JP2007206633A - Electronic percussion instrument - Google Patents
Electronic percussion instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007206633A JP2007206633A JP2006028630A JP2006028630A JP2007206633A JP 2007206633 A JP2007206633 A JP 2007206633A JP 2006028630 A JP2006028630 A JP 2006028630A JP 2006028630 A JP2006028630 A JP 2006028630A JP 2007206633 A JP2007206633 A JP 2007206633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- controller
- columns
- stand
- pads
- percussion instrument
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009527 percussion Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 abstract description 6
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 abstract description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For Music (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の打撃操作子を備えた電子打楽器に関する。 The present invention relates to an electronic percussion instrument provided with a plurality of percussion operators.
複数の打撃操作子を備えた電子打楽器は、従来から知られている。 An electronic percussion instrument provided with a plurality of percussion operators is conventionally known.
このような電子打楽器として、電子ドラムがある。 There is an electronic drum as such an electronic percussion instrument.
図2は、従来の電子ドラムの一例を示す外観図である。 FIG. 2 is an external view showing an example of a conventional electronic drum.
図示例の電子ドラムは、5個のドラムパッド101a〜101eと、2個のシンバルパッド102aおよび102bと、1個のキックパッド103と、演奏者がスティック(図示せず)を用いて、各パッド101a〜101e,102aおよび102bを叩くことにより、各パッド101a〜101e,102aおよび102bから出力されるトリガ信号に従って楽音信号を生成する音源回路を含むコントローラ104と、コントローラ104から出力された楽音信号をステレオ音響に変換するスピーカ105aおよび105bと、各パッド101a〜101e,102a,102b、コントローラ104およびスピーカ105a,105bを取り付ける、複数の金属(たとえば、アルミニウム)製パイプからなるスタンド106とによって構成されている。
The electronic drum of the illustrated example has five
スタンド106は、主として、2本の支柱106aおよび106bと、支柱106aおよび106bを略水平に繋ぐ2本のフレーム106cおよび106dと、各パッド101a,101b,101e、コントローラ104およびスピーカ105a,105bを取り付けるアーム106e〜106iとによって構成されている。支柱106aおよび106bには、アーム106e〜106iが取り付けられ、フレーム106cには、2個のドラムパッド101cおよび101dと、2個のシンバルパッド102aおよび102bとが取り付けられている。
The
図3は、従来の電子ドラムの他の一例を示す外観図である。 FIG. 3 is an external view showing another example of a conventional electronic drum.
図示例の電子ドラムは、図2に示す電子ドラムに対して、スピーカ105a,105bおよびフレーム106dを省き、コントローラ104′とドラムパッド101aを同じアーム106gに取り付けた点が異なっている。
The electronic drum of the illustrated example is different from the electronic drum shown in FIG. 2 in that the
しかし、上記従来の電子ドラムのうち、図2のものは、コントローラ104、スピーカ105a,105bおよびシンバルパッド102a,102bなどの質量の重いものが、スタンド106の上部に取り付けられているので、電子ドラムの重心はスタンド106の上部に位置する。したがって、演奏者がスティックを用いて、各パッド101a〜101e,102aおよび102bを叩くことで演奏を行うと、スタンド106が揺れてしまい、演奏者は不快感を覚えることがある。また、コントローラ104と各パッド101a〜101e,102a,102b,103およびスピーカ105a,105bとは、信号を伝達するケーブル(図示せず)で接続されているが、図2の電子ドラムでは、コントローラ104はスタンド106の左端に取り付けられているので、すべてのケーブルの長さを揃えた場合、コントローラ104と、コントローラ104から最も遠くに位置するデバイス、図示例では、スピーカ105bあるいはドラムパッド101eとの距離に、すべてのケーブルの長さを揃えなければならない。しかし、すべてのケーブルの長さをこのように揃えた場合、コントローラ104との距離が最も短いデバイス、図示例では、スピーカ105aあるいはドラムパッド101aと、コントローラ104とを接続したケーブルは長すぎるため、その余剰部分を結束バンドなどで止めておく必要があり、演奏者に手間のかかる作業を強いていた。
However, among the conventional electronic drums shown in FIG. 2, the heavy ones such as the
また、上記従来の電子ドラムのうち、図3のものでは、コントローラ104′とドラムパッド101aとが同一アーム106g上に取り付けられているので、演奏者がスティックを用いて、ドラムパッド101aを叩こうとして、誤ってコントローラ104′を叩いてしまうことがあった。
In the conventional electronic drum shown in FIG. 3, the controller 104 'and the
さらに、上記従来の2台の電子ドラムに共通して言えることは、コントローラ104,104′をスタンド106に取り付ける作業が面倒であると言うことである。
Furthermore, what can be said in common with the above two conventional electronic drums is that the operation of attaching the
本発明は、この点に着目してなされたものであり、演奏者を演奏に集中させることが可能となる電子打楽器を提供することを目的とする。 This invention is made paying attention to this point, and it aims at providing the electronic percussion instrument which can concentrate a player on performance.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の電子打楽器は、演奏者の打撃操作に応じて電気信号を発生する、複数の打撃操作子と、該複数の打撃操作子が発生した電気信号を伝達する信号線と、該信号線を接続し、該信号線によって伝達された電気信号に応じて、楽音信号を生成する制御部と、前記複数の打撃操作子を保持する、複数の長尺体からなるスタンドとを有し、前記複数の長尺体には、前記制御部と、少なくとも2本の支柱とが含まれ、前記制御部は、前記2本の支柱を、該支柱の長手方向の中心より下部で、略水平に渡すように配置されることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an electronic percussion instrument according to claim 1 is provided with a plurality of striking operators that generate electrical signals in response to a player's striking operation, and electrical signals generated by the plurality of striking operators. A signal line for transmission, a control unit for connecting the signal line and generating a musical sound signal in accordance with an electrical signal transmitted by the signal line, and a plurality of elongated bodies for holding the plurality of batting operators The plurality of elongated bodies include the control unit and at least two support columns, and the control unit includes the two support columns in the longitudinal direction of the support columns. It is arranged so as to pass substantially horizontally below the center.
好ましくは、前記制御部は、前記2本の支柱の長手方向に任意に移動させて取付可能であることを特徴とする。 Preferably, the control unit can be attached by arbitrarily moving in the longitudinal direction of the two columns.
請求項1に記載の発明によれば、演奏者の打撃操作に応じて電気信号を発生する、複数の打撃操作子と、該複数の打撃操作子が発生した電気信号を伝達する信号線と、該信号線を接続し、該信号線によって伝達された電気信号に応じて、楽音信号を生成する制御部と、前記複数の打撃操作子を保持する、複数の長尺体からなるスタンドとを有し、前記複数の長尺体には、前記制御部と、少なくとも2本の支柱とが含まれ、前記制御部は、前記2本の支柱を、該支柱の長手方向の中心より下部で、略水平に渡すように配置されるので、電子打楽器の重心をスタンドの下部に位置させることができて、電子打楽器を安定化させることができるとともに、スタンドの剛性を保ちながら、装置全体としての部品点数を減少させることができる。 According to the first aspect of the present invention, a plurality of striking operators that generate electrical signals in response to a player's striking operation, and a signal line that transmits the electrical signals generated by the plurality of striking operators, A control unit that connects the signal lines and generates a musical sound signal in accordance with an electrical signal transmitted by the signal lines, and a stand that includes a plurality of elongated bodies that hold the plurality of striking operators. The plurality of elongate bodies include the control unit and at least two struts, and the control unit includes the two struts substantially below the center in the longitudinal direction of the struts. Since it is placed horizontally, the center of gravity of the electronic percussion instrument can be located at the bottom of the stand, the electronic percussion instrument can be stabilized, and the number of parts of the entire device can be maintained while maintaining the rigidity of the stand. Can be reduced.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施の形態に係る電子打楽器を適用した電子ドラムの外観を示す図であり、同図(a)は、本実施の形態の電子ドラムを正面から見たときの外観を示し、同図(b)は、同図(a)の矢印Aの方向からコントローラ1を見たときの外観の一部を示している。 FIG. 1 is a view showing an external appearance of an electronic drum to which an electronic percussion instrument according to an embodiment of the present invention is applied. FIG. 1 (a) is an external view of the electronic drum of the present embodiment as viewed from the front. FIG. 2B shows a part of the appearance when the controller 1 is viewed from the direction of the arrow A in FIG.
図1(a)に示すように、本実施の形態の電子ドラムは、前記図2の電子ドラムに対して、図2の電子ドラムのフレーム106を構成する2本のフレーム106cおよび106dのうち、下側のフレーム106dを三角柱形状のコントローラ1で置き換えた点のみが異なっている。このように、コントローラ1で、2本のフレーム106cおよび106dのうち、上側のフレーム106cではなく、下側のフレーム106dを置き換えたのは、コントローラ1の質量は、フレーム106cまたは106dの質量より重く、上側のフレーム106cをコントローラ1で置き換えた場合には、本実施の形態の電子ドラムの重心がスタンド106の下部に位置しなくなるからである。ただし、コントローラ1は、フレーム106cより重いものの、フレーム106cには、2個のドラムパッド101cおよび101dと、2個のシンバルパッド102aおよび102bとが取り付けられているので、本実施の形態の電子ドラムの重心をスタンド106の下部に位置させるようにするためには、コントローラ1は、少なくとも、各支柱106aおよび106bの長手方向の中心より下に取り付ける必要がある。
As shown in FIG. 1A, the electronic drum of the present embodiment is different from the electronic drum of FIG. 2 in two
コントローラ1は、前記図2および図3中のコントローラ104,104′と形状のみが異なり、その機能構成は同様である。したがって、コントローラ1には、音源回路(図示せず)も内蔵されている。
The controller 1 differs from the
コントローラ1は、図1(b)に示すように、2本の支柱106aおよび106bのそれぞれに、2本のネジ2aおよび2bでネジ止めされている。
As shown in FIG. 1 (b), the controller 1 is screwed to the two
コントローラ1の左側上面には、各種情報を表示するためのLCD(Liquid Crystal Display)1aと、各種設定を行うための複数の設定操作子1bが設けられている。なお、コントローラ1の上面は、演奏者がLCD1aを見易く、設定操作子1bを操作し易いように、傾いている。つまり、この目的のために、コントローラ1は、三角柱形状となっている。コントローラ1の背面の長手方向の略中心部には、各パッド101a〜101e,102a,102bおよび103からそれぞれ延びたケーブルを接続する、複数のコネクタ(図示せず)が設けられている。このように、各パッド101a〜101e,102a,102bおよび103からコントローラ1の背面のコネクタまでの距離は、略同一であるので、各ケーブルの長さを揃えつつ、余剰部分が生じないようにすることができる。したがって、同じ長さのケーブルを複数用意すればよいので、ケーブルの調達コストを低減させることができる。
On the upper left side of the controller 1, an LCD (Liquid Crystal Display) 1a for displaying various information and a plurality of setting operators 1b for performing various settings are provided. Note that the upper surface of the controller 1 is inclined so that the player can easily see the LCD 1a and easily operate the setting operation element 1b. That is, for this purpose, the controller 1 has a triangular prism shape. A plurality of connectors (not shown) for connecting cables extending from the
このように、本実施の形態では、コントローラ1を、2本のフレームのうち、下側のフレームに代えて設けるようにしたので、電子ドラムの重心をスタンド106の下部に位置させることができて、電子ドラムを安定化させることができるとともに、スタンド106の剛性を保ちながら、装置全体としての部品点数を減少させることができる。
Thus, in this embodiment, the controller 1 is provided in place of the lower frame of the two frames, so that the center of gravity of the electronic drum can be positioned below the
また、コントローラ1は、各パッド101a〜101e,102aおよび102bの近くに配置されていないので、演奏者は、コントローラ1を不用意に叩くことがなくなる。
Further, since the controller 1 is not arranged near the
なお、本実施の形態では、コントローラ1は、2本の支柱106aおよび106bの所定位置にネジ止めすることで固定されるようにしたが、これに限らず、フレーム106cと同様に、2本の支柱106aおよび106bの上方向または下方向の任意の位置に取付可能に構成してもよい。このようにすることで、演奏者は、好みの(操作し易い)高さや、重心および安定性を考慮した高さに、コントローラを設置することができる。
In the present embodiment, the controller 1 is fixed by screwing the two
また、本実施の形態では、2本の支柱106aおよび106bを略水平に渡すフレームとして、コントローラ1の他にもう1本、つまりフレーム106cを設けるようにしたが、これに限らず、2本の支柱106aおよび106bを略水平に渡すフレームとして、コントローラ1のみを設けるようにしてもよい。ただし、このフレームをコントローラ1のみにすると、2本のフレームを設けるようにした場合に比べ、スタンド106の剛性は低下する。
In the present embodiment, another frame, ie, the
さらに、本実施の形態では、支柱を2本としたが、これより多くてもよい。ただし、支柱の数が多いと、支柱が演奏者の足の邪魔になり、演奏の妨げになるので、2本程度が好ましい。 Furthermore, in the present embodiment, the number of support columns is two, but the number may be larger. However, when the number of support columns is large, the support columns interfere with the performer's feet and hinder the performance.
1…コントローラ(制御部、長尺体),101a〜101e…ドラムパッド(打撃操作子),102a,102b…シンバルパッド(打撃操作子),106e〜106i…アーム(長尺体),106…スタンド,106a,106b…支柱(長尺体) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Controller (control part, elongate body), 101a-101e ... Drum pad (striking operation element), 102a, 102b ... Cymbal pad (striking operation element), 106e-106i ... Arm (elongate body), 106 ... Stand , 106a, 106b ... strut (long body)
Claims (2)
該複数の打撃操作子が発生した電気信号を伝達する信号線と、
該信号線を接続し、該信号線によって伝達された電気信号に応じて、楽音信号を生成する制御部と、
前記複数の打撃操作子を保持する、複数の長尺体からなるスタンドと
を有し、
前記複数の長尺体には、前記制御部と、少なくとも2本の支柱とが含まれ、
前記制御部は、前記2本の支柱を、該支柱の長手方向の中心より下部で、略水平に渡すように配置される
ことを特徴とする電子打楽器。 A plurality of striking operators that generate electrical signals in response to a player's striking operation;
A signal line for transmitting an electrical signal generated by the plurality of striking operators;
A controller that connects the signal lines and generates a musical sound signal in accordance with an electrical signal transmitted by the signal lines;
A plurality of elongate stands for holding the plurality of striking operators;
The plurality of elongate bodies include the control unit and at least two struts,
The electronic percussion instrument is characterized in that the control unit is disposed so as to pass the two columns substantially horizontally below the center in the longitudinal direction of the columns.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028630A JP2007206633A (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Electronic percussion instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028630A JP2007206633A (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Electronic percussion instrument |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007206633A true JP2007206633A (en) | 2007-08-16 |
JP2007206633A5 JP2007206633A5 (en) | 2008-10-30 |
Family
ID=38486126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006028630A Pending JP2007206633A (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Electronic percussion instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007206633A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014092588A (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-19 | Roland Corp | Percussion instrument |
JP2016014744A (en) * | 2014-07-01 | 2016-01-28 | ローランド株式会社 | Drum stand |
WO2019087345A1 (en) * | 2017-11-02 | 2019-05-09 | ヤマハ株式会社 | Percussion instrument |
US10770041B2 (en) | 2018-01-09 | 2020-09-08 | Pearl Musical Instrument Co. | Kick pad |
US11043196B2 (en) | 2018-01-09 | 2021-06-22 | Pearl Musical Instrument Co. | Supporter for kick pad |
USD1062853S1 (en) * | 2023-04-03 | 2025-02-18 | Guangzhou Rantion Technology Co., Ltd. | Electronic drum set |
-
2006
- 2006-02-06 JP JP2006028630A patent/JP2007206633A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014092588A (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-19 | Roland Corp | Percussion instrument |
JP2016014744A (en) * | 2014-07-01 | 2016-01-28 | ローランド株式会社 | Drum stand |
WO2019087345A1 (en) * | 2017-11-02 | 2019-05-09 | ヤマハ株式会社 | Percussion instrument |
US10770041B2 (en) | 2018-01-09 | 2020-09-08 | Pearl Musical Instrument Co. | Kick pad |
US11043196B2 (en) | 2018-01-09 | 2021-06-22 | Pearl Musical Instrument Co. | Supporter for kick pad |
USD1062853S1 (en) * | 2023-04-03 | 2025-02-18 | Guangzhou Rantion Technology Co., Ltd. | Electronic drum set |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007206633A (en) | Electronic percussion instrument | |
JP5487608B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP6127367B2 (en) | Performance device and program | |
EP3338275B1 (en) | Percussion device and system for stringed instrument | |
Overholt | The overtone violin | |
US8802962B2 (en) | Foot actuated percussion board | |
JP2008170644A (en) | Electronic musical instrument system and stand for electronic musical instrument | |
JP5359246B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP2007256736A (en) | Electric musical instrument | |
JP3197280U (en) | Sound insulating electronic pad | |
US20090019986A1 (en) | Drumstick with Integrated microphone | |
JP4586525B2 (en) | Virtual drum device | |
JP2007206633A5 (en) | ||
WO2016027856A1 (en) | Support for stringed instrument and vibration device for stringed instrument | |
JP3158678U (en) | Percussion foot pedal adapter | |
CN110992775B (en) | A percussion rhythm training device | |
CN209804259U (en) | Music control device | |
JP5609069B2 (en) | Music signal control device | |
JP2010160413A (en) | Electronic keyboard musical instrument | |
CN201498194U (en) | gloves for producing music | |
CN205793244U (en) | A kind of sensor that amplifies for frame drum | |
JP2003264884A (en) | Speaker system | |
KR20130110319A (en) | Ferforming device for tone plate percussion instrument | |
JP5725080B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP5605454B2 (en) | Electronic keyboard instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080912 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100223 |