JP2007004210A - Workflow processing method, apparatus and program - Google Patents
Workflow processing method, apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007004210A JP2007004210A JP2005180052A JP2005180052A JP2007004210A JP 2007004210 A JP2007004210 A JP 2007004210A JP 2005180052 A JP2005180052 A JP 2005180052A JP 2005180052 A JP2005180052 A JP 2005180052A JP 2007004210 A JP2007004210 A JP 2007004210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- user
- matter
- workflow
- management table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】 案件の作業について予め定められた作業者が未処理の場合にその代行者を設定すること無く他の作業者が当該作業を効率的に行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】 予め定められた回覧順序に沿って案件を回覧して回覧先毎に前記案件の業務を行うワークフロー処理で代理処理を支援するワークフロー処理方法において、ワークフロー処理を行うユーザよりも権限が下位のユーザのユーザIDを記憶装置の権限管理テーブルから取得するステップと、前記取得したユーザIDに対応する作業の内でその作業状態が未処理であることを示している案件情報を記憶装置の案件管理テーブルから取得して出力装置により出力するステップと、前記ワークフロー処理を行うユーザのユーザIDに対応する作業の作業状態及び前記取得した下位ユーザのユーザIDに対応する作業の作業状態を、前記出力した案件情報の作業に対する操作内容に応じて変更するステップとを有するものである。
【選択図】図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique that allows another worker to efficiently perform the work without setting a substitute when a worker who is predetermined for the work of the case is unprocessed.
In a workflow processing method that supports proxy processing in workflow processing that circulates a matter in a predetermined circulation order and performs the work of the matter for each circulation destination, the authority is higher than the user who performs the workflow processing. The step of acquiring the user ID of the lower user from the authority management table of the storage device, and the matter information indicating that the work state is unprocessed in the work corresponding to the acquired user ID is stored in the storage device The step of obtaining from the matter management table and outputting by the output device, the work status of the work corresponding to the user ID of the user performing the workflow process, and the work status of the work corresponding to the acquired user ID of the lower user, A step of changing according to the operation content for the work of the output item information.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は予め定められた回覧順序に沿って案件を回覧して回覧先毎に前記案件の業務を行うワークフロー処理で、予め定められた作業者以外の他の作業者による作業の代理処理を支援するワークフロー処理技術に関するものである。 The present invention supports work proxy processing by a worker other than a predetermined worker in a workflow process in which a case is circulated according to a predetermined circulation order and the work of the case is performed for each circulation destination. The present invention relates to workflow processing technology.
従来、予め当該作業に対する作業者とその作業者が不在の場合に代行して作業を行う代行者を登録しておき、作業者の在席状況を常時監視し、不在であると判断した場合は代行者に処理依頼をメールで行うことによって、作業が滞留することのないワークフローシステムが実現できることが述べられている(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, if the worker for the work and the agent who performs the work on behalf of the worker in advance are registered, the attendance status of the worker is constantly monitored and it is determined that the worker is absent. It is described that a workflow system in which work does not stay can be realized by sending a processing request to an agent by e-mail (see, for example, Patent Document 1).
前記従来技術では、予め作業の代行者を登録しておく必要があり、これを設定し忘れると作業の滞留が発生してしまう。また、在席状況の監視に関しても、作業者が在席してはいるが作業をやり忘れる等の状況が発生する場合があり、これも作業の滞留を防ぐ為の有効な手段とは言い難い。 In the prior art, it is necessary to register a substitute for work in advance, and if the user forgets to set this, the work stays. In addition, regarding the monitoring of the presence status, there are cases where an operator is present but forgets to perform work, and this is also not an effective means for preventing work retention. .
また、通常ワークフローシステムで実現されている様な書類の回覧業務は、より上位の権限者が案件の処理をしてしまえば、下位の権限者の処理は省略可能であるということも考慮されていない。 In addition, it is also considered that the circulation of documents, which is usually realized in a workflow system, can be omitted if the higher-level authorized person processes the matter. Absent.
本発明の目的は上記問題を解決し、案件の作業について予め定められた作業者が未処理の場合にその代行者を設定すること無く他の作業者が当該作業を効率的に行うことが可能な技術を提供することにある。 The object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and when a predetermined worker is not yet processed for the work of the case, it is possible for another worker to efficiently perform the work without setting a substitute agent. Is to provide new technology.
本発明は、予め定められた回覧順序に沿って案件を回覧して回覧先毎に前記案件の業務を行うワークフロー処理で代理処理を支援するワークフロー処理装置において、下位ユーザによる作業状態が未処理である案件情報を出力してその作業に対する操作内容を受け付け、そのユーザの作業の作業状態及び下位ユーザの作業の作業状態を前記操作内容に応じて変更するものである。 The present invention provides a workflow processing device that supports proxy processing in workflow processing that circulates a matter in accordance with a predetermined circulation order and performs the work of the matter for each circulation destination. A certain matter information is output, the operation content for the work is received, and the work status of the user's work and the work status of the lower user's work are changed according to the operation content.
本発明のワークフロー処理装置では、ワークフロー処理を行うユーザがログインすると、各ユーザの職務権限を示す情報を格納している権限管理テーブルを参照して、そのユーザよりも権限が下位のユーザのユーザIDを前記権限管理テーブルから取得する。 In the workflow processing apparatus of the present invention, when a user who performs workflow processing logs in, a user ID of a user whose authority is lower than that user is referred to by referring to an authority management table that stores information indicating the job authority of each user. Is obtained from the authority management table.
次に、ワークフロー処理の各案件の作業を行う作業者のユーザIDや作業状態の情報を格納している案件管理テーブルを参照し、前記取得した下位ユーザのユーザIDの作業者に割り当てられている作業の内で、その作業状態が未処理であることを示している案件情報を前記案件管理テーブルから取得して出力装置により出力する。 Next, with reference to the matter management table storing the user ID of the worker who performs the work of each matter of the workflow processing and information on the working state, the work is assigned to the worker of the acquired user ID of the lower user. Of the work, the matter information indicating that the work state is unprocessed is acquired from the matter management table and output by the output device.
ワークフロー処理を行うユーザは、前記出力された案件情報を参照し、その案件情報の作業に対する操作内容の入力を入力装置により行う。 The user who performs the workflow process refers to the output item information, and inputs the operation content for the work of the item information by the input device.
本発明のワークフロー処理装置では、前記出力した案件情報の作業に対する操作内容を受け付けると、前記案件管理テーブルを参照して、前記入力が行われた案件の作業の内で、当該入力を行ったユーザのユーザIDに割り当てられている作業及びその下位ユーザのユーザIDに割り当てられている作業を前記案件管理テーブルから検索し、その検索した作業の作業状態を前記受け付けた操作内容に応じて変更する。 In the workflow processing device of the present invention, when receiving the operation content for the work of the output matter information, the user who made the input in the work of the matter for which the input has been performed with reference to the matter management table The work assigned to the user ID and the work assigned to the user ID of the lower user are searched from the matter management table, and the work state of the searched work is changed according to the received operation content.
本発明によれば、案件の作業について予め定められた作業者が未処理の場合にその代行者を設定すること無く他の作業者が当該作業を効率的に行うことが可能である。 According to the present invention, when a worker determined in advance for work on a case has not yet been processed, it is possible for another worker to efficiently perform the task without setting a substitute agent.
以下に予め定められた回覧順序に沿って案件を回覧して回覧先毎に前記案件の業務を行うワークフロー処理で代理処理を支援する一実施形態のワークフロー処理装置について説明する。 Hereinafter, a workflow processing apparatus according to an embodiment that supports proxy processing in workflow processing that circulates cases according to a predetermined circulation order and performs the work of the cases for each circulation destination will be described.
図1は本実施形態のワークフロー処理装置の概要を示す図である。本実施形態のワークフロー処理装置は、予め定義された業務フローに従い、各作業の作業者を決定したり、案件の状態を変更したりする機能を有するワークフロー制御部14と、案件情報の管理を行う案件管理テーブル11を有する案件管理データベース10と、各作業者の作業権限を管理する権限管理テーブル13を有する作業者権限管理データベース12と、作業者権限管理データベース12へ作業者よりも権限が下位の作業者を検索する権限確認処理部15とを備え、作業者が案件操作を行う為のユーザインタフェースを提供する案件操作クライアント画面16を備えるクライアント装置からの操作内容を受信してワークフロー処理を行う。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a workflow processing apparatus according to this embodiment. The workflow processing apparatus according to the present embodiment manages the case information and the
権限確認処理部15は、ワークフロー処理を行うユーザよりも権限が下位のユーザのユーザIDを作業者権限管理データベース12内の権限管理テーブル13から取得する処理を行う。またワークフロー制御部14は、前記取得したユーザIDに対応する作業の内でその作業状態が未処理であることを示している案件情報を案件管理データベース10内の案件管理テーブル11から取得して出力装置により出力し、その出力した案件情報の作業に対する操作内容の入力を入力装置により受け付け、前記入力の行われた案件の作業の内で当該入力を行ったユーザのユーザIDに対応する作業の作業状態及びその下位ユーザのユーザIDに対応する作業の作業状態を前記操作内容に応じて変更する処理を行う。
The authority
本実施形態のワークフロー処理装置を前記処理部として機能させる為のプログラムは、CD−ROM等の記録媒体に記録され磁気ディスク等に格納された後、メモリにロードされて実行されるものとする。なお前記プログラムを記録する記録媒体はCD−ROM以外の他の記録媒体でも良い。また前記プログラムを当該記録媒体から情報処理装置にインストールして使用しても良いし、ネットワークを通じて当該記録媒体にアクセスして前記プログラムを使用するものとしても良い。 A program for causing the workflow processing apparatus of this embodiment to function as the processing unit is recorded on a recording medium such as a CD-ROM and stored in a magnetic disk or the like, and then loaded into a memory and executed. The recording medium for recording the program may be a recording medium other than the CD-ROM. The program may be used by installing it from the recording medium into the information processing apparatus, or the program may be used by accessing the recording medium through a network.
図8は本実施形態のワークフロー処理装置のハードウェア構成例を示す図である。図8に示す様に本実施形態のワークフロー処理装置は、前記処理部としてコンピュータを機能させる為のプログラムをメモリにロードし、これらのソフトウェア処理と磁気ディスク装置等のハードウェア資源とが協働することにより、ワークフロー処理の代理処理を支援する処理を行う。 FIG. 8 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the workflow processing apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 8, the workflow processing apparatus of this embodiment loads a program for causing a computer to function as the processing unit into a memory, and these software processing and hardware resources such as a magnetic disk device cooperate. As a result, a process for supporting the proxy process of the workflow process is performed.
図2は本実施形態の作成された見積の承認を係長から部長まで順に行う見積の承認依頼業務を表した業務フローの一例を示す図である。図2に示す様に、この業務フローに案件が投入されるとまず最初の作業である係長承認作業2010が生成される。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a business flow representing an estimate approval requesting operation in which the approval of the created estimate according to the present embodiment is performed in order from the manager to the manager. As shown in FIG. 2, when a case is entered in this business flow, a
すなわち従来のワークフロー処理では、例えば係長が作業者としてログインを行うと、ワークフロー制御部14は、ログインした係長のユーザIDを取得して案件管理データベース10内の案件管理テーブル11を検索し、係長のユーザIDに対応する作業の内で次に処理すべき状態となっている係長承認作業2010の案件情報を取得してその内容を案件操作クライアント画面16に表示し、作業者である係長が作業を行うまで係長承認作業2010の状態を処理中にする。また同様にして課長承認作業2020及び部長承認作業2030を行う。
That is, in the conventional workflow processing, for example, when the chief officer logs in as an operator, the
一方、本願発明では、例えば係長承認作業2010が未処理である場合に、部長が作業者としてログインを行うと、ワークフロー制御部14は、ログインした部長のユーザIDを取得して案件管理データベース10内の案件管理テーブル11を検索するが、その際、権限確認処理部15はワークフロー制御部14から作業者のユーザIDを取得し、作業者権限管理データベース12内の権限管理テーブル13を検索して作業者よりも権限が下位のユーザである課長や係長のユーザIDを取得してワークフロー制御部14へ渡し、ワークフロー制御部14は、下位ユーザの作業の内で未処理の案件情報として、例えば最も下位の係長承認作業2010の案件情報を検索して取得し、その内容を案件操作クライアント画面16に表示し、作業者である部長が作業を行うまで係長承認作業2010の状態を処理中にする。ここで、案件を一意に識別する為の案件キーの入力を受け付けて特定の案件情報を取得する様にしても良い。
On the other hand, in the present invention, for example, when the
図3は本実施形態のワークフロー処理の代理処理を支援する処理の処理手順を示すフローチャートである。図3に示す様に、下位ユーザによる作業状態が未処理である案件情報を表示してその作業に対する操作内容を受け付け、そのユーザに割り当てられている作業の作業状態及び下位ユーザに割り当てられている作業の作業状態を前記操作内容に応じて変更する処理を行う。 FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure for supporting the proxy processing of the workflow processing according to this embodiment. As shown in FIG. 3, the matter information in which the work state by the lower user is not processed is displayed, the operation content for the work is received, and the work state assigned to the user and the lower user are assigned to the work state. A process of changing the work state of the work according to the operation content is performed.
ユーザがクライアント装置を介してワークフロー処理装置へユーザIDやパスワード等の情報を送信し、作業者としてワークフロー処理装置へログインすると、ステップ3010でワークフロー制御部14は、ログインした作業者のユーザ情報をメモリ等の記憶装置から読み出してユーザIDを取得し、案件管理データベース10内の案件管理テーブル11を検索して、その作業者のユーザIDに対応する作業の内で次に処理すべき状態となっている作業、すなわちその作業者に割り当てられた未処理の作業の内でその直前の作業が処理済となっているものについて、その作業の案件情報を取得すると共に、前記取得した作業者のユーザIDを権限確認処理部15へ渡す。
When the user transmits information such as a user ID and a password to the workflow processing apparatus via the client apparatus and logs in to the workflow processing apparatus as an operator, the
図4は本実施形態の案件管理テーブル11の一例を示す図である。本実施形態の案件管理データベース10は、図4に示す様に案件情報を格納する案件管理テーブル11を持つデータベースである。同図に示す様に案件管理テーブル11は、案件キーフィールド4010、業務フロー名フィールド4020、作業IDフィールド4030、作業者IDフィールド4040、作業状態フィールド4050の5つのフィールドを有している。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the item management table 11 according to the present embodiment. The
案件キーフィールド4010は、案件を一意に識別するフィールドで、前述した案件キーが格納される。業務フロー名フィールド4020は、業務を一意に識別する為のフィールドでワークフローシステム上に登録されている業務フロー名が格納される。作業IDフィールド4030は、業務フロー内の各作業を一意に識別する為のフィールドで、業務フロー内の作業の順序を示す番号が格納される。作業者IDフィールド4040は、各作業に割り当てられた作業者を一意に識別する為のフィールドで、ユーザIDが格納される。作業状態フィールド4050は、案件の状態を格納する為のフィールドで、案件の状態に応じて「未処理」、「処理済:承認」等の情報が格納される。
A case
ステップ3020で権限確認処理部15は、ワークフロー制御部14から渡されたユーザIDを検索キーとして、作業者権限管理データベース12内の権限管理テーブル13を検索し、そのユーザIDで識別されるユーザよりも権限が下位のユーザのユーザIDを作業者権限管理データベース12内の権限管理テーブル13から取得してワークフロー制御部14へ渡す。
In step 3020, the authority
図5は本実施形態の権限管理テーブル13の一例を示す図である。図5に示す様に権限管理テーブル13は、ユーザIDフィールド5010、職務権限フィールド5020の2つのフィールドを有している。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the authority management table 13 of this embodiment. As shown in FIG. 5, the authority management table 13 has two fields, a
ユーザIDフィールド5010は、ユーザを一意に識別する為のユーザIDを格納したフィールドで、業務フロー上に定義されている各作業の作業者を識別する為のIDが格納される。職務権限フィールド5020は、組織における各ユーザの職務権限を示す情報を格納するフィールドで、ユーザの職位等が格納される。
A
図5では説明を判り易くする為に、職務権限フィールド5020に「部長」等の職位名をそのまま格納しているが、各職位の職権は「部長」から順に下位になることを示す情報が別途格納されており、権限確認処理部15は、その職権の順位を示す情報を参照して権限が下位のユーザのユーザIDの取得を行うものとする。例えば、ワークフロー制御部14から渡されたユーザIDが「0001」である場合、権限確認処理部15は、ユーザIDフィールド5010が「0001」である職務権限フィールド5020の職位「部長」を権限管理テーブル13から読み出した後、職務権限フィールド5020の内容が「部長」よりも下位の「課長」、「係長」及び「担当」に対応するユーザIDフィールド5010の「0002」、「0003」及び「0006」を権限管理テーブル13から読み出してワークフロー制御部14へ渡す。
In FIG. 5, in order to make the explanation easy to understand, the
次にステップ3030でワークフロー制御部14は、権限確認処理部15から取得したユーザIDに対応する作業の内でその作業状態が未処理であることを示している案件情報を案件管理データベース10内の案件管理テーブル11から取得する。
In
例えば権限確認処理部15から取得したユーザIDが「0002」、「0003」及び「0006」である場合には、それらをそれぞれ検索キーとして作業者IDフィールド4040を検索して対応する作業状態フィールド4050を参照し、その内容が「未処理」である案件情報、すなわち案件キーが「0002」で作業者IDフィールド4040が「0002」または「0003」の案件情報を案件管理テーブル11から取得する。
For example, if the user IDs acquired from the authority
その際、作業状態フィールド4050の内容が「未処理」であるものの内でその処理期限を経過した作業の案件情報を取得することとしたり、ログインユーザの未処理作業と同じ案件キーを持つものについて前記案件情報の取得を行うものとしても良い。なお処理期限を用いる場合、その処理期限は予め案件管理テーブル11に格納されているものとする。 At that time, among items whose contents of the work state field 4050 are “unprocessed”, matter information of the work whose processing deadline has passed is acquired, or items having the same matter key as the unprocessed work of the login user The item information may be acquired. When the processing time limit is used, it is assumed that the processing time limit is stored in the case management table 11 in advance.
ステップ3030では、前記の様にして案件情報を取得した後、その案件情報をステップ3010で取得した案件情報と共に作業者のクライアント装置へ送信して、クライアント装置の出力装置に案件操作クライアント画面16として出力する。ここで、前記案件情報の取得の際に、作業状態が未処理である案件情報が同一案件について複数の案件情報を取得した場合、それらの案件情報の内の一つ、例えば権限が最も下位のユーザの案件情報や作業順序の最も早い案件情報を選択してクライアント装置へ送信し、出力装置による出力を行うものとする。
In
図6は本実施形態の案件操作クライアント画面16の一例を示す図である。図6に示す様に案件操作クライアント画面16では、ログインしている作業者が行うべき作業の情報と共に、下位ユーザで未処理となっている作業を示す下位ユーザ未処理作業6010を表示しており、ログインしている作業者により、入力装置を介し、承認ボタン6020または却下ボタン6030が押下されて下位ユーザ未処理作業6010に対する操作内容の入力が行われ、完了ボタンの押下を受け付けると、操作の行われた案件の案件キーである案件番号「0002」と共に前記操作内容(「承認」または「却下」を示す情報)をワークフロー処理装置へ送信する。図6では操作内容としてボタンの押下を例示しているが、各種データ入力等の他の操作を操作内容として受け付け、帳票データの更新等を行うるものとしても良い。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the item operation client screen 16 according to the present embodiment. As shown in FIG. 6, in the case operation client screen 16, the lower user unprocessed work 6010 indicating the work that has not been processed by the lower user is displayed together with information on the work to be performed by the logged-in worker. When an approval button 6020 or a reject button 6030 is pressed by the logged-in worker via the input device to input an operation content for the low-level user unprocessed work 6010, and the press of the completion button is accepted, The operation content (information indicating “approval” or “rejection”) is transmitted to the workflow processing apparatus together with the case number “0002” which is the case key of the executed case. Although FIG. 6 illustrates the pressing of the button as the operation content, other operations such as inputting various data may be accepted as the operation content, and the form data may be updated.
ステップ3040でワークフロー制御部14は、通信装置によりクライアント装置から応答を受信しているかを調べ、クライアント装置からの応答を受信している場合にはその受信したデータから、作業者が操作を行った案件を示す案件キーとその操作内容を示すデータを読み出して取得する。
In
ステップ3050では、前記取得した案件キーと、作業者としてログインしているユーザのユーザIDと、ステップ3020で取得した下位ユーザのユーザIDとを用いて、案件管理データベース10内の案件管理テーブル11を検索し、案件キーフィールド4010の内容が前記取得した案件キーと一致し、作業者IDフィールド4040の内容がログインユーザのユーザIDまたは下位ユーザのユーザIDと一致する作業の作業状態フィールド4050の内容をその操作内容に従って変更する。
In
図7は本実施形態の案件管理テーブル11の変更例を示す図である。図7では、前記取得した案件キーが「0002」、ログインユーザのユーザIDが「0001」、下位ユーザのユーザIDが「0002」、「0003」及び「0006」である場合に、図4の案件管理テーブル11の作業状態フィールド4050の内容を「処理済:承認」に変更した場合の変更例を表している。 FIG. 7 is a diagram showing a modification example of the case management table 11 of the present embodiment. 7, when the acquired case key is “0002”, the user ID of the login user is “0001”, and the user IDs of the lower-level users are “0002”, “0003”, and “0006”, A change example when the content of the work state field 4050 of the management table 11 is changed to “processed: approved” is shown.
すなわち、案件キーが「0002」の案件では、作業者ID「0001」、「0002」及び「0003」の作業が存在しているので、その操作内容が承認ボタン6020の押下である場合には、それらの作業状態フィールド4050の内容を「処理済:承認」に変更し、また、操作内容が却下ボタン6030の押下である場合には、案件キーが「0002」で作業者ID「0003」に対応する作業状態フィールド4050の内容を「処理済:却下」に変更し、その案件を担当者へ戻す処理を行う。ここで、どの作業者により作業状態が設定されたかを示す為に作業状態フィールド4050に作業者IDを含める様にしたり、また却下の場合には、部長により却下されたことを課長にも知らせる為に、作業者ID「0002」に対応する作業状態フィールド4050の内容も同様にして変更する様にしても良い。 That is, in the case where the case key is “0002”, there are operations with worker IDs “0001”, “0002”, and “0003”, and when the operation content is pressing the approval button 6020, If the contents of those work status fields 4050 are changed to “Processed: Approved”, and the operation content is a press of the reject button 6030, the case key is “0002” and the worker ID is “0003”. The content of the work status field 4050 to be changed is changed to “Processed: Rejected”, and processing for returning the case to the person in charge is performed. Here, in order to indicate which worker has set the work status, the worker ID is included in the work status field 4050, and in the case of rejection, to notify the section manager that the manager has rejected the job ID. In addition, the contents of the work state field 4050 corresponding to the worker ID “0002” may be changed in the same manner.
前記の様に本実施形態では、権限が下位であるユーザによる作業状態が未処理である作業を、代行者の設定を行うこと無く、権限が上位であるユーザにより行うことができるので、作業の滞留を防止することが可能である。また、1つの操作内容の入力により、そのログインユーザの作業の作業状態と、下位ユーザの作業の作業状態の全てを、その操作内容に応じて変更するので、複数の作業状態の変更を一度の操作内容の入力により行うことが可能である。 As described above, according to the present embodiment, work in which the work state by a user with lower authority is unprocessed can be performed by a user with higher authority without setting an agent, It is possible to prevent stagnation. Also, by inputting one operation content, the work status of the logged-in user's work and the work status of the lower user's work are all changed according to the operation content. This can be done by inputting operation details.
以上説明した様に本実施形態のワークフロー処理装置によれば、下位ユーザによる作業状態が未処理である案件情報を出力してその作業に対する操作内容を受け付け、そのユーザの作業の作業状態及び下位ユーザの作業の作業状態を前記操作内容に応じて変更するので、案件の作業について予め定められた作業者が未処理の場合にその代行者を設定すること無く他の作業者が当該作業を効率的に行うことが可能である。 As described above, according to the workflow processing apparatus of the present embodiment, the matter information in which the work state by the lower user is not processed is output, the operation content for the work is received, the work state of the user's work and the lower user Since the work state of the work is changed according to the contents of the operation, when a worker who is predetermined for the work of the matter is unprocessed, another worker can efficiently perform the work without setting the substitute. Can be done.
10…案件管理データベース、11…案件管理テーブル、12…作業者権限管理データベース、13…権限管理テーブル、14…ワークフロー制御部、15…権限確認処理部、16…案件操作クライアント画面、2010…係長承認作業、2020…課長承認作業、2030…部長承認作業、4010…案件キーフィールド、4020…業務フロー名フィールド、4030…作業IDフィールド、4040…作業者IDフィールド、4050…作業状態フィールド、5010…ユーザIDフィールド、5020…職務権限フィールド、6010…下位ユーザ未処理作業、6020…承認ボタン、6030…却下ボタン。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
ワークフロー処理を行うユーザよりも権限が下位のユーザのユーザIDを記憶装置の権限管理テーブルから取得するステップと、前記取得したユーザIDに対応する作業の内でその作業状態が未処理であることを示している案件情報を記憶装置の案件管理テーブルから取得して出力装置により出力するステップと、記憶装置の案件管理テーブルを参照し、前記ワークフロー処理を行うユーザのユーザIDに対応する作業の作業状態及び前記取得した下位ユーザのユーザIDに対応する作業の作業状態を、前記出力した案件情報の作業に対する操作内容に応じて変更するステップとを有することを特徴とするワークフロー処理方法。 In a workflow processing method that supports proxy processing in workflow processing that circulates a matter in accordance with a predetermined circulation order and performs the work of the matter for each circulation destination,
A step of acquiring a user ID of a user whose authority is lower than that of the user who performs the workflow process from the authority management table of the storage device, and that the work state of the work corresponding to the acquired user ID is unprocessed A step of acquiring the indicated matter information from the matter management table of the storage device and outputting it by the output device, and a work state of the work corresponding to the user ID of the user who performs the workflow processing with reference to the matter management table of the storage device And a step of changing the work state of the work corresponding to the acquired user ID of the lower user according to the operation content for the work of the output item information.
ワークフロー処理を行うユーザよりも権限が下位のユーザのユーザIDを記憶装置の権限管理テーブルから取得する権限確認処理部と、
前記取得したユーザIDに対応する作業の内でその作業状態が未処理であることを示している案件情報を記憶装置の案件管理テーブルから取得して出力装置により出力し、前記ワークフロー処理を行うユーザのユーザIDに対応する作業の作業状態及び前記取得した下位ユーザのユーザIDに対応する作業の作業状態を、前記出力した案件情報の作業に対する操作内容に応じて変更するワークフロー制御部とを備えることを特徴とするワークフロー処理装置。 In a workflow processing apparatus that supports proxy processing in workflow processing that circulates a matter according to a predetermined circulation order and performs the work of the matter for each circulation destination,
An authority confirmation processing unit that acquires a user ID of a user whose authority is lower than that of the user who performs the workflow process from the authority management table of the storage device;
A user who acquires the matter information indicating that the work state of the work corresponding to the acquired user ID is unprocessed from the matter management table of the storage device, outputs the matter information by the output device, and performs the workflow processing A work flow control unit that changes the work state corresponding to the user ID of the job and the work state corresponding to the user ID of the acquired subordinate user according to the operation content for the work of the output matter information. A workflow processing device.
ワークフロー処理を行うユーザよりも権限が下位のユーザのユーザIDを記憶装置の権限管理テーブルから取得するステップと、前記取得したユーザIDに対応する作業の内でその作業状態が未処理であることを示している案件情報を記憶装置の案件管理テーブルから取得して出力装置により出力するステップと、前記ワークフロー処理を行うユーザのユーザIDに対応する作業の作業状態及び前記取得した下位ユーザのユーザIDに対応する作業の作業状態を、前記出力した案件情報の作業に対する操作内容に応じて変更するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
In a program for causing a computer to execute a workflow processing method that supports proxy processing in workflow processing that circulates a matter according to a predetermined circulation order and performs the work of the matter for each circulation destination,
A step of acquiring a user ID of a user whose authority is lower than that of the user who performs the workflow process from the authority management table of the storage device, and that the work state of the work corresponding to the acquired user ID is unprocessed The obtained matter information is acquired from the matter management table of the storage device and output by the output device, the work status of the work corresponding to the user ID of the user who performs the workflow process, and the acquired user ID of the subordinate user A program for causing a computer to execute a step of changing a work state of a corresponding work according to an operation content for the work of the output item information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005180052A JP2007004210A (en) | 2005-06-21 | 2005-06-21 | Workflow processing method, apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005180052A JP2007004210A (en) | 2005-06-21 | 2005-06-21 | Workflow processing method, apparatus and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007004210A true JP2007004210A (en) | 2007-01-11 |
Family
ID=37689810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005180052A Pending JP2007004210A (en) | 2005-06-21 | 2005-06-21 | Workflow processing method, apparatus and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007004210A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012137931A (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Information processing device, authority management method, program and storage medium |
WO2013118569A1 (en) * | 2012-02-08 | 2013-08-15 | 株式会社石田大成社 | Translation support apparatus, translation support method, and recording medium |
JP2016208459A (en) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Mobile communication device and program thereof |
KR101772260B1 (en) * | 2014-11-26 | 2017-09-12 | 한국수력원자력 주식회사 | Menagement system for computerized procedures in nuclear power palnt and method therefor |
CN111461656A (en) * | 2020-03-31 | 2020-07-28 | 上海星移软件有限公司 | Process data processing method and device of business process management system |
-
2005
- 2005-06-21 JP JP2005180052A patent/JP2007004210A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012137931A (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Information processing device, authority management method, program and storage medium |
US9146965B2 (en) | 2010-12-27 | 2015-09-29 | International Business Machines Corporation | Information processor, privilege management method, program, and recording medium |
WO2013118569A1 (en) * | 2012-02-08 | 2013-08-15 | 株式会社石田大成社 | Translation support apparatus, translation support method, and recording medium |
JP2013161403A (en) * | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Ishida Taiseisha Inc | Translation support device, translation support method and program |
KR101772260B1 (en) * | 2014-11-26 | 2017-09-12 | 한국수력원자력 주식회사 | Menagement system for computerized procedures in nuclear power palnt and method therefor |
JP2016208459A (en) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Mobile communication device and program thereof |
CN111461656A (en) * | 2020-03-31 | 2020-07-28 | 上海星移软件有限公司 | Process data processing method and device of business process management system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8433601B2 (en) | Workflow system, information processor, and method and program for workflow management | |
US9037537B2 (en) | Automatic redaction of content for alternate reviewers in document workflow solutions | |
US20050131714A1 (en) | Method, system and program product for hierarchically managing a meeting | |
EP2876588A1 (en) | Workflow management device and workflow management method | |
JP4292342B2 (en) | Approval route determination method and program in electronic approval system | |
US20140164044A1 (en) | Use of enhanced user status to facilitate document workflow solutions | |
JP2008117220A (en) | User management system, user management program and user management method | |
JP4709612B2 (en) | Method, program and computer for assigning personnel to tasks comprising a project | |
US7890535B2 (en) | Management of processes based on reference information | |
US20050055583A1 (en) | Data management apparatus, data management method and program thereof | |
JP2021076986A (en) | At least one information processor and information processing system and roll setting method | |
JP3827690B2 (en) | Data management apparatus, data management method and program thereof | |
JP2007004210A (en) | Workflow processing method, apparatus and program | |
JP2003016019A (en) | Information management device, communication terminal, information management system, information management method, recording medium, and program | |
JP2002202956A (en) | Security management system, security management method, and security management program | |
JP2012137995A (en) | Resource providing system, access control program and access control method | |
JPWO2002063520A1 (en) | Adoption processing system, program and recording medium | |
JP3840814B2 (en) | Work process management apparatus, method, and storage medium | |
JP2019185570A (en) | Information processing apparatus, information processing system, and program | |
JP4186452B2 (en) | Document management device | |
EP4054166B1 (en) | Information processing apparatus, information processing program, and information processing method | |
JP4427288B2 (en) | Trademark management system | |
JP2010015384A (en) | Information sharing prevention method, information sharing prevention device and information sharing prevention program | |
JP2006085705A (en) | Data processing apparatus and storage medium | |
US20120303655A1 (en) | System and Method for Reviewing and Editing Article-Related List |