JP2007157450A - Diffusing plate supporting member, backlight device, and display device - Google Patents
Diffusing plate supporting member, backlight device, and display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007157450A JP2007157450A JP2005349740A JP2005349740A JP2007157450A JP 2007157450 A JP2007157450 A JP 2007157450A JP 2005349740 A JP2005349740 A JP 2005349740A JP 2005349740 A JP2005349740 A JP 2005349740A JP 2007157450 A JP2007157450 A JP 2007157450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffusion plate
- support member
- light
- plate support
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 164
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 34
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 7
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 abstract 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 47
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
Description
本発明は、拡散板を支持する拡散板支持部材、及びこれを用いたバックライト装置、並びに表示装置に関する。 The present invention relates to a diffusion plate support member that supports a diffusion plate, a backlight device using the diffusion plate support member, and a display device.
近年、例えば液晶表示装置は、在来のブラウン管に比べて薄型、軽量などの特長を有するフラットパネルディスプレイとして、液晶テレビ、モニター、携帯電話などに幅広く利用されている。このような液晶表示装置には、光を発光するバックライト装置と、バックライト装置に設けられた光源からの光に対しシャッターの役割を果たすことで所望画像を表示する液晶パネルとが含まれている。 In recent years, for example, liquid crystal display devices have been widely used in liquid crystal televisions, monitors, mobile phones, and the like as flat panel displays having features such as thinness and light weight compared to conventional cathode ray tubes. Such a liquid crystal display device includes a backlight device that emits light, and a liquid crystal panel that displays a desired image by acting as a shutter for light from a light source provided in the backlight device. Yes.
また、上記バックライト装置では、液晶パネルに対する光源の配置の仕方によって直下型とエッジライト型とに大別されるが、20インチ以上の液晶パネルを備えた液晶表示装置では、エッジライト型よりも高輝度・大型化を図り易い直下型のバックライト装置が一般的に使用されている。すなわち、直下型のバックライト装置は、液晶パネルの背後(非表示面)側に、複数の線状光源を配置して構成されており、液晶パネルのすぐ裏側に線状光源を配置できるため、多数の線状光源を使用することが可能となり、高輝度が得やすく高輝度・大型化に適している。また、直下型のバックライト装置は、装置内部が中空構造であるため、大型化しても軽量であることからも、高輝度・大型化に適している。 The backlight device is roughly classified into a direct type and an edge light type depending on the arrangement of the light source with respect to the liquid crystal panel. However, in the liquid crystal display device having a liquid crystal panel of 20 inches or more, it is more than the edge light type. A direct-type backlight device that is easy to achieve high brightness and large size is generally used. That is, the direct type backlight device is configured by arranging a plurality of linear light sources on the back side (non-display surface) side of the liquid crystal panel, and the linear light source can be arranged immediately behind the liquid crystal panel. A large number of linear light sources can be used, and it is easy to obtain high luminance and is suitable for high luminance and large size. Further, the direct type backlight device is suitable for high luminance and large size because the inside of the device has a hollow structure and is light even if it is large.
また、上記のような直下型のバックライト装置では、通常、上記線状光源としての冷陰極管の上方に拡散板を設置することにより、上記液晶パネルに対向配置される発光面に冷陰極管の影(ランプイメージ)が現れるのを防ぎつつ、当該発光面から液晶パネルに照射される平面状の面状光を均一輝度としている。また、直下型のバックライト装置では、合成樹脂またはガラス材からなる上記拡散板の自重や反りなどによる撓みの発生などを防ぐために、拡散板支持部材によって拡散板を支持することが提案されている(例えば、下記特許文献1、2参照。)。
ところで、上記のような拡散板支持部材は、拡散板を適切に支持するために、冷陰極管を収容する筐体に係止されている。一方、拡散板は、前記筐体に対して、移動可能な状態で設置されている。つまり、上記のようなバックライト装置では、冷陰極管からの熱やこれに伴う筐体内部での温度上昇などに起因して、塑性変形が拡散板に発生することがある。このため、バックライト装置では、拡散板の四辺のうち、例えば一辺側のみ固定することにより、当該拡散板を移動可能に設けて、拡散板での上記塑性変形を許容するようになっている。 By the way, the diffusion plate support member as described above is locked to a housing that accommodates the cold cathode tube in order to appropriately support the diffusion plate. On the other hand, the diffusion plate is installed in a movable state with respect to the casing. In other words, in the backlight device as described above, plastic deformation may occur in the diffusion plate due to heat from the cold cathode fluorescent lamp or a temperature increase inside the casing accompanying this. For this reason, in the backlight device, for example, by fixing only one side of the four sides of the diffusion plate, the diffusion plate is movably provided to allow the plastic deformation in the diffusion plate.
ところが、上記のように拡散板が移動可能に設置されているため、従来の拡散板支持部材では、拡散板が移動(振動)したときに、拡散板と周期的に当接することによる振動音や拡散板支持部材上を拡散板が摺動することによる摺接音などの接触音が発生することがあった。特に、液晶表示装置のように、その液晶パネルに画像を表示するだけでなく、当該液晶パネルの近傍に設置したスピーカ等の音声発生装置から表示画像に付随した音声を発生する場合、拡散板は音声発生装置で生じた振動に応動して振動し、拡散板支持部材との間での上記接触音が大きくなることがあった。 However, since the diffuser plate is movably installed as described above, in the conventional diffuser plate support member, when the diffuser plate moves (vibrates), the vibration noise caused by periodically contacting the diffuser plate, A contact sound such as a sliding contact sound caused by sliding of the diffusion plate on the diffusion plate support member may occur. In particular, when a sound accompanying a display image is generated from a sound generating device such as a speaker installed in the vicinity of the liquid crystal panel as well as displaying an image on the liquid crystal panel as in a liquid crystal display device, the diffusion plate is In some cases, the contact sound with the diffusing plate support member increases due to vibration in response to vibration generated by the sound generator.
上記の課題を鑑み、本発明は、拡散板との接触による接触音が発生するのを防ぐことができる拡散板支持部材、及びこれを用いたバックライト装置、並びに表示装置を提供することを目的とする。 In view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide a diffusion plate support member that can prevent generation of contact sound due to contact with the diffusion plate, a backlight device using the diffusion plate support member, and a display device. And
上記の目的を達成するために、本発明にかかる拡散板支持部材は、光源からの光を拡散する拡散板を支持する拡散板支持部材であって、
前記拡散板に接触又は近接する部分に、緩衝材を設けたことを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, a diffusion plate support member according to the present invention is a diffusion plate support member that supports a diffusion plate that diffuses light from a light source, and
A cushioning material is provided at a portion in contact with or close to the diffusion plate.
上記のように構成された拡散板支持部材では、緩衝材が拡散板との接触又は近接する部分に設けられているので、拡散板が振動したときでも、緩衝材により、当該拡散板との接触による振動音や摺接音などの接触音が発生するのを防ぐことができる。 In the diffusion plate support member configured as described above, since the buffer material is provided in a portion in contact with or close to the diffusion plate, even when the diffusion plate vibrates, the buffer material contacts the diffusion plate. It is possible to prevent the generation of contact sounds such as vibration sounds and sliding contact sounds.
また、上記拡散板支持部材において、前記光源を収容する筐体に固定される基部と、
前記基部から前記拡散板側に延ばされるとともに、先端部分が前記拡散板に接触又は近接する支柱部とを備え、
前記支柱部の先端部分が、緩衝材を用いて構成されてもよい。
Further, in the diffusion plate support member, a base fixed to a housing that houses the light source;
A column portion extending from the base to the diffusion plate side and having a tip portion in contact with or close to the diffusion plate,
The front end portion of the support column may be configured using a cushioning material.
この場合、緩衝材を用いて構成された上記先端部分により、拡散板との接触による上記接触音の発生を防ぐことができる。 In this case, generation of the contact sound due to contact with the diffuser plate can be prevented by the tip portion configured using the buffer material.
また、上記拡散板支持部材において、前記光源を収容する筐体に固定される基部と、
前記基部から前記拡散板側に延ばされる支柱部とを備え、
前記支柱部の先端部分が、緩衝材を用いた緩衝部材を介在させて前記拡散板と接触又は近接してもよい。
Further, in the diffusion plate support member, a base fixed to a housing that houses the light source;
A strut extending from the base to the diffusion plate side,
The tip portion of the support column may be in contact with or close to the diffusion plate with a buffer member using a buffer material interposed.
この場合、支柱部の先端部分と前記拡散板との間に介在された緩衝部材により、拡散板との接触による上記接触音の発生を防ぐことができる。 In this case, the occurrence of the contact sound due to the contact with the diffusion plate can be prevented by the buffer member interposed between the tip portion of the support column and the diffusion plate.
また、上記拡散板支持部材において、前記基部には、2つの前記光源の間に設けられ、前記2つの各光源からの光を反射するリフレクタが用いられてもよい。 In the diffusing plate support member, a reflector that is provided between the two light sources and reflects light from the two light sources may be used for the base.
この場合、リフレクタにより、上記2つの各光源の光利用効率をより高めつつ、拡散板支持部材は、拡散板を安定した状態で支持することができる。 In this case, the diffuser plate support member can support the diffuser plate in a stable state while further improving the light utilization efficiency of the two light sources by the reflector.
また、上記拡散板支持部材において、前記基部には、前記筐体の外部に突出した状態で、当該筐体に係止される係止部分が設けられていることが好ましい。 In the diffusing plate support member, it is preferable that the base is provided with a locking portion that is locked to the casing in a state of protruding to the outside of the casing.
この場合、係止部分が筐体に直接的に固定されるので、拡散板支持部材を筐体に固定するための専用の固定部材の設置を省略することができる。 In this case, since the locking portion is directly fixed to the housing, the installation of a dedicated fixing member for fixing the diffusion plate supporting member to the housing can be omitted.
また、上記拡散板支持部材において、前記基部の表面が、光反射率の高い色であることが好ましい。 In the diffusing plate supporting member, it is preferable that the surface of the base portion has a color with high light reflectance.
この場合、上記光源の光は基部の表面により拡散板側に反射させることが可能となり、光利用効率を向上させることができる。 In this case, the light from the light source can be reflected toward the diffusion plate by the surface of the base, and the light utilization efficiency can be improved.
また、上記拡散板支持部材において、前記緩衝材が、透明な材質であってもよい。 In the diffusion plate support member, the buffer material may be a transparent material.
この場合、緩衝材が透明な材質により構成されるので、当該緩衝材は光源の光を遮ることなく拡散板に入射させることができ、光利用効率の低下が生じるのを防ぐことが可能となる。 In this case, since the buffer material is made of a transparent material, the buffer material can be incident on the diffusion plate without blocking the light of the light source, and it is possible to prevent the light utilization efficiency from being lowered. .
また、本発明のバックライト装置は、光源と、前記光源からの光を拡散する拡散板とを備えたバックライト装置であって、
上記いずれかの拡散板支持部材を用いて、前記拡散板を支持することを特徴とするものである。
Further, the backlight device of the present invention is a backlight device comprising a light source and a diffusion plate for diffusing light from the light source,
The diffusion plate is supported by using any one of the diffusion plate support members described above.
上記のように構成されたバックライト装置では、拡散板との接触による接触音の発生が防がれた拡散板支持部材が用いられているので、拡散板が振動したときでも、バックライト装置では上記接触音に起因する不快感がユーザに与えられるのを防止することができる。 In the backlight device configured as described above, a diffusion plate support member that prevents generation of contact sound due to contact with the diffusion plate is used, so even when the diffusion plate vibrates, It is possible to prevent the user from feeling uncomfortable due to the contact sound.
また、本発明の表示装置は、光源と、前記光源からの光を拡散する拡散板と、前記光源からの光が前記拡散板を介して照射される表示部とを備えた表示装置であって、
上記いずれかの拡散板支持部材を用いて、前記拡散板を支持することを特徴とするものである。
The display device of the present invention is a display device comprising a light source, a diffusion plate that diffuses light from the light source, and a display unit that is irradiated with light from the light source through the diffusion plate. ,
The diffusion plate is supported by using any one of the diffusion plate support members described above.
上記のように構成された表示装置では、拡散板との接触による接触音の発生が防がれた拡散板支持部材が用いられているので、拡散板が振動したときでも、表示装置では上記接触音に起因する不快感がユーザに与えられるのを防止することができる。 In the display device configured as described above, a diffusion plate support member that prevents generation of contact sound due to contact with the diffusion plate is used. Therefore, even when the diffusion plate vibrates, the display device does not include the contact. It is possible to prevent the user from feeling uncomfortable due to sound.
本発明によれば、拡散板との接触による接触音が発生するのを防ぐことができる拡散板支持部材、及びこれを用いたバックライト装置、並びに表示装置を提供することが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the diffusion plate support member which can prevent that the contact sound by contact with a diffusion plate generate | occur | produces, a backlight apparatus using this, and a display apparatus.
以下、本発明の拡散板支持部材、バックライト装置、及び表示装置の好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明では、本発明を直下型のバックライト装置を具備した液晶表示装置に適用した場合を例示して説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of a diffusion plate support member, a backlight device, and a display device of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the case where the present invention is applied to a liquid crystal display device including a direct type backlight device will be described as an example.
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態にかかる表示装置を説明する概略断面図である。図1において、本実施形態の液晶表示装置1は、図の上側が視認側(表示面側)として設置される表示部としての液晶パネル2と、液晶パネル2の非表示面側(図の下側)に配置され、当該液晶パネル2を照明する照明光を発生する直下型のバックライト装置3とを備えている。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view for explaining a display device according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a liquid crystal display device 1 according to the present embodiment includes a
液晶パネル2は、液晶層4と、液晶層4を狭持する一対の透明基板5、6と、透明基板5、6の各外側表面上にそれぞれ設けられた偏光板7、8とを備えている。また、液晶パネル2には、当該液晶パネル2を駆動するためのドライバ9、及びフレキシブルプリント基板11を介してドライバ9に接続された駆動回路10が設けられており、液晶パネル2では、液晶層4を画素単位に駆動可能に構成されている。そして、液晶パネル2では、液晶層4によって偏光板7を介して入射された上記照明光の偏光状態が変調され、かつ、偏光板8を通過する光量が制御されることにより、所望画像が表示される。
The
バックライト装置3には、図の上側(液晶パネル2側)が開口した有底状のケース12と、ケース12の液晶パネル2側に設置された枠状のフレーム13とが設けられている。また、ケース12及びフレーム13は、金属または合成樹脂によって構成されており、フレーム13の上方に液晶パネル2が設置された状態で、断面L字状のベゼル14にて狭持されることにより、バックライト装置3は液晶パネル2に組み付けられ、液晶表示装置1として一体化されている。
The
また、バックライト装置3は、ケース12の開口部を覆うように設置された拡散板15と、拡散板15の上方で液晶パネル2側に設置された光学シート17と、ケース12の内面に設けられた反射シート19とを備えている。また、バックライト装置3には、光源保持具21により反射シート19の上方でケース12の内部に保持されるとともに、図1の左右方向で所定の間隔寸法をおいて配設された複数、例えば6本の線状光源としての冷陰極管20が設けられている。
The
拡散板15は、例えば厚さ2mm程度の長方形状の合成樹脂またはガラス材を用いて構成されており、冷陰極管20からの光(反射シート19で反射された光を含む。)を拡散して、光学シート17側に出射する。また、拡散板15は、その四辺側がケース12の上側に設けられた枠状の表面上に載置されており、弾性変形可能な押圧部材16を介在させてケース12の当該表面とフレーム13の内面とで狭持された状態でバックライト装置3の内部に組み込まれている。さらに、拡散板15は、本発明の拡散板支持部材22により支持されており、冷陰極管20を収容する筐体としてのケース12の内側に撓むのが防がれている。
The
また、拡散板15は、ケース12と押圧部材16との間で移動可能に保持されており、冷陰極管20の発熱やケース12の内部の温度上昇などの熱の影響により、当該拡散板15に伸縮(塑性)変形が生じたときでも、押圧部材16が弾性変形することにて当該塑性変形が吸収されて、冷陰極管20からの光の拡散性を極力低下しないようになっている。また、合成樹脂に比べて熱に強いガラス材の拡散板15を用いる場合の方が、上記熱の影響による反り、黄変、熱変形等が生じ難い点で好ましい。
Further, the
光学シート17には、例えば厚さ0.1〜0.5mm程度の合成樹脂フィルムにより構成された集光シートや拡散シートが含まれており、液晶パネル2への上記照明光の輝度を上昇させたり、液晶パネル2の表示面での表示品位を向上させたりするように構成されている。また、光学シート17には、液晶パネル2の表示面での視野角の改善などの表示性能の向上を行うためなどのプリズムシートや偏光シートなどの公知の光学シート材が必要に応じて適宜積層されるようになっている。そして、光学シート17は、拡散板15から出射された光を、所定の輝度(例えば、250cd/m2)以上で、かつ、均一な輝度を有する面状光に変換し照明光として液晶パネル2側に出射するように構成されている。
The
また、光学シート17では、例えば液晶表示装置1の実使用時に上側となる、図1の左端辺側の中央部に、同図の左側に突出した突出部が形成されている。そして、光学シート17では、上記突出部だけが弾性材18を介在させてフレーム13の内面と押圧部材16とで狭持されており、当該光学シート17は、バックライト装置3の内部に伸縮可能な状態で組み込まれている。これにより、光学シート17では、冷陰極管20の発熱などの上記の熱の影響により、伸縮(塑性)変形が生じたときでも、上記突出部を基準とした自由な伸縮変形が可能となり、シワや撓みなどが当該光学シート17に発生するのが極力防がれるように構成されている。この結果、液晶表示装置1では、光学シート17の撓み等に起因して、輝度ムラなどの表示品位の低下が液晶パネル2の表示面に発生するのを極力防止できるようになっている。
Further, in the
反射シート19は、例えば0.1〜2.0mm程度の厚さの合成樹脂フィルムにより構成されており、冷陰極管20の光を拡散板15に向かって反射する反射板として機能するようになっている。また、反射シート19の冷陰極管20側の表面は、例えば白色に塗装されており、冷陰極管20から発光された光を拡散板15側に効率よく反射し当該光の利用効率及び拡散板15での輝度を高めている。なお、この説明以外に、アルミニウムや銀などの光反射率の高い金属薄膜にて、反射シート19を構成してもよい。
The
各冷陰極管20には、直管状の蛍光ランプタイプのものが用いられており、その両端部に設けられた電極部(図示せず)がケース12の外側にて支持されている。また、各冷陰極管20には、直径3.0〜4.0mm程度の発光効率に優れた細管化されたものが使用されている。
Each cold-
光源保持具21は、図2も参照して、冷陰極管20の長手方向(図2の左右方向)に沿って、例えば2個ずつ各冷陰極管20に装着されており、対応する冷陰極管20を支持するようになっている。これにより、冷陰極管20は、拡散板15及び反射シート19との各間の距離を所定距離に保持された状態でケース12の内部で支持される。また、光源保持具21には、例えば透明で可撓性を有するPC(ポリカーボネート)樹脂が用いられており、光源保持具21による部分的な輝度低下が生じるのを極力防ぎつつ、冷陰極管20を安定した状態で保持できるようになっている。
With reference to FIG. 2 as well, for example, two
図2に例示するように、バックライト装置3には、4個の拡散板支持部材22が設けられており、拡散板15をケース12の内部側から支持するように構成されている。また、これら4個の拡散板支持部材22は、拡散板15の中心に関して点対称な位置に配設されており、当該拡散板15をバランスよく支持できるようになっている。
As illustrated in FIG. 2, the
また、図3も参照して、各拡散板支持部材22には、ケース12に固定される平板状の基部22aと、この基部22aから拡散板15側に延ばされるとともに、先端部分22cが拡散板15に接触する略円錐状の支柱部22bとが設けられている。支柱部22bの先端部分22cは、図3に示すように、断面円弧状に形成されており、拡散板15の表面を傷付けることなく、当該拡散板15を支持できるようになっている。
Referring also to FIG. 3, each diffusion
基部22aには、支柱部22bが延設された表面とは反対側の表面から突出するように設けられた略円柱状の係止部分22dが含まれている。そして、拡散板支持部材22では、係止部分22dが反射シート19及びケース12に形成された各貫通孔に挿通されて、ケース12の外部に突出した状態で、当該係止部分22dの円錐状に形成された先端がケース12の外側表面で係止されることにより、拡散板支持部材22はバックライト装置3に組み付けられている。
The
また、各拡散板支持部材22では、先端部分22cは支柱部22bと別体に構成されており、当該支柱部22bに対し取付・取外し可能になっている。
Further, in each diffusion
具体的には、各拡散板支持部材22では、基部22a(係止部分22dを含む。)及び支柱部22bは透明な材料、例えばPC樹脂を使用して構成されており、これらの基部22a及び支柱部22bは射出成形法などによって一体的に形成されている。また、基部22aのケース12内部側に配置される表面には、白色、乳白色、あるいは銀色などの光反射率の高い色が着色されている。これにより、拡散板支持部材22では、基部22aによって冷陰極管20の光を拡散板15側に反射させることができ、光利用効率を向上させることができる。また、冷陰極管20の光が基部22aの内部に入射されるのを防ぐことができることから、当該光が基部22aから係止部分22dを経てケース12の外部に漏れ出る漏れ光の発生も防止することが可能となり、漏れ光に起因して光利用効率が低下するのを防ぐことができる。
Specifically, in each diffusion
また、支柱部22bでは、上記PC樹脂の透明性が維持されており、冷陰極管20の光が入射されるとともに、拡散板15側に出射可能に構成されている。
In addition, the
一方、先端部分22cは、透明で緩衝性をもつ材料、例えばウレタン樹脂を用いて構成されており、図3に示すように、先端部分22cの下端側が支柱部22bの上端部に設けられた取付穴に対し圧入されることで、先端部分22cは支柱部22bに取付・取外し可能になっている。また、この先端部分22cは透明な材料により構成されているので、冷陰極管20の光を遮ることなく、拡散板15に入射させることが可能になっており、冷陰極管20から直接的に入射された光や支柱部22bの内部を経て入射された光を拡散板15の内部に入射させられるようになっている。これにより、拡散板支持部材22では、拡散板15との接触箇所で当該拡散板15に入射される光量が部分的に低下するのを防ぐことができ、上記発光面において、拡散板15と拡散板支持部材22の先端部分との接触箇所の直上部分に、黒ムラなどの輝度ムラが現れるのを防止することができる。
On the other hand, the
以上のように構成された本実施形態では、拡散板支持部材22がケース(筐体)に固定される基部22aと、基部22aから拡散板15側に延ばされた支柱部22bとを備えている。また、支柱部22bの拡散板15に接触する先端部分22cには、緩衝材が用いられている。従って、本実施形態では、上記従来例と異なり、拡散板支持部材22の拡散板15との接触部分に緩衝材が設けられるので、拡散板15が振動したときでも、先端部分(緩衝材)22cにより、その拡散板15の振動を緩衝することが可能となる。この結果、拡散板15と拡散板支持部材22との間の接触による振動音や摺接音などの接触音が発生するのを防ぐことができる。
In the present embodiment configured as described above, the diffusion
また、本実施形態では、上記接触音の発生が防ぐことができるので、バックライト装置3及び液晶表示装置1では、拡散板15が振動したときでも、当該接触音に起因する不快感がユーザに与えられるのを防止することが可能となる。
Further, in the present embodiment, since the generation of the contact sound can be prevented, in the
尚、上記の説明以外に、光源保持具21を一体的に構成した拡散板支持部材22を使用することもできる。つまり、拡散板支持部材22の基部22aと、基部22aに近接して配置される光源保持具21とを冷陰極管20の下側で一体的に連結することにより、光源保持具21と拡散板支持部材22とを一体化したものを用いることができる。このような一体化したものを用いた場合には、光源保持具21と拡散板支持部材22とをバックライト装置3に同時に組み付けることができ、バックライト装置3及び液晶表示装置1の組立工数を削減してコスト安価に構成できる点で好ましい。
In addition to the above description, a diffusion
また、上記の説明以外に、ピンなどの固定部材を用いて、拡散板支持部材22をバックライト装置3に組み付けることもできる。但し、上記のように、係止部分22dを設けて拡散板支持部材22をバックライト装置3に組み付ける場合の方が、上記固定部材の設置を省略して、部品点数の増加を削減することができるとともに、拡散板支持部材22の組付作業を簡単化して、バックライト装置3及び液晶表示装置1のコストダウンを容易に図れる点で好ましい。
In addition to the above description, the diffusion
[第2の実施形態]
図4は、本発明の第2の実施形態にかかる表示装置を説明する概略断面図である。図において、本実施形態と上記第1の実施形態との主な相違点は、拡散板支持部材において、支柱部の先端部分が、緩衝材を用いた緩衝部材を介在させて拡散板と接触している点である。なお、上記第1の実施形態と共通する要素については、同じ符号を付して、その重複した説明を省略する。
[Second Embodiment]
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view for explaining a display device according to a second embodiment of the present invention. In the figure, the main difference between the present embodiment and the first embodiment is that in the diffusion plate support member, the tip end portion of the support column is in contact with the diffusion plate with a buffer member using a buffer material interposed. It is a point. In addition, about the element which is common in the said 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the duplicate description is abbreviate | omitted.
つまり、図4に示すように、本実施形態では、緩衝部材25が拡散板支持部材24の先端部分(上端)側に設けられており、当該拡散板支持部材24と拡散板15との間に配置されている。また、本実施形態では、5個のリフレクタ23が隣接する2本の冷陰極管20の各間に配設されている。各リフレクタ23は、例えば白色の着色剤が混入されたPC樹脂を用いて構成されており、全体が射出成形法などにて一体的に形成されて高い光反射率が付与されている。
That is, as shown in FIG. 4, in this embodiment, the
また、図5も参照して、5個の各リフレクタ23は、ケース12の内部に配置される冷陰極管20の有効発光部分とほぼ同じ長さを有する長尺の反射部材であり、これらリフレクタ23は、反射シート19上で、冷陰極管20の長手方向に沿って互いに平行に設けられている。さらに、5個のリフレクタ23のうち、2個の各リフレクタ23には、2個の拡散板支持部材24が取り付けられており、当該2個のリフレクタ23は、対応する2個の拡散板支持部材24の基部として共用されるようになっている。
Referring also to FIG. 5, each of the five
具体的には、図6も参照して、リフレクタ23は、反射シート19と上記2本の冷陰極管20との間に設置されて、対応する冷陰極管20の光を拡散板15側にそれぞれ反射する反射面23a、23bと、反射面23a、23bの下方に設けられ、反射シート19上に立設された側壁部23cとを備えている。そして、リフレクタ23では、反射シート19よりも冷陰極管20に近接して配置された反射面23a、23bにより、冷陰極管20の光を拡散板15側に向かって反射するように構成されており、拡散板15に入射される光量を効率よく増加させて、冷陰極管20の光利用効率をより高めるようになっている。
Specifically, referring also to FIG. 6, the
また、リフレクタ23では、図6(b)に例示するように、2つの係止部分23dが側壁部23cの下端部分から下側に向かって突出するように設けられており、係止部分23dにてバックライト装置3に組み付けられるようになっている。また、拡散板支持部材24の基部を兼用したリフレクタ23では、拡散板支持部材24を着脱可能に取り付けるための取付穴が形成されている。
In the
詳細には、図7に示すように、拡散板支持部材24は、透明な材料、例えばPC樹脂を使用して構成されており、射出成形法などによって全体が一体的に形成されている。また、拡散板支持部材24は、断面矩形状の基部24aと、この基部24aから拡散板15側に延ばされた略円錐状の支柱部24bとを備えており、拡散板支持部材24は、支柱部24bに入射された冷陰極管20の光を拡散板15側に出射可能に構成されている。さらに、拡散板支持部材24では、支柱部24bの先端部分が緩衝部材25を介在させて、拡散板15に接触した状態で、当該拡散板15を支持するようになっている。
Specifically, as shown in FIG. 7, the diffusion
基部24aには、ボルト24cがインサート成形などによって一体的に設けられている。そして、拡散板支持部材24では、ボルト24cが例えばインサート成形によってリフレクタ23の上記取付穴内に予め埋設されたナット23eに螺着されている。これにより、拡散板支持部材24では、基部24aと支柱部24bの根元部分とが反射面23a、23bの間に埋め込まれた状態で、リフレクタ23に着脱可能に取り付けられて、当該リフレクタ23を基部としてケース12に固定されている。
The
すなわち、リフレクタ23では、係止部分23dが反射シート19及びケース12に形成された各貫通孔に挿通されて、ケース12の外部に突出した状態で、当該係止部分23dの円錐状に形成された先端がケース12の外側表面で係止されることにより、リフレクタ23は、拡散板支持部材24及び緩衝部材25を装着した状態で、バックライト装置3に組み付けられている。
That is, in the
緩衝部材25は、透明で緩衝性をもつ材料、例えばウレタン樹脂を用いて構成されたものであり、図7に例示するように、拡散板支持部材24の支柱部24bの先端部分に被せられるよう略円筒状に形成されている。また、緩衝部材25は、厚さ0.5〜3.0mm程度のものが使用されており、さらには、拡散板15の表面に接触する上側部分が断面半円状に形成されており、拡散板15の表面を傷付けることなく、支柱部24bの先端部分との間に介在されるようになっている。
The
以上のように本実施形態では、緩衝部材25が拡散板15と拡散板支持部材24の支柱部24bの先端部分との間に介在されているので、拡散板15が振動したときでも、緩衝部材(緩衝材)25により、その拡散板15の振動を緩衝することが可能となる。この結果、本実施形態では、上記第1の実施形態と同様に、拡散板15と拡散板支持部材22との間の接触による振動音や摺接音などの接触音が発生するのを防ぐことができる。さらに、本実施形態では、接触音に起因する不快感がユーザに与えられるのを防止したバックライト装置3及び液晶表示装置1を容易に構成することができる。
As described above, in the present embodiment, since the
また、本実施形態では、上記リフレクタ23を拡散板支持部材24の基部として用いているので、第1の実施形態と異なり、リフレクタ23の反射面23a、23bにより、上記2つの各冷陰極管20の光利用効率をより高めつつ、拡散板支持部材24によって拡散板15をより安定した状態で支持することが可能となる。
Further, in the present embodiment, the
尚、上記の説明以外に、本実施形態に示したリフレクタ23に対して、第1の実施形態に示した拡散板支持部材22を着脱可能に設けることにより、本実施形態と第1の実施形態とを組み合わせたものを用いることもできる。
In addition to the above description, the diffusing
尚、上記の各実施形態はすべて例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって規定され、そこに記載された構成と均等の範囲内のすべての変更も本発明の技術的範囲に含まれる。 The above-described embodiments are all illustrative and not restrictive. The technical scope of the present invention is defined by the claims, and all modifications within the scope equivalent to the configurations described therein are also included in the technical scope of the present invention.
例えば、上記の説明では、本発明を直下型のバックライト装置を具備した液晶表示装置に適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、光源の光を利用して、画像、文字などの情報を表示する非発光型の表示部を備えた投写型表示装置(リアプロジェクションを含む。)などの各種表示装置に適用することができる。 For example, in the above description, the case where the present invention is applied to a liquid crystal display device including a direct type backlight device has been described. However, the present invention is not limited to this, and light from a light source is used. Further, the present invention can be applied to various display devices such as a projection display device (including rear projection) including a non-light emitting display portion that displays information such as images and characters.
また、上記の説明以外に、本発明は、レントゲン写真に光を照射するシャウカステンあるいは写真ネガ等に光を照射して視認をし易くするためのライトボックスや、看板や駅構内の壁面などに設置される広告等をライトアップする発光装置のバックライト装置として好適に用いることができる。 In addition to the above explanation, the present invention is installed on a light box for illuminating X-ray film or photographic negatives for irradiating light to make it easy to see, or on a signboard or a wall in a station. It can be suitably used as a backlight device of a light emitting device that illuminates advertisements and the like.
また、上記の説明では、拡散板に接触する緩衝材に透明なウレタン樹脂を用いた場合について説明したが、本発明の拡散板支持部材は、拡散板に接触又は近接する部分に、緩衝材を設けたものであればよい。つまり、拡散板に反りなどが生じたときに、拡散板支持部材が当該拡散板に接触する構成でもよい。 Further, in the above description, the case where a transparent urethane resin is used for the buffer material that contacts the diffusion plate has been described, but the diffusion plate support member of the present invention has a buffer material in a portion that is in contact with or close to the diffusion plate. What is provided is sufficient. That is, when the diffusion plate is warped, the diffusion plate support member may be in contact with the diffusion plate.
また、緩衝材の他の具体例としては、シリコンゴムなどがある。但し、上記のような透明なウレタン樹脂を用いる場合の方が、緩衝材が透明な材質により構成されるので、当該緩衝材は光源の光を遮ることなく拡散板に入射させることができ、光利用効率の低下が生じるのを防ぐことが可能となる点で好ましい。さらには、拡散板への入射光において、緩衝材による部分的な光量低下の発生を防ぐことができることから、拡散板の出光面での輝度ムラの発生を防ぐことができ、輝度ムラに起因する表示品位の低下も防止することができる点でも好ましい。また、ウレタン樹脂やシリコンゴム等のような耐熱性に優れた緩衝材を使用することにより、光源からの熱の悪影響を受けることなく上記接触音の発生を防ぐことが可能となる点でも好ましい。 Another specific example of the cushioning material is silicon rubber. However, when the transparent urethane resin as described above is used, since the buffer material is made of a transparent material, the buffer material can be incident on the diffusion plate without blocking the light of the light source. This is preferable in that it is possible to prevent a decrease in utilization efficiency. Furthermore, in the incident light to the diffuser plate, it is possible to prevent the occurrence of a partial decrease in the amount of light due to the buffer material, so that it is possible to prevent the occurrence of uneven brightness on the light exit surface of the diffuser plate, resulting in uneven brightness. It is also preferable in that the deterioration of display quality can be prevented. Further, the use of a buffer material having excellent heat resistance such as urethane resin or silicone rubber is preferable in that it is possible to prevent the occurrence of the contact sound without being adversely affected by heat from the light source.
また、上記の説明では、PC樹脂を用いた4つの拡散板支持部材をケース(筐体)に設けた場合について説明したが、本発明の拡散板支持部材はこれに限定されるものではなく、拡散板の大きさや重量、材質などに応じて、拡散板支持部材の素材、形状、設置数等を適宜変更することができる。また、例えば白色の着色剤が混入された白色のPC樹脂あるいは光反射率の高いアルミニウム等の金属を用いて基部を構成したり、光透過性に優れたセラミック材などを用いて支柱部を構成したりすることもできる。 In the above description, the case where four diffusion plate support members using PC resin are provided in the case (housing) has been described, but the diffusion plate support member of the present invention is not limited to this, Depending on the size, weight, material, etc. of the diffusion plate, the material, shape, number of installations, etc. of the diffusion plate support member can be changed as appropriate. Also, for example, the base is configured using a metal such as white PC resin mixed with a white colorant or aluminum having high light reflectance, or the support column is configured using a ceramic material having excellent light transmittance. You can also do it.
また、上記の説明では、線状光源としての冷陰極管を使用した場合について説明したが、本発明の光源はこれに限定されるものではなく、熱陰極管、あるいは水銀レスランプであるキセノン管等の他の線状光源を用いることもできる。また、例えば全体形状がU字状に形成された非直管状のU字ランプ(擬似U字管を含む。)を使用することもできる。さらに、発光ダイオード(LED)などの点状光源や複数の点状光源を直線上に配列することで線状光源化された光源や有機EL(OLED)などの平面状光源も使用することができる。 In the above description, the case where a cold cathode tube is used as a linear light source has been described. However, the light source of the present invention is not limited to this, and a xenon tube which is a hot cathode tube or a mercury-less lamp. Other linear light sources such as can also be used. Further, for example, a non-straight tubular U-shaped lamp (including a pseudo U-shaped tube) whose entire shape is formed in a U shape can be used. Furthermore, a point light source such as a light emitting diode (LED) or a light source converted into a linear light source by arranging a plurality of point light sources on a straight line or a planar light source such as an organic EL (OLED) can be used. .
1 液晶表示装置
2 液晶パネル(表示部)
3 バックライト装置
12 ケース(筐体)
15 拡散板
20 冷陰極管(光源)
22、24 拡散板支持部材
22a、24a 基部
22b、24b 支柱部
22c 先端部分(緩衝材)
22d 係止部分
25 緩衝部材
23 リフレクタ(基部)
23d 係止部分
1 Liquid
3
15
22, 24 Diffusion
23d Locking part
Claims (9)
前記拡散板に接触又は近接する部分に、緩衝材を設けたことを特徴とする拡散板支持部材。 A diffusion plate support member that supports a diffusion plate that diffuses light from a light source,
A diffusion plate support member, characterized in that a cushioning material is provided at a portion in contact with or close to the diffusion plate.
前記基部から前記拡散板側に延ばされるとともに、先端部分が前記拡散板に接触又は近接する支柱部とを備え、
前記支柱部の先端部分が、緩衝材を用いて構成されている請求項1に記載の拡散板支持部材。 A base fixed to a housing containing the light source;
A column portion extending from the base to the diffusion plate side and having a tip portion in contact with or close to the diffusion plate,
The diffusion plate support member according to claim 1, wherein a distal end portion of the support column is configured using a cushioning material.
前記基部から前記拡散板側に延ばされる支柱部とを備え、
前記支柱部の先端部分が、緩衝材を用いた緩衝部材を介在させて前記拡散板と接触又は近接する請求項1に記載の拡散板支持部材。 A base fixed to a housing containing the light source;
A strut extending from the base to the diffusion plate side,
The diffusion plate support member according to claim 1, wherein a tip portion of the support column is in contact with or close to the diffusion plate with a buffer member using a buffer material interposed.
請求項1〜7のいずれか1項に記載の拡散板支持部材を用いて、前記拡散板を支持することを特徴とするバックライト装置。 A backlight device comprising a light source and a diffusion plate for diffusing light from the light source,
A backlight device that supports the diffusion plate by using the diffusion plate support member according to claim 1.
請求項1〜7のいずれか1項に記載の拡散板支持部材を用いて、前記拡散板を支持することを特徴とする表示装置。 A display device comprising: a light source; a diffusion plate that diffuses light from the light source; and a display unit that emits light from the light source through the diffusion plate,
A display device that supports the diffusion plate by using the diffusion plate support member according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005349740A JP2007157450A (en) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | Diffusing plate supporting member, backlight device, and display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005349740A JP2007157450A (en) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | Diffusing plate supporting member, backlight device, and display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007157450A true JP2007157450A (en) | 2007-06-21 |
Family
ID=38241562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005349740A Withdrawn JP2007157450A (en) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | Diffusing plate supporting member, backlight device, and display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007157450A (en) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008146499A1 (en) * | 2007-05-31 | 2008-12-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Lighting apparatus, display apparatus and tv receiver |
WO2009057341A1 (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Supporting unit, illuminating unit and display device |
WO2010089929A1 (en) * | 2009-02-05 | 2010-08-12 | シャープ株式会社 | Illumination device, display device and television receiver device |
KR101081156B1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-11-07 | 엘지이노텍 주식회사 | A supporter of diffuser plate in backlight unit |
CN102803823A (en) * | 2009-06-15 | 2012-11-28 | 夏普株式会社 | Illuminating device, display device, and television receiver |
JP2013093190A (en) * | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Shinyosha:Kk | Light source device and lighting device using the light source device |
WO2014185483A1 (en) * | 2013-05-15 | 2014-11-20 | シャープ株式会社 | Direct backlight and television receiver |
JP2015065174A (en) * | 2014-11-04 | 2015-04-09 | シャープ株式会社 | Direct backlight and television receiver |
KR101511550B1 (en) * | 2009-03-09 | 2015-04-13 | 엘지디스플레이 주식회사 | liquid crystal display device |
CN106019701A (en) * | 2016-05-31 | 2016-10-12 | 青岛海信电器股份有限公司 | Direct type backlight module and liquid crystal display device |
EP3432061A1 (en) * | 2017-07-21 | 2019-01-23 | LG Display Co., Ltd. | Diffuser plate supporter, backlight unit, and electronic device |
JP2020181694A (en) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | シャープ株式会社 | Display device |
KR20210030661A (en) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | 엘지전자 주식회사 | Display device |
CN114203036A (en) * | 2021-11-30 | 2022-03-18 | 长沙惠科光电有限公司 | Backlight module and display device |
US20220146883A1 (en) * | 2020-11-11 | 2022-05-12 | K-Tronics (Suzhou) Technology Co., Ltd. | Diffusion plate support frames, direct-type backlight modules and display apparatuses |
KR20230037905A (en) * | 2021-09-10 | 2023-03-17 | 엘지전자 주식회사 | Backlight unit and display device |
-
2005
- 2005-12-02 JP JP2005349740A patent/JP2007157450A/en not_active Withdrawn
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2008146499A1 (en) * | 2007-05-31 | 2010-08-19 | シャープ株式会社 | Lighting device, display device, and television receiver |
WO2008146499A1 (en) * | 2007-05-31 | 2008-12-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Lighting apparatus, display apparatus and tv receiver |
WO2009057341A1 (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Supporting unit, illuminating unit and display device |
US8251531B2 (en) | 2007-10-31 | 2012-08-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Supporting unit, illuminating unit and display device |
JP5079889B2 (en) * | 2009-02-05 | 2012-11-21 | シャープ株式会社 | Lighting device, display device, and television receiver |
WO2010089929A1 (en) * | 2009-02-05 | 2010-08-12 | シャープ株式会社 | Illumination device, display device and television receiver device |
US8684583B2 (en) | 2009-02-05 | 2014-04-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Lighting device, display device and television receiver |
KR101511550B1 (en) * | 2009-03-09 | 2015-04-13 | 엘지디스플레이 주식회사 | liquid crystal display device |
CN102803823A (en) * | 2009-06-15 | 2012-11-28 | 夏普株式会社 | Illuminating device, display device, and television receiver |
US8240866B2 (en) | 2009-12-22 | 2012-08-14 | Lg Innotek Co., Ltd. | Supporter of diffuser plate in backlight unit |
US8061863B2 (en) | 2009-12-22 | 2011-11-22 | Lg Innotek Co., Ltd. | Supporter of diffuser plate in backlight unit |
EP2725412A3 (en) * | 2009-12-22 | 2014-08-20 | LG Innotek Co., Ltd. | Supporter of diffuser plate in backlight unit |
EP2725413A3 (en) * | 2009-12-22 | 2014-08-20 | LG Innotek Co., Ltd. | Supporter of diffuser plate in backlight unit |
KR101081156B1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-11-07 | 엘지이노텍 주식회사 | A supporter of diffuser plate in backlight unit |
JP2013093190A (en) * | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Shinyosha:Kk | Light source device and lighting device using the light source device |
WO2014185483A1 (en) * | 2013-05-15 | 2014-11-20 | シャープ株式会社 | Direct backlight and television receiver |
JP2014225361A (en) * | 2013-05-15 | 2014-12-04 | シャープ株式会社 | Direct backlight and television receiver |
JP2015065174A (en) * | 2014-11-04 | 2015-04-09 | シャープ株式会社 | Direct backlight and television receiver |
CN106019701A (en) * | 2016-05-31 | 2016-10-12 | 青岛海信电器股份有限公司 | Direct type backlight module and liquid crystal display device |
EP3432061A1 (en) * | 2017-07-21 | 2019-01-23 | LG Display Co., Ltd. | Diffuser plate supporter, backlight unit, and electronic device |
US10503011B2 (en) | 2017-07-21 | 2019-12-10 | Lg Display Co., Ltd. | Diffuser plate supporter, backlight unit, and electronic device |
JP7267830B2 (en) | 2019-04-25 | 2023-05-02 | シャープ株式会社 | Display device |
JP2020181694A (en) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | シャープ株式会社 | Display device |
KR20210030661A (en) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | 엘지전자 주식회사 | Display device |
KR102230023B1 (en) * | 2019-09-10 | 2021-03-19 | 엘지전자 주식회사 | Display device |
US20220146883A1 (en) * | 2020-11-11 | 2022-05-12 | K-Tronics (Suzhou) Technology Co., Ltd. | Diffusion plate support frames, direct-type backlight modules and display apparatuses |
US11726364B2 (en) * | 2020-11-11 | 2023-08-15 | K-Tronics (Suzhou) Technology Co., Ltd. | Diffusion plate support frames, direct-type backlight modules and display apparatuses |
KR20230037905A (en) * | 2021-09-10 | 2023-03-17 | 엘지전자 주식회사 | Backlight unit and display device |
KR102668757B1 (en) | 2021-09-10 | 2024-05-23 | 엘지전자 주식회사 | Backlight unit and display device |
CN114203036A (en) * | 2021-11-30 | 2022-03-18 | 长沙惠科光电有限公司 | Backlight module and display device |
CN114203036B (en) * | 2021-11-30 | 2024-06-25 | 长沙惠科光电有限公司 | Backlight module and display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007157451A (en) | Diffusing plate supporting member, backlight device and display device | |
US8421971B2 (en) | Liquid crystal display module and one-piece back plate thereof | |
JP4741913B2 (en) | Backlight unit | |
JP2007157450A (en) | Diffusing plate supporting member, backlight device, and display device | |
JP4648070B2 (en) | Display device | |
US20050099604A1 (en) | Backlight device and liquid crystal display device therewith | |
WO2009144965A1 (en) | Illuminating device and display device | |
CN106019667A (en) | Display device | |
JP3936895B2 (en) | Backlight device and liquid crystal display device | |
KR101129427B1 (en) | Back light assembly and display device having the same | |
JP4421947B2 (en) | Light emitting device and liquid crystal display device | |
JP2010192301A (en) | Backlight device, and liquid crystal display using the same | |
WO2014069572A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2004279864A (en) | Liquid crystal display device | |
US20060227261A1 (en) | Light guide plate and backlight module using the same | |
JP2008276124A (en) | Simple display device for backlight | |
JP2007041476A (en) | Backlight | |
KR20080030801A (en) | Backlight assembly | |
KR20050036525A (en) | Liquid crystal display apparatus | |
US20100142186A1 (en) | Light source holding device, illumination device, and display device | |
KR102631199B1 (en) | Backlight unit and liquid crystal display device including same | |
TWI241442B (en) | Backlight module, liquid crystal display, and assembly method of backlight module | |
KR20060084194A (en) | Backlight assembly with improved fixing structure of optical sheet and flat panel display device | |
KR100970262B1 (en) | Direct type backlight unit | |
JP2007087657A (en) | Illumination unit and liquid crystal display device using it |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090203 |