JP2007147028A - Rolling element screw device and method of manufacturing its circulation member - Google Patents
Rolling element screw device and method of manufacturing its circulation member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007147028A JP2007147028A JP2005344996A JP2005344996A JP2007147028A JP 2007147028 A JP2007147028 A JP 2007147028A JP 2005344996 A JP2005344996 A JP 2005344996A JP 2005344996 A JP2005344996 A JP 2005344996A JP 2007147028 A JP2007147028 A JP 2007147028A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling element
- rolling
- passage
- divided
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims abstract description 148
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims abstract description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 8
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
- F16H25/22—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
- F16H25/2204—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
- F16H25/2214—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ねじ軸とナット部材との間に転がり運動可能に転動体を介在させ、該転動体を循環部材によって循環させる転動体ねじ装置に関する。 The present invention relates to a rolling element screw device in which a rolling element is interposed between a screw shaft and a nut member so as to be capable of rolling, and the rolling element is circulated by a circulation member.
ねじ軸とナット部材との間に転がり運動可能にボールを介在させたボールねじは、ねじ軸とナット部材と間に発生する摩擦を低減できるので、機械要素として、工作機械、半導体・液晶製造装置の位置決め機構、送り機構、あるいは自動車のステアリングギヤ等の様々な機械に組み込まれている。 A ball screw with a ball interposed between the screw shaft and the nut member so as to allow rolling motion can reduce the friction generated between the screw shaft and the nut member. It is incorporated in various machines such as a positioning mechanism, a feed mechanism, or a steering gear of an automobile.
ナット部材に対してねじ軸を相対的に回転させると、ねじ軸のボール転走溝及びナット部材の負荷ボール転走溝の間の負荷ボール転走路をボールが転がる。ナット部材の負荷ボール転走溝の一端まで転がったボールは、ナット部材に設けられたリターンパイプによって掬い上げられ、負荷ボール転走溝の他端に戻される。 When the screw shaft is rotated relative to the nut member, the ball rolls on the loaded ball rolling path between the ball rolling groove of the screw shaft and the loaded ball rolling groove of the nut member. The ball that has rolled up to one end of the load ball rolling groove of the nut member is lifted up by a return pipe provided in the nut member and returned to the other end of the load ball rolling groove.
リターンパイプは金属製のパイプをプレスで折り曲げて成形されるか、又は樹脂を射出成形することで製造される。図14は樹脂の成形品からなるリターンパイプ1を示す。リターンパイプ1の内部にはボールが移動する無負荷ボール通路2が形成されるので、リターンパイプ1の内部が中空になる。中空のリターンパイプ1は、リターンパイプ1の軸線に沿った分割合せ面3でリターンパイプ1を二分割して成形し、その後、二分割されたリターンパイプピース1a,1bを接着剤、ねじ等の結合手段で結合することで製造されていた(例えば特許文献1参照)。
The return pipe is formed by bending a metal pipe with a press or by injection molding a resin. FIG. 14 shows a
しかし、ボールねじに過負荷がかかったとき、リターンパイプ1内でボールの循環が阻害されることがある。そうすると、蛇行したボールがリターンパイプ1の内壁を押し、これによってリターンパイプ1が分割合せ面3で開いてしまうおそれがある。
However, when an overload is applied to the ball screw, the circulation of the ball in the
具体的には、例えば射出成形機に使用されるボールねじには、樹脂の充填時に過負荷がかかる場合がある。過負荷がかかると、負荷ボール転走路でのボールの弾性変形量が規定値以上に大きくなり、負荷ボール転走路も狭くなる。ボールねじに過度のモーメント荷重がかかったときにも、同様に負荷ボール転走路が狭くなる。こうなると、リターンパイプ1から負荷ボール転走路へ移行するボールの変形量が規定値以上に大きくなるので、図15に示されるように、ボール4が負荷ボール転走路5に入りにくくなる。よって、リターンパイプ1内でボール4の循環が阻害される。
Specifically, for example, a ball screw used in an injection molding machine may be overloaded when filled with resin. When an overload is applied, the amount of elastic deformation of the ball on the loaded ball rolling path becomes larger than a specified value, and the loaded ball rolling path is also narrowed. When an excessive moment load is applied to the ball screw, the loaded ball rolling path is similarly narrowed. In this case, the deformation amount of the ball moving from the
一方、リターンパイプ1の反対側の負荷ボール転走路6からは次々とボール4が入ってくるので、リターンパイプ1内で詰まったボールが蛇行してリターンパイプ1の内壁を押す。ボール4のリターンパイプ1を押す力が二分割されたリターンパイプ1を結合させる力よりも強くなったときに、リターンパイプ1の分割合せ面3がボール4の逃げ道になり、リターンパイプ1が分割合せ面3で開く。
On the other hand, since the balls 4 enter one after another from the loaded
たしかに、リターンパイプ1の結合手段の結合強度を高めれば、リターンパイプ1の開きを抑えることができるが、根本的な解決手段であるとはいえない。
Certainly, if the coupling strength of the coupling means of the
そこで本発明は、リターンパイプの結合手段の結合強度を高めるのとは異なる手段で、リターンパイプが分割合せ面で開くのを防止することができる転動体ねじ装置及び転動体ねじ装置の循環部材の製造方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a rolling element screw device and a circulating member of the rolling element screw device that can prevent the return pipe from opening on the split mating surface by means different from that for increasing the coupling strength of the return pipe coupling means. An object is to provide a manufacturing method.
以下、本発明について説明する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照番号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。 The present invention will be described below. In addition, in order to make an understanding of this invention easy, the reference number of an accompanying drawing is attached in parenthesis writing, However, This invention is not limited to the form of illustration by it.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、外周面に螺旋状の転動体転走溝(7a)が形成されたねじ軸(7)と、内周面に前記転動体転走溝(7a)に対向する螺旋状の負荷転動体転走溝(8a)が形成されたナット部材(8)と、前記ナット部材(8)の前記負荷転動体転走溝(8a)の一端と他端を繋ぐ循環部材(10,31,35)と、前記ねじ軸(7)の前記転動体転走溝(7a)と前記ナット部材(8)の前記負荷転動体転走溝(8a)との間の負荷転動体転走路(13)、及び前記循環部材(10,31,35)内の無負荷転動体通路で構成される転動体循環路に配列されて、前記ねじ軸(7)の前記ナット部材(8)に対する相対的な回転に伴って循環する複数の転動体(9)と、を備える転動体ねじ装置において、前記循環部材(10,31,35)は、樹脂の成形品であると共に、前記循環部材(10,31,35)の軸線に沿った分割合せ面ではなく、前記軸線に直交又は交差する分割合せ面(11a,12a,33a,37a)のみにて分割されていることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention described in
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の転動体ねじ装置において、前記循環部材(10)は、前記ナット部材(8)の側面に取り付けられる中央部(11)と、前記中央部(11)に対して曲げられた一対の脚部(12)とを有すると共に、前記分割合せ面(11a,12a)にて前記中央部(11)と前記一対の脚部(12)とに三分割され、前記一対の脚部(12)それぞれは、直線的に伸びる直線通路(12c)と、円弧状に曲がる円弧通路(12b)を有し、前記一対の脚部(12)それぞれの前記円弧通路(12b)及び前記直線通路(12c)は、前記円弧通路(12b)に挿入される円弧通路用中子(19)を前記円弧通路(12b)に沿って回転させて前記円弧通路(12b)から抜くと共に、前記直線通路(12c)に挿入される直線通路用中子(20)を前記直線通路(12c)に沿ってスライドさせて前記直線通路(12c)から抜くことで形成されることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the rolling element screw device according to the first aspect, the circulating member (10) includes a central portion (11) attached to a side surface of the nut member (8), and the central portion. And a pair of legs (12) bent with respect to (11), and at the dividing and mating surfaces (11a, 12a), the center (11) and the pair of legs (12) are divided into three. Each of the pair of leg portions (12) is divided into a linear passage (12c) that extends linearly and an arc passage (12b) that bends in an arc shape, and the arc of each of the pair of leg portions (12). The passage (12b) and the straight passage (12c) are formed by rotating an arc passage core (19) inserted into the arc passage (12b) along the arc passage (12b). And the straight passage (12c) Inserted is straight passage core (20) is slid along said straight path (12c), characterized in that it is formed by pulling from said straight path (12c) with.
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の転動体ねじ装置において、前記循環部材(31,35)は、前記ナット部材(8)の側面に取り付けられる中央部(32,36)と、前記中央部(32,36)に対して曲げられた一対の脚部とを有すると共に、前記分割合せ面(33a,37a)にてその全体が二分割され、前記分割合せ面(33a,37a)は、直線的に伸びる直線通路を有する前記中央部(32,36)に設けられることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the rolling element screw device according to the first aspect, the circulating member (31, 35) includes a central portion (32, 36) attached to a side surface of the nut member (8). And a pair of legs bent with respect to the central portion (32, 36), and the whole is divided into two at the dividing / mating surfaces (33a, 37a), and the dividing / mating surfaces (33a, 37a) ) Is provided in the central portion (32, 36) having a linear passage extending linearly.
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3いずれかに記載の転動体ねじ装置において、分割された複数の循環部材ピース(11,12,33,37)の間には、これらを結合するために二色成形により接合用樹脂が充填されることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the rolling element screw device according to any one of the first to third aspects, wherein the plurality of divided circulation member pieces (11, 12, 33, 37) are coupled to each other. For this purpose, a bonding resin is filled by two-color molding.
請求項5に記載の発明は、ねじ軸(7)の外周面の螺旋状の転動体転走溝(7a)と、ナット部材(8)の内周面の螺旋状の負荷転動体転走溝(8a)との間に転動体(9)を介在させた転動体ねじ装置に設けられ、前記転動体(9)が循環できるように前記ナット部材(8)の前記負荷転動体転走溝(8a)の一端と他端を繋ぐ転動体ねじ装置の循環部材(10)の製造方法であって、前記循環部材(10)がその軸線に沿った分割合せ面ではなく、前記軸線に直交又は交差する分割合せ面(11a,12a)のみにて分割され、分割された循環部材ピース(12)は、金型に直線通路用中子(20)と円弧通路用中子(19)を挿入して脚部用のキャビティを形成する工程と、前記キャビティに樹脂を押し込んで前記分割循環部材ピース(12)を成形する工程と、前記分割循環部材ピース(12)の直線通路(12c)に挿入される前記直線通路用中子(20)を前記直線通路に沿ってスライドさせて前記直線通路(12c)から抜くと共に、前記分割循環部材ピース(12)の円弧通路(12b)に挿入される円弧通路用中子(19)を前記円弧通路(12b)に沿って回転させて前記円弧通路(12b)から抜く工程により製造されることを特徴とする。
The invention according to
請求項1に記載の発明によれば、循環部材の軸線に沿った分割を回避できるので、循環部材が分割合せ面で開くのを防止できる。 According to the first aspect of the invention, since the division along the axis of the circulation member can be avoided, the circulation member can be prevented from opening on the division mating surface.
請求項2に記載の発明によれば、直線と円弧の組み合わせからなる脚部を樹脂で成形することができる。
According to invention of
請求項3に記載の発明によれば、分割合せ面が直線通路を有する中央部に配置されるので、循環部材が開いてしまう現象をより緩和できる。また、転動体の循環が阻害された場合のみならず、通常の転動体の循環においても、遠心力によって転動体が円弧通路の外側を押す。分割合せ面を中央部に配置することで、通常の転動体の循環においても、分割合せ面に転動体が押す力がかかるのを防止できる。 According to the third aspect of the present invention, since the split mating surface is disposed at the central portion having the straight passage, the phenomenon that the circulation member opens can be further alleviated. Further, not only when the circulation of the rolling element is inhibited, but also in the normal circulation of the rolling element, the rolling element pushes the outside of the arc passage by the centrifugal force. By arranging the divisional mating surfaces in the center, it is possible to prevent the rolling elements from being pressed by the rolling mating surfaces even in the normal circulation of the rolling elements.
請求項4に記載の発明によれば、循環部材を分割合せ面で接合することができる。 According to invention of Claim 4, a circulation member can be joined by a division | segmentation mating surface.
請求項5に記載の発明によれば、直線と円弧の組み合わせで構成される循環部材の脚部を樹脂で成形することができる。
According to invention of
図1は、本発明の一実施形態における転動体ねじ装置としてのボールねじを示す。このボールねじは、外周面に螺旋状のボール転走溝7aが形成されたねじ軸7と、内周面にボール転走溝7aに対向する負荷ボール転走溝8aが形成されたナット部材8との間に、転がり運動可能に複数のボール9を介在させたものである。複数のボール9間には、必要に応じてボール9同士の接触を防止するスペーサ22が介在される。ナット部材8に対してねじ軸7を相対的に回転させると、ねじ軸7のボール転走溝7aとナット部材8の負荷ボール転走溝8aの間をボール9が転がり運動する。ナット部材8の負荷ボール転走溝8aの一端まで転がったボール9は、循環部材としてのリターンパイプ10により、数巻き手前のボール転走溝の元の位置に戻される。
FIG. 1 shows a ball screw as a rolling element screw device according to an embodiment of the present invention. This ball screw includes a
ねじ軸7の外周には所定のリードを有する螺旋状のボール転走溝7aが形成される。ボール転走溝7aの断面形状は、単一の円弧からなるサーキュラーアーク溝に形成されるか、2つの円弧を組み合わせたゴシックアーチ溝に形成される。ねじには一条ねじ、二条ねじ、三条ねじ等様々なものを用いることができる。
A spiral
ねじ軸7が貫通するナット部材8の内周面には、ねじ軸7のボール転走溝7aに対向する螺旋状の負荷ボール転走溝8aが形成される。負荷ボール転走溝8aの断面も、単一の円弧からなるサーキュラーアーク溝に形成されるか、2つの円弧を組み合わせたゴシックアーチ溝に形成される。ナット部材8の側面には平面部8bが形成され、この平面部8bにリターンパイプ10の脚部12が挿入される嵌合孔8cが形成される。嵌合孔8cはナット部材8の内周面まで貫通し、ナット部材8の内周面の負荷ボール転走溝8aに繋がる。
A spiral load
リターンパイプ10は、ナット部材8の側面に取り付けられる中央部11と、中央部11に対して曲げられた脚部12とを有し、全体が門形状に形成される。図3に示されるように、中央部11には、延出部11aが一体に形成され、この延出部11aに結合手段としてのねじが貫通する取付け孔11bが形成される。ナット部材8の側面の嵌合孔8cにリターンパイプ10の一対の脚部12を挿入し、中央部11を結合手段でナット部材8の側面に固定することで、リターンパイプ10がナット部材8に取り付けられる。すなわち、リターンパイプ10はナット部材8の側面側から取り付けられる。
The
リターンパイプ10の内部には、断面円形状の無負荷転動体通路としてボール戻し通路が形成される。ボール戻し通路の内径はボール9の直径よりも若干大きい。このボール戻し通路では、前方のボール9が後続のボール9に押されながら移動する。ねじ軸7のボール転走溝7aとナット部材8の負荷ボール転走溝8aとの間の負荷ボール転走路、及びこのボール戻し通路とで無限循環路が構成される。
Inside the
図2(A)に示されるように、リターンパイプ10の一対の脚部12はねじ軸の軸線方向からみて、負荷ボール転走路13の中心線の接線方向14に配置される。そして、図2(B)に示されるように、ねじ軸7の側面方向からみて、負荷ボール転走路13のリード角に一致する角度α傾けられている。反対側の脚部12もリード角に合わせて反対方向に角度α傾けられている。すなわち、リターンパイプ10の一対の脚部12は螺旋状の負荷ボール転走路13の接線方向に配置される。螺旋状の負荷ボール転走路13の接線方向にボール9を掬い上げ且つ戻すことになるので、ボール9に無理な力が働かない。
As shown in FIG. 2A, the pair of
図4及び図5に示されるように、リターンパイプ10は、リターンパイプ10の軸線に直交する分割合せ面11a,12aにて、中央部11と一対の脚部12とに三分割される。円筒形状の中央部11には、内部に直線的に伸びる直線通路11bが形成される。一対の脚部12それぞれは、直線的に伸びる直線通路12cと円弧状に曲がる円弧通路12bを有する。脚部12の中心線は直線18と円弧17の組み合わせで構成される(図6参照)。円弧通路12bの中心線は曲率半径が一定の単一の円弧17からなる。円弧通路12bの中心線の接線方向に直線通路12cの中心線が伸びる。そして、この実施形態のように、リターンパイプ10の一対の脚部12が負荷ボール転走路13の接線方向に配置される場合は、円弧17の中心角は90度より若干大きく設定される。一方、脚部12が負荷ボール転走路13の接線方向に配置されない場合は、円弧17の中心角が90度以下に設定されることもある。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
図6は金型による脚部の製造工程を示す。脚部12の円弧通路12b及び直線通路12cは、円弧通路12bに挿入される円弧通路用中子19を円弧通路12bに沿って回転させて円弧通路12bから抜くと共に、直線通路12cに挿入される直線通路用中子20を直線通路12cに沿ってスライドさせて直線通路12cから抜くことで形成される。
FIG. 6 shows a manufacturing process of a leg portion using a mold. The
以下に脚部の製造工程を詳述する。まず、金型21に直線通路用中子20と円弧通路用中子19を挿入して脚部用のキャビティを形成する。次に、射出成形によりキャビティに樹脂を押し込んで分割循環部材ピースとしての脚部12を成形する。次に、直線通路12cに挿入された直線通路用中子20を前記直線通路12cに沿ってスライドさせて直線通路から抜くと共に、円弧通路12bに挿入された円弧通路用中子19を円弧通路12bに沿って回転させて円弧通路12bから抜く。以上により、脚部12が成形される。
The leg manufacturing process will be described in detail below. First, the
リターンパイプピースとしての中央部11及び一対の脚部12は二色成形法により結合される。図7は二色成形法の工程図を示す。中央部11と脚部12を合体させ、これらを金型23,24内に配置すると、中央部11と脚部12との間には、接合樹脂充填用キャビティ25が形成される。金型23,24には接合樹脂充填用キャビティに繋がるゲート26が形成されている。ゲート26から接合樹脂充填用キャビティ25に接合用樹脂27を充填すると、接合用樹脂27、中央部11及び一対の脚部12が互いに樹脂同士なので、中央部11と一対の脚部12とが接合用樹脂27に接合される。
The
二色成形法により、中央部11と一対の脚部12は強固に結合される。より一層これらの分割合せ面11a,12aがずれるのを防止する手段として、分割合せ面11a,12aに凹凸の段差を設けてもよいし、ナット部材8にリターンパイプ10を取り付けた後、分割合せ面11a,12aの境目をパイプ押え等で押さえてもよい。
The
図8及び図9はリターンパイプの他の例を示す。このリターンパイプ31は、直線的に伸びる直線通路を有する中央部32にて二分割される。二分割されたリターンパイプピース33の分割合せ面33aは、リターンパイプ31の中央部に配置され、リターンパイプ31の軸線に直交する。分割合せ面33aをリターンパイプ31の中央部に配置することで、ボール9の循環が阻害されたときにリターンパイプ31が分割合せ面で開いてしまう現象をより緩和できる。また、ボール9の循環が阻害された場合のみならず、通常のボール9の循環においても、ボール9と無負荷ボール通路との間にはクリアランスがあるので、遠心力によってボール9が円弧通路の外側に接触する。分割合せ面33aを中央部に配置することで、通常のボール9の循環時でも、分割合せ面33aにボールが接触する力がかかるのを抑制できる。
8 and 9 show another example of the return pipe. The
図10及び図11はリターンパイプのさらに他の例を示す。このリターンパイプ35も中央部36にて二分割されるが、分割されたリターンパイプピース37の分割合せ面37aがリターンパイプ35の軸線に交差している。上述のように、リターンパイプ35の一対の脚部38はリード角に合せて傾けられている。分割合せ面37aをリターンパイプ35の軸線に交差させることで、二つのリターンパイプピース37を接合するときにも、一定の傾き角度を保ってこれらを接合することができる。
10 and 11 show still another example of the return pipe. The
図12は、図8及び図9に示されるリターンパイプ31の工程図を示す。二分割されたリターンパイプピース33が中子法により射出成形される点は図6に示される三分割されたリターンパイプピースと同じである。しかし、この例のリターンパイプピース33の形状では、リターンパイプピース33が直線、円弧、直線の組合せで構成されるので、リターンパイプピース33から中子41を抜くことが困難である。よって、中子41には溶ける樹脂が用いられる。そして、リターンパイプピース33を射出成形した後、中子41を溶かす。二分割されたリターンパイプピース33は二色成形法により接合される。
FIG. 12 is a process diagram of the
図13は、分割合せ面のない樹脂成形品のリターンパイプ42を示す。中子43を溶かす成形法を採用すれば、このような分割合せ面のないリターンパイプ42の製造も可能になる。勿論分割合せ面がないことから、本発明の範囲からは外れる。しかし、分割が一切ないので、分割合せ面が開くという心配もなくなる。
FIG. 13 shows a
なお、本発明は上記実施形態に限られることなく、本発明の要旨を変更しない範囲で様々に変更可能である。例えば、本発明はリターンパイプ方式のボールねじのリターンパイプに限られることなく、循環部材がナット部材の端面側から取り付けられる所謂エンドキャップ方式のボールねじにも適用することができる。また、転動体としてはボールの替わりにローラも使用することができる。 In addition, this invention is not restricted to the said embodiment, In the range which does not change the summary of this invention, it can change variously. For example, the present invention is not limited to a return pipe of a return pipe type ball screw, but can also be applied to a so-called end cap type ball screw in which a circulation member is attached from an end face side of a nut member. Also, a roller can be used as a rolling element instead of a ball.
7a…ボール転走溝(転動体転走溝)
7…ねじ軸
8…ナット部材
8a…負荷ボール転走溝(負荷転動体転走溝)
9…ボール(転動体)
10…リターンパイプ(循環部材)
11…中央部
11b…直線通路
11a,12a…分割合せ面
12b…円弧通路
12…脚部
12c…直線通路
13…負荷ボール転走路(負荷転動体転走路)
19…円弧通路用中子
20…直線通路用中子
21…金型
23,24…金型
25…接合樹脂充填用キャビティ
27…接合用樹脂
31…リターンパイプ
32…中央部
33…リターンパイプピース
33a…分割合せ面
35…リターンパイプ
36…中央部
37…リターンパイプピース
37a…分割合せ面
7a ... Ball rolling groove (rolling element rolling groove)
7 ...
9 ... Ball (rolling element)
10 ... Return pipe (circulation member)
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記循環部材は、樹脂の成形品であると共に、前記循環部材の軸線に沿った分割合せ面ではなく、前記軸線に直交又は交差する分割合せ面のみにて分割されていることを特徴とする転動体ねじ装置。 A screw shaft in which a spiral rolling element rolling groove is formed on the outer peripheral surface, a nut member in which a spiral load rolling element rolling groove facing the rolling element rolling groove is formed on the inner peripheral surface, and A circulating member that connects one end and the other end of the load rolling element rolling groove of the nut member, and a load rolling element between the rolling element rolling groove of the screw shaft and the load rolling element rolling groove of the nut member A plurality of rolling elements that are arranged in a rolling path and a rolling element circulation path constituted by a no-load rolling element passage in the circulation member and circulate with relative rotation of the screw shaft with respect to the nut member; In a rolling element screw device comprising:
The circulation member is a molded product of resin, and is divided not by a division and alignment surface along the axis of the circulation member but only by a division and alignment surface orthogonal to or intersecting the axis. Moving body screw device.
前記一対の脚部それぞれは、直線的に伸びる直線通路と、円弧状に曲がる円弧通路を有し、
前記一対の脚部それぞれの前記円弧通路及び前記直線通路は、前記円弧通路に挿入された円弧通路用中子を前記円弧通路に沿って回転させて前記円弧通路から抜くと共に、前記直線通路に挿入された直線通路用中子を前記直線通路に沿ってスライドさせて前記直線通路から抜くことで形成されることを特徴とする請求項1に記載の転動体ねじ装置。 The circulation member has a central portion attached to a side surface of the nut member and a pair of legs bent with respect to the central portion, and the central portion and the pair of legs at the division mating surface And divided into three
Each of the pair of leg portions has a linear passage extending linearly and an arc passage bending in an arc shape,
The arc passage and the linear passage of each of the pair of leg portions are extracted from the arc passage by rotating the arc passage core inserted in the arc passage along the arc passage and inserted into the linear passage. 2. The rolling element screw device according to claim 1, wherein the rolling element screw device is formed by sliding the straight path core along the straight path and withdrawing the straight path core from the straight path.
前記分割合せ面は、直線的に伸びる直線通路を有する前記中央部に設けられることを特徴とする請求項1に記載の転動体ねじ装置。 The circulation member has a central portion attached to the side surface of the nut member and a pair of legs bent with respect to the central portion, and the whole is divided into two at the division mating surface,
2. The rolling element screw device according to claim 1, wherein the split mating surface is provided in the central portion having a linear passage extending linearly.
前記循環部材がその軸線に沿った分割合せ面ではなく、前記軸線に直交又は交差する分割合せ面のみにて分割され、
分割された循環部材ピースは、金型に直線通路用中子と円弧通路用中子を挿入して脚部用のキャビティを形成する工程と、前記キャビティに樹脂を押し込んで前記分割循環部材ピースを成形する工程と、前記分割循環部材ピースの直線通路に挿入された直線通路用中子を前記直線通路に沿ってスライドさせて前記直線通路から抜くと共に、前記分割循環部材ピースの円弧通路に挿入された円弧通路用中子を前記円弧通路に沿って回転させて前記円弧通路から抜く工程により製造されることを特徴とする転動体ねじ装置の循環部材の製造方法。 Provided in a rolling element screw device in which a rolling element is interposed between a spiral rolling element rolling groove on the outer peripheral surface of the screw shaft and a helical load rolling element rolling groove on the inner peripheral surface of the nut member; A rolling member manufacturing method for a rolling element screw device that connects one end and the other end of the load rolling element rolling groove of the nut member so that the rolling element can circulate,
The circulating member is not divided along the axis, but is divided only at the division / intersection orthogonal to or intersecting the axis,
The divided circulation member piece includes a step of inserting a linear passage core and an arc passage core into a mold to form a leg cavity, and a resin is pushed into the cavity to insert the divided circulation member piece into the mold. Forming the linear passage core inserted in the linear passage of the divided circulation member piece and sliding the linear passage core along the linear passage, and inserting it into the arc passage of the divided circulation member piece. A method of manufacturing a circulating member for a rolling element screw device, wherein the circular path core is rotated along the arc path and is extracted from the arc path.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005344996A JP4875888B2 (en) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | Rolling element screw device and method for manufacturing circulating member of rolling element screw device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005344996A JP4875888B2 (en) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | Rolling element screw device and method for manufacturing circulating member of rolling element screw device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007147028A true JP2007147028A (en) | 2007-06-14 |
JP4875888B2 JP4875888B2 (en) | 2012-02-15 |
Family
ID=38208659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005344996A Expired - Fee Related JP4875888B2 (en) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | Rolling element screw device and method for manufacturing circulating member of rolling element screw device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4875888B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012137154A (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Nsk Ltd | Ball screw circulation part and ball screw |
EP2784351A1 (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-01 | Jtekt Corporation | Ball screw deflector |
CN104806719A (en) * | 2014-01-27 | 2015-07-29 | 上银科技股份有限公司 | End plug type ball screw |
CN105626807A (en) * | 2014-11-06 | 2016-06-01 | 律廷科技股份有限公司 | External circulation intensifying elbow pipe structure for ball screw |
JP2016211697A (en) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | 株式会社アイエイアイ | Ball screw nut, ball screw mechanism and actuator |
CN113357329A (en) * | 2021-04-30 | 2021-09-07 | 杭州泰好和旺传动科技有限公司 | Ball screw device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5939352U (en) * | 1982-09-08 | 1984-03-13 | 黒田精工株式会社 | ball screw |
JPH0669502U (en) * | 1993-03-11 | 1994-09-30 | ヤマザキマザック株式会社 | Tube type ball screw |
JP2000337470A (en) * | 1999-05-28 | 2000-12-05 | Tsubaki Nakashima Co Ltd | Ball screw |
JP2003232421A (en) * | 2001-12-05 | 2003-08-22 | Thk Co Ltd | Circulating part of ball screw and ball screw |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005344996A patent/JP4875888B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5939352U (en) * | 1982-09-08 | 1984-03-13 | 黒田精工株式会社 | ball screw |
JPH0669502U (en) * | 1993-03-11 | 1994-09-30 | ヤマザキマザック株式会社 | Tube type ball screw |
JP2000337470A (en) * | 1999-05-28 | 2000-12-05 | Tsubaki Nakashima Co Ltd | Ball screw |
JP2003232421A (en) * | 2001-12-05 | 2003-08-22 | Thk Co Ltd | Circulating part of ball screw and ball screw |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012137154A (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Nsk Ltd | Ball screw circulation part and ball screw |
EP2784351A1 (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-01 | Jtekt Corporation | Ball screw deflector |
CN104071214A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-01 | 株式会社捷太格特 | Ball screw deflector |
JP2014209021A (en) * | 2013-03-29 | 2014-11-06 | 株式会社ジェイテクト | Deflector for ball screw |
US9377092B2 (en) | 2013-03-29 | 2016-06-28 | Jtekt Corporation | Ball screw deflector |
CN104806719A (en) * | 2014-01-27 | 2015-07-29 | 上银科技股份有限公司 | End plug type ball screw |
CN105626807A (en) * | 2014-11-06 | 2016-06-01 | 律廷科技股份有限公司 | External circulation intensifying elbow pipe structure for ball screw |
JP2016211697A (en) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | 株式会社アイエイアイ | Ball screw nut, ball screw mechanism and actuator |
CN113357329A (en) * | 2021-04-30 | 2021-09-07 | 杭州泰好和旺传动科技有限公司 | Ball screw device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4875888B2 (en) | 2012-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100966210B1 (en) | Ball screw circulation parts and ball screws | |
JP5236462B2 (en) | Screw device | |
JP5255503B2 (en) | Rolling element screw device | |
US7631572B2 (en) | Ball circulating groove structure of ball nut | |
EP0845619A1 (en) | Ball screw apparatus | |
US8220353B2 (en) | Screw device manufacturing method and screw device | |
JP2007255435A (en) | Rolling element screw device and manufacturing method for rolling element screw device | |
JP4875888B2 (en) | Rolling element screw device and method for manufacturing circulating member of rolling element screw device | |
JP3296716B2 (en) | Rolling motion guide device and method of manufacturing moving member of rolling motion guide device | |
JP5341893B2 (en) | Screw device | |
US20060027038A1 (en) | Ball screw device | |
JP3150527U (en) | Rolling element screw device | |
JP3122085U (en) | Rolling element screw device | |
JP2005155720A (en) | Screw device and its manufacturing method | |
JP4243906B2 (en) | Retaining molding resin molding method and linear motion guide device | |
JP2010025129A (en) | Ball screw | |
JP2006046570A (en) | Ball circulation member and ball screw | |
JP4860916B2 (en) | Ball screw device | |
TWI885252B (en) | Ball Screw | |
CN100432492C (en) | Roller screw | |
JP2025079798A (en) | Integrated circulation component, member with circulation thread, and ball screw mechanism | |
JP4777934B2 (en) | Ball screw circulation parts and ball screw | |
JP4110834B2 (en) | Ball screw | |
JP4587406B2 (en) | Roller screw and roller circulation method of roller screw | |
JP2007040471A (en) | Circulating part presser for ball screw and ball screw |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4875888 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |