JP2007198582A - 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 - Google Patents
一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007198582A JP2007198582A JP2006140648A JP2006140648A JP2007198582A JP 2007198582 A JP2007198582 A JP 2007198582A JP 2006140648 A JP2006140648 A JP 2006140648A JP 2006140648 A JP2006140648 A JP 2006140648A JP 2007198582 A JP2007198582 A JP 2007198582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulley
- spring
- sleeve
- way clutch
- cage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Pulleys (AREA)
Abstract
【解決手段】回転軸が内嵌されるスリーブと、スリーブの径方向外側にスリーブと同心に配置されたプーリと、スリーブの外周面との間に設けられ、プーリとスリーブの一方が他方に対して所定の方向に相対回転する傾向となる場合のみ、プーリとスリーブの間で回転力を伝達する一方向クラッチと、スリーブの外周面とプーリの内周面との間で一方向クラッチに対して軸方向に離間した位置に設けられ、プーリに加わるラジアル荷重を支承しつつプーリとスリーブの相対回転を可能とするサポート軸受と、を備え、一方向クラッチ13のローラ17を係合する方向に押圧するばね19が板ばねによって形成され、ばね19は、ローラ17との接触部28の径方向幅W1が折曲部26の径方向幅W2より小さくなるように形成される。
【選択図】図3
Description
(1) 回転軸が内嵌されるスリーブと、スリーブの径方向外側にスリーブと同心に配置されたプーリと、スリーブの外周面とプーリの内周面との間に設けられ、プーリとスリーブの一方が他方に対して所定の方向に相対回転する傾向となる場合のみ、プーリとスリーブとの間で回転力を伝達する一方向クラッチと、スリーブの外周面とプーリの内周面との間で一方向クラッチに対して軸方向に離間した位置に設けられ、プーリに加わるラジアル荷重を支承しつつプーリとスリーブとの相対回転を可能とするサポート軸受と、を備え、
一方向クラッチは、スリーブとプーリのうちの一方の部材と共に回転する保持器と、保持器に保持された複数の係合子と、複数の係合子を係合する方向に押圧するばねと、を備える一方向クラッチ内蔵型プーリ装置であって、
ばねは板ばねであり、ばねと保持器の少なくとも一方は、ばねの係合子との接触部近傍において切り欠かれていることを特徴とする一方向クラッチ内蔵型プーリ装置。
(2) ばねの係合子との接触部は、一方向クラッチの径方向幅においてばねの最大応力が発生する部位より小さいことを特徴する(1)に記載の一方向クラッチ内蔵型プーリ装置。
(3) 保持器は、一対の円環部と、一対の円環部を連結する複数の柱部と、を備え、柱部は、ばねの接触部の可動領域を避けるように切り欠かれていることを特徴とする(1)または(2)に記載の一方向クラッチ内蔵型プーリ装置。
(4) 回転軸が内嵌されるスリーブと、スリーブの径方向外側にスリーブと同心に配置されたプーリと、スリーブの外周面とプーリの内周面との間に設けられ、プーリとスリーブの一方が他方に対して所定の方向に相対回転する傾向となる場合のみ、プーリとスリーブとの間で回転力を伝達する一方向クラッチと、スリーブの外周面とプーリの内周面との間で一方向クラッチに対して軸方向に離間した位置に設けられ、プーリに加わるラジアル荷重を支承しつつプーリとスリーブとの相対回転を可能とするサポート軸受と、を備え、
一方向クラッチは、スリーブとプーリのうちの一方の部材と共に回転する保持器と、保持器に保持された複数の係合子と、複数の係合子を係合する方向に押圧するばねと、を備える一方向クラッチ内蔵型プーリ装置であって、
保持器は、一対の円環部と、一対の円環部を連結する複数の柱部と、を備え、係合子の軸方向長さは、ばねの軸方向長さより長く設定されることを特徴とする一方向クラッチ内蔵型プーリ装置。
まず、図1〜3を参照して、本発明の第1実施形態について詳細に説明する。
図1に示すように、クラッチ内蔵型プーリ装置10は、オルタネータ等の補機の回転軸(図示せず)が螺合して内嵌されるスリーブ11と、スリーブ11の径方向外側にスリーブ11と同心に配設され、外周面にベルト溝12aが形成されたプーリ12とを備えている。ベルト溝12aには、エンジンのクランク軸に固定された駆動プーリ(図示せず)に懸架された駆動ベルト(図示せず)が掛け渡されている。
次に、図6及び図7を参照して、本発明の第2実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態は、一方向クラッチのばねの形状が第1実施形態と異なるのみであり、その他の部分については第1実施形態のものと同等であり、説明を省略或いは簡略化する。
その他の構成及び作用については、第1実施形態のものと同様である。
次に、図10〜図12を参照して、本発明の第3実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態は、第2実施形態の図9(b)に示されたばねの寸法形状を特徴とするものであり、同一部分については同一符号を付して、説明を省略或は簡略化する。
α>β ・・・(1)
α=tan−1(B/((L−A)/2)) ・・・(2)
β=tan−1(B´/C) ・・・(3)
tan−1(B/((L−A)/2)) > tan−1(B/C) ・・・(4)
となり、2C>L−Aに設定される。なお、ばね40を端部側ばね保持部22のみで支持する場合には、A=0に設定される。
次に、図13及び図14を参照して、本発明の第4実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態は、一方向クラッチの保持器の形状を特徴とするものであり、ばねは、図17(b)に示した従来のものが適用されている。その他の部分については第1実施形態のものと同等であり、説明を省略或いは簡略化する。
次に、図16を参照して、本発明の第5実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態も、一方向クラッチの保持器の形状を特徴とするものであり、ばねは、図17(b)に示した従来のものが適用されている。その他の部分については第1実施形態のものと同等であり、説明を省略或いは簡略化する。
く設定される。
本実施形態では、一方向クラッチの内輪をスリーブ、一方向クラッチの外輪をプーリに圧入しているが、内輪をスリーブと、或いは外輪をプーリと一体に形成しても良い。
本実施形態では、クラッチ内蔵型プーリ装置はオルタネータの回転軸と従動プーリ間に装着されたが、スタータのプーリと回転軸間に装着されてもよく、この場合には、スリーブがプーリに対して所定方向に相対回転する傾向となる場合にのみ、スリーブとプーリとの間で回転力の伝達が自在となる。
11 スリーブ
12 プーリ
13 一方向クラッチ
14 サポート軸受
15 内輪
15a ランプ部
16 外輪
17 ローラ
18 保持器
19,40 ばね
21 柱部
21a 逃げ部
26,42 折曲部(最大応力が発生する部位)
27,43 押圧部
28,45 接触部
Claims (4)
- 回転軸が内嵌されるスリーブと、前記スリーブの径方向外側に該スリーブと同心に配置されたプーリと、前記スリーブの外周面と前記プーリの内周面との間に設けられ、前記プーリと前記スリーブの一方が他方に対して所定の方向に相対回転する傾向となる場合のみ、前記プーリと前記スリーブとの間で回転力を伝達する一方向クラッチと、前記スリーブの外周面と前記プーリの内周面との間で前記一方向クラッチに対して軸方向に離間した位置に設けられ、前記プーリに加わるラジアル荷重を支承しつつ前記プーリと前記スリーブとの相対回転を可能とするサポート軸受と、を備え、
前記一方向クラッチは、前記スリーブと前記プーリのうちの一方の部材と共に回転する保持器と、前記保持器に保持された複数の係合子と、前記複数の係合子を係合する方向に押圧するばねと、を備える一方向クラッチ内蔵型プーリ装置であって、
前記ばねは板ばねであり、前記ばねと前記保持器の少なくとも一方は、前記ばねの前記係合子との接触部近傍において切り欠かれていることを特徴とする一方向クラッチ内蔵型プーリ装置。 - 前記ばねの前記係合子との接触部は、前記一方向クラッチの径方向幅において前記ばねの最大応力が発生する部位より小さいことを特徴する請求項1に記載の一方向クラッチ内蔵型プーリ装置。
- 前記保持器は、一対の円環部と、該一対の円環部を連結する複数の柱部と、を備え、前記柱部は、前記ばねの接触部の可動領域を避けるように切り欠かれていることを特徴とする請求項1または2に記載の一方向クラッチ内蔵型プーリ装置。
- 回転軸が内嵌されるスリーブと、前記スリーブの径方向外側に該スリーブと同心に配置されたプーリと、前記スリーブの外周面と前記プーリの内周面との間に設けられ、前記プーリと前記スリーブの一方が他方に対して所定の方向に相対回転する傾向となる場合のみ、前記プーリと前記スリーブとの間で回転力を伝達する一方向クラッチと、前記スリーブの外周面と前記プーリの内周面との間で前記一方向クラッチに対して軸方向に離間した位置に設けられ、前記プーリに加わるラジアル荷重を支承しつつ前記プーリと前記スリーブとの相対回転を可能とするサポート軸受と、を備え、
前記一方向クラッチは、前記スリーブと前記プーリのうちの一方の部材と共に回転する保持器と、前記保持器に保持された複数の係合子と、前記複数の係合子を係合する方向に押圧するばねと、を備える一方向クラッチ内蔵型プーリ装置であって、
前記保持器は、一対の円環部と、該一対の円環部を連結する複数の柱部と、を備え、前記係合子の軸方向長さは、前記ばねの軸方向長さより長く設定されることを特徴とする一方向クラッチ内蔵型プーリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006140648A JP4853105B2 (ja) | 2005-12-14 | 2006-05-19 | 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005360724 | 2005-12-14 | ||
JP2005360724 | 2005-12-14 | ||
JP2005379114 | 2005-12-28 | ||
JP2005379114 | 2005-12-28 | ||
JP2006140648A JP4853105B2 (ja) | 2005-12-14 | 2006-05-19 | 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010276022A Division JP5353869B2 (ja) | 2005-12-14 | 2010-12-10 | 自動車の補機用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007198582A true JP2007198582A (ja) | 2007-08-09 |
JP4853105B2 JP4853105B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=38453368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006140648A Expired - Fee Related JP4853105B2 (ja) | 2005-12-14 | 2006-05-19 | 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4853105B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2184504A1 (en) | 2008-11-05 | 2010-05-12 | NSK Ltd. | One-way clutch and pulley apparatus incorporating such one-way clutch |
JP2010121763A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Nsk Ltd | 一方向クラッチ及び一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 |
JP2012154476A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Nsk Ltd | 一方向クラッチ |
WO2014203583A1 (ja) | 2013-06-19 | 2014-12-24 | 日本精工株式会社 | 一方向クラッチ用ばねおよび一方向クラッチ |
CN105952868A (zh) * | 2016-07-21 | 2016-09-21 | 江苏南方轴承股份有限公司 | 超越皮带轮及其弹簧片 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002295522A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-10-09 | Nsk Ltd | 一方向クラッチ及び一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 |
JP2003269494A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Nsk Ltd | ローラクラッチ |
JP2005003059A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Nsk Ltd | ローラクラッチ及びローラクラッチ内蔵型プーリ装置 |
-
2006
- 2006-05-19 JP JP2006140648A patent/JP4853105B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002295522A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-10-09 | Nsk Ltd | 一方向クラッチ及び一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 |
JP2003269494A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Nsk Ltd | ローラクラッチ |
JP2005003059A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Nsk Ltd | ローラクラッチ及びローラクラッチ内蔵型プーリ装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2184504A1 (en) | 2008-11-05 | 2010-05-12 | NSK Ltd. | One-way clutch and pulley apparatus incorporating such one-way clutch |
JP2010121763A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Nsk Ltd | 一方向クラッチ及び一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 |
JP2012154476A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Nsk Ltd | 一方向クラッチ |
WO2014203583A1 (ja) | 2013-06-19 | 2014-12-24 | 日本精工株式会社 | 一方向クラッチ用ばねおよび一方向クラッチ |
US9885393B2 (en) | 2013-06-19 | 2018-02-06 | Nsk Ltd | Spring for use in one-way clutch and one-way clutch |
CN105952868A (zh) * | 2016-07-21 | 2016-09-21 | 江苏南方轴承股份有限公司 | 超越皮带轮及其弹簧片 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4853105B2 (ja) | 2012-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6221391B2 (ja) | 一方向クラッチ用ばね及び一方向クラッチ | |
JP4853105B2 (ja) | 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP2006226318A (ja) | 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP5408306B2 (ja) | 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP2003074672A (ja) | プーリユニット | |
JP2001349413A (ja) | ローラクラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP2006009899A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2007198504A (ja) | 一方向クラッチ及び一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP4389581B2 (ja) | クラッチ内蔵型プーリユニット | |
JP2005299884A (ja) | 一方向クラッチ及びクラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP2008256044A (ja) | 一方向クラッチ及び一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP2006234002A (ja) | 一方向クラッチ | |
JP2007198498A (ja) | 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP2016114117A (ja) | 一方向クラッチ用ばね及び一方向クラッチ | |
JP5109942B2 (ja) | 一方向クラッチ及び一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP2006226358A (ja) | 一方向クラッチ | |
JP2005299825A (ja) | 一方向クラッチおよび一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP5245712B2 (ja) | 回転速度感応型一方向クラッチ | |
JP5533158B2 (ja) | ワンウェイクラッチ装置及びこれを備えたプーリ装置 | |
JP2007040376A (ja) | 一方向クラッチおよび一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP2006002837A (ja) | 一方向クラッチおよび一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP2017053366A (ja) | 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP2005299743A (ja) | 一方向ローラクラッチおよび一方向ローラクラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP2006220296A (ja) | 一方向クラッチ | |
JP2008106822A (ja) | 一方向クラッチ及び一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4853105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |