JP2007149297A - ヘッドの製造方法、ヘッド、およびこれを備えたディスク駆動装置 - Google Patents
ヘッドの製造方法、ヘッド、およびこれを備えたディスク駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007149297A JP2007149297A JP2005345911A JP2005345911A JP2007149297A JP 2007149297 A JP2007149297 A JP 2007149297A JP 2005345911 A JP2005345911 A JP 2005345911A JP 2005345911 A JP2005345911 A JP 2005345911A JP 2007149297 A JP2007149297 A JP 2007149297A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- head
- slider
- facing surface
- convex portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 17
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 15
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/58—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B5/60—Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
- G11B5/6005—Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
Landscapes
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
Abstract
【解決手段】ヘッド40のスライダ42は、記録媒体の表面に対向する対向面43と、対向面に突設された複数の凸部(48、52、66)および負圧キャビティ54と、有している。スライダの製造方法では、対向面に所定形状を有したマスクを設けた後、対向面を除去加工して、向い合う2辺を有する凸状部を含んだ凸部を形成する。向い合う2辺の内の一辺および凸状部の一部を覆う他のマスクをスライダの対向面に設けた後、対向面を除去加工し、向い合う2辺がそれぞれ深さの異なる溝に隣接しているとともに使用したマスクの最小幅部分よりも幅の狭い凸状部を形成する。
【選択図】 図3
Description
前記スライダの対向面に所定形状を有したマスクを設けた後、前記対向面を除去加工して、向い合う2辺を有する凸状部を含んだ凸部を形成し、前記向い合う2辺の内の一辺および前記凸状部の一部を覆う他のマスクを前記スライダの対向面に設けた後、前記対向面を除去加工し、前記向い合う2辺がそれぞれ深さの異なる溝に隣接しているとともに前記使用したマスクの最小幅部分よりも幅の狭い凸状部を形成する。
図2に示すように、上記構成の磁気ヘッド40は、ヘッド部44のリード/ライトギャップ64が最も磁気ディスク表面に接近した傾斜姿勢をとって浮上する。
まず、基本方法として、図6に示すように、直方体80の一方の表面80a上に、幅が30μm以下の細い凸状部82を形成する方法について説明する。図7および図9aに示すように、直方体80の表面80a上にフォトレジストを塗布し、露光、現像することにより、所定形状、例えば、矩形状の第1マスク84aを形成する。第1マスク84aの幅は、30μmよりも充分に大きく形成されている。この状態で、図9(b)に示すように、表面80aの内、第1マスク84aで保護されていない領域Bを、イオンミリングや反応性イオンエッチング(RIE)により除去加工し、所定深さの溝を形成する。その後、第1マスク84aを除去する。これにより、図9(c)に示すように、表面80aには、第1マスク84aに対応した矩形状の凸部、つまり、向い合う2辺83a、83bを有した凸部87が形成される。
以上の方法により、最小部分の幅が30μm以上のマスクを用いて、幅が30μm以下の凸状部82を形成することができる。
まず、図10に示すように、スライダ42のディスク対向面43上に、リーディングパッド52、サイドパッド48、およびトレーリングパッド66にそれぞれ対応した形状を有する第1マスク84aを形成する。第1マスク84aの最小部の幅は、30μmよりも充分に大きく形成されている。この状態で、ディスク対向面43の内、第1マスク84aで保護されていない領域Bを、イオンミリングやRIEにより除去加工し、所定深さ、例えば、深さ120nmの溝を形成する。その後、第1マスク84aを除去する。これにより、ディスク対向面43に、リーディングパッド52、サイドパッド48、およびトレーリングパッド66が形成される。リーディングパッド52、サイドパッド48、およびトレーリングパッド66の表面は、除去加工が施されていない非加工面となる。
ディスク回転数:4200 rpm
ディスク半径:25 mm
スキュー角:0 deg
ヘッド荷重:2 gf
ピッチモメント:0.57 gfmm
上記表および図14から、凸状部46aの幅が30μm以上の場合に比較して、幅を20μm、10μmと狭くすることにより、発生負圧が増加することが解る。すなわち、本実施形態により製作可能になった幅の狭い凸状部を有したスライダが大きな負圧が発生することがわかった。
図15に示すように、第2の実施形態によれば、スライダ42のディスク対向面43上には、それぞれ凸部を構成するリーディングステップ50、一対のサイドステップ46、およびトレーリングステップ60が形成されている。リーディングステップ50、サイドステップ46、およびトレーリングステップ60には、それぞれリーディングパッド52、サイドパッド48、およびトレーリングパッド66が形成されている。
第2の実施形態において、磁気ヘッドの他の構成は前述した第1の実施形態と同一であり、同一の部分には同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略する。
第1の実施形態と同様に、まず、図16(a)に示すように、スライダ42のディスク対向面43上に、リーディングパッド52、サイドパッド48、およびトレーリングパッド66にそれぞれ対応した形状を有する第1マスク84aを形成する。ディスク対向面43の内、第1マスク84aで保護されていない領域Bを、イオンミリングやRIEにより除去加工し、所定深さ、例えば、深さ120nmの溝を形成する。その後、第1マスク84aを除去する。これにより、ディスク対向面43に、リーディングパッド52、サイドパッド48、およびトレーリングパッド66が形成される。
以上のように構成されたヘッドの製造方法および磁気ヘッドによれば、前述した第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
図17に示すように、第3の実施形態によれば、スライダ42のディスク対向面43上には、それぞれ凸部を構成するリーディングステップ50、一対のサイドステップ46、およびトレーリングステップ60が形成されている。リーディングステップ50、サイドステップ46、およびトレーリングステップ60には、それぞれリーディングパッド52、サイドパッド48、およびトレーリングパッド66が形成されている。
第3の実施形態において、磁気ヘッドの他の構成は前述した第1の実施形態と同一であり、同一の部分には同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略する。
第1の実施形態と同様に、まず、図18(a)に示すように、スライダ42のディスク対向面43上に、リーディングパッド52、サイドパッド48、およびトレーリングパッド66にそれぞれ対応した形状を有する第1マスク84aを形成する。ディスク対向面43の内、第1マスク84aで保護されていない領域Bを、イオンミリングやRIEにより除去加工し、その後、第1マスク84aを除去する。これにより、ディスク対向面43に、リーディングパッド52、サイドパッド48、およびトレーリングパッド66が形成される。
図19に示すように、第4の実施形態によれば、スライダ42のディスク対向面43上には、それぞれ凸部を構成するリーディングステップ50、一対のサイドステップ46、およびトレーリングステップ60が形成されている。リーディングステップ50、サイドステップ46、およびトレーリングステップ60には、それぞれリーディングパッド52、サイドパッド48、およびトレーリングパッド66が形成されている。
第4の実施形態において、磁気ヘッドの他の構成は前述した第1の実施形態と同一であり、同一の部分には同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略する。
第1の実施形態と同様に、まず、図20(a)に示すように、スライダ42のディスク対向面43上に、リーディングパッド52、サイドパッド48、およびトレーリングパッド66にそれぞれ対応した形状を有する第1マスク84aを形成する。ディスク対向面43の内、第1マスク84aで保護されていない領域Bを、イオンミリングやRIEにより除去加工し、その後、第1マスク84aを除去する。これにより、ディスク対向面43に、リーディングパッド52、サイドパッド48、およびトレーリングパッド66が形成される。
22…キャリッジアッセンブリ、 26…軸受部、 32…アーム、
38…サスペンション、 40…磁気ヘッド、 42…スライダ、
43…ディスク対向面、 44…ヘッド部、 46…サイドステップ、
50…リーディングステップ、 52…リーディングパッド、
60…トレーリングステップ、 66…トレーリングパッド、
46a、60a、66a…凸状部
Claims (9)
- 回転自在な記録媒体の表面に対向するとともに複数の凸部および負圧キャビティを有した対向面を備え、前記記録媒体の回転によって前記記録媒体表面と対向面との間に生じる空気流により対向面と記録媒体表面との間を一定に保つスライダと、前記スライダに設けられ前記記録媒体に対し情報の記録再生を行うヘッド部と、を具備したヘッドの製造方法において、
前記スライダの対向面に所定形状を有したマスクを設けた後、前記対向面を除去加工して、向い合う2辺を有する凸状部を含んだ凸部を形成し、
前記向い合う2辺の内の一辺および前記凸状部の一部を覆う他のマスクを前記スライダの対向面に設けた後、前記対向面を除去加工し、前記向い合う2辺がそれぞれ深さの異なる溝に隣接しているとともに前記使用したマスクの最小幅部分よりも幅の狭い凸状部を形成するヘッドの製造方法。 - 請求項1に記載の製造方法により製造されたヘッドであって、
前記対向面を有するスライダと、
前記スライダの対向面に形成され、それぞれ前記凸部を構成したリーディングステップ、および一対のサイドステップと、前記リーディングステップおよび一対のサイドステップによって規定された負圧キャビティと、を備え、
前記各サイドステップの内、前記空気流の下流側に位置した端部は、前記凸状部を形成しているヘッド。 - 請求項1に記載の製造方法により製造されたヘッドであって、
前記対向面を有するスライダと、
前記スライダの対向面に形成され、それぞれ前記凸部を構成したリーディングステップ、一対のサイドステップ、および各サイドステップ上に突設されたサイドパッドと、前記リーディングステップおよび一対のサイドステップによって規定された負圧キャビティと、を備え、
前記各サイドステップの内、前記リーディングステップとサイドパッドとの間に位置した中間部は、前記凸状部を形成しているヘッド。 - 請求項1に記載の製造方法により製造されたヘッドであって、
前記対向面を有するスライダと、
前記スライダの対向面に形成され、それぞれ前記凸部を構成したリーディングステップ、一対のサイドステップ、トレーリングステップ、および前記トレーリングステップ上に突設されたトレーリングパッドと、前記リーディングステップおよび一対のサイドステップによって規定された負圧キャビティと、を備え、
前記トレーリングステップは、前記負圧キャビティ側に向かって開口した凹所と、凹所に並んで位置しているとともにそれぞれ前記負圧キャビティ側に向かって延出した前記凸状部を有しているヘッド。 - 請求項1に記載の製造方法により製造されたヘッドであって、
前記対向面を有するスライダと、
前記スライダの対向面に形成され、それぞれ前記凸部を構成したリーディングステップ、一対のサイドステップ、トレーリングステップ、および前記トレーリングステップ上に突設されたトレーリングパッドと、前記リーディングステップおよび一対のサイドステップによって規定された負圧キャビティと、を備え、
前記トレーリングパッドは、前記負圧キャビティ側に向かってそれぞれ延出した凸状部を有しているヘッド。 - ディスク状の記録媒体と、
前記記録媒体を支持しているとともに回転駆動する駆動部と、
前記記録媒体の表面に対向する対向面を有し、前記記録媒体の回転によって前記記録媒体表面と対向面との間に生じる空気流により前記対向面と記録媒体表面との間を一定に保つスライダと、前記スライダに設けられ前記記録媒体に対し情報の記録再生を行うヘッド部と、を具備した請求項2に記載のヘッドと、
前記記録媒体に対して前記ヘッドを移動自在に支持しているとともに、前記記録媒体の表面に向かうヘッド荷重を前記ヘッドに印加するヘッドサスペンションと、を備えたディスク駆動装置。 - ディスク状の記録媒体と、
前記記録媒体を支持しているとともに回転駆動する駆動部と、
前記記録媒体の表面に対向する対向面を有し、前記記録媒体の回転によって前記記録媒体表面と対向面との間に生じる空気流により前記対向面と記録媒体表面との間を一定に保つスライダと、前記スライダに設けられ前記記録媒体に対し情報の記録再生を行うヘッド部と、を具備した請求項3に記載のヘッドと、
前記記録媒体に対して前記ヘッドを移動自在に支持しているとともに、前記記録媒体の表面に向かうヘッド荷重を前記ヘッドに印加するヘッドサスペンションと、を備えたディスク駆動装置。 - ディスク状の記録媒体と、
前記記録媒体を支持しているとともに回転駆動する駆動部と、
前記記録媒体の表面に対向する対向面を有し、前記記録媒体の回転によって前記記録媒体表面と対向面との間に生じる空気流により前記対向面と記録媒体表面との間を一定に保つスライダと、前記スライダに設けられ前記記録媒体に対し情報の記録再生を行うヘッド部と、を具備した請求項4に記載のヘッドと、
前記記録媒体に対して前記ヘッドを移動自在に支持しているとともに、前記記録媒体の表面に向かうヘッド荷重を前記ヘッドに印加するヘッドサスペンションと、を備えたディスク駆動装置。 - ディスク状の記録媒体と、
前記記録媒体を支持しているとともに回転駆動する駆動部と、
前記記録媒体の表面に対向する対向面を有し、前記記録媒体の回転によって前記記録媒体表面と対向面との間に生じる空気流により前記対向面と記録媒体表面との間を一定に保つスライダと、前記スライダに設けられ前記記録媒体に対し情報の記録再生を行うヘッド部と、を具備した請求項5に記載のヘッドと、
前記記録媒体に対して前記ヘッドを移動自在に支持しているとともに、前記記録媒体の表面に向かうヘッド荷重を前記ヘッドに印加するヘッドサスペンションと、を備えたディスク駆動装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005345911A JP2007149297A (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | ヘッドの製造方法、ヘッド、およびこれを備えたディスク駆動装置 |
SG200607982-6A SG132631A1 (en) | 2005-11-30 | 2006-11-17 | Method of manufacturing head, head, and disk driving device |
CNB2006101629919A CN100447865C (zh) | 2005-11-30 | 2006-11-30 | 制造磁头的方法、磁头、以及磁盘驱动设备 |
US11/606,023 US20070121251A1 (en) | 2005-11-30 | 2006-11-30 | Method of manufacturing head, head, and disk driving device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005345911A JP2007149297A (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | ヘッドの製造方法、ヘッド、およびこれを備えたディスク駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007149297A true JP2007149297A (ja) | 2007-06-14 |
JP2007149297A5 JP2007149297A5 (ja) | 2009-01-15 |
Family
ID=38087189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005345911A Pending JP2007149297A (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | ヘッドの製造方法、ヘッド、およびこれを備えたディスク駆動装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070121251A1 (ja) |
JP (1) | JP2007149297A (ja) |
CN (1) | CN100447865C (ja) |
SG (1) | SG132631A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011028847A (ja) * | 2010-11-12 | 2011-02-10 | Toshiba Corp | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 |
US8194350B2 (en) | 2009-06-19 | 2012-06-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Head, head suspension assembly, and disk drive provided with the same |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7289299B1 (en) * | 2005-02-02 | 2007-10-30 | Western Digital (Fremont), Llc | Air bearing slider with three-projection trailing center pad |
US7408741B2 (en) * | 2005-07-29 | 2008-08-05 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B. V. | Magnetic disk slider having improved inclination margins in a rolling direction |
US7477486B1 (en) | 2005-12-07 | 2009-01-13 | Western Digital (Fremont), Llc | Air bearing slider with a side pad having a shallow recess depth |
US8098458B2 (en) * | 2007-04-03 | 2012-01-17 | Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. | Slider with shallow step pads and rear side pockets |
JP4247290B1 (ja) * | 2007-11-30 | 2009-04-02 | 株式会社東芝 | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 |
JP4302169B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-22 | 株式会社東芝 | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク駆動装置 |
US8649126B2 (en) * | 2009-07-31 | 2014-02-11 | HGST Netherlands B.V. | Air bearing surface of a head slider in a hard disk drive |
US20110122532A1 (en) * | 2009-07-31 | 2011-05-26 | Bolasna Sanford A | Write hole of a head slider in a hard disk drive |
US9704523B1 (en) * | 2016-01-07 | 2017-07-11 | Western Digital Technologies, Inc. | Slider with tunnel feature |
US10629236B1 (en) * | 2018-11-12 | 2020-04-21 | Western Digital Technologies, Inc. | Slider gas-bearing surface designs to mitigate effects of smear in heat-assisted magnetic recording |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5917679A (en) * | 1997-08-22 | 1999-06-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Pseudo contact type negative pressure air bearing slider |
JP2003188088A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-04 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法および磁気メモリ装置 |
JP2005182883A (ja) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Fujitsu Ltd | ヘッドスライダおよび磁気記憶装置 |
JP2005285217A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Toshiba Corp | スライダ、ヘッドアセンブリ、ディスク装置 |
JP2005285231A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Toshiba Corp | 磁気ヘッドスライダの製造方法、並びに磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置 |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005345911A patent/JP2007149297A/ja active Pending
-
2006
- 2006-11-17 SG SG200607982-6A patent/SG132631A1/en unknown
- 2006-11-30 CN CNB2006101629919A patent/CN100447865C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-30 US US11/606,023 patent/US20070121251A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8194350B2 (en) | 2009-06-19 | 2012-06-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Head, head suspension assembly, and disk drive provided with the same |
JP2011028847A (ja) * | 2010-11-12 | 2011-02-10 | Toshiba Corp | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1975866A (zh) | 2007-06-06 |
SG132631A1 (en) | 2007-06-28 |
US20070121251A1 (en) | 2007-05-31 |
CN100447865C (zh) | 2008-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070121251A1 (en) | Method of manufacturing head, head, and disk driving device | |
JP4377947B1 (ja) | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 | |
US20090135522A1 (en) | Flying head slider and magnetic disk apparatus | |
US9911444B1 (en) | Head and disk drive with the same | |
JP2001344724A (ja) | 浮上ヘッドスライダ | |
JP5060634B1 (ja) | ヘッド、これを備えたヘッドジンバルアッセンブリ、およびディスク装置 | |
JP2008097658A (ja) | ディスク装置 | |
JP4901951B2 (ja) | ヘッドおよびこれを備えたディスク装置 | |
JP4937383B2 (ja) | ヘッドおよびこれを備えたディスク装置 | |
JP4476970B2 (ja) | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 | |
JP2006302452A (ja) | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 | |
JP4247290B1 (ja) | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 | |
JP4818090B2 (ja) | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 | |
JP2008016069A (ja) | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 | |
JP2020042887A (ja) | 磁気ヘッドおよびこれを備える磁気ディスク装置 | |
JP4074265B2 (ja) | ヘッドサスペンションアッセンブリおよびこれを備えたディスク装置 | |
US20200090692A1 (en) | Magnetic head and magnetic disk device including the same | |
US7961432B2 (en) | Head, head suspension assembly, and disk drive provided with the same | |
JP2005285231A (ja) | 磁気ヘッドスライダの製造方法、並びに磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置 | |
JP4834762B2 (ja) | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 | |
JP2004234804A (ja) | ディスク装置およびヘッドサスペンションアッセンブリ | |
JP2006120198A (ja) | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 | |
JPH0850705A (ja) | 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法 | |
JP4988026B2 (ja) | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 | |
JP2009015891A (ja) | ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091020 |