JP2007002924A - マイクロバルブ - Google Patents
マイクロバルブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007002924A JP2007002924A JP2005183946A JP2005183946A JP2007002924A JP 2007002924 A JP2007002924 A JP 2007002924A JP 2005183946 A JP2005183946 A JP 2005183946A JP 2005183946 A JP2005183946 A JP 2005183946A JP 2007002924 A JP2007002924 A JP 2007002924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming substrate
- valve body
- recess
- space
- diaphragm portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 249
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 34
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 24
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 19
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 17
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 87
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 29
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 29
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 23
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 2
- 230000001698 pyrogenic effect Effects 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 and for example Chemical compound 0.000 description 1
- ONRPGGOGHKMHDT-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2-diol;ethane-1,2-diamine Chemical compound NCCN.OC1=CC=CC=C1O ONRPGGOGHKMHDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Micromachines (AREA)
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
Abstract
【解決手段】弁座形成基板10との間に流出口側内部空間S2を形成する第1のダイヤフラム部22、流出口12を開閉する弁体23、弁座形成基板10との間に流入口側内部空間S1を形成する第2のダイヤフラム部25を有する弁体形成基板20と、弁体形成基板20との間に閉鎖空間36を形成する閉鎖空間形成用基板30とを備える。弁体形成基板20における第1のダイヤフラム部22とフレーム21における第1のダイヤフラム部22の周辺部とに跨って積層された応力付与膜28が、駆動手段により弁体23を変位させていない状態で閉止力を増大させるバイアス手段を構成している。
【選択図】 図1
Description
以下、本実施形態のマイクロバルブについて図1〜図5を参照しながら説明する。なお、本実施形態のマイクロバルブは、例えば、小型の燃料電池や燃料改質器への液体燃料(例えば、メタノール、純水、メタノール水溶液など)の供給路上に設けて使用することができるが、他の用途への使用も可能である。 本実施形態のマイクロバルブは、流体(例えば、液体燃料)の流入口11および流出口(弁口)12が厚み方向に貫設されるとともに一表面(図1における上面)側において流出口12の周部に弁座13が突設された弁座形成基板10と、弁座形成基板10の上記一表面側に固着されるフレーム21およびフレーム21の内側に連続一体に設けられ弁座形成基板10の上記一表面から離間した第1のダイヤフラム部22および第1のダイヤフラム部22の中央部から弁座形成基板10側へ突出して設けられ流出口12を開閉する弁体23を有する弁体形成基板20と、弁体形成基板20における弁座形成基板10側とは反対側に固着され弁体形成基板20との間に閉鎖空間36を形成する閉鎖空間形成用基板30とを備えている。ここにおいて、本実施形態のマイクロバルブは、弁体形成基板20が低不純物濃度のp形のシリコン基板200(図7(a)参照)を用いて形成されるとともに、弁座形成基板10がパイレックス(登録商標)からなる第1のガラス基板100(図9(a)参照)を用いて形成され、閉鎖空間形成用基板30もパイレックス(登録商標)からなる第2のガラス基板300(図10(a)参照)を用いて形成されており、弁体形成基板20と弁座形成基板10とが陽極接合により固着されるとともに、弁体形成基板20と閉鎖空間形成用基板30とが陽極接合により固着されている。なお、上述のp形のシリコン基板200としては、主表面が(100)面のp形シリコン基板を用いている。また、本実施形態では、シリコン基板200が弁体形成基板20の基礎となる半導体基板を構成している。
ところで、実施形態1では、上述の応力付与膜28が、駆動手段により弁体23を変位させていない状態における閉止力を増大させるバイアス手段を構成していたが、本実施形態のマイクロバルブでは、図12に示すように、第1のダイヤフラム部22の周部であってフレーム21に近づくにつれて弁座形成基板10側へ近づくように断面凹状に形成された部位22bが、駆動手段により弁体23を変位させていない状態における閉止力を増大させるバイアス手段を構成している。また、本実施形態では、弁体形成基板20のフレーム21と閉鎖空間形成用基板30とを陽極接合により固着する際に可動電極24と固定電極31とが接合されないように可動電極24における固定電極31との対向面に、接合防止膜29が形成されている。なお、実施形態1と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態のマイクロバルブの基本構成は実施形態1と略同じであって、駆動手段により弁体23を変位させていない状態における閉止力を増大させるバイアス手段が、図13に示すように、圧力調整空間用凹部34において第2のダイヤフラム部25の周部に対応する部位の深さを第2のダイヤフラム部25の中央部に対応する部位の深さに比べて浅くするように圧力調整空間用凹部34の内面に突設された段突起34bにより構成されている点が相違する。また、本実施形態では、弁体形成基板20のフレーム21と閉鎖空間形成用基板30とを陽極接合により固着する際に可動電極24と固定電極31とが接合されないように可動電極24における固定電極31との対向面に、接合防止膜29が形成されている。なお、実施形態1と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態のマイクロバルブの基本構成は実施形態3と略同じであって、駆動手段により弁体23を変位させていない状態における閉止力を増大させるバイアス手段を、実施形態3にて説明した段突起34bではなく、図14に示すように、圧力調整空間用凹部34の内底面において第2のダイヤフラム部25の各凹溝25aそれぞれに対向する各部位から突設された複数の小突起34aにより構成している点が相違するだけである。なお、実施形態3と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態のマイクロバルブの基本構成は実施形態1と略同じであって、実施形態1では弁座形成基板10の上記一表面に設けられた流路用凹部15の内周形状が流入口11と流出口12との両方を囲む矩形状に形成されていたのに対して、図15に示すように、弁座形成基板10の上記一表面に形成されている流路用凹部15の形状が相違する。なお、他の構成は実施形態1にて説明した応力付与膜28を備えていない点以外は実施形態1と同じなので図示および説明を省略する。
本実施形態のマイクロバルブの基本構成は実施形態1と略同じであって、実施形態1にてバイアス手段として設けていた応力付与膜28を設けずに、図16に示すように、閉鎖空間形成用基板30に、厚み方向に貫通する貫通孔42を設けておき、閉鎖空間36に乾燥空気などの気体からなる受圧媒体を、大気圧よりも規定圧力(例えば、5kPa〜50kPa程度)だけ高い圧力で封入してあり、閉鎖空間36に大気圧よりも高い圧力で封入された気体がバイアス手段を構成している点に特徴がある。また、本実施形態では、弁体形成基板20のフレーム21と閉鎖空間形成用基板30とを陽極接合により固着する際に可動電極24と固定電極31とが接合されないように可動電極24における固定電極31との対向面に、接合防止膜29が形成されている。なお、実施形態1と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
11 流入口
12 流出口
13 弁座
15 流路用凹部
20 弁体形成基板
21 フレーム
22 第1のダイヤフラム部
23 弁体
24 可動電極
25 第2のダイヤフラム部
28 応力付与膜
30 閉鎖空間形成用基板
31 固定電極
36 閉鎖空間
S1 流入口側内部空間
S2 流出口側内部空間
Claims (8)
- 流体の流入口および流出口が厚み方向に貫設され一表面側において流出口の周部に弁座が突設された弁座形成基板と、半導体基板を用いて形成されて弁座形成基板の前記一表面側に固着されるフレームおよびフレームの内側に設けられ弁座形成基板との間に流出口側内部空間を形成する第1のダイヤフラム部および第1のダイヤフラム部の中央部から弁座形成基板側へ突出し流出口を開閉する弁体および弁座形成基板との間に流入口および流出口側内部空間に連通する流入口側内部空間を形成する第2のダイヤフラム部を有する弁体形成基板と、弁体形成基板における弁座形成基板とは反対側に固着され弁体形成基板との間に前記閉鎖空間を形成する閉鎖空間形成用基板と、流出口を開放する向きに弁体を変位させる駆動手段とを備え、駆動手段により弁体を変位させていない状態で流入口側内部空間と閉鎖空間とを仕切る第2のダイヤフラム部が流入口側内部空間に流入した流体の圧力を受けて撓むことによって弁体が流出口を閉止する向きの力である閉止力が作用するマイクロバルブであって、駆動手段により弁体を変位させていない状態における閉止力を増大させるバイアス手段が設けられてなることを特徴とするマイクロバルブ。
- 前記駆動手段は、前記弁体形成基板において前記第1のダイヤフラム部の中央部に設けられた不純物拡散層からなる可動電極と、前記閉鎖空間形成用基板に設けられ可動電極と対向する固定電極とを備え、可動電極と固定電極との間に電圧を印加したときに可動電極と固定電極との間に発生する静電力によって前記流出口を開放する向きに前記弁体を変位させるものであり、前記バイアス手段は、前記弁体形成基板における前記閉鎖空間形成用基板との対向面側で前記第1のダイヤフラム部と前記フレームにおける前記第1のダイヤフラム部の周辺部とに跨って積層され前記駆動手段により前記弁体を変位させていない状態で前記閉止力が増大するように前記第1のダイヤフラム部に応力を与える応力付与膜からなることを特徴とする請求項1記載のマイクロバルブ。
- 前記バイアス手段は、前記第1のダイヤフラム部の周部であって前記フレームに近づくにつれて前記弁座形成基板側へ近づくように断面凹状に形成された部位からなることを特徴とする請求項1記載のマイクロバルブ。
- 前記駆動手段は、前記弁体形成基板において前記第1のダイヤフラム部の中央部に設けられた可動電極と、前記閉鎖空間形成用基板に設けられ可動電極と対向する固定電極とを備え、可動電極と固定電極との間に電圧を印加したときに可動電極と固定電極との間に発生する静電力によって前記流出口を開放する向きに前記弁体を変位させるものであり、前記閉鎖空間形成用基板は、前記第1のダイヤフラム部に対向する部位に形成され前記第1のダイヤフラム部の変位空間を確保する第1の凹部であって内底面に固定電極が設けられたギャップ形成用凹部と、前記第2のダイヤフラム部に対向する部位に形成され前記第2のダイヤフラム部の変位空間を確保する第2の凹部であって第1の凹部よりも深い圧力調整空間用凹部と、前記弁体形成基板との対向面側においてギャップ形成用凹部と圧力調整空間用凹部とを連通させる第3の凹部からなる連通用凹部とを有し、前記バイアス手段は、圧力調整空間用凹部において前記第2のダイヤフラム部の周部に対応する部位の深さを前記第2のダイヤフラム部の中央部に対応する部位の深さに比べて浅くするように圧力調整空間用凹部の内面に突設された段突起からなることを特徴とする請求項1記載のマイクロバルブ。
- 前記駆動手段は、前記弁体形成基板において前記第1のダイヤフラム部の中央部に設けられた可動電極と、前記閉鎖空間形成用基板に設けられ可動電極と対向する固定電極とを備え、可動電極と固定電極との間に電圧を印加したときに可動電極と固定電極との間に発生する静電力によって前記流出口を開放する向きに前記弁体を変位させるものであり、前記弁体形成基板は、前記第2のダイヤフラム部における前記閉鎖空間形成用基板との対向面に複数の環状の凹溝が同心的に形成され、前記閉鎖空間形成用基板は、前記第1のダイヤフラム部に対向する部位に形成され前記第1のダイヤフラム部の変位空間を確保する第1の凹部であって内底面に固定電極が設けられたギャップ形成用凹部と、前記第2のダイヤフラム部に対向する部位に形成され前記第2のダイヤフラム部の変位空間を確保する第2の凹部であって第1の凹部よりも深い圧力調整空間用凹部と、前記弁体形成基板との対向面側においてギャップ形成用凹部と圧力調整空間用凹部とを連通させる第3の凹部からなる連通用凹部とを有し、前記バイアス手段は、圧力調整空間用凹部の内底面において各凹溝それぞれに対向する各部位から突設された複数の小突起よりなることを特徴とする請求項1記載のマイクロバルブ。
- 前記バイアス手段は、前記流出口側内部空間と前記流入口側内部空間との間に形成される流路であって前記流出口側内部空間の圧力が前記流入口側内部空間の圧力に比べて低くなるように圧力損失を生じさせる圧力調整用流路からなることを特徴とする請求項1記載のマイクロバルブ。
- 前記バイアス手段は、前記閉鎖空間に大気圧よりも高い圧力で封入された気体からなることを特徴とする請求項1記載のマイクロバルブ。
- 前記駆動手段は、前記弁体形成基板において前記第1のダイヤフラム部の中央部に設けられた可動電極と、前記閉鎖空間形成用基板に設けられ可動電極と対向する固定電極とを備え、可動電極と固定電極との間に電圧を印加したときに可動電極と固定電極との間に発生する静電力によって前記流出口を開放する向きに前記弁体を変位させるものであり、前記閉鎖空間形成用基板は、前記第1のダイヤフラム部に対向する部位に形成され前記第1のダイヤフラム部の変位空間を確保する第1の凹部であって内底面に固定電極が設けられたギャップ形成用凹部と、前記第2のダイヤフラム部に対向する部位に形成され前記第2のダイヤフラム部の変位空間を確保する第2の凹部であって第1の凹部よりも深い圧力調整空間用凹部と、前記弁体形成基板との対向面側においてギャップ形成用凹部と圧力調整空間用凹部とを連通させる第3の凹部からなる連通用凹部と、前記弁体形成基板との対向面側においてギャップ形成用凹部に連続して形成される溝であって固定電極と前記弁体形成基板に重ならない部位に設けられるパッドとを接続する配線が内底面に設けられる配線形成用溝とを有し、前記弁体形成基板と前記閉鎖空間形成用基板とを固着した状態において配線形成用溝により形成される通気路は樹脂により封止され、前記バイアス手段は、前記閉鎖空間に大気圧よりも高い圧力で封入された気体からなることを特徴とする請求項1記載のマイクロバルブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005183946A JP4529814B2 (ja) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | マイクロバルブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005183946A JP4529814B2 (ja) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | マイクロバルブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007002924A true JP2007002924A (ja) | 2007-01-11 |
JP4529814B2 JP4529814B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=37688743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005183946A Expired - Fee Related JP4529814B2 (ja) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | マイクロバルブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4529814B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2011010739A1 (ja) * | 2009-07-23 | 2013-01-07 | 佐藤 一雄 | 微細構造体の製造方法 |
JP2015150794A (ja) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | ブラザー工業株式会社 | プリンタ |
JP2018517576A (ja) * | 2015-05-13 | 2018-07-05 | ベルキン ビーブイBerkin B.V. | バルブユニットを備える流体流動装置、および、その製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5284731U (ja) * | 1975-12-22 | 1977-06-24 | ||
US5058856A (en) * | 1991-05-08 | 1991-10-22 | Hewlett-Packard Company | Thermally-actuated microminiature valve |
JPH04501303A (ja) * | 1989-08-11 | 1992-03-05 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | マイクロ弁の製法 |
DE19530843A1 (de) * | 1994-10-20 | 1996-05-02 | Hewlett Packard Co | Mikrobearbeitete Ventilöffnung und Ventilsitz mit verbesserter thermischer Isolierung |
JPH09100945A (ja) * | 1995-10-02 | 1997-04-15 | Nkk Corp | ケージ型低騒音調節弁 |
JP2004176802A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Matsushita Electric Works Ltd | マイクロバルブ |
-
2005
- 2005-06-23 JP JP2005183946A patent/JP4529814B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5284731U (ja) * | 1975-12-22 | 1977-06-24 | ||
JPH04501303A (ja) * | 1989-08-11 | 1992-03-05 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | マイクロ弁の製法 |
US5058856A (en) * | 1991-05-08 | 1991-10-22 | Hewlett-Packard Company | Thermally-actuated microminiature valve |
DE19530843A1 (de) * | 1994-10-20 | 1996-05-02 | Hewlett Packard Co | Mikrobearbeitete Ventilöffnung und Ventilsitz mit verbesserter thermischer Isolierung |
JPH09100945A (ja) * | 1995-10-02 | 1997-04-15 | Nkk Corp | ケージ型低騒音調節弁 |
JP2004176802A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Matsushita Electric Works Ltd | マイクロバルブ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2011010739A1 (ja) * | 2009-07-23 | 2013-01-07 | 佐藤 一雄 | 微細構造体の製造方法 |
JP2015150794A (ja) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | ブラザー工業株式会社 | プリンタ |
JP2018517576A (ja) * | 2015-05-13 | 2018-07-05 | ベルキン ビーブイBerkin B.V. | バルブユニットを備える流体流動装置、および、その製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4529814B2 (ja) | 2010-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100389263C (zh) | 蠕动微型泵 | |
Li et al. | Fabrication of a high frequency piezoelectric microvalve | |
US6334761B1 (en) | Check-valved silicon diaphragm pump and method of fabricating the same | |
TWI306490B (en) | Apparatus for driving microfluid driving the method thereof | |
US7838393B2 (en) | Process for collective manufacturing of small volume high precision membranes and cavities | |
TW202012302A (zh) | 製造微型閥及包括此等微型閥之總成之方法 | |
TW202003267A (zh) | 密封用於噴射總成中之微型閥之系統及方法 | |
US20030071235A1 (en) | Passive microvalve | |
Wang et al. | A normally closed in-channel micro check valve | |
JP3202643B2 (ja) | マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法 | |
US20060186085A1 (en) | Method for the production of a micromechanical part preferably used for fluidic applications, and micropump comprising a pump membrane made of a polysilicon layer | |
KR100884893B1 (ko) | 마이크로 펌프 | |
JP6036067B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4529814B2 (ja) | マイクロバルブ | |
JP3130483B2 (ja) | マイクロポンプ | |
JP5073382B2 (ja) | マイクロバルブ及びその製造方法 | |
JP4472919B2 (ja) | マイクロバルブ | |
JP4529619B2 (ja) | マイクロバルブ | |
JP4325607B2 (ja) | マイクロレギュレータ | |
JPH11257231A (ja) | マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法 | |
CN100443397C (zh) | 微冷却测控系统的加工方法 | |
JPH0466784A (ja) | マイクロポンプおよびその製造方法 | |
JP4572534B2 (ja) | 静電駆動型半導体マイクロバルブ | |
JP2007162760A (ja) | マイクロバルブ | |
JP2003275999A (ja) | マイクロバルブおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |