JP2007200085A - データ複製システムおよびデータ複製方法 - Google Patents
データ複製システムおよびデータ複製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007200085A JP2007200085A JP2006018712A JP2006018712A JP2007200085A JP 2007200085 A JP2007200085 A JP 2007200085A JP 2006018712 A JP2006018712 A JP 2006018712A JP 2006018712 A JP2006018712 A JP 2006018712A JP 2007200085 A JP2007200085 A JP 2007200085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data processing
- sequence number
- processing request
- server
- dbms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/2053—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
- G06F11/2056—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
- G06F11/2064—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring while ensuring consistency
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/2053—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
- G06F11/2056—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
- G06F11/2071—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring using a plurality of controllers
- G06F11/2076—Synchronous techniques
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】アプリケーションサーバ7300-1〜7300-nのアプリケーション7310からDBMSへ出される標準規格のデータ処理要求に順序番号を付与して多重化し、アプリケーションサーバ側のミドルウェア7320からプライマリDBサーバおよびバックアップDBサーバのミドルウェア7130,7230へ転送する。データベースサーバ側の各ミドルウェア7130,7230は、順序制御手段7132,7232により、付加された順序番号通りにデータ処理要求を処理すべくDB接続手段7133,7233に発行し、DB接続手段7133,7233は発行されたデータ処理要求をDBMS7110,7210固有のデータ処理要求に変換しDBMS7110,7210へ投入する。
【選択図】図1
Description
本発明の目的は、DBMSやアプリケーションから成る計算機システムにおいて、DBMSへの接続が複数存在する場合にも、DBMS依存のプロトコルの変更なしに、それら接続間でのプライマリDBMS、バックアップDBMSへのデータ処理要求の投入順序の同一性を保証し、不整合なくデータ複製を行えるデータ複製システムを提供することにある。
本発明にあっては、アプリケーションサーバのアプリケーションプログラムからDBMSへ出されるデータ処理要求の前記DBMSへの転送をアプリケーションサーバ側ミドルウェアとデータベースサーバ側ミドルウェアとで受け持つことで、アプリケーションサーバ側ミドルウェアからデータベースサーバ側ミドルウェアへの多重化されたデータ処理要求の投入順序の同一性を、DBMS依存のプロトコルに変換する前の状態で、順序制御プロトコルで保証することを可能にし、そして、データベースサーバ側ミドルウェアにおいてデータ処理要求をDBMS固有のデータ処理要求に変換してDBMSへ投入する。
次に本発明の第1の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する
図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態にかかるデータ複製システムは、サービスを提供する複数のアプリケーションサーバ7300-1、7300-2、…、7300-nと、このアプリケーションサーバ7300-1、7300-2、…、7300-nにデータを提供するプライマリ側のデータベースサーバ7100と、プライマリ側のデータベースサーバ7100の複製であるバックアップ側のデータベースサーバ7200と、データ処理要求の順序番号を管理する順序制御サーバ7400とを備える。各アプリケーションサーバ7300-1、7300-2、…、7300-n、各データベースサーバ7100、7200および順序制御サーバ7400を実現するコンピュータは、物理的に別々であっても良いし、同じコンピュータであっても良い。
次に図1および図2(図2−1および図2−2)のフローチャートを参照して、本実施の形態の動作について詳細に説明する。
次に本実施の形態の効果について説明する。
次に本発明の第2の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図3を参照すると、本発明の第2の実施の形態にかかるデータ複製システムは、サービスを提供するn個のアプリケーションサーバ15300-1、15300-2、…、15300-nと、このアプリケーションサーバ15300-1、15300-2、…、15300-nにデータを提供するプライマリ側のデータベースサーバ15100と、プライマリ側のデータベースサーバ15100の複製であるバックアップ側のデータベースサーバ15200と、データ処理要求の処理順序を制御する順序制御サーバ15400と、アプリケーションサーバ15300-1、15300-2、…、15300-nからのデータ処理要求を制御するデータ処理要求制御サーバ15500とを備える。各アプリケーションサーバ15300-1、15300-2、…、15300-n、各データベースサーバ15100、15200、順序制御サーバ15400およびデータ処理要求制御サーバ15500を実現するコンピュータは、物理的に別々であっても良いし、同じコンピュータであっても良い。
次に図3および図4(図4−1および図4−2)のフローチャートを参照して、本実施の形態の動作について詳細に説明する。
次に本実施の形態の効果について説明する。
次に本発明の第3の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図5を参照すると、本発明の第3の実施の形態にかかるデータ複製システムは、サービスを提供するn個のアプリケーションサーバ9300-1、9300-2、…、9300-nと、このアプリケーションサーバ9300-1、9300-2、…、9300-nにデータを提供するプライマリ側のデータベースサーバ9100と、プライマリ側のデータベースサーバの複製であるバックアップ側のデータベースサーバ9200とを備える。各アプリケーションサーバ9300-1、9300-2、…、9300-n、各データベースサーバ9100、9200を実現するコンピュータは、物理的に別々であっても良いし、同じコンピュータであっても良い。
次に図5および図6(図6−1および図6−2)のフローチャートを参照して、本実施の形態の動作について詳細に説明する。
次に本実施の形態の効果について説明する。
以上、本発明を実施するための最良の形態について説明したが、本発明は以上の実施の形態に限定されず、その他各種の付加変更が可能である。
本変形例の概要を図7に示す。図7を参照すると、本変形例は、1つのアプリケーションサーバ群19300と、1つのプライマリ側のデータベースサーバ19310と、複数のバックアップ側のデータベースサーバ19320-1、19320-2、…、19320-nとを備える。
本変形例の概要を図8に示す。図8を参照すると、本変形例は、複数のアプリケーションサーバ群20300-1、20300-2、…、20300-nと、複数のプライマリ側のデータベースサーバ20310-1、20310-2、…、20310-nと、1つのバックアップ側のデータベースサーバ20320とを備える。
本変形例の概要を図9に示す。図9を参照すると、本変形例は、複数のアプリケーションサーバ群21300-1,21300-2...21300-nと、複数のプライマリ側のデータベースサーバ21310-1、21310-2、…、21310-nと、複数のバックアップ側のデータベースサーバ21320-1、21320-2、…、21320-mとを備える。
本変形例の概要を図10に示す。図10を参照すると、本変形例は、1つのアプリケーションサーバ群22300と、1つのプライマリ側のデータベースサーバ22310と、縦続接続された複数のバックアップ側のデータベースサーバ22320-1、22320-2、…、22320-nとを備える。
本変形例の概要を図11に示す。図11を参照すると、本変形例は、アプリケーションサーバ群23310、23320と、データベースサーバ23311、23321とを備える。
7110…プライマリ側のDBMS
7120…プライマリ側のストレージ
7130…ミドルウェア
7131…送受信手段
7132…順序制御手段
7133…DB接続手段
7200…バックアップ側のデータベースサーバ
7210…バックアップ側のDBMS
7220…バックアップ側のストレージ
7230…ミドルウェア
7231…送受信手段
7232…順序制御手段
7233…DB接続手段
7300-1、7300-2、…、7300-n…アプリケーションサーバ
7310…アプリケーション
7320…ミドルウェア
7321、7322…送受信手段
7323…制御手段
7324…順序番号取得手段
7400…順序制御サーバ
7410…順序番号管理手段
7420…順序番号通知手段
Claims (22)
- 1以上のアプリケーションサーバと複数のデータベースサーバとを計算機システムに備え、前記アプリケーションサーバで稼動するアプリケーションプログラムからDBMSへ出されるデータ処理要求を多重化するデータ複製システムにおいて、アプリケーションサーバのアプリケーションプログラムからDBMSへ出されるデータ処理要求の前記DBMSへの転送を行うアプリケーションサーバ側ミドルウェアおよびデータベースサーバ側ミドルウェアとを備え、前記アプリケーションサーバ側ミドルウェアから前記データベースサーバ側ミドルウェアへの多重化されたデータ処理要求の投入順序の同一性を、順序制御プロトコルで保証し、前記データベースサーバ側ミドルウェアにおいて前記データ処理要求を前記DBMS固有のデータ処理要求に変換して前記DBMSへ投入することを特徴とするデータ複製システム。
- アプリケーションサーバとデータベースサーバとの間にデータ処理要求制御サーバを備え、アプリケーションサーバ側ミドルウェアの一部の機能を前記データ処理要求制御サーバに集約したことを特徴とする請求項1記載のデータ複製システム。
- データ処理要求の順序番号を管理する順序制御サーバを備えることを特徴とする請求項1記載のデータ複製システム。
- アプリケーションサーバ側ミドルウェアに、他のアプリケーションサーバ側ミドルウェアとデータ処理要求の順序番号の交渉を行う順序番号交渉手段を備えることを特徴とする請求項1記載のデータ複製システム。
- 順序制御サーバと、1以上のアプリケーションサーバと、複数のデータベースサーバとを計算機システムに備え、
前記データベースサーバは、ストレージと、該ストレージのデータを管理するDBMSと、データベースサーバ側ミドルウェアとを備え、
前記データベースサーバ側ミドルウェアは、前記アプリケーションサーバから順序番号付きのデータ処理要求を受信すると共に前記アプリケーションサーバへデータ処理の応答を送信するデータベースサーバ側送受信手段と、前記順序番号付きのデータ処理要求を順序番号の順番どおりに処理して発行する順序制御手段と、前記順序制御手段により発行されたデータ処理要求を前記DBMSへのデータ処理要求に変換し、前記DBMSからのデータ処理の応答をアプリケーションプログラムへの応答に変換するDB接続手段とを備え、
前記アプリケーションサーバは、アプリケーションプログラムと、アプリケーションサーバ側ミドルウェアとを備え、
前記アプリケーションサーバ側ミドルウェアは、前記データベースサーバ側送受信手段との間でデータの送受信を行うアプリケーションサーバ側送受信手段と、前記順序制御サーバから順序番号を取得する順序番号取得手段と、アプリケーションプログラムが発行するデータ処理要求を取得し、該取得したデータ処理要求に前記順序番号取得手段により取得した順序番号を付与して多重化し、該多重化した各々の順序番号付きのデータ処理要求を前記アプリケーションサーバ側送受信手段を通じて前記データベースサーバへ送信する制御手段とを備え、
前記順序制御サーバは、ユニークな順序番号を生成する順序番号管理手段と、前記順序番号取得手段からの要求に応じて前記順序番号管理手段で生成された順序番号を前記順序番号取得手段に通知する順序番号通知手段とを備えることを特徴とするデータ複製システム。 - 順序制御サーバと、1以上のアプリケーションサーバと、複数のデータベースサーバと、データ処理要求制御サーバとを計算機システムに備え、
前記データベースサーバは、ストレージと、該ストレージのデータを管理するDBMSと、データベースサーバ側ミドルウェアとを備え、
前記データベースサーバ側ミドルウェアは、前記データ処理要求制御サーバから順序番号付きのデータ処理要求を受信すると共に前記データ処理要求制御サーバへデータ処理の応答を送信するデータベースサーバ側送受信手段と、前記順序番号付きのデータ処理要求を順序番号の順番どおりに発行する順序制御手段と、前記順序制御手段により発行されたデータ処理要求を前記DBMSへのデータ処理要求に変換し、前記DBMSからのデータ処理の応答をアプリケーションプログラムへの応答に変換するDB接続手段とを備え、
前記アプリケーションサーバは、アプリケーションプログラムと、アプリケーションサーバ側ミドルウェアとを備え、
前記アプリケーションサーバ側ミドルウェアは、アプリケーションプログラムが発行するデータ処理要求を前記データ処理要求制御サーバへ送信し、前記データ処理要求制御サーバから受信したデータ処理の応答を前記アプリケーションプログラムへ通知するアプリケーションサーバ側送受信手段を備え、
前記データ処理要求制御サーバは、前記アプリケーションサーバ側送受信手段との間でデータの送受信を行う第1の送受信手段と、前記データベースサーバ側送受信手段との間でデータの送受信を行う第2の送受信手段と、前記順序制御サーバから順序番号を取得する順序番号取得手段と、前記第1の送受信手段で受信されたデータ処理要求に前記順序番号取得手段により取得した順序番号を付与して多重化し、該多重化した各々の順序番号付きのデータ処理要求を前記第2の送受信手段を通じて前記データベースサーバへ送信する制御手段とを備え、
前記順序制御サーバは、ユニークな順序番号を生成する順序番号管理手段と、前記順序番号取得手段からの要求に応じて前記順序番号管理手段で生成された順序番号を前記順序番号取得手段に通知する順序番号通知手段とを備えることを特徴とするデータ複製システム。 - 1以上のアプリケーションサーバと、複数のデータベースサーバとを計算機システムに備え、
前記データベースサーバは、ストレージと、該ストレージのデータを管理するDBMSと、データベースサーバ側ミドルウェアとを備え、
前記データベースサーバ側ミドルウェアは、前記アプリケーションサーバから順序番号付きのデータ処理要求を受信すると共に前記アプリケーションサーバへデータ処理の応答を送信するデータベースサーバ側送受信手段と、前記順序番号付きのデータ処理要求を順序番号の順番どおりに発行する順序制御手段と、前記順序制御手段により発行されたデータ処理要求を前記DBMSへのデータ処理要求に変換し、前記DBMSからのデータ処理の応答をアプリケーションプログラムへの応答に変換するDB接続手段とを備え、
前記アプリケーションサーバは、アプリケーションプログラムと、アプリケーションサーバ側ミドルウェアとを備え、
前記アプリケーションサーバ側ミドルウェアは、前記データベースサーバ側送受信手段との間でデータの送受信を行うアプリケーションサーバ側送受信手段と、他のアプリケーションサーバとユニークな順序番号の交渉を行う順序番号交渉手段と、前記順序番号交渉手段から順序番号を取得する順序番号取得手段と、アプリケーションプログラムが発行するデータ処理要求を取得し、該取得したデータ処理要求に前記順序番号取得手段により取得した順序番号を付与して多重化し、該多重化した各々の順序番号付きのデータ処理要求を前記アプリケーションサーバ側送受信手段を通じて前記データベースサーバへ送信する制御手段とを備えることを特徴とするデータ複製システム。 - 1以上のアプリケーションサーバと複数のデータベースサーバとを計算機システムに備え、前記アプリケーションサーバで稼動するアプリケーションプログラムからDBMSへ出されるデータ処理要求を多重化する計算機システムにおけるデータ複製方法において、アプリケーションサーバのアプリケーションプログラムからDBMSへ出されるデータ処理要求の前記DBMSへの転送をアプリケーションサーバ側ミドルウェアとデータベースサーバ側ミドルウェアとで行い、前記アプリケーションサーバ側ミドルウェアから前記データベースサーバ側ミドルウェアへの多重化されたデータ処理要求の投入順序の同一性を、順序制御プロトコルで保証し、前記データベースサーバ側ミドルウェアにおいて前記データ処理要求を前記DBMS固有のデータ処理要求に変換して前記DBMSへ投入することを特徴とするデータ複製方法。
- 1以上のアプリケーションサーバと複数のデータベースサーバとを計算機システムに備え、前記アプリケーションサーバで稼動するアプリケーションプログラムからDBMSへ出されるデータ処理要求を多重化する計算機システムにおけるデータ複製方法において、アプリケーションサーバのアプリケーションプログラムから前記DBMSへ出されるデータ処理要求に順序番号を付与して多重化し、アプリケーションサーバ側ミドルウェアからデータベースサーバ側ミドルウェアへ転送し、データベースサーバ側ミドルウェアにおいて、付加された順序番号通りに、データ処理要求を前記DBMS固有のデータ処理要求に変換して前記DBMSへ投入することを特徴とするデータ複製方法。
- アプリケーションサーバとデータベースサーバとの間にデータ処理要求制御サーバを備え、アプリケーションサーバ側ミドルウェアの一部の機能を前記データ処理要求制御サーバに集約したことを特徴とする請求項8または9記載のデータ複製方法。
- データ処理要求の順序番号を順序制御サーバで管理することを特徴とする請求項8または9記載のデータ複製方法。
- 各アプリケーションサーバ側ミドルウェアに備わる順序番号交渉手段が、他のアプリケーションサーバ側ミドルウェアとデータ処理要求の順序番号の交渉を行うことを特徴とする請求項8または9記載のデータ複製方法。
- アプリケーションプログラムとアプリケーションサーバ側ミドルウェアとを備え、データ処理要求の順序番号を管理する順序制御サーバおよびDBMSを有するデータベースサーバに接続されたアプリケーションサーバ装置であって、前記アプリケーションサーバ側ミドルウェアは、前記データベースサーバに設けられたデータベースサーバ側ミドルウェアとの間でデータの送受信を行う送受信手段と、前記順序制御サーバから順序番号を取得する順序番号取得手段と、アプリケーションプログラムが発行するデータ処理要求を取得し、該取得したデータ処理要求に前記順序番号取得手段により取得した順序番号を付与して多重化し、該多重化した各々の順序番号付きのデータ処理要求を前記送受信手段を通じて前記データベースサーバ側ミドルウェアへ送信する制御手段とを備えることを特徴とするアプリケーションサーバ装置。
- アプリケーションプログラムとアプリケーションサーバ側ミドルウェアとを備え、DBMSを有するデータベースサーバに接続されたアプリケーションサーバ装置であって、前記アプリケーションサーバ側ミドルウェアは、前記データベースサーバに設けられたデータベースサーバ側ミドルウェアとの間でデータの送受信を行う送受信手段と、他のアプリケーションサーバとユニークな順序番号の交渉を行う順序番号交渉手段と、前記順序番号交渉手段から順序番号を取得する順序番号取得手段と、アプリケーションプログラムが発行するデータ処理要求を取得し、該取得したデータ処理要求に前記順序番号取得手段により取得した順序番号を付与して多重化し、該多重化した各々の順序番号付きのデータ処理要求を前記送受信手段を通じて前記データベースサーバ側ミドルウェアへ送信する制御手段とを備えることを特徴とするアプリケーションサーバ装置。
- データ処理要求の順序番号を管理する順序制御サーバ、1以上のアプリケーションサーバ、およびDBMSを有するデータベースサーバに接続されたデータ処理要求制御サーバ装置であって、前記アプリケーションサーバに設けられたアプリケーションサーバ側ミドルウェアとの間でデータの送受信を行う第1の送受信手段と、前記データベースサーバ側に設けられたデータベースサーバ側ミドルウェアとの間でデータの送受信を行う第2の送受信手段と、前記順序制御サーバから順序番号を取得する順序番号取得手段と、前記第1の送受信手段で受信されたデータ処理要求に前記順序番号取得手段により取得した順序番号を付与して多重化し、該多重化した各々の順序番号付きのデータ処理要求を前記第2の送受信手段を通じて前記データベースサーバ側ミドルウェアへ送信する制御手段とを備えることを特徴とするデータ処理要求制御サーバ装置。
- ストレージと前記ストレージのデータを管理するDBMSとデータベースサーバ側ミドルウェアとを備え、1以上のアプリケーションサーバに接続されたデータベースサーバ装置であって、前記データベースサーバ側ミドルウェアは、前記アプリケーションサーバに設けられたアプリケーションサーバ側ミドルウェアから順序番号付きのデータ処理要求を受信すると共に前記アプリケーションサーバへデータ処理の応答を送信する送受信手段と、前記順序番号付きのデータ処理要求を順序番号の順番どおりに処理して発行する順序制御手段と、前記順序制御手段により発行されたデータ処理要求を前記DBMSへのデータ処理要求に変換し、前記DBMSからのデータ処理の応答をアプリケーションプログラムへの応答に変換するDB接続手段とを備えることを特徴とするデータベースサーバ装置。
- ストレージと前記ストレージのデータを管理するDBMSとデータベースサーバ側ミドルウェアとを備え、データ処理要求制御サーバに接続されたデータベースサーバ装置であって、前記データベースサーバ側ミドルウェアは、前記データ処理要求制御サーバから順序番号付きのデータ処理要求を受信すると共に前記データ処理要求制御サーバへデータ処理の応答を送信する送受信手段と、前記順序番号付きのデータ処理要求を順序番号の順番どおりに処理して発行する順序制御手段と、前記順序制御手段により発行されたデータ処理要求を前記DBMSへのデータ処理要求に変換し、前記DBMSからのデータ処理の応答をアプリケーションプログラムへの応答に変換するDB接続手段とを備えることを特徴とするデータベースサーバ装置。
- データ処理要求の順序番号を管理する順序制御サーバおよびDBMSを有するデータベースサーバに接続されたアプリケーションサーバ装置を構成するコンピュータを、前記データベースサーバに設けられたデータベースサーバ側ミドルウェアとの間でデータの送受信を行う送受信手段と、前記順序制御サーバから順序番号を取得する順序番号取得手段と、アプリケーションプログラムが発行するデータ処理要求を取得し、該取得したデータ処理要求に前記順序番号取得手段により取得した順序番号を付与して多重化し、該多重化した各々の順序番号付きのデータ処理要求を前記送受信手段を通じて前記データベースサーバ側ミドルウェアへ送信する制御手段として機能させるためのプログラム。
- DBMSを有するデータベースサーバに接続されたアプリケーションサーバ装置を構成するコンピュータを、前記データベースサーバに設けられたデータベースサーバ側ミドルウェアとの間でデータの送受信を行う送受信手段と、他のアプリケーションサーバとユニークな順序番号の交渉を行う順序番号交渉手段と、前記順序番号交渉手段から順序番号を取得する順序番号取得手段と、アプリケーションプログラムが発行するデータ処理要求を取得し、該取得したデータ処理要求に前記順序番号取得手段により取得した順序番号を付与して多重化し、該多重化した各々の順序番号付きのデータ処理要求を前記送受信手段を通じて前記データベースサーバ側ミドルウェアへ送信する制御手段として機能させるためのプログラム。
- データ処理要求の順序番号を管理する順序制御サーバ、1以上のアプリケーションサーバ、およびDBMSを有するデータベースサーバに接続されたデータ処理要求制御サーバ装置を構成するコンピュータを、前記アプリケーションサーバに設けられたアプリケーションサーバ側ミドルウェアとの間でデータの送受信を行う第1の送受信手段と、前記データベースサーバ側に設けられたデータベースサーバ側ミドルウェアとの間でデータの送受信を行う第2の送受信手段と、前記順序制御サーバから順序番号を取得する順序番号取得手段と、前記第1の送受信手段で受信されたデータ処理要求に前記順序番号取得手段により取得した順序番号を付与して多重化し、該多重化した各々の順序番号付きのデータ処理要求を前記第2の送受信手段を通じて前記データベースサーバ側ミドルウェアへ送信する制御手段として機能させるためのプログラム。
- ストレージと前記ストレージのデータを管理するDBMSとを備え、1以上のアプリケーションサーバに接続されたデータベースサーバ装置を構成するコンピュータを、前記アプリケーションサーバに設けられたアプリケーションサーバ側ミドルウェアから順序番号付きのデータ処理要求を受信すると共に前記アプリケーションサーバへデータ処理の応答を送信する送受信手段と、前記順序番号付きのデータ処理要求を順序番号の順番どおりに処理して発行する順序制御手段と、前記順序制御手段により発行されたデータ処理要求を前記DBMSへのデータ処理要求に変換し、前記DBMSからのデータ処理の応答をアプリケーションプログラムへの応答に変換するDB接続手段として機能させるためのプログラム。
- ストレージと前記ストレージのデータを管理するDBMSとを備え、データ処理要求制御サーバに接続されたデータベースサーバ装置を構成するコンピュータを、前記データ処理要求制御サーバから順序番号付きのデータ処理要求を受信すると共に前記データ処理要求制御サーバへデータ処理の応答を送信する送受信手段と、前記順序番号付きのデータ処理要求を順序番号の順番どおりに処理して発行する順序制御手段と、前記順序制御手段により発行されたデータ処理要求を前記DBMSへのデータ処理要求に変換し、前記DBMSからのデータ処理の応答をアプリケーションプログラムへの応答に変換するDB接続手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006018712A JP2007200085A (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | データ複製システムおよびデータ複製方法 |
US11/460,858 US20070179963A1 (en) | 2006-01-27 | 2006-07-28 | Computer system incorporating duplicated database servers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006018712A JP2007200085A (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | データ複製システムおよびデータ複製方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007200085A true JP2007200085A (ja) | 2007-08-09 |
Family
ID=38323332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006018712A Pending JP2007200085A (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | データ複製システムおよびデータ複製方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070179963A1 (ja) |
JP (1) | JP2007200085A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5050358B2 (ja) * | 2006-01-27 | 2012-10-17 | 日本電気株式会社 | データ複製システムおよびデータ複製方法 |
JP5640767B2 (ja) * | 2011-01-25 | 2014-12-17 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、データ管理方法およびデータベースシステム |
US9712599B2 (en) * | 2011-10-03 | 2017-07-18 | International Business Machines Corporation | Application peak load processing |
FR2995159B1 (fr) * | 2012-09-03 | 2014-08-22 | Kurmi Software | Systeme de gestion de donnees relatives aux utilisateurs d'un systeme de communication |
CN108306844B (zh) * | 2016-10-09 | 2020-07-24 | 上海思立微电子科技有限公司 | 用于服务器与客户端之间的api通信的方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0981432A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-28 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 分散記憶コントローラのためのソフトウエア指示されたマイクロコード状態保管システム |
JPH1185408A (ja) * | 1997-09-12 | 1999-03-30 | Hitachi Ltd | 記憶制御装置 |
JP2003167683A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Hitachi Ltd | 情報記憶システム及びその制御方法 |
US20040030739A1 (en) * | 2002-08-06 | 2004-02-12 | Homayoun Yousefi'zadeh | Database remote replication for multi-tier computer systems by homayoun yousefi'zadeh |
JP2005519408A (ja) * | 2002-03-06 | 2005-06-30 | マラソン テクノロジーズ コーポレイション | 増分不一致を使用するミラーコピーの生成方法 |
JP2006301755A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データベース複製装置及びデータベース複製プログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7065538B2 (en) * | 2000-02-11 | 2006-06-20 | Quest Software, Inc. | System and method for reconciling transactions between a replication system and a recovered database |
-
2006
- 2006-01-27 JP JP2006018712A patent/JP2007200085A/ja active Pending
- 2006-07-28 US US11/460,858 patent/US20070179963A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0981432A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-28 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 分散記憶コントローラのためのソフトウエア指示されたマイクロコード状態保管システム |
JPH1185408A (ja) * | 1997-09-12 | 1999-03-30 | Hitachi Ltd | 記憶制御装置 |
JP2003167683A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Hitachi Ltd | 情報記憶システム及びその制御方法 |
JP2005519408A (ja) * | 2002-03-06 | 2005-06-30 | マラソン テクノロジーズ コーポレイション | 増分不一致を使用するミラーコピーの生成方法 |
US20040030739A1 (en) * | 2002-08-06 | 2004-02-12 | Homayoun Yousefi'zadeh | Database remote replication for multi-tier computer systems by homayoun yousefi'zadeh |
JP2006301755A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データベース複製装置及びデータベース複製プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070179963A1 (en) | 2007-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106850788B (zh) | 面向多源异构地理信息资源的集成框架及集成方法 | |
CN102693324B (zh) | 一种分布式数据库同步系统、同步方法和节点管理方法 | |
JP3901806B2 (ja) | 情報管理システム及び二次サーバ | |
JP4719318B2 (ja) | データの複製管理方法及びシステム | |
WO2017166513A1 (zh) | 基于容器技术的应用服务无缝迁移方法和系统 | |
CN104935634B (zh) | 基于分布共享存储的移动设备数据共享方法 | |
US20220317897A1 (en) | Performing various operations at the granularity of a consistency group within a cross-site storage solution | |
WO2013046352A1 (ja) | 計算機システム、データ管理方法及びデータ管理プログラム | |
WO2019186747A1 (ja) | 仮想ブロックチェーンシステム、データ管理方法及びプログラム | |
CN101841409A (zh) | 实现dns区创建同步的方法、服务器以及域名系统 | |
CN105553682B (zh) | 事件通知方法及用于事件通知的系统 | |
CN112149079A (zh) | 基于微服务架构的规划评审管理平台及用户访问授权方法 | |
CN103812838A (zh) | 一种服务调用方法和设备及系统 | |
JP5050358B2 (ja) | データ複製システムおよびデータ複製方法 | |
JP2007200085A (ja) | データ複製システムおよびデータ複製方法 | |
CN105072211A (zh) | 基于dns的域名部署系统及方法 | |
US12030535B2 (en) | Railway automation network and method for transmitting messages in a railway automation network | |
CN103428288B (zh) | 基于分区状态表和协调节点的副本同步方法 | |
JP5945543B2 (ja) | ミドルウェアマシン環境を含むシステム | |
CN111460029A (zh) | 数据同步方法和装置 | |
CN102316154B (zh) | 优化对基于联盟基础结构的资源的访问 | |
CN105790985B (zh) | 数据倒换的方法、第一设备、第二设备及系统 | |
JP2017503422A (ja) | ネットワーク要素データアクセス方法および装置、およびネットワーク管理システム | |
CN106657360A (zh) | 一种Linux系统下NIS服务器的同步方法和系统 | |
WO2019240274A1 (ja) | オーケストレーション装置、vnfm装置、管理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081212 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090805 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110927 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120228 |