じて定着手段による加熱目標温度を変更する複数の定着モード
(2)シート材の種類及び使用環境に応じて転写手段による転写電圧を変更する複数の転写モード
(3)制御部13は、給紙口が切換えられ、かつ定着モードが同じに維持された場合に、給紙センサ7の出力に基づく当該切換え直前に搬送されたシート材の搬送方向長さの測定結果に応じて、当該切換え後の給紙口からの給紙タイミングを制御することができる。
(4)制御部13は、給紙口が切換えられ、かつ定着モード及び前記転写モードが同じに維持された場合に、給紙センサ7の出力に基づく当該切換え直前に搬送されたシート材の搬送方向長さの測定結果に応じて、当該切換え後の給紙口からの給紙タイミングを制御することができる。
(5)上記(3)または(4)の場合、制御部13は、最大スループットで連続プリントを行う時には給紙センサ7により搬送中のシート材の後端を検知する以前に次のシート材の給紙を開始するように給紙口からの給紙タイミングを制御することができる。
1C マルチタスクトレイ
2A,2B シート材
4 搬送ローラ
5 搬送路
6 レジストローラ
7 給紙センサ
8 転写ローラ
9 感光ドラム
13 制御部
511 セラミックヒータ
515 メインサーミスタ
Claims (7)
- 複数の給紙口と、
前記複数の給紙口のいずれかから搬送された記録材上に画像情報に応じたトナー画像を転写する転写手段と、
前記転写手段から搬送された記録材上のトナー画像を当該記録材上に加熱定着する定着手段と、
前記記録材の搬送路上で当該記録材を検知するセンサと、
前記センサの検知出力に基づいて前記記録材の搬送方向長さを測定する記録材長測定手段と、
前記給紙口が切換えられた場合に、前記記録材長測定手段によって測定された当該切換え直前に搬送された記録材の搬送方向長さの測定結果に応じて、当該切換え後の給紙口からの給紙タイミングを制御する制御手段とを具えたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1において、
前記制御手段は、前記測定結果が予め定められた長さ以下だった場合は前記切換え後の給紙口からの給紙タイミングを遅らせることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1において、
定着手段は、前記加熱定着に使用する加熱手段の温度を検出する温度検出手段を有し、
前記制御手段は、前記温度検出手段によって検出された温度を参照して、前記切換え後の給紙口からの給紙タイミングを制御することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項3において、
前記温度検出手段は、前記加熱手段の前記記録材搬送方向上の端部に位置しており、
前記制御手段は、前記給紙口が切換えられた場合に前記温度検出手段の検出結果が許容される温度以下であるか否かを判断する温度判断手段と、該温度判断手段によって判断された温度が前記許容される温度以下であった場合に前記記録材長測定手段の測定結果が予め定められた長さ以下であるか否かを判断する長さ判断手段とを有し、前記温度判断手段の判断結果が前記許容される温度以下でなかった場合は前記温度検出手段によって検出された温度が前記許容される温度以下になるまで前記切換え後の給紙口からの給紙タイミングを遅らせ、前記長さ判断手段の判断結果が予め定められた長さ以下であった場合は前記切換え後の給紙口からの給紙タイミングを遅らせることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1において、
前記制御手段は、前記記録材の種類に応じて前記定着手段による加熱目標温度を変更する複数の定着モードを有し、前記給紙口が切換えられ、かつ前記定着モードが同じに維持された場合に、前記制御を実行することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項5において、
前記制御手段は、さらに、前記記録材の種類及び使用環境に応じて前記転写手段による転写電圧を変更する複数の転写モードを有し、前記給紙口が切換えられ、かつ前記定着モード、及び前記転写モードが同じに維持された場合に、前記制御を実行することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項5または6において、
前記制御手段は、最大スループットで連続画像形成を行う時には前記センサにより搬送中の記録材の後端を検知する以前に次の記録材の給紙を開始するように給紙口からの給紙タイミングを制御することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006030218A JP4916181B2 (ja) | 2006-02-07 | 2006-02-07 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006030218A JP4916181B2 (ja) | 2006-02-07 | 2006-02-07 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007212582A true JP2007212582A (ja) | 2007-08-23 |
JP2007212582A5 JP2007212582A5 (ja) | 2010-10-21 |
JP4916181B2 JP4916181B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=38491105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006030218A Active JP4916181B2 (ja) | 2006-02-07 | 2006-02-07 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4916181B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04240666A (ja) * | 1991-01-23 | 1992-08-27 | Ricoh Co Ltd | 用紙給搬送装置 |
JPH10142975A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Canon Inc | 加熱装置及び画像形成装置 |
JP2002023556A (ja) * | 2000-07-12 | 2002-01-23 | Canon Inc | 加熱装置及びこの加熱装置を備える画像形成装置 |
JP2004045866A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Sharp Corp | 多色画像形成装置および多色画像形成方法 |
JP2004198898A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Canon Inc | 加熱装置 |
JP2004226492A (ja) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および複写装置 |
-
2006
- 2006-02-07 JP JP2006030218A patent/JP4916181B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04240666A (ja) * | 1991-01-23 | 1992-08-27 | Ricoh Co Ltd | 用紙給搬送装置 |
JPH10142975A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Canon Inc | 加熱装置及び画像形成装置 |
JP2002023556A (ja) * | 2000-07-12 | 2002-01-23 | Canon Inc | 加熱装置及びこの加熱装置を備える画像形成装置 |
JP2004045866A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Sharp Corp | 多色画像形成装置および多色画像形成方法 |
JP2004198898A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Canon Inc | 加熱装置 |
JP2004226492A (ja) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および複写装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4916181B2 (ja) | 2012-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7890009B2 (en) | Image forming apparatus with a presence or absense sensor | |
US20070175880A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5054868B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024009268A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4847144B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10078298B2 (en) | Image forming apparatus and fixing apparatus | |
US10969722B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4681775B2 (ja) | 加熱装置および画像形成装置 | |
JP2008139411A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5089119B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008122513A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4916181B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008191453A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002023553A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5404150B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006078797A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007199582A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005284021A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015191040A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003280447A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001066944A (ja) | 像加熱装置 | |
JP4615320B2 (ja) | 画像形成装置および制御方法 | |
JP2002072754A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08305188A (ja) | 加熱装置及び画像形成装置 | |
JP2003005570A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100907 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4916181 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |