JP2007209205A - 甘藷酢飲料及びその製造方法 - Google Patents
甘藷酢飲料及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007209205A JP2007209205A JP2006029541A JP2006029541A JP2007209205A JP 2007209205 A JP2007209205 A JP 2007209205A JP 2006029541 A JP2006029541 A JP 2006029541A JP 2006029541 A JP2006029541 A JP 2006029541A JP 2007209205 A JP2007209205 A JP 2007209205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vinegar
- sweet
- odor
- sweet potato
- honey
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Abstract
【解決手段】甘藷を原料として得られる酢と、はちみつ及び高甘味度甘味料を含有することを特徴とする甘藷酢飲料。
【選択図】なし
Description
常法により製造したアヤムラサキ濃縮汁(Bx糖度:50°)を希釈し、酵母(名称Saccharomyces cerevisiae)を0.02w/v%加えてアルコール発酵を行い、アヤムラサキモロミを得た。このアヤムラサキモロミに、アヤムラサキ酢を加えて変性アヤムラサキモロミ(酸度1.6w/v%、アルコール7.4v/v%)を得、これを原料として表1に示した配合で種酢、発酵補助剤を添加し、ジャーファーメンターで酢酸発酵を行った。
酢酸発酵は30℃で、アルコール濃度が0.3v/v%未満になるまで行い、2ヶ月熟成後、酸度5w/v%に希釈し、ろ過・加熱殺菌して、アヤムラサキ酢を製造した。
試験例1で得られたアヤムラサキ酢を用いて、下表2に示す処方に従い各成分を混合溶解後、90℃で加熱殺菌した。次いでこれを缶容器に充填、巻締めした後、冷却してアヤムラサキ酢飲料を製造した。なお、各成分の混合は、製品の甘味度※が約7.8となるように混合した。
こうして製造したアヤムラサキ酢飲料を専門パネラー10名で飲用し、酢酸由来の酸味や刺激臭並びに甘藷由来のいも臭や土臭さのマスキング効果を下記の基準で評価した。その結果を表3に示す。
※ 砂糖の甘味を100としたときの甘味倍率
(酢酸臭等の評価基準)
0:酢酸臭(酸味、刺激臭)なし
1:やや酢酸臭(酸味、刺激臭)あり
2:酢酸臭(酸味、刺激臭)あり
3:かなり酢酸臭(酸味、刺激臭)あり
(いも臭等の評価基準)
0:いも臭なし
1:ややいも臭あり
2:いも臭あり
3:かなりいも臭あり
一方で、はちみつ、前記高甘味度甘味料を単独で使用しても十分な効果は認められなかった。
下表4の処方に従い、実施例1と同様にアヤムラサキ酢飲料を製造した。
こうして製造されたアヤムラサキ酢飲料を専門パネラー10名で飲用し、酢酸由来の酸味や刺激臭並びに甘藷由来のいも臭や土臭さのマスキング効果を実施例1と同様の基準で評価した。その結果を表5に示す。
下表6の処方に従い、実施例1と同様にアヤムラサキ酢飲料を製造した。
こうして製造されたアヤムラサキ酢飲料を専門パネラー10名で飲用し、酢酸由来の酸味や刺激臭並びに甘藷由来のいも臭や土臭さのマスキング効果を実施例1と同様の基準で評価した。その結果を表7に示す。
下表8の処方に従い各原料を混合溶解後、90℃で加熱殺菌した。次いでこれを缶容器に充填、巻締めした後、冷却してアヤムラサキ酢飲料を製造した。
こうして製造されたアヤムラサキ酢飲料を専門パネラー10名で飲用し、酢由来の酸味や刺激臭並びに甘藷由来のいも臭や土臭さのマスキング効果を実施例1と同様の基準で評価した。その結果を表9に示す。
Claims (9)
- 甘藷を原料として得られる酢と、はちみつ及び高甘味度甘味料を含有することを特徴とする甘藷酢飲料。
- 甘藷を原料として得られる酢を、1質量〜30質量%の範囲で含有するものである請求項1記載の甘藷酢飲料。
- 甘藷が、アヤムラサキである請求項1及び2記載の甘藷酢飲料。
- はちみつと高甘味度甘味料との配合質量比(はちみつ/高甘味度甘味料)が、25〜5000である請求項1〜3のいずれか1項記載の甘藷酢飲料。
- 高甘味度甘味料として、スクラロース又はアスパルテームを含有する請求項1〜4のいずれか1項記載の甘藷酢飲料。
- 更に、アセスルファムカリウムを含有する請求項5記載の甘藷酢飲料。
- はちみつがアカシアを蜜源とするものである請求項1〜6のいずれか1項記載の甘藷酢飲料。
- ざくろ、あんず、梅およびりんごからなる群から選ばれる1種又は2種以上の果汁を更に含有する請求項1〜7いずれか1項記載の甘藷酢飲料。
- 甘藷を原料として得られる酢を含有する飲料に、はちみつ及び高甘味度甘味料を配合することを特徴とする甘藷酢飲料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006029541A JP4394649B2 (ja) | 2006-02-07 | 2006-02-07 | 甘藷酢飲料及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006029541A JP4394649B2 (ja) | 2006-02-07 | 2006-02-07 | 甘藷酢飲料及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007209205A true JP2007209205A (ja) | 2007-08-23 |
JP4394649B2 JP4394649B2 (ja) | 2010-01-06 |
Family
ID=38488151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006029541A Expired - Fee Related JP4394649B2 (ja) | 2006-02-07 | 2006-02-07 | 甘藷酢飲料及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4394649B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100986003B1 (ko) * | 2008-04-18 | 2010-10-06 | 임종복 | 무를 재료로 한 음료수의 제조방법 |
CN102697122A (zh) * | 2012-06-15 | 2012-10-03 | 南京农业大学 | 一种紫甘薯醋保健饮料 |
WO2013076789A1 (ja) * | 2011-11-21 | 2013-05-30 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | 糖液製造装置、発酵システム、糖液製造方法及び発酵方法 |
JP2013158302A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Kirin Kyowa Foods Co Ltd | 風味改良剤 |
JPWO2013076789A1 (ja) * | 2011-11-21 | 2015-04-27 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | 糖液製造装置、発酵システム、糖液製造方法及び発酵方法 |
WO2015083285A1 (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-11 | 日揮株式会社 | 発酵原料糖液の製造方法、及びその発酵原料糖液を発酵して得られる化学品の製造方法 |
JP2017035003A (ja) * | 2015-08-06 | 2017-02-16 | ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 | 酢酸含有飲料 |
WO2018056659A1 (ko) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 주식회사 엘지생활건강 | 향기 나는 식초 조성물 및 그 제조방법 |
WO2021235006A1 (ja) * | 2020-05-21 | 2021-11-25 | アサヒ飲料株式会社 | 酢酸含有飲料 |
-
2006
- 2006-02-07 JP JP2006029541A patent/JP4394649B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100986003B1 (ko) * | 2008-04-18 | 2010-10-06 | 임종복 | 무를 재료로 한 음료수의 제조방법 |
WO2013076789A1 (ja) * | 2011-11-21 | 2013-05-30 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | 糖液製造装置、発酵システム、糖液製造方法及び発酵方法 |
JPWO2013076789A1 (ja) * | 2011-11-21 | 2015-04-27 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | 糖液製造装置、発酵システム、糖液製造方法及び発酵方法 |
JP2013158302A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Kirin Kyowa Foods Co Ltd | 風味改良剤 |
CN102697122A (zh) * | 2012-06-15 | 2012-10-03 | 南京农业大学 | 一种紫甘薯醋保健饮料 |
WO2015083285A1 (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-11 | 日揮株式会社 | 発酵原料糖液の製造方法、及びその発酵原料糖液を発酵して得られる化学品の製造方法 |
JP2017035003A (ja) * | 2015-08-06 | 2017-02-16 | ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 | 酢酸含有飲料 |
WO2018056659A1 (ko) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 주식회사 엘지생활건강 | 향기 나는 식초 조성물 및 그 제조방법 |
WO2021235006A1 (ja) * | 2020-05-21 | 2021-11-25 | アサヒ飲料株式会社 | 酢酸含有飲料 |
JP2021182870A (ja) * | 2020-05-21 | 2021-12-02 | アサヒ飲料株式会社 | 酢酸含有飲料 |
JP6993464B2 (ja) | 2020-05-21 | 2022-01-13 | アサヒ飲料株式会社 | 酢酸含有飲料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4394649B2 (ja) | 2010-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4394649B2 (ja) | 甘藷酢飲料及びその製造方法 | |
JP6585942B2 (ja) | フィチン酸を添加したアルコール含有酸性乳飲料 | |
US20070178217A1 (en) | Prepared soymilk and soymilk beverages | |
KR20180039724A (ko) | 웰란 검 함유 조성물 | |
JP7264640B2 (ja) | ワインテイスト飲料及びワインテイスト飲料の製造方法 | |
JP2013220079A (ja) | 飲料用呈味改質剤及びそれを含有する飲料 | |
WO2010101143A1 (ja) | 乳風味飲料 | |
JP4210514B2 (ja) | 高ギャバ含有アルコール飲料の製造方法 | |
JP5053239B2 (ja) | 飲料およびその製造方法 | |
JP2011097873A (ja) | 果汁飲料及びその製造方法 | |
JP4440560B2 (ja) | 高ギャバ含有麦汁およびモルトエキスの製造方法 | |
JP7195919B2 (ja) | ワインテイスト飲料及びワインテイスト飲料の製造方法 | |
JP2004261139A (ja) | 酸性豆乳飲料およびその製造方法 | |
JP4818735B2 (ja) | 高ギャバ含有発泡酒の製造方法 | |
JP2007252239A (ja) | 醸造酒蒸留残渣を原料にした飲料とその製造方法 | |
JP5119352B2 (ja) | 高ギャバ含有発泡酒の製造方法 | |
CN109022192A (zh) | 一种热浸渍法甜型草莓酒的制备方法 | |
JP3776002B2 (ja) | 黒酢飲料 | |
JP2003259847A (ja) | 清涼飲料およびその製造方法 | |
JP2003339314A (ja) | フルーツ入り発酵乳 | |
JP2004305041A (ja) | 酸味乳飲料及び酸味乳飲料の製造方法 | |
JP2011055793A (ja) | 黒酢飲料の後味改善方法 | |
JP6962718B2 (ja) | 飲食品用コク味増強剤及び飲食品のコク味増強方法 | |
JP6844990B2 (ja) | 果汁感増強剤 | |
JP7264638B2 (ja) | ワインテイスト飲料及びワインテイスト飲料の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |