JP2007182779A - 圧縮機のアンロード運転制御方法 - Google Patents
圧縮機のアンロード運転制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007182779A JP2007182779A JP2006000688A JP2006000688A JP2007182779A JP 2007182779 A JP2007182779 A JP 2007182779A JP 2006000688 A JP2006000688 A JP 2006000688A JP 2006000688 A JP2006000688 A JP 2006000688A JP 2007182779 A JP2007182779 A JP 2007182779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suction
- compressor
- flow path
- flow rate
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Compressor (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Abstract
【解決手段】吸込流路2の吸込口に容量調整手段5が設けられ、アンロード運転時においては、微量の吸込流量のみ許容する前記容量調整手段5により吸込まれた気体を圧縮する圧縮機本体1を備えるとともに、この圧縮機本体1の吐出口1bに一端側が接続された吐出流路3を備え、前記吐出流路3から分岐し前記吐出流路3を通過する圧縮気体の一部を放出する放気流路11に放気弁12が設けられた圧縮機のアンロード運転制御方法において、前記吐出流路3に設けられた温度検出手段13によって吐出気体温度Taを検出し、この吐出気体温度Taに基づき前記容量調整手段5を制御して吸込流量を調整する。
【選択図】図1
Description
2…吸込流路,
3…吐出流路, 3a…低段吐出流路, 3b…高段吐出流路,
4…モータ, 5…容量調節手段,
6…吸込調整弁, 6a…弁本体, 6b…弁
7…バイパス流路, 8…流量調節弁, 9…逆止弁,
10a…インタークーラ, 10b…アフタークーラ,
11…放気流路, 12…放気弁,
13…温度検出手段, 13a…低段温度検出手段, 13b…高段温度検出手段,
14…安全弁, 15…制御器, 16…低段圧縮機,
17…高段圧縮機, 17a…高段吸気口, 17b…高段吐出口
Claims (6)
- 吸込流路の吸込口に容量調整手段が設けられ、アンロード運転時においては、微量の吸込流量のみ許容する前記容量調整手段により吸込まれた気体を圧縮する圧縮機本体を備えるとともに、この圧縮機本体の吐出口に一端側が接続された吐出流路を備え、前記吐出流路から分岐し前記吐出流路を通過する圧縮気体の一部を放出する放気流路に放気弁が設けられた圧縮機のアンロード運転制御方法において、前記吐出流路に設けられた温度検出手段によって吐出気体温度Taを検出し、この吐出気体温度Taに基づき前記容量調整手段を制御して吸込流量を調整することを特徴とする圧縮機のアンロード運転制御方法。
- アンロード運転時には、前記吸込流路の吸込圧力が通常のロード運転圧力となるよう吸込流量を調整して運転を開始し、前記吐出気体温度Taが予め設定された閾値温度Ts未満の時は吸込流量を微減し、前記吐出気体温度Taが前記閾値温度Ts以上となった時は前記吸込流量を微増するよう、前記容量調整手段による吸込流量を調整することを特徴とする請求項1に記載の圧縮機のアンロード運転制御方法。
- 温度検出手段によって検出された前記吐出気体温度Taを示す温度信号を制御器に伝達し、この制御器内の演算回路によって演算された結果を基に、前記容量調整手段を制御して吸込流量を調整することを特徴とする請求項1または2に記載の圧縮機のアンロード運転制御方法。
- 前記容量調整手段が吸込調整弁からなり、この吸込調整弁の弁開度を制御して吸込流量を調整することを特徴とする請求項1乃至3のうちの何れか一つの項に記載の圧縮機のアンロード運転制御方法。
- 前記容量調整手段が、前記吸込調整弁およびこの吸込調整弁の一次側と二次側とを流量調節弁を介装して連結されたバイパス流路からなり、前記吸込調整弁を閉弁するとともに、前記流量調節弁の弁開度のみを制御して吸込流量を調整することを特徴とする請求項1乃至3のうちの何れか一つの項に記載の圧縮機のアンロード運転制御方法。
- 前記容量調整手段の二次側に安全弁を設けて、前記吸込流路内真空度がある一定値以上に至らないようにしたことを特徴とする請求項1乃至5のうちの何れか一つの項に記載の圧縮機のアンロード運転制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006000688A JP4881007B2 (ja) | 2006-01-05 | 2006-01-05 | 圧縮機のアンロード運転制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006000688A JP4881007B2 (ja) | 2006-01-05 | 2006-01-05 | 圧縮機のアンロード運転制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007182779A true JP2007182779A (ja) | 2007-07-19 |
JP4881007B2 JP4881007B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=38339086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006000688A Active JP4881007B2 (ja) | 2006-01-05 | 2006-01-05 | 圧縮機のアンロード運転制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4881007B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51106922A (ja) * | 1975-02-18 | 1976-09-22 | Caterpillar Tractor Co | |
JPH0510285A (ja) * | 1991-07-04 | 1993-01-19 | Hitachi Ltd | 気体圧縮機の容量調整装置 |
JP2005351169A (ja) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Hitachi Industries Co Ltd | スクリュー圧縮機及びその運転制御方式 |
-
2006
- 2006-01-05 JP JP2006000688A patent/JP4881007B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51106922A (ja) * | 1975-02-18 | 1976-09-22 | Caterpillar Tractor Co | |
JPH0510285A (ja) * | 1991-07-04 | 1993-01-19 | Hitachi Ltd | 気体圧縮機の容量調整装置 |
JP2005351169A (ja) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Hitachi Industries Co Ltd | スクリュー圧縮機及びその運転制御方式 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4881007B2 (ja) | 2012-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7922457B2 (en) | System and method for controlling a variable speed compressor during stopping | |
JP3837278B2 (ja) | 圧縮機の運転方法 | |
JP5706681B2 (ja) | 多段圧縮機 | |
CN113597511B (zh) | 压缩机系统及其控制方法 | |
CN100400871C (zh) | 压缩机 | |
JP6419833B2 (ja) | 液体注入式スクリュー圧縮機、スクリュー圧縮機を無負荷状態から負荷状態に移行させるコントローラ、及び、これらに適用される方法 | |
US7197890B2 (en) | Valve for preventing unpowered reverse run at shutdown | |
US20200318640A1 (en) | Method of Pumping in a System of Vacuum Pumps and System of Vacuum Pumps | |
WO2020213353A1 (ja) | 気体圧縮機 | |
JP6997648B2 (ja) | 圧縮機システム | |
WO2018179190A1 (ja) | 給液式気体圧縮機 | |
JP2000054977A (ja) | スクリュ圧縮機の中間段圧力制御方法 | |
JP4881007B2 (ja) | 圧縮機のアンロード運転制御方法 | |
CN100585185C (zh) | 压缩机及其运转方法 | |
KR101319192B1 (ko) | 증기 구동식 압축 장치 | |
JP5325701B2 (ja) | 空気圧縮機の制御方法及び空気圧縮機 | |
JP4038646B2 (ja) | 回転速度可変形オイルフリースクリュー圧縮機 | |
CN101315077B (zh) | 油冷式压缩机的运转方法 | |
JP6454607B2 (ja) | オイルフリー圧縮機 | |
US20220205395A1 (en) | Fuel gas supply device and method | |
JP4608289B2 (ja) | スクリュ圧縮機の運転制御方法 | |
JP4549825B2 (ja) | オイルフリー圧縮機の速度制御方法 | |
JP6812248B2 (ja) | 多段オイルフリースクリュ圧縮機の容量制御方法及び多段オイルフリースクリュ圧縮機 | |
JPH10274180A (ja) | スクリュ圧縮機 | |
JP5422431B2 (ja) | 流体圧縮機の制御方法及び流体圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081118 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110527 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4881007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |