JP2007137313A - Fuel leakage preventive valve - Google Patents
Fuel leakage preventive valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007137313A JP2007137313A JP2005335685A JP2005335685A JP2007137313A JP 2007137313 A JP2007137313 A JP 2007137313A JP 2005335685 A JP2005335685 A JP 2005335685A JP 2005335685 A JP2005335685 A JP 2005335685A JP 2007137313 A JP2007137313 A JP 2007137313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- fuel
- wall
- vent hole
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 title abstract 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims abstract description 31
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、自動車の旋回時や転倒時などにおいて、燃料タンクからの燃料漏れを防止する燃料漏れ防止弁に関するものである。 The present invention relates to a fuel leakage prevention valve that prevents fuel leakage from a fuel tank, for example, when a vehicle turns or falls.
従来のこの種燃料漏れ防止弁は、具体的には図示しないが、内部に外部と連通する接続空間を有して燃料タンクの上壁に取り付けられるコネクタと、内部に収納室を画成して上部に上記接続空間と連通する弁座を有するハウジングと、該ハウジングの収納室内にスプリングの付勢ばね圧を受けながら上下動可能に配設されるフロートバルブと、ハウジングの下部開口を閉塞するキャップとを備え、上記ハウジングの側壁に内外側を連通する複数の通気孔を形成すると共に、キャップの下壁にも内外側を連通する複数の通気孔を形成する構成となっている(例えば、特許文献1参照)。 Although this type of conventional fuel leakage prevention valve is not specifically shown, it has a connection space that communicates with the outside and has a connector that is attached to the upper wall of the fuel tank, and a storage chamber that defines the interior. A housing having a valve seat communicating with the connection space at the upper part, a float valve disposed in the housing chamber of the housing so as to be movable up and down while receiving the biasing spring pressure of the spring, and a cap for closing the lower opening of the housing And a plurality of ventilation holes communicating with the inner and outer sides are formed on the side wall of the housing, and a plurality of ventilation holes communicating with the inner and outer sides are formed also on the lower wall of the cap (for example, patents) Reference 1).
そして、実際の使用に際しては、ハウジングを燃料タンクの上壁に開設された取付孔内に臨ませながら、上記コネクタをそのフランジ部を介して樹脂製の燃料タンクの上壁に熱溶着すれば、その使用に供されることとなるが、常時は、フロートバルブがハウジングの収納室内で下降しているので、ハウジング側の弁座が開放されて、燃料タンク内の燃料蒸気が、上記ハウジングとキャップの各通気孔を介して、コネクタに設けられている接続配管からキャニスターを経て外部に放出されることとなるが、今仮に、自動車の旋回時などに、燃料タンク内の燃料が上記ハウジングの収納室内に達すると、その浮力とスプリングのばね圧により、フロートバルブが自動的に上昇して、自身の弁部でハウジングの弁座を閉塞するので、これにより、燃料がキャニスターやその先に続く外部に漏れることを防止する。
従って、従来の燃料漏れ防止弁にあっては、理論的には、フロートバルブの作用で、燃料漏れを確実に防止することが可能となる訳であるが、自動車が急旋回などして、燃料タンク内の燃料が大きく波打つと、特に、ハウジングの側壁に形成された通気孔から燃料がハウジング内に流入することとなるので、これにより、フロートバルブが上昇する前に、開放されている弁座から燃料が漏れ出る恐れがあった。 Therefore, in the case of the conventional fuel leakage prevention valve, it is theoretically possible to prevent fuel leakage reliably by the action of the float valve. If the fuel in the tank undulates greatly, the fuel will flow into the housing, especially from the vent formed in the side wall of the housing, so that the valve seat opened before the float valve is raised There was a risk of fuel leaking out.
本発明は、斯かる従来の燃料漏れ防止弁が抱える課題を有効に解決するために開発されたもので、請求項1記載の発明は、内部に外部と連通する接続空間を有して燃料タンクの上壁に取り付けられるコネクタと、内部に収納室を画成して上部に上記接続空間と連通する弁座を有するハウジングと、該ハウジングの収納室内に上下動可能に配されるフロートバルブとを備え、上記ハウジングの側壁に内外側を連通する複数の通気孔を形成した燃料漏れ防止弁であって、該各通気孔の内、少なくとも1個の通気孔に対して、その透過開口面積を確保しながら透過開口を外側から覆う壁を設けたことを特徴とする。
The present invention was developed in order to effectively solve the problems of such a conventional fuel leakage prevention valve. The invention according to
請求項2記載の発明は、請求項1を前提として、ハウジングの側壁の上下方向に複数の通気孔を形成して、その最上位の通気孔には壁を設け、その最下位の通気孔には壁を設けないことを特徴とする。 According to the second aspect of the present invention, on the premise of the first aspect, a plurality of vent holes are formed in the vertical direction of the side wall of the housing, a wall is provided in the uppermost vent hole, and the lowermost vent hole is provided. Is characterized in that no walls are provided.
請求項3記載の発明は、請求項1を前提として、通気孔の透過開口を外側から覆う壁は、ハウジングの中心を通り一つの直径となる中心線から平行にオフセットされて、該オフセット方向の中心線から遠ざかる側の孔縁に存在することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, on the premise of the first aspect, the wall that covers the transmission opening of the vent hole from the outside is offset in parallel from a center line that passes through the center of the housing and has a single diameter. It exists in the hole edge of the side away from a centerline, It is characterized by the above-mentioned.
請求項4記載の発明は、請求項1を前提として、その通気孔が燃料タンクの短手方向と平行する状態となるように、ハウジングを燃料タンクに設けたことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, on the premise of the first aspect, the housing is provided in the fuel tank so that the vent hole is parallel to the short direction of the fuel tank.
依って、請求項1記載の発明にあっては、自動車が急旋回などして、燃料タンク内の燃料が大きく波打って、フロートバルブが上昇する前に、ハウジングの側壁に形成された通気孔からハウジング内に流入しようとしても、少なくとも、当該通気孔の1個は、壁により、その透過開口が透過開口面積を確保しながら外側から覆われているので、これにより、通気孔の機能を損なうことなく、燃料の流入を効果的に抑えて、弁座からの燃料の漏れ量を確実に低減できる。 Therefore, according to the first aspect of the present invention, the vent hole formed in the side wall of the housing before the vehicle turns sharply and the fuel in the fuel tank undulates and the float valve rises. Even when trying to flow into the housing from the outside, at least one of the vent holes is covered by the wall from the outside while ensuring the transmission opening area by the wall, thereby impairing the function of the vent hole. Therefore, the amount of fuel leakage from the valve seat can be reliably reduced by effectively suppressing the inflow of fuel.
請求項2記載の発明にあっては、弁座に近い最上位の通気孔は壁に覆われているので、弁座からの燃料漏れを抑えることが可能となるが、他方、弁座から遠い最下位の通気孔に壁を設けると、そこで発生した燃料の飛沫が上方にある通気孔から侵入して、弁座からの燃料漏れを助長する恐れがあるので、最下位の通気孔には壁を設けない方が好ましい。
In the invention according to
請求項3記載の発明にあっては、大きく波打った燃料は、通気孔に対し、どちらかと言うと、ハウジングの横方向からは大量に流入し、該横方向と交わる方向からはそれ程流入しないので、通気孔を覆う壁がハウジングの中心を通り一つの直径となる中心線から平行にオフセットされて、該オフセット方向の中心線から遠ざかる側の孔縁に存在している関係で、特に、ハウジングの横方向からの燃料の流入を更に効果的に抑えることが可能となる。
In the invention of
請求項4記載の発明にあっては、自動車が急旋回などすると、一般的には、燃料タンクの長手方向から燃料が大きく波打つ傾向にあるが、ハウジングの通気孔が燃料タンクの短手方向と平行する状態に設けられているので、この点からも、ハウジングの通気孔からの燃料の流入が抑えられる。
In the invention according to
本発明は、内部に外部と連通する接続空間を有して燃料タンクの上壁に取り付けられるコネクタと、内部に収納室を画成して上部に上記接続空間と連通する弁座を有するハウジングと、該ハウジングの収納室内に上下動可能に配されるフロートバルブとを備え、上記ハウジングの側壁に内外側を連通する複数の通気孔を形成した燃料漏れ防止弁を前提として、各通気孔の内、少なくとも1個の通気孔に対して、その透過開口面積を確保しながら透過開口を外側から覆う壁を設けることにより、通気孔からの燃料の流入を効果的に抑えて、フロートバルブが上昇する前に、弁座から燃料が漏れ出ることを低減せんとするものである。 The present invention includes a connector that has a connection space that communicates with the outside and is attached to the upper wall of the fuel tank, and a housing that defines a storage chamber inside and has a valve seat that communicates with the connection space at the top. And a float valve that is arranged to move up and down in the housing chamber of the housing, and on the premise of a fuel leakage prevention valve having a plurality of vent holes communicating with the inside and outside of the side wall of the housing, By providing a wall that covers the permeation opening from the outside while ensuring the permeation opening area for at least one vent hole, the inflow of fuel from the vent hole is effectively suppressed, and the float valve is raised. Before, it is intended to reduce the leakage of fuel from the valve seat.
以下、本発明を図示する好適な実施例に基づいて詳述すれば、該実施例に係る燃料漏れ防止弁も、基本的には、従来と同様に、図1に示す如く、内部に外部と連通する接続空間5を有して燃料タンクの上壁に取り付けられるコネクタ1と、内部に収納室6を画成して上部に上記接続空間5と連通する弁座7を有するハウジング2と、該ハウジング2の収納室6内にスプリング8の付勢ばね圧を受けながら上下動可能に配設されるフロートバルブ3と、ハウジング2の下部開口を閉塞するキャップ4とを備える構成となっている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to a preferred embodiment shown in the drawings. The fuel leakage prevention valve according to the embodiment is basically configured as shown in FIG. A
そして、コネクタ1は、その下部外周に燃料タンクの上壁に開設された取付孔をシールする円環状のフランジ部9を形成すると共に、上部にキャニスター側に接続される接続配管部10を横設する構成となっている。
And the
又、このコネクタ1にOリング11を介して連結されるハウジング2は、図2にも示す如く、その筒状を呈する側壁の弁座7から大きくオフセットされた4箇所の位置に、燃料や燃料蒸気を通過させる通気孔12を上下三段に亘って形成して、この内、少なくとも、各位置の最上位に形成された1個の通気孔12に対して、その透過開口面積を確保しながら透過開口を上記側壁の外側から覆う半円弧状の壁13を設ける構成となっている。尚、当該通気孔12を外側から覆う各壁13は、ハウジング2の弁座7(中心)を通り一つの直径となる中心線L(図6参照)から平行にオフセットされて、該オフセット方向の中心線Lから遠ざかる側の孔縁に存在させるものとする。
Further, as shown in FIG. 2, the
更に、ハウジング2の収納室6内に配設されるフロートバルブ3は、図3にも示す如く、その上面の中央部に上記ハウジング2の弁座7を開閉する弁部14を一体に形成すると共に、側面にハウジング2の収納室6を画成する内面に当接する複数のガイドリブ部15を等間隔をおいて突設する構成となっている。
Further, as shown in FIG. 3, the
最後に、ハウジング2の下部開口を閉塞するキャップ4は、具体的には図示しないが、ハウジング2との連結手段を有して、その下壁にハウジング2の内部と連通する多数の通気孔を形成する構成となっている。
Finally, the
依って、斯かる構成の燃料漏れ防止弁にあっても、コネクタ1とハウジング2との連結状態を得て、ハウジング2の収納室6内にフロートバルブ3とスプリング8を収納しながら、当該ハウジング2の下部開口をキャップ4で閉塞すれば、これにより、図4に示す如く、燃料漏れ防止弁が簡単に組み付けられることとなるが、この状態では、各位置の最上位に形成された通気孔12は、ハウジング2の側壁の外側から壁13によって個々に覆われることとなる。
Therefore, even in the fuel leakage prevention valve having such a configuration, the connection state between the
従って、後は、図5に示す如く、ハウジング2を燃料タンクTの上壁Taに開設された取付孔H内に臨ませながら、コネクタ1をそのフランジ部9を介して樹脂製の燃料タンクTの上壁Taに熱溶着すれば、その使用に供せられることとなるが、常時は、図示する如く、フロートバルブ3がハウジング2の収納室6で下降しているので、ハウジング2の弁座7が開放されて、燃料タンクT内の燃料蒸気を、ハウジング2側の通気孔12やキャップ4側の通気孔を介して、コネクタ1に設けられている接続配管部10からキャニスター(図示せず)を経て外部に放出する結果、これにより、燃料タンクTの内圧が異常に上昇することを有効に防止できる。尚、本燃料漏れ防止弁の取り付けに際しては、ハウジング2の側壁に形成されている各通気孔12が燃料タンクTの短手方向と平行となる状態に設けるものとする。
Accordingly, as shown in FIG. 5, the
そして、この状態において、自動車の急旋回などで、燃料タンクT内の燃料が大きく波打って、ハウジング2の側壁に形成された通気孔12からハウジング2内に流入しようとすると、少なくとも、当該最上位の通気孔12は、壁13により、その透過開口が透過開口面積を確保しながら外側から覆われているので、通気孔12の機能を損なうことなく、燃料のハウジング2内に対する流入を効果的に抑えて、弁座7からの燃料の漏れ量、つまり、弁座7から燃料がコネクタ1の接続空間5に漏れ出すことを確実に低減することが可能となる。
In this state, if the fuel in the fuel tank T greatly undulates due to a sudden turn of the automobile or the like and attempts to flow into the
これを詳しく説明すると、ハウジング2に形成される通気孔12の透過開口方向と燃料の流入方向の関係を比較する試験を行ったところ、図6乃至図8に示す結果が得られた。即ち、図6の通気孔12の透過開口方向と燃料の流入方向とが一致する場合には、弁座7からの漏れ量は、壁13を設けていない時:1.1ccであったものが1.1ccと変わらなかったが、図7の通気孔12の透過開口方向と燃料の流入方向とが45°ずれた場合には、弁座7からの漏れ量は、壁13を設けていない時:1.3ccであったものが1.0ccと低減し、図8の通気孔12の透過開口方向と燃料の流入方向とが90°ずれた場合には、壁13を設けていない時:1.5ccであったものが0.9ccと低減する結果が得られた。尚、図6乃至図8における透過開口面積とは、燃料の流入方向(図中矢印方向)から見て、通気孔12が開口している面積を言う。
This will be described in detail. When a test was performed to compare the relationship between the permeation opening direction of the
このことから、通気孔12のハウジング2の中心線Lまでのオフセット量εが小さい程大量の漏れを生じ、透過開口面積が大きい程大量の漏れを生じ、寄与する孔の数が多い程大量の漏れを生じることが判明したが、本実施例にあっては、既述した如く、通気孔12をハウジング2の弁座7を通る中心線Lから大きくオフセットして形成し、且つ、弁座7に一番近接することとなる最上位の通気孔12に壁13を設けている関係で、従来のものや壁13を設けなかったものと比べると、取り付け方向に関係なく、弁座7からの漏れ量を平均的に低減することが可能となる訳である。
From this, a larger amount of leakage occurs as the offset amount ε of the
尚、本実施例では、最上位の通気孔12のみに壁13を設けたものであるが、中位や最下位の通気孔12にも同様な壁13を設けることも可能であるが、できれば、最下位の通気孔12に対しては、壁13を設けない方が好ましい。何故なら、ハウジング2の側壁外周に凹凸形状があると、燃料の波が砕けて飛沫となって飛散する恐れがあるが、最下位にある通気孔12に壁13を設けると、そこで発生した飛沫が上方にある通気孔12から侵入して、弁座7から漏れ出る可能性があるからである。
In this embodiment, the
又、大きく波打った燃料は、通気孔12に対し、ハウジング2の横方向からは大量に流入し、該横方向と交わる方向からはそれ程流入しないので、本実施例にあっては、通気孔12を覆う壁13をハウジング2の中心を通り一つの直径となる中心線Lから平行にオフセットして、該オフセット方向の中心線Lから遠ざかる側の孔縁に存在させている関係で、ハウジング2の横方向からの燃料の流入を一層効果的に抑えることが可能となる。
例えば、オフセット量εが0だと、通気孔12から流入した燃料液滴や燃料ミストが弁座7を直撃することとなり、弁座7から漏れが出易いところ、オフセット量εが大きいと、弁座7を直撃せず、弁座7から燃料が漏れ出る現象が生じ難い。
In addition, in the present embodiment, the fuel that has greatly swelled flows into the
For example, if the offset amount ε is 0, the fuel droplets or fuel mist flowing in from the
更に、自動車が急旋回などすると、一般的には、燃料タンクTの長手方向から燃料が大きく波打つこととなるが、本実施例にあっては、ハウジング2の通気孔12が燃料タンクTの短手方向と平行する状態となっているので、この点からも、ハウジング2の通気孔12からの燃料の流入が抑えられる。
Further, when the automobile turns sharply, generally, the fuel undulates from the longitudinal direction of the fuel tank T. In this embodiment, the
尚、燃料タンクT内の燃料がハウジング2の通気孔12やキャップ4の通気孔を経てハウジング2の内部に達すると、図9に示す如く、従来と同様に、その浮力とスプリング8の付勢ばね圧により、フロートバルブ3が自動的に上昇して、自身の弁部14でハウジング2の弁座7を閉塞し、自動車が転倒した時には、今度は、フロートバルブ3自体の重量とスプリング8の付勢ばね圧により、フロートバルブ3が同様に作用して、自身の弁部14でハウジング2の弁座7を閉塞するので、いずれにしても、この時点での燃料漏れが防止されることは言うまでもない。
When the fuel in the fuel tank T reaches the inside of the
本発明に係る燃料漏れ防止弁は、フロートバルブが上昇する前に、燃料タンクの燃料が通気孔を介してハウジング内に流入しようとしても、弁座から燃料が漏れることを効果的に抑えることが可能となるので、自動車の燃料タンクに応用すれば、頗る好都合なものとなる。 The fuel leakage prevention valve according to the present invention effectively suppresses fuel leakage from the valve seat even if the fuel in the fuel tank attempts to flow into the housing through the vent hole before the float valve rises. Therefore, when applied to a fuel tank of an automobile, it is very convenient.
1 コネクタ
2 ハウジング
3 フロートバルブ
4 キャップ
5 接続空間
6 収納室
7 弁座
8 スプリング
9 フランジ部
10 接続配管部
11 Oリング
12 通気孔
13 壁
14 弁部
15 ガイドリブ部
T 燃料タンク
Ta 燃料タンクの上壁
H 取付孔
L 中心線
ε オフセット量
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005335685A JP2007137313A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Fuel leakage preventive valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005335685A JP2007137313A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Fuel leakage preventive valve |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007137313A true JP2007137313A (en) | 2007-06-07 |
Family
ID=38200685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005335685A Pending JP2007137313A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Fuel leakage preventive valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007137313A (en) |
-
2005
- 2005-11-21 JP JP2005335685A patent/JP2007137313A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4939120B2 (en) | Liquid shut-off valve device | |
JP5479786B2 (en) | Fuel shut-off valve | |
US8910652B2 (en) | Fuel ventilation system valve | |
US11560049B2 (en) | Fill limit venting valve with high shut-off height | |
US8490603B2 (en) | Fuel tank valve device and fuel tank ventilation device | |
JP2006097674A (en) | Fuel cut-off valve | |
JP6148788B2 (en) | Valve device for fuel tank | |
CN108691991A (en) | Air-breather | |
JP4767675B2 (en) | Fuel leak prevention valve | |
JP5216498B2 (en) | Fuel leak prevention valve | |
JP4881660B2 (en) | Liquid shut-off valve device | |
WO2012127918A1 (en) | Float valve device | |
CN211230663U (en) | Valve device for fuel tank | |
JP2007137313A (en) | Fuel leakage preventive valve | |
JP4881659B2 (en) | Liquid shut-off valve device | |
WO2022168384A1 (en) | Full tank regulation valve | |
JP2010173467A (en) | Ventilation control valve | |
JP6070453B2 (en) | Fuel shut-off device | |
WO2012118118A1 (en) | Fuel shutoff valve | |
WO2022080302A1 (en) | Full tank regulation valve | |
JP2024099175A (en) | Fuel tank valve device | |
JP2006097599A (en) | Fuel shut-off valve | |
JP4432890B2 (en) | Tank channel structure | |
JP2007127017A (en) | Fuel leakage prevention valve | |
JP6334960B2 (en) | Valve device for fuel tank |