JP2007020636A - Seat pad and cushioning material - Google Patents
Seat pad and cushioning material Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007020636A JP2007020636A JP2005203239A JP2005203239A JP2007020636A JP 2007020636 A JP2007020636 A JP 2007020636A JP 2005203239 A JP2005203239 A JP 2005203239A JP 2005203239 A JP2005203239 A JP 2005203239A JP 2007020636 A JP2007020636 A JP 2007020636A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat pad
- groove
- width
- fastener
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明はシートパッドと、該シートパッドの外面に表皮材を被着させて成る車両用シート等におけるクッション材に関するものである。 The present invention relates to a seat pad and a cushion material in a vehicle seat or the like formed by attaching a skin material to the outer surface of the seat pad.
各種車両のシートやドアの内装品等に、発泡ウレタンに布等の表皮材を組み付けたクッション材が用いられている(例えば特開2003−290574号)。この発泡ウレタンと表皮材は、ウレタンに固定された面ファスナ等のファスナによって着脱自在に組み付けられることがある。特に、吊り意匠をシートに設ける場合には、図2のように、吊り意匠を成形品の外面から凹嵌する溝の部分に位置させる。なお、図2(a)はシート1の斜視図、図2(b)は図(a)のB−B線に沿う断面図である。 Cushion materials obtained by assembling a skin material such as cloth with urethane foam are used for seats of various vehicles, door interiors, and the like (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-290574). The urethane foam and the skin material may be detachably assembled by a fastener such as a hook-and-loop fastener fixed to the urethane. In particular, when the hanging design is provided on the sheet, as shown in FIG. 2, the hanging design is positioned in a groove portion that is recessed from the outer surface of the molded product. 2A is a perspective view of the sheet 1, and FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG.
このシート1はシートクッション2、シートバック3及びヘッドレスト4を備えており、該シートクッション2の上面及びシートバック3の前面に溝よりなる吊り意匠5が設けられている。このシート1は、ウレタンフォーム6に表皮材7を被せたものである。吊り意匠5の溝底面のウレタンフォーム6にファスナ8が設けられている。表皮材7に設けられたファスナ9が該ファスナ8に結合される。このファスナ8はウレタンフォーム6に一体成形される。ファスナ8,9は、いずれもベルト状の基盤と、該基盤の一方の面(ファスニング面)に設けられた係合突起(フック又はループ)を備えている。このフックとループとが係合することによりファスナ8,9同士が結合される。
The seat 1 includes a
ウレタンフォームの表面に上記ファスナを配設するために、ウレタンとファスナとの一体成形が従来より行われている。この場合、液体発泡原料がファスナのファスニング面に浸入して付着することがないように、例えば上記ファスニング面を凹形断面形状のレールで覆ってから成形型に液体状の発泡樹脂原料を流し込むようにしている。 In order to dispose the fastener on the surface of the urethane foam, integral molding of urethane and fastener has been conventionally performed. In this case, for example, the liquid foam raw material is poured into the mold after the fastening surface is covered with a rail having a concave cross section so that the liquid foam raw material does not enter and adhere to the fastening surface of the fastener. I have to.
図3,4はこの従来方法を説明するものであり、図3は発泡後の金型の断面図、図4はファスナ8とレール12との係合関係を示す斜視図である。この方法では、下型10及び上型11よりなる成形金型を用い、ファスナ8を発泡成形品であるウレタンフォーム6に一体成形により取付ける。
3 and 4 illustrate this conventional method, FIG. 3 is a sectional view of the mold after foaming, and FIG. 4 is a perspective view showing the engagement relationship between the fastener 8 and the
成形金型の下型10にレール12が固定され、このレール12にファスナ8が保持されている。このレール12は上向きコ字形断面形状のものであり、当然ながら図7の通り係合突起8bは下向きとされ、レール12内に配置され、アンカー8cが上向きとされる。8aは基盤を示す。
A
ウレタンを発泡させた後、成形品は図3,4の上方に脱型される。
上記の吊り意匠5を構成するためのシートパッド6の溝は、小さい方が表皮材張り付け後のクッション材の見栄えが良くなるので好ましいが、溝幅を小さくするとファスナ8,9の幅も小さくなり、表皮材7の引っ張り方向の強度が低くなる。
A smaller groove in the
本発明は、溝の入口部の幅が小さく、見栄えが良いと共に、表皮材の張付強度を十分に高くすることができるシートパッド及びクッション材を提供することを目的とするものである。 An object of the present invention is to provide a seat pad and a cushioning material that can reduce the width of the entrance portion of the groove, have good appearance, and can sufficiently increase the tension strength of the skin material.
請求項1のシートパッドは、表皮材が被着される外面に溝を有したシートパッドにおいて、該溝の入口部の幅が奥側よりも小さいことを特徴とするものである。 The seat pad according to claim 1 is characterized in that, in the seat pad having a groove on the outer surface to which the skin material is attached, the width of the inlet portion of the groove is smaller than the depth side.
請求項2のシートパッドは、請求項1において、該シートパッドは発泡合成樹脂よりなることを特徴とするものである。
The seat pad of
請求項3のシートパッドは、請求項2において、合成樹脂はポリウレタンであることを特徴とするものである。
The seat pad of
請求項4のシートパッドは、請求項1ないし3のいずれか1項において、シートパッドはシートクッション又はシートバック用のシートパッドであることを特徴とするものである。 According to a fourth aspect of the present invention, the seat pad according to any one of the first to third aspects is characterized in that the seat pad is a seat cushion or a seat back seat pad.
請求項5のシートパッドは、請求項1ないし4のいずれか1項において、該溝の入口部の幅が5〜20mmであることを特徴とするものである。 According to a fifth aspect of the present invention, the seat pad according to any one of the first to fourth aspects is characterized in that the width of the inlet portion of the groove is 5 to 20 mm.
請求項6のシートパッドは、請求項1ないし5のいずれか1項において、該溝の底面にファスナが設けられていることを特徴とするものである。 A seat pad according to a sixth aspect is characterized in that, in any one of the first to fifth aspects, a fastener is provided on a bottom surface of the groove.
請求項7のシートパッドは、請求項6において、ファスナの幅が溝の入口部の幅よりも20mm以下大きいことを特徴とするものである。
The seat pad of
請求項8のクッション材は、シートパッドの外面に表皮材を接着剤によって接着したクッション材において、該シートパッドが請求項1ないし7のいずれか1項に記載のシートパッドであることを特徴とするものである。 The cushion material according to claim 8 is a cushion material in which a skin material is bonded to an outer surface of the seat pad with an adhesive, and the seat pad is the seat pad according to any one of claims 1 to 7. To do.
請求項9のクッション材は、請求項8において、該シートパッドは請求項6又は7に記載のものであり、該表皮材が前記ファスナを介して溝底面に結合されていることを特徴とするものである。 The cushion material according to claim 9 is the cushion material according to claim 8, wherein the seat pad is according to claim 6 or 7, wherein the skin material is coupled to the bottom surface of the groove through the fastener. Is.
本発明のシートパッド及びそれを用いたクッション材にあっては、溝の入口部が奥側よりも小さいので、クッション材の見栄えが良好である。また、溝の底面が幅広となっているから、ファスナとしても幅の大きいものを用いることができ、表皮材の張付強度が高いものとなる。 In the seat pad of the present invention and the cushion material using the same, the entrance of the groove is smaller than the back side, so the appearance of the cushion material is good. Further, since the bottom surface of the groove is wide, a fastener having a large width can be used, and the covering material has a high tension strength.
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
図1(a)は実施の形態に係るシートパッドの溝部分の断面図、図1(b)は表皮材を張り付けたクッション材の溝部分における断面図である。 FIG. 1A is a cross-sectional view of a groove portion of a seat pad according to the embodiment, and FIG. 1B is a cross-sectional view of a groove portion of a cushion material to which a skin material is attached.
シートパッド1Aは、前記図2のシートパッド1と同じく、全型を用いて発泡成形された発泡ポリウレタン製であり、尻下部とサイド部との間に溝20が設けられている。この溝20は、入口側が略等幅であり、奥側が底面幅大となる台形である。この溝20は、入口部の幅W1が小さく、奥側の最大幅である底面の幅W2がこの入口部幅W1よりも大きい。なお、入口部の幅W1は5〜20mm程度であることが好ましく、底面の幅W2は入口部21の幅W1よりも20mm以下、とりわけ2〜20mm程度大きいことが望ましい。
The
この溝20の底面にファスナ21が設けられている。この実施の形態では、ファスナ21の幅は溝20の底面の幅と等しくなっているが、それよりも若干小さくてもよい。表皮材30は、シートパッド1Aの表面に例えば水性エマルジョンタイプ等の接着剤を用いて張り付けられる。表皮材30にはファスナ31が設けられており、このファスナ31が溝底面のファスナ21に係着される。
A
このように、シートパッド1Aの溝20の入口部を狭くしたことにより、クッション材の見栄えが良好になる。また、溝20の奥側の幅W2が大きく、ファスナ21,31の幅も大きいので、ファスナ21,31同士の結合力が高く、表皮材30の張付強度も高い。
Thus, by narrowing the entrance of the groove 20 of the
上記実施の形態は本発明の一例であり、本発明は図示以外の形態をもとりうる。例えば、溝の断面形状は図示以外でもよい。例えば、溝は、全体として台形断面形状とされてもよく、奥側が方形断面形状とされてもよい。 The above embodiment is an example of the present invention, and the present invention may take forms other than those shown in the drawings. For example, the cross-sectional shape of the groove may be other than illustrated. For example, the groove may have a trapezoidal cross-sectional shape as a whole, and the back side may have a square cross-sectional shape.
本発明は、車両用シートの座部及び背もたれ部のいずれにも適用できる。 The present invention can be applied to both a seat portion and a backrest portion of a vehicle seat.
1,1A シートパッド
8,9,21,31 ファスナ
20 溝
30 表皮材
1,1A
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005203239A JP2007020636A (en) | 2005-07-12 | 2005-07-12 | Seat pad and cushioning material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005203239A JP2007020636A (en) | 2005-07-12 | 2005-07-12 | Seat pad and cushioning material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007020636A true JP2007020636A (en) | 2007-02-01 |
Family
ID=37782199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005203239A Pending JP2007020636A (en) | 2005-07-12 | 2005-07-12 | Seat pad and cushioning material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007020636A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009061687A (en) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Bridgestone Corp | Molding die and molding process for resin foamed molding |
CN102815239A (en) * | 2011-06-06 | 2012-12-12 | 丰田纺织株式会社 | Vehicle seat |
JP2021167116A (en) * | 2020-04-09 | 2021-10-21 | 株式会社タチエス | Vehicular seat and manufacturing method for the same |
-
2005
- 2005-07-12 JP JP2005203239A patent/JP2007020636A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009061687A (en) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Bridgestone Corp | Molding die and molding process for resin foamed molding |
CN102815239A (en) * | 2011-06-06 | 2012-12-12 | 丰田纺织株式会社 | Vehicle seat |
US9193286B2 (en) | 2011-06-06 | 2015-11-24 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Vehicle seat |
JP2021167116A (en) * | 2020-04-09 | 2021-10-21 | 株式会社タチエス | Vehicular seat and manufacturing method for the same |
JP7461785B2 (en) | 2020-04-09 | 2024-04-04 | 株式会社タチエス | Vehicle seat and manufacturing method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101416945B1 (en) | Motor vehicle seat upholstery formation | |
JP4156449B2 (en) | SHEET LOCKING CONNECTION MEMBER, SHEET HAVING THE MEMBER, MOLDED BODY USING THE MEMBER, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME | |
JP2010064636A (en) | Anchor part structure for seat | |
CN108372817A (en) | Seat-assembly with bolster sub-component | |
US6637822B1 (en) | Garnish arrangement in annular headrest for vehicle seat | |
WO2018211744A1 (en) | Molded foam body | |
JP3194392U (en) | Foam molded products for automobile seats | |
US10166892B2 (en) | Pad | |
JP5088816B2 (en) | Hook fastener, cushion pad provided with the hook fastener, and mold | |
JP6292100B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2007020636A (en) | Seat pad and cushioning material | |
JP2007236460A (en) | Seat pad and cushion material | |
JP6965113B2 (en) | Seat pad for vehicles | |
JP4745781B2 (en) | Seat pad, mold and manufacturing method thereof | |
JP6859879B2 (en) | Manufacturing method of seat cushion material and foam mold for manufacturing | |
JP5848500B2 (en) | Seat pad and manufacturing method thereof | |
JP2004216731A (en) | Method for producing integrated foamed molded article with fastener | |
JP7631112B2 (en) | Seat pad and method for manufacturing the same | |
JP7554577B2 (en) | Vehicle cushion pad, its manufacturing method, and foam molded product | |
JP4467843B2 (en) | Vehicle seat cushion | |
JP4920938B2 (en) | Manufacturing method of seat pad | |
JP2007098776A5 (en) | ||
JP2007075591A (en) | Seat pad for vehicle | |
JP2535062Y2 (en) | Headrest | |
JP4943094B2 (en) | Seat cushion and seat cushion mold |