[go: up one dir, main page]

JP2007128254A - プロ・コンサルティング人材派遣システム - Google Patents

プロ・コンサルティング人材派遣システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007128254A
JP2007128254A JP2005319909A JP2005319909A JP2007128254A JP 2007128254 A JP2007128254 A JP 2007128254A JP 2005319909 A JP2005319909 A JP 2005319909A JP 2005319909 A JP2005319909 A JP 2005319909A JP 2007128254 A JP2007128254 A JP 2007128254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personnel
voice response
database
data
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005319909A
Other languages
English (en)
Inventor
Peng-Chi Cheng
鄭鵬基
Chien-Jen Cheng
程建壬
Hsiang-Hsin Chang
張向▲キン▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lifelaw Inc
Original Assignee
Lifelaw Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lifelaw Inc filed Critical Lifelaw Inc
Priority to JP2005319909A priority Critical patent/JP2007128254A/ja
Publication of JP2007128254A publication Critical patent/JP2007128254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】専業人材がコンサルティングを受けるときに時空制限されない行動化サービスを提供する。
【解決手段】1)ユーザが通信設備により音声応答システムに入る工程と、2)前記音声応答システムがユーザを案内し通信設備により必要とする専業人材のデータ条件を入力、選択しデータベースに伝送する工程と、3)データベースがユーザより入力する条件に基づいてデータを選ぶ工程と、4)データベースの演算モジュールが、システムをアクセスしかつ条件に合った全ての専業人士のデータにパラメータ演算を実行し、演算結果に基づいて専業人士を選出する工程と、5)データベースが選出した専業人士のデータを音声応答システムに回送し、前記音声応答システムが通信設備により選出した専業人士にサービス要求を提出する工程とを含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、プロ・コンサルティング人材派遣システム(人材派遣方法)に係わり、とくに、プロ・コンサルタントサポートを求め、例えば、会計士、マネージメントコンサルタント、心理コンサルティング、金融ファイナンシング、弁護士或いは類似サポートに適応するものである。
「360の業種では、夫々チャンピオンがある」といわゆるように、各業界では、共にトップクラスのものがあり、これらの専業人材の知識は、問題解決のポイントでもある。しかしながら、一般の人々はこれらの知識を得るため、時間や人力や金銭の費やしが低くなければ、助け求め合いが完全にできないことになる。ポロの弁護士を例にして、一般に、民間個人或いは中小企業が、さまざまな日常活動では、常に法律問題に遇うが、弁護士の費用が高いので、弁護情報が不透明で、救助道の不便或いは得られる助けが限られ、多くの人々或いは小型営利事業が、法律問題を遇う時に、無視を選択することでなければ、周囲の「法律が多少分かる人」に助けを求めるようにし、その結果、小さな問題が大きくなり、最後に障害を補正するためにもっと多い精神と金銭を費やさなければならなくなり、法律サービスを求める過程では、偽弁護士からの二次障害に遭う可能性もあり遺憾ばかりである。
また、法律サービスを求めるものは、基本的に隠蔽需要者と表面化需要者に分けられる。表面化需要者が、その欲しい情報と連絡方式が法律サービスマーケット内に伝送されサービスを受ける可能性があるものを指し、隠蔽需要者が、その欲しい情報と連絡方式が法律サービスマーケット内に伝送されないため、一時的にサービスを受ける可能性がないものを指す。法律サービス業が、情報不透明や情報不対称の産業であり、且つ、従来では情報収集の技術及び情報掲示の道が足りなく、需要者が弁護士の特性や専業や費用状況を了解し難くなり、更に、過去では民間が弁護士には費用が高いとの強い印象があり、また価格を対比し難いため、多くの需要者が、寧ろ隠蔽需要者とし、自己権利が損なうようのままにしても構わない、弁護士もこれらの潜在のお客源を発掘できない。
近年では、インターネットの普及及び弁護士義務サービスが盛んなため、需要者が、弁護士を接触できるより多い道が開かれ、表面化需要者の比例が増加されるが、時空制限及びフリーコンサルティングサービスの供需両方には、極大の欠口などが依然存在する場合、隠蔽需要者がまだまだマーケットの多数となる。一方、仕事性質の関係であるため、弁護士の仕事時間が常に長短ズレの段落に分割され、サービス産業の無駄になり易い。
しかしながら、人々が法律問題に遇うときに、心の底には最も問題に関する情報を得られたい、情報が得られた後に、更に一連の対応措置を採択するか否かを決定する。しかし、人々が情報を得た後に、情報源の信頼性が判断できない一方、更なる措置を取るべきか否かを判断する能力もない、更に取ろうとしている措置が最も良い解決方案であるか否かを判断する能力もないことから、弁護士が人々に与えるサービスが、その最も重要で最も基本な着眼点が、コンサルティングサービスである。
そのため、本発明者は、人工コストを減らし、専業人材のバラバラの時間帯を充分に利用し、サービス効率を向上させ、且つサービスコストを有効に低下すると共に、時空制限されない行動化即時サービスのプロ・コンサルティング人材派遣システムを提供することで、ユーザや専業人材の双方が、互いに各自の利益を得られるような新しいコンサルティング方式を供給する。
本発明の主な目的は、人工コストを減らし専業人材のバラバラの時間帯を充分に利用し、サービス効率を向上させるプロ・コンサルティング人材派遣システムを提供する
本発明の次の目的は、専業人材にコンサルティングするときに、時空制限されない行動化即時サービスのプロ・コンサルティング人材派遣システムを提供する。
本発明のもう一つの目的は、供需双方の時間及び費用を節約できるプロ・コンサルティング人材派遣システムを提供する。
前記目的を達成するために、本発明は、1)ユーザが通信設備により音声応答システム(Interactive Voice Response Systems、IVR)に入る工程と、2)前記音声応答システムがユーザを案内し通信設備により必要とする専業人材のデータ条件を入力、選択しデータベースに伝送する工程と、3)データベースがユーザより入力する条件に基づいてデータを選ぶ工程と、4)データベースの演算モジュールが、システムをアクセスし且つ条件に合った全ての専業人士のデータにパラメータ演算を実行し、演算結果に基づいて専業人士を選出する工程と、5)データベースが選出した専業人士のデータを音声応答システムに回送し、前記音声応答システムが通信設備により選出した専業人士にサービス要求を提出する工程とを含み、よって、人工コストを減らし、専業人材のバラバラの時間帯を充分に利用し、サービス効率を向上させ、且つサービスコストを有効に低下すると共に、専業人材がコンサルティングを受けるときに時空制限されない行動化サービスを提供する。
本発明の派遣システムは、以下の利点を備える。
<1>通信設備と音声応答システムと接続することによって、異なるユーザと異なる弁護士とが、通信設備基地台に覆われる範囲内に、或いは通信ネットが及ばす範囲内に、時空制限を受けられなくコンサルティングサービス・即時媒介し、サービスを行動化させることが出来る。
<2>弁護士がサービスを提供するか否かのことによってシステムに如何なる時間にアクセス或いは退出し、バラバラの時間帯を充分に利用しサービスを供給でき、サービス能力を向上できる。
<3>システムが、サービスを供給できる弁護士を自動的に探し出し、サービス効率を向上させ、人工及びサービスコストを削減し、且つ、人情圧力の発生が避けられる。
<4>ユーザが簡易コードだけを覚えれば、特定の弁護士を選出し或いはシステムの協力により範囲選定を設定でき、プロ・コンサルティングサービスを求める過程の時間を有効に減少できるとともに、システムのデータ制御選出により、参加する弁護士が共に選ばれる平等な機会がある。
<5>データベースの分析及び客サービスフォローの手段で、弁護士のサービス及びユーザの使用状況を了解し、弁護士にサービスを改善する手段としての参考を供給する。
本発明の他の特徴及び具体的な実施例は、後続の詳しく説明及び図示より更に了解できる。
図6に示されるように、本発明の音声応答システム(Interactive Voice Response Systems、IVR)70が、主に制御ユニット71と、プログラムユニット72と、表示ユニット73と、格納ユニット74と、入力ユニット75と、伝送ユニット76とを設け、音声応答システムの伝送ユニット76が、専用ケーブル81を介して電信業者機械室80及び携帯電話基地台90に接続しており、よって、ユーザが市内電話や携帯電話或いはコンピュータ等の通信設備により本発明に接続し交流する。
図1は、本発明の主構造のブロックフローチャートであり、図1を参照すると、
1)ユーザが通信設備により音声応答システム(Interactive Voice Response Systems、IVR)に入る工程と、
2)前記音声応答システムがユーザを案内し通信設備により必要とする専業人材のデータ条件を入力、選択しデータベースに伝送する工程と、
3)データベースがユーザより入力する条件に基づいてデータを選ぶ工程と、
4)データベースの演算モジュールが、システムをアクセスし且つ条件に合った全ての専業人士のデータにパラメータ演算を実行し、演算結果に基づいて専業人士を選出する工程と、
5)データベースが選出した専業人士のデータを音声応答システムに回送し、前記音声応答システムが通信設備により選出した専業人士にサービス要求を提出する工程とを含む。
よって、人工コストを減らし、専業人材のバラバラの時間帯を充分に利用し、サービス効率を向上させ、且つサービスコストを有効に低下すると共に、専業人材がコンサルティングを受けるときに時空制限されない行動化サービスを提供する。
図2を参照すると、該専業人材が弁護士を例として説明する。
ステップ10では、ユーザが通信設備により音声応答システムに入り、該通信設備が一般の市内電話、携帯電話、ケーブル電話或いはインターネット電話で良い。
ステップ11では、弁護士の簡易コードを直接入力し或いは#を押すことで音声により案内し選択する。
ステップ12では、#を押すか否かを決め、YESの場合、ステップ30に入りコンピューターより選択し、NOの場合、ステップ13に入り弁護士の簡易コードを入力する。
ステップ14では、簡易コードが誤り、新たに入力して下さい、或いはステップ11に戻る。
ステップ15では、該簡易コードの弁護士がアクセスか暇であるかを確認し、NOの場合、ステップ50に入り、YESの場合、ステップ16に入り、システムが弁護士と連絡しており、少々お待ちください。
ステップ17では、繋がっているか否かを確認し、NOの場合、ステップ50に入り、YESの場合、ステップ18でコンサルティングする。
ステップ19では、システムが該簡易コードの弁護士の状態を通話中に更新する。
ステップ20では、コンサルティングが終了してから弁護士が電話を切った後に、引き続き他の弁護士と通話しようとする場合、(1)を押してステップ11に戻ってください、該弁護士に対して評価しようとする場合、(2)を押してください、サービス係のサービスが必要とする場合、(3)を押してください、本サービスを終了しようとする場合、電話を切って下さい。
ステップ21では、1〜5分を選んで該弁護士を評価でき、5分は最も良い評価である。
ステップ22では、客サービス中。
ステップ23では、貴方の意見には非常に感謝しており、引き続き他の弁護士と通話しようとする場合、(1)を押してください、サービス係のサービスが必要とする場合、(2)を押してください。
図3を参照すると、ステップ30でのコンピューターより選択したフローに入る。
ステップ31では、コンサルティング項目を選んでください、生活法律問題であれば、(1)を押してください、会社ビジネス法律問題であれば、(2)を押してください。
ステップ32では、弁護士の居る市や県を選んでください、該ステップを省略しようとする場合、#を押してください、基隆、台北県及び桃、竹、苗エリアの場合、(1)を押してください、台中、彰化、南投、雲林、嘉義エリアの場合、(2)を押してください、台南及び高高屏エリアの場合、(3)を押してください、宜蘭、花蓮、台東エリアの場合、(4)を押してください、外島及び離島エリアの場合、(5)を押してください。
ステップ33では、システムが入力されたデータに基づいて条件に合う弁護士を探し出す。
ステップ34では、システムが貴方のために条件に合う弁護士と連絡しており、少々お待ちください。
ステップ35では、繋がっているかどうか。
ステップ36では、繋がっており、コンサルティングを行う。
ステップ37では、システムが該弁護士の状態を通話中に更新する。
ステップ38では、コンサルティングが終了してから弁護士が電話を切った後に、引き続き他の弁護士と通話しようとする場合、(1)を押してください、該弁護士に対して評価しようとする場合、(2)を押してください、サービス係のサービスが必要とする場合、(3)を押してください、本サービスを終了しようとする場合、電話を切って下さい。
ステップ39では、1〜5分を選んで該弁護士を評価でき、5分は最も良い評価である。
ステップ40では、客サービス中。
ステップ41では、貴方の意見には非常に感謝しており、引き続き他の弁護士と通話しようとする場合、(1)を押してください、サービス係のサービスが必要とする場合、(2)を押してください。
ステップ42では、繋がっていない、システムが次の条件に合う弁護士に改めてダイヤする。
ステップ43では、設定条件に合う弁護士が共に受話できない場合、ステップ50に入る。
図4を参照すると、ステップ50での弁護士が受話できないフローに入る。
ステップ51では、現在、選出した弁護士がシステムにアクセスしてない或いは通話中であって、メッセージを選び弁護士からの返事を待つか、システムが自動的に他の弁護士を選ぶか、メッセージする場合、(1)を押してください、他の弁護士を選ぶ場合、(2)を押してください、図3のステップ30の工程に入り、サービス係のサービスが必要とする場合、(3)を押してください。
ステップ52では、弁護士が録音した留守番電話には、「××弁護士事務所の××でございますが、只今お客と相談しております、「ピー」の後にお名前と電話番号と相談したい問題を残って下さい、直ぐ返事いたします。」
ステップ53では、メッセージを完了する。
ステップ54では、引き続き他の弁護士と通話しようとする場合、(1)を押してください、サービス係のサービスが必要とする場合、(2)を押してください。
ステップ55では、客サービス中。
図5を参照すると、ステップ23、40及び55での客サービスフローに入る。
ステップ61では、只今、サービス係に繋がっており、電話を切らないで下さい。
ステップ62では、繋がっているかどうか。
ステップ63では、繋がっており、サービス係と通話する。
ステップ64では、繋がっていない、全てのサービス係が通話中で、少々お待ちください。
ステップ65では、待ち時間を超える場合、改めてダイヤし、設定したリダイヤルの回数の中に繋がれば、ステップ63に入る。
ステップ66では、設定したリダイヤルの回数の中でも繋がらない場合、「すみません、只今、全てのサービス係が通話中で、後程もう一度お掛け下さい。ありがとうございます。」
前記の説明は、単に本発明の好ましい実施例に過ぎなく、本発明の特許請求の範囲を局限するものではなく、いずれの当該分野における通常の知識を有する専門家が本発明の分野の中で、適当に変更や修飾などを実施できるが、それらの実施のことが本発明の主張範囲内に納入されるべきことは言うまでもないことである。
本発明の主構造のブロックフローチャートである。 本発明の使用ブロックフローチャートである。 本発明のコンピューター選出のブロックフローチャートである。 本発明の専業人材が受話できないブロックフローチャートである。 本発明の客サービスのブロックフローチャートである。 本発明の使用構造を示す図である。
符号の説明
1 ユーザが通信設備により音声応答システムに入る
2 前記音声応答システムがユーザを案内し通信設備により必要とする専業人材のデータ条件を入力、選択し
3 データベースがユーザより入力する条件に基づいてデータを選ぶ
4 データベースの演算モジュールが、システムをアクセスしかつ条件に合った全ての専業人士のデータにパラメータ演算を実行し、演算結果に基づいて専業人士を選出する
5 データベースが選出した専業人士のデータを音声応答システムに回送し、前記音声応答システムが通信設備により選出した専業人士にサービス要求を提出する
10〜23 工程10〜23
30〜43 工程30〜43
50〜55 工程50〜55
61〜66 工程61〜66
70 音声応答システム
71 制御ユニット
72 プログラムユニット
73 表示ユニット
74 格納ユニット
75 入力ユニット
76 伝送ユニット
80 電信業者機械室
81 専用ケーブル
90 携帯電話基地台

Claims (5)

  1. 1)ユーザが通信設備により音声応答システム(Interactive Voice Response Systems、IVR)に入る工程と、
    2)前記音声応答システムがユーザを案内し通信設備により必要とする専業人材のデータ条件を入力、選択しデータベースに伝送する工程と、
    3)データベースがユーザより入力する条件に基づいてデータを選ぶ工程と、
    4)データベースの演算モジュールが、システムをアクセスし且つ条件に合った全ての専業人士のデータにパラメータ演算を実行し、演算結果に基づいて専業人士を選出する工程と、
    5)データベースが選出した専業人士のデータを音声応答システムに回送し、前記音声応答システムが通信設備により選出した専業人士にサービス要求を提出する工程とを含むプロ・コンサルティング人材派遣システム。
  2. 前記通信設備が、一般の市内電話、携帯電話、ケーブル電話或いはインターネット電話のうち一つであることを特徴とする請求項1記載のプロ・コンサルティング人材派遣システム。
  3. 前記音声応答システムがユーザを案内し選出する手段は、専業人材の簡易コードを入力或いはコンピューターで選出することによるものであることを特徴とする請求項1記載のプロ・コンサルティング人材派遣システム。
  4. 前記コンピューター選出は、
    (1)コンサルティング項目を選ぶステップと、
    (2)専業人材の居るエリアを選ぶステップと、
    (3)システムが、入力したデータにより条件に合う専業人材を探し出すステップと、
    (4)システムが、条件に合う専業人材に知らせ、通話してコンサルティングするステップと、
    (5)繋がっていない場合、システムが、次の条件に合う専業人材に改めてダイヤルし、或いは客サービスに入るステップと、を含むことを特徴とする請求項3記載のプロ・コンサルティング人材派遣システム。
  5. 前記専業人材が受話できない場合、
    (1)システムが、専業人材自己が作製した留守番メッセージを放送するステップと、
    (2)ユーザがメッセージを完了するステップと、
    (3)他の専業人材を探し出し、或いは客サービスに入るステップと、を含むことを特徴とする請求項3記載のプロ・コンサルティング人材派遣システム。
JP2005319909A 2005-11-02 2005-11-02 プロ・コンサルティング人材派遣システム Pending JP2007128254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319909A JP2007128254A (ja) 2005-11-02 2005-11-02 プロ・コンサルティング人材派遣システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319909A JP2007128254A (ja) 2005-11-02 2005-11-02 プロ・コンサルティング人材派遣システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007128254A true JP2007128254A (ja) 2007-05-24

Family

ID=38150868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319909A Pending JP2007128254A (ja) 2005-11-02 2005-11-02 プロ・コンサルティング人材派遣システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007128254A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07303158A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Consultants Shinwa:Kk テレホンカウンセリングシステム
JP2000276547A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Bank Of Yokohama Ltd 金融業務用統合型コールセンター・システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07303158A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Consultants Shinwa:Kk テレホンカウンセリングシステム
JP2000276547A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Bank Of Yokohama Ltd 金融業務用統合型コールセンター・システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10740861B1 (en) Systems and methods for acquiring, accessing, and analyzing investigative information
KR101819767B1 (ko) 발신자 id 서핑
US20090028306A1 (en) Multimodal network community system for rapid message transmission to multiple specific persons and method of controlling the same
US20090136009A1 (en) Knowledge Management, Capture and Modeling Tool for Multi-Modal Communications
KR101975320B1 (ko) 빅데이터 및 인공 지능 기반 콜 센터 공유 서비스 제공 방법 및 시스템
CN103795877A (zh) 智能语音
CN106657694A (zh) 一种呼叫中心业务管理系统
CN102752465B (zh) 智能路由呼叫系统及方法
Taylor et al. The experience of work in India's domestic call centre industry
CN101610179B (zh) 用于实时行动管理系统的托管中心以及实时行动管理系统
RU2469402C1 (ru) Система предоставления информации
CN203761458U (zh) 一种交互式自动语音应答系统
CN107343111A (zh) 一种云呼叫中心数据管理系统
JP2007128254A (ja) プロ・コンサルティング人材派遣システム
CN102487421A (zh) 呼叫中心服务系统及利用其主动为客户提供服务的方法
US20070116193A1 (en) Professional consultant dispatching system
CN201435760Y (zh) 电话通讯装置
KR20110061994A (ko) 이동통신단말기에서의 응답 메시지 송신 방법 및 이를 수행하는 이동통신단말기
CN107277277B (zh) 一种呼叫中心交互系统及方法
KR100734380B1 (ko) 전문상담원이 퇴직공무원으로 이루어진 민원 종합상담센터 시스템
CN201247480Y (zh) 投资者互动沟通平台系统
CN108200301A (zh) 一种物流使用的呼叫系统
RU113600U1 (ru) Система предоставления информации
JP5863863B2 (ja) 調査支援装置及び調査支援方法
TW201806372A (zh) 多管道話務自動分派系統及其分派方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316