JP2007039093A - 容器用紙蓋 - Google Patents
容器用紙蓋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007039093A JP2007039093A JP2005226337A JP2005226337A JP2007039093A JP 2007039093 A JP2007039093 A JP 2007039093A JP 2005226337 A JP2005226337 A JP 2005226337A JP 2005226337 A JP2005226337 A JP 2005226337A JP 2007039093 A JP2007039093 A JP 2007039093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- container
- lid
- paper lid
- peripheral side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
【解決手段】一枚の紙基材からなるブランクシートを絞り成形することによって、天板1と、前記天板の周縁から略垂直方向に一体に延びる周側部2を形成した容器用紙蓋において、
前記周側部2の内面に、複数の筋状突出部をエンボス加工により略同じ高さに設け、かつ前記周側部2の下縁に波形フリル7を設ける。
【選択図】図1
Description
そこで、環境問題、リサイクル問題、省資源を考慮して、前述のプラスチック蓋に代わるものとして、リサイクルが可能で、廃棄された場合の燃焼カロリーも低く、生分解性能を有し、環境に対する負荷の低い紙パルプを素材とする容器用紙蓋が、近年、特に求められている。
しかるに、この紙蓋成形装置により加工した紙蓋の大きな問題点は、成形ピンの押圧(図8a参照)により生じた紙ブランクの陥没により、蓋周側面の高さ方向(上下方向)に波を打ったような変形作用(歪)として現れ(ヒケとも呼ばれ、図8bに↑で示す)、その波打ち現象のために成形後の製品の周側面下端部は外観が悪化し、美粧性が劣るという問題が発生していた。
すなわち本発明の第1は、一枚の紙基材からなるブランクシートを絞り成形することによって、天板と、前記天板の周縁から略垂直方向に一体に延びる周側部を形成した容器用紙蓋において、
前記周側部の内面に、筋状突出部をエンボス加工により設け、かつ前記周側部の下縁に波形フリルを設けたことを特徴とする容器用紙蓋である。
図1〜図3は本発明の紙蓋の一例を示すものであって、図1は斜視図、図2は断面図、図3は容器の開口周縁部に、本発明の紙蓋Aの周側部が嵌合した状態を示す部分断面図である。図4は成形前の紙蓋のブランクを示し、略円板形状に形成されている。この円板の外周には後述するように波形状のフリルが形成されている。ブランク形状は円状に限られず、楕円形、角形、そのほか多角形であってもよく、容器の形状に応じて種々の形に設計できる。
なお図中、1は中央の天板、2は天板1に連続して周側部2がある高さを持って外側垂直方向に形成されている。ここで紙蓋Aの天板1は中央がドーム状に盛り上がった形状になっている。ドーム状突出部3の形は、蓋成形用金型により様々の形状に成形することが可能であって、図3のように外輪に平坦部4aを有するもの、後述する図5に示すように、外輪に溝部4bを有するものを例示したが、これに限るものではない。
なお、前記筋状突出部6の長さは、周側部を環状に一周する形で設けてもよいが、前記押罫線の2本以上と交差する長さに、定ピッチに形成することが望ましい。このように各筋状突出部6の長さを2本以上の罫線と交差するようにエンボス加工すると、罫線部分が、加圧されることで加締められるため、罫線部が広がりにくくなり、その結果、側壁部分の形状が安定するという効果がある。
本発明の上記した形態において、紙蓋に対して実用的に必要な剛性を付与し、絞り成形後の曲面部での破断を抑止するためには、紙蓋を構成する素材として低密度で強度の高い成形加工原紙を使用する必要がある。こうした成形加工原紙を得るためには、紙に使用するパルプとしてリグニンを多量に残留させた機械パルプを含有することが好ましい。なお、機械パルプ使用の有無を判定する手段としては、例えばTAPPI T401−os−74記載の方法で機械パルプを検出することが可能である。また、成形加工原紙に使用する紙中の機械パルプ使用量としては5〜100質量%の範囲が好ましく、さらに好ましくは20〜80質量%での範囲で、最も好ましくは40〜70質量%の範囲である。機械パルプが5質量%以上の場合、成形加工原紙が低密度化させることができるので好ましい。また成形加工原紙に特に伸長性を持たせたい場合には機械パルプ使用量を80質量%以下、好ましくは70質量%以下とすることが好ましい。なお、紙中の機械パルプ使用量は、TAPPI T−401−os−74に記載された手段を用いて規定することができ、具体的には以下の方法をとる。まず、成形加工原紙を水または熱水で再離解する。次に、この再離解したパルプ繊維をスライドグラス上に分散させ、C染色液、Herzberg染色液、Sellegen染色液等のパルプ染色液を滴下してパルプ繊維を染色する。その後、上記スライドを顕微鏡で観察してパルプ繊維の染色性、形態的特徴に基づいて繊維組成を判別する。この時、同時にスライドを規則的に走査しながら、一定面積当たりに存在するパルプ繊維を各種別ごとに計数し、重み係数によって質量百分率に換算する。
本発明における成形加工原紙には、必要に応じてその片面、あるいは両面に顔料と接着剤からなる塗工層を設けることができる。前記塗工層に用いられる顔料としては、炭酸カルシウム、カオリン、クレー、タルク、酸化チタン、プラスチックピグメント等既知のものが任意に使用できる。前記塗工層に用いられる接着剤としては、澱粉、カゼイン、SBRラテックス、ポリビニルアルコールなど既知のものが任意に使用できる。これらの塗工層は単層、あるいは多層に形成することができる。またその塗工量は全体で20〜30g/m2程度が望ましい。また、このような塗工層を設ける場合は、塗工層直下の層は、叩解度を高め、表面をより平滑にしておくことがさらに好ましい。このような塗工層は、公知である各種の塗工装置を適宜用いて塗工することができる。また、このような塗工層の上に、さらに印刷層を設けることが可能である。
本発明紙蓋の製造方法としては、成形加工原紙をブランクシートに打ち抜き、必要箇所に罫線を入れ、雄型と雌型よりなるプレス型に該ブランクシートを挟み、加熱、加圧して成形する、いわゆる絞り成形という製造方法をとる。この時、成形加工原紙は、予め調湿し、原紙水分を調節することが必要である。原紙水分は10〜20%の範囲にする必要があり、好ましくは11〜17%、最も好ましくは12〜15%である。ここでいう原紙水分とは、加工原紙中の全パルプ分の絶乾質量に対する、水分の質量%をいう。原紙水分をこの好適範囲とすると、成形加工原紙の可塑化が起こって成形性が向上し、また、成形時の紙層の破壊を低減することができる。この結果、より深さがあり、外観が滑らかで美しく、しかも高い剛性を有した絞り成形品を得ることができる。原紙水分が10%未満であると成形体に十分な剛性が得られず、また20%を越えると、成形加工原紙にブリスターが発生して原紙の紙層が剥離する、水分量が多くなるため乾燥に時間がかかり生産性が落ちる等の問題が発生し好ましくない。なお、原紙水分の調製方法として、プレス成形直前に原紙に水分を供与する方法や、紙の抄造時において、ドライヤーを出た後に加湿し、水分が維持される状態で輸送・保存する方法などが挙げられる。
1 中央の天板
2 周側部
3 ドーム状突出部
4a 平坦部
4b 溝部
5 押罫線
6 筋状突出部
7 波形フリル
Claims (5)
- 一枚の紙基材からなるブランクシートを絞り成形することによって、天板と、前記天板の周縁から略垂直方向に一体に延びる周側部を形成した容器用紙蓋において、前記周側部の内面に、筋状突出部をエンボス加工により設け、かつ前記周側部の下縁に波形フリルを設けたことを特徴とする容器用紙蓋。
- 前記周側部に、1〜20mmの間隔で押罫線が設けられており、前記筋状突出部は、前記押罫線の2本以上と交差するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の容器用紙蓋。
- 筋状突出部が複数であることを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の容器用紙蓋。
- 天板の中央に、ドーム状突出部を設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の容器用紙蓋。
- 紙基材は、米坪が100〜500g/m2、密度が0.4〜0.7g/cm3、破断伸びが1.5%以上であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の容器用紙蓋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005226337A JP2007039093A (ja) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | 容器用紙蓋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005226337A JP2007039093A (ja) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | 容器用紙蓋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007039093A true JP2007039093A (ja) | 2007-02-15 |
Family
ID=37797439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005226337A Pending JP2007039093A (ja) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | 容器用紙蓋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007039093A (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009298438A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Fukui Yodaru Seisakusho:Kk | 紙製筒型容器 |
JP2012001237A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Nippon Die Steel Kk | 段ボールの手切れ防止 |
CN103321106A (zh) * | 2013-05-10 | 2013-09-25 | 大连爱格瑞恩生态科技有限公司 | 一种纸杯杯盖的生产工艺 |
CN103452008A (zh) * | 2013-01-16 | 2013-12-18 | 王高原 | 双面无网纹的纸浆模塑杯盖及其制造方法 |
US20140048552A1 (en) * | 2012-08-17 | 2014-02-20 | Gaoyuan WANG | Pulp molded lid with non-reticulated inner and outer surfaces and process of manufacturing same |
WO2014026473A1 (zh) * | 2012-08-17 | 2014-02-20 | Wang Gaoyuan | 一种双面无网纹带卡扣的纸浆杯盖 |
US20160319490A1 (en) * | 2012-08-17 | 2016-11-03 | Jinhua Gaoyuan Mould & Machinery Co., Ltd | Method for Preparing a Pulp Molded Cup Lid with Buckles without Overlapping Curves on Both Surfaces |
US20180086511A1 (en) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | Sanho Agricultural Energy Technology Ltd. | Pulp-molded lid and molding device thereof |
CN108943876A (zh) * | 2018-09-25 | 2018-12-07 | 瑞安市康奇机械有限公司 | 一种纸盖制造设备 |
US10336506B2 (en) * | 2010-11-30 | 2019-07-02 | Huhtamaki Oyj | Lid made of fibrous material |
US10582787B2 (en) | 2012-08-22 | 2020-03-10 | Ptm Packaging Tools Machinery Pte. Ltd. | Paper-based container lids and methods for making the same |
KR102144398B1 (ko) * | 2020-04-27 | 2020-08-12 | 조인석 | 일회용 용기의 종이뚜껑 |
KR102144397B1 (ko) * | 2020-04-13 | 2020-08-12 | 조인석 | 일회용 용기의 종이뚜껑 |
EP3741266A4 (en) * | 2018-01-16 | 2021-09-15 | Be Green Packaging Co., Ltd. | SHAPED MUG LID WITH NEGATIVE ANGLE |
WO2022124383A1 (ja) * | 2020-12-09 | 2022-06-16 | 株式会社Ky7 | 蓋体 |
WO2022177022A1 (ja) * | 2021-02-22 | 2022-08-25 | 日本製紙株式会社 | 蓋 |
WO2022181737A1 (ja) * | 2021-02-24 | 2022-09-01 | 株式会社Ky7 | 蓋体 |
US11560673B2 (en) | 2019-01-31 | 2023-01-24 | Be Green Packaging Llc | Pulp molding production line and processing method thereof |
US12031271B2 (en) | 2019-01-31 | 2024-07-09 | Shurcon Manufacturing, Inc. | Transfer device applied to pulp molded manipulator, and production line |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4817202U (ja) * | 1971-07-02 | 1973-02-27 | ||
JPH0297213U (ja) * | 1989-01-24 | 1990-08-02 | ||
JPH03126808U (ja) * | 1990-04-05 | 1991-12-20 | ||
JPH08156955A (ja) * | 1994-12-05 | 1996-06-18 | Tsuruoka Shigyo Kk | 紙の蓋、その製法及びその製造装置 |
JPH108545A (ja) * | 1996-06-20 | 1998-01-13 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 住宅の構造 |
JP2001088819A (ja) * | 1999-07-22 | 2001-04-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 蓋 体 |
JP2002179044A (ja) * | 2000-10-03 | 2002-06-26 | Oji Paper Co Ltd | 紙製成形容器及びその製造方法 |
JP2002307578A (ja) * | 2001-04-13 | 2002-10-23 | Paper Ware Co Ltd | 紙蓋のプレス成形装置 |
JP2003175925A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-06-24 | Toyo Aluminium Foil Products Kk | 紙容器及びその製造方法 |
-
2005
- 2005-08-04 JP JP2005226337A patent/JP2007039093A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4817202U (ja) * | 1971-07-02 | 1973-02-27 | ||
JPH0297213U (ja) * | 1989-01-24 | 1990-08-02 | ||
JPH03126808U (ja) * | 1990-04-05 | 1991-12-20 | ||
JPH08156955A (ja) * | 1994-12-05 | 1996-06-18 | Tsuruoka Shigyo Kk | 紙の蓋、その製法及びその製造装置 |
JPH108545A (ja) * | 1996-06-20 | 1998-01-13 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 住宅の構造 |
JP2001088819A (ja) * | 1999-07-22 | 2001-04-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 蓋 体 |
JP2002179044A (ja) * | 2000-10-03 | 2002-06-26 | Oji Paper Co Ltd | 紙製成形容器及びその製造方法 |
JP2002307578A (ja) * | 2001-04-13 | 2002-10-23 | Paper Ware Co Ltd | 紙蓋のプレス成形装置 |
JP2003175925A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-06-24 | Toyo Aluminium Foil Products Kk | 紙容器及びその製造方法 |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009298438A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Fukui Yodaru Seisakusho:Kk | 紙製筒型容器 |
JP2012001237A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Nippon Die Steel Kk | 段ボールの手切れ防止 |
US10336506B2 (en) * | 2010-11-30 | 2019-07-02 | Huhtamaki Oyj | Lid made of fibrous material |
WO2014026473A1 (zh) * | 2012-08-17 | 2014-02-20 | Wang Gaoyuan | 一种双面无网纹带卡扣的纸浆杯盖 |
US20160319490A1 (en) * | 2012-08-17 | 2016-11-03 | Jinhua Gaoyuan Mould & Machinery Co., Ltd | Method for Preparing a Pulp Molded Cup Lid with Buckles without Overlapping Curves on Both Surfaces |
US9765484B2 (en) * | 2012-08-17 | 2017-09-19 | Jinhua Gaoyuan Mould & Machinery Co., Ltd | Method for preparing a pulp molded cup lid with buckles without overlapping curves on both surfaces |
US20140048552A1 (en) * | 2012-08-17 | 2014-02-20 | Gaoyuan WANG | Pulp molded lid with non-reticulated inner and outer surfaces and process of manufacturing same |
US10582787B2 (en) | 2012-08-22 | 2020-03-10 | Ptm Packaging Tools Machinery Pte. Ltd. | Paper-based container lids and methods for making the same |
US11497330B2 (en) | 2012-08-22 | 2022-11-15 | Ptm Packaging Tools Machinery Pte. Ltd. | Paper-based container lids and methods for making the same |
CN103452008A (zh) * | 2013-01-16 | 2013-12-18 | 王高原 | 双面无网纹的纸浆模塑杯盖及其制造方法 |
CN103321106A (zh) * | 2013-05-10 | 2013-09-25 | 大连爱格瑞恩生态科技有限公司 | 一种纸杯杯盖的生产工艺 |
US20180086511A1 (en) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | Sanho Agricultural Energy Technology Ltd. | Pulp-molded lid and molding device thereof |
EP3741266A4 (en) * | 2018-01-16 | 2021-09-15 | Be Green Packaging Co., Ltd. | SHAPED MUG LID WITH NEGATIVE ANGLE |
CN108943876A (zh) * | 2018-09-25 | 2018-12-07 | 瑞安市康奇机械有限公司 | 一种纸盖制造设备 |
US12084812B2 (en) | 2019-01-31 | 2024-09-10 | Zhejiang Shurcon Manufacturing Co. Ltd. | Pulp molding production line and processing method |
US12065783B2 (en) | 2019-01-31 | 2024-08-20 | Shurcon Manufacturing, Inc. | Transfer device applied to robotic arm and production line for pulp molding |
US12031271B2 (en) | 2019-01-31 | 2024-07-09 | Shurcon Manufacturing, Inc. | Transfer device applied to pulp molded manipulator, and production line |
US11560673B2 (en) | 2019-01-31 | 2023-01-24 | Be Green Packaging Llc | Pulp molding production line and processing method thereof |
KR102144397B1 (ko) * | 2020-04-13 | 2020-08-12 | 조인석 | 일회용 용기의 종이뚜껑 |
WO2021210730A1 (ko) * | 2020-04-13 | 2021-10-21 | 조인석 | 일회용 용기의 종이뚜껑 |
KR102144398B1 (ko) * | 2020-04-27 | 2020-08-12 | 조인석 | 일회용 용기의 종이뚜껑 |
WO2022124383A1 (ja) * | 2020-12-09 | 2022-06-16 | 株式会社Ky7 | 蓋体 |
JP2022128302A (ja) * | 2021-02-22 | 2022-09-01 | 日本製紙株式会社 | 蓋 |
WO2022177022A1 (ja) * | 2021-02-22 | 2022-08-25 | 日本製紙株式会社 | 蓋 |
JPWO2022181737A1 (ja) * | 2021-02-24 | 2022-09-01 | ||
WO2022181737A1 (ja) * | 2021-02-24 | 2022-09-01 | 株式会社Ky7 | 蓋体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007039093A (ja) | 容器用紙蓋 | |
TW508334B (en) | Molding base paper and molded paper vessel produced from it | |
CA2433438C (en) | Disposable servingware containers with flange tabs | |
JP6293613B2 (ja) | アーチ形の底板と急唆な周縁の切り替え部とを有する圧板紙食器 | |
JP2007204148A (ja) | 容器用紙蓋およびその製造方法 | |
US4609140A (en) | Rigid paperboard container and method and apparatus for producing same | |
EP0934202B1 (en) | Heat-insulating container | |
US5029749A (en) | Paper container and method of making the same | |
EP4035882A1 (en) | Method for manufacturing packaging buffer tray made of paper, and buffer tray manufactured thereby | |
KR20020026837A (ko) | 성형가공 원지 및 그로부터 제조되는 성형가공된 종이용기 | |
JP4023124B2 (ja) | 紙製成形容器及びその製造方法 | |
JP4121832B2 (ja) | 成形容器の製造方法と製造装置及び成形容器 | |
JP4415597B2 (ja) | 成形加工原紙およびそれを用いた紙製成形容器 | |
JP2006327629A (ja) | 紙製成形容器 | |
EP3819224A1 (en) | A method for forming a deep-drawn container comprising a stretchable paper | |
JP4807212B2 (ja) | 絞り成形紙製容器およびその製造方法 | |
JP6204931B2 (ja) | 紙製容器の製造方法 | |
JP2018043753A (ja) | 紙容器 | |
JPS63500164A (ja) | コップのリム及び成形方法 | |
JP3671463B2 (ja) | 断熱カップ | |
JP2003128104A (ja) | 紙製の多角形かぶせ蓋 | |
JP2003160122A (ja) | 成形紙トレー | |
JP4128174B2 (ja) | 複合容器 | |
JP4976078B2 (ja) | シュリンクフィルムからなる蓋材 | |
JP2006341911A (ja) | どんぶり型紙製容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080801 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20110208 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110429 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110712 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |