JP2007042092A - 電子ドキュメント処理装置、方法およびプログラム - Google Patents
電子ドキュメント処理装置、方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007042092A JP2007042092A JP2006194420A JP2006194420A JP2007042092A JP 2007042092 A JP2007042092 A JP 2007042092A JP 2006194420 A JP2006194420 A JP 2006194420A JP 2006194420 A JP2006194420 A JP 2006194420A JP 2007042092 A JP2007042092 A JP 2007042092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- electronic document
- data
- binder
- format
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/93—Document management systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/103—Formatting, i.e. changing of presentation of documents
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
【課題】利便性に優れたユーザインタフェースを備え、画像を含むファイルへのアクセスおよび画像を含むファイルをまとめる能力に優れた、電子ドキュメント処理装置、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】電子ドキュメントデータが受け取られ、ユーザに表示される。ユーザはGUIを介して、ドキュメント管理システムに保存されている所望の電子ドキュメントデータを、バインダ内に追加し、集める。電子ドキュメントデータは、バインダ内に配置されるとき、予め選択されたフォーマットに変換される。集められたバインダドキュメントは、個別のドキュメントとして保存、印刷、閲覧、および管理が可能になる。
【選択図】図2
【解決手段】電子ドキュメントデータが受け取られ、ユーザに表示される。ユーザはGUIを介して、ドキュメント管理システムに保存されている所望の電子ドキュメントデータを、バインダ内に追加し、集める。電子ドキュメントデータは、バインダ内に配置されるとき、予め選択されたフォーマットに変換される。集められたバインダドキュメントは、個別のドキュメントとして保存、印刷、閲覧、および管理が可能になる。
【選択図】図2
Description
本発明は、電子ドキュメントの生成および管理のためのドキュメント処理装置、方法およびプログラムに関し、特に、利便性に優れたユーザインタフェースを備え、画像を含むファイルへのアクセスおよび画像を含むファイルをまとめる能力に優れた、電子ドキュメント処理装置、方法およびプログラムに関する。
ドキュメント管理システムは、通常、様々なユーザによる多様な電子ドキュメントの作成、保存、追跡、および管理を可能にするコンピュータプログラムをベースとしている。様々なユーザがドキュメントのアクセスと作成ができるように、ドキュメント管理システムは、異なるユーザならびに版(edition)が反映されたドキュメントの複数コピーを維持する、バージョン制御を用いている。このようなバージョン制御は、一般に、バージョン番号または文字による指定を必要とする。ドキュメント管理システムに保存されたドキュメントは、その後、閲覧、編集、ダウンロード、および印刷が可能である。しかしながら効果的にドキュメントを管理するためには、ドキュメント管理システムは、Microsoft社のWord、Microsoft社のExcel、Corel社のWordPerfect等の、ドキュメントを生成するための外部アプリケーションを必要とする。それに加えて、ドキュメント管理システムに保存されているドキュメントにアクセスする各ユーザは、そのドキュメントが作成されたもの同じソフトウェアを有していなければならない。
ウェブベースのドキュメント作成ソフトウェアは、通常、PNG、TIFF、JPEG、MMR等の画像ファイルのページを、ユーザが閲覧し、操作し、処理することを許容する。この操作または処理は、一般に、そのページの印刷する機能を含む。しかしながら前記ウェブベースのドキュメント作成ソフトウェアは、画像の操作のための直感的なユーザインタフェースを備えていない。さらに、前記ドキュメント作成ソフトウェアは、ドキュメント管理システムにある画像ファイルへのアクセスおよび画像ファイルをまとめる(integrate)能力に欠けている。
したがって、ドキュメント管理システムにおける電子ドキュメントの生成および管理のための、利便性に優れたユーザインタフェースを備え、画像を含むファイルへのアクセスおよび画像を含むファイルをまとめる能力に優れた、電子ドキュメント処理装置、方法およびプログラムが求められている。
本発明は、上記の従来の問題点に鑑みてなされたもので、利便性に優れたユーザインタフェースを備え、画像を含むファイルへのアクセスおよび画像を含むファイルをまとめる能力に優れた、電子ドキュメント処理装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明による電子ドキュメント処理装置は、電子ドキュメント全体またはこのドキュメントに含まれるページを表すデータである、電子ドキュメントデータを受け取る手段と、 受け取った前記電子ドキュメントデータを表すしるし(indicia)を生成する手段と、生成されたしるしを表示するディスプレイ手段と、このディスプレイ手段に表示するドキュメントバインダを表す画像を、生成する手段と、前記電子ドキュメントデータから選択されたデータを、前記ドキュメントバインダに追加する指示を受け取るユーザインタフェース手段と、前記ディスプレイ手段に表示する、前記ユーザインタフェース手段を介して受け取った前記指示にしたがって前記ドキュメントバインダに追加され、集められた前記電子ドキュメントデータの表示画像を、生成する手段と、前記ドキュメントバインダに追加され、集められた前記電子ドキュメントデータを、選択されたドキュメントのフォーマットを包含するバインダデータに変換する手段とを有する。
また、本発明による電子ドキュメント処理装置においては、前記電子ドキュメントデータから選択されたデータを、前記ドキュメントバインダに追加する指示は、ドラッグ・アンド・ドロップ・ユーザインタフェースまたはカット・アンド・ペイスト・ユーザインタフェースを介して取得される。
本発明による電子ドキュメント処理装置は、パーソナルコンピュータ等のユーザ装置と適切なソフトウェアによって実装される。
本発明によれば、利便性に優れたユーザインタフェースを備え、画像を含むファイルへのアクセスおよび画像を含むファイルをまとめる能力に優れた、電子ドキュメント処理装置、方法およびプログラムが提供される。特に、多様なフォーマットが存在する画像データについて、ユーザが所望するフォーマットの画像データが得られる効果もある。
以下、適宜、図面を参照しながら本発明による実施形態の説明を行う。図1は本発明による実施形態が適用されるシステムの構成例を示すブロック図である。図1に示すシステム100は、少なくとも1つのユーザ装置102を含む。図1においては、パーソナルコンピュータをユーザ装置102として例示している。図中のパーソナルコンピュータはユーザ装置102の例として示しているにすぎず、この他の種類のユーザ装置についても本発明に適用することができる。ユーザ装置102は、通信リンク108を介してサーバ104と機能的に接続されている。通信リンク108は、電子装置間の通信のための任意の手段であり、例えば、インターネット、LAN(ローカルエリアネットワーク)、WAN(ワイドエリアネットワーク)、Ethernet(登録商標)ベースの接続、トークンリング接続、赤外線接続、Wi‐Fi接続、電話接続、携帯電話接続、Bluetooth(登録商標)接続等、あるいはそれらの通信手段の任意の組み合わせが含まれる。図1には、便宜上、1つのユーザ装置102しか示していないが、一般的には、システム100は複数のユーザ装置を含み、それぞれのユーザ装置が、インターネット、LAN、WAN等のコンピュータネットワークを介してサーバ104にアクセスすることができる。
サーバ104は、記憶装置あるいは記憶媒体106とデータ通信を行う。一実施態様においては、記憶装置あるいは記憶媒体106がドキュメント管理システムまたはドキュメントデータベースを包含する。ドキュメント管理システムは、複数ドキュメントの作成、保存、および追跡を可能にする。また、ドキュメント管理システムは多様なフォーマットの複数ドキュメントを含む。本発明によれば、ユーザ装置102は、記憶装置あるいは記憶媒体106に保存されている1ないしは複数の電子ドキュメントを検索することができる。ここで、記憶装置あるいは記憶媒体106がサーバ104から空間的に分離されて配置されている必要はなく、サーバ104は、前記記憶装置あるいは記憶媒体106を内蔵することもある。記憶装置あるいは記憶媒体106は、本技術分野で周知の任意形式のデータストレージであり、例えば、ハードディスクドライブストレージ、光学ストレージ、フラッシュメモリ等が含まれる。
ユーザ装置102は、通信リンク108を介して記憶装置あるいは記憶媒体106にアクセスし、グラフィカルユーザインタフェース(graphical user interface;以後、GUIと言うことがある。)を介して内容を表示する。GUIについての詳細は後に述べる。サーバ104は、このデータ通信を手助けする。セキュリティを確保するために、ユーザ装置102による記憶装置あるいは記憶媒体106のドキュメント管理システムへのアクセスに先だって、ユーザ装置102の認証が、本技術分野で周知の任意の認証プロセスにしたがって、行われることがある。ユーザ装置102は、記憶装置あるいは記憶媒体106のドキュメント管理システムにアクセスすると、記憶装置あるいは記憶媒体106に保存されている電子ドキュメントを検索し、あるいは保存することが可能になる。
一実施態様においては、ユーザ装置102は、例えば、Microsoft社のWord、Corel社のWordPerfect等を含む、本技術分野で周知の任意のワードプロセッサプログラムを用いて、電子ドキュメントを生成する。生成された電子ドキュメントは、記憶装置あるいは記憶媒体106のドキュメント管理システムに保存される。一実施態様においては、サーバ104はウェブ対応(web-enabled)であり、ユーザ装置102は、本技術分野で周知の任意の適切なブラウザを介してサーバ104と通信する。電子ドキュメントをドキュメント管理システムに保存する場合には、ユーザは、例えば、英数字等の文字識別子等の、1または複数の識別要素(identifying element)の入力を要求される。一旦、ドキュメント管理システムに保存されると、保存された電子ドキュメントは適切に索引が付けられ、認証されたユーザに利用可能になる。
本発明によれば、ユーザ装置102がページまたはドキュメントを記憶装置あるいは記憶媒体106から検索し、検索したページまたはドキュメントは、アイコン、サムネール、タイル(tile)等の画像として閲覧することが可能である。それらの画像は、ユーザ装置102のGUI上で操作され、あちこち動かされて、新たな電子ドキュメントが作成される。また、本発明によれば、前記画像はドキュメントバインダに収められ、そのドキュメントバインダのエクスポート、印刷、電子メール、および保存を1つのドキュメントとして行うことができる。ユーザ装置102は、記憶装置あるいは記憶媒体106に常駐するドキュメント管理システムとの接続を、ブラウザを介して確立する。ドキュメント管理システムとの接続を確立すると、ユーザ装置102はページまたはドキュメントを要求し、要求したページまたはドキュメントは、ユーザ装置102のディスプレイに表示される。ユーザは、このディスプレイを介して、記憶装置あるいは記憶媒体106から検索したページまたはドキュメントから構成される新たな電子ドキュメントを生成することができる。
次に、本発明の実施形態による電子ドキュメント処理の動作を、図2を参照しながら説明する。図2は、本発明の実施形態による電子ドキュメントの処理の動作例を示すフローチャートである。まず、S202において、ユーザ装置102は、記憶装置あるいは記憶媒体106に保存されているドキュメント管理システムにアクセスする。前述したとおり、ユーザ装置102は、例えば、ウェブベースのブラウザ形式のGUIを使用してドキュメント管理システムにアクセスする。ここで、本技術分野で周知の任意の適切なインターフェースを、本発明による実施形態のGUIと組み合わせて実装することができることは明らかである。ドキュメント管理システムのセキュリティを確保するためには、記憶装置あるいは記憶媒体106へのアクセスに先だって、ユーザ装置102の認証を行う。ドキュメント管理システムにアクセスすると、ユーザ装置102は、S204において、ドキュメント管理システムからドキュメントを検索する。ユーザ装置102は、ドキュメント全体の検索に加えて、ドキュメント管理システムに保存されているドキュメントに含まれるページを抽出することができる。ドキュメント管理システムから検索した各ドキュメントまたはページは、ユーザ装置102のディスプレイ上のブラウザのGUIに表示される。ユーザ装置102のディスプレイに表示されるGUIについては、図3を参照しながら詳細な説明を後述する。
ドキュメントが検索されると、ユーザは、S206において、バインダに追加するドキュメントまたは個別のページを選択する。この選択は、例えば、クリック・アンド・ドラッグあるいはドラッグ・アンド・ドロップのやり方で、ユーザインタフェースを介して行うことができる。ユーザ装置102のディスプレイには、例えば、アイコン、サムネイル、タイル等の画像で、オリジナルのページまたはドキュメントを表す、しるし(indicia)が表示される。したがってユーザは、所望のドキュメントまたはページを表すしるし(indicia)をクリックすることによって、所望のドキュメントまたは個別のページを選択し、選択したしるしをバインダにドラッグする。他の実施態様においては、一般にカット・アンド・ペイストと呼ばれる標準的なメニュー駆動選択プロセスによって、所望のドキュメントまたは個別のページを選択することができる。ある実施態様においては、両方の選択手法が実装され、ユーザは、その好みに基づいていずれかのテクニックを択一的に選択することができる。
次いで、S208において、選択されたページまたはドキュメントが適切なフォーマットであるか否かの判断が行われる。本発明の実施形態によって生成されるバインダドキュメントは、タグ付き画像ファイルフォーマット(Tagged Image File Format;一般に、TIFFと呼ばれる。)、モディファイド・モディファイド・リード(Modified, Modified Read;MMR)フォーマット、ポータブル・ネットワーク・グラフィックス(Portable Network Graphics;PNG)フォーマット、ポータブル・ドキュメント・フォーマット(Portable Document Format;PDF)、およびジョイント・フォトグラフィック・エキスパート・グループ(Joint Photographic Experts Group;JPEG)フォーマット等の、ユーザが選択したドキュメントフォーマットを使用する。選択されたドキュメントまたはページが、バインダドキュメントと同一のフォーマットでない場合、例えば選択されたドキュメントまたはページがMicrosoft社のWordフォーマットの場合には、処理はS210に進み、選択されたページまたはドキュメントは、バインダドキュメントのフォーマットと同一のフォーマットに自動的に変換される。異なるドキュメントフォーマットへの変換は、あるファイルフォーマットから異なるファイルフォーマットに変換する、本技術分野で周知の任意の手段を使用して行われる。ここで、本発明において、バインダドキュメントをバインダデータと言うことがある。
適切なフォーマットへの変換処理がなされると、S212において、フォーマット変換されたドキュメントまたはページがバインダドキュメントに追加される。選択されたドキュメントまたはページが、バインダドキュメントのフォーマットと同じフォーマットで、既にドキュメント管理システムに保存されている場合には、処理はS212に進み、選択された前記ドキュメントまたはページがバインダドキュメントに追加される。
ドキュメントまたはページがバインダドキュメントに追加されると、S214において、他のドキュメントまたはページをバインダに追加するか否かの判断が行われる。追加するドキュメントまたはページが残っているときは、処理はS204に戻り、概要を前述したように、さらに追加するドキュメントまたはページの選択等の処理が続けられる。もはや、バインダドキュメントに追加するデータ、すなわちドキュメントまたはページが残っていないときには、処理はS216に進む。S216において、バインダドキュメントがドキュメント管理システムに出力され、保存される。
以上の処理がなされたバインダドキュメントは、そのユーザまたはその他のユーザによって、ドキュメント管理システムを介してアクセスが可能になる。バインダドキュメントを単一ドキュメントとしてユーザ装置102にエクスポートすること、ユーザ装置102から出力し、電子メール経由で転送すること、印刷することなどが可能になる。
ここで、バインダドキュメントあるいはバインダデータは、ドキュメントデータのページから複数、作成することができる。したがって、あるバインダデータが他のバインダデータセットにネスティングされることもある。すなわち、前記あるバインダデータの内容が、前記他のバインダデータセットの内容に含まれることがある。
これまで説明した本発明による実施形態が適用されるシステムおよび電子ドキュメント処理の動作は、ユーザによるバインダドキュメントの生成を容易にするGUIを組み込んでいる。次に、本発明にしたがった実施形態のGUIを、図3を参照しながら説明する。図3は、本発明の実施形態にしたがったGUIを例示した画面300を表している。画面300は、ウェブベースのブラウザ、またはその他の適切なプログラムを介してユーザ装置102のディスプレイ上に表示される。図3に示されているとおり、画面300は、ドキュメント管理システムのアクセス可能な内容を示す表示ユニット302、画像フォーマットでドキュメントの内容を示すドキュメント閲覧ユニット304、およびバインダドキュメントの内容を示すバインダ閲覧ユニット306を含む。展開可能なフォルダリスト310が表示ユニット302内に組み込まれており、ドキュメント管理システムのアクセス可能な内容を表示している。図に示されているとおり、フォルダリスト310は、1ないしは複数のメインフォルダまたはディレクトリを含む。それらのフォルダのそれぞれは、1ないしは複数のドキュメントを含む。図3に示されている状況においては、ドキュメント312がユーザによって選択されており、そのドキュメントの内容またはページがドキュメント閲覧ユニット304内に表示されている。選択されたドキュメント312のそれぞれのページが、タイル(tile)314、316、318、320、322、324、326、および328として表示されている。これらのタイルは、例えば、選択されたドキュメントのそれぞれの対応するページの内容を図示した画像表現である。フォルダリスト310からドキュメントが選択されると、選択されたドキュメントのページはドキュメント閲覧ユニット304内に表示される。
バインダ閲覧ユニット306には、バインダドキュメントに含まれているドキュメントまたはページが表示される。バインダドキュメントに組み入れるためにユーザによって選択されたドキュメントまたはページが、ページ画像としてバインダ閲覧ユニット306内に例示されている。図3に示されている状況においては、バインダドキュメントは3つのページ330、332、および334を含む。一実施態様においては、ページまたはドキュメントをクリックし、バインダ閲覧ユニット306にドラッグすることによってページまたはドキュメントがバインダドキュメントに追加される。図3に示すように、標準的なメニュー駆動技術の実装も同様に可能である。例えば閲覧ユニット306は、切り取りコマンドおよび貼り付けコマンドを含む種々の編集コマンドを組み込んだメニュー308を含む。この種のメニュー駆動コマンドは、限定の意図ではないが、図3に例示したコマンドを含む。
ユーザは、新しいバインダドキュメントへのページの追加を完了すると、[保存]ボタン336を選択して新しく作成したバインダをドキュメント管理システムに保存する。バインダドキュメントの保存は、ドキュメント管理システムのバージョン制御、英数字等の文字識別子を連携させる。さらにユーザは、[終了]ボタン340を選択することによって、現在のバインダを閉じることができる。あるいは[新規]ボタン338を選択することによって、新しい空のバインダドキュメントを作成することができる。画面300のGUIは、例えばブラウザを介して、ユーザがドキュメント管理システムにアクセスし、ドキュメントバインダの作成、編集、閲覧、印刷、およびダウンロードを行うことを可能にする。それぞれのバインダは、ドキュメントのページを表す画像を含む。
本発明は、ソースコード、オブジェクトコード、部分的にコンパイルされた形のようなコード中間ソースおよびオブジェクトコードの形、あるいは本発明の実施態様で使用するために適した任意の他の形のコンピュータプログラムに適用される。コンピュータプログラムは、独立アプリケーション、ソフトウェアコンポーネント、スクリプト、または他のアプリケーションへのプラグインとすることができる。本発明を組み込んだコンピュータプログラムは、例えば、ROMやRAMなどの記憶媒体、CD−ROMなどの光記録媒体、フロッピー(登録商標)ディスクなどの磁気記録媒体などの、コンピュータプログラムを実行することができる任意の実体またはキャリアで、実施することができる。このキャリアは、電気ケーブルまたは光ケーブルによって、または無線や他の手段によって伝えられる電気信号や光信号などの任意の伝達可能なキャリアである。コンピュータプログラムは、サーバからインターネットを介して適切にダウンロードされる。また、コンピュータプログラムの機能は集積回路に組み込むこともできる。ここで示した本発明の原理を実質的にコンピュータまたはプロセッサに実行させるコードを含む任意およびすべての実施形態は、本発明の範囲内にある。
本発明の好ましい実施形態の以上の説明は、例示と説明のために行った。説明は網羅的でもなく、開示した厳密な形態に本発明を限定しようとするものでもない。以上の教示を鑑みて明らかな修正または変形が可能である。実施形態は、本発明の原理とその実際的な応用例を最もよく示し、それにより当業者が、本発明を、意図された特定の使用に適した様々な実施形態において様々な修正で使用できるように選択し、説明した。そのようなすべての修正と変形は、特許請求の範囲の記載に明示されるとおりの本発明の原理および範囲内において、当業者によって行われ得ることは明らかであり、特許請求の範囲の記載により定められる発明の範囲に含まれる。
100 システム
102 ユーザ装置、パーソナルコンピュータ
104 サーバ
106 記憶装置、記憶媒体
108 通信リンク
300 画面
302 表示ユニット
304 ドキュメント閲覧ユニット
306 バインダ閲覧ユニット
308 メニュー
310 展開可能なフォルダリスト
312 選択されたドキュメント
314、316、318、320、322、324、326、328 タイル
330、332、334 ページ
336 保存ボタン
338 新規ボタン
340 終了ボタン
102 ユーザ装置、パーソナルコンピュータ
104 サーバ
106 記憶装置、記憶媒体
108 通信リンク
300 画面
302 表示ユニット
304 ドキュメント閲覧ユニット
306 バインダ閲覧ユニット
308 メニュー
310 展開可能なフォルダリスト
312 選択されたドキュメント
314、316、318、320、322、324、326、328 タイル
330、332、334 ページ
336 保存ボタン
338 新規ボタン
340 終了ボタン
Claims (20)
- 電子ドキュメント全体またはこのドキュメントに含まれるページを表すデータである、電子ドキュメントデータを受け取る手段と、
受け取った前記電子ドキュメントデータを表すしるし(indicia)を生成する手段と、
生成されたしるしを表示するディスプレイ手段と、
このディスプレイ手段に表示するドキュメントバインダを表す画像を、生成する手段と、
前記電子ドキュメントデータから選択されたデータを、前記ドキュメントバインダに追加する指示を受け取るユーザインタフェース手段と、
前記ディスプレイ手段に表示する、前記ユーザインタフェース手段を介して受け取った前記指示にしたがって前記ドキュメントバインダに追加され、集められた前記電子ドキュメントデータの表示画像を、生成する手段と、
前記ドキュメントバインダに追加され、集められた前記電子ドキュメントデータを、選択されたドキュメントのフォーマットを包含するバインダデータに変換する手段と
を有することを特徴とする電子ドキュメント処理装置。 - 前記電子ドキュメントデータから選択されたデータを、前記ドキュメントバインダに追加する指示は、ドラッグ・アンド・ドロップ・ユーザインタフェースを介して取得されることを特徴とする請求項1に記載の電子ドキュメント処理装置。
- 前記電子ドキュメントデータから選択されたデータを、前記ドキュメントバインダに追加する指示は、カット・アンド・ペイスト・ユーザインタフェースを介して取得されることを特徴とする請求項1に記載の電子ドキュメント処理装置。
- 前記電子ドキュメントデータのページから複数のバインダデータを生成する手段を、さらに有することを特徴とする請求項1に記載の電子ドキュメント処理装置。
- 前記電子ドキュメントデータは、ドキュメント管理システムから受け取られることを特徴とする請求項1に記載の電子ドキュメント処理装置。
- ドキュメント管理システムに前記バインダデータを保存する手段を、さらに、有することを特徴とする請求項1に記載の電子ドキュメント処理装置。
- 前記選択されたドキュメントのフォーマットは、タグ付き画像ファイル、またはモディファイド・モディファイド・リードフォーマット、またはポータブル・ネットワーク・グラフィックスフォーマット、またはポータブル・ドキュメント・フォーマット、またはジョイント・フォトグラフィック・エキスパート・グループフォーマットであることを特徴とする請求項1に記載の電子ドキュメント処理装置。
- 電子ドキュメント全体またはこのドキュメントに含まれるページを表すデータである、電子ドキュメントデータを受け取るステップと、
受け取った前記電子ドキュメントデータを表すしるし(indicia)を生成するステップと、
生成されたしるしを表示するステップと、
この表示ステップで表示するドキュメントバインダを表す画像を、生成するステップと、
ユーザインタフェースを介して前記電子ドキュメントデータから選択されたデータを、前記ドキュメントバインダに追加する指示を受け取るステップと、
前記表示ステップで表示する、前記ユーザインタフェースを介して受け取った前記指示にしたがって前記ドキュメントバインダに追加され、集められた前記電子ドキュメントデータの表示画像を、生成するステップと、
前記ドキュメントバインダに追加され、集められた前記電子ドキュメントデータを、選択されたドキュメントのフォーマットを包含するバインダデータに変換するステップと
を含むことを特徴とする電子ドキュメント処理方法。 - 前記電子ドキュメントデータから選択されたデータを、前記ドキュメントバインダに追加する指示は、ドラッグ・アンド・ドロップ・ユーザインタフェースを介して取得されることを特徴とする請求項8に記載の電子ドキュメント処理方法。
- 前記電子ドキュメントデータから選択されたデータを、前記ドキュメントバインダに追加する指示は、カット・アンド・ペイスト・ユーザインタフェースを介して取得されることを特徴とする請求項8に記載の電子ドキュメント処理方法。
- 前記電子ドキュメントデータのページから複数のバインダデータを生成するステップを、さらに含むことを特徴とする請求項8に記載の電子ドキュメント処理方法。
- 前記電子ドキュメントデータは、ドキュメント管理システムから受け取られることを特徴とする請求項8に記載の電子ドキュメント処理方法。
- ドキュメント管理システムに前記バインダデータを保存するステップを、さらに、含むことを特徴とする請求項8に記載の電子ドキュメント処理方法。
- 前記選択されたドキュメントのフォーマットは、タグ付き画像ファイル、またはモディファイド・モディファイド・リードフォーマット、またはポータブル・ネットワーク・グラフィックスフォーマット、またはポータブル・ドキュメント・フォーマット、またはジョイント・フォトグラフィック・エキスパート・グループフォーマットであることを特徴とする請求項8に記載の電子ドキュメント処理方法。
- プロセッサに、
電子ドキュメント全体またはこのドキュメントに含まれるページを表すデータである、電子ドキュメントデータを受け取る手順と、
ディスプレイにおいて表示する、前記受け取った前記電子ドキュメントデータを表すしるし(indicia)を生成する手順と、
前記ディスプレイにおいて表示する、ドキュメントバインダを表す画像を生成する手順と、
ユーザインタフェースを介して前記電子ドキュメントデータから選択されたデータを、前記ドキュメントバインダに追加する指示を受け取る手順と、
前記ディスプレイで表示する、前記ユーザインタフェースを介して受け取った前記指示にしたがって前記ドキュメントバインダに追加され、集められた前記電子ドキュメントデータの表示画像を、生成する手順と、
前記ドキュメントバインダに追加され、集められた前記電子ドキュメントデータを、選択されたドキュメントのフォーマットを包含するバインダデータに変換する手順と
を実行させることを特徴とする電子ドキュメント処理プログラム。 - 前記電子ドキュメントデータから選択されたデータを、前記ドキュメントバインダに追加する指示は、ドラッグ・アンド・ドロップ・ユーザインタフェースまたはカット・アンド・ペイスト・ユーザインタフェースを介して取得されることを特徴とする請求項15に記載の電子ドキュメント処理プログラム。
- 前記電子ドキュメントデータのページから複数のバインダデータを生成する手順を、さらに含むことを特徴とする請求項15に記載の電子ドキュメント処理プログラム。
- 前記電子ドキュメントデータは、ドキュメント管理システムから受け取られることを特徴とする請求項15に記載の電子ドキュメント処理プログラム。
- ドキュメント管理システムに前記バインダデータを保存する手順を、さらに、含むことを特徴とする請求項15に記載の電子ドキュメント処理プログラム。
- 前記選択されたドキュメントのフォーマットは、タグ付き画像ファイル、またはモディファイド・モディファイド・リードフォーマット、またはポータブル・ネットワーク・グラフィックスフォーマット、またはポータブル・ドキュメント・フォーマット、またはジョイント・フォトグラフィック・エキスパート・グループフォーマットであることを特徴とする請求項15に記載の電子ドキュメント処理プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/197,045 US20070079227A1 (en) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | Processor for creating document binders in a document management system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007042092A true JP2007042092A (ja) | 2007-02-15 |
Family
ID=37799966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006194420A Pending JP2007042092A (ja) | 2005-08-04 | 2006-07-14 | 電子ドキュメント処理装置、方法およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070079227A1 (ja) |
JP (1) | JP2007042092A (ja) |
CN (1) | CN1945574B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010146083A (ja) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Shimoda Oa System Corp | 文書登録プログラム及び文書登録装置並びに文書管理システム |
CN119377702A (zh) * | 2024-12-26 | 2025-01-28 | 福建省顺印信息科技有限公司 | 基于多维度文本分析的装订方式匹配方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007109180A (ja) * | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Canon Inc | 文書処理装置及び方法 |
KR101446566B1 (ko) * | 2007-08-02 | 2014-10-06 | 삼성전자주식회사 | 파일 관리 장치 및 그 파일 관리 방법 |
CN103077722B (zh) | 2008-07-11 | 2015-07-22 | 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 | 提供时间扭曲激活信号以及使用该时间扭曲激活信号对音频信号编码 |
JP5704800B2 (ja) * | 2009-07-10 | 2015-04-22 | キヤノン株式会社 | データ処理装置、データ処理処理方法、プログラム |
JP5592701B2 (ja) * | 2010-05-26 | 2014-09-17 | 株式会社Pfu | 画像読取装置、情報処理装置、画像処理方法、および、プログラム |
JP5645614B2 (ja) * | 2010-11-12 | 2014-12-24 | キヤノン株式会社 | 文書管理装置、文書管理装置の制御方法およびコンピュータプログラム |
US9639545B2 (en) * | 2012-09-24 | 2017-05-02 | Moxtra, Inc. | Online binders |
JP6143437B2 (ja) * | 2012-11-12 | 2017-06-07 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
CN104216627B (zh) * | 2013-06-04 | 2019-06-25 | 北京壹人壹本信息科技有限公司 | 便携式电子阅读编辑装置及其文档编辑方法 |
CN112639762A (zh) * | 2018-06-22 | 2021-04-09 | 高利得有限公司 | 数字文档管理系统 |
CN112329398A (zh) * | 2019-08-05 | 2021-02-05 | 珠海金山办公软件有限公司 | 一种文档管理方法、装置及电子设备 |
CN113033161A (zh) * | 2019-12-25 | 2021-06-25 | 中移全通系统集成有限公司 | 一种文档转换方法、用户终端和知识库平台 |
AU2022227026A1 (en) * | 2021-02-28 | 2023-08-31 | Glance Networks, Inc. | Method and apparatus for securely co-browsing documents and media urls |
US11778112B2 (en) * | 2022-01-19 | 2023-10-03 | Xerox Corporation | Methods and systems for reserving a tray for special media printing while submitting a document for printing |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6460058B2 (en) * | 1996-12-06 | 2002-10-01 | Microsoft Corporation | Object-oriented framework for hyperlink navigation |
US6810404B1 (en) * | 1997-10-08 | 2004-10-26 | Scansoft, Inc. | Computer-based document management system |
US6134568A (en) * | 1998-10-30 | 2000-10-17 | Kinko's Ventures, Inc. | Previewing an assembled document |
US7016977B1 (en) * | 1999-11-05 | 2006-03-21 | International Business Machines Corporation | Method and system for multilingual web server |
JP2001331362A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-11-30 | Sony Corp | ファイル変換方法、データ変換装置及びファイル表示システム |
US6411314B1 (en) * | 2000-05-17 | 2002-06-25 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | System and method for representing and controlling a production printing workflow |
US6462756B1 (en) * | 2000-05-17 | 2002-10-08 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | System and method for visual representation of pages in a production printing workflow |
US6995860B2 (en) * | 2000-05-17 | 2006-02-07 | Eastman Kodak Company | System and method for visual representation of tabs in a production printing workflow |
US20020131075A1 (en) * | 2000-05-17 | 2002-09-19 | Heidelberg Digital L.L.C.. | Tab modification system for a printing machine |
US6509974B1 (en) * | 2000-05-17 | 2003-01-21 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Automated job creation for job preparation |
US20010044868A1 (en) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Tomas Roztocil | System and method for visual representation and manipulation of tabs on a production printer |
US20010043365A1 (en) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Heidelberg Digital L.L.C. | Late binding of tab image contents to ordered tab stock |
JP2002099529A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-04-05 | Sanno Consulting Corp | 出版物編集システム及びその方法 |
US7694218B2 (en) * | 2000-09-13 | 2010-04-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, method therefor, and computer-readable memory |
US7084998B2 (en) * | 2001-02-13 | 2006-08-01 | Ariba, Inc. | Method and system for processing files using a printer driver |
US6964025B2 (en) * | 2001-03-20 | 2005-11-08 | Microsoft Corporation | Auto thumbnail gallery |
JP3800320B2 (ja) * | 2001-08-01 | 2006-07-26 | セイコーエプソン株式会社 | プリントシステム及びプリント業務を監視するサーバ |
US7548350B2 (en) * | 2002-03-20 | 2009-06-16 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for interactively scanning images into a logical structure |
JP4136634B2 (ja) * | 2002-12-10 | 2008-08-20 | キヤノン株式会社 | 文書処理装置及び方法 |
US7515295B2 (en) * | 2003-02-12 | 2009-04-07 | Eastman Kodak Company | Table-driven approach for inserting and printing tabs |
US20060184452A1 (en) * | 2003-10-14 | 2006-08-17 | Maccord Mason Pllc, | Electronic document management system |
JP2005275821A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Canon Inc | 文書管理システムおよび文書管理方法 |
JP2006338627A (ja) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 文書管理装置、文書管理方法、および文書管理プログラム |
-
2005
- 2005-08-04 US US11/197,045 patent/US20070079227A1/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-07-14 JP JP2006194420A patent/JP2007042092A/ja active Pending
- 2006-08-02 CN CN2006101095042A patent/CN1945574B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010146083A (ja) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Shimoda Oa System Corp | 文書登録プログラム及び文書登録装置並びに文書管理システム |
CN119377702A (zh) * | 2024-12-26 | 2025-01-28 | 福建省顺印信息科技有限公司 | 基于多维度文本分析的装订方式匹配方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070079227A1 (en) | 2007-04-05 |
CN1945574A (zh) | 2007-04-11 |
CN1945574B (zh) | 2010-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007042092A (ja) | 電子ドキュメント処理装置、方法およびプログラム | |
US7315848B2 (en) | Web snippets capture, storage and retrieval system and method | |
US8223170B2 (en) | Digital document editing method, digital document editing program and digital document editing apparatus | |
JP5023715B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム | |
EP1473643A2 (en) | File management method, file management device, annotation information generation method, and annotation information generation device | |
JP2006120125A (ja) | ドキュメント画像情報管理装置及びドキュメント画像情報管理プログラム | |
US20230281377A1 (en) | Systems and methods for displaying digital forensic evidence | |
JP2003233525A (ja) | ネットワークを利用した文書ファイル閲覧システム | |
JP2009200699A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2011039580A (ja) | 文書処理装置、文書処理方法およびプログラム | |
JP2017120541A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20030090707A1 (en) | Methods and systems for making booklets | |
JP5566447B2 (ja) | コンテンツ管理装置、コンテンツ管理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP5659562B2 (ja) | 文書管理システム、情報処理装置、文書ファイルの登録方法およびファイル登録プログラム | |
JP2005244614A (ja) | 電子カメラ装置、及び記録媒体 | |
JP6457249B2 (ja) | 電子ドキュメント管理装置、電子ドキュメント管理システムおよび電子ドキュメント管理用プログラム | |
JP6353261B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法およびプログラム | |
JP2004062216A (ja) | データファイリング方法、データファイリング装置、記憶媒体、プログラム | |
AU2002246646B2 (en) | Web snippets capture, storage and retrieval system and method | |
JP6701268B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法およびプログラム | |
JP2002354309A (ja) | デジタルカメラ連携システムおよび画像データ処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2004102678A (ja) | データ管理装置及びデータ管理プログラム | |
JP4717592B2 (ja) | 文書管理システム、その文書管理クライアントの制御方法及びプログラム | |
JP2012043417A (ja) | 情報処理システム、撮像装置及びそのプログラム | |
JP2006163732A (ja) | データ表示方法、データ表示用プログラム及び記録媒体、並びに文書管理装置 |