JP2007081665A - テレビジョン受像機 - Google Patents
テレビジョン受像機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007081665A JP2007081665A JP2005265403A JP2005265403A JP2007081665A JP 2007081665 A JP2007081665 A JP 2007081665A JP 2005265403 A JP2005265403 A JP 2005265403A JP 2005265403 A JP2005265403 A JP 2005265403A JP 2007081665 A JP2007081665 A JP 2007081665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- sound
- key
- unit
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Receiver Circuits (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
【解決手段】テレビジョン受像機100において、音声出力制御手段(例えば、CPU91等)により、操作入力部(キー入力部11、リモコン20)の押下操作により制御部9に入力された入力操作信号に基づいて、報知条件を満たす場合に、所定の音声(例えば、映像表示部のオンを報知するオン音声、映像表示部のオフを報知するオフ音声、電源のオンを報知する電源オン音声、電源のオフを報知する電源オフ音声、ミュート状態であることを報知するミュート音声及び外部機器からのデータの入力が無いことを報知する外部入力音声等)を音声出力部8から出力する。
【選択図】図2
Description
前記映像表示部のオン/オフを切り替える第1のオン/オフキーと、電源のオン/オフを切り替える第2のオン/オフキーと、音量を調節する音量調節キーと、音声を一時的に消音するミュートキーと、外部機器への入力切替を行う入力切替キーと、を備え、ユーザによる入力操作に基づいて入力操作信号を出力する操作入力部と、
音声を出力する音声出力部と、
外部機器に接続可能な接続部と、
前記操作入力部からの入力操作信号に基づいて、予め設定された報知条件を満たす場合に、所定の音声を前記音声出力部から出力させる音声出力制御手段と、
前記音声出力制御手段による制御を行うか否かを、選択して設定可能な音声出力設定手段と、
前記所定の音声を、複数の種類の音声から選択可能な音声選択手段と、
前記入力切替キーにより、前記外部機器への入力切替の入力操作信号が入力された場合に、前記外部機器からのデータの入力が有るか否かを判断する外部入力判断手段と、
を備え、
前記音声出力制御手段は、
前記第1のオン/オフキーから前記映像表示部のオンの入力操作信号が入力された場合に、当該映像表示部のオンを報知するオン音声を前記音声出力部から出力させるとともに、前記第1のオン/オフキーから前記映像表示部のオフの入力操作信号が入力された場合
に、前記オン音声と異なり、当該映像表示部のオフを報知するオフ音声を前記音声出力部から出力させ、
前記第2のオン/オフキーから電源のオンの入力操作信号が入力された場合に、当該電源のオンを報知する電源オン音声を前記音声出力部から出力させるとともに、前記第2のオン/オフキーから前記電源のオフの入力操作信号が入力された場合に、前記電源オン音声と異なり、当該電源のオフを報知する電源オフ音声を前記音声出力部から出力させ、
前記ミュートキーにより音声がミュートされた状態で、前記音量調節キーから音量調節の入力操作信号が入力された場合に、ミュート状態であることを報知するミュート音声を前記音声出力部から出力させ、
前記外部入力判断手段による判断結果に基づいて、所定の音声を前記音声出力部から出力させることを特徴とする。
ユーザによる入力操作に基づいて入力操作信号を出力する操作入力部と、
音声を出力する音声出力部と、
前記操作入力部からの入力操作信号に基づいて、予め設定された報知条件を満たす場合に、所定の音声を前記音声出力部から出力させる音声出力制御手段と、
を備えることを特徴とする。
前記所定の音声を、複数の種類の音声から選択可能な音声選択手段と、
を備えることを特徴とする。
前記音声出力制御手段は、
前記オン/オフキーから前記映像表示部のオンの入力操作信号が入力された場合に、当該映像表示部のオンを報知するオン音声を前記音声出力部から出力させるとともに、前記オン/オフキーから前記映像表示部のオフの入力操作信号が入力された場合に、前記オン音声と異なり、当該映像表示部のオフを報知するオフ音声を前記音声出力部から出力させることを特徴とする。
前記音声出力制御手段は、
前記第2のオン/オフキーから電源のオンの入力操作信号が入力された場合に、当該電源のオンを報知する電源オン音声を前記音声出力部から出力させるとともに、前記第2のオン/オフキーから前記電源のオフの入力操作信号が入力された場合に、前記電源オン音声と異なり、当該電源のオフを報知する電源オフ音声を前記音声出力部から出力させることを特徴とする。
音声を一時的に消音するミュートキーと、を備え、
前記音声出力制御手段は、
前記ミュートキーにより音声がミュートされた状態で、前記音量調節キーから音量調節の入力操作信号が入力された場合に、ミュート状態であることを報知するミュート音声を前記音声出力部から出力させることを特徴とする。
前記操作入力部は、外部機器への入力切替を行う入力切替キーを備え、
前記入力切替キーにより、前記外部機器への入力切替の入力操作信号が入力された場合に、前記外部機器からのデータの入力が有るか否かを判断する外部入力判断手段を備え、
前記音声出力制御手段は、
前記外部入力判断手段による判断結果に基づいて、所定の音声を前記音声出力部から出力させることを特徴とする。
、また、オン/オフキーから映像表示部のオフの入力操作信号が入力された場合に、映像表示部のオン音声と異なり、映像表示部のオフを報知するオフ音声が音声出力部から出力されるので、ユーザは当該オン音声及びオフ音声により、テレビジョン受像機の映像表示部のオン/オフの状態を容易且つ確実に認識することができる。
の外部機器200(図2参照)と接続可能である。
を調節するための音量調節キーとしてのボリュームアップ/ダウンキー20bと、チャンネルを変更するためのチャンネルアップ/ダウンキー20cと、音声をミュートするためのミュートキー20dと、外部機器200への入力に切り替えるための入力切替キー20eと、音声報知モードを設定又は解除するメニュー画面及び音声報知モードにおける所望の音声を選択するメニュー画面における各種操作を行うためのメニューキー20fと、等を備え、キー入力部11とともに操作入力部として機能する。
5によって復号された放送信号に基づく映像データに応じて映像を出力する映像表示部7と、デコーダ5によって復号された放送信号に基づく音声データに応じて音声を出力する音声出力部8と、テレビジョン受像機100全体を統括制御する制御部9と、リモコン20からの入力操作信号を受信し、制御部9に入力するリモコン信号受光部10と、等から構成される。
)92と、メモリ部93と、外部機器200と接続可能な接続部としての入力ポート94と、出力ポート95と、等を備えている。
押下操作によって、入力ポート94から入力された入力操作信号に応じて、ROM92に格納された各種プログラムを実行し、出力ポート95を介して各部に出力信号を出力することによって、テレビジョン受像機100の動作全般を統括制御する。
1のメニューキー11f及びリモコン20のメニューキー20fの押下操作によって制御部9に入力された入力操作信号に基づいて、映像表示部7の表示画面7aに音声報知モードの設定又は解除のためのメニュー画面を表示させ、該メニュー画面を参照して行われたキー入力部11及びリモコン20の操作によって、制御部9に入力された入力操作信号に基づいて、音声報知モードを設定又は解除する機能を実現させるプログラムである。
力判断手段として機能する。
グラムが実行される際に生じる処理結果や、入力されたデータ等を記憶する。
ると判断すると(ステップS12;YES)、電源オン音声(例えば、パターン1の音声データに基づく音声)を音声出力部8から出力する(ステップS13)とともに、図示しない所定の電源オン処理に移行して、本処理を終了する。一方、ステップS12において、CPU91は、電源のオフの状態でないと判断すると(ステップS12;NO)、電源オフ音声(例えば、パターン2の音声データに基づく音声)を音声出力部8から出力する(ステップS14)とともに、図示しない所定の電源オフ処理に移行して、本処理を終了する。
よる音声報知モード制御プログラム922cの実行により、電源のオフを報知する電源オフ音声が音声出力部8から出力される。
7 映像表示部
8 音声出力部
11 キー入力部(操作入力部)
11a POWERキー(第2のオン/オフキー)
20 リモートコントロール装置(操作入力部)
20a POWERキー(オン/オフキー、第1のオン/オフキー)
11b,20b 音量調節キー
11d,20d ミュートキー
11e,20e 入力切替キー
91 CPU(音声出力設定手段、音声選択手段、音声出力制御手段、外部入力判断手段)
94 入力ポート(接続部)
922a 音声報知モード設定制御プログラム(音声出力設定手段)
922b 音声選択制御プログラム(音声選択手段)
922c 音声報知モード制御プログラム(音声出力制御手段)
922d 外部入力判断プログラム(外部入力判断手段)
Claims (7)
- テレビジョン放送信号を受信して、映像を出力する映像表示部を備えるテレビジョン受像機において、
前記映像表示部のオン/オフを切り替える第1のオン/オフキーと、電源のオン/オフを切り替える第2のオン/オフキーと、音量を調節する音量調節キーと、音声を一時的に消音するミュートキーと、外部機器への入力切替を行う入力切替キーと、を備え、ユーザによる入力操作に基づいて入力操作信号を出力する操作入力部と、
音声を出力する音声出力部と、
外部機器に接続可能な接続部と、
前記操作入力部からの入力操作信号に基づいて、予め設定された報知条件を満たす場合に、所定の音声を前記音声出力部から出力させる音声出力制御手段と、
前記音声出力制御手段による制御を行うか否かを、選択して設定可能な音声出力設定手段と、
前記所定の音声を、複数の種類の音声から選択可能な音声選択手段と、
前記入力切替キーにより、前記外部機器への入力切替の入力操作信号が入力された場合に、前記外部機器からのデータの入力が有るか否かを判断する外部入力判断手段と、
を備え、
前記音声出力制御手段は、
前記第1のオン/オフキーから前記映像表示部のオンの入力操作信号が入力された場合に、当該映像表示部のオンを報知するオン音声を前記音声出力部から出力させるとともに、前記第1のオン/オフキーから前記映像表示部のオフの入力操作信号が入力された場合に、前記オン音声と異なり、当該映像表示部のオフを報知するオフ音声を前記音声出力部から出力させ、
前記第2のオン/オフキーから電源のオンの入力操作信号が入力された場合に、当該電源のオンを報知する電源オン音声を前記音声出力部から出力させるとともに、前記第2のオン/オフキーから前記電源のオフの入力操作信号が入力された場合に、前記電源オン音声と異なり、当該電源のオフを報知する電源オフ音声を前記音声出力部から出力させ、
前記ミュートキーにより音声がミュートされた状態で、前記音量調節キーから音量調節の入力操作信号が入力された場合に、ミュート状態であることを報知するミュート音声を前記音声出力部から出力させ、
前記外部入力判断手段による判断結果に基づいて、所定の音声を前記音声出力部から出力させることを特徴とするテレビジョン受像機。 - テレビジョン放送信号を受信して、映像を出力する映像表示部を備えるテレビジョン受像機において、
ユーザによる入力操作に基づいて入力操作信号を出力する操作入力部と、
音声を出力する音声出力部と、
前記操作入力部からの入力操作信号に基づいて、予め設定された報知条件を満たす場合に、所定の音声を前記音声出力部から出力させる音声出力制御手段と、
を備えることを特徴とするテレビジョン受像機。 - 前記音声出力制御手段による制御を行うか否かを選択して、設定可能な音声出力設定手段と、
前記所定の音声を、複数の種類の音声から選択可能な音声選択手段と、
を備えることを特徴とする請求項2に記載のテレビジョン受像機。 - 前記操作入力部は、前記映像表示部のオン/オフを切り替えるオン/オフキーを備え、
前記音声出力制御手段は、
前記オン/オフキーから前記映像表示部のオンの入力操作信号が入力された場合に、当
該映像表示部のオンを報知するオン音声を前記音声出力部から出力させるとともに、前記オン/オフキーから前記映像表示部のオフの入力操作信号が入力された場合に、前記オン音声と異なり、当該映像表示部のオフを報知するオフ音声を前記音声出力部から出力させることを特徴とする請求項2又は3に記載のテレビジョン受像機。 - 前記操作入力部は、電源のオン/オフを切り替える第2のオン/オフキーを備え、
前記音声出力制御手段は、
前記第2のオン/オフキーから電源のオンの入力操作信号が入力された場合に、当該電源のオンを報知する電源オン音声を前記音声出力部から出力させるとともに、前記第2のオン/オフキーから前記電源のオフの入力操作信号が入力された場合に、前記電源オン音声と異なり、当該電源のオフを報知する電源オフ音声を前記音声出力部から出力させることを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載のテレビジョン受像機。 - 前記操作入力部は、音量を調節する音量調節キーと、
音声を一時的に消音するミュートキーと、を備え、
前記音声出力制御手段は、
前記ミュートキーにより音声がミュートされた状態で、前記音量調節キーから音量調節の入力操作信号が入力された場合に、ミュート状態であることを報知するミュート音声を前記音声出力部から出力させることを特徴とする請求項2〜5の何れか一項に記載のテレビジョン受像機。 - 外部機器に接続可能な接続部を備え、
前記操作入力部は、外部機器への入力切替を行う入力切替キーを備え、
前記入力切替キーにより、前記外部機器への入力切替の入力操作信号が入力された場合に、前記外部機器からのデータの入力が有るか否かを判断する外部入力判断手段を備え、
前記音声出力制御手段は、
前記外部入力判断手段による判断結果に基づいて、所定の音声を前記音声出力部から出力させることを特徴とする請求項2〜6の何れか一項に記載のテレビジョン受像機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005265403A JP2007081665A (ja) | 2005-09-13 | 2005-09-13 | テレビジョン受像機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005265403A JP2007081665A (ja) | 2005-09-13 | 2005-09-13 | テレビジョン受像機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007081665A true JP2007081665A (ja) | 2007-03-29 |
Family
ID=37941520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005265403A Pending JP2007081665A (ja) | 2005-09-13 | 2005-09-13 | テレビジョン受像機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007081665A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009188634A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Nintendo Co Ltd | 遠隔制御機能を備えた表示制御装置および表示制御プログラム |
CN101917540A (zh) * | 2010-07-21 | 2010-12-15 | 深圳创维数字技术股份有限公司 | 机顶盒语音提示系统及播放方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07170466A (ja) * | 1993-12-13 | 1995-07-04 | Sony Corp | 画像表示装置 |
JPH08294179A (ja) * | 1996-05-08 | 1996-11-05 | Takagi Ind Co Ltd | 給湯システム |
JPH09101796A (ja) * | 1995-10-04 | 1997-04-15 | Sharp Corp | 電気機器の報知装置 |
JP2000253331A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-14 | Sony Corp | 受信装置 |
JP2003163865A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Tomo-Digi Corp | コマーシャル提示方法 |
JP2004161233A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-06-10 | Clarion Co Ltd | 再生装置 |
JP2005176091A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Matsushita Electric Works Ltd | リモコン装置 |
-
2005
- 2005-09-13 JP JP2005265403A patent/JP2007081665A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07170466A (ja) * | 1993-12-13 | 1995-07-04 | Sony Corp | 画像表示装置 |
JPH09101796A (ja) * | 1995-10-04 | 1997-04-15 | Sharp Corp | 電気機器の報知装置 |
JPH08294179A (ja) * | 1996-05-08 | 1996-11-05 | Takagi Ind Co Ltd | 給湯システム |
JP2000253331A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-14 | Sony Corp | 受信装置 |
JP2003163865A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Tomo-Digi Corp | コマーシャル提示方法 |
JP2004161233A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-06-10 | Clarion Co Ltd | 再生装置 |
JP2005176091A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Matsushita Electric Works Ltd | リモコン装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009188634A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Nintendo Co Ltd | 遠隔制御機能を備えた表示制御装置および表示制御プログラム |
CN101917540A (zh) * | 2010-07-21 | 2010-12-15 | 深圳创维数字技术股份有限公司 | 机顶盒语音提示系统及播放方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008227677A (ja) | テレビジョン放送信号受信装置 | |
US20070285568A1 (en) | Television receiver | |
EP1914985B1 (en) | Video playing apparatus and method of controlling volume in video playing apparatus | |
JP2007134956A (ja) | Avシステム及び制御機器 | |
KR100707259B1 (ko) | 디지털tv 및 그 제어방법 | |
JP2011103539A (ja) | 制御装置、携帯端末、制御方法及びプログラム | |
JP2007081665A (ja) | テレビジョン受像機 | |
US20080225171A1 (en) | Display system for video stream and method thereof | |
JP4852962B2 (ja) | 受信装置及びテレビジョン受像機 | |
JP2008092418A (ja) | テレビ操作システム及びテレビ受像機 | |
JP2007306366A (ja) | リモコン装置 | |
JP2007110391A (ja) | 放送受信機 | |
JP4424371B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4698332B2 (ja) | 放送受信装置及び複数画面操作方法 | |
KR100653071B1 (ko) | 디스플레이장치 및 그 제어방법 | |
KR101101503B1 (ko) | 디지털티브이 채널 선국 방법 | |
JP2007324993A (ja) | テレビジョン受信機 | |
KR100609974B1 (ko) | 방송 수신 장치의 채널 전환 방법 및 그의 채널 전환용리모컨 | |
JP2005109593A (ja) | テレビ放送受信器 | |
JP4802669B2 (ja) | テレビ放送受信装置 | |
KR101021724B1 (ko) | 영상표시기기 | |
KR100633069B1 (ko) | 디스플레이장치 및 그 제어방법 | |
JP2008182397A (ja) | 電子機器 | |
JP2007324785A (ja) | 映像表示装置 | |
JP2008166869A (ja) | 放送信号受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111213 |