JP2007068160A - キーパッド組立体及びこれを含む移動通信端末機 - Google Patents
キーパッド組立体及びこれを含む移動通信端末機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007068160A JP2007068160A JP2006221529A JP2006221529A JP2007068160A JP 2007068160 A JP2007068160 A JP 2007068160A JP 2006221529 A JP2006221529 A JP 2006221529A JP 2006221529 A JP2006221529 A JP 2006221529A JP 2007068160 A JP2007068160 A JP 2007068160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal transmission
- keypad
- support plate
- keypad assembly
- mobile communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/23—Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/0206—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
- H04M1/0208—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
- H04M1/0214—Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
- H04M1/0216—Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/16—Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/18—Details of telephonic subscriber devices including more than one keyboard unit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
【解決手段】キーパッド組立体は、カバーの前面に露出するように装着されるキーパッドと、前記カバーの背面に配置され、前記キーパッドを押す操作による信号を発生させるスイッチング部と、該スイッチング部の下部に配置され、該スイッチング部に電気的に接続されて前記信号を伝達する信号伝達部と、該信号伝達部の下部に配置されてそれを前記カバーに向かって支持し、前記信号伝達部の一部分が前記カバーの背面から離隔される方向に折曲されるように誘導するガイド部が形成された支持プレートと、を含む。
【選択図】図3
Description
(項目1)
カバーの前面に露出するように装着されるキーパッドと、
上記カバーの背面に配置され、上記キーパッドを押す操作による信号を発生させるスイッチング部と、
そのスイッチング部の下部に配置され、そのスイッチング部に電気的に接続されて上記信号を伝達する信号伝達部と、
その信号伝達部の下部に配置されてその信号伝達部を上記カバーに向かって支持し、上記信号伝達部の一部分が上記カバーの背面から離隔される方向に折曲されるように誘導するガイド部が形成された支持プレートと、を含むことを特徴とするキーパッド組立体。
(項目2)
上記ガイド部は、
上記信号伝達部の一部分に対応して上記支持プレートが切開されて形成される切開部であることを特徴とする項目1に記載のキーパッド組立体。
(請求項3)
上記信号伝達部の一部分に形成されて上記信号伝達部とスピーカとを電気的に接続し、上記信号伝達部の一部分の折曲により上記支持プレートと同一平面上に配置されるハンダ付け部をさらに含むことを特徴とする項目1に記載のキーパッド組立体。
(項目4)
上記信号伝達部の一部分は、少なくとも2以上に区画された区画部を含み、
上記ガイド部は、上記各区画部のうち一部に対応するように形成されることを特徴とする項目1に記載のキーパッド組立体。
(項目5)
上記ガイド部は、上記支持プレートの長手方向に形成されることを特徴とする項目1に記載のキーパッド組立体。
(項目6)
上記キーパッド、スイッチング部、信号伝達部及び支持プレートは、上記カバーと平行に配置されることを特徴とする項目1に記載のキーパッド組立体。
(項目7)
端末機本体と、その端末機本体に装着されて押す操作による信号が入力されるキーパッド組立体と、から構成され、
上記キーパッド組立体は、
上記端末機本体の外部に露出するように装着されるキーパッドと、
上記端末機本体の内部に配置され、上記キーパッドを押す操作による信号を発生させるスイッチング部と、
そのスイッチング部の下部に配置され、そのスイッチング部に電気的に接続されて上記信号を伝達する信号伝達部と、
その信号伝達部の下部に配置されてそれを支持し、その信号伝達部の一部分が上記カバーの背面から離隔される方向に折曲されるように誘導するガイド部が形成される支持プレートと、を含むことを特徴とする移動通信端末機。
(項目8)
上記ガイド部は、上記信号伝達部の一部分に対応して上記支持プレートが切開されて形成される切開部であることを特徴とする項目7に記載の移動通信端末機。
(項目9)
上記信号伝達部の一部分に形成されてその信号伝達部とスピーカとを電気的に接続し、上記信号伝達部の一部分の折曲により上記支持プレートと同一平面上に配置されるハンダ付け部をさらに含むことを特徴とする項目7に記載の移動通信端末機。
(項目10)
上記信号伝達部の一部分は、少なくとも2以上に区画された区画部を含み、
上記ガイド部は、上記各区画部のうち一部に対応するように形成されることを特徴とする項目7に記載の移動通信端末機。
(項目11)
上記ガイド部は、上記支持プレートの長手方向に形成されることを特徴とする項目7に記載の移動通信端末機。
(項目12)
上記キーパッド、スイッチング部、信号伝達部及び支持プレートは、上記端末機本体と平行に配置されることを特徴とする項目7に記載の移動通信端末機。
(項目13)
本体部と、その本体部に対して回転して開閉されるように連結され、内部の空間を形成する上部カバー及び下部カバーが結合されるフォルダ部と、そのフォルダ部に装着されて押す操作による信号が入力されるキーパッド組立体と、から構成され、
上記キーパッド組立体は、
上記フォルダ部の上部カバーの外部に露出するように装着されるキーパッドと、
上記フォルダ部の内部の空間に配置され、上記キーパッドを押す操作による信号を発生させるスイッチング部と、
そのスイッチング部の下部に配置され、そのスイッチング部に電気的に接続されて上記信号を伝達する信号伝達部と、
その信号伝達部の下部に配置され、その信号伝達部の一部分が上記上部カバーの背面から離隔される方向に折曲されるように誘導するガイド部が形成される支持プレートと、を含むことを特徴とする移動通信端末機。
(項目14)
上記ガイド部は、上記信号伝達部の一部分に対応して上記支持プレートが切開されて形成される切開部であることを特徴とする項目13に記載の移動通信端末機。
(項目15)
上記信号伝達部の一部分に形成されて上記信号伝達部と上記内部の空間に配置されるスピーカを電気的に接続し、上記信号伝達部の一部分の折曲により上記支持プレートと同一平面上に配置されるハンダ付け部をさらに含むことを特徴とする項目13に記載の移動通信端末機。
(項目16)
上記信号伝達部の一部分は、少なくとも2以上に区画された区画部を含み、
上記ガイド部は、上記各区画部のうち一部に対応するように形成されることを特徴とする項目13に記載の移動通信端末機。
(項目17)
上記ガイド部は、上記支持プレートの長手方向に形成されることを特徴とする項目13に記載の移動通信端末機。
(項目18)
上記支持プレートは、上記下部カバーに結合され、そのキーパッドを上記上部カバーに対して支持することを特徴とする項目13に記載の移動通信端末機。
(項目19)
上記スイッチング部は、
回路基板と、
その回路基板上に装着され、上記キーパッドを押す操作により上記回路基板と通電して信号を発生させるスイッチと、を含むことを特徴とする項目13に記載の移動通信端末機。
(項目20)
支持プレートと、
その支持プレート上に装着されるフレキシブルプリント基板を含み、
上記フレキシブルプリント基板は、それぞれハンダ付け部が形成された第1及び第2セクションを有し、これら第1及び第2セクションは、同一平面上に配置されるように構成されることを特徴とするキーパッド組立体。
(項目21)
上記第1及び第2セクションは、互いに段差を有する形態で構成されることを特徴とする項目20に記載のキーパッド組立体。
(項目22)
上記支持プレートは、上記第2セクションを収容するノッチを備えることを特徴とする項目20に記載のキーパッド組立体。
(項目23)
上記フレキシブルプリント基板は、上記支持プレート上にボンディングされるが、第2セクションが上記ノッチ内に曲げられるか、または挿入されるように上記ノッチの周辺は、ボンディングされていないことを特徴とする項目22に記載のキーパッド組立体。
(項目24)
上記フレキシブルプリント基板上に取り付けられたハウジングをさらに含み、
上記ハウジングは、上記第1セクションに対応する位置に形成される第1スロットと上記第2セクションに対応する位置に形成される第2スロットを有し、電気的な接続が可能な上記各ハンダ付け部が上記第1及び第2スロットから上記ハウジングの外部に露出するように構成されることを特徴とする項目23に記載のキーパッド組立体。
(項目25)
上記ハウジングは、射出工程により製作されることを特徴とする項目24に記載のキーパッド組立体。
(項目26)
上記第1及び第2スロットは、上記ハウジングでそれらの間に形成されたブリッジ部(bridge portion)により分離されるように構成されることを特徴とする項目24に記載のキーパッド組立体。
(項目27)
上記ブリッジ部は、上記第2セクションと対応する位置に形成されることを特徴とする項目26に記載のキーパッド組立体。
(項目28)
上記ハウジングに作動可能に装着される複数のボタンをさらに含み、各ボタンは、上記フレキシブルプリント基板上に装着されたそれぞれのアクチュエーティング部に対応する位置に形成されることを特徴とする項目26に記載のキーパッド組立体。
(項目29)
上記各ボタンは、移動通信端末機の折り畳み部上に露出するように装着され、マルチメディア機能を制御するように構成されることを特徴とする項目28に記載のキーパッド組立体。
(項目30)
上記第1及び第2スロットをそれぞれ覆うために上記ハウジングに取り付けられる第1及び第2外部カバーをさらに含むことを特徴とする項目29に記載のキーパッド組立体。
20:折り畳み部
30:キーパッド組立体
31:キーパッド
32:スイッチング部
33:信号伝達部
34:支持プレート
Claims (30)
- カバーの前面に露出するように装着されるキーパッドと、
前記カバーの背面に配置され、前記キーパッドを押す操作による信号を発生させるスイッチング部と、
該スイッチング部の下部に配置され、該スイッチング部に電気的に接続されて前記信号を伝達する信号伝達部と、
該信号伝達部の下部に配置されて該信号伝達部を前記カバーに向かって支持し、前記信号伝達部の一部分が前記カバーの背面から離隔される方向に折曲されるように誘導するガイド部が形成された支持プレートと、を含むことを特徴とするキーパッド組立体。 - 前記ガイド部は、
前記信号伝達部の一部分に対応して前記支持プレートが切開されて形成される切開部であることを特徴とする請求項1に記載のキーパッド組立体。 - 前記信号伝達部の一部分に形成されて前記信号伝達部とスピーカとを電気的に接続し、前記信号伝達部の一部分の折曲により前記支持プレートと同一平面上に配置されるハンダ付け部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のキーパッド組立体。
- 前記信号伝達部の一部分は、少なくとも2以上に区画された区画部を含み、
前記ガイド部は、前記各区画部のうち一部に対応するように形成されることを特徴とする請求項1に記載のキーパッド組立体。 - 前記ガイド部は、前記支持プレートの長手方向に形成されることを特徴とする請求項1に記載のキーパッド組立体。
- 前記キーパッド、スイッチング部、信号伝達部及び支持プレートは、前記カバーと平行に配置されることを特徴とする請求項1に記載のキーパッド組立体。
- 端末機本体と、該端末機本体に装着されて押す操作による信号が入力されるキーパッド組立体と、から構成され、
前記キーパッド組立体は、
前記端末機本体の外部に露出するように装着されるキーパッドと、
前記端末機本体の内部に配置され、前記キーパッドを押す操作による信号を発生させるスイッチング部と、
該スイッチング部の下部に配置され、該スイッチング部に電気的に接続されて前記信号を伝達する信号伝達部と、
該信号伝達部の下部に配置されてそれを支持し、該信号伝達部の一部分が前記カバーの背面から離隔される方向に折曲されるように誘導するガイド部が形成される支持プレートと、を含むことを特徴とする移動通信端末機。 - 前記ガイド部は、前記信号伝達部の一部分に対応して前記支持プレートが切開されて形成される切開部であることを特徴とする請求項7に記載の移動通信端末機。
- 前記信号伝達部の一部分に形成されて該信号伝達部とスピーカとを電気的に接続し、前記信号伝達部の一部分の折曲により前記支持プレートと同一平面上に配置されるハンダ付け部をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の移動通信端末機。
- 前記信号伝達部の一部分は、少なくとも2以上に区画された区画部を含み、
前記ガイド部は、前記各区画部のうち一部に対応するように形成されることを特徴とする請求項7に記載の移動通信端末機。 - 前記ガイド部は、前記支持プレートの長手方向に形成されることを特徴とする請求項7に記載の移動通信端末機。
- 前記キーパッド、スイッチング部、信号伝達部及び支持プレートは、前記端末機本体と平行に配置されることを特徴とする請求項7に記載の移動通信端末機。
- 本体部と、該本体部に対して回転して開閉されるように連結され、内部の空間を形成する上部カバー及び下部カバーが結合されるフォルダ部と、該フォルダ部に装着されて押す操作による信号が入力されるキーパッド組立体と、から構成され、
前記キーパッド組立体は、
前記フォルダ部の上部カバーの外部に露出するように装着されるキーパッドと、
前記フォルダ部の内部の空間に配置され、前記キーパッドを押す操作による信号を発生させるスイッチング部と、
該スイッチング部の下部に配置され、該スイッチング部に電気的に接続されて前記信号を伝達する信号伝達部と、
該信号伝達部の下部に配置され、該信号伝達部の一部分が前記上部カバーの背面から離隔される方向に折曲されるように誘導するガイド部が形成される支持プレートと、を含むことを特徴とする移動通信端末機。 - 前記ガイド部は、前記信号伝達部の一部分に対応して前記支持プレートが切開されて形成される切開部であることを特徴とする請求項13に記載の移動通信端末機。
- 前記信号伝達部の一部分に形成されて前記信号伝達部と前記内部の空間に配置されるスピーカを電気的に接続し、前記信号伝達部の一部分の折曲により前記支持プレートと同一平面上に配置されるハンダ付け部をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の移動通信端末機。
- 前記信号伝達部の一部分は、少なくとも2以上に区画された区画部を含み、
前記ガイド部は、前記各区画部のうち一部に対応するように形成されることを特徴とする請求項13に記載の移動通信端末機。 - 前記ガイド部は、前記支持プレートの長手方向に形成されることを特徴とする請求項13に記載の移動通信端末機。
- 前記支持プレートは、前記下部カバーに結合され、該キーパッドを前記上部カバーに対して支持することを特徴とする請求項13に記載の移動通信端末機。
- 前記スイッチング部は、
回路基板と、
該回路基板上に装着され、前記キーパッドを押す操作により前記回路基板と通電して信号を発生させるスイッチと、を含むことを特徴とする請求項13に記載の移動通信端末機。 - 支持プレートと、
該支持プレート上に装着されるフレキシブルプリント基板を含み、
前記フレキシブルプリント基板は、それぞれハンダ付け部が形成された第1及び第2セクションを有し、これら第1及び第2セクションは、同一平面上に配置されるように構成されることを特徴とするキーパッド組立体。 - 前記第1及び第2セクションは、互いに段差を有する形態で構成されることを特徴とする請求項20に記載のキーパッド組立体。
- 前記支持プレートは、前記第2セクションを収容するノッチを備えることを特徴とする請求項20に記載のキーパッド組立体。
- 前記フレキシブルプリント基板は、前記支持プレート上にボンディングされるが、第2セクションが前記ノッチ内に曲げられるか、または挿入されるように前記ノッチの周辺は、ボンディングされていないことを特徴とする請求項22に記載のキーパッド組立体。
- 前記フレキシブルプリント基板上に取り付けられたハウジングをさらに含み、
前記ハウジングは、前記第1セクションに対応する位置に形成される第1スロットと前記第2セクションに対応する位置に形成される第2スロットを有し、電気的な接続が可能な前記各ハンダ付け部が前記第1及び第2スロットから前記ハウジングの外部に露出するように構成されることを特徴とする請求項23に記載のキーパッド組立体。 - 前記ハウジングは、射出工程により製作されることを特徴とする請求項24に記載のキーパッド組立体。
- 前記第1及び第2スロットは、前記ハウジングでそれらの間に形成されたブリッジ部(bridge portion)により分離されるように構成されることを特徴とする請求項24に記載のキーパッド組立体。
- 前記ブリッジ部は、前記第2セクションと対応する位置に形成されることを特徴とする請求項26に記載のキーパッド組立体。
- 前記ハウジングに作動可能に装着される複数のボタンをさらに含み、各ボタンは、前記フレキシブルプリント基板上に装着されたそれぞれのアクチュエーティング部に対応する位置に形成されることを特徴とする請求項26に記載のキーパッド組立体。
- 前記各ボタンは、移動通信端末機の折り畳み部上に露出するように装着され、マルチメディア機能を制御するように構成されることを特徴とする請求項28に記載のキーパッド組立体。
- 前記第1及び第2スロットをそれぞれ覆うために前記ハウジングに取り付けられる第1及び第2外部カバーをさらに含むことを特徴とする請求項29に記載のキーパッド組立体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020050079084A KR100652754B1 (ko) | 2005-08-26 | 2005-08-26 | 휴대 단말기용 모드키 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007068160A true JP2007068160A (ja) | 2007-03-15 |
JP4536042B2 JP4536042B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=37467531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006221529A Expired - Fee Related JP4536042B2 (ja) | 2005-08-26 | 2006-08-15 | キーパッド組立体及びこれを含む移動通信端末機 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7773958B2 (ja) |
EP (1) | EP1758344B1 (ja) |
JP (1) | JP4536042B2 (ja) |
KR (1) | KR100652754B1 (ja) |
CN (1) | CN1921512B (ja) |
AT (1) | ATE484147T1 (ja) |
DE (1) | DE602006017309D1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8259982B2 (en) * | 2007-04-17 | 2012-09-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Reducing acoustic coupling to microphone on printed circuit board |
KR102132653B1 (ko) * | 2013-07-03 | 2020-07-13 | 엘지전자 주식회사 | 신호입력모듈 및 이를 구비한 이동 단말기 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001245032A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-09-07 | Sanyo Electric Co Ltd | フレキケーブル取り付け構造 |
JP2003234039A (ja) * | 2001-12-06 | 2003-08-22 | Yazaki Corp | スイッチの固定構造 |
JP2004159206A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Sharp Corp | 折り畳み式携帯電話装置 |
JP2006033203A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Fujitsu Ltd | 携帯端末装置 |
JP2006340077A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯通信機 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100464975B1 (ko) * | 2002-09-23 | 2005-01-05 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신단말기용 키스위치 패드 및 메탈돔 시트 |
JP2004128910A (ja) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Hitachi Ltd | 携帯端末 |
KR100585783B1 (ko) * | 2003-12-12 | 2006-06-07 | 엘지전자 주식회사 | 이동단말기 |
GB2402650B (en) * | 2003-12-31 | 2006-05-10 | Research In Motion Ltd | Keyboard arrangement |
US20070015533A1 (en) * | 2005-07-12 | 2007-01-18 | Microsoft Corporation | Mono hinge for communication device |
-
2005
- 2005-08-26 KR KR1020050079084A patent/KR100652754B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-08-10 AT AT06016733T patent/ATE484147T1/de not_active IP Right Cessation
- 2006-08-10 DE DE602006017309T patent/DE602006017309D1/de active Active
- 2006-08-10 EP EP06016733A patent/EP1758344B1/en not_active Not-in-force
- 2006-08-15 JP JP2006221529A patent/JP4536042B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-25 US US11/467,518 patent/US7773958B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-25 CN CN2006101218555A patent/CN1921512B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001245032A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-09-07 | Sanyo Electric Co Ltd | フレキケーブル取り付け構造 |
JP2003234039A (ja) * | 2001-12-06 | 2003-08-22 | Yazaki Corp | スイッチの固定構造 |
JP2004159206A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Sharp Corp | 折り畳み式携帯電話装置 |
JP2006033203A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Fujitsu Ltd | 携帯端末装置 |
JP2006340077A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯通信機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1758344B1 (en) | 2010-10-06 |
EP1758344A2 (en) | 2007-02-28 |
US7773958B2 (en) | 2010-08-10 |
JP4536042B2 (ja) | 2010-09-01 |
CN1921512B (zh) | 2010-11-03 |
ATE484147T1 (de) | 2010-10-15 |
EP1758344A3 (en) | 2007-10-24 |
KR100652754B1 (ko) | 2006-12-01 |
DE602006017309D1 (de) | 2010-11-18 |
CN1921512A (zh) | 2007-02-28 |
US20070046636A1 (en) | 2007-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101587138B1 (ko) | 이동 단말기 | |
US8260382B2 (en) | Portable sliding wireless communication terminal | |
JP4399504B2 (ja) | オーディオプレーヤー操作キーが備わった移動通信端末機 | |
KR101659023B1 (ko) | 와치형 이동 단말기 | |
JP2008211440A (ja) | 携帯電子機器 | |
JP4833130B2 (ja) | 電子機器 | |
KR101463824B1 (ko) | 기능확장어셈블리 및 이를 구비하는 휴대 단말기 | |
JP4689229B2 (ja) | 無線通信端末 | |
JP4536042B2 (ja) | キーパッド組立体及びこれを含む移動通信端末機 | |
KR101578799B1 (ko) | 케이싱 및 이를 구비하는 휴대 단말기 | |
JP4954823B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4468116B2 (ja) | 無線通信端末 | |
KR101474440B1 (ko) | 휴대 단말기 | |
JP2007143086A (ja) | 無線通信端末 | |
JP2007324209A (ja) | 携帯電子機器 | |
JP4818954B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP4954822B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP2009124610A (ja) | 携帯無線装置 | |
KR101504213B1 (ko) | 스위치 조립체 및 그를 구비하는 휴대 단말기 | |
JP2009135714A (ja) | 携帯電子機器 | |
JP2006238232A (ja) | 電子機器及びカバー部材 | |
KR101789536B1 (ko) | 이동 단말기 | |
KR101221900B1 (ko) | 키 어셈블리 및 이를 이용한 이동 통신 단말기, 그리고이의 제조 방법 | |
JP2009265185A (ja) | 電子機器 | |
JP2010011243A (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |