JP2007180524A - リフレクター枠体およびリフレクター枠体を備えた面光源装置、ならびに、その面光源装置を用いた表示装置 - Google Patents
リフレクター枠体およびリフレクター枠体を備えた面光源装置、ならびに、その面光源装置を用いた表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007180524A JP2007180524A JP2006319814A JP2006319814A JP2007180524A JP 2007180524 A JP2007180524 A JP 2007180524A JP 2006319814 A JP2006319814 A JP 2006319814A JP 2006319814 A JP2006319814 A JP 2006319814A JP 2007180524 A JP2007180524 A JP 2007180524A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- light source
- reflector frame
- source device
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 37
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
【解決手段】発光素子がアレイ状に複数配置された発光素子実装用基板上に配置されるリフレクター枠体であって、前記発光素子の配置位置に対応して、複数の開口部を備えたことを特徴とする。
【選択図】図3
Description
すなわち、このエッジライト型のバックライト光源100は、筐体102の端部に、冷陰極管104が配置されている。そして、この冷陰極管104の側方に、導光板106が面状に配置され、この導光板106の上面に、拡散シート108が配置されて、バックライト光源100が構成されている。
そして、このバックライト光源100の拡散シート108の上面に、液晶パネル110が配置されることによって、液晶表示装置112が構成されるものである。
しかしながら、液晶ディスプレイは、近年大型化の要求が高まり、このようなエッジライト型のバックライト光源100では、輝度の向上および均一化を図るには限界がある。
しかしながら、このような冷陰極管を直下型ライトとして用いた場合には、冷陰極管が比較的大型であるため、液晶ディスプレイの厚みが厚くなってしまう。また、冷陰極管は色再現性、応答性が良好ではなく、残像現象が生じてしまうなどの問題がある。
この直下型のバックライト光源としては、図10に示した構造のものが提案されている。
このように構成される直下型のバックライト光源200では、発光ダイオード206を発光させることによって、発光ダイオード206から出射された光が、拡散シート208に向かって直接、および筐体202の底面204と側面212の反射層214に反射されることによって、拡散シート208に向かって進むようになっている。
このようなスリーインワンパッケージ300では、リフレクター枠体308の開口部3
12にLEDチップ302、304、306より発光される3色の発光が反射することによって、これらの色が混色され白色光を容易に得ることができるようになっている。
このようなリフレクター枠体402は、3色のLEDランプで構成される各スリーインワンパッケージに対応してそれぞれ一つずつ設けられているのが通常である。
スタンレー電気株式会社ホームページ、[online]、インターネット<http://www.stanley-components.com>
すなわち、本発明は例えば以下の(1)〜(15)の態様を含む。
(1)
発光素子がアレイ状に複数配置された発光素子実装用基板上に配置されるリフレクター枠体であって、
前記発光素子の配置位置に対応して、複数の開口部を備えたことを特徴とするリフレクター枠体。
(2)
前記開口部に、発光色の異なる前記発光素子が複数個配置されることを特徴とする前記(1)に記載のリフレクター枠体。
(3)
前記発光色の異なる発光素子が、
赤色、緑色、青色の発光色を有する3種類の発光素子を、それぞれ一つ以上組み合わせてなるものであることを特徴とする前記(2)に記載のリフレクター枠体。
(4)
前記開口部内に、発光色が白色の発光素子が設けられていることを特徴とする前記(1)に記載のリフレクター枠体。
(5)
前記開口部が、略円形または略矩形であることを特徴とする前記(1)から(4)のいずれかに記載のリフレクター枠体。
(6)
前記開口部には、その外方に向いて拡開してなる反射面を有することを特徴とする前記(1)から(5)のいずれかに記載のリフレクター枠体。
(7)
前記発光素子が、発光ダイオード(LED)であることを特徴とする前記(1)から(6)のいずれかに記載のリフレクター枠体。
(8)
前記発光ダイオード(LED)が、発光ダイオード(LED)チップであることを特徴とする前記(7)に記載のリフレクター枠体。
(9)
前記発光素子がアレイ状に複数配置された前記発光素子実装用基板の上面に、前記(1)から(8)のいずれかに記載のリフレクター枠体が配置されていることを特徴とする面光源装置。
(10)
前記リフレクター枠体の開口部に透明な封止樹脂が埋設されていることを特徴とする前記(9)に記載の面光源装置。
(11)
前記面光源装置が、表示装置用のバックライトであることを特徴とする前記(9)または(10)に記載の面光源装置。
(12)
前記(9)から(11)のいずれかに記載の面光源装置の上面に、液晶パネルが配置されていることを特徴とする表示装置。
(13)
発光素子実装用基板上に複数の発光素子をアレイ状に配置する工程と、
前記発光素子の配置位置に対応して、複数の開口部が形成されたリフレクター枠体を準備する工程と、
前記発光素子実装用基板上の前記発光素子と対応する配置位置に、前記リフレクター枠
体を配置する工程と、
を有することを特徴とする面光源装置の製造方法。
(14)
前記リフレクター枠体の開口部に透明な封止樹脂を埋設する工程をさらに含むことを特徴とする前記(13)に記載の面光源装置の製造方法。
(15)
前記(13)または(14)に記載の製造方法によって得られた前記面光源装置を準備する工程と、
前記面光源装置の上面に液晶パネルを配置する工程と、
を有することを特徴とする表示装置の製造方法。
図1は、本実施の形態が適用される代表的な液晶表示装置の全体構成を示す図である。
この液晶パネル61は、図示しない各種構成要素を含んで構成されている。例えば、2枚のガラス基板に、図示しない表示電極、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)などのアクティブ素子、液晶、スペーサ、シール剤、配向膜、共通電極、保護膜、カラーフィルタ等を備えている。
ての機能を備えている。
このようなLED集合体30が多数設置される発光素子実装用基板22は、液晶ディスプレイなどの表示装置の表示部分を分割した大きさであっても良いが、表示部分と略同じ大きさであることが好ましい。
このようなリフレクター枠体10の材質は、特に限定されるものではないが、アクリル樹脂、ポリカーボネート、液晶ポリマーやポリアミド樹脂等の熱可塑性樹脂や、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を所望のリフレクター枠体10の形状に成形し、表面にアルミニウムや銀などの反射能の良好な金属膜を被覆させるか、たとえば二酸化チタンを含有するアクリル樹脂からなる白色塗料を用いて塗装することにより作成することができる。
らに好ましい。
また、このようにして面光源装置40を作成すれば、例えば液晶ディスプレイに代表される表示装置など広範囲における面光源装置40を作成する場合であっても、多数のリフレクター枠体10を設けたり配置したりする必要がないので、面光源装置40の作成が容易となる。よって、コスト的にも安価で、容易に面光源装置を作成することができる。
図5に示した面光源装置40は、図2から図4に示した上記実施形態と主要部は同じ構成であるので、同じ構成要素には同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
このように、開口部12を円形とすれば、各LEDチップ24、26、28から発せられる光をどの位置からであっても効率良く、白色光として照射することができる。
図6は本発明のさらに他の実施形態によるリフレクター枠体を備えた面光源装置40を示したものである。
このように、各LEDチップ24、26、28が、直線状に配置されていれば、各LEDチップ24、26、28を単位面積に無駄無く密に設けることができるため、充分な輝度を得ることができる。
図7に示した面光源装置40も同じ構成要素には同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
このように、複数のLED集合体30を一つのグループとし、かつ一つの開口部12が形成されていれば、1つのLED集合体30ごとに1つの開口部12を設けた面光源装置40に比べ、LEDチップ24、26、28を密に設けることができる。このため、充分な輝度を得ることができる。
例えば、本発明のリフレクター枠体およびリフレクター枠体を備えた面光源装置、ならびに、その面光源装置を用いた表示装置は、発光素子として赤色に発光するLEDチップ24、緑色に発光するLEDチップ26、青色に発光するLEDチップ28を用いて説明したが、例えば図8に示したように、4色以上のLEDチップを使用することも可能である。
また、一つの開口部12に対応するLEDチップの数を、必ずしも揃える必要はない。例えば、赤色に発光するLEDチップを2つ、緑色に発光するLEDチップを1つ、青色に発光するLEDチップを1つ、合計4つを1つの開口部12に対応させても良いものであり、その組み合わせは限定されるものではない。発光素子は、LEDチップに限定されず、レンズ部を有するLEDランプを使用することもできる。
12・・・開口部
14・・・傾斜面
22・・・発光素子実装用基板
24・・・赤色に発光するLEDチップ
26・・・緑色に発光するLEDチップ
28・・・青色に発光するLEDチップ
30・・・集合体
32・・・黄緑色に発光するLEDチップ
40・・・面光源装置
50・・・バックライト装置(バックライト)
51・・・バックライトフレーム
52・・・LED基板(発光素子実装用基板)
53・・・拡散部材(板、シート)
54・・・プリズムシート
55・・・プリズムシート
60・・・液晶表示モジュール
61・・・液晶パネル
62・・・偏光板(偏光フィルタ)
63・・・偏光板(偏光フィルタ)
α・・・傾斜角度
100・・・バックライト光源
102・・・筐体
104・・・冷陰極管
106・・・導光板
108・・・拡散シート
110・・・液晶パネル
112・・・液晶表示装置
114・・・側部
116・・・反射層
118・・・上面
200・・・バックライト光源
202・・・筐体
204・・・底面
206・・・ランプ
208・・・拡散シート
210・・・プリズムシート
212・・・側面
214・・・反射層
300・・・スリーインワンパッケージ
302・・・赤色に発光するLEDチップ
304・・・緑色に発光するLEDチップ
306・・・青色に発光するLEDチップ
308・・・リフレクター枠体
310・・・発光素子実装用基板
312・・・開口部
400・・・発光表示装置
402・・・リフレクター枠体
404・・・反射材
406・・・LEDランプ
Claims (15)
- 発光素子がアレイ状に複数配置された発光素子実装用基板上に配置されるリフレクター枠体であって、
前記発光素子の配置位置に対応して、複数の開口部を備えたことを特徴とするリフレクター枠体。 - 前記開口部に、発光色の異なる前記発光素子が複数個配置されることを特徴とする請求項1に記載のリフレクター枠体。
- 前記発光色の異なる発光素子が、
赤色、緑色、青色の発光色を有する3種類の発光素子を、それぞれ一つ以上組み合わせてなるものであることを特徴とする請求項2に記載のリフレクター枠体。 - 前記開口部内に、発光色が白色の発光素子が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のリフレクター枠体。
- 前記開口部が、略円形または略矩形であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のリフレクター枠体。
- 前記開口部には、その外方に向いて拡開してなる反射面を有することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のリフレクター枠体。
- 前記発光素子が、発光ダイオード(LED)であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のリフレクター枠体。
- 前記発光ダイオード(LED)が、発光ダイオード(LED)チップであることを特徴とする請求項7に記載のリフレクター枠体。
- 前記発光素子がアレイ状に複数配置された前記発光素子実装用基板の上面に、請求項1から8のいずれかに記載のリフレクター枠体が配置されていることを特徴とする面光源装置。
- 前記リフレクター枠体の開口部に透明な封止樹脂が埋設されていることを特徴とする請求項9に記載の面光源装置。
- 前記面光源装置が、表示装置用のバックライトであることを特徴とする請求項9または10に記載の面光源装置。
- 請求項9から11のいずれかに記載の面光源装置の上面に、液晶パネルが配置されていることを特徴とする表示装置。
- 発光素子実装用基板上に複数の発光素子をアレイ状に配置する工程と、
前記発光素子の配置位置に対応して、複数の開口部が形成されたリフレクター枠体を準備する工程と、
前記発光素子実装用基板上の前記発光素子と対応する配置位置に、前記リフレクター枠体を配置する工程と、
を有することを特徴とする面光源装置の製造方法。 - 前記リフレクター枠体の開口部に透明な封止樹脂を埋設する工程をさらに含むことを特
徴とする請求項13に記載の面光源装置の製造方法。 - 請求項13または14に記載の製造方法によって得られた前記面光源装置を準備する工程と、
前記面光源装置の上面に液晶パネルを配置する工程と、
を有することを特徴とする表示装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006319814A JP2007180524A (ja) | 2005-11-29 | 2006-11-28 | リフレクター枠体およびリフレクター枠体を備えた面光源装置、ならびに、その面光源装置を用いた表示装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005343513 | 2005-11-29 | ||
JP2006319814A JP2007180524A (ja) | 2005-11-29 | 2006-11-28 | リフレクター枠体およびリフレクター枠体を備えた面光源装置、ならびに、その面光源装置を用いた表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007180524A true JP2007180524A (ja) | 2007-07-12 |
Family
ID=38305341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006319814A Pending JP2007180524A (ja) | 2005-11-29 | 2006-11-28 | リフレクター枠体およびリフレクター枠体を備えた面光源装置、ならびに、その面光源装置を用いた表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007180524A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008035493A1 (fr) * | 2006-09-20 | 2008-03-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif d'éclairage, dispositif de rétroéclairage utilisé pour un appareil d'affichage à cristaux liquides et appareil d'affichage à cristaux liquides |
JP2010251005A (ja) * | 2009-04-13 | 2010-11-04 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Led光源素子及びそれを用いたled照明器具 |
JP2011066108A (ja) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | 発光装置及び照明装置 |
KR101175931B1 (ko) | 2010-08-02 | 2012-08-22 | 김용환 | Led를 이용한 면광원 장치 |
JP2013084563A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-05-09 | Canon Inc | 光源装置 |
JP2014096389A (ja) * | 2011-09-26 | 2014-05-22 | Canon Inc | 表示装置 |
WO2014088381A1 (ko) * | 2012-12-07 | 2014-06-12 | 주식회사 엘지화학 | 조명 기구 및 이의 제조방법 |
JP2015073131A (ja) * | 2015-01-05 | 2015-04-16 | ローム株式会社 | Led発光体およびled電球 |
CN107219679A (zh) * | 2017-05-22 | 2017-09-29 | 深圳市英唐光显技术有限公司 | 一种led液晶显示器的背光模组 |
CN107219680A (zh) * | 2017-05-22 | 2017-09-29 | 深圳市英唐光显技术有限公司 | 一种用于led液晶显示器的背光模组 |
US11067851B2 (en) | 2019-08-09 | 2021-07-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Light-emitting apparatus and display apparatus |
CN114035377A (zh) * | 2021-11-24 | 2022-02-11 | 深圳市洲明科技股份有限公司 | 显示屏 |
KR20230075744A (ko) * | 2021-11-23 | 2023-05-31 | 삼성에스디아이 주식회사 | 발광 다이오드 표시 장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005073621A1 (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Led照明光源 |
-
2006
- 2006-11-28 JP JP2006319814A patent/JP2007180524A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005073621A1 (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Led照明光源 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008035493A1 (fr) * | 2006-09-20 | 2008-03-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif d'éclairage, dispositif de rétroéclairage utilisé pour un appareil d'affichage à cristaux liquides et appareil d'affichage à cristaux liquides |
JP2010251005A (ja) * | 2009-04-13 | 2010-11-04 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Led光源素子及びそれを用いたled照明器具 |
JP2011066108A (ja) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | 発光装置及び照明装置 |
KR101175931B1 (ko) | 2010-08-02 | 2012-08-22 | 김용환 | Led를 이용한 면광원 장치 |
JP2013084563A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-05-09 | Canon Inc | 光源装置 |
JP2014096389A (ja) * | 2011-09-26 | 2014-05-22 | Canon Inc | 表示装置 |
WO2014088381A1 (ko) * | 2012-12-07 | 2014-06-12 | 주식회사 엘지화학 | 조명 기구 및 이의 제조방법 |
US9777907B2 (en) | 2012-12-07 | 2017-10-03 | Lg Display Co., Ltd. | Lighting apparatus and fabricating method thereof |
JP2015073131A (ja) * | 2015-01-05 | 2015-04-16 | ローム株式会社 | Led発光体およびled電球 |
CN107219679A (zh) * | 2017-05-22 | 2017-09-29 | 深圳市英唐光显技术有限公司 | 一种led液晶显示器的背光模组 |
CN107219680A (zh) * | 2017-05-22 | 2017-09-29 | 深圳市英唐光显技术有限公司 | 一种用于led液晶显示器的背光模组 |
US11067851B2 (en) | 2019-08-09 | 2021-07-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Light-emitting apparatus and display apparatus |
KR20230075744A (ko) * | 2021-11-23 | 2023-05-31 | 삼성에스디아이 주식회사 | 발광 다이오드 표시 장치 |
KR102831931B1 (ko) * | 2021-11-23 | 2025-07-08 | 삼성에스디아이 주식회사 | 발광 다이오드 표시 장치 |
CN114035377A (zh) * | 2021-11-24 | 2022-02-11 | 深圳市洲明科技股份有限公司 | 显示屏 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100987545B1 (ko) | 리플렉터 프레임, 이 리플렉터 프레임을 구비한 면 광원장치 및 이 면 광원 장치를 사용하는 표시 장치 | |
JP2007180524A (ja) | リフレクター枠体およびリフレクター枠体を備えた面光源装置、ならびに、その面光源装置を用いた表示装置 | |
JP4533352B2 (ja) | 発光装置、表示装置、およびカバー取付部材 | |
JP4541346B2 (ja) | 面光源装置 | |
JP4790651B2 (ja) | 面光源装置およびその面光源装置を用いた表示装置 | |
TWI414856B (zh) | 發光裝置及使用此之顯示裝置 | |
US8021033B2 (en) | Light guide member, planar light source device provided with the light guide member, and display apparatus using the planar light source device | |
CN102575815B (zh) | 面发光单元及具有面发光单元的显示装置 | |
TWI443423B (zh) | 發光裝置及具有發光裝置之顯示裝置 | |
JP5108297B2 (ja) | 発光素子実装パッケージ、面光源装置および表示装置 | |
JP2007095674A (ja) | 面光源装置および表示装置 | |
TWI465806B (zh) | A light emitting device and a display device | |
KR101886127B1 (ko) | 발광 모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛 | |
JP4846561B2 (ja) | 導光部材および面光源装置ならびに表示装置 | |
JP2019153436A (ja) | 照明装置および表示装置 | |
JP2007180022A (ja) | 面光源装置および表示装置 | |
JP5386551B2 (ja) | 発光装置、表示装置、および反射部材の設計方法 | |
KR101026898B1 (ko) | 도광 부재, 이 도광 부재를 구비한 면 광원 장치, 및 이 면광원 장치를 사용한 디스플레이 장치 | |
KR20140011080A (ko) | 디스플레이 장치 | |
WO2013015000A1 (ja) | 発光装置および表示装置 | |
JP2013021136A (ja) | 発光装置および表示装置 | |
JP2013247092A (ja) | 発光装置、照明装置、および表示装置 | |
JP2007184493A (ja) | 光源装置、表示装置 | |
KR20080062259A (ko) | 광원소자, 그 제조방법, 이를 구비한 백라이트 유닛 및액정표시장치 | |
KR101892921B1 (ko) | 발광 모듈 및 백라이트 유닛 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120224 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121120 |