JP2006518086A - Connection terminal device for connecting link cable shoe and related electric device - Google Patents
Connection terminal device for connecting link cable shoe and related electric device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006518086A JP2006518086A JP2006501604A JP2006501604A JP2006518086A JP 2006518086 A JP2006518086 A JP 2006518086A JP 2006501604 A JP2006501604 A JP 2006501604A JP 2006501604 A JP2006501604 A JP 2006501604A JP 2006518086 A JP2006518086 A JP 2006518086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clamp
- screw
- terminal device
- connection terminal
- clamping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/30—Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
- H01R4/36—Conductive members located under tip of screw
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/58—Electric connections to or between contacts; Terminals
- H01H1/5855—Electric connections to or between contacts; Terminals characterised by the use of a wire clamping screw or nut
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/58—Electric connections to or between contacts; Terminals
- H01H1/5855—Electric connections to or between contacts; Terminals characterised by the use of a wire clamping screw or nut
- H01H2001/5861—Box connector with a collar or lug for clamping internal rail and external conductor together by a tightening screw
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
特にリングケーブルシュー(13)によって終端される電気導体(14)を操作技術的に簡単なクランプ接続を可能とし、特に容易に構成しうる電気装置(3)用接続端子装置(1)が提供される。この接続端子装置(1)は、接続片(4)、この接続片(4)を取り囲むクランプフレーム(7)、及びクランプねじ(9)を備える。クランプフレーム(7)は、電気導体(14)のクランプ接続を確立するためにクランプねじ(9)の回動によってクランプフレーム(7)が接続片(4)に対して変位されうるようにクランプねじ(9)と協動するねじ穴(8)を備える。接続片(4)には、クランプフレーム(7)のねじ穴(8)とは反対側に位置するクランプ面(17)の方向に突出し、接続端子装置(1)の閉成位置ではクランプ面(17)の対応する開口(18)にかんぬき状に挿入され、接続端子装置(1)の開放位置ではクランプ面(17)から離れて位置するような保持突起(15)が備えられる。In particular, there is provided a connection terminal device (1) for an electric device (3) which can be clamped easily in terms of operation technology, and can be easily constructed particularly for an electric conductor (14) terminated by a ring cable shoe (13). The The connection terminal device (1) includes a connection piece (4), a clamp frame (7) surrounding the connection piece (4), and a clamp screw (9). The clamping frame (7) is clamped so that the clamping frame (7) can be displaced relative to the connection piece (4) by rotation of the clamping screw (9) to establish a clamping connection of the electrical conductor (14). A screw hole (8) cooperating with (9) is provided. The connection piece (4) protrudes in the direction of the clamp surface (17) located on the opposite side of the screw hole (8) of the clamp frame (7), and in the closed position of the connection terminal device (1), the clamp surface ( A holding projection (15) is provided which is inserted into the corresponding opening (18) of 17) and is located away from the clamping surface (17) in the open position of the connection terminal device (1).
Description
本発明は、特にリングケーブルシューによって終端される電気導体を接続するために、接続片、この接続片を取り囲むクランプフレーム、及びクランプねじを備え、このクランプフレームは、接続片に対する電気導体のクランプ接続を確立するためにクランプねじの回動によってクランプフレームが変位しうるようにクランプねじと協動するねじ穴を備えている、電気装置用接続端子装置に関する。本発明はさらにこの種の接続端子装置を備えた電気装置に関する。 The invention comprises a connecting piece, a clamping frame surrounding the connecting piece, and a clamping screw, in particular for connecting an electrical conductor terminated by a ring cable shoe, the clamping frame comprising a clamping connection of the electric conductor to the connecting piece. The present invention relates to a connection terminal device for an electric device, which has a screw hole that cooperates with the clamp screw so that the clamp frame can be displaced by the rotation of the clamp screw to establish the above. The invention further relates to an electrical device comprising such a connection terminal device.
電気導体を電気装置に接続するために電気接続技術の分野では接続端子装置としてねじ式端子が広く普及している。従来の同技術の基本的形態では、ねじ式端子が接続片のねじ穴にねじ込まれるクランプねじを備える。クランプねじのねじ頭と接続片との間に終端すべき電気導体がクランプ接続される。 In order to connect an electric conductor to an electric device, screw terminals are widely used as connection terminal devices in the field of electric connection technology. In the conventional basic form of the same technology, a screw terminal is provided with a clamp screw that is screwed into a screw hole of a connection piece. An electric conductor to be terminated is clamped between the screw head of the clamp screw and the connecting piece.
少なくともほぼ四角形の閉じたクランプフレームを備え、その周辺部に、クランプねじに対応するねじ穴を形成したねじ式クランプの特殊形態はフレーム型クランプと称される。その場合、2つの方式があり、一つは、例えばドイツ国実用新案第29508609号明細書によって公知のフレーム型クランプにおけるように、クランプフレームがハウジングに固定され、クランプねじがハウジングに対して軸方向に動いて、クランプ接続を形成するためにクランプフレームにねじ込まれるものである。もう一つは、例えばドイツ国特許出願公開第3230408号明細書で公開されているように、クランプねじがハウジングに軸方向に固定され、ハウジングに取り付けられた、クランプフレーム内に突出する接続片に対してクランプねじが変位させられるものである。 A special form of a screw-type clamp having at least a substantially square closed clamp frame and having a screw hole corresponding to the clamp screw formed in its periphery is called a frame-type clamp. In that case, there are two ways, one is the clamp frame being fixed to the housing and the clamping screw axially relative to the housing, for example in a frame-type clamp known from German Utility Model No. 2950608609 And screwed into the clamp frame to form a clamp connection. The other is, for example, as disclosed in German Patent Application No. 3230408, in which a clamping screw is fixed axially to the housing and attached to the housing, protruding into the clamping frame. On the other hand, the clamp screw is displaced.
可撓性電気導体、特に撚線を用いる場合、撚線導体端の織物がほつれるのを防止するために、つまり導体と電気装置との間に欠陥のない良好な接触を確保するために、導体端をまず、いわゆるケーブルシューによって終端させるのが普通である。ケーブルシューはさらに電気装置にクランプ接続される。ケーブルシューの一般的な形状は、いわゆるリングケーブルシューである。このリングケーブルシューはその自由端にリング状に形成された、ねじ穴を有する終端片を備えている。この終端片は従来型のねじ式クランプでは、ワッシャの形態でクランプねじの下に介挿された形で固定される。リングケーブルシューを使用することは、クランプねじをリング状に取り囲む終端片のために、クランプねじが緩く取り付けられた場合でも電気導体が接続端子装置に外れて紛失されることなく確実に保持される、という意味で好都合である。 When using flexible electrical conductors, especially stranded wires, to prevent the woven fabric at the ends of the stranded conductors from fraying, i.e. to ensure good contact without defects between the conductor and the electrical device, The conductor end is usually terminated first by a so-called cable shoe. The cable shoe is further clamped to the electrical device. A general shape of the cable shoe is a so-called ring cable shoe. The ring cable shoe includes a terminal piece formed in a ring shape at its free end and having a screw hole. In the conventional screw clamp, this end piece is fixed in the form of a washer inserted under the clamp screw. The use of a ring cable shoe ensures that the electrical conductors are securely held without being lost to the connection terminal device even when the clamp screw is loosely attached due to the end piece surrounding the clamp screw in a ring shape Is convenient in the sense of.
リングケーブルシューを従来型のねじ式クランプにクランプ接続することを可能とするためには、必然的にクランプねじを緩めて接続片の対応するねじ穴からクランプねじを完全に抜き出さなければならない。しかし従来のねじ式クランプでは、クランプねじは単にねじ穴に保持されているだけである。そのためクランプねじを抜き出した後、そのクランプねじは抜き出されたままである。それによりリングケーブルシューのクランプ接続は比較的高コストのマニュアル操作に結びつく。その場合、電気装置内の空間が狭小なために接続端子装置へのアクセスが非常に困難な場合、とりわけ接続端子装置の簡単な操作が望まれる。このような状況のもとでは、大抵の場合、ねじを緩めて取り外す際にクランプねじが脱落し、場合によってはそれを発見することができなかったり、手が届かなかったりするおそれも多分にある。 In order to be able to clamp the ring cable shoe to a conventional threaded clamp, the clamping screw must necessarily be loosened and the clamping screw must be completely removed from the corresponding screw hole in the connecting piece. However, in the conventional screw clamp, the clamp screw is simply held in the screw hole. Therefore, after the clamp screw is extracted, the clamp screw remains extracted. As a result, the clamp connection of the ring cable shoe leads to a relatively expensive manual operation. In that case, when the access to the connection terminal device is very difficult due to the small space in the electric device, in particular, simple operation of the connection terminal device is desired. Under these circumstances, it is often the case that the clamp screw falls off when loosening and removing the screw, and in some cases it cannot be found or reached. .
通常のフレーム式クランプを用いる場合、確かにクランプねじをクランプフレームのねじ穴からねじを緩めて完全に抜き出さなければならないこともなく、リングケーブルシューのクランプ接続が可能ではある。しかし、リングケーブルシューは、個々の通常の導体のように、クランプねじが緩められるや否や、もはやフレーム式クランプに保持されることはない。従ってリングケーブルシューによってもたらされていた特に確実な導体の取付けは従来のフレーム式クランプにおけるクランプ接続では機能しなくなる。 When using a normal frame type clamp, it is possible to securely connect the ring cable shoe without having to unscrew the clamp screw completely from the screw hole of the clamp frame. However, the ring cable shoe is no longer held by the frame clamp as soon as the clamping screw is loosened, as is the case with individual ordinary conductors. Therefore, the particularly secure conductor attachment provided by the ring cable shoe does not work with the clamp connection in conventional frame clamps.
本発明の課題は、構造的に簡単に構成でき、電気導体のクランプ接続及びクランプ外しの簡単な操作を可能にする、特にリングケーブルシューによって終端される電気導体をクランプ接続するのに特に適した接続端子装置を提供することである。さらに本発明の課題は、特にリングケーブルシューによって終端される導体の簡単な接続を可能とするように構造的に簡単な方式で電気装置を構成することである。 The object of the present invention is structurally simple and allows for easy operation of clamping and unclamping of electrical conductors, particularly suitable for clamping electrical conductors terminated by ring cable shoes It is to provide a connection terminal device. It is a further object of the present invention to configure the electrical device in a structurally simple manner, in particular so as to allow a simple connection of conductors terminated by a ring cable shoe.
接続端子装置に関して、この課題は請求項1に記載の構成によって解決される。それによれば、通常のフレーム式クランプの形式に従った接続端子装置が、接続片、この接続片を取り囲むクランプフレーム、及びこのクランプフレームの周辺に形成されたねじ穴にねじ込まれるクランプねじを備える。さらに、リングケーブルシューを確実に保持するために、接続片からクランプフレームのクランプ面の方向に突出する保持突起を備え、この保持突起は、接続端子装置の閉成位置ではクランプフレームの対応する開口にかんぬき状に挿入され、接続端子装置の開放位置ではクランプ面から離れて位置する。代替的に、接続端子装置に関する課題は本発明により請求項4に記載の構成によって解決される。この代替案による解決策は、構造的に第一の解決策とは逆に、保持突起はクランプフレームのクランプ面に取付けられて接続片の方向に整列され、又、接続片には対応する開口が形成される。 With respect to the connection terminal device, this problem is solved by the configuration of claim 1. According to this, a connection terminal device according to a normal frame clamp type includes a connection piece, a clamp frame surrounding the connection piece, and a clamp screw screwed into a screw hole formed in the periphery of the clamp frame. Furthermore, in order to securely hold the ring cable shoe, it is provided with a holding projection protruding from the connecting piece in the direction of the clamping surface of the clamping frame, which holding projection is a corresponding opening in the clamping frame in the closed position of the connection terminal device. It is inserted in the shape of a pin and is located away from the clamping surface in the open position of the connection terminal device. Alternatively, the problem concerning the connection terminal device is solved by the invention according to claim 4 according to the present invention. This alternative solution is structurally contrary to the first solution, in which the holding projections are mounted on the clamping surface of the clamping frame and aligned in the direction of the connecting piece, and the connecting piece has a corresponding opening. Is formed.
本発明による接続端子装置はリングケーブルシューの確実な保持に関する従来型のねじ式クランプの利点を従来型のフレーム式クランプの簡単な操作に結びつけるものである。クランプ接続過程において、保持突起は接続端子装置に挿入されるリングケーブルシューの開口を貫通し、それによりリングケーブルシューを接続端子装置に外れないように保持する。この保持方式は、保持突起が反対側に位置する対応する開口に挿入され、リングケーブルシューを接続端子装置にかんぬきのように鎖錠することによって特に安定化される。代替的な両解決策において、接続端子装置は構造的に簡単に構成することができ、特に自動化の可能な簡単な組立を可能にする。 The connection terminal device according to the present invention combines the advantages of a conventional screw clamp with respect to secure holding of the ring cable shoe into the simple operation of a conventional frame clamp. In the clamping connection process, the holding protrusion penetrates the opening of the ring cable shoe inserted into the connection terminal device, thereby holding the ring cable shoe so as not to be detached from the connection terminal device. This holding system is particularly stabilized by locking the ring cable shoe to the connection terminal device like a latch by inserting the holding projection into the corresponding opening located on the opposite side. In both alternative solutions, the connection terminal device can be simply constructed structurally, in particular allowing a simple assembly which can be automated.
第1の解決策に関してさらに2つの好ましい代替実施態様が提案される。その場合、一つには、保持突起が接続片に特に溶接又はプレスによって固定される。他の実施態様においては、保持突起はクランプねじの一部として構成される。構造的に特に簡単なこの実施態様では、接続片に穴が形成され、その穴を通して保持突起が貫通する。接続片がハウジングに固定されることによって、安定して構造的に簡単な接続端子装置の保持が達成される。場合によって起こりうるクランプねじの紛失を防止するために、さらに好ましくは、クランプねじは回動可能であり、ハウジング内に外れないように保持される。クランプねじの外れないような保持は種々の方式で実施することができる。例えばクランプねじを接続片にリベット止めすることができる。好ましい変形例においては、クランプねじがねじ頭の背後で係止するハウジング突起によってハウジング内に外れないように保持される。 Two more preferred alternative embodiments are proposed for the first solution. In that case, for one thing, the holding projection is fixed to the connecting piece, in particular by welding or pressing. In other embodiments, the retaining projection is configured as part of a clamp screw. In this embodiment, which is particularly simple in structure, a hole is formed in the connecting piece, through which the holding projection passes. By fixing the connection piece to the housing, stable and simple holding of the connection terminal device is achieved. In order to prevent possible loss of the clamping screw, it is more preferred that the clamping screw is pivotable and held in the housing. Holding such that the clamp screw is not removed can be implemented in various ways. For example, a clamping screw can be riveted to the connecting piece. In a preferred variant, the clamping screw is held in the housing by a housing projection which locks behind the screw head.
クランプ接続過程のさらなる単純化のために好ましくは、ハウジングはリングケーブルシューのための位置決め輪郭部を備える。この位置決め輪郭部は、少なくとも背後壁を含む。その背後壁に接続端子装置への挿入時にリングケーブルシューは、そのねじ穴がクランプ面の開口及び保持突起と軸方向に重なるところで突き当たる。さらにオプションとして、位置決め輪郭部は側壁を備える。その側壁は開口及び保持突起に関するリングケーブルシューのねじ穴の横方向の心合わせ部として機能する。 For further simplification of the clamping connection process, the housing is preferably provided with a positioning contour for the ring cable shoe. The positioning contour includes at least a back wall. The ring cable shoe abuts against the back wall when the screw hole overlaps the opening of the clamp surface and the holding projection in the axial direction when inserted into the connection terminal device. Further optionally, the positioning contour comprises a side wall. The side wall functions as a lateral alignment of the screw hole of the ring cable shoe with respect to the opening and the holding projection.
電気装置に関する本発明の課題は請求項8に記載の構成によって解決される。それによれば、本発明による接続端子装置は電気装置内に組み込まれる。その場合、接続端子装置のハウジングは特に電気装置のハウジングと一体的に構成される。 The object of the present invention relating to an electric device is solved by the structure of claim 8. According to this, the connection terminal device according to the invention is incorporated in an electrical device. In that case, the housing of the connection terminal device is in particular formed integrally with the housing of the electrical device.
その場合、接続端子装置は特に極度に狭小な作業空間のもとでも電気装置を電気導体に簡単に接続することを可能にする。本発明による接続端子装置を電気装置内に組み込むことは、電気装置を特に安価に製造することを可能にする。 In that case, the connection terminal device makes it possible to easily connect the electrical device to the electrical conductor, especially even in extremely narrow working spaces. The incorporation of the connection terminal device according to the invention in an electrical device makes it possible to produce the electrical device particularly inexpensively.
次に図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明する。 Next, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
各図において互いに対応する部分には同一符号が付されている。 In each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the part which mutually respond | corresponds.
図1には、電気装置3の、要部のみを示したハウジング2内に収められる接続端子装置1が示されている。電気装置3は例えば保護回路遮断器である。
FIG. 1 shows a connection terminal device 1 housed in a
接続端子装置1は、板状又は棒状に形成された、導電材料からなる接続片4を含んでいる。接続片4はハウジング2に固定されており、その自由端5が外部からアクセスできる挿入スリット6内に突き出ている。
The connection terminal device 1 includes a connection piece 4 made of a conductive material and formed in a plate shape or a rod shape. The connecting piece 4 is fixed to the
接続端子装置1はさらに、ほぼ四角形断面のスリーブの形をしたクランプフレーム7を備えている。クランプフレーム7は、接続片4を貫通させるように接続片4の自由端5の上にかぶせられている。クランプフレーム7は広範囲に形成されたねじ穴8を備えている。ねじ穴8はハウジング穴10内を回動しうるように案内されるクランプねじ9と係合する。クランプねじ9はそのねじ足11を接続片4に載せている。さらにクランプねじ9がハウジング2から上方に抜け出るのを防止するために、クランプねじ9の頭側にハウジング穴10内に突出するハウジング突起12が設けられている。このようにしてクランプねじ9は、接続片4とハウジング突起12との間に軸方向にほぼ固定して保持され、したがってハウジング2に外れないように取り付けられている。
The connection terminal device 1 further comprises a
接続端子装置1は特に終端側がリングケーブルシュー13によって終端された電気導体14を外れないように固定するために設けられる。そのため接続片4はほぼ円筒状の保持突起15を備えている。保持突起15は接続片4に、好ましくは溶接又はプレス接合によって固定され、接続片4の、クランプねじ9とは反対側の面から、クランプねじ9のねじ軸心16とほぼ平行に突出している。保持突起15は特にクランプフレーム7によって取り囲まれる接続片4の領域内にあり、クランプフレーム7の、ねじ穴8とは反対側の面に向けられている。なお、この面は以下ではクランプ面17として示される。クランプ面17はねじ軸心16に関して保持突起15と軸方向に同軸に配置された開口18を備えている。開口18は、保持突起15をわずかな遊びをもって受入れることができる程度の寸法に定められている。
The connection terminal device 1 is provided particularly for fixing the
電気導体14は好ましくは複数の素線からなる可撓性ケーブル19であり、その終端がリングケーブルシュー13に接続されている。リングケーブルシュー13はケーブル19に対向するシュリンク部20がケーブル19と共にシュリンク処理されている。リングケーブルシュー13はその自由端側に平坦なクランプ片21を備えている。クランプ片21には保持突起15を貫通させる開口22が形成されている。開口22はリング状に閉じた端縁を備えていることから、接続技術において実用されている名称にはリングケーブルシュー13が用いられている。
The
図1は開放位置にある、すなわち導体14がクランプ接続される前の接続端子装置1を示している。この状態では、クランプねじ9がクランプフレーム7のねじ穴8からかなり押し出されているが、完全に押し出されている訳ではない。この位置では接続片4及び保持突起15から形成されるユニットとクランプフレーム7のクランプ面17との間に、クランプ片21の材料厚さの少なくとも1倍、好ましくは少なくとも2倍に相当する軸方向間隔が形成されている。
FIG. 1 shows the connection terminal device 1 in the open position, i.e. before the
導体14を接続端子装置1にクランプ接続するために、まず図1においてリングケーブルシュー13のクランプ片21が挿入スリット6内の保持突起15及びクランプ面17との間に挿入方向23に挿入される。リングケーブルシュー13の挿入は、挿入スリット6の領域内で少なくとも挿入スリット6の背後壁24を含むハウジング2の位置決め輪郭部によって容易に行われ得る。背後壁24は、挿入方向23に挿入されたクランプ片21が背後壁24に突き当たった時、開口22が少なくとも開口18と重なる程度にほぼ心合わせが行われるように配置される。
In order to clamp-connect the
さらに挿入スリット6は2つの側壁25を備えている。側壁25は、位置決め輪郭部の一部として好ましくは、クランプ片21が挿入スリット6に挿入された時、開口22が開口18に関して側方において自動的に心合わせが行われるように設計される。
Furthermore, the insertion slit 6 has two
リングケーブルシュー13を接続端子装置1に固定するために、ここには図示していない操作工具、特にねじ回しによってクランプねじ9がクランプフレーム7内にねじ込まれる。特にクランプねじ9のねじ込みの際にクランプフレーム7が接続片4に対してクランプねじ9の軸方向に連続的に変位され、クランプねじ9が接続片4とハウジング突起12との間にハウジング2に関して軸方向に固定的に保持される。その時、保持突起15がリングケーブルシュー13の開口22を貫通し、かんぬきのようにして開口18内に入り込む。リングケーブルシュー13はこのようにして接続端子装置1に外れないように保持される。
In order to fix the
クランプねじ9のねじ込みは、図2においてリングケーブルシュー13のクランプ片21が接続片4とクランプ面17との間に挟み込まれてクランプ接続されるところまで続行される。接続端子装置1のこの位置が閉成位置と称される。このようにして導体14及び電気装置3がリングケーブルシュー13及び接続片4を介して互いに導電接続される。
The screwing of the
図3及び4には接続端子装置1の代替実施例が開放位置及び閉成位置で示されている。この実施例では、保持突起15がクランプねじ9に一体に形成されている。保持突起15はクランプねじ9の本体26に対して細い突起として構成され、それはねじ軸心16に関して本体26と同軸に配置され、ねじ足11から下方に突出している。接続片4に形成される穴27は保持突起15に対応し、穴27の直径は少なくとも保持突起15の直径に対応し、しかも穴27の直径は本体26の直径に比較して小さく定められる。保持突起15は穴27を貫通し、既に述べたようにして、接続片4の、クランプねじ9とは反対側の面を越えて下方に突出する。
3 and 4 show an alternative embodiment of the connection terminal device 1 in the open and closed positions. In this embodiment, the holding
接続端子装置1の他の実施例が図5及び6にそれぞれ開放位置ないし閉成位置で示されている。この実施例では保持突起15がクランプ面17に取り付けられ、ここから接続片4の方向にねじ軸心16とほぼ同心的に上方に突出している。
Another embodiment of the connection terminal device 1 is shown in FIGS. 5 and 6 in the open or closed position, respectively. In this embodiment, the holding
この保持突起15は閉成位置において図6に示されているように接続片4の対応する開口28、すなわち接続片4にねじ軸心16に対してほぼ同心的に設けられた開口28にかんぬき状に挿入される。さらに保持突起15を受け入れるために、ねじ軸心16に対して同心的にねじ足11に形成された凹所29が備えられている。クランプねじ9内のこの凹所29はあたかも接続片4の開口28を延長するように作用する。
As shown in FIG. 6, the holding
1 接続端子装置
2 ハウジング
3 電気装置
4 接続片
5 接続片の自由端
6 挿入スリット
7 クランプフレーム
8 ねじ穴
9 クランプねじ
10 ハウジング穴
11 ねじ足
12 ハウジング突起
13 リングケーブルシュー
14 電気導体
15 保持突起
16 ねじ軸心
17 クランプ面
18 開口
19 ケーブル
20 シュリンク部
21 クランプ片
22 開口
23 挿入方向
24 背後壁
25 側壁
26 クランプねじ9の本体
27 穴
28 開口
29 凹所
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (8)
前記接続片(4)から前記クランプフレーム(7)のねじ穴(8)とは反対側に位置するクランプ面(17)の方向に突出する保持突起(15)を備え、この保持突起(15)は、閉成位置では前記クランプ面(17)の対応する開口(18)にかんぬき状に挿入され、開放位置では前記クランプ面(17)から離れて位置することを特徴とする電気装置(3)用接続端子装置(1)。 A connection piece (4), a clamp frame (7) surrounding the connection piece (4), and a clamp screw (9) are provided. The clamp frame (7) is provided with a screw hole (8), and the screw hole (8). The clamping screw (9) so that the clamping frame (7) can be displaced relative to the connecting piece (4) by rotation of the clamping screw (9) to establish a clamping connection of the electrical conductor (14). 9) In connection terminal device (1) for electric device (3) in cooperation with
A holding projection (15) projecting from the connection piece (4) in the direction of the clamping surface (17) located on the opposite side of the screw hole (8) of the clamp frame (7) is provided. Is inserted into the corresponding opening (18) of the clamping surface (17) in the closed position and is located away from the clamping surface (17) in the open position. Connection terminal device (1).
前記クランプフレーム(7)のねじ穴(8)とは反対側に位置するクランプ面(17)から前記接続片(4)の方向に突出する保持突起(15)を備え、この保持突起(15)は、閉成位置では前記接続片(4)の対応する開口(28)にかんぬき状に挿入され、開放位置では前記接続片(4)から離れて位置することを特徴とする電気装置(3)用接続端子装置(1)。 A connection piece (4), a clamp frame (7) surrounding the connection piece (4), and a clamp screw (9) are provided. The clamp frame (7) is provided with a screw hole (8), and the screw hole (8). The clamping screw (9) so that the clamping frame (7) can be displaced relative to the connecting piece (4) by rotation of the clamping screw (9) to establish a clamping connection of the electrical conductor (14). 9) In connection terminal device (1) for electric device (3) in cooperation with
A holding projection (15) projecting in the direction of the connecting piece (4) from a clamping surface (17) located on the opposite side of the screw hole (8) of the clamp frame (7) is provided, and this holding projection (15) Is inserted into the corresponding opening (28) of the connecting piece (4) in the closed position and is located away from the connecting piece (4) in the open position. Connection terminal device (1).
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE2003104480 DE10304480B4 (en) | 2003-02-04 | 2003-02-04 | Terminal device for connecting a ring cable lug and associated electrical device |
PCT/EP2004/000630 WO2004070756A1 (en) | 2003-02-04 | 2004-01-26 | Terminal clamping device for connecting an annular cable lug and corresponding electrical appliance |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006518086A true JP2006518086A (en) | 2006-08-03 |
Family
ID=32730733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006501604A Abandoned JP2006518086A (en) | 2003-02-04 | 2004-01-26 | Connection terminal device for connecting link cable shoe and related electric device |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1590818B1 (en) |
JP (1) | JP2006518086A (en) |
CN (1) | CN1745445A (en) |
DE (2) | DE10304480B4 (en) |
WO (1) | WO2004070756A1 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100350675C (en) * | 2005-05-31 | 2007-11-21 | 时珺 | Bootstrap type connecting terminal |
EP2293387A1 (en) * | 2009-09-02 | 2011-03-09 | Siemens Aktiengesellschaft | Combination attachment element for attaching electric conductors |
DE102009060373A1 (en) * | 2009-12-24 | 2011-06-30 | Schneider Electric Industries Sas | Electric clamping device |
DE102011076563A1 (en) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | Siemens Aktiengesellschaft | Frame clamp element for clamping electrical conductor to e.g. power switch in electric appliance in industry installation, has contact with planar/lower surfaces with structure geometries for optimizing clamping action of jammed conductor |
CN107634355B (en) * | 2017-09-16 | 2023-04-07 | 国家电网公司 | Power distribution network device disconnection connecting piece |
JP7119762B2 (en) * | 2018-08-22 | 2022-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | connection module |
CN111048913B (en) * | 2019-12-25 | 2021-04-27 | 中国第一汽车股份有限公司 | Electric wire connecting device |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB347765A (en) * | 1930-03-05 | 1931-05-07 | Pieter Justinus De Wet | Improvements in and relating to electric terminals |
US3891298A (en) * | 1973-09-17 | 1975-06-24 | Westinghouse Electric Corp | Clip connected terminal lug |
DD201075A1 (en) * | 1981-11-20 | 1983-06-29 | Henry Baumruker | OPEN FRAME CLAMP FOR ELECTRICAL SWITCHES |
FR2563947B1 (en) * | 1984-05-02 | 1986-08-22 | Alsthom Cgee | PROTECTED TERMINAL CONNECTION ARRANGEMENT FOR ELECTRICAL EQUIPMENT |
FR2653947A1 (en) * | 1989-10-30 | 1991-05-03 | Silvestrini Franck | Device for triggering the automatic opening of a closing system actuated by at least one electric motor |
FR2667989B1 (en) * | 1990-10-16 | 1994-03-04 | Telemecanique Sa | CONNECTING TERMINAL WITH IMPERSIBLE SCREW AND TERMINAL USING TERMINALS OF THIS KIND. |
DE9412245U1 (en) * | 1994-07-29 | 1994-11-03 | Weidmüller Interface GmbH & Co, 32760 Detmold | Clamp for connecting ring cable lugs |
US5493085A (en) * | 1995-02-17 | 1996-02-20 | Eaton Corporation | Spring clip assembly for electrical connections to flat stabs and switches incorporating the same |
JP3156540B2 (en) * | 1995-04-11 | 2001-04-16 | 富士電機株式会社 | Terminal equipment for electrical equipment |
DE29508609U1 (en) * | 1995-05-24 | 1995-08-03 | Klöckner-Moeller GmbH, 53115 Bonn | Box clamp |
ES2122901B1 (en) * | 1996-06-03 | 1999-08-01 | Power Controls Iberica Sl | GUIDED DISPLACEMENT DEVICE FOR CONNECTION TERMINAL SCREWS FOR ELECTRICAL EQUIPMENT. |
FR2795560B1 (en) * | 1999-06-23 | 2003-04-04 | Entrelec Sa | WIRE CLAMP PROVIDED WITH A TOUCH PROTECTION DEVICE |
US6280264B1 (en) * | 2000-12-28 | 2001-08-28 | Eaton Corporation | Terminal connector securing wire with a wide range of diameters to a conductor of an electric power switch and an electric power switch incorporating the terminal connector |
US6529112B1 (en) * | 2001-06-13 | 2003-03-04 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Ring tongue lug retainer molded case circuit breaker |
-
2003
- 2003-02-04 DE DE2003104480 patent/DE10304480B4/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-01-26 EP EP04705093A patent/EP1590818B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-01-26 JP JP2006501604A patent/JP2006518086A/en not_active Abandoned
- 2004-01-26 WO PCT/EP2004/000630 patent/WO2004070756A1/en active IP Right Grant
- 2004-01-26 CN CN 200480003016 patent/CN1745445A/en active Pending
- 2004-01-26 DE DE502004003275T patent/DE502004003275D1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE502004003275D1 (en) | 2007-05-03 |
DE10304480B4 (en) | 2005-02-03 |
DE10304480A1 (en) | 2004-08-19 |
CN1745445A (en) | 2006-03-08 |
EP1590818B1 (en) | 2007-03-21 |
WO2004070756A1 (en) | 2004-08-19 |
EP1590818A1 (en) | 2005-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4565399B2 (en) | Electrical connector | |
CN101669253A (en) | Terminal point for connecting a ring terminal to an electrical device | |
JPH11510306A (en) | Cable connection element | |
KR100371568B1 (en) | Terminal connector | |
US6322388B1 (en) | Electrical connector | |
US11677168B2 (en) | Insulation piercing electrical tap connectors | |
JP2020017515A (en) | Terminal board | |
US6942527B1 (en) | Dual function terminal assembly and electric power apparatus incorporating the same | |
JP2006518086A (en) | Connection terminal device for connecting link cable shoe and related electric device | |
US6354889B1 (en) | Multiple-threaded terminal device | |
US6293819B1 (en) | Battery stage module | |
JP2001297825A (en) | Electrical connector for connecting electrical conductors to appliances | |
JP2006516800A (en) | Connection terminal device for connecting ring cable shoe and related electric device | |
CN108475857B (en) | Bus tapping clamp with clamping spring technology | |
JPH1092484A (en) | Connection terminal fixing structure | |
US11050169B2 (en) | Wiring terminal and corresponding electrical component | |
JPH0997555A (en) | Terminal blocks, circuit breakers and electrical equipment | |
KR200247022Y1 (en) | Lug clamp for a electrical appliance | |
JP3072312B2 (en) | Terminal block | |
CN211126098U (en) | Wiring terminal inlet wire structure | |
JPH08130041A (en) | Terminal device | |
EP0854538A2 (en) | Grub screw for a connecting terminal of an electrical cable, adapted to pierce through the insulating sheath and establish the contact | |
GB2321790A (en) | A cam operated clamping terminal | |
JP4060085B2 (en) | Electrical equipment wire outlet | |
JP2001035568A (en) | Terminal block |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20071024 |