JP2007192107A - 内燃機関のカムシャフト支持構造 - Google Patents
内燃機関のカムシャフト支持構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007192107A JP2007192107A JP2006010950A JP2006010950A JP2007192107A JP 2007192107 A JP2007192107 A JP 2007192107A JP 2006010950 A JP2006010950 A JP 2006010950A JP 2006010950 A JP2006010950 A JP 2006010950A JP 2007192107 A JP2007192107 A JP 2007192107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion engine
- internal combustion
- camshaft
- intake
- viewing window
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 69
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims abstract description 47
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 11
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 claims description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- KJFBVJALEQWJBS-XUXIUFHCSA-N maribavir Chemical compound CC(C)NC1=NC2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2N1[C@H]1O[C@@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O KJFBVJALEQWJBS-XUXIUFHCSA-N 0.000 description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】内燃機関のシリンダヘッド10にロッカーアーム20,24を組み込む。ロッカーアーム20,24とカムとが当接するように、カムシャフト26,28を配置する。カムシャフト26,28は、それらを下側から支持するロア軸受け34と、ヘッドカバー30に一体化されたアッパ軸受け32とで回動可能に支持する。ヘッドカバー30には、ヘッドカバー越しに、カムシャフト26,28が具備するカムを目視するための目視窓を設ける。目視窓を塞ぐための目視窓カバー54,56をヘッドカバー30に取り付ける。
【選択図】図1
Description
内燃機関のシリンダヘッドと、
内燃機関の弁体を駆動するカムを備えるカムシャフトと、
前記カムシャフトを前記シリンダヘッド側から支持するロア軸受けと、
前記カムシャフトを前記ロア軸受けとは反対の側から支持するアッパ軸受けを一体に備えるヘッドカバーと、を備え、
前記ヘッドカバーは、前記カムシャフトが前記アッパ軸受けに保持された状態で、前記カムの目視を可能とする目視窓を備えることを特徴とする。
前記ヘッドカバーは、前記カムシャフトの軸方向に並んだ複数のアッパ軸受けを備え、
前記アッパ軸受けは、前記カムシャフトのジャーナル部を保持する半円形状部分を有し、
前記複数のアッパ軸受けのうち少なくとも一部のアッパ軸受けは、隣接するアッパ軸受けと、少なくとも前記半円形状部分の最も凸となる部分同士で、連結されていることを特徴とする。
前記カムシャフトは、吸気弁を駆動する吸気カムを備える吸気カムシャフトと、排気弁を駆動する排気カムを備える排気カムシャフトを含み、
前記目視窓は、前記吸気カムの目視を可能とする吸気目視窓と、前記排気カムの目視を可能とする排気目視窓とを含み、
前記吸気目視窓及び前記排気目視窓は、特定の方向から内燃機関に対峙した場合に、前記吸気カム及び前記排気カムの双方が目視可能となるように設けられていることを特徴とする。
内燃機関にオイルを供給するためのオイルフィラーと、
前記内燃機関が車両に搭載された状態で、当該内燃機関の内側から前記オイルフィラーに向かって飛散するオイルの進行を阻止するオイル飛散防止構造と、を備え、
前記オイルフィラー及び前記オイル飛散防止構造は、前記目視窓カバーに設けられていることを特徴とする。
[実施の形態1の構造]
(基本構造)
図1は、本発明の実施の形態1のカムシャフト支持構造を説明するための図である。本実施形態の支持構造は、内燃機関のシリンダヘッド10を備えている。シリンダヘッド10は、アルミ或いは鋳鉄により構成されており、吸気ポート12及び排気ポート14を備えている。
図2は、ヘッドカバー30の斜視図である。本実施形態の支持構造は、ヘッドカバー30の構造に特徴の一部を有している。以下、その特徴部分について説明する。
吸気目視窓44は、ヘッドカバー30がシリンダヘッド10に組み付けられた状態で、吸気目視窓44越しに、吸気カムシャフト26が具備する全ての吸気カムが目視できるように設けられている。また、排気目視窓46は、ヘッドカバー30がシリンダヘッド10に組み付けられた状態で、排気目視窓46越しに、排気カムシャフト28が具備する全ての排気カムが目視できるように設けられている。本実施形態のカムシャフト支持構造は、ヘッドカバー30が、この条件を満たすように構成されている点に最も大きな特徴を有している。
また、吸気目視窓44及び排気目視窓46は、何れも、アッパ軸受け32の剛性を大きく低下させることのない領域に限って開口されている。すなわち、吸気カムシャフト26には、吸気カムが吸気弁16を押し下げる際に、その反力として、アッパ軸受け32に向かう大きな力が作用する。同様に、排気カムシャフト28には、排気カムが排気弁18を押し下げる際に、その反力として、アッパ軸受け32に向かう大きな力が作用する。
再び図1を参照して、ヘッドカバー30の上方の構造について説明する。図1に示すように、ヘッドカバー30には、吸気オイルシャワー50と、排気オイルシャワー52が組み付けられている。内燃機関において、吸気カム及び排気カムには、それぞれ、吸気ロッカーアーム20との摺動を円滑にするため、及び排気ロッカーアーム24との摺動を円滑にするために、オイルを噴射する必要がある。
図1に示すように、ヘッドカバー30の上には、吸気目視窓カバー54と、排気目視窓カバー56とが組み付けられている。吸気目視窓カバー54及び排気目視窓カバー56は、何れも、マグネシウムで構成されている。
排気目視窓カバー56には、オイルフィラー58が設けられている。オイルフィラー58は、内燃機関にオイルを供給するための供給孔である。オイルフィラー58の構造や形状は、内燃機関が車両に搭載された状態で、円滑なオイル供給が可能となるように、内燃機関の形式や、その内燃機関が搭載される車種等に合わせて設計されている。
内燃機関において、シリンダヘッド10の内部には、筒内からブローバイガスが流出してくることがある。また、シリンダヘッド10の内部には、各部の潤滑に用いられるオイルが循環している。このため、ブローバイガスを換気するためには、ブローバイガスとオイルを分離するための分離室(以下、「PCVルーム」と称す)を、何れかの箇所に設けることが必要である。
図5は、本実施形態のカムシャフト支持構造の組み付け工程を説明するための分解斜視図である。本実施形態の支持構造を組み付ける際には、先ず、シリンダヘッド10に、吸気弁16、排気弁18、ラッシュアジャスタ22等が組み付けられる。次いで、図5に示すように、それらの上に吸気ロッカーアーム20及び排気ロッカーアーム24が載置される。
本実施形態のカムシャフト支持構造によれば、内燃機関の組み付け完成後においても、目視窓カバー54,58を外すだけで、吸気カム21及び排気カム25を容易に目視することができる。吸気カム21及び排気カム25の目視は、車両の出荷後においても、内燃機関の保守・点検の際に求められることがある。本実施形態の構造によれば、そのような要求に容易に応えることができる。このため、本実施形態のカムシャフト支持構造によれば、内燃機関の保守・点検に関して、良好な作業性を実現することができる。
ところで、上述した実施の形態1においては、全てのアッパ軸受け32を、少なくとも半円形状部分の最も凸となる部分で隣接するアッパ軸受けと連結させることとしているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、アッパ軸受け32の中には、半円形状部分の最も凸となる部分で隣接するアッパ軸受けに連結されていないものが含まれていてもよい。
16 吸気弁
18 排気弁
20 吸気ロッカーアーム
21 吸気カム
24 排気ロッカーアーム
25 排気カム
26 吸気カムシャフト
28 排気カムシャフト
30 ヘッドカバー
32 アッパ軸受け
34 ロア軸受け
36,38 半円形状部分
44 吸気目視窓
46 排気目視窓
50 吸気オイルシャワー
52 排気オイルシャワー
54 吸気目視窓カバー
56 排気目視窓カバー
58 オイルフィラー
60 気液分離室
62 オイル滴下板
Claims (10)
- 内燃機関のシリンダヘッドと、
内燃機関の弁体を駆動するカムを備えるカムシャフトと、
前記カムシャフトを前記シリンダヘッド側から支持するロア軸受けと、
前記カムシャフトを前記ロア軸受けとは反対の側から支持するアッパ軸受けを一体に備えるヘッドカバーと、を備え、
前記ヘッドカバーは、前記カムシャフトが前記アッパ軸受けに保持された状態で、前記カムの目視を可能とする目視窓を備えることを特徴とする内燃機関のカムシャフト支持構造。 - 前記ヘッドカバーは、前記カムシャフトの軸方向に並んだ複数のアッパ軸受けを備え、
前記アッパ軸受けは、前記カムシャフトのジャーナル部を保持する半円形状部分を有し、
前記複数のアッパ軸受けのうち少なくとも一部のアッパ軸受けは、隣接するアッパ軸受けと、少なくとも前記半円形状部分の最も凸となる部分同士で、連結されていることを特徴とする請求項1記載の内燃機関のカムシャフト支持構造。 - 前記複数のアッパ軸受けの全てが、隣接するアッパ軸受けと、少なくとも前記半円形状部分の最も凸となる部分同士で、連結されていることを特徴とする請求項2記載の内燃機関のカムシャフト支持構造。
- 前記カムシャフトは、吸気弁を駆動する吸気カムを備える吸気カムシャフトと、排気弁を駆動する排気カムを備える排気カムシャフトを含み、
前記目視窓は、前記吸気カムの目視を可能とする吸気目視窓と、前記排気カムの目視を可能とする排気目視窓とを含み、
前記吸気目視窓及び前記排気目視窓は、特定の方向から内燃機関に対峙した場合に、前記吸気カム及び前記排気カムの双方が目視可能となるように設けられていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載の内燃機関のカムシャフト支持構造。 - 前記目視窓は、内燃機関が備える全てのカムが目視できるように形成されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の内燃機関のカムシャフト支持構造。
- 前記目視窓を塞ぐ、前記ヘッドカバーと別体の目視窓カバーを備えることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項記載の内燃機関のカムシャフト支持構造。
- 前記目視窓カバーの内側に、前記目視窓から排出されるオイルとガスを分離するための分離室が形成されることを特徴とする請求項6記載の内燃機関のカムシャフト支持構造。
- 前記目視窓カバーは、前記シリンダヘッドの材質に比して軽い軽量材料で構成されていることを特徴とする請求項6又は7記載の内燃機関のカムシャフト支持構造。
- 前記アッパ軸受けと前記目視窓カバーとの間に設けられ、前記カム又は前記ロッカーアームに向けて、前記目視窓を介してオイルを噴射するオイルシャワーを備えることを特徴とする請求項6乃至8の何れか1項記載の内燃機関のカムシャフト支持構造。
- 内燃機関にオイルを供給するためのオイルフィラーと、
前記内燃機関が車両に搭載された状態で、当該内燃機関の内側から前記オイルフィラーに向かって飛散するオイルの進行を阻止するオイル飛散防止構造と、を備え、
前記オイルフィラー及び前記オイル飛散防止構造は、前記目視窓カバーに設けられていることを特徴とする請求項6乃至9の何れか1項記載の内燃機関のカムシャフト支持構造。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006010950A JP4207047B2 (ja) | 2006-01-19 | 2006-01-19 | 内燃機関のカムシャフト支持構造 |
EP07700499A EP1974126B1 (en) | 2006-01-19 | 2007-01-18 | Camshaft support structure for internal combustion engine |
CN2007800032570A CN101375022B (zh) | 2006-01-19 | 2007-01-18 | 用于内燃发动机的凸轮轴支撑结构 |
PCT/IB2007/000127 WO2007083225A1 (en) | 2006-01-19 | 2007-01-18 | Camshaft support structure for internal combustion engine |
KR1020087017499A KR100988442B1 (ko) | 2006-01-19 | 2007-01-18 | 내연 기관용 캠 샤프트 지지 구조 |
RU2008129660/06A RU2393359C2 (ru) | 2006-01-19 | 2007-01-18 | Опорная конструкция распределительного вала для двигателя внутреннего сгорания |
US12/087,475 US8042508B2 (en) | 2006-01-19 | 2007-01-18 | Camshaft support structure for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006010950A JP4207047B2 (ja) | 2006-01-19 | 2006-01-19 | 内燃機関のカムシャフト支持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007192107A true JP2007192107A (ja) | 2007-08-02 |
JP4207047B2 JP4207047B2 (ja) | 2009-01-14 |
Family
ID=38448007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006010950A Expired - Fee Related JP4207047B2 (ja) | 2006-01-19 | 2006-01-19 | 内燃機関のカムシャフト支持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4207047B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017066990A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 株式会社クボタ | エンジン用ヘッドカバー |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020053734A1 (en) | 1993-11-16 | 2002-05-09 | Formfactor, Inc. | Probe card assembly and kit, and methods of making same |
US6468098B1 (en) | 1999-08-17 | 2002-10-22 | Formfactor, Inc. | Electrical contactor especially wafer level contactor using fluid pressure |
US7262611B2 (en) | 2000-03-17 | 2007-08-28 | Formfactor, Inc. | Apparatuses and methods for planarizing a semiconductor contactor |
US7396236B2 (en) | 2001-03-16 | 2008-07-08 | Formfactor, Inc. | Wafer level interposer |
JP5498426B2 (ja) * | 2011-04-06 | 2014-05-21 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の気液分離室構造 |
-
2006
- 2006-01-19 JP JP2006010950A patent/JP4207047B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017066990A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 株式会社クボタ | エンジン用ヘッドカバー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4207047B2 (ja) | 2009-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100988442B1 (ko) | 내연 기관용 캠 샤프트 지지 구조 | |
JP4207047B2 (ja) | 内燃機関のカムシャフト支持構造 | |
US8123829B2 (en) | Gas-liquid separation device of engine | |
JP4144625B2 (ja) | 内燃機関のカムシャフト支持構造 | |
US8511268B2 (en) | Engine equipped with variable valve timing mechanism | |
CN101382080B (zh) | 润滑装置 | |
EP1316682A2 (en) | Cylinder head for an internal combustion engine | |
CN102080586B (zh) | 动阀机构的润滑结构 | |
CN101203662A (zh) | 发动机的气门传动装置 | |
JP4207046B2 (ja) | 内燃機関のカムシャフト支持構造 | |
JP5437471B2 (ja) | 動弁機構の潤滑構造 | |
CN100578006C (zh) | 发动机 | |
KR20080014882A (ko) | 엔진의 밸브 작동 장치 | |
JP2008248897A (ja) | 内燃機関のカムシャフト支持構造 | |
CN101194094A (zh) | 发动机的气液分离装置 | |
JP5498426B2 (ja) | 内燃機関の気液分離室構造 | |
JP4667413B2 (ja) | カムチェーン室外壁締結構造 | |
JP6436062B2 (ja) | エンジン | |
JP2012172593A (ja) | 内燃機関 | |
JP2006283623A (ja) | 内燃機関の潤滑構造 | |
JP4011306B2 (ja) | Ohcエンジン | |
JP2544959Y2 (ja) | 内燃機関のシリンダヘッド構造 | |
JP5322250B2 (ja) | バルブ軸端潤滑構造 | |
JP2012021416A (ja) | チェーンケース | |
JP2007040312A (ja) | 内燃機関 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080326 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080723 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081007 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |