JP2006514777A - 連結コネクタのためのピンコンタクト - Google Patents
連結コネクタのためのピンコンタクト Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006514777A JP2006514777A JP2005518633A JP2005518633A JP2006514777A JP 2006514777 A JP2006514777 A JP 2006514777A JP 2005518633 A JP2005518633 A JP 2005518633A JP 2005518633 A JP2005518633 A JP 2005518633A JP 2006514777 A JP2006514777 A JP 2006514777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- pin
- connector
- cable harness
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/16—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/025—Contact members formed by the conductors of a cable end
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/04—Pins or blades for co-operation with sockets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Abstract
本発明は、連結コネクタの特別な構成に関する。本発明による連結コネクタは、連結コネクタが、背景技術から公知であるような、やはりケーブルハーネスコネクタの素線(4)に圧着されている個々のピンエレメント(1)を有しているのではなく、ケーブルハーネスの素線(4)の、絶縁体を剥がされた端部(3)自体が、差込エレメント(例えば成形パンチにより成形される)として形成されている点で優れている。
Description
本発明は、多数のケーブルから成るケーブルハーネスを備えたケーブルハーネスコネクタであって、ケーブルが、ケーブルハーネスコネクタ内に配置されたピンエレメントに接続可能である形式のものに関する。
背景技術
電気的な連結コネクタはケーブルストランドの解離可能な差込接続部を形成する。この目的のために、その都度のケーブルハーネスストランドに、連結コネクタが配置されている。あるケーブルストランドは、ピンエレメントを備えた連結コネクタを有しており、別の連結コネクタは、ソケットコンタクトを備えた領域を有している。その結果、ソケットコンタクトは相応のピンエレメントを収容することができる。これにより、電気的な、解離可能な差込接続部が閉鎖される。1つの可能性は、ケーブルハーネスストランドの端部をその都度のピンコンタクトにはんだ付けすることにある。これに対して択一的な可能性は、圧着式の方法または圧接式の技術である。
電気的な連結コネクタはケーブルストランドの解離可能な差込接続部を形成する。この目的のために、その都度のケーブルハーネスストランドに、連結コネクタが配置されている。あるケーブルストランドは、ピンエレメントを備えた連結コネクタを有しており、別の連結コネクタは、ソケットコンタクトを備えた領域を有している。その結果、ソケットコンタクトは相応のピンエレメントを収容することができる。これにより、電気的な、解離可能な差込接続部が閉鎖される。1つの可能性は、ケーブルハーネスストランドの端部をその都度のピンコンタクトにはんだ付けすることにある。これに対して択一的な可能性は、圧着式の方法または圧接式の技術である。
発明の課題
本発明の課題は、冒頭で述べた形式の連結コネクタを改良して、連結コネクタ全体のコストもしくはケーブルハーネスのコストを節減することである。
本発明の課題は、冒頭で述べた形式の連結コネクタを改良して、連結コネクタ全体のコストもしくはケーブルハーネスのコストを節減することである。
課題の解決策
上記課題を解決する核心を成すアイデアは、ピンエレメントの代わりに、素線自体をピンエレメントとして使用することにある。このために本発明により、素線の端部を差込エレメントとして形成することが提案される。
上記課題を解決する核心を成すアイデアは、ピンエレメントの代わりに、素線自体をピンエレメントとして使用することにある。このために本発明により、素線の端部を差込エレメントとして形成することが提案される。
発明の利点
本発明の主要な利点は、相応のピンエレメントの接続および導入ならびにピンエレメント自体の製作が省略される点にある。公知の方法により、ケーブルハーネスストランドの端部の絶縁体がまず剥がされる。露出させられた素線端部は、素線端部に背景技術から公知のピンコンタクトを当て付け、相応の圧着により固定する代わりに、このケーブル端部がピン幾何学形状を取るように変形加工される。これにより、ケーブル端部は、対応コネクタの相応のソケットコンタクト内に導入されるために適している。
本発明の主要な利点は、相応のピンエレメントの接続および導入ならびにピンエレメント自体の製作が省略される点にある。公知の方法により、ケーブルハーネスストランドの端部の絶縁体がまず剥がされる。露出させられた素線端部は、素線端部に背景技術から公知のピンコンタクトを当て付け、相応の圧着により固定する代わりに、このケーブル端部がピン幾何学形状を取るように変形加工される。これにより、ケーブル端部は、対応コネクタの相応のソケットコンタクト内に導入されるために適している。
成形パンチ内に収められて、素線端部は超音波溶接法により互いに、ピン幾何学形状が固定されるようにかしめられる。相応の型打パンチおよび成形パンチにより、ピンエレメントの任意の形状および構成が達成されることができる。
本発明により、従来慣用のピンコンタクトは節約される。
別の有利な構成は以下の説明、図面ならびに請求項から見て取れる。
図面
図1:詳細には図示されていないケーブルハーネスコネクタの部分としてのピンエレメントを示す図である。
図1:詳細には図示されていないケーブルハーネスコネクタの部分としてのピンエレメントを示す図である。
実施例の説明
図1には斜視的に、本発明により構成されたピンエレメント1が示されている。このピンエレメント1は、図示されていないケーブルハーネスのケーブル2を包含している。ケーブル2の端部3の絶縁体は剥がされており、それにより、ケーブルの個々の素線(より線)4が露出されている。図示されていない成形パンチにより、ケーブル2の、そのようにして露出された端部3は、相応のピン幾何学形状に変更される。ピン幾何学形状は、ここには図示されていない対応コネクタもしくはソケットに差込可能なピンエレメント5に相当する。本発明により、ケーブル2は3つの領域、すなわちソケットコネクタに嵌合可能な領域に相当する第1の領域6と、個々の素線4がピンエレメント5に移行する第2の領域7と、相応のケーブル2が不変のまま残される第3の領域8とに分割される。
図1には斜視的に、本発明により構成されたピンエレメント1が示されている。このピンエレメント1は、図示されていないケーブルハーネスのケーブル2を包含している。ケーブル2の端部3の絶縁体は剥がされており、それにより、ケーブルの個々の素線(より線)4が露出されている。図示されていない成形パンチにより、ケーブル2の、そのようにして露出された端部3は、相応のピン幾何学形状に変更される。ピン幾何学形状は、ここには図示されていない対応コネクタもしくはソケットに差込可能なピンエレメント5に相当する。本発明により、ケーブル2は3つの領域、すなわちソケットコネクタに嵌合可能な領域に相当する第1の領域6と、個々の素線4がピンエレメント5に移行する第2の領域7と、相応のケーブル2が不変のまま残される第3の領域8とに分割される。
ケーブルハーネスコネクタのケーブルの、特別かつ簡単な構成に基づき、種々異なるピン幾何学形状が極めて簡単に製作される。この方法により、本来のピンエレメントは節約されることができる。
Claims (4)
- 多数の素線から成るケーブルハーネスを備えた連結コネクタであって、素線が、ケーブルハーネスコネクタ内に配置された差込エレメントに接続可能である形式のものにおいて、素線(4)の端部(3)がピンエレメント(5)として形成されていることを特徴とする連結コネクタ。
- 個々の素線端部(5)が互いに固着されている、請求項1記載の連結コネクタ。
- 個々の素線端部(5)が互いにかしめられている、請求項2記載の連結コネクタ。
- ピンエレメントが成形パンチにより形成されている、請求項1記載の連結コネクタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE200410004704 DE102004004704A1 (de) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | Stiftkontakt für einen Kupplungsstecker |
PCT/DE2004/002577 WO2005074077A1 (de) | 2004-01-30 | 2004-11-22 | Stiftkontakt für einen kupplungsstecker |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006514777A true JP2006514777A (ja) | 2006-05-11 |
Family
ID=34801269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005518633A Pending JP2006514777A (ja) | 2004-01-30 | 2004-11-22 | 連結コネクタのためのピンコンタクト |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1714355A1 (ja) |
JP (1) | JP2006514777A (ja) |
CN (1) | CN1910790A (ja) |
DE (1) | DE102004004704A1 (ja) |
WO (1) | WO2005074077A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011243542A (ja) * | 2010-05-21 | 2011-12-01 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 端子付きケーブルおよびその製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101904055A (zh) * | 2007-12-18 | 2010-12-01 | Fci公司 | 连接器装置 |
EP2293386B1 (en) * | 2009-09-08 | 2015-07-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Connecting terminal for a litz wire and method for mounting the connecting terminal |
DE102009029278A1 (de) * | 2009-09-08 | 2011-03-31 | Tyco Electronics Amp Gmbh | Elektrische Kontakteinrichtung |
DE102012214159A1 (de) * | 2012-08-09 | 2014-02-13 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Kontaktieren kompaktierter Litzenleiter mit einem Flachleiter |
DE102015104707A1 (de) * | 2015-03-27 | 2016-09-29 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Verfahren und presswerkzeug zur herstellung eines steckkontakts an einem kabel sowie steckkontakt |
DE102015219304B4 (de) * | 2015-10-06 | 2024-05-23 | Te Connectivity Germany Gmbh | Kontaktelement aus Flechtdraht und Verfahren zur Herstellung eines Kontaktelements |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4013620C1 (en) * | 1990-04-27 | 1991-07-18 | Eberhard 8766 Grossheubach De Koepf | Flexible flat cable connector - has U=shaped connecting pins which can be bent into hollow cylindrical shape |
US5960540A (en) * | 1996-11-08 | 1999-10-05 | The Whitaker Corporation | Insulated wire with integral terminals |
US20030236016A1 (en) * | 2002-06-20 | 2003-12-25 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Tubular bus bar, insulating coating method therefor, and insulating coating structure therefor |
-
2004
- 2004-01-30 DE DE200410004704 patent/DE102004004704A1/de not_active Withdrawn
- 2004-11-22 CN CNA2004800411643A patent/CN1910790A/zh active Pending
- 2004-11-22 WO PCT/DE2004/002577 patent/WO2005074077A1/de not_active Application Discontinuation
- 2004-11-22 EP EP04802788A patent/EP1714355A1/de not_active Withdrawn
- 2004-11-22 JP JP2005518633A patent/JP2006514777A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011243542A (ja) * | 2010-05-21 | 2011-12-01 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 端子付きケーブルおよびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005074077A1 (de) | 2005-08-11 |
DE102004004704A1 (de) | 2005-08-18 |
CN1910790A (zh) | 2007-02-07 |
EP1714355A1 (de) | 2006-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20150364835A1 (en) | Method of manufacturing connection structural body, connection structural body, wire harness, crimping member and crimping device | |
KR20100129739A (ko) | 후프 부재, 내부 전도체 터미널 및 동축 커넥터 제조 방법 | |
CN102214858A (zh) | 线缆连接器组件及其制造方法 | |
JP3691564B2 (ja) | 分岐型電気コネクタ及びそれに使用されるコンタクト | |
JP2516089B2 (ja) | コネクタの結線構造とその方法 | |
JP2006514777A (ja) | 連結コネクタのためのピンコンタクト | |
CN207638110U (zh) | 连接端子和同轴连接器 | |
JP2006269150A (ja) | 端子金具の製造方法及び該端子金具 | |
JP2008011677A (ja) | 電気接続箱 | |
JP4977768B2 (ja) | 複数種の端子金具の製造方法 | |
WO2017115710A1 (ja) | 端子付電線の製造方法及び端子付電線 | |
JP2021057345A (ja) | コネクタハウジング、コネクタ及びコネクタ付き電線、コネクタユニット、並びにコネクタ付き電線の製造方法 | |
JP2014075245A (ja) | 電線及び該電線の接続構造 | |
JPH10334978A (ja) | コネクタハウジング | |
CN216015716U (zh) | 一种接线夹头的装配模具 | |
JP2006019025A (ja) | コネクタ | |
JP2021061208A (ja) | 電線接続構造 | |
JP7408592B2 (ja) | 端子付き電線 | |
JP5583303B1 (ja) | 接続構造体の製造方法、接続構造体、及び圧着装置 | |
JP2007012341A (ja) | 端子付き電線の製造方法 | |
JP7431091B2 (ja) | 接続端子 | |
JP2006221863A (ja) | ケーブル用電気コネクタおよびその製造方法 | |
TWM381196U (en) | Electrical connector | |
JPH0969378A (ja) | コネクタ端子アセンブリ並びにそれを用いたコネクタアセンブリおよび多芯コネクタ | |
US20230344155A1 (en) | Electrical cable or electrical line configured with a plug-in contour for plugging directly into a mating plug |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070711 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071220 |