JP2007118504A - Carriage guide shaft support mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus - Google Patents
Carriage guide shaft support mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007118504A JP2007118504A JP2005316627A JP2005316627A JP2007118504A JP 2007118504 A JP2007118504 A JP 2007118504A JP 2005316627 A JP2005316627 A JP 2005316627A JP 2005316627 A JP2005316627 A JP 2005316627A JP 2007118504 A JP2007118504 A JP 2007118504A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide shaft
- carriage
- paper
- support mechanism
- carriage guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 34
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 42
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 12
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【課題】メインフレームが撓んでもキャリッジのガイド軸には殆ど影響せず、また、ガイド軸と被噴射媒体との平行度を調整することができるキャリッジガイド軸支持機構及びそのキャリッジガイド軸支持機構を備えた液体噴射装置と記録装置を提供することにある。
【解決手段】ガイド軸204を中支えする支持フレーム221を液体噴射装置200のメインフレーム102に添設する。これにより、メインフレームが自重やキャリッジの自重により撓んだとしても、その撓みは支持フレームを介することになるので、ガイド軸に対する影響を殆ど無くすことができる。
【選択図】図5
A carriage guide shaft support mechanism and a carriage guide shaft support mechanism capable of adjusting the parallelism between the guide shaft and a medium to be ejected with little influence on the guide shaft of the carriage even when the main frame is bent. It is an object of the present invention to provide a liquid ejecting apparatus and a recording apparatus provided with the above.
A support frame that supports a guide shaft is attached to a main frame of a liquid ejecting apparatus. Thereby, even if the main frame is bent by its own weight or the weight of the carriage, the bending is caused to pass through the support frame, so that the influence on the guide shaft can be almost eliminated.
[Selection] Figure 5
Description
本発明は、液体噴射装置の噴射ヘッドを搭載して走査するキャリッジのガイド軸の支持機構及びそのキャリッジガイド軸支持機構を備えた液体噴射装置と記録装置に関する。 The present invention relates to a support mechanism for a carriage guide shaft that scans by mounting an ejection head of a liquid ejection apparatus, and a liquid ejection apparatus and a recording apparatus that include the carriage guide shaft support mechanism.
例えば、記録装置の1つであるシリアル方式のインクジェット式プリンタは、紙送りローラとその従動ローラが被記録媒体の1つとしての用紙を挟持してプラテンへ搬送しつつ、記録ヘッドを搭載したキャリッジが搬送直交方向、即ち主走査方向に配設されたキャリッジガイド軸に沿って往復移動する。そして、このときに記録ヘッドがプラテン上の用紙に対してインクを吐出して記録するようになっている(特許文献1参照)。 For example, a serial type ink jet printer, which is one of recording apparatuses, includes a carriage on which a recording head is mounted while a paper feed roller and a driven roller sandwich a sheet as one of recording media and convey it to a platen. Reciprocates along a carriage guide shaft arranged in the conveyance orthogonal direction, that is, the main scanning direction. At this time, the recording head records ink by ejecting ink onto the paper on the platen (see Patent Document 1).
上述したインクジェット式プリンタには、用紙のサイズがJIS規格のA2判という比較的大きなサイズの用紙に記録を実行可能なものがある。このようなインクジェット式プリンタのキャリッジやキャリッジガイド軸は比較的大型であるので、それらの自重によりキャリッジガイド軸が撓み、記録ヘッドと用紙とのギャップが変化して記録精度が低下するおそれがある。 Some of the ink jet printers described above are capable of recording on a relatively large size paper having a paper size of JIS A2 size. Since the carriage and carriage guide shaft of such an ink jet printer are relatively large, the carriage guide shaft may bend due to their own weight, and the gap between the recording head and the paper may change to reduce the recording accuracy.
そこで、キャリッジガイド軸を中支えする支持軸と共にメインフレームに固定して上記撓みを防止することが考えられる。ところが、このメインフレームには上記従動ローラを紙送りローラに押圧する捻りコイルバネがメインフレームを搬送逆方向に付勢するように取り付けられている場合がある。このような場合、上記付勢力によりメインフレームと共にキャリッジガイド軸が撓み、記録ヘッドと用紙との位置が変化して記録精度が低下するおそれがある。更に、メインフレームにキャリッジガイド軸が固定されるので、キャリッジガイド軸とプラテンとの平行度が部品精度により左右されることになり、記録ヘッドと用紙とのギャップが変化して記録精度が低下する場合がある。 Therefore, it is conceivable to prevent the above-described bending by fixing the carriage guide shaft to the main frame together with a support shaft that supports the carriage guide shaft. However, there is a case where a torsion coil spring that presses the driven roller against the paper feed roller is attached to the main frame so as to urge the main frame in the reverse direction of conveyance. In such a case, the carriage guide shaft may bend together with the main frame due to the urging force, and the position of the recording head and the paper may change to reduce the recording accuracy. In addition, since the carriage guide shaft is fixed to the main frame, the parallelism between the carriage guide shaft and the platen depends on the component accuracy, and the gap between the recording head and the paper changes to reduce the recording accuracy. There is a case.
本発明は、上記のような種々の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、メインフレームが撓んでもキャリッジのガイド軸には殆ど影響せず、また、ガイド軸と被噴射媒体との平行度を調整することができるキャリッジガイド軸支持機構及びそのキャリッジガイド軸支持機構を備えた液体噴射装置と記録装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the various problems as described above. The object of the present invention is to hardly affect the guide shaft of the carriage even if the main frame bends, and between the guide shaft and the ejection target medium. It is an object of the present invention to provide a carriage guide shaft support mechanism capable of adjusting parallelism, a liquid ejecting apparatus including the carriage guide shaft support mechanism, and a recording apparatus.
上記目的達成のため、本発明のキャリッジガイド軸支持機構では、液体噴射装置の噴射ヘッドを搭載して走査するキャリッジのガイド軸の支持機構において、前記ガイド軸を中支えする支持フレームを前記液体噴射装置のメインフレームに添設したことを特徴としている。これにより、メインフレームが自重やキャリッジの自重により撓んだとしても、その撓みは支持フレームを介することになるので、ガイド軸に対する影響を殆ど無くすことができる。 In order to achieve the above object, in the carriage guide shaft support mechanism of the present invention, in the support mechanism for the guide shaft of the carriage that scans by mounting the ejection head of the liquid ejecting apparatus, the support frame that supports the guide shaft is supported by the liquid ejecting mechanism. It is characterized by being attached to the main frame of the apparatus. Thereby, even if the main frame is bent due to its own weight or the weight of the carriage, the bending is caused to pass through the support frame, so that the influence on the guide shaft can be almost eliminated.
また、前記メインフレームには、搬送ローラと挟持して被噴射媒体を搬送する従動ローラを前記搬送ローラに対して押圧させる押圧部材がキャリッジの走査方向に複数配設され、前記支持フレームは、前記押圧部材の配設領域の両端で支持されていることを特徴としている。これにより、押圧部材がメインフレームを撓ませたとしても、その撓みは支持フレームの両端間で発生することになるので、ガイド軸に対する影響を略無くすことができる。 Further, the main frame is provided with a plurality of pressing members in the scanning direction of the carriage for pressing the driven roller, which is sandwiched between the conveyance rollers and conveys the ejection target medium, against the conveyance roller, It is characterized by being supported at both ends of the area where the pressing member is disposed. Thereby, even if the pressing member bends the main frame, the bending occurs between both ends of the support frame, so that the influence on the guide shaft can be substantially eliminated.
前記ガイド軸の前記被噴射媒体に対する平行度を調整する調整手段を備え、前記支持フレームは、前記メインフレームに対して両端が固定可能に支持され、かつ一端が旋回軸支持されており、前記調整手段は、前記支持フレームの他端と当接して一端を中心に旋回させることを特徴としている。これにより、ガイド軸が中支え構造であっても当該ガイド軸の平行度を調整することができる。 Adjusting means for adjusting the parallelism of the guide shaft with respect to the ejected medium is provided, the support frame is supported so that both ends thereof can be fixed to the main frame, and one end is supported by a turning shaft, and the adjustment is performed. The means is characterized in that it makes contact with the other end of the support frame and pivots about one end. Thereby, even if the guide shaft has an intermediate support structure, the parallelism of the guide shaft can be adjusted.
上記目的達成のため、本発明の液体噴射装置では、被噴射媒体に液体を噴射する液体噴射装置であって、上記各キャリッジガイド軸支持機構を備えたことを特徴としている。また、本発明の記録装置では、被記録媒体に記録する記録装置であって、上記各キャリッジガイド軸支持機構を備えたことを特徴としている。これにより、上記各作用効果を奏する液体噴射装置又は記録装置を提供することができる。 In order to achieve the above object, the liquid ejecting apparatus of the present invention is a liquid ejecting apparatus that ejects liquid onto a medium to be ejected, and includes the carriage guide shaft support mechanisms described above. The recording apparatus of the present invention is a recording apparatus for recording on a recording medium, and includes the carriage guide shaft support mechanisms described above. Thereby, it is possible to provide a liquid ejecting apparatus or a recording apparatus that exhibits the above-described effects.
本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。尚、以下に説明する実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiments described below do not limit the invention according to the claims, and all the combinations of features described in the embodiments are not necessarily essential to the solution means of the invention. Absent.
図1及び図2は、本発明の一実施の形態に係る記録装置の1つであるインクジェット式プリンタの外観構成の全体を斜め前方及び後方から見た斜視図、図3は、その内部構成の概略を示す斜視図、図4は、その内部構成の概略を示す断面側面図である。このインクジェット式プリンタ100は、例えばL判/2L判、ハガキ、JIS規格のA4判、A3判ノビ、A2判等のサイズの単票紙(以下、単に用紙(被噴射媒体)という)にインク(液体)により記録することができる機能を備えている。
FIGS. 1 and 2 are perspective views of an overall appearance configuration of an ink jet printer, which is one of recording apparatuses according to an embodiment of the present invention, seen obliquely from the front and rear, and FIG. FIG. 4 is a perspective view showing the outline, and FIG. 4 is a sectional side view showing the outline of the internal configuration. The
このインクジェット式プリンタ100は、図1及び図2に示すように、全体が略直方体状のハウジング101で覆われている。そして、ハウジング101の図1に示す上面右前側には操作部110が配設され、図1に示す上面左前側にはカートリッジ収納部120が配設されている。更に、図1に示す上面後側には第1リア給紙部130が配設され、図2に示す背面側には第2リア給紙部140が配設されている。そして、図1に示す前面側には排紙部150とフロント給紙部160が配設され、図1に示す前面右側には廃インク回収部170が配設されている。また、このインクジェット式プリンタ100の内部には、図3及び図4に示す用紙搬送部180、図2及び図4に示す制御部190と、図3及び図4に示す本発明の特徴的な部分を含む記録部200が配設されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
そして、図1及び図2に示すように、ハウジング101の上面における操作部110及びカートリッジ収納部120と第1リア給紙部130との間には、矩形状の開口部102が形成されている。この開口部102は、略矩形平板状のプリンタカバー210によって覆われている。プリンタカバー210は、後端の回動軸を中心に図示矢印a方向に回動可能に取り付けられている。ユーザは、プリンタカバー210を持ち上げて開口部102を開放することにより、開口部102を通して用紙搬送部180や記録部200等の内部機構のメンテナンス作業等を簡易に行うことができる。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
操作部110は、図1及び図2に示すように、略矩形状の操作パネル111を備え、この操作パネル111の略中央部に操作状態等を表示する液晶パネル112が配設され、この液晶パネル112の両側にパワーをオン・オフするパワー系、用紙の頭出し等を操作したりインクのフラッシング等を操作する操作系、画像処理等を行う処理系等のボタン113が配設されている。ユーザは、液晶パネル112を見て確認しながらボタン113を操作することができるので、誤操作を防止することができる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
カートリッジ収納部120は、図1及び図2に示すように、印刷用の各色(本例では9色)のインクを貯留している図3及び図4に示すインクカートリッジ121が抜き差し可能に収納されている。このカートリッジ収納部120は、断面がL字状のカートリッジカバー122によって覆われている。カートリッジカバー122は、後端の回動軸を中心に図示矢印b方向に回動可能に取り付けられている。ユーザは、カートリッジカバー122を持ち上げてカートリッジ収納部120を開放することにより、インクカートリッジ121を簡易に交換等することができるので、作業効率を向上させることができる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
第1リア給紙部130は、自動給紙(ASF)用であり、図1及び図2に示すように、上方に向かって矩形状に開口した第1給紙口131を開閉する機能と、給紙する用紙を1枚もしくは複数枚サポートする機能を併せ持った4段構造の第1ペーパーサポート132を備えている。この第1ペーパーサポート132は、後端の回動軸を中心に図示矢印c方向に回動可能に取り付けられている。
The first rear
ユーザは、インクジェット式プリンタ100の使用前においては、第1ペーパーサポート132の図示手前中央に設けられた穴132aに指を掛けて第1ペーパーサポート132を持ち上げて多段部分を引き出すことによりセッティングが完了するので、着脱式のペーパーサポートの場合に必要な保管や管理等が不要となる。更に、多段構造の第1ペーパーサポート132であるので、種々のサイズの給紙する用紙を確実にサポートすることができる。また、インクジェット式プリンタ100の使用後においては、第1ペーパーサポート132を多段部分を押し込んで閉じることにより第1給紙口131を塞ぐことができるので、プリンタ本体内への埃の侵入を防止することができると共に、第1ペーパーサポート132をコンパクトに格納しておくことができる。
Before using the
第2リア給紙部140は、手差し給紙用であり、図2に示すように、後方に向かって矩形状に開口した第2給紙口141を開閉する機能と、給紙する用紙を1枚サポートする機能を併せ持った2段構造の第2ペーパーサポート142を備えている。この第2ペーパーサポート142は、下端の回動軸を中心に図示矢印d方向に回動可能に取り付けられている。この第2リア給紙部140で給紙される用紙は、比較的薄手の例えば普通紙等が使用される。
The second rear
ユーザは、インクジェット式プリンタ100の使用前においては、第2ペーパーサポート142の図示上部に指を掛けて第2ペーパーサポート142を押し下げて多段部分を引き出すことによりセッティングが完了するので、着脱式のペーパーサポートの場合に必要な保管や管理等が不要となる。更に、多段構造の第2ペーパーサポート142であるので、種々のサイズの給紙する用紙を確実にサポートすることができる。また、インクジェット式プリンタ100の使用後においては、第2ペーパーサポート142を多段部分を押し込んで閉じることにより第2給紙口141を塞ぐことができるので、プリンタ本体内への埃の侵入を防止することができると共に、第2ペーパーサポート142をコンパクトに格納しておくことができる。
Before the user uses the
排紙部150は、図1に示すように、前方に向かって矩形状に開口した排紙口151を開閉する機能と、排紙される用紙を1枚もしくは複数枚スタックする機能を併せ持った図3に示す第1スタッカ51と第2スタッカ52の2段構造のスタッカ152を備えている。第1スタッカ51は、第2スタッカ52の先端側で回動軸を中心に図示矢印e方向に回動可能に取り付けられている。第2スタッカ52は、排紙口151に対して斜め上下に平行移動して突出・格納可能なように取り付けられている。
As shown in FIG. 1, the
ユーザは、インクジェット式プリンタ100の使用前においては、第1スタッカ51の上部に指を掛け第1スタッカ51を手前に回動させて排紙口151を開け、第1スタッカ51の先端を指で摘んで引き出し第2スタッカ52を斜め上方へ平行移動させて突出させることによりセッティングが完了するので、着脱式のスタッカの場合に必要な保管や管理等が不要となる。更に、多段構造のスタッカ152であるので、種々のサイズの排紙される用紙を確実に積層載置することができ、また、記録後の用紙は常に前面側から排紙されるので、ユーザは用紙を容易に取り出すことができる。また、インクジェット式プリンタ100の使用後においては、第1スタッカ51の先端を手で押し込むことにより第2スタッカ52を斜め下方へ平行移動させて格納すると共に、第1スタッカ51に手を添えて第1スタッカ51を後方へ回動させて排紙口151を塞ぐことができるので、プリンタ本体内への埃の侵入を防止することができると共に、スタッカ152をコンパクトに格納しておくことができる。
Before using the
フロント給紙部160は、手差し給紙用であり、図3に示すように、排紙口151におけるスタッカ152の上方に配設された給紙トレイ161を備えている。この給紙トレイ161は、排紙口151に対して水平に移動可能に設けられている。このフロント給紙部160で給紙される用紙は、搬送時に折り曲げることが不可能な比較的厚手の例えばマット紙等が使用される。
The front
ユーザは、インクジェット式プリンタ100の使用前においては、給紙トレイ161の先端を軽く押し込むことにより、給紙トレイ161のストッパが外れて給紙トレイ161が排紙口151から突出する。また、インクジェット式プリンタ100の使用後においては、給紙トレイ161の先端を軽く押し込むことにより、給紙トレイ161のストッパが掛かって給紙トレイ161が排紙口151内に格納される。従って、給紙トレイ161の配設スペース効率を高めることができる。
Before using the
廃インク回収部170は、図1〜図3に示すように、廃インク等を貯留する廃インクタンク171が抜き差し可能に収納されている。この廃インクタンク171は、記録ヘッド202のクリーニング処理時やインクカートリッジの交換時に廃棄される廃インク等を貯留する。ユーザは、廃インクタンク171に廃インク等が一杯に溜まったときは、その廃インクタンク171を引き出して新しい廃インクタンク171を差し込むのみで良いので、廃インクタンク171の交換作業を簡易に行うことができる。
As shown in FIGS. 1 to 3, the waste
用紙搬送部180は、図3及び図4に示すように、第1リア給紙部130及び第2リア給紙部140から排紙部150に掛けて配設されており、自動給紙機構181、搬送機構182、排紙機構183を備えている。自動給紙機構181は、図4に示すように、第1ペーパーサポート132にサポートされている用紙を給送するために持ち上げるホッパ81、このホッパ81により持ち上げられた用紙を取り出す給紙ローラ82、この給紙ローラ82により重送された用紙を1枚のみに分離するリタードローラ83、このリタードローラ83により分離された残りの用紙をホッパ81へ戻す紙戻しレバー84等を備えている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
ホッパ81は、用紙が載置可能な平板状に形成されて後壁と略平行に配設されており、下端が給紙ローラ82の近傍に位置し、上端が後壁頂部に近接して位置するように配設されている。そして、ホッパ81は、後壁に一端が取り付けられた図示しない圧縮バネの他端が下端側の裏面に取り付けられており、この圧縮バネの伸縮により上端側を中心に下端側が旋回するように配設されている。
The
給紙ローラ82は、断面の一部が切り欠かれたD字状に形成されてホッパ81の下端近傍に配設されており、間欠的に回転してホッパ81により持ち上げられた用紙を摩擦給送するようになっている。リタードローラ83は、給紙ローラ82と当接可能に配設されており、給紙ローラ82により用紙が重送されたときに最上層の用紙のみを下層の用紙から摩擦分離するようになっている。紙戻しレバー84は、爪状に形成されて給紙ローラ82の近傍に配設されており、リタードローラ83により分離された下層の用紙を爪に掛けてホッパ81へ戻すようになっている。
The paper feed roller 82 is formed in a D-shape with a part of the cross-section cut away, and is disposed in the vicinity of the lower end of the
搬送機構182は、図4に示すように、記録動作に同期して副走査方向に用紙を送る紙送りローラ85とその従動ローラ86等が配設されている。紙送りローラ85は、プラテン203の搬送上流側に配設されており、給紙ローラ82により給送される用紙を従動ローラ86と共に挟持してプラテン203へ送り出すようになっている。
As shown in FIG. 4, the
排紙機構183は、図4に示すように、排紙ローラ87と第1ギザローラ88a及び第2ギザローラ88b等を備えている。第1ギザローラ88aは、プラテン203の搬送下流側に配設され、第2ギザローラ88bと排紙ローラ87は、第1ギザローラ88aの搬送下流側に対向配設されており、プラテン203を通過してくる用紙を先ず第1ギザローラ88aで排送し、続いて第2ギザローラ88bと排紙ローラ87で挟持してスタッカ152上へ排紙するようになっている。尚、第1ギザローラ88a及び第2ギザローラ88bは、図示しない同一の保持部材により保持されている。
As shown in FIG. 4, the
制御部190は、図4に示すように、プリンタコントローラを構成するメイン基板191を備えている。このメイン基板191は、図示しないCPU、ROM、RAM、ASIC等の制御素子や記憶素子、及びその他の各種回路素子が装着されている。そして、プリントエンジンを構成する用紙搬送部180や記録部200等を制御するようになっている。
As shown in FIG. 4, the
記録部(液体噴射装置)200には、図4に示すように、記録動作に同期して主走査方向に移動するキャリッジ201、記録動作に同期してインクを吐出する記録ヘッド(噴射ヘッド)202、記録時の用紙を平坦に保持するプラテン203、キャリッジ201の移動を案内するキャリッジガイド軸204と、本発明の特徴的な部分であるキャリッジガイド軸204を支持するキャリッジガイド軸支持機構220等が配設されている。キャリッジ201は、図3に示すように、プラテン203の上方でキャリッジガイド軸204に貫装されてキャリッジベルト205に連結されており、図示しないキャリッジモータによってキャリッジベルト205が作動すると、キャリッジベルト205の動きに連行され、キャリッジガイド軸204に案内されて往復移動するようになっている。
As shown in FIG. 4, the recording unit (liquid ejecting apparatus) 200 includes a
記録ヘッド202は、図4に示すように、プラテン203と所定の間隔が空くようにしてキャリッジ201に搭載されており、2種類のブラック、例えばフォトブラックとマットブラックのインクと、イエロー、シアン、ライトシアン、マゼンタ、ライトマゼンタ、グレー、レッドの7色のインクをそれぞれ吐出することができる。即ち、記録ヘッド202は、圧力発生室とそれに繋がるノズル開口がノズルプレートに設けられており、圧力発生室内にインクを貯留して所定圧で加圧することにより、ノズル開口から用紙に向けてコントロールされた大きさのインク滴を吐出するようになっている。
As shown in FIG. 4, the
プラテン203は、矩形平板状に形成され、紙送りローラ85と排紙ローラ87の間であって記録ヘッド202と対向するように配設されており、搬送されてくる用紙を面支持するようになっている。次に、本発明の特徴的な部分であるキャリッジガイド軸支持機構220とその周辺部の詳細について、更に図を参照して説明する。
The
図5は、上記キャリッジガイド軸支持機構220とその周辺部を前面側から見た斜視図、図6は、それを背面側から見た斜視図、図7は、キャリッジガイド軸支持機構220の平面図、図8は、その側面図である。このキャリッジガイド軸支持機構220は、キャリッジガイド軸204を中支えするキャリッジフレーム(支持フレーム)221と、キャリッジガイド軸204の平行度を調整するキャリッジ調整カム(調整手段)222を備えている。そして、キャリッジガイド軸支持機構220は、主走査方向に配設されているメインフレーム102の前面側に取り付けられている。
FIG. 5 is a perspective view of the carriage guide
キャリッジフレーム221は、断面がコの字の帯板状(以下、コの字の内側面をフレーム前面、コの字の外側面をフレーム背面という)に形成されており、長手方向に等間隔でフレーム前面側に凸状であって先端に穴の開いた中支え部221aが複数(この例では5つ)形成されている。そして、キャリッジガイド軸204は、その周面に上記中支え部221aに対応させて図示しないネジ穴が穿設されており、フレーム背面側から中支え部221aを貫通させたネジ204aにより固定されている。
The
更に、キャリッジフレーム221は、両端側に孔221b、221cが穿孔されていると共に、一端側の孔221bから上へ所定間隔を空けて軸穴221dが穿設され、他端側の孔221cから上へ所定間隔を空けて係止爪221eがフレーム背面側に突設されている。一方、メインフレーム102は、キャリッジフレーム221の上記両端側に対応する位置が前面側に矩形状に凸となる凸部102aとして絞り加工されている。各凸部102aには、キャリッジフレーム221の孔221b、221cに対応する位置にネジ穴102b、102cが穿設され、キャリッジフレーム221の軸穴221d及び係止爪221eに対応する位置に軸穴102d及び長穴102eが穿設されている。
Further, the
そして、キャリッジフレーム221は、軸穴221d、102dに旋回軸221fが貫装されると共に、係止爪221eが長穴102eに係止されており、旋回軸221fを中心にメインフレーム102の前面に沿って係止爪221eが長穴102eの両端と当接可能な範囲内で旋回可能に取り付けられている。更に、キャリッジフレーム221は、フレーム前面側から各孔221b、221cを貫通して各ネジ穴102b、102cに螺合されるネジ221gにより固定自在となっている。
The
キャリッジ調整カム222は、円盤状の当接部222aと、この当接部222aと一体化された扇盤状の調節部222bを備えている。当接部222aは、中心から偏心した位置に回転軸穴222cが穿設されている。また、調節部222bは、略中心に円弧状の長穴222dが穿設され、周面にノッチ222eが形成されている。そして、キャリッジ調整カム222は、当接部222aの周面がメインフレーム102に取り付けられたキャリッジフレーム221の他端側下面に当接するように、回転軸穴222cとメインフレーム102に穿設された軸穴102fに回転軸222fが貫装されて取り付けられている。また、長穴222dには、メインフレーム102に穿設されたネジ穴102gに螺合してキャリッジ調整カム222を固定するネジ222gが挿入されている。ノッチ222eには、メインフレーム102に取り付けられた図示しない爪が噛み合わされており、ラチェットとして機能するようになっている。
The
このような構成のキャリッジガイド軸支持機構220によれば、キャリッジガイド軸204はキャリッジフレーム221に中支えされ、更にキャリッジフレーム221はメインフレーム102に添設されることになる。このため、メインフレーム102が自重やキャリッジ201の自重により撓んだとしても、その撓みはキャリッジフレーム221を介することになり、キャリッジガイド軸204に対する直接的な影響を殆ど無くすことができる。従って、記録ヘッド202とプラテン203上の用紙とのギャップや位置が変化することは無く、記録精度を高精度な状態に維持することができる。
According to the carriage guide
特に、図6に示すように、メインフレーム102には、従動ローラ86を紙送りローラ85に押圧する捻りコイルバネ86aが、メインフレーム102を搬送逆方向に付勢するように取り付けられているため、上記付勢力によりメインフレーム102が撓むおそれがある。しかし、キャリッジフレーム221は、捻りコイルバネ86aの配設領域の両端で支持されているので、上記撓みはキャリッジフレーム221の両端間で発生することになり、キャリッジガイド軸204に対する影響を略無くすことができる。従って、記録ヘッド202とプラテン203上の用紙との位置が変化することは無く、記録精度を高精度な状態に維持することができる。
In particular, as shown in FIG. 6, a
また、キャリッジフレーム221の各ネジ221gを緩めると共に、キャリッジ調整カム222のネジ222gを緩める。そして、キャリッジ調整カム222の当接部222aを偏心回転させることにより、キャリッジフレーム221を旋回軸221fを中心にメインフレーム102の前面に沿って旋回させる。これにより、キャリッジガイド軸204が中支え部221aを有する構造であっても、キャリッジガイド軸204とプラテン203との平行度を調整することができる。尚、キャリッジガイド軸204は中支え部221aにより中支えされているので、軸径を従来よりも細くすることができ、キャリッジガイド軸204自体のコストを低減させることができる。
Further, the
記録装置としてインクジェット式プリンタを例に説明したが、記録装置であれば、例えばファクシミリ装置、コピー装置等であっても適用可能である。また、記録装置に限らず、インクに代えてその用途に対応する液体を液体噴射ヘッドから被噴射媒体に噴射して液体を被噴射媒体に付着させる液体噴射装置の意味として、例えば、液晶ディスプレイ等のカラーフィルタ製造に用いる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイや面発光ディスプレイ(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料噴射ヘッド等を備えた装置にも適用可能である。 Although an ink jet printer has been described as an example of the recording apparatus, any recording apparatus such as a facsimile apparatus and a copying apparatus can be applied. In addition to a recording apparatus, the meaning of a liquid ejecting apparatus that ejects a liquid corresponding to its use from a liquid ejecting head onto an ejected medium instead of ink and attaches the liquid to the ejected medium is, for example, a liquid crystal display or the like Color material jet head used for manufacturing color filters, electrode material (conductive paste) jet head used for electrode formation for organic EL display and surface emitting display (FED), bio-organic jet head used for biochip manufacturing, precision pipette The present invention can also be applied to an apparatus equipped with a sample ejection head or the like.
100 インクジェット式プリンタ、101 ハウジング、102 メインフレーム、110 操作部、120 カートリッジ収納部、130 第1リア給紙部、140 第2リア給紙部、150 排紙部、160 フロント給紙部、170 廃インク回収部、180 用紙搬送部、190 制御部、200 記録部、201 キャリッジ、202 記録ヘッド、203 プラテン、210 プリンタカバー、220 キャリッジガイド軸支持機構、221 キャリッジフレーム、221a 中支え部、222 キャリッジ調整カム
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記ガイド軸を中支えする支持フレームを前記液体噴射装置のメインフレームに添設したことを特徴とするキャリッジガイド軸支持機構。 In a support mechanism for a guide shaft of a carriage that mounts and scans an ejection head of a liquid ejection device,
A carriage guide shaft support mechanism, wherein a support frame for supporting the guide shaft is attached to a main frame of the liquid ejecting apparatus.
請求項1〜3の何れか一項に記載のキャリッジガイド軸支持機構を備えたことを特徴とする液体噴射装置。 A liquid ejecting apparatus that ejects liquid onto a medium to be ejected,
A liquid ejecting apparatus comprising the carriage guide shaft support mechanism according to claim 1.
請求項1〜3の何れか一項に記載のキャリッジガイド軸支持機構を備えたことを特徴とする記録装置。
A recording device for recording on a recording medium,
A recording apparatus comprising the carriage guide shaft support mechanism according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005316627A JP2007118504A (en) | 2005-10-31 | 2005-10-31 | Carriage guide shaft support mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005316627A JP2007118504A (en) | 2005-10-31 | 2005-10-31 | Carriage guide shaft support mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007118504A true JP2007118504A (en) | 2007-05-17 |
Family
ID=38142863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005316627A Withdrawn JP2007118504A (en) | 2005-10-31 | 2005-10-31 | Carriage guide shaft support mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007118504A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010247438A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Seiko Epson Corp | Recording device |
JP2013139121A (en) * | 2012-01-05 | 2013-07-18 | Seiko Epson Corp | Recording apparatus and method of manufacturing the same |
JP2014172317A (en) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Brother Ind Ltd | Liquid discharge device |
JP2015160343A (en) * | 2014-02-26 | 2015-09-07 | セイコーエプソン株式会社 | recording device |
JP2016104575A (en) * | 2016-02-25 | 2016-06-09 | ブラザー工業株式会社 | Liquid discharge device |
JP2020151998A (en) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Printer |
CN119036916A (en) * | 2024-10-30 | 2024-11-29 | 江苏佳鹿环卫装备有限公司 | Environment-friendly clean garbage compression equipment |
-
2005
- 2005-10-31 JP JP2005316627A patent/JP2007118504A/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010247438A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Seiko Epson Corp | Recording device |
JP2013139121A (en) * | 2012-01-05 | 2013-07-18 | Seiko Epson Corp | Recording apparatus and method of manufacturing the same |
JP2014172317A (en) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Brother Ind Ltd | Liquid discharge device |
USRE47615E1 (en) | 2013-03-11 | 2019-09-24 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Inkjet recording apparatus |
JP2015160343A (en) * | 2014-02-26 | 2015-09-07 | セイコーエプソン株式会社 | recording device |
JP2016104575A (en) * | 2016-02-25 | 2016-06-09 | ブラザー工業株式会社 | Liquid discharge device |
JP2020151998A (en) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Printer |
JP7248468B2 (en) | 2019-03-20 | 2023-03-29 | ローランドディー.ジー.株式会社 | printer |
CN119036916A (en) * | 2024-10-30 | 2024-11-29 | 江苏佳鹿环卫装备有限公司 | Environment-friendly clean garbage compression equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7594653B2 (en) | Medium feeding apparatus, liquid ejecting apparatus and recording apparatus | |
JP2007118502A (en) | Liquid ejecting apparatus and recording apparatus | |
JP2007118504A (en) | Carriage guide shaft support mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus | |
JP4613790B2 (en) | Power interrupting mechanism, medium supply device, recording device, and liquid ejecting device | |
JP4581471B2 (en) | Recording device | |
JP2007136792A (en) | Carriage support mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus | |
JP4487786B2 (en) | Recording medium feeding device | |
JP4265639B2 (en) | Liquid ejector | |
JP4419792B2 (en) | Medium feeding device | |
JP2007126273A (en) | Medium feeding apparatus, liquid ejecting apparatus and recording apparatus | |
JP2007131420A (en) | Medium supply mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus | |
JP4696847B2 (en) | Drive transmission mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus | |
JP2008023838A (en) | Medium supply mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus | |
JP2007152806A (en) | Frame assembly structure and electronic equipment | |
JP2006117391A (en) | Medium feeding device driving method, drive control program, and recording apparatus | |
JP4428194B2 (en) | Medium feeding device | |
JP2007126274A (en) | Medium feeding apparatus, liquid ejecting apparatus and recording apparatus | |
JP4419793B2 (en) | Medium feeding apparatus driving method, recording apparatus, and liquid ejecting apparatus | |
JP2008019057A (en) | Medium supply mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus | |
JP2006224541A (en) | Recording control method and recording apparatus | |
JP2006181848A (en) | Carriage mechanism and recording apparatus | |
JP2007137652A (en) | Medium stacker, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus | |
JP2007131421A (en) | Medium supply mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus | |
JP2007126272A (en) | Liquid ejecting apparatus and recording apparatus | |
JP2005280132A (en) | Recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20071228 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090106 |