JP2007198148A - Heat exchanger arrangement structure of v-type internal combustion engine - Google Patents
Heat exchanger arrangement structure of v-type internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007198148A JP2007198148A JP2006014619A JP2006014619A JP2007198148A JP 2007198148 A JP2007198148 A JP 2007198148A JP 2006014619 A JP2006014619 A JP 2006014619A JP 2006014619 A JP2006014619 A JP 2006014619A JP 2007198148 A JP2007198148 A JP 2007198148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- water
- heat exchanger
- combustion engine
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数のシリンダが互いにV字形に傾いて配置されたV型内燃機関における熱交換器の配置構造に関する。 The present invention relates to an arrangement structure of a heat exchanger in a V-type internal combustion engine in which a plurality of cylinders are arranged to be inclined in a V shape.
V型内燃機関において、Vバンク内空間(互いにV字形に傾いたシリンダ間の谷空間)はデッドスペースであり、長手方向に長尺であるので、このVバンク内空間にオイルクーラを配置して内燃機関の小型化を図ることは、従来から提案されている(特許文献1参照)。 In the V-type internal combustion engine, the V-bank internal space (valley space between cylinders inclined in a V shape) is a dead space and is long in the longitudinal direction. Therefore, an oil cooler is disposed in the V-bank internal space. It has been conventionally proposed to reduce the size of an internal combustion engine (see Patent Document 1).
同特許文献1に開示された実施の形態のV型内燃機関の正面から見た概念図を図8に図示する。
「……V形エンジンの頂部のV形状の谷間となる空間には水平な仕切り板6が設けてシリンダブロック2の長手方向に伸びる上下2層構造の上部水路7と下部水路8とが形成してある。上部水路7の一方の端部には冷却水供給口7aが設けてあり、他方の端部は下部水路8に連通している。」(段落[0012])、「シリンダブロック2には、……シリンダ1及び水室3が形成してあり、各水室は供給口3aを介して下部水路8に連通している。したがって、上部水路7から下部水路8に至った冷却水は各供給口3aを介して各シリンダライナの水室3内に流入するとともに、……。」(段落[0013])、「オイルクーラ5a,5bは2分割するとともに、それぞれ長手方向が冷却水の流れ方向と平行になるようにして上部水路7に配設してある。……(段落[0014])」と記載がある。
The conceptual diagram seen from the front of the V-type internal combustion engine of embodiment disclosed by the
"... A horizontal partition plate 6 is provided in a space that forms a V-shaped valley at the top of the V-shaped engine, and an
このように、Vバンク間に形成された上部水路7から下部水路8を経て水室3に至る冷却水の流れの中で上部水路7内にオイルクーラ5a,5bが配設されている。
ウォータポンプの所在は、特許文献1の公報では記載がなく不明であり、少なくとも上部水路7から水室3に至るまでの間にはウォータポンプはない。
Thus, the
The location of the water pump is not described in the publication of
したがって、上部水路7内の冷却水は、ウォータポンプに吸引されて流れるのではないので、流速が遅く安定していないため、該上部水路7内に配置されたオイルクーラ5a,5bを流れるオイルとの効率の良い熱交換が期待できない。
Therefore, since the cooling water in the
さらに、上部水路7と下部水路8は、V形エンジンの頂部のV形状の谷間となる空間に仕切り板6が設けて上下2層構造に一体に形成したものであるので、シリンダの熱を直接受けており、上部水路7内のオイルクーラ5a,5bの冷却が必ずしも容易ではない。
また、エンジン自体が特別仕様のもので、このオイルクーラの冷却構造を一般的なV形エンジンに適用することはできず汎用性に乏しい。
Further, since the
Further, the engine itself is of a special specification, and the cooling structure of the oil cooler cannot be applied to a general V-type engine, and is not versatile.
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、潤滑オイルを冷却するときでも昇温するときでも効率良く熱交換を行うことができ、汎用性に優れたV型内燃機関の熱交換器配置構造を供する点にある。 The present invention has been made in view of the above points, and the object of the present invention is a V-type internal combustion engine that is capable of efficiently exchanging heat even when the lubricating oil is cooled or raised in temperature, and has excellent versatility. It is in the point which provides the heat exchanger arrangement structure of an engine.
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、複数のシリンダが互いにV字形に傾いて配置されたV型内燃機関において、冷却水通路のウォータポンプとサーモスタットを連通するコネクティングパイプが該V型内燃機関のVバンク内空間に配設され、潤滑オイルとの間で熱交換を行う水冷式熱交換器が前記コネクティングパイプに内装されるV型内燃機関の熱交換器配置構造とした。 In order to achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, there is provided a V-type internal combustion engine in which a plurality of cylinders are inclined with respect to each other in a V shape, and a connecting pipe that communicates a water pump and a thermostat in a cooling water passage is The heat exchanger arrangement structure of the V-type internal combustion engine is provided in the V-bank internal space of the V-type internal combustion engine, and a water-cooled heat exchanger that exchanges heat with the lubricating oil is installed in the connecting pipe.
請求項2記載の発明は、請求項1記載のV型内燃機関の熱交換器配置構造において、前記水冷式熱交換器は、内管とその外側の中管とその外側の外管からなる三重管構造をしており、内管の内側の内管路および中管と外管との間の外管路を冷却水が通り、内管と中管との間の中管路をオイルが通る構成により前記コネクティングパイプに内装されることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a heat exchanger arrangement structure for a V-type internal combustion engine according to the first aspect, wherein the water-cooled heat exchanger comprises a triple that includes an inner pipe, an outer middle pipe and an outer outer pipe. It has a pipe structure. Cooling water passes through the inner pipe line inside the inner pipe and the outer pipe line between the middle pipe and the outer pipe, and oil passes through the middle pipe line between the inner pipe and the middle pipe. It is characterized in that it is installed in the connecting pipe according to the configuration.
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2記載のV型内燃機関の熱交換器配置構造において、前記V型内燃機関は、クランク軸を車体の左右方向に指向させて横置きに車両に搭載されることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the heat exchanger arrangement structure of the V-type internal combustion engine according to the first or second aspect, the V-type internal combustion engine is placed horizontally with the crankshaft directed in the left-right direction of the vehicle body. It is mounted on a vehicle.
請求項1記載のV型内燃機関の熱交換器配置構造によれば、水冷式熱交換器がV型内燃機関のVバンク内空間に配設されるコネクティングパイプに内装される。 According to the heat exchanger arrangement structure of the V-type internal combustion engine according to the first aspect, the water-cooled heat exchanger is installed in the connecting pipe disposed in the V bank inner space of the V-type internal combustion engine.
したがって、水冷式熱交換器はVバンク内空間にあって外気の影響を受け難く所要の熱交換が期待できるとともに、ウォータポンプとサーモスタットを連通するコネクティングパイプは、常に冷却水の全量が流れるパイプであって、ウォータポンプに吸引される冷却水の流れは流速が速く安定しているので、かかるコネクティングパイプに内装される水冷式熱交換器は、潤滑オイルを冷却するときでも加熱するときでも効率良く熱交換を行うことができ、オイル温度を最適化して燃費およびエミッション性能の向上を図ることができる。 Therefore, the water-cooled heat exchanger is located in the V bank space and is not easily affected by the outside air, so that the required heat exchange can be expected, and the connecting pipe that connects the water pump and the thermostat is always a pipe through which the entire amount of cooling water flows. Since the flow of cooling water sucked into the water pump is fast and stable, the water-cooled heat exchanger installed in such a connecting pipe is efficient both when cooling and heating the lubricating oil. Heat exchange can be performed, and the oil temperature can be optimized to improve fuel consumption and emission performance.
水冷式熱交換器がVバンク内空間に配設されるコネクティングパイプに内装されるので、一般的なV型内燃機関に簡単に適用することができ、汎用性に優れている。
また、デッドスペースを有効に利用して水冷式熱交換器が配設され内燃機関の小型化に寄与する。
Since the water-cooled heat exchanger is built in the connecting pipe disposed in the V-bank space, it can be easily applied to a general V-type internal combustion engine and has excellent versatility.
In addition, a water-cooled heat exchanger is provided by effectively using the dead space, which contributes to downsizing of the internal combustion engine.
請求項2記載のV型内燃機関の熱交換器配置構造によれば、水冷式熱交換器が、内管、中管、外管からなる三重管構造をしており、内管の内側の内管路および中管と外管との間の外管路を冷却水が通り、内管と中管との間の中管路をオイルが通る構成であるので、オイルの流れが冷却水の流れに挟まれて熱交換効率が極めて高い。
According to the heat exchanger arrangement structure of the V-type internal combustion engine according to
請求項3記載のV型内燃機関の熱交換器配置構造によれば、V型内燃機関がクランク軸を車体の左右方向に指向させて横置きに車両に搭載されるので、Vバンク間に配設されるコネクティングパイプに内装される水冷式熱交換器は走行風の影響を受けず、所要の熱交換が期待できる。 According to the heat exchanger arrangement structure for the V-type internal combustion engine according to the third aspect, the V-type internal combustion engine is mounted horizontally on the vehicle with the crankshaft directed in the left-right direction of the vehicle body. The water-cooled heat exchanger installed in the connecting pipe installed is not affected by the traveling wind, and the required heat exchange can be expected.
以下、本発明に係る一実施の形態について図1ないし図7に基づいて説明する。
本実施の形態に係るV型内燃機関1は、クランク軸を車体の左右方向に指向させて横置きに車両に搭載され、6本のシリンダが3本ずつ列をなした前シリンダ列2Fと後シリンダ列2Rが互いに前後に傾いてV字形をなす6気筒V型内燃機関である。
Hereinafter, an embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS.
The V-type
前シリンダ列2Fと後シリンダ列2Rは、互いにV字状をなすように傾けてクランクケース上に設けられ、前シリンダ列2Fと後シリンダ列2Rの上には、それぞれ前シリンダヘッド3Fと後シリンダヘッド3Rが重ね合わされ、さらに前シリンダヘッド3Fと後シリンダヘッド3Rの上にシリンダヘッドカバーがそれぞれ重ね合わされ一体に締結される。
The
図1および図2には、前シリンダ列2Fと後シリンダ列2Rの上に前シリンダヘッド3Fと後シリンダヘッド3Rが重ね合わされた状態が示されている。
1 and 2 show a state in which the
前シリンダ列2Fと後シリンダ列2Rとの間のVバンク内空間Sの左右(車両前進方向に向いて左方を左、右方を右とする)端には、シリンダブロック2の右側面に沿ってウォータポンプ10が配設され、左側面に沿ってウォータパッセージ11とともにサーモスタット12が配設されている。
At the right and left ends of the V bank inner space S between the
このウォータポンプ10とウォータパッセージ11を介するサーモスタット12とを、Vバンク内空間Sを左右に通るコネクティングパイプ20が連結している。
ウォータポンプ10の駆動により冷却水が吸引され、コネクティングパイプ20をサーモスタット12側からウォータポンプ10側に、すなわち右方向に冷却水は流れる。
The water pump 10 and the
Cooling water is sucked by driving the
このコネクティングパイプ20に、自動変速機の潤滑オイルとの間で熱交換を行うオイルクーラ兼オイルウォーマである水冷式熱交換器30が内装されている。
したがって、水冷式熱交換器30はコネクティングパイプ20とともにVバンク内空間Sにある。
The connecting
Therefore, the water-cooled
この水冷式熱交換器30の構造を図3ないし図6に基づき説明する。
水冷式熱交換器30は、コネクティングパイプ20の若干拡径した直線部分に構成されており、内管31とその外側の中管32とその外側の外管33からなる同軸で直線的に延びる三重管構造をしている。
外管33がコネクティングパイプ20の管が拡径したものである。
The structure of the water-cooled
The water-cooled
The
したがって、水冷式熱交換器30には、内管31の内側の内管路Pi、内管31と中管32との間の中管路Pm、中管32と外管33との間の外管路Poの以上3本の管路Pi,Pm,Poが同軸に形成されている。
Therefore, the water-cooled
内管31と中管32との間の中管路Pmの両端の環状の開口は、環状の閉塞部材35,36により水密に塞がれている。
また、中管路Pm内には、熱伝導性に優れた金属フィン37が装填されている。
The annular openings at both ends of the middle pipe Pm between the
In addition,
そして、水冷式熱交換器30の両端近傍からオイル接続管38,39が突出している。
このオイル接続管38,39は中管路Pmの両端部に外部から外管路Poを貫通して連結されている。
The
すなわち、図4および図5に示すように、オイル接続管38が取り付けられる外管33の側壁部分は、平坦に変形されて円孔が形成された環状平坦部33aが形成されており、同環状平坦部33aの円孔に嵌入したオイル接続管38の端部のフランジ38aが環状平坦部33aの内面に接し、環状平坦部33aの外面には環状シール部材40を当てがい締結具41で締め付けることで、外管33の環状平坦部33aをフランジ38aと環状シール部材40が挟みつけるようにしてオイル接続管38の端部が外管33に取付けられる。
That is, as shown in FIGS. 4 and 5, the side wall portion of the
このオイル接続管38の端部に対向する中管32の側壁部分は、膨出して先端が円筒部32aを形成して開口し、この円筒部32aがオイル接続管38の端部開口に嵌入して周囲を液密に接着して外管路Poから仕切ってオイル接続管38の内部と中管路Pmとを連通している。
もう一方のオイル接続管39も同様の構造で外管路Poを貫通して中管路Pmに連結している。
The side wall portion of the
The other
したがって、水冷式熱交換器30におけるオイルの流れについては、自動変速機5を循環したオイルがオイル接続管38から水冷式熱交換器30の中管路Pmに流入し、中管路Pmを流れてオイル接続管39から流出して自動変速機5に戻る(図4および図7の破線矢印参照)。
Accordingly, regarding the oil flow in the water-cooled
一方、水冷式熱交換器30における冷却水の流れについては、サーモスタット12側から流入した冷却水が中管路Pmを内外から挟む内管路Piと外管路Poに分かれて流れ、下流端で再び合流してウォータポンプ10に吸入される(図4および図7の実線矢印参照)。
水冷式熱交換器30において冷却水の流れに対してオイルの流れが同じ方向となっているが、互いに逆方向となってもよい。
On the other hand, with respect to the flow of the cooling water in the water-cooled
In the water-cooled
冷却水の循環経路の概略説明図を図7に示す。
水冷式熱交換器30が内装されたコネクティングパイプ20は、V型内燃機関1のVバンク内空間Sに配設され、コネクティングパイプ20の右側にウォータポンプ10、左側にサーモスタット12が設けられている。
FIG. 7 is a schematic explanatory diagram of the cooling water circulation path.
The connecting
図7の実線矢印を参照して、ウォータポンプ10から吐出した冷却水は、吐出路21を通ってシリンダ2F,2Rおよびシリンダヘッド3F,3Rのウォータジャケットを循環し、送水路22に出てサーモスタット12に至る。
With reference to the solid line arrow in FIG. 7, the cooling water discharged from the
サーモスタット12からは送水パイプ23がラジエータ13に連結されて冷却水がラジエータ13に送られ、ラジエータ13からは給水パイプ24がコネクティングパイプ20に連結されてラジエータ13を経由した冷却水が給水パイプ24およびコネクティングパイプ20を通ってウォータポンプ10に吸引される。
A
サーモスタット12とコネクティングパイプ20の上流側との間をバイパス水路25が連結しており、サーモスタット12の弁切換えによって送水パイプ23からラジエータ13への送水かラジエータ13を経由せずバイパス水路25から直接コネクティングパイプ20、ウォータポンプ10を経てV型内燃機関1への給水かいずれかが選択される。
A
コネクティングパイプ20に内装される水冷式熱交換器30のオイル接続管38,39に自動変速機5から延出するオイルパイプ42,43が接続され、自動変速機5を循環したオイルはオイルパイプ42を通って水冷式熱交換器30の中管路Pmに入り、冷却水により冷却または加熱されてオイルパイプ43を通って自動変速機5に戻される(図7の破線矢印参照)。
なお、このオイルの循環は、図示されないオイルポンプにより行われる。
The
This oil circulation is performed by an oil pump (not shown).
内燃機関1の始動直後の暖気運転時には、サーモスタット12が送水パイプ23への弁を閉じて内燃機関1からの冷却水は、ラジエータ13を経由することなくバイパス水路25を通って直接コネクティングパイプ20を流れるので、内燃機関1の運転に伴い温度上昇した冷却水によりコネクティングパイプ20に内装された水冷式熱交換器30においてオイルが暖められる。
During the warming-up operation immediately after the
また、走行時には、サーモスタット12が送水パイプ23への弁を開き、内燃機関1からサーモスタット12に流出した冷却水は、ラジエータ13を経由してコネクティングパイプ20を流れるので、ラジエータ13で温度降下した冷却水により水冷式熱交換器30においてオイルが冷却される。
During running, the
この水冷式熱交換器30は、V型内燃機関1のVバンク内空間Sにあるので、走行風の影響を受け難く所要の熱交換が期待できる。
また、サーモスタット12と連通するウォータポンプ10の直上流側のコネクティングパイプ20は、常に冷却水の全量が流れるパイプであって、ウォータポンプ10に吸引される冷却水の流れは流速が速く安定しているので、かかるコネクティングパイプ20に内装される水冷式熱交換器30は、オイルを冷却するときでも加熱するときでも効率良く熱交換を行うことができる。
Since the water-cooled
In addition, the connecting
水冷式熱交換器30は、三重管構造をしており、オイルの流れる中管路Pmを内外から挟む内管路Piと外管路Poを冷却水が流れるので、オイルの流れが冷却水の流れに挟まれて熱交換効率が極めて優れている。
The water-cooled
したがって、内燃機関1のいかなる運転状態にあってもオイル温度を速やかに最適化して燃費およびエミッション性能の向上を図ることができる。
Therefore, it is possible to quickly optimize the oil temperature and improve fuel efficiency and emission performance in any operating state of the
水冷式熱交換器30がVバンク間の空間Sに配設されるコネクティングパイプ20に内装されるので、一般的なV型内燃機関に簡単に適用することができ、汎用性に優れている。
また、デッドスペースであるVバンク内空間Sを有効に利用して水冷式熱交換器が配設され内燃機関の小型化に寄与する。
Since the water-cooled
In addition, a water-cooled heat exchanger is provided by effectively using the V-bank space S, which is a dead space, and contributes to downsizing of the internal combustion engine.
以上の実施の形態では、水冷式熱交換器30は自動変速機5を循環するオイルを冷却および加熱するものであったが、内燃機関1を循環するオイルを導入して熱交換することにも適用できる。
In the above embodiment, the water-cooled
また、自動変速機5を循環するオイルの水冷式熱交換器を、V型内燃機関1のVバンク内空間Sに配設される本水冷式熱交換器30とは別に、ラジエータ13のロアタンク等に別途熱交換器を内装し、内燃機関側水冷式熱交換器30とラジエータ側熱交換器とが並列になるようにオイル通路を接続し、ラジエータ側水冷式熱交換器へのオイル通路に開閉弁を設けて制御してもよい。
Further, a water-cooled heat exchanger for oil circulating in the automatic transmission 5 is separated from the main water-cooled
通常は、開閉弁を閉じラジエータ側水冷式熱交換器へのオイル通路を閉塞し、内燃機関水冷式側熱交換器30を用いて、前記したように暖機運転時にはオイルを暖め、走行時にはオイルを冷却する。
Normally, the on-off valve is closed to close the oil passage to the radiator-side water-cooled heat exchanger, and the internal combustion engine water-cooled
そして、特に登坂時のように内燃機関1が高負荷運転するときには、開閉弁を開きラジエータ側水冷式熱交換器へもオイルが流れるようにして、2つの水冷式熱交換器によりオイルを強力に冷却するようにする。
こうして高負荷運転時にもオイル温度を最適化して、ファンモータの作動頻度の減少により一層燃費の向上を図ることができる。
In particular, when the
Thus, the oil temperature can be optimized even during high-load operation, and the fuel consumption can be further improved by reducing the operating frequency of the fan motor.
1…V型内燃機関、2…シリンダブロック、2F…前シリンダ列、2R…後シリンダ列、3F…前シリンダヘッド、3R…後シリンダヘッド、5…自動変速機、
10…ウォータポンプ、11…ウォータパッセージ、12…サーモスタット、13…ラジエータ、
20…コネクティングパイプ、21…吐出路、22…送水路、23…送水パイプ、24…給水パイプ、25…バイパス水路、
30…水冷式熱交換器、31…内管、32…中管、33…外管、35,36…閉塞部材、37…金属フィン、38,39…オイル接続管、40…環状シール部材、41…締結具、42,43…オイルパイプ、Pi…内管路、Pm…中管路、Po…外管路。
DESCRIPTION OF
10 ... Water pump, 11 ... Water passage, 12 ... Thermostat, 13 ... Radiator,
20 ... Connecting pipe, 21 ... Discharge passage, 22 ... Water supply passage, 23 ... Water supply pipe, 24 ... Water supply pipe, 25 ... Bypass water passage,
30 ... Water-cooled heat exchanger, 31 ... Inner pipe, 32 ... Middle pipe, 33 ... Outer pipe, 35, 36 ... Closure member, 37 ... Metal fin, 38, 39 ... Oil connection pipe, 40 ... Ring seal member, 41 ... Fasteners, 42, 43 ... Oil pipes, Pi ... Inner pipes, Pm ... Middle pipes, Po ... Outer pipes.
Claims (3)
冷却水通路のウォータポンプとサーモスタットを連通するコネクティングパイプが該V型内燃機関のVバンク内空間に配設され、
潤滑オイルとの間で熱交換を行う水冷式熱交換器が前記コネクティングパイプに内装されることを特徴とするV型内燃機関の熱交換器配置構造。 In a V-type internal combustion engine in which a plurality of cylinders are arranged to be inclined in a V shape,
A connecting pipe communicating with the water pump of the cooling water passage and the thermostat is disposed in the V bank internal space of the V type internal combustion engine;
A heat exchanger arrangement structure for a V-type internal combustion engine, wherein a water-cooled heat exchanger for exchanging heat with lubricating oil is provided in the connecting pipe.
内管とその外側の中管とその外側の外管からなる三重管構造をしており、
内管の内側の内管路および中管と外管との間の外管路を冷却水が通り、内管と中管との間の中管路をオイルが通る構成により前記コネクティングパイプに内装されることを特徴とする請求項1記載のV型内燃機関の熱交換器配置構造。 The water-cooled heat exchanger is
It has a triple pipe structure consisting of an inner pipe, an outer middle pipe and an outer outer pipe,
The cooling pipe passes through the inner pipe line inside the inner pipe and the outer pipe line between the inner pipe and the outer pipe, and the oil passes through the inner pipe line between the inner pipe and the inner pipe. The heat exchanger arrangement structure for a V-type internal combustion engine according to claim 1, wherein
クランク軸を車体の左右方向に指向させて横置きに車両に搭載されることを特徴とする請求項1または請求項2記載のV型内燃機関の熱交換器配置構造。
The V-type internal combustion engine is
The heat exchanger arrangement structure for a V-type internal combustion engine according to claim 1 or 2, wherein the crankshaft is mounted on the vehicle in a horizontal position with the crankshaft directed in the left-right direction of the vehicle body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006014619A JP4578415B2 (en) | 2006-01-24 | 2006-01-24 | Heat exchanger arrangement structure for V-type internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006014619A JP4578415B2 (en) | 2006-01-24 | 2006-01-24 | Heat exchanger arrangement structure for V-type internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007198148A true JP2007198148A (en) | 2007-08-09 |
JP4578415B2 JP4578415B2 (en) | 2010-11-10 |
Family
ID=38453012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006014619A Expired - Fee Related JP4578415B2 (en) | 2006-01-24 | 2006-01-24 | Heat exchanger arrangement structure for V-type internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4578415B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008018571A1 (en) * | 2006-08-07 | 2008-02-14 | Teijin Fibers Limited | Reinforcement fiber cord excellent in adhesiveness and process for production of the same |
JP2017048893A (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 富士重工業株式会社 | Automatic transmission oil temperature control device |
JPWO2018020776A1 (en) * | 2016-07-27 | 2018-11-15 | 株式会社デンソー | Oil supply system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09100709A (en) * | 1995-10-06 | 1997-04-15 | Toyota Motor Corp | Cylinder block structure of v-type engine |
JPH1193669A (en) * | 1997-09-19 | 1999-04-06 | Showa Alum Corp | Heat exchanger |
-
2006
- 2006-01-24 JP JP2006014619A patent/JP4578415B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09100709A (en) * | 1995-10-06 | 1997-04-15 | Toyota Motor Corp | Cylinder block structure of v-type engine |
JPH1193669A (en) * | 1997-09-19 | 1999-04-06 | Showa Alum Corp | Heat exchanger |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008018571A1 (en) * | 2006-08-07 | 2008-02-14 | Teijin Fibers Limited | Reinforcement fiber cord excellent in adhesiveness and process for production of the same |
JP2017048893A (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 富士重工業株式会社 | Automatic transmission oil temperature control device |
JPWO2018020776A1 (en) * | 2016-07-27 | 2018-11-15 | 株式会社デンソー | Oil supply system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4578415B2 (en) | 2010-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3852255B2 (en) | EGR and oil cooling device | |
JP3669275B2 (en) | EGR gas cooling device for internal combustion engine | |
US6748906B1 (en) | Heat exchanger assembly for a marine engine | |
JP3775572B2 (en) | Water-cooled internal combustion engine | |
JP6174348B2 (en) | Internal combustion engine for vehicles | |
JP2013108429A (en) | Water outlet structure of internal combustion engine | |
JP6079594B2 (en) | Multi-cylinder engine cooling structure | |
JP4578415B2 (en) | Heat exchanger arrangement structure for V-type internal combustion engine | |
JP4375261B2 (en) | Cylinder head and water-cooled engine using the same | |
JP4770815B2 (en) | Dual cooling system for engine | |
JPH02140413A (en) | Cooling device for v type engine | |
JP2009235926A (en) | Engine cooling device for vehicle | |
JP2004270652A (en) | Engine cooling device | |
JP2010084581A (en) | Structure for cooling egr gas | |
JP2012052515A (en) | Cylinder block of internal combustion engine and cooling device | |
JP5708042B2 (en) | V-type engine cooling system | |
US11181033B2 (en) | Internal combustion engine body | |
JP3903744B2 (en) | Engine cooling structure | |
KR101371460B1 (en) | Engine cooling systemfor vehicle | |
JP2004044465A (en) | Cylinder head structure in engine | |
KR101219693B1 (en) | Cooling water line structure of cylinder head | |
JP4411969B2 (en) | Engine cooling system | |
JP4483620B2 (en) | Engine cooling system | |
JP3991871B2 (en) | Engine cooling structure | |
JP2012002164A (en) | Cooling device of internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20081127 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100617 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20100824 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20100824 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |