JP2007120045A - Lower bracing device of top-hinged swinging door - Google Patents
Lower bracing device of top-hinged swinging door Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007120045A JP2007120045A JP2005310676A JP2005310676A JP2007120045A JP 2007120045 A JP2007120045 A JP 2007120045A JP 2005310676 A JP2005310676 A JP 2005310676A JP 2005310676 A JP2005310676 A JP 2005310676A JP 2007120045 A JP2007120045 A JP 2007120045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide pin
- guide
- case
- guide groove
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Support Devices For Sliding Doors (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、吊り戸の下部振止装置に関し、特に、ガイドピンが突出する際の案内溝とのぶつかり音を低減することにより、吊り戸の品位が向上するようにした吊り戸のガイド装置に関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a suspension door lower swing device, and more particularly to a suspension door guide device that improves the quality of the suspension door by reducing a collision noise with a guide groove when a guide pin protrudes. Is.
従来、特許文献1に開示されるように、天井レールにランナーを介して走行自在に吊り下げられた吊り戸に対し、床面に設置した床面設置部材に磁力によって突出可能に設けられたガイドピンが、吊り戸本体の下面に形成された案内溝に挿入されることにより、吊り戸のガイドを行う吊り戸の下部振止装置が知られている。
この吊り戸の下部振止装置は、床に配設されるケースと、該ケースに上方に突出可能に収納されたガイドピンとを備え、ガイドピンを突出させた状態を磁力により維持しながら吊り戸のガイドを行うようにしている。
Conventionally, as disclosed in
The suspension door lower brace includes a case disposed on the floor and a guide pin accommodated in the case so as to be able to protrude upward, and the state where the guide pin protrudes is maintained by magnetic force. I am trying to guide you.
しかしながら、上記従来の吊り戸のガイド装置は、ガイドピンが磁力により突出する際に、ガイドピンの上面が案内溝の底面に勢いよく当たることから、面と面のぶつかりによる大きな音をたてるという問題があった。
本発明は、上記従来の吊り戸の下部振止装置が有する問題点に鑑み、ガイドピンが突出する際の案内溝とのぶつかり音を低減することにより、吊り戸の品位が向上するようにした吊り戸のガイド装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the problems of the above-described conventional suspension door lower swing device, and improves the quality of the suspension door by reducing the impact sound with the guide groove when the guide pin protrudes. An object of the present invention is to provide a guide device for a hanging door.
上記目的を達成するため、本発明の吊り戸の下部振止装置は、床面に設置されるケース及び該ケースに上方に突出可能に収納されたガイドピンを備えた床面設置部材と、該床面設置部材の突出したガイドピンが挿入される吊り戸本体の案内溝部材とを備え、前記ガイドピンを案内溝部材との間で作用する磁力により突出させるようにした吊り戸の下部振止装置において、前記案内溝部材の端部に磁石を配設するとともに、該磁石の下部に、突出したガイドピンを受ける突条を案内溝に沿って設けたことを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, a suspension door lower swing apparatus according to the present invention includes a case installed on a floor surface, a floor surface installation member provided with a guide pin accommodated in the case so as to protrude upward, And a guide groove member of the suspension door body into which the protruding guide pin of the floor surface installation member is inserted, and the guide door is protruded by a magnetic force acting between the guide groove member and the lower part of the suspension door In the apparatus, a magnet is disposed at an end of the guide groove member, and a protrusion for receiving the protruding guide pin is provided along the guide groove at a lower portion of the magnet.
この場合において、ガイドピンとケースの少なくとも一方に、ばねにより付勢された状態で退入可能に突出し、相手側部材の一部に係止することによりガイドピンの突出状態を保持する係止部材を設けるとともに、案内溝部材の端部及び突条に、突出したガイドピンに摺接することによりガイドピンを係止部材に抗して退入させる傾斜を設けることができる。 In this case, at least one of the guide pin and the case protrudes so as to be retractable while being urged by a spring, and an engaging member that holds the protruding state of the guide pin by engaging with a part of the counterpart member. At the same time, the end of the guide groove member and the ridge can be provided with an inclination to slide the guide pin against the locking member by slidingly contacting the protruding guide pin.
本発明の吊り戸の下部振止装置によれば、床面に設置されるケース及び該ケースに上方に突出可能に収納されたガイドピンを備えた床面設置部材と、該床面設置部材の突出したガイドピンが挿入される吊り戸本体の案内溝部材とを備え、前記ガイドピンを案内溝部材との間で作用する磁力により突出させるようにした吊り戸の下部振止装置において、前記案内溝部材の端部に磁石を配設するとともに、該磁石の下部に、突出したガイドピンを受ける突条を案内溝に沿って設けることから、ガイドピンが突出する際のガイドピン上面と案内溝底面の面と面のぶつかりを突条によって阻止するとともに、ガイドピンを突条により線接触で受けることにより、ガイドピンの案内溝とのぶつかり音を低減し、吊り戸の品位を向上させることができる。 According to the suspension door lower brace apparatus of the present invention, a floor surface installation member including a case installed on the floor surface and a guide pin accommodated in the case so as to protrude upward, and the floor surface installation member In the lower swinging device for a suspension door, the guide pin member of the suspension door body into which the projected guide pin is inserted, and the guide pin is projected by a magnetic force acting between the guide groove member and the guide A magnet is disposed at the end of the groove member, and a protrusion for receiving the protruding guide pin is provided along the guide groove at the lower portion of the magnet, so that the upper surface of the guide pin and the guide groove when the guide pin protrudes The collision between the bottom surface and the surface is prevented by the ridge, and the guide pin is received in line contact by the ridge, thereby reducing the collision sound with the guide groove of the guide pin and improving the quality of the suspension door. it can.
この場合、ガイドピンとケースの少なくとも一方に、ばねにより付勢された状態で退入可能に突出し、相手側部材の一部に係止することによりガイドピンの突出状態を保持する係止部材を設けるとともに、案内溝部材の端部及び突条に、突出したガイドピンに摺接することによりガイドピンを係止部材に抗して退入させる傾斜を設けることにより、磁力により突出状態としたガイドピンを係止部材により保持するとともに、吊り戸の端部では案内溝部材及び突条の傾斜によって突出状態のガイドピンを退入させることができる。 In this case, at least one of the guide pin and the case is provided with a locking member that protrudes so as to be retractable while being biased by a spring and holds the protruding state of the guide pin by locking with a part of the counterpart member. At the same time, by providing the end of the guide groove member and the ridge with an inclination to slide the guide pin against the locking member by sliding contact with the protruding guide pin, While being held by the locking member, the protruding guide pin can be retracted by the inclination of the guide groove member and the protrusion at the end of the suspension door.
以下、本発明の吊り戸の下部振止装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a lower swinging apparatus for a hanging door according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜図7に、本発明の吊り戸の下部振止装置の一実施例を示す。
この吊り戸の下部振止装置は、床面2に設置されるケース3及び該ケース3に上方に突出可能に収納されたガイドピン4を備えた床面設置部材1と、該床面設置部材1の突出したガイドピン4が挿入される吊り戸本体5の案内溝部材6とを備え、前記ガイドピン4を案内溝部材6との間で作用する磁力により突出させるようにしている。
そして、この吊り戸の下部振止装置は、図1に示すように、前記案内溝部材6の端部に磁石10を配設するとともに、該磁石10の下部に、突出したガイドピン4を受ける2本の突条9を案内溝61に沿って設けている。
また、この吊り戸の下部振止装置は、ガイドピン4及びケース3に、ばね7a、7bにより付勢された状態で退入可能に突出し、相手側部材の一部に係止することによりガイドピン4の突出状態を保持する係止部材8a、8bを設けるとともに、案内溝部材6の端部と前記した突条9とに、突出したガイドピン4に摺接することによりガイドピン4を係止部材8a、8bに抗して退入させる傾斜を設けている。
1 to 7 show an embodiment of the lower swinging apparatus for a hanging door of the present invention.
The suspension door lower brace includes a
As shown in FIG. 1, the lower swinging device of the suspension door has a
Further, the lower swinging device of the hanging door projects into the
ケース3は、鍔部31を備えた円筒体からなり、後述するガイドピン4の第1筒体4aの下部に係止することによりこの第1筒体4aの突出状態を保持する係止部材8aを備えている。
係止部材8aは、ばね7aにより付勢されたボールからなり、通常は半径内方向に一部が突出した状態にあり、第1筒体4aの下部が通過する際に押圧されて退入する。
なお、本実施例においては、係止部材8aは、ケース3にばね7aと共に挿入され、ばね7aの背面に栓部材35を配設することにより、ケース3に抜け止め状態に封入されるようにしている。
また、ケース3は、抜け止めピン32によって、第1筒体4aの退入時の下限位置決めを図るとともに、図示省略する係合手段により、第1筒体4aの突出時の上限位置決めを図るようにしている。
The
The
In the present embodiment, the
Further, the
ガイドピン4は、ケース3に直接摺動可能に収納された第1筒体4aと、該第1筒体4aの内部に摺動可能に収納された第2筒体4bとを備え、これら第1筒体4aと第2筒体4bとは、2段の入れ子状に形成されている。
第1筒体4aは、抜け止めピン41によって、第2筒体4bの退入時の下限の位置決めを図るとともに、図示省略する係合手段により、第2筒体4bの突出時の上限位置決めを図るようにしている。
これにより、磁石10により第1筒体4aが引き上げられると、前記係合手段により、続いて第2筒体4bが第1筒体4aを介して引き上げられる。
The
The
Thereby, when the
第1筒体4aは円筒体からなり、ケース3の抜け止めピン32が挿通する切欠部42を係止部材8側に有し、浅くなった外周の下部43を係止部材8の被係止部とするとともに、この被係止部の後方に、係止部材8が突出状態で摺動可能に挿通する溝44を軸方向に形成している。
また、第1筒体4aの内周の上部45は、後述する第2筒体4bの係止部材8bの被係止部となっており、この被係止部の後方には、係止部材8bが突出状態で摺動可能に挿通する溝46が軸方向に形成されている。
このように被係止部の後方に、係止部材8a、8bが突出状態で挿通する溝44、46を形成することにより、被係止部を乗り越えた係止部材8a、8bと第1筒体4a及び第2筒体4bとの間の抵抗をなくし、第1筒体4a及び第2筒体4bをスムーズに退入させるとともに、この溝44、46をガイドとして係止部材8a、8bが挿通することにより、第1筒体4a及び第2筒体4bの昇降を円滑に行うことができる。
The
Moreover, the
Thus, by forming the
第2筒体4bは有蓋の円筒体からなり、第1筒体4aの上部45に係止することによりこの第2筒体4bの突出状態を保持する係止部材8bを備えている。
係止部材8bは、ばね7bにより付勢されたボールからなり、通常は半径外方向に一部が突出した状態にあり、第1筒体4aの上部45を通過する際に押圧されて退入する。
また、第2筒体4bは、鉄等の磁性体材料からなり、案内溝部材6の端部に配設した磁石10に吸着されるようにする。
なお、本実施例においては、係止部材8bは、分割形成した第2筒体4bにばね7bと共に挿入され、分割形成した第2筒体4bをねじ47により一体化することにより、第2筒体4bに抜け止め状態に封入されるようにしている。
The
The
The
In this embodiment, the
一方、本実施例の吊り戸の下部振止装置においては、ガイドピン4を、ケース3に対して偏心して配設しており、これにより、ケース3を床面2に設置する際に、ケース3を回転することによって、ガイドピン4の吊り戸本体5の案内溝61に対する位置を調整できるようにしている。
この場合、ケース3とガイドピン4とが同心となるように配設することもできる。
On the other hand, in the lower swinging device of the hanging door of this embodiment, the
In this case, the
さらに、本実施例の吊り戸の下部振止装置においては、ケース3を床面2に設置するに当たり、図7に示すように、ケース3を、合成樹脂等の材料で形成したアウター部材11を介して、床面2に設置するようにしている。
アウター部材11には、ケース3の外周面に形成した抜け止め用溝34に嵌合する抜け止め用突起(図示省略)を形成するようにする。
これにより、ケース3を床面2に一旦設置した後でも、アウター部材11内でケース3を回転することが可能となり、ケース3の設置状態が緩むことなく、ガイドピン4の吊り戸本体5の案内溝61に対する位置調整を、容易に、かつ何度でも行うことができる。
また、ケース3の底面及びアウター部材11の内底面は、ケース3とアウター部材11とが任意の回転位置で嵌合できる嵌合構造の凹凸33が形成されており、これにより、ケース3とアウター部材11との位置関係を正確に保持することができる。
Furthermore, in the lower swinging apparatus of the hanging door of the present embodiment, when the
The
Thereby, even after the
Further, the bottom surface of the
一方、吊り戸本体5は、天井レールにランナー(図示省略)を介して走行自在に吊り下げられており、その下面には案内溝部材6が配設されている。
案内溝部材6は、床面設置部材1のガイドピン4が挿入される案内溝61が形成されるとともに、案内溝部材6の端部には、突出したガイドピン4に摺接することによりガイドピン4を係止部材8a、8bに抗して退入させる傾斜が設けられている。
また、案内溝部材6は、吊り戸本体5の端部側にのみガイドピン4を吸着する磁石10を配設するようにしており、本実施例では、前記傾斜を磁石10により形成している。
On the other hand, the
The
Further, the
磁石10の下部には、案内溝61と平行の2本の突条9が下に向かって突出するように設けられており、該突条9の先端部は、図1(d)に示すように、刃の先端部のように薄く形成されている。
この突条9は、案内溝部材6の端部側が低い傾斜を付して設けられており、磁力によってガイドピン4が突出した際に、このガイドピン4を斜めでしかも細い線接触で受けることにより、ガイドピンの案内溝とのぶつかり音を低減している。
本実施例では、突条9は磁性体によって構成されており、磁石10の磁力が伝達されている。
なお、案内溝61は、突条9が設けられる端部側を広く形成し、ガイドピン4の吸着を行いやすくするとともに、中央側に移行する途中で徐々に細く形成することにより、案内溝61の幅を狭くして、吊り戸の案内を揺れの少ない状態で行うようにしている。
Two
The
In this embodiment, the
The
次に、この吊り戸の下部振止装置の動作を説明する。
この吊り戸の下部振止装置は、吊り戸本体5が、床面2に設置された床面設置部材1の上方位置に来ると、図2(a)及び図3に示すように、吊り戸本体5の端部側に配設した磁石10によって第2筒体4bが吸着され、図2(b)及び図4に示すように、ガイドピン4(第1筒体4a及び第2筒体4b)はケース3内から上方に突出し、吊り戸本体5の案内溝部材6の案内溝61に自動的に挿入される。
このとき、ガイドピン4が突出する際のガイドピン上面と案内溝底面の面と面のぶつかりを突条9によって阻止するとともに、ガイドピン4を突条9によって線接触で受けることにより、ガイドピン4の案内溝61とのぶつかり音を小さくしている。
また、図2(b)及び図4に示すように、第2筒体4bの係止部材8bが第1筒体4aの上部45を乗り越えて、この第1筒体4aの上部45に係止するとともに、ケース3の係止部材8が第1筒体4aの下部43を乗り越えて、この第1筒体4aの下部43に係止することにより、第1筒体4aと第2筒体4bは突出状態に保持される。
これにより、図2(b)及び図4に示すように、ガイドピン4を吸着する磁石10が存在しない吊り戸本体5の中央部においても、ガイドピン4を確実に保持することができる。
Next, operation | movement of the lower swinging apparatus of this hanging door is demonstrated.
When the
At this time, the upper surface of the guide pin and the surface of the bottom surface of the guide groove when the
As shown in FIGS. 2B and 4, the locking
As a result, as shown in FIGS. 2B and 4, the
そして、図2(c)及び図5に示すように、さらに吊り戸本体5が移動して端部に来ると、案内溝部材6に形成した傾斜が、突出する第1筒体4aと第2筒体4bに摺接し、これら第1筒体4aと第2筒体4bとを係止部材8a、8bに抗して押し下げる。
これにより、図2(d)及び図6に示すように、第1筒体4aと第2筒体4b、すなわちガイドピン4をケース3内に退入させることができる。
Then, as shown in FIGS. 2C and 5, when the
Thereby, as shown in FIGS. 2D and 6, the
かくして、本実施例の吊り戸の下部振止装置は、床面に設置されるケース3及び該ケース3に上方に突出可能に収納されたガイドピン4を備えた床面設置部材1と、該床面設置部材1の突出したガイドピン4が挿入される吊り戸本体5の案内溝部材6とを備え、前記ガイドピン4を案内溝部材6との間で作用する磁力により突出させるようにした吊り戸の下部振止装置において、前記案内溝部材6の端部に磁石10を配設するとともに、該磁石10の下部に、突出したガイドピン4を受ける突条9を案内溝61に沿って設けることから、ガイドピン4が突出する際のガイドピン上面と案内溝底面の面と面のぶつかりを突条9によって阻止するとともに、ガイドピン4を突条9により線接触で受けることにより、ガイドピン4の案内溝61とのぶつかり音を低減し、吊り戸の品位を向上させることができる。
Thus, the lower swinging device of the hanging door of the present embodiment includes a
この場合、ガイドピン4とケース3の少なくとも一方に、ばね7a、7bにより付勢された状態で退入可能に突出し、相手側部材の一部に係止することによりガイドピン4の突出状態を保持する係止部材8a、8bを設けるとともに、案内溝部材6の端部に、突出したガイドピン4に摺接することによりガイドピン4を係止部材8a、8bに抗して退入させる傾斜を設けることにより、磁力により突出状態としたガイドピン4を係止部材8a、8bにより保持するとともに、吊り戸の端部では案内溝部材6の傾斜によって突出状態のガイドピン4を退入させることができる。
In this case, the
そして、相手側部材の被係止部の後方に、係止部材8a、8bが突出状態で摺動可能に挿通する溝44、46を形成することにより、被係止部を乗り越えた係止部材8a、8bと相手側部材との間の抵抗をなくし、ガイドピン4をスムーズに退入させるとともに、この溝44、46をガイドとして係止部材8a、8bが挿通することにより、ガイドピン4の昇降を円滑に行うことができる。
And the locking member which overcame the to-be-latched part is formed in the back of the to-be-latched part of the other party member, and the
また、ガイドピン4の少なくとも一部を磁性体材料で構成するとともに、吊り戸本体5の端部側にのみガイドピン4を吸着する磁石10を配設するようにすることにより、ガイドピン4を含む床面設置部材1側に磁石を設ける必要がなく、床面設置部材1の構造を簡易にして製造コストを低廉にするとともに、床面設置部材1側に故障の原因となる鉄粉や金属片が吸着されないようにすることができる。
Further, at least a part of the
また、ガイドピン4を複数段の入れ子状の筒体4a、4bにより形成することにより、ガイドピン4に必要なストロークと剛性を確保しながら、ケース3を短く形成することができ、これにより、床材の厚さの範囲に収まる浅い埋め込み孔でも設置できるようになり、床スラブが障害となるような建物の床面にも吊り戸の下部振止装置の床面設置部材1を容易に設置することができる。
In addition, by forming the
以上、本発明の吊り戸の下部振止装置について、その実施例に基づいて説明したが、本発明の吊り戸の下部振止装置は、上記実施例の構成に限定されるものではなく、例えば、ガイドピンの頭部を大径に形成し、この大径の頭部を、案内溝の下部両側から延設したフランジにより掛止することにより、ガイドピンの突出状態を保持するような吊り戸の下部振止装置にも適用しうるなど、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜に変更することが可能である。 As described above, the lower swinging device for a hanging door according to the present invention has been described based on the embodiment thereof, but the lower swinging device for a hanging door according to the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, for example, A suspension door that maintains the protruding state of the guide pin by forming the head of the guide pin into a large diameter and hooking the large-diameter head with flanges extending from both sides of the lower portion of the guide groove. The present invention can be changed as appropriate within a range not departing from the gist of the invention, such as being applicable to the lower anti-skid device.
本発明の吊り戸の下部振止装置は、ガイドピンが突出する際の案内溝とのぶつかり音を低減し、吊り戸の品位を向上させることから、吊り戸の下部振止の用途に広く用いることができる。 The lower swinging device for a hanging door of the present invention is widely used for lower swinging of a hanging door because it reduces the impact sound with the guide groove when the guide pin protrudes and improves the quality of the hanging door. be able to.
1 床面設置部材
2 床
3 ケース
31 鍔部
32 抜け止めピン
33 凹凸(嵌合構造)
34 抜け止め用溝
4 ガイドピン
4a 第1筒体
4b 第2筒体
41 抜け止めピン
42 切欠部
43 下部
44 溝
45 上部
46 溝
5 吊り戸本体
6 案内溝部材
61 案内溝
7a ばね
7b ばね
8a 係止部材
8b 係止部材
9 突条
10 磁石
11 アウター部材
DESCRIPTION OF
34
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005310676A JP4828205B2 (en) | 2005-10-26 | 2005-10-26 | Suspension lower swing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005310676A JP4828205B2 (en) | 2005-10-26 | 2005-10-26 | Suspension lower swing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007120045A true JP2007120045A (en) | 2007-05-17 |
JP4828205B2 JP4828205B2 (en) | 2011-11-30 |
Family
ID=38144163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005310676A Expired - Fee Related JP4828205B2 (en) | 2005-10-26 | 2005-10-26 | Suspension lower swing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4828205B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009157090A1 (en) * | 2008-06-27 | 2009-12-30 | 株式会社ワールドガレージドア | Movable panel guiding and locking device and movable panel using the same |
JP2011184995A (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Skb:Kk | Swing prevention device for top-railed sliding door |
JP2013002257A (en) * | 2011-06-22 | 2013-01-07 | Panasonic Corp | Guide member, and guide device and fitting device provided with the same |
WO2014175258A1 (en) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | スガツネ工業株式会社 | Door-side guiding unit for sliding door bracing guidance device and sliding door bracing guidance device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03180682A (en) * | 1989-09-25 | 1991-08-06 | Osaka Kanagu Kk | Guide rail device for overhang door |
JP2005163384A (en) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Masako Nakabayashi | Lower vibration preventing device for top-hinged swinging door |
-
2005
- 2005-10-26 JP JP2005310676A patent/JP4828205B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03180682A (en) * | 1989-09-25 | 1991-08-06 | Osaka Kanagu Kk | Guide rail device for overhang door |
JP2005163384A (en) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Masako Nakabayashi | Lower vibration preventing device for top-hinged swinging door |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009157090A1 (en) * | 2008-06-27 | 2009-12-30 | 株式会社ワールドガレージドア | Movable panel guiding and locking device and movable panel using the same |
JP2011184995A (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Skb:Kk | Swing prevention device for top-railed sliding door |
JP2013002257A (en) * | 2011-06-22 | 2013-01-07 | Panasonic Corp | Guide member, and guide device and fitting device provided with the same |
WO2014175258A1 (en) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | スガツネ工業株式会社 | Door-side guiding unit for sliding door bracing guidance device and sliding door bracing guidance device |
CN105143582A (en) * | 2013-04-26 | 2015-12-09 | 世嘉智尼工业株式会社 | Door-side guiding unit for sliding door bracing guidance device and sliding door bracing guidance device |
CN105143582B (en) * | 2013-04-26 | 2016-08-24 | 世嘉智尼工业株式会社 | Sliding door only shakes guide door side inducing elements and sliding door only shakes guide |
JPWO2014175258A1 (en) * | 2013-04-26 | 2017-02-23 | スガツネ工業株式会社 | Door-side guidance unit for sliding door steady-state guide device and sliding door steady-state guide device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4828205B2 (en) | 2011-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007022299A (en) | Fastening fixture for floor mat for automobile | |
WO2015041103A1 (en) | Clip | |
JP4828205B2 (en) | Suspension lower swing device | |
CN204701480U (en) | A kind of locking-unlocking device of built-in sliding rail of automobile seat | |
JP5325325B1 (en) | Sliding door guide device | |
JP2010267448A (en) | Mounting structure of connector | |
JP6031185B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4325794B2 (en) | Vehicle seat locking device | |
JP4246046B2 (en) | Suspension lower swing device | |
JP2016020602A (en) | Suspension-support type sliding door device and locking device thereof | |
JPH08277981A (en) | High-speed pipe joint | |
JP2005002667A (en) | Coupling device of panel | |
JP4085966B2 (en) | Suspended door device and member for constituting traveling groove of the suspended door device | |
JP4809009B2 (en) | Suspension lower swing device | |
JP4768513B2 (en) | Suspension lower swing device | |
JP2009228364A (en) | Fittings | |
US10434625B2 (en) | Latching mechanism using deployable arms | |
US20210156183A1 (en) | Flush Glass Apparatus | |
JP2003259935A (en) | Headrest device | |
JP2008280773A (en) | Door stopper | |
JP2009041214A (en) | Grating lid stopper | |
JP5075266B1 (en) | Sliding door guide device | |
JP5169058B2 (en) | Guide device for suspension door and construction method of the device | |
JP5222094B2 (en) | Folding door pivot bracket and folding door equipped with the same | |
JP2015214823A (en) | door |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4828205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |