JP2007201889A - ビット誤り率測定器 - Google Patents
ビット誤り率測定器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007201889A JP2007201889A JP2006019070A JP2006019070A JP2007201889A JP 2007201889 A JP2007201889 A JP 2007201889A JP 2006019070 A JP2006019070 A JP 2006019070A JP 2006019070 A JP2006019070 A JP 2006019070A JP 2007201889 A JP2007201889 A JP 2007201889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clock
- bit error
- phase
- error rate
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 24
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000033590 base-excision repair Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Abstract
【解決手段】クロックをディレイ回路1により遅延させ、このクロックのタイミングにより、データを再生しそのデータのビットエラー数又はビットエラーレートを求めるビット誤り率測定器において、前記クロックの周波数を測定してその周期を求める周波数モニタ10と、該周波数モニタ10で求めた周期と前記ビットエラー数又はビットエラーレートによりクロックの位相の最適値を求める位相演算部11と、該位相演算部11で求めた前記最適値により、前記ディレイ回路1の遅延量を設定するディレイコントローラ2と、を有して構成される。
【選択図】図1
Description
Margin Measurement In Optical Amplifier(IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS,VOL.5,NO3,MARCH 1993) 横河技報、Vol49、No.2(2005)、p67−70
(5)請求項5記載の発明は、前記位相演算部は、Q値に基づき互いに交わる2つの近似直線を求め、これら得られた2つのQ値の近似直線が互いに交わる点のクロック位相を基にクロック位相の最適値を算出することを特徴とする。
(4)請求項4記載の発明によれば、Q値からビットエラーレートが最小となるクロック位相を求めることができる。
2 ディレイコントローラ
3 Dタイプフリップフロップ(D−FF)
4 基準データパターン発生器
5 XORゲート
6 ビットエラーカウンタ
10 周波数モニタ
11 位相演算部
Claims (5)
- クロックをディレイ回路により遅延させ、このクロックのタイミングにより、データを再生しそのデータのビットエラー数又はビットエラーレートを求めるビット誤り率測定器において、
前記クロックの周波数を測定してその周期を求める周波数モニタと、
該周波数モニタで求めた周期と前記ビットエラー数又はビットエラーレートによりクロックの位相の最適値を求める位相演算部と、
該位相演算部で求めた前記最適値により、前記ディレイ回路の遅延量を設定するディレイコントローラと、
を有することを特徴とするビット誤り率測定器。 - データを入力端子に受けてクロックによりそのデータを再生するデータ再生回路と、
クロックを遅延させて前記データ再生回路のクロック入力端子に与えるディレイ回路と、
該ディレイ回路の遅延量を制御するディレイコントローラと、
入力データに対応する基準データパターンを発生する基準データパターン発生器と、
前記データ再生回路の出力をその一方の入力端子に、前記基準データパターン発生器からの基準データパターンを他方の入力端子に受けてその排他的論理和をとる論理回路と、
該論理回路の出力をカウントするビットエラーカウンタと、
該ビットエラーカウンタの出力を受けてクロック位相の最適値を計算し、その出力を前記ディレイコントローラに与える位相演算部と、
前記クロックを入力して求めた周波数から周期を算出し、その周期を前記ディレイコントローラ及び前記位相演算部に与える周波数モニタと、
を有することを特徴とするビット誤り率測定器。 - 前記位相演算部は、ビットエラーレートの近似直線が所定の閾値を上から下へ、及び下から上へ横切る点を基にクロック位相の最適値を算出することを特徴とする請求項1又は2記載のビット誤り率測定器。
- 前記位相演算部は、ビットエラーレートからQ値を算出し、算出したQ値からクロックの位相を求めることを特徴とする請求項1又は2記載のビット誤り率測定器。
- 前記位相演算部は、Q値に基づき互いに交わる2つの近似直線を求め、これら得られた2つのQ値の近似直線が互いに交わる点のクロック位相を基にクロック位相の最適値を算出することを特徴とする請求項4記載のビット誤り率測定器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006019070A JP4882393B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | ビット誤り率測定器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006019070A JP4882393B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | ビット誤り率測定器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007201889A true JP2007201889A (ja) | 2007-08-09 |
JP4882393B2 JP4882393B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=38456012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006019070A Expired - Fee Related JP4882393B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | ビット誤り率測定器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4882393B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005218108A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Synthesys Research Inc | 最小化された同期ロスを伴う可変フェーズ・ビット・サンプリングのための装置並びに方法 |
-
2006
- 2006-01-27 JP JP2006019070A patent/JP4882393B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005218108A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Synthesys Research Inc | 最小化された同期ロスを伴う可変フェーズ・ビット・サンプリングのための装置並びに方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4882393B2 (ja) | 2012-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2026469B1 (en) | Circuit device and method of measuring clock jitter | |
US7332926B2 (en) | Semiconductor test apparatus | |
US7414483B2 (en) | Test circuit, delay circuit, clock generating circuit, and image sensor | |
US7860472B2 (en) | Receiver circuit and receiver circuit testing method | |
CN106506101B (zh) | 一种接收机幅频响应自动化校准方法及装置 | |
JP2007519005A (ja) | ジッタを測定する方法および装置 | |
CN110995241B (zh) | 一种自适应相位调整的lvds延时电路 | |
JP2009159256A (ja) | 伝送特性調整装置、回路基板、及び伝送特性調整方法 | |
US7995646B2 (en) | Communication test circuit, communication interface circuit, and communication test method | |
US7797121B2 (en) | Test apparatus, and device for calibration | |
CN113740599B (zh) | 基于网络同步时钟的工频过零计数时标校验装置及方法 | |
US6735732B2 (en) | Clock adjusting method and circuit device | |
US20030177272A1 (en) | Synchronization correction circuit for correcting the period of clock signals | |
CN106341124B (zh) | 用于rf-pwm调制器的相位延迟的间接测量的方法 | |
US9184904B2 (en) | Communication system, receiver, and eye-opening measuring method | |
TWI399562B (zh) | 測量裝置、並列測量裝置、測試裝置以及被測試元件 | |
JP4882393B2 (ja) | ビット誤り率測定器 | |
TW201318351A (zh) | 校正裝置與校正方法 | |
JP2008151719A (ja) | 半導体集積回路 | |
US6573763B2 (en) | Waveform generation apparatus and waveform generation method | |
CN114079458A (zh) | 眼宽量测装置及方法 | |
JP2011130231A (ja) | パラメータ設定装置およびパラメータ設定方法 | |
CN115396353B (zh) | 一种高速串行芯片误码率测试系统及方法 | |
JPH04178047A (ja) | スキュー補償方式 | |
CN119921891B (zh) | 用于SerDes发射端的多相位时钟校准方法和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |