JP2007174054A - 電界通信システム - Google Patents
電界通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007174054A JP2007174054A JP2005366380A JP2005366380A JP2007174054A JP 2007174054 A JP2007174054 A JP 2007174054A JP 2005366380 A JP2005366380 A JP 2005366380A JP 2005366380 A JP2005366380 A JP 2005366380A JP 2007174054 A JP2007174054 A JP 2007174054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric field
- inductor
- variable capacitance
- variable
- communication system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 39
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 49
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】可変容量ダイオード1と、インダクタ2、3と、抵抗4、5、6と、容量7、8、9と、バッファ10と、回路グランド14と、可変リアクタンスへの信号の入出力のための交流信号端子11、13と、制御信号入力12とを備える。そして不要な高周波成分を除去するためのインダクタ3と容量9が設けられ、通信に使用する周波数帯よりも高い周波数領域では、容量9よりもインダクタ3のインピーダンスが高く設定されている。
【選択図】図1
Description
図1には、電界通信システムに係る第1の実施の形態を説明するための構成図を示す。電界通信システムは、その通信において送信時に効率よく十分なレベルの送信信号を電界伝達媒体に伝えるための可変リアクタンスを備えている。この可変リアクタンスは図1に示すように、可変容量ダイオード1と、インダクタ2、3と、抵抗4、5、6と、容量7、8、9と、バッファ10と、回路グランド14と、から構成されている。なお、可変リアクタンスへの信号の入出力のために交流信号端子11、13と、制御信号入力12とを備えている。
なお、図1の構成では可変容量ダイオード1を1個だけ用いているが、等価的な耐圧を増加させるために図2に示すように可変容量ダイオード1、15の2個を用いて直列に接続する構成でもよい。
また、可変容量ダイオードの非線形による歪みを抑制するために、図3に示すようにアノードとカソードを逆にして接続してもよい。一般に可変容量ダイオードの電流電圧特性は非対称であることから、アノードの電位が高いときには半導体の特性で決まる所定の値より大きい時は短絡になり、交流信号の振幅が抑制される。
2、3 インダクタ
4、5、6 抵抗
7、8、9 容量
10 バッファ
Claims (6)
- 送信すべき情報に基づく電界を電界伝達媒体に誘起し、この誘起した電界を用いて情報の送信を行う電界通信システムにおいて、
所定の周波数を有する交流信号で前記送信すべき情報を変調し送信信号を生成して出力する送信手段と、
前記送信信号を前記電界伝達媒体に送信するための電極と、
前記送信信号と共振するための第1のインダクタと、印加された電圧に応じて静電容量が変化する可変容量ダイオードと、入力された前記送信信号を前記可変容量ダイオードで整流して得られた直流電流に応じて生じた電位差を前記可変容量ダイオードのアノードとカソード間に印加するための第1の抵抗器と、でもってリアクタンス値を変化可能な可変リアクタンスと、を有してなり、
前記送信信号が入力される前記可変リアクタンスの入力端に直列に挿入された第2のインダクタと、
前記送信信号が出力される前記可変リアクタンスの出力端と前記共振回路の回路グランドとの間に挿入された第1の容量と、
を備えることを特徴とする電界通信システム。 - 前記第2のインダクタに並列に接続された第2の抵抗器を備えることを特徴とする請求項1に記載の電界通信システム。
- 前記第2のインダクタは前記第1のインダクタに比して1/10以下の静電容量であることを特徴とする請求項1または2に記載の電界通信システム。
- 前記可変容量ダイオードがすくなくとも2個以上で第2の容量を介して直列接続されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電界通信システム。
- 前記可変容量ダイオードがすくなくとも2個以上で第2の容量を介して直列接続される構成を2組備え、
この構成におけるそれぞれ1つの可変容量ダイオードのアノード同士が容量を介すことなく直列に接続され、もって両構成が互いに接続されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電界通信システム。 - 前記電界伝達媒体に誘起された受信すべき情報に基づく電界を前記電極を介して受信するための受信手段を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電界通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005366380A JP4170337B2 (ja) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | 電界通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005366380A JP4170337B2 (ja) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | 電界通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007174054A true JP2007174054A (ja) | 2007-07-05 |
JP4170337B2 JP4170337B2 (ja) | 2008-10-22 |
Family
ID=38300065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005366380A Expired - Fee Related JP4170337B2 (ja) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | 電界通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4170337B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010177767A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電極調整システム |
KR101026965B1 (ko) * | 2009-09-02 | 2011-04-11 | 한국과학기술원 | 직렬 공진을 이용한 데이터 무선통신장치 |
JP2016526300A (ja) * | 2013-05-28 | 2016-09-01 | ニューランズ・インコーポレーテッドNewlans,Inc. | 可変キャパシタアレイ装置およびその方法 |
US9658636B2 (en) | 2013-05-28 | 2017-05-23 | Tdk Corporation | Apparatus and methods for variable capacitor arrays |
US9973155B2 (en) | 2015-07-09 | 2018-05-15 | Tdk Corporation | Apparatus and methods for tunable power amplifiers |
US10042376B2 (en) | 2015-03-30 | 2018-08-07 | Tdk Corporation | MOS capacitors for variable capacitor arrays and methods of forming the same |
US10073482B2 (en) | 2015-03-30 | 2018-09-11 | Tdk Corporation | Apparatus and methods for MOS capacitor structures for variable capacitor arrays |
US10382002B2 (en) | 2015-03-27 | 2019-08-13 | Tdk Corporation | Apparatus and methods for tunable phase networks |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004153708A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | トランシーバ |
WO2006059684A1 (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-08 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 送信器、電界通信トランシーバおよび電界通信システム |
JP2006314053A (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 送信器およびトランシーバ |
-
2005
- 2005-12-20 JP JP2005366380A patent/JP4170337B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004153708A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | トランシーバ |
WO2006059684A1 (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-08 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 送信器、電界通信トランシーバおよび電界通信システム |
JP2006314053A (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 送信器およびトランシーバ |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010177767A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電極調整システム |
KR101026965B1 (ko) * | 2009-09-02 | 2011-04-11 | 한국과학기술원 | 직렬 공진을 이용한 데이터 무선통신장치 |
JP2016526300A (ja) * | 2013-05-28 | 2016-09-01 | ニューランズ・インコーポレーテッドNewlans,Inc. | 可変キャパシタアレイ装置およびその方法 |
US9658636B2 (en) | 2013-05-28 | 2017-05-23 | Tdk Corporation | Apparatus and methods for variable capacitor arrays |
US10382002B2 (en) | 2015-03-27 | 2019-08-13 | Tdk Corporation | Apparatus and methods for tunable phase networks |
US10042376B2 (en) | 2015-03-30 | 2018-08-07 | Tdk Corporation | MOS capacitors for variable capacitor arrays and methods of forming the same |
US10073482B2 (en) | 2015-03-30 | 2018-09-11 | Tdk Corporation | Apparatus and methods for MOS capacitor structures for variable capacitor arrays |
US9973155B2 (en) | 2015-07-09 | 2018-05-15 | Tdk Corporation | Apparatus and methods for tunable power amplifiers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4170337B2 (ja) | 2008-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9191004B2 (en) | Signal converting device and digital transmitting apparatus applying the signal converting device | |
JP5642686B2 (ja) | 平面アンテナ用のインピーダンス整合回路及びモバイル通信装置 | |
EP2913923A1 (en) | Filter device | |
JP5828768B2 (ja) | 保護回路 | |
JP2013098991A (ja) | 電気ドメインにおける音響共振器の温度補償 | |
CN101421931B (zh) | 天线装置及使用此天线装置的电子设备 | |
CN107644852B (zh) | 用于rf功率放大器封装件的集成无源器件 | |
US9209760B2 (en) | High-frequency, broadband amplifier circuit | |
US9136915B2 (en) | Wireless communication device | |
CN1771758A (zh) | 采用宽带止滤波器并具有增强抗静电放电性的电容式麦克风 | |
JP4715666B2 (ja) | 整合器およびアンテナ整合回路 | |
JP4170337B2 (ja) | 電界通信システム | |
US9774310B2 (en) | Common mode noise suppressing device | |
US8639195B2 (en) | High voltage swing input/output enabled in a standard IC process using passive impedance transformation | |
JP2007295192A (ja) | 通信システムおよび送信器、受信器 | |
CN203616974U (zh) | 显示装置的控制电路及信号转换电路 | |
JP4209872B2 (ja) | 電界通信システム | |
CN104681003A (zh) | 显示装置的控制电路及信号转换电路 | |
JP4191702B2 (ja) | 送信器およびトランシーバ | |
JP5597998B2 (ja) | 高周波二倍波発振器 | |
JP4191727B2 (ja) | 電界通信システム | |
KR100538614B1 (ko) | 전압 제어 발진기 | |
JP7417957B2 (ja) | 容量性結合回路装置 | |
JP5181300B2 (ja) | 非接触通信システム | |
JP4024213B2 (ja) | コンデンサマイクロホン用インピーダンス変換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |