JP2007182781A - マイクロポンプ及びその製造方法 - Google Patents
マイクロポンプ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007182781A JP2007182781A JP2006000700A JP2006000700A JP2007182781A JP 2007182781 A JP2007182781 A JP 2007182781A JP 2006000700 A JP2006000700 A JP 2006000700A JP 2006000700 A JP2006000700 A JP 2006000700A JP 2007182781 A JP2007182781 A JP 2007182781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- diaphragm
- microchannel
- valve
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 108
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 62
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 4
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 3
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 claims description 3
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 claims description 3
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 3
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 13
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Reciprocating Pumps (AREA)
Abstract
【解決手段】マイクロポンプ1の製造方法において、バルブダイアフラム10及びポンプダイアフラム11を形成したダイアフラム基板13と2つの貫通穴14bを形成したポート基板14とを接合した後、液体出入り流路を構成する2つのチューブ19を、ポート基板14の2つの貫通穴14bを貫通して微小流路16内に突出させ、2つのバルブダイアフラム10、11で当該チューブ19の開口が開閉されるように設置してポート基板14の液体出入り口具30を形成する。
【選択図】図3
Description
(1)前記ポート基板と前記ダイアフラム基板とを熱拡散により接合すること。
(2)前記貫通穴の中間部を反微小流路側に拡大する円錐面に形成すると共に、前記貫通穴の中間部より反微小流路側にネジ部を形成し、前記貫通穴の中間部の円錐面に合致する外周円錐面を有するフィットと前記貫通穴のネジ部に合致する外周ネジ部を有するコネクタと前記フィット及び前記コネクタの中央部を貫通したチューブとを組み合わせて前記液体出入り口具を形成した状態で、前記貫通穴に挿入して前記フィットの外周円錐面を前記貫通穴の円錐面に密着させると共に前記フィットの内周面を前記チューブの外周面に密着させるように前記コネクタの外周ネジ部を前記貫通穴のネジ部にねじ込んで当該液体出入り口具を前記貫通穴に装着すること。
(3)弾性変形しやすく且つ耐薬品性に優れた樹脂材料であるテフロン(登録商標)、ポリスチレン、ポリカーボネイト、PEEK等で前記チューブを製作すること。
(4)変形しやすい金属材料である金、白金、パラジウム、ロジウム等の貴金属材料で前記チューブを製作すること。
(5)前記ポート基板及び前記ダイアフラム基板をステンレス鋼SUS316で製作すること。
Claims (7)
- ポート基板とダイアフラム基板との間に形成される微小流路と、
前記微小流路へ貫通する2つの貫通穴を有する前記ポート基板と、
前記ポート基板の貫通穴に取り付けられ前記微小流路へ液体を出入りさせる2つの液体出入り口具と、
前記2つの液体出入り口具にそれぞれ対向する2つのバルブダイアフラムと前記2つの液体出入り口具間の前記微小流路に面するポンプダイアフラムとを有する前記ダイアフラム基板と、
前記2つのバルブダイアフラムを変位して前記液体出入り口具の開口を開閉する2つのバルブ圧電素子と、
前記ポンプダイアフラムを変位して前記微小流路の容積を変化させるポンプ圧電素子とを備えるマイクロポンプの製造方法において、
前記バルブダイアフラム及び前記ポンプダイアフラムを形成した前記ダイアフラム基板と、2つの貫通穴を形成した前記ポート基板とを接合した後、
液体出入り流路を構成する2つのチューブを、前記ポート基板の2つの貫通穴を貫通して前記微小流路内に突出させ、前記2つのバルブダイアフラムで当該チューブの開口が開閉されるように設置して前記ポート基板の液体出入り口具を形成する
ことを特徴とするマイクロポンプの製造方法。 - 請求項1に記載のマイクロポンプの製造方法において、前記ポート基板と前記ダイアフラム基板とを熱拡散により接合することを特徴とするマイクロポンプの製造方法。
- 請求項1または2に記載のマイクロポンプの製造方法において、前記貫通穴の中間部を反微小流路側に拡大する円錐面に形成すると共に、前記貫通穴の中間部より反微小流路側にネジ部を形成し、前記貫通穴の中間部の円錐面に合致する外周円錐面を有するフィットと前記貫通穴のネジ部に合致する外周ネジ部を有するコネクタと前記フィット及び前記コネクタの中央部を貫通したチューブとを組み合わせて前記液体出入り口具を形成した状態で、前記貫通穴に挿入して前記フィットの外周円錐面を前記貫通穴の円錐面に密着させると共に前記フィットの内周面を前記チューブの外周面に密着させるように前記コネクタの外周ネジ部を前記貫通穴のネジ部にねじ込んで当該液体出入り口具を前記貫通穴に装着することを特徴とするマイクロポンプの製造方法。
- 請求項1から3の何れかに記載のマイクロポンプの製造方法において、弾性変形しやすく且つ耐薬品性に優れた樹脂材料であるテフロン(登録商標)、ポリスチレン、ポリカーボネイト、PEEK等で前記チューブを製作することを特徴とするマイクロポンプの製造方法。
- 請求項1から3の何れかに記載のマイクロポンプの製造方法において、変形しやすい金属材料である金、白金、パラジウム、ロジウム等の貴金属材料で前記チューブを製作することを特徴とするマイクロポンプの製造方法。
- 請求項4または5に記載のマイクロポンプの製造方法において、前記ポート基板及び前記ダイアフラム基板をステンレス鋼SUS316で製作することを特徴とするマイクロポンプの製造方法。
- ポート基板とダイアフラム基板との間に形成される微小流路と、
前記微小流路へ貫通する2つの貫通穴を有する前記ポート基板と、
前記ポート基板の貫通穴に取り付けられ前記微小流路へ液体を出入りさせる2つの液体出入り口具と、
前記2つの液体出入り口具にそれぞれ対向する2つのバルブダイアフラムと前記2つの液体出入り口具間の前記微小流路に面するポンプダイアフラムとを有する前記ダイアフラム基板と、
前記2つのバルブダイアフラムを変位して前記液体出入り口具の開口を開閉する2つのバルブ圧電素子と、
前記ポンプダイアフラムを変位して前記微小流路の容積を変化させるポンプ圧電素子とを備えたマイクロポンプにおいて、
前記微小流路内に突出されて前記2つのバルブダイアフラムでそれぞれ開閉されると共に外部からの液体を前記微小流路に出入りさせる流路を構成するチューブで前記ポート基板の液体出入り口具を構成した
ことを特徴とするマイクロポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006000700A JP4638820B2 (ja) | 2006-01-05 | 2006-01-05 | マイクロポンプ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006000700A JP4638820B2 (ja) | 2006-01-05 | 2006-01-05 | マイクロポンプ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007182781A true JP2007182781A (ja) | 2007-07-19 |
JP4638820B2 JP4638820B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=38339088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006000700A Expired - Fee Related JP4638820B2 (ja) | 2006-01-05 | 2006-01-05 | マイクロポンプ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4638820B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5900155B2 (ja) * | 2011-09-06 | 2016-04-06 | 株式会社村田製作所 | 流体制御装置 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0932723A (ja) * | 1995-07-18 | 1997-02-04 | Misuzu Erii:Kk | 精密定量送液装置 |
JPH10511165A (ja) * | 1995-09-15 | 1998-10-27 | インスティチュート フア マイクロ−ウント インフォメーションズテクニック ハーン−シッカート−ゲゼルシャフト | 逆止弁を有しない流体ポンプ |
JPH10299659A (ja) * | 1997-02-19 | 1998-11-10 | Seiko Instr Inc | マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法 |
JPH1182309A (ja) * | 1997-09-08 | 1999-03-26 | Hitachi Ltd | 微量吐出装置 |
JP2995400B2 (ja) * | 1998-03-05 | 1999-12-27 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法 |
JP2000154783A (ja) * | 1998-11-16 | 2000-06-06 | Hitachi Ltd | マイクロポンプとその製造方法 |
JP2001193657A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-07-17 | Seiko Instruments Inc | ポンプ及びその駆動方法 |
JP2001252896A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-18 | Hitachi Ltd | マイクロ流路及びそれを用いたマイクロポンプ |
JP2003028068A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-01-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧電ポンプ |
JP2004160650A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Eastman Kodak Co | 先細の多層熱アクチュエータ及びその動作方法 |
US20050196304A1 (en) * | 2002-08-22 | 2005-09-08 | Martin Richter | Pipetting means and method of operating a pipetting means |
JP2005536675A (ja) * | 2002-08-22 | 2005-12-02 | フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ. | 蠕動マイクロポンプ |
-
2006
- 2006-01-05 JP JP2006000700A patent/JP4638820B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0932723A (ja) * | 1995-07-18 | 1997-02-04 | Misuzu Erii:Kk | 精密定量送液装置 |
JPH10511165A (ja) * | 1995-09-15 | 1998-10-27 | インスティチュート フア マイクロ−ウント インフォメーションズテクニック ハーン−シッカート−ゲゼルシャフト | 逆止弁を有しない流体ポンプ |
JPH10299659A (ja) * | 1997-02-19 | 1998-11-10 | Seiko Instr Inc | マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法 |
JPH1182309A (ja) * | 1997-09-08 | 1999-03-26 | Hitachi Ltd | 微量吐出装置 |
JP2995400B2 (ja) * | 1998-03-05 | 1999-12-27 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法 |
JP2000154783A (ja) * | 1998-11-16 | 2000-06-06 | Hitachi Ltd | マイクロポンプとその製造方法 |
JP2001193657A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-07-17 | Seiko Instruments Inc | ポンプ及びその駆動方法 |
JP2001252896A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-18 | Hitachi Ltd | マイクロ流路及びそれを用いたマイクロポンプ |
JP2003028068A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-01-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧電ポンプ |
US20050196304A1 (en) * | 2002-08-22 | 2005-09-08 | Martin Richter | Pipetting means and method of operating a pipetting means |
JP2005536675A (ja) * | 2002-08-22 | 2005-12-02 | フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ. | 蠕動マイクロポンプ |
JP2004160650A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Eastman Kodak Co | 先細の多層熱アクチュエータ及びその動作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4638820B2 (ja) | 2011-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7595871B2 (en) | Flow cell consisting of layer and connection means | |
US5259737A (en) | Micropump with valve structure | |
US9288915B2 (en) | IC-processed polymer nano-liquid chromatography system on-a-chip and method of making it | |
JP6016217B2 (ja) | マイクロ流体デバイスおよびマイクロ流体デバイスを作製する方法 | |
JP6068850B2 (ja) | 流体取扱装置および流体取扱方法 | |
JP5156839B2 (ja) | 溶液リザーバ−ポンプチャンバを有するマイクロ流体カートリッジ | |
JP4068462B2 (ja) | 毛細管柱状体をマイクロフルーイディックコンポーネントに接続するためのデバイス | |
JPWO2009008236A1 (ja) | マイクロ検査チップの液体混合方法および検査装置 | |
JP2002346355A (ja) | マイクロミキサ | |
JP6526927B1 (ja) | 流体蠕動層ポンプ | |
US8414785B2 (en) | Methods for fabrication of microfluidic systems on printed circuit boards | |
US20080160603A1 (en) | Flow stabilization in micro-and nanofluidic devices | |
US20080112850A1 (en) | Micro Total Analysis Chip and Micro Total Analysis System | |
JP4753367B2 (ja) | 有機合成反応装置 | |
JP4638820B2 (ja) | マイクロポンプ及びその製造方法 | |
JP3787578B2 (ja) | マイクロチップの微細流路における液体送液方法 | |
EP1872850B1 (en) | Microchip comprising a slidable portion and a detector portion | |
Galambos et al. | Precision alignment packaging for microsystems with multiple fluid connections | |
US20150300985A1 (en) | Fluid handling device and fluid handling method | |
JP2005214741A (ja) | マイクロチップ | |
US20080213134A1 (en) | Device for Supplying Fluids, Method for Producing this Device, and Pipette Comprising Such a Device | |
JP2912372B2 (ja) | 液体マイクロバルブ | |
JP2006161779A (ja) | マイクロポンプ及びその製造方法 | |
Zhang et al. | A smart and portable micropump for stable liquid delivery | |
JPWO2008053660A1 (ja) | マイクロポンプユニット、およびマイクロチップ検査システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |