JP2007185898A - 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 - Google Patents
二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007185898A JP2007185898A JP2006007007A JP2006007007A JP2007185898A JP 2007185898 A JP2007185898 A JP 2007185898A JP 2006007007 A JP2006007007 A JP 2006007007A JP 2006007007 A JP2006007007 A JP 2006007007A JP 2007185898 A JP2007185898 A JP 2007185898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester film
- film
- biaxially stretched
- thickness
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 title claims abstract description 82
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 26
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 43
- 239000012788 optical film Substances 0.000 abstract description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 9
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 20
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 12
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEIOBOXBGYWJIT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane;methanol Chemical compound OC.OC.C1CCCCC1 VEIOBOXBGYWJIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Substances OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-diol Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(O)=CC=C21 NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Abstract
近年ディスプレイの大型化などにより光学用フィルムでは、高い透明性に加えて、フィルムのコシが求められている。従来の方法ではフィルムのコシを高めるために厚みを厚くするとヘイズが高くなり透明性が不良となっていた。本発明ではこれらの課題を改善し、厚みが厚く、かつ低ヘイズで光学用途など透明性とコシが要求される用途に好適に用いられる二軸延伸ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】
厚みが200μm以上500μm以下であり、かつヘイズが2.5%以下であることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフィルムであり、好ましい降温結晶化温度(Tmc)は150℃以上200℃以下である。
【選択図】 なし
Description
本発明における物性の測定方法および効果の評価方法は、次のとおりである。
JIS K 7105(1981)に従い、二軸延伸ポリエステルフィルムの任意の10点について全光線透過率(%)と散乱光透過率(%)を求めた。これら10点の平均値を全光線透過率Tt(%)と散乱光透過率Td(%)とし、ヘイズ(Td/Tt×100)(%)を算出した。
示差走査熱量計TAC7DXを用いて、300℃の温度で5分間溶融後、20℃/分の冷却速度で冷却し、結晶化に伴う発熱ピークの温度を読み取りTmcとした。
二軸延伸ポリエステルフィルムについては、ソニー・プレシジョン・テクノロジー株式会社製のデジタルマイクロメーターμメイトM−30を用いて、10点測定して平均した。未延伸ポリエステルフィルムについては、キャスト工程後の走行フィルムを、尾崎製作所製シックネスゲージHR−1を用いて、フィルム端面から60mm内側を両端について測定し平均した。
キーエンス製非接触温度計IT2−80を用いて、放射率0.95で口金から冷却ロール間のロール接地直前の未延伸ポリエステルフィルム温度を幅方向5点測定し平均した温度と、冷却ロールから離れた直後の未延伸ポリエステルフィルム温度を幅方向5点測定し平均した温度の差をTa(℃)とし、冷却ロールと未延伸ポリエステルフィルムが接触している距離とロールの速度から冷却ロールと、未延伸ポリエステルフィルムが接触している時間(ta)を求めて、Ta/taを冷却速度(℃/秒)とした。
カノマックス製アネモマスター風速計Model6112を用いてエアー吹きつけ装置の給気ノズル先端の風速および温度を測定した。全ノズルについて幅方向5点を測定し平均した。
JIS P8125(1976)の方法により、5点測定し平均した。
実質的に不活性粒子を含まない固有粘度0.65のポリエチレンテレフタレートを、180℃の温度で5時間、3torrの減圧下で乾燥し、押出し機に投入して280℃の温度で溶融した後、濾過精度8μmのフィルターで濾過後、口金からシート状に押し出した。押し出されたシート状物を、静電印加キャスト法により表面温度20℃の温度の冷却ロールに密着させた。このとき冷却ロールの反対面のフィルムにエアー吹出し装置を用いて温度10℃、風速21m/秒の冷却エアー吹きつけて冷却固化し、厚み2700μmの未延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを得た。このときキャスト工程のフィルム冷却速度は6.9℃/秒であった。この未延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを、ロール群からなる縦延伸機で90℃の温度で2.5倍延伸し、冷却して一軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを得た。この一軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの両面に、バーコーターを用いて、下記の組成からなる塗液を塗工した後、ステンターオーブンにより100℃の温度で3.1倍幅方向に延伸し、引き続いて同オーブン内で228℃の温度で20秒熱処理し、厚み350μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを得た。この二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムのヘイズは1.2%であり、Tmcは172℃であり、剛性は12.3mN・mであった。
下記のポリエステル樹脂エマルジョン100重量部に対し、下記のメラミン系架橋剤液を5重量部と、平均粒径が0.1μmのコロイダルシリカ粒子を1重量部添加したものを塗液とした。
下記組成の酸成分とジオール成分を共重合して得られたポリエステル共重合体のエマルジョン。
<酸成分>
・テレフタル酸 50モル%
・イソフタル酸 40モル%
・5−ナトリウムスルホイソフタル酸 10モル%
<ジオール成分>
・エチレングリコール 96モル%
・ネオペンチルグリコール 3モル%
・ジエチレングリコール 1モル%。
イミノ基型メチル化メラミンを、イソプロピルアルコールと水との混合溶媒(10/90(重量比))で希釈した液。
二軸延伸ポリエステルフィルムの厚み、未延伸ポリエステルフィルムの厚み、キャスト工程のフィルム冷却速度、エアー温度、およびエアー速度を、表1のとおり変更したこと以外は、実施例1と同じ方法で二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを得た。実施例2〜7と比較例1〜4の二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムのヘイズ、Tmcおよび剛性は、表1のとおりであった。
Claims (5)
- 二軸延伸されたポリエステルフィルムにおいて、厚みが200μm以上500μm以下であり、かつヘイズが2.5%以下であることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフィルム。
- 降温結晶化温度(Tmc)が150℃以上200℃以下であることを特徴とする請求項1記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
- 厚み1500μm以上3000μm以下の未延伸ポリエステルフィルムが二軸延伸されたものであることを特徴とする請求項1または2記載の二軸延伸ポリエステルフィルム。
- 未延伸ポリエステルフィルムを得るためのキャスト工程におけるフィルム冷却速度を5℃/秒以上として得られた、厚みが1500μm以上3000μm以下の未配向ポリエステルフィルムを二軸延伸することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法。
- 未延伸ポリエステルフィルムを得るためのキャスト工程において、キャストフィルムのドラム面の反対面にエアーを吹きつけて冷却するにあたり、エアーの温度が7℃以上15℃以下であり、かつエアーの速度が15m/秒以上30m/秒以下であることを特徴とする請求項4記載の二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006007007A JP2007185898A (ja) | 2006-01-16 | 2006-01-16 | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006007007A JP2007185898A (ja) | 2006-01-16 | 2006-01-16 | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007185898A true JP2007185898A (ja) | 2007-07-26 |
JP2007185898A5 JP2007185898A5 (ja) | 2009-02-19 |
Family
ID=38341390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006007007A Pending JP2007185898A (ja) | 2006-01-16 | 2006-01-16 | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007185898A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008239788A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Fujifilm Corp | ポリエステル樹脂フィルムの製造方法、およびこの製造方法により製造されたポリエステル樹脂フィルム、反射防止フィルム、拡散フィルム |
EP2412750A2 (en) | 2010-07-30 | 2012-02-01 | Fujifilm Corporation | Method of producing polyester sheet, polyester film and method of producing polyester film |
JP2016091352A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 株式会社巴川製紙所 | 透明電極用ハードコートフィルム |
WO2020175067A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
WO2020175064A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
WO2020175066A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
WO2020175058A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
WO2021100771A1 (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 大日本印刷株式会社 | 印刷樹脂フィルム、該印刷樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器、並びにポリエステルフィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器 |
WO2021100770A1 (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 大日本印刷株式会社 | 蒸着樹脂フィルム、該蒸着樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器 |
JP7466616B2 (ja) | 2020-12-22 | 2024-04-12 | 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 | 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6213317A (ja) * | 1985-07-12 | 1987-01-22 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法 |
JPH07266416A (ja) * | 1994-04-01 | 1995-10-17 | Toray Ind Inc | 二軸配向ポリエステルフィルム及びその製造方法 |
JPH07323464A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-12-12 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂フィルムの押出成形方法 |
JP2000229355A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-08-22 | Toyobo Co Ltd | 光学用易接着フィルムの製造方法 |
JP2000272003A (ja) * | 1999-01-21 | 2000-10-03 | Toyobo Co Ltd | 二軸配向ポリエステルフィルム及びロール |
JP2002144410A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-21 | Teijin Ltd | シート冷却装置 |
JP2002292721A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Dainippon Ink & Chem Inc | 乳酸系ポリマーシートの製造方法 |
-
2006
- 2006-01-16 JP JP2006007007A patent/JP2007185898A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6213317A (ja) * | 1985-07-12 | 1987-01-22 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法 |
JPH07266416A (ja) * | 1994-04-01 | 1995-10-17 | Toray Ind Inc | 二軸配向ポリエステルフィルム及びその製造方法 |
JPH07323464A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-12-12 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂フィルムの押出成形方法 |
JP2000272003A (ja) * | 1999-01-21 | 2000-10-03 | Toyobo Co Ltd | 二軸配向ポリエステルフィルム及びロール |
JP2000229355A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-08-22 | Toyobo Co Ltd | 光学用易接着フィルムの製造方法 |
JP2002144410A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-21 | Teijin Ltd | シート冷却装置 |
JP2002292721A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Dainippon Ink & Chem Inc | 乳酸系ポリマーシートの製造方法 |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008239788A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Fujifilm Corp | ポリエステル樹脂フィルムの製造方法、およびこの製造方法により製造されたポリエステル樹脂フィルム、反射防止フィルム、拡散フィルム |
EP2412750A2 (en) | 2010-07-30 | 2012-02-01 | Fujifilm Corporation | Method of producing polyester sheet, polyester film and method of producing polyester film |
US20120028019A1 (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | Fuji Film Corporation | Method of producing polyester sheet, polyester film and method of producing polyester film |
JP2012046734A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-03-08 | Fujifilm Corp | ポリエステルシートの製造方法、並びに、ポリエステルフィルム及びポリエステルフィルムの製造方法 |
CN102371669A (zh) * | 2010-07-30 | 2012-03-14 | 富士胶片株式会社 | 聚酯片的制造方法以及聚酯膜和聚酯膜的制造方法 |
JP2016091352A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 株式会社巴川製紙所 | 透明電極用ハードコートフィルム |
JPWO2020175066A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | ||
JPWO2020175058A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2021-03-11 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
JPWO2020175064A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | ||
WO2020175066A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
WO2020175067A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
WO2020175058A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
JPWO2020175067A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2021-03-11 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
WO2020175064A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
JP7365569B2 (ja) | 2019-02-26 | 2023-10-20 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
JP7365568B2 (ja) | 2019-02-26 | 2023-10-20 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
CN113498376A (zh) * | 2019-02-26 | 2021-10-12 | 东洋纺株式会社 | 双轴取向聚酯薄膜和双轴取向聚酯薄膜的制造方法 |
CN113498376B (zh) * | 2019-02-26 | 2023-02-17 | 东洋纺株式会社 | 双轴取向聚酯薄膜和双轴取向聚酯薄膜的制造方法 |
WO2021100770A1 (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 大日本印刷株式会社 | 蒸着樹脂フィルム、該蒸着樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器 |
WO2021100771A1 (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 大日本印刷株式会社 | 印刷樹脂フィルム、該印刷樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器、並びにポリエステルフィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器 |
EP4063116A4 (en) * | 2019-11-19 | 2023-12-06 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | STEAM DEPOSIT RESIN FILM, LAMINATE WITH A STEAM DEPOSIT RESIN FILM AND LAMINATE PACKAGING CONTAINER |
JP7466616B2 (ja) | 2020-12-22 | 2024-04-12 | 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 | 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007185898A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
KR101260718B1 (ko) | 2축 연신 폴리에스테르 필름의 제조방법 | |
JP5363176B2 (ja) | 離型フィルム | |
KR102707290B1 (ko) | 2축 배향 폴리에스테르 필름 롤 | |
JP4228087B2 (ja) | 加工用二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JP4983075B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP2018047593A (ja) | フィルムの製造方法 | |
JP2017128080A (ja) | ポリエステルフィルムロール | |
JPH09141797A (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフィルム | |
JP2018122438A (ja) | フィルムロール | |
JP2005297544A (ja) | ポリプロピレン系積層フィルム及びそれを用いた包装体 | |
JP2000309051A (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法 | |
JP5266611B2 (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムロール | |
JP6206165B2 (ja) | 転写箔用フィルム | |
WO2020241692A1 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPH11216759A (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法 | |
JP2016140990A (ja) | 縦延伸装置及びそれを用いたフィルムの製造方法 | |
JP5672654B2 (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムロール | |
JP2010036519A (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムロール | |
JP2020121555A (ja) | フィルムの製造方法 | |
JP2005290332A (ja) | フィルムロール | |
JP4273827B2 (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法および熱可塑性樹脂フィルム | |
TWI858364B (zh) | 雙軸定向聚酯膜之製造方法 | |
JP2017170673A (ja) | フィルムの製造方法 | |
JP2011252048A (ja) | 偏光板保護用ポリエステルフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090106 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110826 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111004 |