JP2007187514A - ナビサーバおよびナビ装置 - Google Patents
ナビサーバおよびナビ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007187514A JP2007187514A JP2006004931A JP2006004931A JP2007187514A JP 2007187514 A JP2007187514 A JP 2007187514A JP 2006004931 A JP2006004931 A JP 2006004931A JP 2006004931 A JP2006004931 A JP 2006004931A JP 2007187514 A JP2007187514 A JP 2007187514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traffic information
- navigation
- link
- route
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 34
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N acecarbromal Chemical compound CCC(Br)(CC)C(=O)NC(=O)NC(C)=O SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】ナビサーバは、所定の交通情報源から受信した第1交通情報を記憶保持する第1交通情報記憶手段DB101と、第2移動体M2から受信した走行履歴に基づいて算出される第2交通情報を記憶保持する第2交通情報記憶手段DB102と、第1交通情報及び第2交通情報に含まれるリンクのリンク交通情報及びその信頼度を設定するリンク交通情報設定手段150と、第1移動体M1の現在位置又は出発位置と目的位置とを含む旅行計画と、地図情報とに基づいて、第1移動体M1の現在位置又は出発位置から目的位置までのサーバルートを設定するサーバルート設定手段110と、サーバルートに応じたリンクのリンク交通情報及びその信頼度をナビ装置に送信するサーバ送信手段とを備える。
【選択図】図1
Description
Claims (6)
- 第1移動体に搭載されているナビ装置との通信を通じて、第1移動体に情報を提供するナビサーバであって、
所定の交通情報源から受信した第1交通情報を記憶保持する第1交通情報記憶手段と、
第2移動体から受信した、該第2移動体の位置情報と時間情報とからなる走行履歴に基づいて算出される第2交通情報を記憶保持する第2交通情報記憶手段と、
前記第1交通情報記憶手段に記憶保持された第1交通情報と前記第2交通情報記憶手段に記憶保持された第2交通情報とに基づいて、該第1交通情報及び第2交通情報に含まれるリンクのリンク交通情報及びその信頼度を設定するリンク交通情報設定手段と、
第1移動体に搭載されているナビ装置から受信した、第1移動体の現在位置又は出発位置と目的位置とを含む旅行計画と、所定の記憶手段から読み出した地図情報とに基づいて、第1移動体の現在位置又は出発位置から目的位置までのサーバルートを設定するサーバルート設定手段と、
前記サーバルート設定手段により設定された前記サーバルートに応じたリンクのリンク交通情報及びその信頼度を前記ナビ装置に送信するサーバ送信手段とを備えることを特徴とするナビサーバ。 - 前記リンク交通情報設定手段は、前記第1交通情報にあっては、該第1交通情報をリンク交通情報として設定するとともに、その信頼度を所定の確率値に設定し、
前記第2交通情報にあっては、前記第1交通情報に含まれるリンク以外のリンクについて、時間情報に応じた情報鮮度区分と該第2交通情報の情報量に応じた情報量区分とから確率値を算出する確率テーブルに基づいて、該第2交通情報が該当する確率テーブルの確率値うち、該確率値が最大値となる場合に対応した該第2交通情報の平均値をリンク交通情報として設定するとともに、該確率値の最大値をその信頼度として設定することを特徴とする請求項1記載のナビサーバ。 - 前記ナビサーバは、更に、前記ナビ装置から送信される該ナビ装置の識別情報を受信し、該ナビ装置の識別情報から該ナビ装置の種類を識別するナビ装置識別手段を備え、
前記サーバ送信手段は、前記ナビ装置識別手段によって識別された前記ナビ装置の種類が所定の種類である場合にのみ、前記サーバルートに応じたリンクのリンク交通情報に加えて、その信頼度をナビ装置に送信させることを特徴とする請求項1又は2記載のナビサーバ。 - ナビサーバとの通信に基づいて、第1移動体に交通情報を提供するナビ装置であって、
前記ナビサーバからリンク交通情報及びその信頼度を受信したときに、前記第1移動体の現在位置又は出発位置と目的位置とを含む旅行計画と、所定の記憶手段から読み出した地図情報とに基づいて、第1移動体の現在位置又は出発位置から目的位置までのナビルートを設定するナビルート設定手段と、
前記ナビルート設定手段によって設定されたナビルートの予測交通情報を設定する予測交通情報設定手段と、
前記ナビルート設定手段によって設定されたナビルートの予測交通情報の信頼度を設定する信頼度設定手段とを備え、
前記予測交通情報設定手段は、前記ナビサーバから受信したリンク交通情報に基づいて、前記ナビルート上の各リンクのリンク交通情報の和をナビルートの予測交通情報として設定し、
前記信頼度設定手段は、前記ナビルートを設定する際に用いた地図情報から、該ナビルート上の各リンクが該ナビルート全体に占める距離の割合を算出し、該割合に応じて前記ナビサーバから受信したリンク交通情報の信頼度を重み付けして加算した値をナビルートの予測交通情報の信頼度として設定することを特徴とするナビ装置。 - 第1移動体に搭載されているナビ装置と該ナビ装置に情報を提供するナビサーバとからなる通信システムであって、
前記ナビサーバは、所定の交通情報源から受信した第1交通情報を記憶保持する第1交通情報記憶手段と、
第2移動体から受信した、該第2移動体の位置情報と時間情報とからなる走行履歴に基づいて算出される第2交通情報を記憶保持する第2交通情報記憶手段と、
前記第1交通情報記憶手段に記憶保持された第1交通情報と前記第2交通情報記憶手段に記憶保持された第2交通情報とに基づいて、該第1交通情報及び第2交通情報に含まれるリンクのリンク交通情報及びその信頼度を設定するリンク交通情報設定手段と、
第1移動体に搭載されているナビ装置から受信した、第1移動体の現在位置又は出発位置と目的位置とを含む旅行計画と、所定の記憶手段から読み出した地図情報とに基づいて、第1移動体の現在位置又は出発位置から目的位置までのサーバルートを設定するサーバルート設定手段と、
前記サーバルート設定手段により設定された前記サーバルートに応じたリンクのリンク交通情報及びその信頼度を前記ナビ装置に送信するサーバ送信手段とを備え、
前記ナビ装置は、前記ナビサーバからリンク交通情報及びその信頼度を受信したときに、前記第1移動体の現在位置又は出発位置と目的位置とを含む旅行計画と、所定の記憶手段から読み出した地図情報とに基づいて、第1移動体の現在位置又は出発位置から目的位置までのナビルートを設定するナビルート設定手段と、
前記ナビルート設定手段によって設定されたナビルートの予測交通情報を設定する予測交通情報設定手段と、
前記ナビルート設定手段によって設定されたナビルートの予測交通情報の信頼度を設定する信頼度設定手段とを備え、
前記予測交通情報設定手段は、前記ナビサーバから受信したリンク交通情報に基づいて、前記ナビルート上の各リンクのリンク交通情報の和をナビルートの予測交通情報として設定し、
前記信頼度設定手段は、前記ナビルートを設定する際に用いた地図情報から、該ナビルート上の各リンクが該ナビルート全体に占める距離の割合を算出し、該割合に応じて前記ナビサーバから受信したリンク交通情報の信頼度を重み付けして加算した値をナビルートの予測交通情報の信頼度として設定することを特徴とする通信システム。 - 第1移動体に搭載されているナビ装置と該ナビ装置に情報を提供するナビサーバとからなる通信システムであって、
所定の交通情報源から受信した第1交通情報を記憶保持する第1交通情報記憶手段と、
第2移動体から受信した、該第2移動体の位置情報と時間情報とからなる走行履歴に基づいて算出される第2交通情報を記憶保持する第2交通情報記憶手段と、
第1移動体の現在位置又は出発位置と目的位置とを含む旅行計画と、所定の記憶手段から読み出した地図情報とに基づいて、第1移動体の現在位置又は出発位置から目的位置までのルートを設定するルート設定手段と、
前記ルート設定手段により設定された前記ルートに応じた前記第1交通情報及び第2交通情報を読み出す読出手段と、
前記第1交通情報と前記第2交通情報とに基づいて、該第1交通情報及び第2交通情報に含まれるリンクのリンク交通情報及びその信頼度を設定するリンク交通情報設定手段と、
前記ルート設定手段によって設定されたルートの予測交通情報を、前記リンク交通情報設定手段によって設定されたリンク交通情報に基づいて設定する予測交通情報設定手段と、
前記ルート設定手段によって設定されたルートの予測交通情報の信頼度を、前記リンク交通情報設定手段によって設定されたリンク交通情報の信頼度と、該ルートを設定する際に用いた地図情報とに基づいて設定する信頼度算出手段とを備え、
前記ナビサーバが、前記第1交通情報記憶手段と前記第2交通情報記憶手段と前記読出手段、及び、前記ルート設定手段と前記リンク交通情報設定手段と前記予測交通情報設定手段と前記信頼度設定手段の一部又は全部を備え、
前記ナビ装置が、前記ルート設定手段と前記リンク交通情報設定手段と前記予測交通情報設定手段と前記信頼度設定手段のうち、前記ナビサーバが備えるもの以外のものを備えることを特徴とする通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006004931A JP4762726B2 (ja) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | ナビサーバおよびナビ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006004931A JP4762726B2 (ja) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | ナビサーバおよびナビ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007187514A true JP2007187514A (ja) | 2007-07-26 |
JP4762726B2 JP4762726B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=38342785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006004931A Expired - Fee Related JP4762726B2 (ja) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | ナビサーバおよびナビ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4762726B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009157617A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Toyota Motor Corp | 交通情報配信システム並びにそのシステムを構成するプローブ情報生成装置及び交通情報配信装置 |
JP2009217826A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Xanavi Informatics Corp | 交通情報管理サーバー、ナビゲーション端末及び方法 |
JP2013008148A (ja) * | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Denso Corp | 交通情報提供装置 |
JP2014010140A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-20 | Navitime Japan Co Ltd | 情報処理システム、情報処理装置、サーバ、端末装置、情報処理方法、及びプログラム |
WO2014024264A1 (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-13 | 株式会社 日立製作所 | 交通量予測装置および方法 |
KR20190024154A (ko) * | 2017-08-31 | 2019-03-08 | 현대엠엔소프트 주식회사 | 교통정보 예측 장치 및 방법 |
CN109631928A (zh) * | 2019-01-31 | 2019-04-16 | 南京林业大学 | 一种综合舒适度和出行距离的非机动车导航方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004220574A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 道路関係情報の表現方法と、それを実施する装置及びシステム |
-
2006
- 2006-01-12 JP JP2006004931A patent/JP4762726B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004220574A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 道路関係情報の表現方法と、それを実施する装置及びシステム |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009157617A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Toyota Motor Corp | 交通情報配信システム並びにそのシステムを構成するプローブ情報生成装置及び交通情報配信装置 |
JP2009217826A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Xanavi Informatics Corp | 交通情報管理サーバー、ナビゲーション端末及び方法 |
JP2013008148A (ja) * | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Denso Corp | 交通情報提供装置 |
JP2014010140A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-20 | Navitime Japan Co Ltd | 情報処理システム、情報処理装置、サーバ、端末装置、情報処理方法、及びプログラム |
WO2014024264A1 (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-13 | 株式会社 日立製作所 | 交通量予測装置および方法 |
US9240124B2 (en) | 2012-08-08 | 2016-01-19 | Hitachi, Ltd. | Traffic-volume prediction device and method |
JP5941987B2 (ja) * | 2012-08-08 | 2016-06-29 | 株式会社日立製作所 | 交通量予測装置および方法 |
KR20190024154A (ko) * | 2017-08-31 | 2019-03-08 | 현대엠엔소프트 주식회사 | 교통정보 예측 장치 및 방법 |
KR102395925B1 (ko) | 2017-08-31 | 2022-05-09 | 현대오토에버 주식회사 | 교통정보 예측 장치 및 방법 |
CN109631928A (zh) * | 2019-01-31 | 2019-04-16 | 南京林业大学 | 一种综合舒适度和出行距离的非机动车导航方法 |
CN109631928B (zh) * | 2019-01-31 | 2022-08-26 | 南京林业大学 | 一种综合舒适度和出行距离的非机动车导航方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4762726B2 (ja) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6094543B2 (ja) | 出発地・目的地抽出装置、出発地・目的地抽出方法 | |
US10140854B2 (en) | Vehicle traffic state determination | |
US8694242B2 (en) | Traveling information creating device, traveling information creating method and program | |
JP4177422B1 (ja) | ナビサーバ | |
JP3907122B2 (ja) | 交通情報提供システム | |
JP4983660B2 (ja) | ナビゲーションシステム及び経路探索方法 | |
EP3591339B1 (en) | Method, apparatus, and computer program product for generation of a route including multiple waypoints | |
JP4762726B2 (ja) | ナビサーバおよびナビ装置 | |
JP2012127770A (ja) | 経路探索方法および装置 | |
US20080120021A1 (en) | Guide Route Search Device, Guide Route Search Method, and Computer Program Thereof | |
JP5230166B2 (ja) | 端末装置およびプローブ情報分析システム | |
JP2008152467A (ja) | 情報作成システム | |
JP2017138179A (ja) | ナビゲーションシステム、センタ装置 | |
US8949026B2 (en) | Navigation server, navigation apparatus, and navigation system | |
JP5856813B2 (ja) | ナビゲーションシステム、端末装置 | |
CN107209898B (zh) | 服务器、导航装置和广告信息发送系统中的发送排除区域的设定方法 | |
JP3835214B2 (ja) | ドライブルート設定装置及びドライブルート設定プログラム | |
JP2014009948A (ja) | 経路情報提供システム、及び、ナビゲーション装置 | |
JP5599620B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP5452437B2 (ja) | 経路探索装置 | |
JP6272929B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム | |
JP2006317157A (ja) | ナビゲーション装置、および経路探索方法 | |
JP7076766B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 | |
WO2014049843A1 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP3968474B2 (ja) | カーナビゲーションシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |