JP2007169903A - 車両用ドアロック装置 - Google Patents
車両用ドアロック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007169903A JP2007169903A JP2005364998A JP2005364998A JP2007169903A JP 2007169903 A JP2007169903 A JP 2007169903A JP 2005364998 A JP2005364998 A JP 2005364998A JP 2005364998 A JP2005364998 A JP 2005364998A JP 2007169903 A JP2007169903 A JP 2007169903A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- emergency
- vehicle body
- vehicle
- door opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 45
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/54—Electrical circuits
- E05B81/90—Manual override in case of power failure
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
【解決手段】車体2に設けられたドアラッチ部7Aがロック位置に位置する場合にアウトサイドハンドル8が適正ロック解除条件の下に操作されると、ラッチ用駆動源が駆動されてドアラッチ部7Aがロック位置からロック解除位置に変位される車両用ドアロック装置5に、ドア4に設けられ、操作者によって初期位置から操作位置に操作できる非常用ドア開放操作部20と、車体2に設けられ、ドアラッチ部7Aをロック位置からロック解除位置に変位できるメカニカルロック解除機構部21と、ドア4が全閉位置に位置する場合に、ドア4側からの操作力を車体側に伝達可能なドア・車体間中継部30を有し、このドア・車体間中継部30を介して非常用ドア開放操作部20の操作力をメカニカルロック解除機構部21に伝達する非常用伝達手段22とを備えた。
【選択図】図3
Description
前記ドアが全閉位置に位置する場合に、前記ドア側からの操作力を前記車体側に伝達可能なドア・車体間中継部を有し、このドア・車体間中継部を介して前記非常用ドア開放操作部の操作力を前記メカニカルロック解除機構部に伝達する非常用伝達手段とを備えたことを特徴とする。
この第3実施形態では、シャフト駆動源73を駆動する制御部(図示せず)を設け、非常用ドア開放操作部60は、回転操作によって初期位置から操作位置にされるよう構成され、非常用伝達手段63のドア4側の伝達系は、非常用ドア開放操作部60の操作によって揺動する第1リンク部材67とこの第1リンク部材67の揺動によって直線移動する第2リンク部材69を有し、ドア・車体間中継部62は、ドア4に設けられ、第2リンク部材69の他端側に設けられた係合傾斜部71と、車体2にスライド自在に支持され、ドア4が全閉位置に位置する状態で係合傾斜部71に対向配置されたスライドシャフト72と、制御部(図示せず)からの制御信号で駆動されるシャフト用駆動源73とを有し、このシャフト用駆動源73の駆動によってスライドシャフト72を係合傾斜部71に係合する突出位置まで変位できるよう構成されている。
4 ドア
5 車両用ドアロック装置
6 ストライカ
7A〜7C ドアラッチ部
8 アウトサイドハンドル(ドア操作部)
11A〜11C 非常用ドア開放手段
20 非常用ドア開放操作部
21 メカニカルロック解除機構部
22 非常用伝達手段
27 スライド部材(メカニカルロック解除機構部)
29 フレキシブルシャフト
30 ドア・車体間中継部
31 ドア側嵌合部
32 車体側嵌合部
40 非常用ドア開放操作部
41 メカニカルロック解除機構部
42 ドア・車体間中継部
43 非常用伝達手段
45 サブレバー(メカニカルロック解除機構部)
49 リンク部材
52 ドア側スライド部材
53 車体側スライド部材
60 非常用ドア開放操作部
61 メカニカルロック解除機構部
62 ドア・車体間中継部
63 非常用伝達手段
64 サブレバー(メカニカルロック解除機構部)
67 第1リンク部材
69 第2リンク部材
71 係合傾斜部
72 スライドシャフト
72a つば部(メカニカルロック解除機構部)
73 シャフト用駆動源
75 カバープレート
Claims (6)
- ドアに設けられたストライカと、車体に設けられ、ラッチ用駆動源によって前記ストライカに係合するロック位置と係合しないロック解除位置との間で変位するドアラッチ部と、前記ドアに設けられ、操作者がドア開閉時に操作するドア操作部とを備え、前記ドアラッチ部がロック位置に位置する場合に前記ドア操作部が適正ロック解除条件の下に操作されると、前記ラッチ用駆動源が駆動されて前記ドアラッチ部がロック位置からロック解除位置に変位される車両用ドアロック装置であって、
前記ドアに設けられ、操作者によって初期位置から操作位置に操作できる非常用ドア開放操作部と、
前記車体に設けられ、前記ラッチ用駆動源の駆動とは別に、前記ドアラッチ部をロック位置からロック解除位置に変位できるメカニカルロック解除機構部と、
前記ドアが全閉位置に位置する場合に、前記ドア側からの操作力を前記車体側に伝達可能なドア・車体間中継部とからなり、
このドア・車体間中継部を介して前記非常用ドア開放操作部の操作力を前記メカニカルロック解除機構部に伝達する非常用伝達手段を備えたことを特徴とする車両用ドアロック装置。 - 請求項1記載の車両用ドアロック装置であって、
前記非常用ドア開放操作部は、前記ドア操作部であるアウトサイドハンドルに設けられたことを特徴とする車両用ドアロック装置。 - 請求項1又は請求項2記載の車両用ドアロック装置であって、
前記非常用ドア開放操作部は、押圧操作と回転操作によって初期位置から操作位置にされるよう構成され、
前記非常用伝達手段の前記ドア側の伝達系は、前記非常用ドア開放操作部が一端側に固定され、他端側がドア・車体間中継部のドア側嵌合部に固定されたフレキシブルシャフトにて構成され、
前記ドア・車体間中継部は、前記ドアに直線移動自在で、且つ、回転自在に支持された前記ドア側嵌合部と、前記車体に回転自在に支持され、前記ドアが全閉位置に位置する状態で前記ドア側嵌合部に対向配置される車体側嵌合部とから構成され、
前記非常用ドア開放操作部が初期位置から押圧操作されると、前記フレキシブルシャフトが直線移動して前記ドア側嵌合部が前記車体側嵌合部に嵌合し、前記非常用ドア開放操作部が押圧操作後に回転操作によって操作位置に操作されると、前記フレキシブルシャフトが回転し、この回転で前記ドア側嵌合部と前記車体側嵌合部が共に回転することによって操作力がドア側から車体側に伝達されるよう構成されたことを特徴とする車両用ドアロック装置。 - 請求項1又は請求項2記載の車両用ドアロック装置であって、
前記非常用ドア開放操作部は、直線移動操作によって初期位置から操作位置にされるよう構成され、
前記非常用伝達手段の前記ドア側の伝達系は、前記非常用ドア開放操作部の操作によって揺動するリンク部材にて構成され、
前記ドア・車体間中継部は、前記ドアに突出・退出方向に移動自在に支持され、前記リンク部材の揺動によって移動するドア側スライド部材と、前記車体に突出・退出方向に移動自在に支持され、前記ドアが全閉位置に位置する状態で前記ドア側スライド部材に係合する車体側スライド部材とから構成され、
前記非常用ドア開放操作部が初期位置から直線移動操作によって操作位置に操作されると、前記リンク部材が揺動し、この揺動で前記ドア側スライド部材と前記車体側スライド部材が共にスライドすることによって操作力がドア側から車体側に伝達されるよう構成されたことを特徴とする車両用ドアロック装置。 - 請求項1又は請求項2記載の車両用ドアロック装置であって、
前記非常用ドア開放操作部は、回転操作によって初期位置から操作位置にされるよう構成され、
前記非常用伝達手段の前記ドア側の伝達系は、前記非常用ドア開放操作部の操作によって揺動する第1リンク部材とこの第1リンク部材の揺動によって直線移動する第2リンク部材を有し、
前記ドア・車体間中継部は、前記ドアに設けられ、前記第2リンク部材の他端側に設けられた係合傾斜部と、前記車体に突出・退出方向に移動自在に支持され、前記ドアが全閉位置に位置する状態で前記係合傾斜部に対向配置されたスライドシャフトと、センサ類を常時モニタする制御部と、この制御部からの制御信号によって駆動されるシャフト用駆動源とを有し、このシャフト用駆動源の駆動によって前記スライドシャフトを前記係合傾斜部に係合する突出位置まで変位できるよう構成され、
前記制御部からの制御信号が入力されると、前記シャフト用駆動源が駆動して前記スライドシャフトが突出して係合傾斜部に係合し、前記非常用ドア開放操作部が初期位置から回転操作によって操作位置に操作されると、前記第1リンク部材が揺動し、前記第2リンク部材が直線移動し、前記第2リンク部材が直線移動すると前記係合傾斜部の傾斜面に沿って前記スライドシャフトがスライドすることによって操作力がドア側から車体側に伝達されるよう構成されたことを特徴とする車両用ドアロック装置。 - 請求項5記載の車両用ドアロック装置であって、
前記車体には、前記スライドシャフトを退出位置に保持する保持位置と前記スライドシャフトを退出位置に保持しない待機位置との間で変位自在なカバープレートが設けられ、このカバープレートは、前記ドアが全閉位置に移動すると、この移動過程で前記ドアが前記カバープレートを保持位置から待機位置に戻するよう構成されたことを特徴とする車両用ドアロック装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005364998A JP4598668B2 (ja) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | 車両用ドアロック装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005364998A JP4598668B2 (ja) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | 車両用ドアロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007169903A true JP2007169903A (ja) | 2007-07-05 |
JP4598668B2 JP4598668B2 (ja) | 2010-12-15 |
Family
ID=38296814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005364998A Expired - Fee Related JP4598668B2 (ja) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | 車両用ドアロック装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4598668B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2615228A1 (en) * | 2012-01-10 | 2013-07-17 | Kabushiki Kaisha Honda Lock | Latch releasing system for vehicle door |
US8528949B2 (en) | 2009-11-02 | 2013-09-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Door handle stroke change structure |
JP2013241765A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Honda Lock Mfg Co Ltd | 車両用ドアのラッチ解除装置 |
JP2014152495A (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Mitsui Kinzoku Act Corp | 車両用ドア開閉装置 |
EP2813652B1 (en) * | 2012-02-09 | 2020-12-02 | Kabushiki Kaisha Honda Lock | Vehicle door latch release device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5543987B2 (ja) | 2012-01-24 | 2014-07-09 | 株式会社ホンダロック | 車両用ドアのラッチ解除装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001227223A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Kitamura Seisakusho:Kk | スライド扉のロック装置 |
JP2005146739A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | ドア開閉装置 |
-
2005
- 2005-12-19 JP JP2005364998A patent/JP4598668B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001227223A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Kitamura Seisakusho:Kk | スライド扉のロック装置 |
JP2005146739A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | ドア開閉装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8528949B2 (en) | 2009-11-02 | 2013-09-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Door handle stroke change structure |
EP2615228A1 (en) * | 2012-01-10 | 2013-07-17 | Kabushiki Kaisha Honda Lock | Latch releasing system for vehicle door |
EP2813652B1 (en) * | 2012-02-09 | 2020-12-02 | Kabushiki Kaisha Honda Lock | Vehicle door latch release device |
JP2013241765A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Honda Lock Mfg Co Ltd | 車両用ドアのラッチ解除装置 |
JP2014152495A (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Mitsui Kinzoku Act Corp | 車両用ドア開閉装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4598668B2 (ja) | 2010-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108222713B (zh) | 调平的开启控制装置 | |
EP3617433B1 (en) | Retractable outside door handle assembly for vehicle | |
CN108204184B (zh) | 用于车辆的后背门打开和关闭装置 | |
JP6069763B2 (ja) | 車両用ドアのラッチ制御装置 | |
CN108204186B (zh) | 用于车辆的后背门打开和关闭装置 | |
JP4755528B2 (ja) | 車両用ドアラッチのリモートコントロール装置 | |
KR20200127320A (ko) | 차량용 전동식 도어 래치 | |
JP5795565B2 (ja) | 車両用ドアのラッチ制御装置 | |
CN112302437B (zh) | 用于车辆的电动门锁 | |
JPWO2017104024A1 (ja) | 自動車用ドアロック装置 | |
US11499348B2 (en) | Power child lock device | |
JP4598668B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP4673797B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP6975698B2 (ja) | 車両のスライドドア装置 | |
KR102663985B1 (ko) | 차량용 출몰형 아웃사이드 도어 핸들 조립체 | |
JP2009281028A (ja) | ドア開閉機構 | |
JP6933202B2 (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
JP6627920B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
CN215907653U (zh) | 车门操作装置 | |
JP2005213818A (ja) | 車両用ドア操作装置 | |
CN112049532B (zh) | 车门把手构造 | |
JP4095543B2 (ja) | ドア開閉装置 | |
KR102681921B1 (ko) | 관성 링크기구 및 이를 이용한 차량용 출몰형 아웃사이드 도어 핸들 조립체 | |
JP4145774B2 (ja) | ドア開閉装置 | |
WO2019073536A1 (ja) | 鉄道車両用錠装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |