JP2007110285A - Photoelectric conversion output device - Google Patents
Photoelectric conversion output device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007110285A JP2007110285A JP2005297249A JP2005297249A JP2007110285A JP 2007110285 A JP2007110285 A JP 2007110285A JP 2005297249 A JP2005297249 A JP 2005297249A JP 2005297249 A JP2005297249 A JP 2005297249A JP 2007110285 A JP2007110285 A JP 2007110285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- photoelectric conversion
- signal
- output device
- supplied
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 77
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 abstract description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の光信号のうち選択されたものを電気信号に変換して、出力する光−電気変換出力装置に関する。 The present invention relates to an optical-electrical conversion output device that converts a selected one of a plurality of optical signals into an electrical signal and outputs the electrical signal.
従来、上記の光−電気変換出力装置は、例えば主系統の光信号に障害が生じた場合、予備系統の光信号に切換えて、これを電気信号に変換する場合に使用されることがある。この例が特許文献1に開示されている。特許文献1では、複数の光スプリッタの一方の入力端には、主系統の光増幅器からの光信号が供給されている。また、各スプリッタの他方の入力には、予備系統の光増幅器からの光信号が、光選択スイッチを介して供給されている。光選択スイッチは、予備系統の光増幅器からの光信号を、選択された1つの光スプリッタに供給する。主系統いずれかの光増幅器が故障した場合には、その故障した光増幅器から光信号が供給されていた光スプリッタには、光選択スイッチを介して光信号が供給される。 Conventionally, the optical-electrical conversion output device described above may be used when, for example, a failure occurs in the optical signal of the main system, the optical signal is switched to the optical signal of the standby system and converted into an electrical signal. This example is disclosed in Patent Document 1. In Patent Document 1, an optical signal from an optical amplifier of the main system is supplied to one input end of a plurality of optical splitters. Further, the other input of each splitter is supplied with an optical signal from an optical amplifier in a standby system via an optical selection switch. The optical selection switch supplies the optical signal from the optical amplifier in the standby system to one selected optical splitter. When one of the optical amplifiers in the main system fails, an optical signal is supplied to the optical splitter that has been supplied with the optical signal from the failed optical amplifier via the optical selection switch.
この特許文献1の技術によれば、主系統の光増幅器が故障した場合でも、予備系統の光増幅器からの光信号が供給されるので、システムの信頼性が高い。しかし、光選択スイッチを使用しなければならないので、コストが高くなる。 According to the technique of this patent document 1, even when the optical amplifier of the main system fails, the optical signal is supplied from the optical amplifier of the standby system, so that the reliability of the system is high. However, since the optical selection switch has to be used, the cost becomes high.
本発明は、光選択スイッチのような光信号自体を処理するために高コストとなる機器を使用せずに、複数の光信号のうち選択されたものを電気信号に変換して出力することができる光−電気変換出力装置を提供することを目的とする。 The present invention can convert an optical signal selected from a plurality of optical signals into an electrical signal and output it without using an expensive device such as an optical selection switch for processing the optical signal itself. An object of the present invention is to provide an opto-electric conversion output device that can be used.
本発明の一態様の光−電気変換出力装置は、複数の光信号のうち選択されたものを電気信号に変換して出力する。この光−電気変換出力装置は、前記各光信号がそれぞれに供給される複数の光電変換手段を有している。これら光電変換手段は、供給された光信号を電気信号に変換して出力する。これら光電変換手段からの前記電気信号が1つの出力端子に供給される。各光電変換手段に対する電源が設けられている。各光電変換手段と前記電源との間に選択手段が介在し、前記各光電変換手段のうち選択された1つのものに前記電源を接続する。 The photoelectric conversion output device of one embodiment of the present invention converts a selected one of a plurality of optical signals into an electrical signal and outputs the electrical signal. This photoelectric conversion output device has a plurality of photoelectric conversion means to which the respective optical signals are supplied. These photoelectric conversion means convert the supplied optical signal into an electrical signal and output it. The electric signals from these photoelectric conversion means are supplied to one output terminal. A power source is provided for each photoelectric conversion means. A selection unit is interposed between each photoelectric conversion unit and the power source, and the power source is connected to a selected one of the photoelectric conversion units.
このように構成した光−電気変換出力装置では、選択手段によって選択された光電変換手段のみが電源に接続されて動作し、出力端子に電気信号を供給する。即ち、複数の光信号のうち選択されたもののみが電気信号に変換されて、出力される。しかも、電気信号に変換される光信号の選択は、動作させる光電変換手段の選択によって行われ、高価な光選択スイッチを使用していない。 In the photoelectric conversion output device configured as described above, only the photoelectric conversion means selected by the selection means operates by being connected to the power source, and supplies an electric signal to the output terminal. That is, only the selected one of the plurality of optical signals is converted into an electrical signal and output. In addition, the selection of the optical signal to be converted into the electric signal is performed by selecting the photoelectric conversion means to be operated, and an expensive optical selection switch is not used.
各光信号のうち1つが主系統の光信号とすることができる。この場合、他の光信号は予備系統の光信号である。このように構成すると、例えば主系統の光信号が何らかの理由で供給されなくなっても、選択手段によって他の予備の光信号を受けている光電変換手段を動作させることによって、継続して電気信号を出力端子に供給することができる。 One of the optical signals can be the main system optical signal. In this case, the other optical signals are standby system optical signals. With this configuration, for example, even if the optical signal of the main system is not supplied for some reason, the electric signal is continuously generated by operating the photoelectric conversion unit that receives another spare optical signal by the selection unit. Can be supplied to the output terminal.
全光信号を異なる系統の光信号とすることもできる。このように構成すると、複数の光信号のうち所望のものを選択して、出力端子に出力することができる。 All the optical signals can be optical signals of different systems. If comprised in this way, a desired thing can be selected among several optical signals, and it can output to an output terminal.
前記各光信号はそれぞれ異なる光伝送回路から分岐されたものにすることができる。このように構成すると、選択手段によって光電変換手段を順に動作させることによって、各光信号を変換した電気信号を順に得ることができ、各光信号をモニターすることができる。 Each optical signal may be branched from a different optical transmission circuit. If comprised in this way, by operating a photoelectric conversion means in order by a selection means, the electric signal which converted each optical signal can be obtained in order, and each optical signal can be monitored.
以上のように、本発明によれば、光選択スイッチを使用せずに、光信号のうち所望のものを電気信号に変換して、出力することができる。 As described above, according to the present invention, a desired optical signal can be converted into an electrical signal and output without using an optical selection switch.
本発明の第1の実施形態の光−電気変換出力装置では、図1に示すように、複数の光伝送回路、例えば3本の光ファイバー2a、2b、2cが敷設されている。これら光ファイバー2a、2b、2cによって、光信号、例えば共同受信システムにおける光テレビジョン放送信号が伝送されている。これら光テレビジョン放送信号は、それぞれ内容の異なるものである。
In the opto-electrical conversion output device according to the first embodiment of the present invention, as shown in FIG. 1, a plurality of optical transmission circuits, for example, three
これら光ファイバー2a、2b、2cの中途には、光カプラ4a、4b、4cが設けられている。光カプラー4a、4b、4cによって分岐された光テレビジョン放送信号が、それぞれに対応する光電変換手段、例えば光電変換器6a、6b、6cに供給されている。
光電変換器6aは、受光素子、例えばフォトダイオード8aを有し、これに光テレビジョン放送信号が供給されている。フォトダイオード8aのアノードは、負荷10aを介して基準電位、例えば接地電位に接続されている。他の光電変換器6b、6cにおいても、同様にフォトダイオード8b、8c及び負荷10b、10cが接続されている。
The
各フォトダイオード8a、8b、8cのカソードは、選択手段、例えば切換スイッチ12の各接点12a、12b、12cに接続されている。切換スイッチ12は、更に接触子12dを有し、これは、各接点12a、12b、12cのうち選択された1つに接続される。
The cathodes of the
この接触子12dは、各光電変換器6a、6b、6cに対する逆バイアス印加電源である電源装置14の正極に接続されている。電源装置14の負極は接地電位に接続されている。従って、接触子12dが接触している接点に接続されているフォトダイオードのみが動作し、動作したフォトダイオードと直列に接続されている負荷の両端間に、光テレビジョン放送信号を変換した電気信号、例えばテレビジョン放送信号が発生する。
The
各負荷10a、10b、10cのいずれかに発生したテレビジョン放送信号は、増幅器16によって増幅された後、1つの出力端子18に供給される。
A television broadcast signal generated in any one of the
従って、切換スイッチ12の接触子12dを接点12a、12b、12cに順に切換えることによって、各光テレビジョン放送信号を変換したテレビジョン放送信号が、出力端子18に順に生じる。よって、この光−電気変換出力装置を、例えば共同受信装置のヘッドエンドに設置することによって、ヘッドエンドに入力される各光テレビジョン放送信号をモニターするモニター装置として、光−電気変換出力装置を使用することができる。
Therefore, by switching the
或いは、共同受信装置のヘッドエンドにおいて、例えば各光ファイバー2a乃至2cによって伝送される光テレビジョン放送信号を同一のものとし、例えば光ファイバー2aを主系統とし、光ファイバー2b、2cを予備系統とし、常時、切換スイッチ12の接触子12dを接点12aに接続しておき、光ファイバー2aでの光テレビジョン放送信号を出力端子18から出力している状態において、光ファイバー2aでの伝送がなんらかの理由で途絶した場合、接触子12dを接点12bまたは12cに切換えることによって、ごくわずかな中断だけで、継続して光テレビジョン放送信号を変換したテレビジョン放送信号を出力端子18から出力することができる。
Alternatively, at the head end of the joint receiver, for example, the optical television broadcast signals transmitted by the
或いは、共同受信装置のヘッドエンドにおいて、各光ファイバー12a、12b、12cで伝送される光テレビジョン放送信号の内容を異なったものとし、出力端子18から1つのテレビジョン放送信号を各端末装置に伝送するような場合にも、切換スイッチ12の接触子を切換えることによって、各端末装置に伝送するテレビジョン放送信号を順に切換えることができる。
Alternatively, the contents of the optical television broadcast signals transmitted by the
第2の実施形態の光−電気変換出力装置を図2に示す。この光−電気変換出力装置は、各フォトダイオード8a、8b、8cに対して共通の1つの負荷10を使用している点が、第1の実施形態と異なる。他の構成は、第1の実施形態と同一である。同一部分には同一符号を付して、その説明を省略する。
The photoelectric conversion output device of the second embodiment is shown in FIG. This photoelectric conversion output device is different from the first embodiment in that one common load 10 is used for each of the
上記の両実施形態では、負荷10a、10b、10c、10は、接地電位とフォトダイオード8a、8b、8cの間に設けたが、逆にフォトダイオード8a、8b、8cを接地電位と負荷10a、10b、10c、10との間に設けることも可能である。また、上記の両実施形態では、受光素子としてフォトダイオードを使用したが、他にフォトトランジスタを使用することもできる。また、増幅器16を設けたが、場合によっては不要である。また、上記の両実施形態では、切換スイッチ12を機械的なスイッチとして示したが、例えば制御信号に従って切換えられる電子切換スイッチを使用することもできる。この場合、切換は遠隔操作によって行うことができる。
In both the above-described embodiments, the
2a乃至2c 光ファイバー(光伝送路)
6a乃至6c 光電変換器(光電変換手段)
8a乃至8c フォトダイオード
10、10a乃至10c 負荷
12 切換スイッチ(選択手段)
14 バッテリー(電源)
18 出力端子
2a to 2c Optical fiber (optical transmission line)
6a to 6c Photoelectric converter (photoelectric conversion means)
8a to 8c
14 Battery (Power)
18 Output terminal
Claims (4)
前記各光信号のうち対応するものが供給され、供給された光信号を電気信号に変換して出力する複数の光電変換手段と、
これら光電変換手段からの前記電気信号が供給される1つの出力端子と、
前記各光電変換手段に対する電源と、
前記各光電変換手段と前記電源との間に介在し、前記各光電変換手段のうち選択された1つのものに前記電源を接続する選択手段とを、
具備する光−電気変換出力装置。 An optical-electrical conversion output device that converts a selected one of a plurality of optical signals into an electrical signal and outputs the electrical signal,
A plurality of photoelectric conversion means for supplying a corresponding one of the optical signals, converting the supplied optical signal into an electrical signal, and outputting the electrical signal;
One output terminal to which the electrical signal from the photoelectric conversion means is supplied;
A power source for each photoelectric conversion means;
A selection means for interposing between each of the photoelectric conversion means and the power supply, and connecting the power supply to a selected one of the photoelectric conversion means;
Photoelectric conversion output device provided.
2. The photoelectric conversion output device according to claim 1, wherein each optical signal is branched from a different optical transmission circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005297249A JP2007110285A (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Photoelectric conversion output device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005297249A JP2007110285A (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Photoelectric conversion output device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007110285A true JP2007110285A (en) | 2007-04-26 |
Family
ID=38035801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005297249A Pending JP2007110285A (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Photoelectric conversion output device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007110285A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5071377A (en) * | 1973-05-22 | 1975-06-13 | ||
JPH04227395A (en) * | 1990-03-16 | 1992-08-17 | Hughes Aircraft Co | High speed photoelectronic cross bar switch |
-
2005
- 2005-10-12 JP JP2005297249A patent/JP2007110285A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5071377A (en) * | 1973-05-22 | 1975-06-13 | ||
JPH04227395A (en) * | 1990-03-16 | 1992-08-17 | Hughes Aircraft Co | High speed photoelectronic cross bar switch |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6925219B2 (en) | Device for a passive optical network | |
US7024110B2 (en) | Optical switch having an autorestoration feature for switching from a backup optical path to a primary optical path | |
JP2011130297A (en) | Optical interconnect cable, and method of controlling power supply of the same | |
JP4781953B2 (en) | Optical receiver | |
US9008500B2 (en) | Protection system, method and apparatus for optical network | |
US10153850B2 (en) | Power feed line switching circuit, branching device, submarine cable system, and power feed line switching method | |
JP5070597B2 (en) | Optical transmission system, optical transmission method, optical switch device, center device, optical coupler device, subscriber device, and optical communication system | |
US8569674B2 (en) | Multiplexed photocurrent monitoring circuit comprising current mirror circuits | |
CN104518828A (en) | Submarine branch unit and submarine cable terminal equipment | |
WO2020054614A1 (en) | Path switching apparatus and path switching method | |
JP2015115657A (en) | Optical transmission system and receiving terminal station device | |
JP2007110285A (en) | Photoelectric conversion output device | |
JP6059164B2 (en) | Optical path switching device and communication method | |
JP2007028539A (en) | Optical transceiver module | |
KR100944531B1 (en) | Video monitoring system | |
US20050207000A1 (en) | Multipoint monitoring method, monitoring point apparatus, and monitoring station apparatus | |
JP4814126B2 (en) | Photoelectric conversion device for optical terminal device addition | |
WO2014010151A1 (en) | Wavelength-division multiplex communication device and optical network system | |
KR100888945B1 (en) | Ring optical transmission network system | |
JP4999759B2 (en) | Optical path switching device | |
WO2024166191A1 (en) | Optical power supply system, restoration method for optical power supply system, and optical node device | |
JP2015139098A (en) | Optical transmission system and optical switcher | |
WO2025004245A1 (en) | Communication device, communication system, and power feeding method | |
JP6334222B2 (en) | Transmission device, reception device, optical communication system, transmission method, and reception method | |
JPH08163030A (en) | Optical communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110104 |