JP2006512135A - 周縁伸長型吸収性衣類 - Google Patents
周縁伸長型吸収性衣類 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006512135A JP2006512135A JP2004564682A JP2004564682A JP2006512135A JP 2006512135 A JP2006512135 A JP 2006512135A JP 2004564682 A JP2004564682 A JP 2004564682A JP 2004564682 A JP2004564682 A JP 2004564682A JP 2006512135 A JP2006512135 A JP 2006512135A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent
- absorbent article
- article according
- stretchable
- laterally extending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 243
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 242
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 title 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 223
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 47
- 238000012549 training Methods 0.000 abstract description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 57
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 49
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 23
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 23
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 21
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 20
- -1 and the like Polymers 0.000 description 19
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 description 17
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 11
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 11
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 10
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 9
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 9
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 9
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 9
- 229920002633 Kraton (polymer) Polymers 0.000 description 8
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 8
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 6
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 6
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 5
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 5
- 229920002614 Polyether block amide Polymers 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 4
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000004759 spandex Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- MJBPUQUGJNAPAZ-AWEZNQCLSA-N Butin Natural products C1([C@@H]2CC(=O)C3=CC=C(C=C3O2)O)=CC=C(O)C(O)=C1 MJBPUQUGJNAPAZ-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- MJBPUQUGJNAPAZ-UHFFFAOYSA-N Butine Natural products O1C2=CC(O)=CC=C2C(=O)CC1C1=CC=C(O)C(O)=C1 MJBPUQUGJNAPAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001247 Reticulated foam Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 1
- 241000212749 Zesius chrysomallus Species 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000005574 cross-species transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 230000005226 mechanical processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 231100000344 non-irritating Toxicity 0.000 description 1
- 230000009972 noncorrosive effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000036299 sexual function Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004834 spray adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000007725 thermal activation Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/494—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/49007—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
- A61F13/49009—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
- A61F13/49011—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
- A61F13/49012—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region the elastic means being elastic panels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/496—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies in the form of pants or briefs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F13/531—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
- A61F13/532—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
- A61F13/5323—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having absorbent material located in discrete regions, e.g. pockets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/56—Supporting or fastening means
- A61F13/5622—Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like
- A61F13/565—Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like pants type diaper
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
子供用訓練用パンツのようなパンツ型吸収性物品は、前側及び後側腰部領域の両側横方向側部を定める横向きに延びる前及び後耳部分を含む。吸収体構造は、少なくとも部分的に延伸可能な外カバーと少なくとも部分的に延伸可能なライナーの間の股部領域に沿って、前側腰部領域から後側腰部領域に、縦方向に延び、吸収体構造は、前及び後耳部分に沿って横向きに延びるウイング部分を含む。横向きに延びるウイング部分は、使用者が横になったり寝た状態にある時、液体を前から後へと移動させるために、延伸可能で吸収性がある。
Description
本発明は、一般的に、構造内に延伸吸収性材料を組み込んだ使い棄てオムツ、子供用訓練用パンツ、失禁用物品、及び同様のものなどの吸収性物品及び衣類の分野に関する。
使い棄てオムツ、訓練用パンツ、女性用ケアー物品、失禁用物品、及び同様のものなどの多くの型の消費者用製品は、身体からの液体を吸収し、吸い上げるために吸収性パッド構造(保持層)を利用する。吸収性パッドは、従来は、吸収性ウエブ、典型的には、周知の技術により形成された不織繊維性ウエブから形成され、液体透過性表面シートすなわち身体側ライナー層と液体不透過性裏面シートすなわち外カバー層の間に配置される。このような吸収性物品は、身体排出物の漏れを減少し、消費者に改善された適合性を付与するために弾性化された腰部バンド、及び脚部カフを含むことができる。幾つかの従来の吸収性物品は、漏れの発生を更に減少するために、弾性化された収容体又は物品の脚部或いは腰部領域でのバリアーフラップを含むことができる。
子供用訓練用パンツのような従来のパンツ形状の吸収性構造は、衣類臀部領域でのような側部に沿って組み込まれた延伸部分を含む。例えば、ウイスコンシン州、ニーナのKimberly−Clark CorporationによるHUGGIES(登録商標)PULL−UPS(登録商標)使い棄て訓練用パンツを参照されたい。訓練用パンツにおけるこのような弾性側部パネルの使用は、例えば、米国特許第4,940,464号及び米国特許出願WO037009に記載されており、これらの全体は引用によりここに組み入れられる。このような従来の訓練用パンツは、腰部開口とそれぞれの脚部開口の間に延びる側部シームで結合されたエラストマー性側部パネルを含む。シームは永久的なものとすることができ、物品は下着と同様の方法で着用者に着用される。代替的には、シームは、取り外し可能とすることができ、物品は、使い棄てオムツと同様に着用及び/又は取り外しされることができる。しかしながら、これらの型の形態では、使用者が横になったり寝たりしている時、特に横向きに眠っている時に、漏れが起こることはまれなことではない。従来の吸収性物品では、吸収体層は腹と尻の間の臀部の周囲に延びることはないので、漏れを防ぐのに十分ではなく、これは、着用者が横向きに寝る時、流出した尿が(特に男性の場合)重力により衣類の前部から衣類の側部領域へ直接移動可能となり、究極的に衣類の側部領域に吸収体がない場合は、漏れの原因となる。
したがって、特に訓練用パンツ物品において、使用者が横向きに眠っているか又は寝ているときに起こるかもしれない、臀部領域及びその周りの側部領域での漏れの発生を最小にするような、改善された吸収性パッド構造及び延伸形態についての必要性がある。
一般的に本発明は、着用者が横向きに寝ている時の漏れを防ぐ改善された吸収性物品を提供する。本発明の特に有益な実施形態は、子供用の訓練用パンツである。しかしながら、失禁用物品、使い棄てオムツ、及び同様のものなどの他の吸収性物品も、本発明の範囲及び意図内にある。
パンツ形状吸収性物品は、第一縦方向端部の前側腰部領域、反対側の縦方向端部の後側腰部領域、及び前側と後側腰部領域の間に縦方向に延びる股領域を定めるシャーシを含む。シャーシは、少なくとも表面シート、外カバー、及び中央部分と横向きに延びるウイング部分を含む吸収体構造を含む。シャーシは、その全体を、すべて延伸可能で、望ましくはエラストマー性材料で形成することができ、又は代替的には、延伸可能な又は望ましくはエラストマー性材料で形成された特定の領域又は部分を持つのみとすることができる。いずれにしても、物品が使用者により横になったり又は眠る状態で着用される時、液体を吸収性物品の前側から後側へ移動させるために、このようなシャーシは、少なくとも部分的に延伸可能で望ましくはエラストマー性の外カバー、少なくとも部分的に延伸可能で望ましくはエラストマー性の表面シートすなわちライナー層、及び吸収体構造の横向きに延びるウイング部分に沿って、側部シーム又は再締結可能な/解除可能な及び再取り付け可能な成分のいずれかに近接した/近い位置の側部吸収性及びエラストマー性組み合わせ材料を含む。本質的には、衣類が着用される時、側部エラストマー性と吸収性材料は互いに近い位置にあり、物品の前側から後側に液体が通過するのを可能にする。このような形状は、吸収性物品内にある使用者の身体の大きさが大きくなった場合に、それになじむための延伸性を与えるだけでなく、漏れの防止をも提供する。物品に使用される材料は限定的な要素ではなく、材料及び成分の多くの組み合わせを、本発明による物品の製造に使用できることを認識するべきである。
典型的な訓練用パンツ形態において、横向きに延びる耳部分は、前側及び後側腰部領域の1つ又は双方の両側にある横方向側部により定められる。これらの耳部分は、着用者の前側及び後側腰部の周囲に延び、物品の側部シーム又は再締結可能な成分と交わる。耳部分は又、横向きに内側に向けられた脚部形状を定める。シャーシがパンツ形状物品内に形成される時、耳部分は側部シーム(又は再締結可能な部分)において結合され、脚部形状は、物品の股領域と組み合わせて脚部開口を定める。
前に示したように、吸収体構造は、ほぼ前側腰部領域から後側腰部領域まで股領域に沿って縦方向に伸びる中央部分を持ち、シャーシの前側及び/又は後側耳部分に沿って横向きに延びる、ウイング部分を含む。これらの横向きに延びるウイング部分は、物理的に隣接した中央部分の一部分とすることができる。このような横向きに延びるウイング部分は、中央部分と同様の厚さ又は基本重量とすることができ、或いは代替的には、異なる厚さ又は基本重量とすることもできる。代替的には、横向きに延びるウイング部分は、中央部分に近接した及び近い位置にある物理的に分離した部分であるが、中央部分と液体流通させることができる。代替的実施形態として、吸収体構造の中央部分は、吸収体の横向きに別個に延びるウイング部分の縁部に重なるようにすることができるか、或いは反対に、製品に対してZ方向に重なることができる。吸収体構造の中央部分は、吸収性物品で使用される従来の吸収性材料のどんな組み合わせも含むことができる。代替的構成として、吸収性及び延伸機能の両方を示す材料で形成することができる。更なる代替的構成として、外カバーに最も近い第一層に従来の高容量の吸収性材料を、表面シートに最も近い第二層に低容量の吸収体を配置し、第二層は延伸機能も又持つものとした、Z方向に層状化された吸収性材料で形成することができる。層状化の利用は、衣類が、延伸機能及び漏れ防止の特定の有益な組み合わせを持つことを可能にする。延伸吸収体に使用されるエラストマー性材料は、吸収性材料と置き換わる。このように、吸収体の弾性特性の増加は、吸収力、取り込み率、又は透過性を減少させることとなる。したがって、ここに説明されるような衣類に使用される延伸吸収体は、幾つかの代替的実施形態において、吸収性及び延伸特性と費用との両立をはかるものであり、これは、層状化によって促進される。
更なる代替的構成において、吸収体中央部分には延伸吸収性材料は存在させず、吸収体構造の横向きに延びるウイング部分が、延伸及び吸収性材料を含むようにすることができる。この構造は、尿又は他の排出物が集中する衣類の前領域で吸収性が高められ、更に衣類の着用性を促進するのに重要な衣類の側部領域で延伸性が高められる点で有益である。
延伸可能な材料及び吸収性材料の混合物の全体的能力は、望ましくは最終的な衣類の形態を決定する時に考慮される。前述した吸収容量の違いは、吸収性材料がエラストマーに置き換わる量が多くなることに起因して生じる使用される実際の吸収性材料の違いか、又は吸収性材料の量の違い、或いはその組合わせのいずれかによるものである。したがって、更に代替的実施形態においては、さまざまな部分での吸収性構造材料は、吸収力に相対的な差異を与えるために、吸収性材料の形式又は吸収性材料の含有量のいずれかを種々異ならせることができる。例えば、代替的実施形態においては、吸収性物品は、中央部分と横向きに延びるウイング部分を含み、中央部分では比較的高い容量の吸収構造を持ち、横向きに延びるウイング部分は中央部分の吸収体構造に比べて低い容量の吸収構造を含むものとする。
更なる代替的実施形態においては、ウイングには比較的高い吸収力を持つ材料を、中央部分には低い吸収力を持つ材料を配置することが望ましい。これは、横方向に延びるウイングにおいて多くの量のエラストマー性材料を吸収性材料に置き換えて使用することを補うために望ましいものである。これは、ウイングの吸収性構造性能を中央部分の性能に近づけることが望まれる場合に、代りとなる構造を提供することになるであろう。
更なる代替的実施形態においては、物品は、横向きに延びる前記ウイング部分の超吸収性材料より少なくとも10%大きいグラム吸収容量を持つ超吸収性材料を備えた中央部分を持つ。
有益な実施形態においては、吸収性物品構造を含むシャーシの腰部領域の少なくとも前側及び後側耳部分は延伸可能である。例えば、本質的には、ライナー、吸収体構造のすべての部分、及び外カバーを延伸可能として、シャーシ全体を延伸可能とすることができる。更に付加的実施形態においては、シャーシは、吸収体構造の横向きに延びる側部ウイング部分に「ブリッジ」状材料を含むことができ、使用者が横になったり寝た状態の時、物品の前側から後側へ液体を通過させるようにする。このような「ブリッジ」状材料は、有益な液体流通を形成することができ、特定の衣類製品の意図する必要性に応じて、高い又は比較的低い延伸機能程度のいずれかを持つものとすることができる。
付加的代替的実施形態においては、吸収性物品は、様々な型の側部シーム形態を含むことができる。例えば、耳部分を側部シームで接着し、着用者が物品を下着とほとんど同じように引っ張らなければならないようにすることができる。これらの接着されたシームは又、着用者がオムツとほとんど同じようにシームを分離し又は引き裂き、物品を除去することができるように、引き裂き可能とすることができる。代替的実施形態においては、側部シームは、解除可能で更に再取り付け可能とする。例えば、フック・ループ型、又は他の形式の再取り付け可能なシステムを、側部シームに沿って使用することができる。更なる代替的実施形態においては、側部シームは、水不透過性シームを形成するために異なる深さで接着される。
本発明の態様は、図面に示した実施形態を参照して、以下に更に詳細に述べられる。
本発明は、特定の実施形態を参照して、詳細が述べられるであろう。実施形態は本発明の説明のために与えられるもので、本発明を限定する意味はない。例えば、1つの実施形態の部分として述べられている特徴は、別の実施形態において利用し、更に別の実施形態とすることができる。本発明は、本発明の範囲及び意図によって、これら及び他の修正及び変更を含むものである。
(定義)
本発明の説明の内容において、次の用語は以下のような意味を持つことができる。
本発明の説明の内容において、次の用語は以下のような意味を持つことができる。
ここで用いられる「吸収性物品」という用語は、「個人用ケアー製品」と同義であり、オムツ、訓練用パンツ、吸収性下着、大人用失禁用製品、包帯、獣医用、埋葬用、及び女性用ケアー/衛生製品を意味する。
ここで用いられる「吸収性容量」という用語は、ここで示された「飽和容量テスト方法」により計測された飽和容量と同義とする。
「吸収性材料」という用語は、尿、湿分、又は他の身体排出物を吸収し、次いで保持する機能が働く吸収性構造を含む材料を意味する。
「吸収性構造」、「吸収性材料構造」及び「吸収体構造」という用語は、同義的に使用され、吸収性材料を含む物品内の層を意味する。これは又、エラストマー性材料を含むことができる。
ここで用いられる「空気堆積の」という用語は、「空気堆積された」と同じ意味とするもので、繊維性不織層が形成される方法としてよく知られている。空気堆積法では、約6から約19ミリメートル(mm)の範囲の典型的な長さを持つ小繊維束が供給空気中で分離され、浮遊され、ついで通常は真空の補助により形成スクリーン上に堆積される。ランダムに堆積された繊維は、例えば、ホットエアー或いはスプレー接着剤を使用して、互いに接着される。本発明の吸収性成分は、空気堆積法を使用して形成することができる。空気堆積された不織複合体の製造は、文献に十分に説明され、当業界でも文章化されている。例として、Laursen他の米国特許第4,640,810号に記載され、Scan Web of North America Inc.に譲渡されたDanWeb法、Kroyer他の米国特許第4,494,278号及びSoerensen他の米国特許第5,527,171号に記載され、Niro Separation a/sに譲渡されたKroyer法、Appel他の米国特許第4,375,448号に記載され、Kimberly−Clark Corporationに譲渡された方法、その他の同様の方法を含む。前述した特許のそれぞれは、その全体を引用によりここに組み入れる。
「取り付けた」は、2つの要素の、接着、結合、粘着、連結、取り付け又は同様のことを意味する。2つの要素が互いに直接取り付けられる時、又はそれぞれが中間要素に直接取り付けられる時のように、互いに間接的に接着される時、共に取り付けられると考えられる。
ここで用いられる「ボンデッドカーデッドウエブ」という語句は、コーミング又はカーディングのユニットを通って送られた、ステープル繊維から形成されたウエブを意味し、このユニットは、ステープル繊維を分割し、ステープル繊維を機械方向に配列して、全体的に機械方向に方向付けされた繊維性不織ウエブを形成するものである。このような繊維は、通常ベイルの状態で購入され、ピッカー内に配置され、このピッカーが、カーディングユニットの前で繊維を分離する。一旦ウエブが形成されると、幾つかの知られた接着方法の1つ又はそれ以上の方法で接着される。それらの接着方法の1つに、パウダー接着があり、これは、パウダー状接着剤がウエブに分布され、通常熱風でウエブ及び接着剤を加熱することにより活性化される。別の適した接着方法には、パターン接着があり、これは、加熱されたカレンダーロール又は超音波接着装置を使用して、繊維を、ウエブ全体を通して、通常は局部的な接着パターンで互いに接着するものである。望ましい場合には、ウエブはその表面全体にわたって接着することができる。別の適した及び良く知られた接着方法、特に二成分ステープル繊維、あるいは他の接着性繊維を使用するときの接着方法には、通気式接着がある。
ここで及び特許請求で用いられる「含む」という用語は、包括的な又は制限なしという意味であり、付加的な述べられていない要素、複合的成分、又は方法段階を排除するものではない。
「エラストマー」は、少なくとも1つの方向に、弛緩した長さの少なくとも25%だけ延伸又は伸長でき、更に付与された力が除去された時、その伸びの少なくとも10%が回復する材料又は複合体を意味する。一般的に、エラストマー性材料又は複合体は、弛緩した長さの少なくとも100%だけ、より好ましくは少なくとも300%だけが伸長されることができ、更に約1分以内に延伸力、バイアス力を除去された時、その伸びの少なくとも30%が、より望ましくは50%が回復するものであることが好ましい。したがって、エラストマー性材料は、延伸可能、更には「延伸性」として説明することができる。
本申請書の目的にとって、「延伸性」、「延伸可能な」、「伸長可能な」、「伸び可能な」及び「延伸」という用語は、互換的に使用されるもので、バイアス力(例えば、80から800グラム/cmのバイアス力)を付与した時、与えられた材料が少なくとも1つの方向にある程度の長さの伸び/伸長又は延伸が可能である材料機能/特性を示すものである。例えば、伸長可能な材料は、少なくとも1つの方向に、少なくとも25%まで(最初の延伸されていない長さの少なくとも125%まで)、適したものとして少なくとも50%まで(最初の延伸されていない長さの少なくとも150%まで)、より適したものとして少なくとも100%(最初の延伸されていない長さの少なくとも200%まで)まで破断せずに延伸させることができる。例示として、3インチ(7.6センチメートル)の最初の延伸されていない長さを持つ伸長可能な材料は、少なくとも1つの方向に少なくとも3.75インチ(9.5センチメートル)の延伸された長さ(「少なくとも25%が」の値)にまで、破断せずに延伸させることができる。この用語は、弾性/エラストマー性材料と同様に、延伸するが著しく収縮しない(すなわち、延伸され更に緩められた時、十分には回復しない)材料、例えばネック付与された不織材料及びボンデッドカーデッドウエブのような固有に伸長可能な不織材料を含む。ここで示された多くの実施形態は延伸可能な成分を持つが、代替的実施形態においては、このような延伸可能な成分は同様に弾性でエラストマー性であることが望ましい。
「弾性のある」、「弾性化された」は、変形の原因となる力の除去後に元来のサイズ及び形に回復する傾向をもつ材料又は複合体の特性を意味する。
「液体流通」という用語は、製品が望まれるような状態で着用される時、湿分、尿、身体排出物及び同様のものが、ある所から別の所へ移動できるような、2つ又はそれより多い近接した材料又は構造を意味する。この移動を行なわせる力は、毛管現象、引力、身体動作により発生された圧力又は同様のものとすることができる。
「放出」という用語は、身体排出物、特に消費者が吸収性製品を着用している時の尿又は生理液の自然な堆積、並びに吸収性製品のテスト時における擬似身体排出物の堆積を意味する。
「メルトブローン繊維」は、複数の微細な、通常は円形のダイ毛管を通して、溶融状態の熱可塑性材料を、集中する、通常は熱い高速ガス(例えば空気)中に溶融状態の糸又はフィラメントとして押し出し、この高速熱ガスが溶融熱可塑性材料のフィラメントを細くして、その直径を、ミクロ繊維とする直径にまで減少させることにより形成された繊維を意味する。その後、メルトブローン繊維は高速ガス流により運ばれて、集積表面に堆積され、ランダムに分布されたメルトブローン繊維のウエブを形成する。この方法は、例えば、Butin他の米国特許第3、849、241号に記載されている。メルトブローン繊維は、連続した又は非連続のミクロ繊維となることができ、一般的に平均直径が10ミクロンより小さく、集積表面に堆積される時一般的に粘着性である。前述した特許は、その全体が引用によりここに組み入れられる。
ここで用いられる「機械方向」又はMDは、製造される方向における布の長さを意味する。「横方向」又は「機械横方向」又はCDという用語は、布の幅、すなわちMDにほぼ垂直な方向を意味する。
単数で使用される時の「部材」は、単一の要素又は複数の要素を意味することができる。
ここで用いられる「ネック付与した材料」という用語は、例えば、縮ませたり又はギャザー付けなどのような方法により、少なくとも1つの方向に収斂されたあらゆる材料を意味する。
ここで用いられる「ネック付与され得る材料」という用語は、ネック付与されることができるあらゆる材料を意味する。例えば、米国特許第4,965,122号に記載されており、その全体は引用によりここに組み入れられる。
「ネック付与状態で接着した」積層体は、ネック付与可能な材料を機械方向に伸長させた状態で該ネック付与可能な材料がネック付与されていない部材(弾性部材のような)に接着されて、機械横方向に弾性を持つネック付与された材料を形成することをいう。ネック付与状態で接着した積層体は、米国特許第4,965,122号、同第4,981,747号、同第5,266,992号及び同第5,336,545号に記載されており、これらは、その全体を引用によりここに組み入れられる。
ここで用いられる「不織ウエブ」という用語は、個々の繊維又は糸が互いに組み合わされているが、編布のような識別可能な形ではない構造を持つウエブを意味する。不織ウエブは、過去において、例えばメルトブローン法、及びボンデッドカーデッドウエブ法などの様々な方法により作られてきた。不織布の基本重量は通常、材料オンス/平方ヤード(osy)又はグラム/平方メートル(gsm)で表され、繊維直径は通常、ミクロンで表される。(osyからgsmに換算するには、osyに33.91を掛ける。)
ここで用いられる「ポリマー」という用語は、一般的に、ホモポリマー、例えばブロック、グラフト、ランダム及び交互コポリマーのようなコポリマー、ターポリマー等、及びそれらの混合物並びに変性物を含むが、これらに限定されるものではない。更に特に限定されない限り、「ポリマー」という用語は、分子のあらゆる可能な幾何学的形態を含む。これらの形態は、これに限定するものではないが、アイソタクチック、シンジオタクチック、及びランダム対称を含む。
ここで用いられる「スパンボンド繊維」という用語は、押し出されるフィラメントの直径を持つ、複数の微細な、通常は円形の防止口金の毛管からフィラメントとして溶融熱可塑性材料を押し出し、次いで、例えばAppel他の米国特許第4,340,563号、Dorschner他の米国特許第3,692,618号、Matsuki他の米国特許第3,802,817号、Kinneyの米国特許第3,338,992号及び第3,341,394号、Hartmanの米国特許第3,502,763号、及びDobo他の米国特許第3,542,615号によって急激に大きさを減少させることにより形成される小直径の繊維を意味する。スパンボンド繊維は、集積表面上に堆積されるとき、一般的に粘着性がない。スパンボンド繊維は、ほぼ連続したものであり、7ミクロンより大きい平均直径(少なくとも10の試料から)を、より特定的には約10から20ミクロンの間の平均直径を持つ。繊維は又、Hogle他の米国特許第5,277,976号、Hills他の米国特許第5,466,410号、及びLargman他の米国特許第5,069,970号及び第5,057,368号に記載されているような形状を持つことができ、これら特許は、通常のものではない形状を持つ繊維を示している。前述した特許のそれぞれは、その全体が引用によりここに組み入れられる。
「延伸接着」積層体は、1つの層がギャザー寄せ可能な層で、更にもう1つの層が弾性層である少なくとも2つの層を持つ複合材料を意味する。弾性層が伸びた状態の時に層が結合され、したがって、層が弛緩された状態の時にギャザー寄せ可能な層は、ギャザー寄せされる。例えば1つの弾性部材は、弾性部材が、弛緩されたときの長さの少なくとも約25%に延ばされた状態で、別の部材と接着することができる。このような多層複合弾性材料は、非弾性層が十分に伸ばされるまで伸長させることができる。延伸接着した積層体の例は、例えば、米国特許第4,720,415号、第4,789,699号、第4,781,966号、第4,657,802号、第4,655,760号、第5,385,775号、及び米国特許出願番号US2002−0104608に記載されており、その全体は、すべての目的について引用によりここに組み入れられる。
ここで用いられる「超吸収性材料」という用語は、最も好ましい条件の下で、0.9重量%の塩化ナトリウムを含む水性溶液の重量の10倍より大きい量を、更に望ましくはその重量の約10から30倍、又はこれより大きい量を吸収することができる水に膨潤可能で、水に溶けない有機材料又は無機材料を意味する。本発明の超吸収性材料として使用するのに適した有機材料は、アガール、ペクチン、グアルゴム、及び同様のものなどの天然材料、合成ヒドロゲルポリマーのような合成材料も同様に含むことができる。このようなヒドロゲルポリマーは、これらに制限されるものではないが、ポリアクリル酸のアルカリ金属塩、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、エチレンマレイン無水物コポリマー、ポリビニルエーテル、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルモルフォリン、ポリビニルピロリドン;及びビニルスルフォン酸、ポリアクリル酸塩、ポリアクリルアミド、ポリビニルピリジン、及び同様のもののポリマー及びコポリマーを含む。他の適したポリマーは、加水分解されたアクリロニトリルグラフト澱粉、アクリル酸グラフト澱粉、及びイソブチレンマレイン無水物コポリマー、及びこれらの混合物を含む。上記した材料のコポリマーの組み合わせ及び上記した材料の物理的に混合された組み合わせも含まれることを認識すべきである。これらのヒドロゲルポリマーは、材料を実質的に水に溶けないようにするために、僅かに架橋結合されることが望ましい。例えば、架橋結合は、共有結合、イオン結合、ワンデルワールス結合、又は水素結合によることができる。超吸収性材料は、粒子、繊維、フレーク、球、フィルム、及び同様のものを含む、吸収性複合体に使用するのに適したどんな形状でもよい。
ここで用いられる「熱点接着」という用語は、熱したカレンダーロールとアンビルロールの間を接着させるための繊維の布又はウエブを通過させることを意味する。カレンダーロールは通常、必ずしもそうではないが、布全体が布の表面全体にわたって接着されないような形態にパターン化されており、アンビルロールは通常平坦である。結果として、様々なパターンのカレンダーロールが、美的理由だけでなく機能的理由からも開発されてきた。パターンの1つの例として、点を持ち、Hansen及びPenningsの米国特許第3,855,046号に教示されているような、約200接合点/平方インチで約30%の接着面積を持つHansen Pennings又は「H&P」パターンがある。H&Pパターンは、それぞれのピンの幅が0.038インチ(0.965ミリメートル)、ピンの間隔が0.070インチ(1.778ミリメートル)及び接着の深さが0.023インチ(0.584ミリメートル)である四角の点接着又はピン接着領域を持つ。このパターンでは約29.5%の接着面積を持つことになる。別の典型的な点接着パターンは、幅0.037インチ(0.94ミリメートル)、ピンの間隔が0.097インチ(2.464ミリメートル)及び深さ0.039インチ(0.991ミリメートル)を持つ四角いピンによる15%の接着面積を製造する拡張Hansen Pennings又は「EHP」接着パターンがある。「714」として登録されている別の典型的点接着パターンは、それぞれのピンの幅が0.023インチ、ピンの間隔が0.062インチ(1.575ミリメートル)及び接着の深さが0.033インチ(0.838ミリメートル)である四角のピン接着領域を持つ。このパターンは、約15%の接着面積を持つことになる。更に別の共通のパターンに約16.9%の接着面積を持つCスターパターンがある。Cスターパターンは、横方向の棒又は流星により遮られた「コーデュロイ」デザインを持つ。他の共通のパターンに、約16%の接着面積を持つ反復してわずかにオフセットしたダイヤ形を持ったダイヤモンドパターン、及び約19%の接着面積を持つ例えば窓のスクリーンを思わせるような名前のワイヤー織りパターンがある。典型的に接着面積割合は、布のラミネートウエブの10%から30%程度の間で様々に異なる。当業者に知られているように、スポット接着は、接着フィラメント及び/又は繊維によってそれぞれの層内に、それぞれの個々の層に一体性を与えるのと同様に、ラミネート層を同時に保持するものである。
ここで用いられる「超音波接着」は、例えば音響ホーンとアンビルロールの間に布を通過させることにより形成される方法を意味し、これはBornslaegerの米国特許第4,374,888号に記載されており、その全体はすべての目的について引用によりここに組み入れられる。
本発明の様々な態様及び実施形態が、子供用訓練用パンツのような使い棄て吸収性物品衣類の内容について述べられる。しかしながら、本発明を他の物品、使い棄てオムツ、女性用ケアー物品(例えば、パンティライナー及びパッドなど)、大人用失禁用衣類、及び同様のものについても使用できることは容易に明らかである。典型的には、使い棄て物品は、制限された使用を意図するもので、洗濯その他で再利用のために洗浄されることが意図されているものではない。例えば、子供用訓練用パンツは、着用者によって汚損された後、廃棄される。その様々な態様において、本発明は、特に物品の側部周りにおいて、柔軟性、可撓性、適合性、きちんとした外観、ギャップの減少、漏れの減少などの望ましい物理的特性を示す、独得の吸収性物品を提供することができる。物品は、改善された柔軟性、可撓性、耐久性、適合性及び延伸可能性などの望ましい物理的特性を示す吸収体構造を含むことができる。その結果、本発明の吸収性構造及び物品は、使用中に、強度の増加、適合性の改善、漏れの減少、及び凝集の減少、ひだ又は垂れ下がりの減少をもたらす。
図面を参照すると、図1に、代表的に子供用訓練用パンツ10として示される物品は、長さ方向の縦方向Y(図2)、横向き横方向X、Z方向を持つ本体すなわちシャーシ20、前側200にある前腰部領域14、後側210にある後腰部領域12、及び前及び後腰部領域と相互結合した中間股領域16を含む。腰部領域12及び14は、着用した時、着用者の腰部又は胴の中間から低い部分を、全体的に又は部分的に覆う又は囲むような物品の部分を含む。特定の形態において、前腰部領域14及び後腰部領域12は、弾性前及び後腰バンド部分17、11を含むことができる。図示された実施形態においては、弾性腰バンド部分11、17は、物品の腰部開口24の周囲をほぼ連続するものである。代替的実施形態においては、腰部バンド部分11、17は、それぞれの腰部領域にわたって部分的にのみ延びることができる。中間股領域16は、腰部領域14及び12の間に位置し、腰部領域14及び12を相互結合し、着用した時、着用者の脚部と着用者の低い胴部の間に位置決めされる物品10の部分を含む。このように、中間股領域16は、着用者が直立した状態の時、訓練用パンツ又は他の使い棄て吸収性物品において、液体及び/又は排出物の反復される放出が典型的に起こる領域である。
図3に示されるように、物品10は、実質的に液体不透過性外カバー部材30、液体透過性身体側ライナー28、及び外カバー部材30と身体側ライナー層28の間に挟まれた吸収体構造32を含む。吸収体構造(吸収性層又は保持層とも言われる)は、図3に示されるように、接着剤82により外カバー部材30に固定され、接着剤84により身体側ライナー28に固定される。吸収体構造は、横向きに延びるウイング部分32aを含むことができ、これはシャーシの横向きに延びる耳部分50、52に沿って、衣類の側部に沿って延びる。このような横向きに延びるウイング部分は、図1及び図2に見られるように、中央吸収体部分100と隣接するものとするか、又は、110で示されるように、中央吸収体部分とは別であるが、前記中央本体吸収性構造部分と近接するようにし、それらが中央部分の直近に接した状態に位置されて、液体が中央部分内に存在するときに、該中央部分と液体流通するようにすることができる。このような近接状態は、図1において破線112によって示されており、このようなウイング部分は、中央吸収体部分とは別に形成することができるが、該中央部分と隣接していることを示している。このような横向きに延びる吸収性ウイング部分32aは、側部シーム26に続く連続する想像線/破線120によって見ることができるように、側部シーム接合部26にまで、更に幾つかの環境においては側部シーム接合部26にまで延びることができる。
ある実施形態においては、サージ処理層48が、吸収体構造に近接して配置され、接着剤86によって該吸収体構造に取り付けられることができる(図2及び図3)。サージ処理層48は、物品の吸収体に迅速に導かれることができるように、液体のサージ又は放出を減速し更に放散し易くするものである。サージ処理層は、液体を吸収性構造の貯蔵部分又は保持部分に放出する前に、液体を迅速に受け入れ一時的に保持できることが望ましい。サージ層は、身体側ライナー層28の下に位置させることができる。適したサージ処理層の例は、米国特許第5,486,166号及び米国特許第5,490,846号に記載されている。他の適したサージ処理材料は、米国特許第5,820,973号に記載されている。これらの特許のすべての開示の全体は、すべての目的について引用によりここに組み入れられる。
図2に示されるように、代表的物品10が描かれた実施形態においては、シャーシ20は、横向きに延びる前耳部分50及び後耳部分52を含む。示された実施形態においては、耳部分はシャーシ構造の延長であり、例えば、外カバー部材30、身体側ライナー28、吸収体構造、又はこれらの組み合わせの延長とすることができる。この形態は、シャーシ20が、特に前及び後腰部領域14、12にわたって横方向Xに延伸可能な場合、特に望ましいものである。例えば、このようなシャーシは、エラストマー性カバー部材30、エラストマー性身体側ライナー28、及び延伸可能な一体化したシャーシにさせるような他のあらゆるエラストマー性成分の組み合わせを含むことができる。
前述したように、吸収体構造32は、図1及び図2に想像線で示されるように、横向きに延びるウイング部分32aを含む。ウイング部分は、横向きに延びるシャーシの耳部分50、52に少なくとも部分的に沿った状態で延びる。又、前述したように、望ましい実施形態においては、ウイング部分32aは、側部シーム26に直近に接した状態の位置へと延び、吸収体構造32は、物品が着用される時、着用者の腰部領域を全体的に囲む。
訓練用パンツ10は、前及び後耳部分50、52が横方向側部29を持ち、これら耳部分は、シャーシを折り曲げた時に互いに一緒にされて、腰部開口24及び脚部開口22を持つパンツ構造を形成するような形状及び形態とすることができる。横方向側部29は、図2に特定的に示されているように、シャーシ20の股領域16の横方向側部と共同して湾曲した脚部形状18を定める。湾曲した脚部形状18は、物品が組み立てられる時、脚部開口22を定める。横方向側部29は、周知の方法で接着されて、パンツ構造の側部シーム26を形成する。この型の形態では、パンツ10は着用者が、下着と同様の方法で引き上げる。望ましくは、1つの実施形態においては、これらのシーム26は分離可能又は引き裂き可能とすることができ、パンツ10が、オムツと同様の方法でシーム26を引き裂き更に物品を除去することにより、着用者から取り外すことができる。代替的実施形態においては、前及び後耳部分50、52は、側部シーム26において分離可能であり、かつ、再取り付け可能(再締結可能)とすることができる。フック・ループ型システム、又は再締結可能なテープシステムなどの締結システムが、パンツ構造を形成し、着用者上に物品を保持するために、第一腰部領域12を第二腰部領域14に相互結合するのに使用することができる。他の適した剥離可能な締結システムは、米国特許第6,231,557号B1及び国際特許出願WO00/35395に記載されており、これらの言及全体はすべての目的について引用によりここに組み入れられる。
物品10は又、身体側ライナー28上に配置される、縦方向に延びる漏れガード58(当技術では「収容フラップ」として知られている)を組み込むことができる。ガード58は、縦方向端部13、15で全体をシャーシ20に取り付けられる縦方向端部64を持つ。例えば、ガード58は腰バンド部分11、17上に延びることができ、例えば超音波接着によって該腰バンド部分に取り付けることができる。ガード58は、外側横方向側部62を持ち、これはシャーシに取り付けられることが望ましいが、下側にある吸収体構造32の外側にあることは必ずしも必要ではない。外側側部62は、特定の実施形態において、ガード58が吸収体構造のウイング部分32aを超えて横向きに延びるような、前及び後耳部分50、52にほぼ対応した形状及び型を持つ。例えば、外側横方向側部62は、シャーシ20の横方向側部29とほぼ同一の広がりとすることができ、側部シーム26と接着されている。図3を参照すると、外側横方向側部62は、例えば、ほぼ連続した超音波接着線63によって、股領域16及び耳部分50、52の形状付けられた側部に沿って取り付けられることができる。超音波接着の代わりに又は超音波接着と組み合わせて、接着剤のビード又はスプレーを使用することができる。加えて、高圧の下で層を共に融着することにより形成することができる圧力接着を、接着剤又は音波接着の代わりに又はそれらと組み合わせて使用することができる。ガード58は、ガードが本質的に吸収性構造32の横方向側部に沿って収容ポケットを定めるように、下側にある吸収体構造32の上を更にこれを超えて延びる横向き内側「自由」側部60を持つ。
広い範囲の材料が、漏れガード58としての使用に適している。例えば、ガード58は、スパンボンド、メルトブローン、スパンレース、又はカーデッドポリマー性材料、ポリオレフィン又はポリウレタンのようなフィルム材料、発泡体材料、又はこれらの混合物のような不織材料とすることができる。ガードは、外カバー部材30又はライナー28に適したものとして、ここに述べられた材料を含むことができる。ガード58は、実質的に液体不透過性とすることができ、気体にのみ透過性とするか又は気体と液体のどちらにも透過性とすることができる。ガード58は、実質的には液体に不透過性で、着用者に布のような感触を与える材料から形成することが一般的に望ましい。例えば、ガードは、不織/液体不透過性フィルム積層体構造を含むことができる。ガードは、望ましい程度の液体不透過性、又は湿潤可能性、及び親水性を与えるように、全体的に又は部分的に処理された織成ウエブ又は不織ウエブで形成されることができる。
1つの実施形態においては、ガード58の外側又は身体側表面は、少なくとも部分的に湿潤可能な又は親水性とし、ガードと着用者の間を遮るようなどんな身体排出物も、少なくとも部分的に吸収/保持することが一般的に望ましい。ガード58が、ほぼ非エラストマー性の材料により形成される実施形態においては、望まれるならば、ガードが取り付けられているシャーシ20の部分と共に該ガードが延伸可能であることを確実にするための手段を講じておくことができる。例えば、ガード58の縦方向端部に、ギャザー付けを行い、そこに弾性腰バンド部分11、17を取り付けて共に伸びるようにすることができる。
上述したように、漏れガード58は、横方向に延伸可能なように、エラストマー性材料又はエラストマー性複合体材料により実質的に形成されることが望ましい。このようにすると、ガードが横に取り付けられるか、又はそれぞれの縦方向端部で取り付けられるかに関係なく、ガードは、物品の別の成分の望ましい延伸可能な特性を減じることはなくなる。漏れガード58は、どんな特定の型のエラストマー性材料にも制限されるものではないが、1つの実施形態においては、耐湿性とすることが望ましく、更に着用者に布のような感触を与えることが望ましい。適した材料は、例えば、ネック付与された積層体、延伸接着した積層体、熱延伸積層体、又は耐湿性及び着用者への望ましい程度の布様感触を付与するどんな材料の組み合わせともすることができる。特に適した材料は、弾性ポリエチレンフィルムのネック付与状態で接着した積層体(NBL)及びネック付与伸長状態でスパンボンドしたポリプロピレンである。図3に表されるように、ガード58は、液体不透過性弾性フィルム92及びネック付与したスパンボンドウエブ94の積層体複合体とすることができる。材料を共に積層するために接着剤96が使用され、代替的に又は付加的に、材料を積層するために超音波接着/溶接を使用することができる。図3に示される形式の構造を形成するために、接着剤88を用いて弾性ストランド36を積層工程において組み入れることができる。ネック付与したスパンボンドウエブ94の延長部すなわち「フラップ」(別には示されていない)は、ガード58の自由側部60に沿って、折り曲げ、弾性フィルム92の下側に接着剤90で取り付けることができる。漏れガード58の他の適した構成及び形態は、一般的に当業者によく知られており、例が米国特許第4,704,116号に記載されており、その全体はすべての目的について引用によりここに組み入れられる。
図2は、代表的な訓練用パンツ10の全体を平らにした(すなわち実質的に、すべての弾性材によるギャザーを減少し、収縮を除去した状態の)平面図である。この図においては、着用者に接触するパンツ10の身体側表面が見る人に向けられており、構造の部分は物品の内部構造がより明らかに見えるように、部分的に切り取られている。物品10の外側縁部は、縦方向に延びる横方向側部及び横向きに延びる端部13、15により周囲を定める。縦方向端部13、15は、直線で示されているが、曲線とすることもできる。横方向側部は、前及び後耳部分50、52の横向き最側部29及び股領域16の横方向側部54により定められる。横向き内側向きに延びる湾曲した脚部形状18が、前と後耳部分との間にほぼ定められ、股領域16にほぼ沿って縦方向に延びる。前述したように、パンツ構造が、前及び後耳部分50、52の横方向側部29の結合により形成される場合、これらの形状18は物品10の脚部開口を定める。
当技術においてよく知られているように、脚部弾性材34及び腰部弾性材33のようなエラストマー性ギャザー付け部材を設けることができる。ライナー28、外カバー30、吸収体構造32、サージ層48、及び弾性部材34及び36を組み合わせて、よく知られた種々異なる吸収性物品形態とすることができる。
脚部弾性部材34は、シャーシ20の横向き側縁部、特定的には股領域16の横方向側部に沿って位置させることができ、着用者の脚部に対してシャーシ20を引き付け、かつ、保持するように形成されている。弾性部材34は、例えば、接着剤80により弾性的に収縮された状態でシャーシ20に固定されており、通常の歪み状態において、弾性部材34は、シャーシに向って効果的に収縮する。使い棄てオムツ及び訓練用パンツのような吸収性物品における弾性脚部部材の使用は、当業者に広く知られ、理解されている。
弾性腰バンドの使用は広く知られており、当技術にも使用されている。図1の実施形態においては、腰部弾性材33は、前及び後腰バンド11、17のほぼ全体にわたって設けられている。代替的実施形態においては、腰部弾性材33は、図2に示すように前及び後腰バンドの一部分のみにわたって延びるようにすることができる。腰部弾性材33は、エラストマー性フィルム、弾性発泡材、多数の弾性ストランド、エラストマー性布、及び同様のものなどのあらゆる適したエラストマー性材料により形成することができる。本発明による物品10に利用することができる腰バンド構造の実施形態は、米国特許第5,601,547号、第6,358,350号B1、第6,336,921号B1、及び第5,711,832号に記載されており、その全体はすべての目的について引用によりここに組み入れられる。
ライナー28及び外カバー部材30は、ほぼ同一の広がりを持ち、吸収体構造32の対応する寸法より、全体的に大きく、それを超えて延びる長さ及び幅の寸法を持つことができる。延長された部分は、対応する側縁部及び端縁部を定め、使用される腰バンド11、17、脚部弾性材34、及び側部シーム26を外カバー部材30、ライナー28、及び漏れガード58と共に互いに取り付けられるのを可能にする。任意的には、身体側ライナー28及び外カバー部材30は同一の広がりを持たないこともあり得る。外カバー部材30は、液体透過性材料により形成することができるが、実質的に液体に不透過性であるように形成される材料を含むことが望ましい。例えば、典型的な外カバーは、薄い可塑性フィルム、複合積層体、又は他の可撓性で実質的に液体不透過性材料から製造することができる。本明細書に使用されている、「可撓性」という用語は、順応性があり、着用者の全体的形状及び形態に容易に順応するような材料を意味する。
外カバー部材30の代替的構成は、織成材又は不織繊維ウエブ層を含むことができ、吸収体構造に近接した又は近い位置にある選択された領域に、望ましい程度の不透過性を与えるために、全体的に又は部分的に構成又は処理される。例えば、外カバーは、気体透過性の不織布層が気体透過性であってもなくてもよいポリマーフィルム層に積層された構成とすることができる。繊維性で布のような外カバー材料の他の例には、延伸薄肉化されるか又は熱延伸された積層体材料を含むことができる。外カバー30は、典型的には物品の最外側層を提供するものであるが、任意的には、物品は外カバー部材に加えて別の外カバー構成部材を含むことができる。
特定の実施形態においては、外カバー30は、実質的にエラストマー性材料から形成され、延伸可能とすることができる。この実施形態においては、外カバー30は、前及び後耳部分50、52を含む前及び後腰部領域14、12全体を定めることができる。外カバー30は、例えば、単一層、多層、積層体、スパンボンド布、フィルム、メルトブローン布、弾性ネット、多孔性ウエブ、エラストマー性又はポリマー性材料を含むボンデッドカーデッドウエブ又は発泡体により形成することができる。エラストマー性不織積層体ウエブは、1つ又はそれより多いギャザー付け可能な不織ウエブ、フィルム、又は発泡体と結合された不織材料を含むことができる。延伸接着した積層体(SBL)及びネック付与状態で接着した積層体(NBL)は、エラストマー性複合体の例である。適した材料の例には、スパンボンド−メルトブローン布、スパンボンド−メルトブローン−スパンボンド布、スパンボンド布、又はフィルム、発泡体、連続したフィラメントストランド又は他の不織ウエブを持つ布の積層体がある。エラストマー性材料は、キャスト又はブローンフィルム、発泡体又はポリエチレン、ポリプロピレン、又はポリオレフィンコポリマー、及びこれらの組み合わせから成るメルトブローン布を含むことができる。エラストマー性材料は、PEBAXエラストマー(ペンシルベニア州、フィラデルフィアに所在するAtoChemより入手可能)、HYTRELエラストマー性ポリエステル(デラウエア州、ウイルミントンに所在するE.I.DuPont de Nemoursより入手可能)、KRATONエラストマー(テキサス州、ヒューストンに所在するKraton Companyより入手可能)、又はLYCRAエラストマーのストランド(デラウエア州、ウイルミントン所在のE.I.DuPont de Nemoursより入手可能)、又は同様のもの、及びこれらの組み合わせを含むことができる。外カバー30は、機械工程、印刷工程、加熱工程、又は化学処理を通して得られたエラストマー性特性を持つ材料を含むことができる。例えば、このような材料は、孔形成され、クレープ加工され、ネック付与伸長され、熱活性化され、エンボス加工され、更にマイクロ変形されることができ、更にフィルム、ウエブ、及び積層体の形状とすることができる。
身体側ライナー28は、しなやかで、柔軟な感触があり、更に着用者の肌に刺激を与えない身体側表面を付与する。更に身体側ライナー28は、吸収体32より親水性がないものとすることができ、更に液体がその厚さを通り抜けて吸収体構造にまで容易に到達するように液体透過性とするために、十分に多孔性にすることができる。適した身体側ライナー層28は、多孔性発泡体、網状発泡体、孔形成された可塑性フィルム、天然繊維(例えば、木質パルプ又は綿繊維)、合成繊維(例えば、ポリエステル又はポリプロピレン繊維)、又は天然繊維及び合成繊維の組み合わせなどのウエブ材料から広く選択して製造することができる。身体側ライナー層28は、典型的には、吸収体32に保持されている液体から着用者の肌を分離させるように使用される。
様々な織布および不織布、更に孔形成されたフィルム、及び/又は発泡体を、身体側ライナー28に使用することができる。例えば、身体側ライナーは、メルトブローンウエブ、スパンボンドウエブ、又は望ましい繊維から形成されるボンデッドカーデッドウエブを含むことができる。様々な布は、天然繊維、合成繊維、又はこれらの組み合わせから形成することができる。特定の態様においては、身体側ライナー28は、ポリマー繊維、ネットワーク、積層体、液体透過性フィルム、セルロース系繊維、レーヨン、水膨潤可能なゲル、及びエラストマー性材料、更にこれらの組み合わせから形成することができる。身体側ライナーに適した材料は、合成の連続した又は別個のポリマー繊維のメルトブローンウエブ、空気堆積されたウエブ、スパンボンドウエブ、又はボンデッドカーデッドウエブ、及び/又は天然繊維、パターン接着したスパンボンドウエブ、空気堆積されたウエブ、又はボンデッドカーデッドウエブ、及びこれらの組み合わせを含むことができる。適したポリマーは、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、及びこれらのポリオレフィンで形成された二成分材料を含むことができる。
身体側ライナー布は、実質的には疎水性材料で形成することができ、疎水性材料は、界面活性剤で処理することができ、又は望ましい程度の湿潤可能性及び疎水性を与えるように処理することができる。本発明の特定の実施形態においては、身体側ライナー28は、およそ60%ネック付与された、不織スパンボンドポリプロピレン布とすることができる。KRATON G2760複合体エラストマー材料のストランドを、ネック付与されたスパンボンド材料に接着することができる。布は、デラウエア州、ニューキャッスルに事務所を持つUniqemaのICI部から入手可能な約0.45%AHCOVELベースN62界面活性剤のような、有効的な量の界面活性剤により表面処理することができる。界面活性剤は、スプレー、印刷、ブラシ被膜などのどんな従来の方法によってでも付与することができる。
身体側ライナー28が延伸可能であることが望ましい特定の実施形態においては、適当なエラストマー性材料は、弾性ストランド、LYCRA(登録商標)弾性材、キャスト又はブローン成形の弾性フィルム、不織弾性ウエブ、メルトブローン又はスパンボンドエラストマー性繊維性ウエブ、及びこれらの組み合わせを含むことができる。更に、このような延伸可能なライナーは、延伸可能な二成分繊維性スパン材料を含むことができる。このような二成分スパン材料は、例えば、鞘/芯不織繊維性布とすることができる。このような繊維の芯は、Kratonエラストマーのようなスチレン系ブロックコポリマーとすることができ、鞘は、メタロセン触媒作用により得られるポリエチレンのような、シングルサイト触媒作用により得られるポリオレフィン、又はポリプロピレンのような他のポリオレフィンとすることができる。エラストマー性材料の例は、KRATONエラストマー、HYTRELエラストマー、ESTANEエラストマー性ポリウレタン(オハイオ州、クリーブランドに所在するB.F.Goodrich and Companyより入手可能)、又はPEBAXエラストマーを含む。身体側ライナーは、パーフォレーション、孔形成、クレープ加工、熱活性化、エンボス加工、マイクロ変形、化学処理、又は同様のもの、更にこれらの組み合わせを備えた繊維、スクリム、ウエブ、及びフィルムの混合物又は積層体を含むことができる。
身体側ライナー28と外カバー30は、作動可能な方法で互いに連結、その他で組み合わされる。ここで用いられる「組み合わされた」という用語は、身体側ライナー28を外カバー30に直接貼り付けることにより、身体側ライナー28が外カバー30に直接結合されている形態、及び身体側ライナー28を、外カバー30に貼り付ける代わりに中間部材に貼り付けることにより、身体側ライナー28が外カバー30に間接的に結合される形態を含む。身体側ライナー28及び外カバー30は、例えば、接着剤接合、超音波(音波)接合、熱接着、ピン、ステッチ、又は他の当技術において知られた取り付け技術、及びこれらの組み合わせなどの適当な取り付け機構(示されていない)によって訓練用パンツ周辺の少なくとも一部分において互いに結合することができる。例えば、接着剤の均一な連続層、接着剤のパターン化した層、接着剤のスプレーパターン、又は構造用接着剤の分離した線、渦巻き又はスポットの列を、身体側ライナー28を外カバー30に貼り付けるために使用することができる。上記した取り付け方法は又、ここで示された物品の様々な他の成分部分を適当に共に相互結合、組み立て、及び/又は貼り付けるために使用することができる。
吸収体(材料)構造32は(ウイング部分32a及び任意にサージ層48を含む)、外カバー30と身体側ライナー28の間に配置される。吸収体構造32は、一般的に液体及びある種の身体排出物を吸収し保持することが可能な、圧縮可能で、順応可能で、着用者の肌に刺激がない成分のどんな構造又は組み合わせともすることができる。例えば、構造32は、セルロース性繊維(例えば木質パルプ繊維)の吸収性ウエブ材料、他の天然繊維、合成繊維、織成又は不織シート、粗く織った布又は他の安定した構造、超吸収性材料結合材材料、界面活性剤、選択された疎水性材料、顔料、ローション、臭気制御剤、又は同様のもの、更にこれらの組み合わせを含むことができる。特定の実施形態においては、吸収性ウエブ材料は、セルロース系フラフのマトリックス及び超吸収性ヒドロゲル形成粒子とする。セルロース系フラフは、木質パルプフラフの混合物を含むことができる。フラフの好ましい形式の1つに、米国アラバマ州、チルダーズバーグのU.S.Allianceより入手可能な商標名CR1654として表示されたものがあり、これは、漂白され、最初の軟材木質繊維を含む高吸収性硫酸塩木質パルプである。吸収性材料は、様々な従来の方法及び技術を使用してウエブ構造に形成することができる。例えば、吸収性ウエブは、乾式形成技術、空気形成技術、湿式形成技術、発泡体形成技術、又は同様のもの、更にこれらの組み合わせにより形成することができる。これらの技術を実行するための方法及び装置は当業者によく知られている。更に吸収体構造はそれ自体に、Z方向に多層を含むことができる。このような多層は、低い容量の吸収材料層をライナー28の近くに配置し、高い容量の吸収材料を外カバー層30の近くに配置するなどのように、吸収容量の違いを利用することができる。同様に、吸収体の単一層構造の別個の部分には、高い容量の吸収体を含み、又構造の他の別個の部分には、低い容量の吸収体を含むことができる。
一般的な法則として、超吸収性材料は、ウエブの総重量をベースにして約0から約90重量%の量で吸収性ウエブに存在する。ウエブは、約0.10から約0.35グラム/立方センチメートルの範囲内の密度を持つことができる。
超吸収性材料は当業者によく知られており、天然、合成、及び改質天然ポリマー及び材料から選択することができる。超吸収性材料は、シリカゲルのような無機質材料、又は架橋結合されたポリマーのような有機化合物とすることができる。典型的には、超吸収性材料は、その重量の少なくとも約10倍の液体の量を吸収することができ、更に望ましくはその重量の約25倍より多い液体の量を吸収することができる。適当な超吸収性材料は、様々な供給元から容易に入手可能である。例えば、Favor880及びFavor9543超吸収体が、ドイツのStockhausen GmbHより入手可能である。又、Drytech2035が、米国ミシガン州、ミッドランドのDow Chemical Companyから入手可能である。超吸収性材料は、吸収体/材料構造の中のある位置又は別の位置に、高い容量の吸収材料を効果的に配置するように選択することができる。例えば、吸収性材料は、中央部分又は横向きに延びるウイング部分に配置することができ、これらの部分が他の部分より大きい、少なくとも10%、又はこれより大きい吸収容量を示すようにすることができる。
望ましい形状に形成されるか又は切り取られた後、吸収性ウエブ材料は、吸収性構造32の一体性及び形状を維持するために、適当なティッシュラップによって包まれるか又は含まれることができる。
吸収性ウエブ材料は又、コフォーム材料とすることができる。「コフォーム材料」という用語は、一般的に、熱可塑性繊維及び第二非熱可塑性材料の混合物又は安定させたマトリックスを含む複合体材料を意味する。例として、コフォーム材料は、形成されている間に、他の材料がウエブに付加されることにより、少なくとも1つのメルトブローンダイヘッドが、シュートの近くに配置されるような方法によって形成されることができる。この種の他の材料としては、これらに制限されるものではないが、綿のような木質又は非木質パルプのような繊維性有機材料、レーヨン、再生紙、パルプフラフ、更に又、超吸収性粒子、無機質吸収性材料、処理済みポリマー性ステープル繊維及び同様のものを含むことができる。種々異なる合成ポリマーのいずれも、コフォーム材料のメルトスパン成分として利用することができる。例えば、幾つかの実施形態においては、熱可塑性ポリマーを利用することができる。利用できる適当な熱可塑性材の幾つかの例は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン及び同様のものなどのポリオレフィン;ポリアミド;及びポリエステルを含む。1つの実施形態においては、熱可塑性ポリマーは、ポリプロピレンとする。このようなコフォーム材料の幾つかの例に、Anderson他の米国特許第4,100,324号、Everhart他の米国特許第5,284,703号、及びGeorger他の米国特許第5,350,624号に記載されており、その全体はすべての目的について引用によりここに組み入れられる。
本発明による吸収性物品において、吸収体構造32の少なくとも一部分はエラストマー性とする。例えば、図1に示されるような実施形態においては、シャーシ20全体が延伸可能であることが望ましい。吸収体構造32は、他の成分の延伸可能性を妨げない程度に延伸可能とする。
この目的のために、吸収性ウエブ材料は、少なくとも最小で約2重量%の量でエラストマー性繊維を含むことができる。エラストマー性繊維の量は、改善された性能を付与するために、代替的に、少なくとも約3重量%とすることができ、更に任意に少なくとも約5重量%とすることができる。更に、エラストマー性繊維の量は、約60重量%より大きくなるべきではない。代替的にエラストマー性繊維の量は、改善された利益を付与するために、約45重量%より大きくなるべきではなく、更に任意には約30重量%より大きくなるべきではない。吸収体構造の物理的特性又は液体処理特性を過度に低下させることなく、望ましい程度の延伸可能性及び構造安定性を持つ吸収性保持部分を提供することができることから、これらの値は重要である。過度に低い比率のエラストマー性繊維を持つ吸収性ウエブ材料は、十分に延伸可能ではなく、過度に高い比率のエラストマー性繊維を持つウエブ材料は、弱い取り込み、弱い分配、延伸された時の液体保持の弱さ及び/又は過度の引張力などの吸収性機能にかなりの低下を示すこととなる。
吸収体構造32は、エラストマー性コフォーム吸収性ウエブ材料を含むことができる。このような材料は、例えば、米国特許第6,231,557号B1及び第6,362,389号B1に記載されており、その全体は引用によりここに組み入れられる。特定の態様においては、エラストマー性コフォーム材料は、少なくとも最小で約50g/m2のコフォーム全体の基本重量を持つことができる。コフォーム基本重量は、改善された性能を付与するために、代替的に少なくとも約100g/m2とすることができ、更に任意に、少なくとも約200g/m2とすることができる。更に、コフォーム基本重量は、約1200g/m2より大きくなるべきではない。代替的にコフォーム基本重量は,改善された利益を付与するために、約900g/m2より大きくなるべきではなく、更に任意に約800g/m2より大きくなるべきではない。吸収体構造の物理的特性又は液体処理機能を過度に低下させることなく、望ましい延伸可能性及び構造安定性を持つ吸収体構造を提供することができることから、これらの値は重要である。かなり低い比率のエラストマー性コフォーム材料しか持たない保持部分は,十分に延伸可能であることができない。かなり大きい量のエラストマー性コフォーム材料を持つ吸収性ウエブ材料は、取り込みの過度の低下、分配及び/又は保持特性などの吸収性機能の著しい低下を示すこととなる。
使用可能なエラストマー性吸収体構造の他の例は、米国特許第5,964,743号、第5,645,542号、第6,231,557号、及び第6,362,389号B1に記載されており、これらは、すべての目的について引用によりここに組み入れられる。
吸収体構造32において利用される吸収性ウエブ材料は又、個々の吸収体構造が、使用しようとする物品に応じて特定の個々の総吸収性を持つように選択される。例えば、幼児用ケアー製品の場合は、総吸収性は、0.9重量%生理的食塩水について約300−900グラムの範囲内とすることができ、典型的には生理的食塩水約500グラムとすることができる。大人用ケアー製品の場合は、総吸収性は、生理的食塩水約1000−1600グラムの範囲内とすることができ、典型的には生理的食塩水約1300グラムとすることができる。女性用ケアー製品の場合は、総吸収性は、生理的食塩水約7−50グラムの範囲内とすることができ、典型的には生理的食塩水約30−4−グラムの範囲内とすることができる。
図4に見られるように、これは本発明の1つの実施形態によるシャーシの、図1の線A−Aの線による断面図の全体を示している。(しかしながら、簡明にするために漏れガード又はサージ層は示されていない。)吸収体構造32の延伸吸収性材料が、側部シーム領域26に近接した横向きに延びる側部ウイング部分32aまで(股領域16を通って)訓練用パンツの中央を包む。この図は、図1の100及び110のように分離してはいるが近い位置にある延伸可能な吸収性材料を示している。代替的には、吸収体は、衣類の周囲全体を囲むように延びる1つの片とすることができる。延伸吸収体は、パルプフラフ及び/又は超吸収性材料成分及び前述したような延伸材料を含むことができる。このような材料は、例えば、スチレン系ブロックコポリマーのエラストマーコフォーム複合体及び前述したような吸収体とすることができる。パンツの前及び後部分においては、例えば中央吸収体部分100にとって、延伸は必ずしも必要ではない。したがって、これらの位置では、延伸可能な吸収性材料の代わりに、非延伸性の通常のパルプフラフ/超吸収性材料(SAM)の組み合わせを、代替的に利用してもよい。
この実施形態においては、図4のBで示された部分に見られるように、横向きに延びる側部ウイング部分32aの延伸吸収性材料が互いに近接して存在する時、狭いギャップによって側部シーム26に近接した延伸吸収性材料が分離される。このような物品の使用者が、寝た状態/眠った状態で尿又は排出物をパンツに放出すると、使用者の臀部の側部に沿って更にその周囲を、およそ矢印35で示した経路で、パンツの前/後から吸収性領域の前/後にまで移動することになる。排出物は、本質的には、放出された地点から臀部周囲の反対側にまで流出することができ、尿の場合には理想的には前から後へと流出することができる。尿又は排出物のこの流出又は移動は、吸収体の内部及び吸収体を通して、更に吸収体又は身体側ライナーを超えて更にその下部で発生することができる。これらの側部延伸吸収性領域は、延伸性だけでなく吸収性の材料も含むので、寝ているか又は横になったいずれの状態の時でも、必要に応じた吸収容量をもちながら、パンツは適合性及び着用のしやすさも与える。
図4の延伸の実施形態においては、延伸可能な外カバー30及び延伸可能な吸収体構造32とともに、前述した形式の伸長可能/延伸可能なライナー28が含まれる。例えば,このようなライナーは、約0.25−0.3osyの間のポリプロピレンスパンボンドとすることができ、これは界面活性剤で処理され、更に最初の幅のおよそ50から60パーセントにネック付与される。ネック付与状態で接着した積層体がエラストマー性成分を含む場合、このようなネック付与された材料は、材料の機械横方向に伸長可能であり、ある状況においては収縮可能になる。
パンツは、前述したように完全に延伸可能な外カバーか、米国特許出願WO0037009に記載されているように延伸可能な側部パネルを持つ延伸可能でない外カバーのいずれかで形成することができる。どの場合でも、横向きに延びるウイング部分(吸収体構造の)の延伸可能な吸収体が、延伸可能な側部パネルと同じ領域に配置され、側部パネルの延伸機能は妨害されず、付加的吸収性機能が付与される。このような延伸可能な吸収性材料は、図に見られるように、延伸可能な外カバー及び延伸可能なライナーに覆われることができる。
パンツは又、超音波で接着された側部シーム26を含むように描かれている。しかしながら、このような側部シームの代りに、前述したように再締結可能な開口とすることができることが認識されるべきである。
図5、図6、及び図12は、それぞれ本発明の超音波側部シームの実施形態における側部シームを形成する代替的方法を示している。例えば、図5は、図4のBに示される囲まれた側部シーム領域の代替的実施形態の拡大断面図である。図に見られるように、延伸可能なライナー28は、延伸可能で吸収性の横向きに延びるウイング領域32aの近接する端縁部の間で、かつ、延伸可能な外カバー30の縁部29の間を通る。延伸可能なライナー縁部は、超音波側部シーム26内の位置に保持される。
図6は、図4のBに示される円で囲まれた側部シーム領域の別の代替的実施形態の拡大断面図である。側部シーム領域において、延伸可能なライナーは、側部シーム部分で横向きに延びるウイング材料32aの延伸吸収体の縁部の周りを囲み、延伸可能な外カバー30の内側表面に位置決めされて、接着剤37で接着される。
本発明の更なる代替的実施形態においては、超音波シーム及び側部パネルが水不透過性又は防水であることが望ましい。使用者の放出による液体の溢流は、横向きに延びるウイング部分32a内の前と後の延伸吸収性材料の間のわずかな間隙を通って、重力により流出する可能性があるので、側部シーム領域26が更なる防護を提供するようにすることが望ましいであろう。この点に関して、図12は、図4のBに示される円で囲まれた側部シーム領域の更なる代替的実施形態の拡大断面図である。図12は、延伸可能なライナー28の縁部、横向きに延びる延伸吸収性ウイング部分32aの縁部及び延伸可能な外カバー30の縁部を表し、その全体が超音波側部シーム26内に維持されている。図12に見られるように、超音波接着部のごく一部分が、横向きに延びるウイング部分32aの延伸吸収性材料の近接した縁部を通る。これは、延伸吸収性材料の中に、上述したスチレン系ブロックコポリマーコフォーム材料のような超音波接着を保持することができる熱可塑性エラストマー性材料がある場合に達成される。熱可塑性材料は、例えば、残りのコフォーム材料(すなわちパルプフラフ)の引火温度より低い温度で流動性にならなければならない。このような実施形態においては、実際上、超音波シーム領域を通り、パンツの前から後に連続する延伸吸収性材料がある。本質的には液体は、吸収体構造32aの1つの横向きに延びるウイング部分から、延伸可能なライナー28を通って、吸収体構造の横向きに延びる第二ウイング部分に移動することができる。このような配列は、寝ているか又は横になっている状態の時に、着用者の臀部の周りの湿分の吸い上げを高めるものである。延伸可能な外カバー29、横向きに延びるウイング部分の縁部及び延伸可能なライナー材料の縁部に垂直に延びる太い黒線(超音波接着点を表す)によって図に示されているように、超音波接着部26の一部分が、延伸可能な外カバーの縁部30の層のみの間の或いは層を通る接着部26aである。超音波接着の第二部分26bは、延伸可能な外カバーの縁部及び延伸可能なライナー材料の縁部の層の間の或いは層を通る接着部である。超音波接着の第三部分26cは、延伸可能な外カバーの縁部、延伸可能なライナーの縁部及び延伸可能な吸収体の縁部の3つすべての間の、或いはすべてを通る接着部である。このようにして、延伸可能な吸収体に衝撃を与えない超音波接着の一部分は、パンツの外側から吸収体をシールし、又は遮断するために使用することができ、これにより(接着部及び水不透過性外カバーによって)物品のこの領域において、漏れを防ぐ湿分不透過性接着を形成することができる。
図7は、図1と類似してはいるが、超音波により側部シーム縁部が接着されているのではなく、臀部領域に沿って再締結可能な開口を含む、パンツシャーシの代替的実施形態の断面図である。この実施形態において、再締結可能な衣類129の側部に、締結システムとしてフック・ループ型締結用具130及び132が設けられている。衣類は、再締結可能な開口の各々の側部に、延伸可能な外カバー30及び再締結可能で延伸可能な側部パネル134を含む。更に、吸収体構造32aの横向きに延びるウイング部分に、延伸吸収性材料が配置されている。物品は又、前述した実施形態におけるように、延伸可能なライナー28を含む。しかしながら、代替的実施形態においては、吸収体又は延伸可能な吸収体の単一層を有するのではなく、吸収性材料は、2つの直に近接する層の中に存在し、高い容量の吸収材料136が低い容量の延伸吸収性材料の下、すなわち延伸可能な外カバー近くに位置決めされる。この実施形態において、高い容量の吸収体は、吸収体構造の中央部分の層を占め、延伸吸収体は、吸収体構造の中央部分及び吸収体構造の横向きに延びるウイング部分双方を占める。延伸可能な吸収体は、100及び110のように、又は図9の実施形態に見られるように、分離した構造で形成されるのではなくむしろ、層全体にわたって連続している。高い容量の吸収材料は、それ自体が延伸機能を示すことができる。1つの特定的な実施形態においては、高い延伸性をもち低い吸収性の材料を、延伸可能なライナーの近くに配置することができ、高い容量で低い延伸吸収性材料を、延伸可能な外カバーの近くに配置することができる。図から見ることができるように、横向きに延びるウイング吸収性部分は、物品が固定され/締結される時に重なる。本質的には、再締結可能な開口を通しての漏れを防ぐために、吸収体構造(及びライナー)の横向きに伸びるウイング部分の1つが、外カバー/側部パネルの縁部の上に延びて、前及び後吸収性領域が重なる。
図8は、図7のCに示される、円で囲まれた再締結可能な領域の拡大断面図である。図に見られるように、延伸可能なライナー28は、シャーシのそれぞれの側部の延伸可能な外カバー/側部パネルに取り付けられる。しかしながら、シャーシの1つの側部(ループ側)において、ライナーは、延伸吸収性材料の周りを包み、更にライナー及び延伸吸収体の双方が、延伸可能な外カバー/側部パネルの縁部の上に被さる。この被さりは、物品が互いに締結される時に必要な、延伸吸収性で横向きに延びるウイングの縁部の重なり合いを可能にする。この実施形態においては、フック・ループ型締結システムのループ部品は、吸収体及びライナー材料のZ方向に重なるように、横向きに延びる耳の縁部から離れた、シャーシ上の位置に位置決めされる。この重なりは、物品の前から後へと液体を移動させるために必要な液体連通を可能にする。
図9は、図1に類似したパンツシャーシの更なる代替的実施形態の断面図を示している。しかしながら、この図に見られるように、パンツシャーシは、延伸吸収性材料を含む2つの分離した横向きに延びるウイング部分に近接して、中央部分に高い容量の吸収材料を含む。高い容量の吸収成分136は、シャーシの中央部分(図1の100のように)を占め、横向きに延びるウイング部分137は、側部の周りを包む(図1の110のように)。横向きに延びるウイング側部の延伸吸収性材料は、高い容量の吸収材料に近接しており(横向きに)、高い容量の吸収材料138と近接していることにより液体連通を形成し、更にその縁部は、高い容量の吸収材料の横向き縁部140により、Z方向に部分的に包み込むか又は重なる。
飽和容量は、マグナヘル真空ゲージ及びラテックスダムを用いる飽和容量(SAT CAP)テスターを使用して求めることができる。図13−15を参照すると、飽和容量テスターの真空装置310は、4つの脚部部材314に支持された真空室312を含む。真空室312は、前側壁部材316、後側壁部材318及び2つの側部壁320及び321を含む。壁部材は、約0.5インチの厚さで、外側寸法の長さが23.5インチ、幅が14インチ及び深さが8インチである室を形成するように構成及び配列される。真空ポンプ(示されていない)が、適切な真空ライン導管と真空バルブ324を介して真空室312に作動関係で接続される。更に、適当な空気ブリードラインが、空気ブリードバルブ326を介して真空室312に接続される。ハンガー組立体328が、後側壁318に適切に取り付けられ、ラテックスダムシート330を支持するのに便利な設置場所を提供するために、真空装置310の上部から離れた便利な位置にS字曲線端部を形成する。適当なハンガー組立体は、直径0.25インチのステンレススチールロッドから構成することができる。ラテックスシート330は、把持を促進し、ラテックスシートの便利な動きと位置決めを可能にするようにドエル部材332の周りでループにされる。図示された位置においては、ドエル部材332は、真空室312の上部から離れた自由な位置にラテックスシート330を位置決めするために、ハンガー組立体328に支持された状態で示されている。ラテックスシート330の底縁部は、トグルクランプ340のような適当な固定手段で、後側縁部支持部材334に固定されている。トグルクランプは、適当なスペーサー341を介して後側壁部材318に取り付けられ、このスペーサーは、望まれる作動に対しトグルクランプを適切に方向づけ、配列する。3つの支持シャフト342は、直径が0.75インチであり、支持ブラケット344によって真空室312の中に移動可能な状態で取り付けられる。支持ブラケットは、前側壁部材316と後側壁部材318に沿って、ほぼ等しい間隔を持ち、対で作動するように配列されている。更に、支持ブラケットは、真空室312の前側、後側及び側部壁部材の上部と同じ高さを持つ支持シャフト342の最上部に、適切に位置決めされるように、形成及び配列される。このように、支持シャフト342は、互いが実質的に平行に位置決めされ、側部壁部材320及び321と共に全体的に整列される。後側縁部支持部材334に加えて、テスター装置は前側支持部材336更に2つの側部支持部材338及び339を含む。各々の縁部支持部材は、幅が約1インチで高さが約1.25インチである。支持部材の長さは、真空部屋312の開口上部縁部の周囲を適当に囲むように形成され、部屋壁部材の上部縁部の上方に約0.5インチの長さだけ突き出るように位置決めされる。卵箱型材料346の層が、支持シャフト342の上部及び真空部屋312の壁部材の上部縁部に位置決めされる。卵箱材料は、縦23.5インチ、横14インチの、ほぼ矩形の領域を越えて延び、深さが約0.38インチである。卵箱構造の個々の室は、約0.5インチの正方形で、卵箱に含まれる薄いシート材料は、ポリスチレンのような適当な材料で形成される。例えば、卵箱材料は、半透明拡散パネルであるMcMaster Supply Catalog番号162 4K 14とすることができる。縦23.5インチ、横14インチの0.19メッシュナイロンスクリーニングの層348が、卵箱材料346の上部に配置される。適当なドレインライン及びドレインバルブ350が、真空室から液体を排出するのに便利な機構を付与するために、真空室312の底部プレート部材319と結合する。テスター310の様々な壁部材及び支持部材は、ポリカーボネートプラスチックのような適当な非腐食性の、耐湿分材料により形成することができる。様々な組立体の結合部は、溶媒溶接により固定することができ、テスターの最終組立体は、防水性をもつように構成されている。真空ゲージ352は、導管により真空室312と有効的に結合される。適当な圧力ゲージは、Dwyer Instrument Incorporatedから入手可能なNo.2100ゲージのような、水柱0−100インチの真空を計測することができるマグナヘル差圧ゲージである。
使用においては、吸収体構造の試料が計量され、余剰量の0.9%生理食塩水溶液の中に置かれ、20分間液浸される。20分間液浸された後、吸収体構造は、飽和容量テスターの卵箱材料及びメッシュナイロンスクリーニング上に置かれる。ラテックスシートが吸収体構造及び卵箱格子全体の上におかれ、テスターが真空吸引される時に該シートがシールを形成するようにされる。飽和容量テスター内において、0.5ポンド/平方インチ(psi)の真空が5分間保持される。真空が吸収体構造に圧力を作用させ、液体の排出をもたらす。0.5psiの真空で5分経過した後、ラテックスシートは巻き戻され、吸収体構造は湿潤時重量を測定するために計量される。各々の吸収体構造の全体容量は、この手順において、吸収体のこの時点での湿潤時重量から各々の吸収体の乾燥時重量を減じることによって求められる。吸収体構造の0.5psiSAT CAP又はSAT CAPは次の計算によって求められる:(湿潤時重量−乾燥時重量)/(乾燥時重量)。SAT CAP値は、液体グラム/吸収体グラムの単位を有する。全吸収容量及びSAT CAPの両方について、各々の試料に対し最低でも4つの試料をテストし、結果を平均すべきである。吸収体構造が、液浸又は移動手順の間に、一体性が低くなるか又は分解するような場合、吸収体構造は、例えばウイスコンシン州、ニーナのKimberly−Clark Corporationにより製造されるHI−DRI(登録商標)ペーパータオルのような、紙タオルなどの収容材料により包むことができる。吸収体構造は、その位置で包まれた状態でテストすることができ、上包みの容量は別途求められ、その容量は、湿潤時吸収体重量を得るために、包まれた状態の吸収体構造全体の湿潤時重量から差し引かれる。
図10は、同様に、図9に類似したパンツシャーシの代替的実施形態の断面図である。しかしながら、別個の横向きに延びるウイング部分延伸吸収性材料を使用するのではなく、「ブリッジ」状吸収性材料142が使用される。このような「ブリッジ」状吸収性材料142は、吸収体構造136の中央部分の1つの部分からもう1つの部分を架橋するように設計されており、着用者が横になったりまたは寝た状態にいる時、液体排出物が吸収体構造の1つの側からもう一方へ流れることができる。このような「ブリッジ」状構造142は、吸収性材料のみによって形成することができ、この材料は、幾分かギャザー寄せされた状態で延伸可能なシャーシに締結され、物品の延伸機能全体を妨げず、或いは代替的には延伸可能で吸収性とすることができる。このような材料は、多量の湿分を保持するものではないが、未使用の余剰吸収容量のある吸収体構造の部分に湿分を移動させるように機能するものであることが望ましい。
「ブリッジ」状材料142が、ほぼ非エラストマー性の材料で形成される実施形態においては、「ブリッジ」状材料142は、これらが取り付けられているシャーシ134の部分では延伸可能になることを確実にする手段が講じられる。たとえば、「ブリッジ」状材料142は、延伸可能なライナー28又は外カバー/側部パネル(それぞれ30及び134)に取り付けられた部分で共に延伸するように(ギャザーがなくなる範囲まで)、ギャザー寄せされることができる。
例として、図10に見られるように、「ブリッジ」状材料は、延伸可能なライナー28及び延伸可能な外カバー/側部パネル134の両方に取り付けられる。「ブリッジ」状材料(吸収体構造32の本質的に分離した横向きに延びるウイング部分32a)は、例えばZ方向に(物品に向かって)吸収体構造の中央部分と重なる。更に、本発明の前述した実施形態におけるように、「ブリッジ」状材料は、物品が着用され、着用者によって締結され閉じられた時、155のように互いに重なる形態で、Z方向にシャーシに沿って位置決めされる。このような構成において、使用者が横になったりまたは寝た状態で吸収性物品を着用している時、液体は、液体透過性ライナー層28を通って、吸収体構造の中央部分から「ブリッジ」状材料まで容易に移動することができる。液体は、「ブリッジ」状材料からライナー28を介して、使用者の臀部の周囲を吸収体構造の中央部分のもう一方の側部まで移動することができる。使用者が横向きに寝ているか又は横になる時に発生するであろう余分な湿分を受け取るために、吸収体構造のもう一方の側部における付加的な液体貯蔵容量が利用可能になる。
図11は、図10のDで示される側部領域部分の拡大断面図である。この図に見られるように、「ブリッジ」状材料142は、吸収体構造の中央吸収性部分136と重なる。各々の「ブリッジ」状材料142は、付加的にZ方向に互いに重なる。延伸可能なコフォーム材料又は延伸可能なサージ処理層材料のような「ブリッジ」状材料が、接着剤144を介して延伸可能なライナー28に取り付けられる。代替的には、超音波接着又は圧力接着で取り付けられることができる。延伸可能なライナー28は、それ自体を、接着剤146を介して延伸可能な外カバー/側部パネル134に接着することができる。同様に、「ブリッジ」状材料142は、接着剤148を介して延伸可能な外カバー/側部パネル134に接着することができる。衣類が締結され、使用者によって着用される時、「ブリッジ」状材料が重なるようにするために、「ブリッジ」状材料の一部分は、物品シャーシの横向き最縁部157の上に延びている158。しかしながら、このような重なりは、使用される締結システムのそれぞれの配置に応じて、「ブリッジ」状材料によって又は「ブリッジ」材料で形成されることを認識されるべきである。この特定の形態の図は、いかなる形ででも限定的なものを意図するものではない。図11の図示された配列において、フック・ループ型締結システムのループ部品は、物品が締結され閉じられた時、外カバー/側部パネルと「ブリッジ」状材料双方の一部分が、Z方向に、近接した(耳部分の)外カバーと重なるように、シャーシの耳部分の横向き最縁部から離れた位置に、外カバー/側部パネルに沿って位置付けされる。このようにし、液体不透過性外カバーにより液体バリアが形成される。
前述した構造部品の材料は、種々異ならせることができるが、例えばこれより前に述べたものとすることもできることを認識するべきである。例えば、「ブリッジ」状サージ材料の場合、その材料は、フィルムエラストマー性成分又は連続したフィラメントストランドエラストマー性成分を含む延伸接着した積層体などのスチレン系ブロックコポリマーを含むエラストマー性材料とすることができる。このような材料は、1つの又は2つの通気式ボンデッドカーデッドウエブの間に近接して、延伸された状態で取り付けられ、次に収縮されるようにすることができる。延伸接着した積層体におけるような、このような収縮は、1つ又は2つの外側表面層のいずれかをギャザー寄せするものである。ギャザー寄せされた材料は、延伸可能性機能(ギャザー寄せを開いた状態まで)更に同様に吸収性/吸い上げ機能を付与するものである。
表面材は、例えば、望ましくは約0.3と0.8osyの間の基本重量を持つどんな不織材料ともすることができる。述べたような延伸接着した積層体材料の場合、1つの表面材が使用される時、このような表面材がエラストマー性成分にではなく、着用者の身体に接触するように位置されることが望ましい。このようにして、使用者の肌への刺激又は「赤い斑」の可能性が減少される。エラストマー性成分は、例えばKRATONスチレン系ブロックコポリマーとすることができ、1インチ当たり約4から約16ストランドで約5から20gsmの基本重量で押し出されたものとすることができる。より望ましくは、このようなエラストマー性成分は、1インチ当たり約8−10ストランドで約8−12gsmの基本重量で押し出すことができる。この説明は、例示のためだけを意味しており、他のエラストマー性成分も同様に使用することができる。例えば、LYCRA又は同様のもの、ポリマー性ストランドなどの、予め製造されたエラストマー性ストランドを使用することができる。
「ブリッジ」状材料は、身体滲出液を、吸収性物品の後側に収められた高い吸収能力を持つ材料のある下方に向いた下向きの流れを促進し制御するように設計されている。吸い上げ「ブリッジ」状材料は、臀部周囲の湿分を吸い上げるために利用される。理論に縛られることを意図するものではないが、放出の間、溢れた自由液体(これは吸収性物品の前側部上で吸収されない)のいずれも、表面を超えて流出し、吸い上げ「ブリッジ」状材料を通して後側の吸収性材料に吸い上げられるであろうと考えられる。このようにして、吸収体構造は、多くの製品の放出を取り扱うように形成される。
上述したような周囲を囲む延伸吸収性物品の仮定的例が以下に示されている。この例は、連続ウエブ法で形成される場合、図2に示されたY方向に沿って配列される物品を呈する。言い換えると、連続ウエブで1つのパンツの前部が、先にあるパンツの後部に続くような、又はその反対も同様である工程を用いる。パンツがX方向に、ウエブにおいて横並列で配列される工程、又は連続したウエブにおいて、前から後への部品の配列と横から横への部品の配列を組み合わせた混成工程で物品が形成される場合、この特定の例において述べられた明細書では調整が必要とされる。これらの調整は、当業者によく知られているものである。
吸収性物品シャーシは、ペンシルベニア州、フィラデルフィアのAtofina Chemical CompanyからPEBAXという商品名により入手可能なポリエーテルブロックアミドのような通気性エラストマー性フィルムをポリプロピレンスパンボンドの2つの表面層の間に積層した延伸可能な外カバーを含むことができる。
例示的積層体は、約0.3から約0.8osyで、約40から80パーセントの間(およそ60パーセント)にネック付与され、約20から70パーセントの間、例えばおよそ40パーセントのクレープ加工がなされたスパンボンド層を含む。このようなクレープ加工法は米国特許第3,810,280号に記載されており、その全体は引用によりここに組み入れられる。延伸可能なライナーは、例えば、約7から20gsmの間の基本重量を持つ孔あきエラストマー性フィルム、又は約1−2osyの間の基本重量を持つネック付与され更にクレープ加工されたポリプロピレンスパンボンド不織ウエブを含むことができる。このようなウエブは、約40から70パーセントの間で、望ましくは約60パーセントにネック付与され、同様に約20から70パーセントの間、望ましくは約40パーセントのクレープ加工を施すことができる。このようなライナーは更に、デラウエア州、ニューキャッスルに事業所を持つUniqumaのCIC部から入手可能な、0.4−0.7%ACHOVEL Base N62界面活性剤で処理するといった方法で、湿潤可能性を改善するための界面活性剤処理を行なうことができる。
このような物品の延伸可能な吸収性成分(中央吸収性部分及び横向きに延びるウイング部分を含む吸収体構造全体)は、テキサス州ヒューストンのKraton Polymersから入手可能なKraton G2740スチレン系ブロックコポリマー化合物のコフォーム、フロリダ州フェルナンディナビーチのRayonier Inc.より入手可能なSulfatate HJPulp、及びノースカロライナ州グリーンズボロに事業所を持つStockhausenより得られるFAVOR SXM880粒子を、およそ10/30/60パーセントの重量比で含む、延伸コフォーム吸収体により形成することができる。このような材料は、約100から800gsmの基本重量、望ましくは約300gsmの基本重量を持ち、高密度化されていないものであることが望ましい。更に、望まれるならば、このような吸収性物品は、約25から約125gsmの間の基本重量を、望ましくは約85gsmの基本重量を持つ前述したサージ層のような単一層サージ材料を含むことができる。このようなサージ層は、例えば、通気式ボンデッドカーデッドウエブとすることができる。このような物品は同様に、収容フラップ、延伸接着した積層体材料のエラストマー性腰部バンド及び脚部バンドを含むことができる。
上記した材料の各々は、公知の材料製造方法によって形成し、公知の製造方法によって吸収性物品に構成することができる。
したがって、要約すると、本発明の望ましい吸収性物品のシャーシにおいて、特に横向き又は横方向Xにおいて、ライナー及び外カバー部材30が延伸可能であり、吸収体構造32の少なくとも一部が延伸可能であり、衣類の臀部領域の周囲に位置決めされた部分を含む。例えば、外カバー部材30は、実質的にエラストマー性材料により形成することができ、更に吸収体構造はエラストマー性吸収性材料を含むことができる。
ここに説明された本発明の実施形態は、ここでの説明を読んだ後の当業者に示唆を与えるものであり、この実施形態に対する様々な他の実施形態、修正、及び均等手段について本発明の範囲及び思想から外れることのない方策を講じることができるものと理解すべきである。
10 訓練用パンツ
12 後側腰部領域
14 前側腰部領域
20 シャーシ
28 身体側ライナー
30 外カバー
32 ウイング部分
58 ガード
100 中央吸収部分
142 「ブリッジ」状材料
310 飽和容量テスター真空装置
312 真空室
328 ハンガー組立体
330 ラテックスシート
338 支持部材
342 支持シャフト
344 支持ブラケット
346 卵箱型材料
12 後側腰部領域
14 前側腰部領域
20 シャーシ
28 身体側ライナー
30 外カバー
32 ウイング部分
58 ガード
100 中央吸収部分
142 「ブリッジ」状材料
310 飽和容量テスター真空装置
312 真空室
328 ハンガー組立体
330 ラテックスシート
338 支持部材
342 支持シャフト
344 支持ブラケット
346 卵箱型材料
Claims (24)
- 少なくとも部分的に延伸可能な外カバーと少なくとも部分的に延伸可能なライナーとを含む吸収性物品であって、前記吸収性物品は、縦方向及び縦向き端部、横方向及び横方向側部を持ち、前記物品は更に、
第一の縦方向端部に前側腰部領域を、反対側の縦方向端部に後側腰部領域を、前記前側及び後側腰部領域の間に縦方向に延びる股部領域を含み、
前記前側及び後側腰領域の両側の横方向両側部に横向きに延びるエラストマー性前側及び後側耳部分が形成され、前記前側及び後側腰部領域の前記前側及び後側耳部分は少なくとも縦方向に対し横向きに延伸可能であり、
少なくとも部分的に延伸可能な吸収体構造が、前記少なくとも部分的に延伸可能な外カバーと前記少なくとも部分的に延伸可能なライナーとの間に位置しており、前記吸収体構造は、前記前側腰部領域及び前記後側腰部領域の間の前記股領域にほぼ沿って縦方向に延び、前記吸収体構造は更に、中央部分と、前記前側及び後側耳部分に沿って横向きに延びる延伸可能な横向きに延びるウイング部分とを含み、
縦方向中央点における横方向折り曲げ線で前記物品を折り曲げて、前記前側及び後側耳部分の横方向側部を前記物品の側部シームにおいて結合し、前記横向きに延びるウイング部分の縁部が互いに近い位置にあるようにしてパンツ構造が形成されたことを特徴とする吸収性物品。 - 前記中央部分及び前記横向きに延びるウイング部分は、隣接していることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記中央部分及び前記横向きに延びるウイング部分は、分離しているが互いに近い位置にあることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記物品は、前記物品を通るZ方向を持ち、前記中央部分及び前記横向きに延びるウイング部分は、互いにZ方向に重なることを特徴とする請求項3に記載の吸収性物品。
- 前記中央部分は、比較的高い容量の吸収構造を含み、前記横向きに延びるウイング部分は、前記中央部分の吸収性構造と比較して低い容量の吸収構造を含むことを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記中央部分は、前記横向きに延びるウイング部分より少なくとも10%又はそれより大きいグラム吸収容量を持つことを特徴とする請求項5に記載の物品。
- 前記中央部分は、比較的低い容量の吸収性材料を含み、前記横向きに延びるウイング部分は、前記中央部分の吸収性材料と比較して高い容量の吸収性材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記中央部分は、前記横向きに延びるウイング部分の超吸収性材料より少なくとも10%小さいグラム吸収力を持つ超吸収性材料を持つことを特徴とする請求項7に記載の物品。
- 前記中央部分は、延伸可能であることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記吸収体構造は、1つより多い層を含むことを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記物品は、前記部分的に延伸可能な外カバーと前記吸収体構造との間に少なくとも1つの付加的吸収性成分層を含むことを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記少なくとも1つの付加的吸収性成分層は、前記吸収体構造より比較的高い容量の吸収体を持つことを特徴とする請求項11に記載の吸収性物品。
- 前記耳部分は、前記側部シームにおいて接着されて前記パンツ構造を形成していることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記側部シームは、超音波により接着されていることを特徴とする請求項13に記載の吸収性物品。
- 前記側部シームは、着用者から前記物品を取り外すのに引き裂き可能であることを特徴とする請求項13に記載の吸収性物品。
- 前記側部シームは、剥離可能で再取り付け可能であることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記再取り付け可能な側部シームは、前記横向きに延びるウイング部分の延長部が上に置かれていることを特徴とする請求項16に記載の物品。
- 前記再取り付け可能な側部シームは、「ブリッジ」状吸収性材料が上に置かれていることを特徴とする請求項16に記載の物品。
- 前記側部シームは、水不透過性であることを特徴とする請求項13に記載の吸収性物品。
- 前記側部シーム接着部は、前記横向きに延びるウイング部分を通してなされることを特徴とする請求項13に記載の吸収性物品。
- 前記側部シーム接着部は、前記外カバー及び前記ライナーを通してなされることを特徴とする請求項13に記載の吸収性物品。
- 前記部分的に延伸可能な外カバーは、少なくとも部分的にエラストマー性であること特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記部分的に延伸可能なライナーは、少なくとも部分的にエラストマー性であることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記横向きに延びるウイング部分はエラストマー性であることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/331,896 US20040127878A1 (en) | 2002-12-30 | 2002-12-30 | Surround stretch absorbent garments |
PCT/US2003/024239 WO2004060232A1 (en) | 2002-12-30 | 2003-08-01 | Surround stretch absorbent garments |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006512135A true JP2006512135A (ja) | 2006-04-13 |
Family
ID=32654857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004564682A Abandoned JP2006512135A (ja) | 2002-12-30 | 2003-08-01 | 周縁伸長型吸収性衣類 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040127878A1 (ja) |
EP (1) | EP1578333A1 (ja) |
JP (1) | JP2006512135A (ja) |
KR (1) | KR20050090394A (ja) |
AU (1) | AU2003257139A1 (ja) |
BR (1) | BR0317381A (ja) |
MX (1) | MXPA05006486A (ja) |
WO (1) | WO2004060232A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016517767A (ja) * | 2013-05-03 | 2016-06-20 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 伸張性積層体を含む吸収性物品 |
JP2016522715A (ja) * | 2013-05-03 | 2016-08-04 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 伸張性積層体を含む吸収性物品 |
JP2018505718A (ja) * | 2015-01-16 | 2018-03-01 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 有利にチャネル形成された吸収性コア構造体及び膨張低減機構を備える吸収性パンツ |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7160281B2 (en) * | 2003-10-21 | 2007-01-09 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having an absorbent structure secured to a stretchable component of the article |
US20050124962A1 (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-09 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Stretchable absorbent article including a suspended absorbent body |
US8167861B2 (en) | 2003-12-31 | 2012-05-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Disposable garment with stretchable absorbent assembly |
US7658732B2 (en) * | 2003-12-31 | 2010-02-09 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Dual-layered disposable garment |
US20050148987A1 (en) * | 2003-12-31 | 2005-07-07 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Disposable garment having a light framework and flexible waist closure |
US7344523B2 (en) * | 2003-12-31 | 2008-03-18 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Dual-layered disposable garment having tailored stretch characteristics |
US7329794B2 (en) * | 2003-12-31 | 2008-02-12 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Disposable absorbent garment with elastic inner layer having multiple fasteners |
US20050256489A1 (en) * | 2004-04-29 | 2005-11-17 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent garments with form-fitting properties |
US8246594B2 (en) | 2004-04-30 | 2012-08-21 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having an absorbent structure configured for improved donning and lateral stretch distribution |
US7993319B2 (en) | 2004-04-30 | 2011-08-09 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having an absorbent structure configured for improved donning of the article |
PL1758535T3 (pl) * | 2004-06-22 | 2013-01-31 | Essity Hygiene & Health Ab | Wyrób chłonny zawierający elastyczny laminat |
BRPI0418920B8 (pt) * | 2004-06-22 | 2021-06-22 | Essity Hygiene & Health Ab | artigo absorvente compreendendo um laminado elástico |
US8066685B2 (en) | 2004-06-30 | 2011-11-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Stretchable absorbent article having lateral and longitudinal stretch properties |
US8377023B2 (en) | 2004-06-30 | 2013-02-19 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent garments with tailored stretch properties in the lateral direction |
EP1799169B1 (en) | 2004-10-04 | 2016-07-27 | SCA Hygiene Products AB | Absorbent article comprising an elastic web material |
MX2007009158A (es) * | 2005-03-02 | 2007-09-12 | Sca Hygiene Prod Ab | Articulo de ropa interior que comprende un material laminar elastico. |
US7785309B2 (en) * | 2005-08-31 | 2010-08-31 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Disposable garment with biaxially stretchable inner layer |
US8491556B2 (en) * | 2005-12-15 | 2013-07-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent garments with multipart liner having varied stretch properties |
US20070255248A1 (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-01 | Hendren Cynthia H | Array of disposable absorbent articles having types of discretion and method therefor |
CN101534776B (zh) * | 2006-11-13 | 2013-03-27 | Sca卫生用品公司 | 包括弹性叠片的吸收物品 |
US8298205B2 (en) | 2006-11-13 | 2012-10-30 | Sca Hygiene Products Ab | Elastic laminate and absorbent article comprising the laminate |
RU2414203C2 (ru) * | 2006-11-13 | 2011-03-20 | Ска Хайджин Продактс Аб | Поглощающее изделие, содержащее эластичный многослойный материал |
US20080139070A1 (en) * | 2006-12-08 | 2008-06-12 | David Matthews Laura | Multiple layered absorbent fabric |
US20090062765A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Schermerhorn James R | Discretion in absorbent garments |
US8348917B2 (en) | 2007-12-05 | 2013-01-08 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Stretched, necked, unitary garment and a method of manufacturing same |
US8043274B2 (en) | 2007-12-05 | 2011-10-25 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Disposable undergarment with stretch areas for optimal fit |
US10271998B2 (en) | 2011-06-03 | 2019-04-30 | The Procter & Gamble Company | Sensor systems comprising anti-choking features |
US9072632B2 (en) * | 2012-02-13 | 2015-07-07 | The Procter & Gamble Company | Disposable pull-on garment |
US9320657B2 (en) * | 2014-03-31 | 2016-04-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having interconnected waist and leg bands |
WO2016168997A1 (en) * | 2015-04-22 | 2016-10-27 | Kimberly-Clark (China) Co., Ltd. | Absorbent article with improved waist panels and side seams |
CN112074257A (zh) | 2018-05-04 | 2020-12-11 | 宝洁公司 | 用于监控婴儿基本需求的传感器装置和系统 |
US11051996B2 (en) | 2018-08-27 | 2021-07-06 | The Procter & Gamble Company | Sensor devices and systems for monitoring the basic needs of an infant |
Family Cites Families (102)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2538596A (en) * | 1947-03-13 | 1951-01-16 | Vesta Underwear Company | Infant's garment |
US3039466A (en) * | 1959-01-23 | 1962-06-19 | Charles H Wilson | Diaper panty |
US3338992A (en) * | 1959-12-15 | 1967-08-29 | Du Pont | Process for forming non-woven filamentary structures from fiber-forming synthetic organic polymers |
US3502763A (en) * | 1962-02-03 | 1970-03-24 | Freudenberg Carl Kg | Process of producing non-woven fabric fleece |
CH421025A (de) * | 1965-05-20 | 1966-09-30 | Parravicini Flora | Unterhose |
US3341394A (en) * | 1966-12-21 | 1967-09-12 | Du Pont | Sheets of randomly distributed continuous filaments |
US3542615A (en) * | 1967-06-16 | 1970-11-24 | Monsanto Co | Process for producing a nylon non-woven fabric |
US3849241A (en) * | 1968-12-23 | 1974-11-19 | Exxon Research Engineering Co | Non-woven mats by melt blowing |
DE2048006B2 (de) * | 1969-10-01 | 1980-10-30 | Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn |
DE1950669C3 (de) * | 1969-10-08 | 1982-05-13 | Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Vliesherstellung |
CA948388A (en) * | 1970-02-27 | 1974-06-04 | Paul B. Hansen | Pattern bonded continuous filament web |
US4100324A (en) * | 1974-03-26 | 1978-07-11 | Kimberly-Clark Corporation | Nonwoven fabric and method of producing same |
US4205679A (en) * | 1976-07-23 | 1980-06-03 | Johnson & Johnson | Disposable undergarment |
DK144382C (da) * | 1977-11-08 | 1982-07-26 | Kroyer K K K | Apparat til fremstilling af et baneformet fiberprodukt |
US4351340A (en) * | 1978-06-12 | 1982-09-28 | Mcleod Syble A | Panty liner construction |
US4227531A (en) * | 1978-06-12 | 1980-10-14 | Mcleod Syble A | Panty liner construction |
US4486192A (en) * | 1979-11-15 | 1984-12-04 | Kimberly-Clark Corporation | Conformable garments with discrete elasticized areas |
US4375448A (en) * | 1979-12-21 | 1983-03-01 | Kimberly-Clark Corporation | Method of forming a web of air-laid dry fibers |
US4340563A (en) * | 1980-05-05 | 1982-07-20 | Kimberly-Clark Corporation | Method for forming nonwoven webs |
US4302853A (en) * | 1980-05-27 | 1981-12-01 | Johnson & Johnson Baby Products Company | Disposable undergarment |
US4402690A (en) * | 1980-10-21 | 1983-09-06 | Robin Redfern | High absorbency, contoured, reusable diaper |
US4374888A (en) * | 1981-09-25 | 1983-02-22 | Kimberly-Clark Corporation | Nonwoven laminate for recreation fabric |
US4427408A (en) * | 1981-12-08 | 1984-01-24 | Colgate-Palmolive Company | Disposable panty and method |
USD281540S (en) * | 1983-01-12 | 1985-12-03 | Molnlycke Aktiebolag | Baby pants |
BR8303466A (pt) * | 1983-06-29 | 1985-02-12 | Johnson & Johnson | Estrutura de artigo absorvente,artigo absorvente |
US4681581A (en) * | 1983-12-05 | 1987-07-21 | Coates Fredrica V | Adjustable size diaper and folding method therefor |
US4704117A (en) * | 1984-03-12 | 1987-11-03 | Ernest H. Mccoy | Formed and washable diaper |
US4581772A (en) * | 1984-03-28 | 1986-04-15 | Smith Alice G | Training panty |
US4619649A (en) * | 1984-04-30 | 1986-10-28 | Joan Roberts | Disposable toddler training panty |
US4640810A (en) * | 1984-06-12 | 1987-02-03 | Scan Web Of North America, Inc. | System for producing an air laid web |
CA1341430C (en) * | 1984-07-02 | 2003-06-03 | Kenneth Maynard Enloe | Diapers with elasticized side pockets |
US4568342A (en) * | 1984-12-26 | 1986-02-04 | Davis Culley W | Variable size, reusable diaper with fastener covers |
US4610681A (en) * | 1985-05-31 | 1986-09-09 | Kimberly-Clark Corporation | Disposable underpants having discrete outer seals |
US4639949A (en) * | 1985-01-10 | 1987-02-03 | Kimberly-Clark Corporation | Elastic form-fitting closure constructions for disposable garments |
US4646362A (en) * | 1985-01-10 | 1987-03-03 | Kimberly-Clark Corporation | Disposable underpants, such as child's training pants and the like |
US4641381A (en) * | 1985-01-10 | 1987-02-10 | Kimberly-Clark Corporation | Disposable underpants, such as infant's training pants and the like |
US4610680A (en) * | 1985-04-29 | 1986-09-09 | Lafleur Ruby S | Disposable training panty |
US4657802A (en) * | 1985-07-30 | 1987-04-14 | Kimberly-Clark Corporation | Composite nonwoven elastic web |
US4655760A (en) * | 1985-07-30 | 1987-04-07 | Kimberly-Clark Corporation | Elasticized garment and method of making the same |
US4720415A (en) * | 1985-07-30 | 1988-01-19 | Kimberly-Clark Corporation | Composite elastomeric material and process for making the same |
US4630320A (en) * | 1985-10-18 | 1986-12-23 | Kimberly-Clark Corporation | Garment with one or more gusseted adjustable openings and method of making the same |
US4762521A (en) * | 1986-04-11 | 1988-08-09 | Kimberly-Clark Corporation | Absorbent garment with quilted and conformable absorbent pad |
SE453886B (sv) * | 1986-07-02 | 1988-03-14 | Moelnlycke Ab | For engangsanvendning avsedd vetskabsorberande artikel, foretredesvis ett inkontinensskydd |
US4781966A (en) * | 1986-10-15 | 1988-11-01 | Kimberly-Clark Corporation | Spunlaced polyester-meltblown polyetherester laminate |
US4747846A (en) * | 1987-04-03 | 1988-05-31 | Kimberly-Clark Corporation | Stretchable disposable absorbent undergarment |
US5162074A (en) * | 1987-10-02 | 1992-11-10 | Basf Corporation | Method of making plural component fibers |
US4940464A (en) * | 1987-12-16 | 1990-07-10 | Kimberly-Clark Corporation | Disposable incontinence garment or training pant |
AU612450B2 (en) * | 1988-02-11 | 1991-07-11 | Jackilyn Mary Knight | Absorbent garment |
US4880423A (en) * | 1988-03-02 | 1989-11-14 | Green Lyel A | Disposable underpants |
USD318732S (en) * | 1988-09-02 | 1991-07-30 | Chautin Paul F | Diaper |
US5226992A (en) * | 1988-09-23 | 1993-07-13 | Kimberly-Clark Corporation | Process for forming a composite elastic necked-bonded material |
US4965122A (en) * | 1988-09-23 | 1990-10-23 | Kimberly-Clark Corporation | Reversibly necked material |
US4981747A (en) * | 1988-09-23 | 1991-01-01 | Kimberly-Clark Corporation | Composite elastic material including a reversibly necked material |
US5069970A (en) * | 1989-01-23 | 1991-12-03 | Allied-Signal Inc. | Fibers and filters containing said fibers |
US4944733A (en) * | 1989-06-12 | 1990-07-31 | Larry Casale | Diaper for use in toilet training male children or for use by incontinent male adults |
US4978345A (en) * | 1989-08-28 | 1990-12-18 | Holliday Craig S | Reusable multi-layered diaper |
US5057368A (en) * | 1989-12-21 | 1991-10-15 | Allied-Signal | Filaments having trilobal or quadrilobal cross-sections |
USD332659S (en) * | 1990-09-10 | 1993-01-19 | Philip Bisaga | Wetness indicating diaper |
US5382246A (en) * | 1990-09-18 | 1995-01-17 | Koyo Disposable Goods Company | Disposable diaper |
US5275590A (en) * | 1990-11-05 | 1994-01-04 | Paragon Trade Brands, Inc. | Disposable asborbent garment with composite topsheet assembly |
CA2048905C (en) * | 1990-12-21 | 1998-08-11 | Cherie H. Everhart | High pulp content nonwoven composite fabric |
USD339633S (en) * | 1991-07-12 | 1993-09-21 | Porter Judith A | Disposable diaper panty |
US5899894A (en) * | 1991-07-30 | 1999-05-04 | Societa' Consortile Ricerche Angelini, S.p.A. | Absorbent article with elasticated flaps |
US5277976A (en) * | 1991-10-07 | 1994-01-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Oriented profile fibers |
US5385775A (en) * | 1991-12-09 | 1995-01-31 | Kimberly-Clark Corporation | Composite elastic material including an anisotropic elastic fibrous web and process to make the same |
USD345015S (en) * | 1991-12-26 | 1994-03-08 | Booth Dayna S | Diaper |
SE508409C2 (sv) * | 1992-03-04 | 1998-10-05 | Sca Hygiene Prod Ab | Absorberande blöjbyxor |
USD346214S (en) * | 1992-03-10 | 1994-04-19 | Bradford Laura K | Diaper |
US5350624A (en) * | 1992-10-05 | 1994-09-27 | Kimberly-Clark Corporation | Abrasion resistant fibrous nonwoven composite structure |
DK168670B1 (da) * | 1993-03-09 | 1994-05-16 | Niro Separation As | Apparat til fordeling af fibre |
CA2105026C (en) * | 1993-04-29 | 2003-12-16 | Henry Louis Griesbach Iii | Shaped nonwoven fabric and method for making the same |
USD354130S (en) * | 1993-05-13 | 1995-01-03 | Johnson Antoinette M | Form fitting cloth diaper |
JP3205643B2 (ja) * | 1993-05-19 | 2001-09-04 | ユニ・チャーム株式会社 | パンツ型使い捨ておむつの融着方法 |
CA2107169A1 (en) * | 1993-06-03 | 1994-12-04 | Cherie Hartman Everhart | Liquid transport material |
FR2709415B1 (fr) * | 1993-08-31 | 1996-03-29 | Kimberly Clark Co | Culotte périodique jetable. |
US5486166A (en) * | 1994-03-04 | 1996-01-23 | Kimberly-Clark Corporation | Fibrous nonwoven web surge layer for personal care absorbent articles and the like |
EP0672774B1 (en) * | 1994-03-04 | 1999-07-14 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Improved surge management fibrous nonwoven web for personal care absorbent articles and the like |
US5464402A (en) * | 1994-03-17 | 1995-11-07 | Paragon Trade Brands, Inc. | Absorbent garment with conformable pads |
EP0692231A1 (en) * | 1994-07-12 | 1996-01-17 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having a cushion protected from liquids by a barrier |
US5645542A (en) * | 1994-12-29 | 1997-07-08 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Elastomeric absorbent structure |
USD383207S (en) * | 1995-04-03 | 1997-09-02 | Cassell Lucille R | Diaper |
US5711832A (en) * | 1995-05-31 | 1998-01-27 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Process for making a training pant having a separate waist elastic system |
US5601547A (en) * | 1995-05-31 | 1997-02-11 | Kimberly-Clark Corporation | Waist elastic system with improved modulus of elasticity for a child's training pant |
US6551430B1 (en) * | 1995-05-31 | 2003-04-22 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Process for making a training pant having a unitary waist elastic system |
US6336921B1 (en) * | 1995-05-31 | 2002-01-08 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Waist elastic system with improved elastic decay properties for a training pant |
US5952252A (en) * | 1996-02-20 | 1999-09-14 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Fully elastic nonwoven fabric laminate |
US5685874A (en) * | 1996-02-22 | 1997-11-11 | The Procter & Gamble Company | Disposable pull-on pant |
SE519601C2 (sv) * | 1996-12-17 | 2003-03-18 | Sca Moelnlycke Ab | Absorberande struktur för blöja, inkontinensskydd, dambinda eller liknande med hög utnyttjandegrad |
US5964743A (en) * | 1997-02-27 | 1999-10-12 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Elastic absorbent material for personal care products |
US6121510A (en) * | 1997-12-03 | 2000-09-19 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having improved containment flaps |
US6129720A (en) * | 1997-12-31 | 2000-10-10 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Extensible absorbent article including an extensible absorbent pad layer |
JP3660816B2 (ja) * | 1998-04-06 | 2005-06-15 | 白十字株式会社 | 使い捨ておむつ |
US6375889B1 (en) * | 1998-04-17 | 2002-04-23 | Polymer Group, Inc. | Method of making machine direction stretchable nonwoven fabrics having a high degree of recovery upon elongation |
US5873868A (en) * | 1998-06-05 | 1999-02-23 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having a topsheet that includes selectively openable and closable openings |
US6314627B1 (en) * | 1998-06-30 | 2001-11-13 | Polymer Group, Inc. | Hydroentangled fabric having structured surfaces |
US6231557B1 (en) * | 1999-09-01 | 2001-05-15 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent product containing an elastic absorbent component |
US6362389B1 (en) * | 1998-11-20 | 2002-03-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Elastic absorbent structures |
JP3950258B2 (ja) * | 1999-05-12 | 2007-07-25 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て紙おむつ |
US6878139B2 (en) * | 2000-10-05 | 2005-04-12 | Kao Corporation | Disposable diaper including lateral side cores |
US7608069B2 (en) * | 2000-10-27 | 2009-10-27 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with captured leg elastics |
JP2002200105A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Kao Corp | 吸収性カバー |
JP4027097B2 (ja) * | 2002-01-08 | 2007-12-26 | 大王製紙株式会社 | 使い捨ておむつ |
-
2002
- 2002-12-30 US US10/331,896 patent/US20040127878A1/en not_active Abandoned
-
2003
- 2003-08-01 JP JP2004564682A patent/JP2006512135A/ja not_active Abandoned
- 2003-08-01 AU AU2003257139A patent/AU2003257139A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-01 BR BR0317381-0A patent/BR0317381A/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-08-01 EP EP03814577A patent/EP1578333A1/en not_active Withdrawn
- 2003-08-01 MX MXPA05006486A patent/MXPA05006486A/es unknown
- 2003-08-01 KR KR1020057010910A patent/KR20050090394A/ko not_active Withdrawn
- 2003-08-01 WO PCT/US2003/024239 patent/WO2004060232A1/en not_active Application Discontinuation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016517767A (ja) * | 2013-05-03 | 2016-06-20 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 伸張性積層体を含む吸収性物品 |
JP2016522715A (ja) * | 2013-05-03 | 2016-08-04 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 伸張性積層体を含む吸収性物品 |
JP2018505718A (ja) * | 2015-01-16 | 2018-03-01 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 有利にチャネル形成された吸収性コア構造体及び膨張低減機構を備える吸収性パンツ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050090394A (ko) | 2005-09-13 |
MXPA05006486A (es) | 2005-08-26 |
AU2003257139A1 (en) | 2004-07-29 |
US20040127878A1 (en) | 2004-07-01 |
WO2004060232A1 (en) | 2004-07-22 |
EP1578333A1 (en) | 2005-09-28 |
BR0317381A (pt) | 2005-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006512135A (ja) | 周縁伸長型吸収性衣類 | |
KR100307887B1 (ko) | 남성용 실금용품 및 제조 방법 | |
JP4739415B2 (ja) | 更に向上したボディフィット性を備えている可撓性吸収性物品 | |
KR101825518B1 (ko) | 압축성 허리 샘방지 부재를 구비한 흡수 용품 및 이의 제조 방법 | |
KR101443948B1 (ko) | 일회용 기저귀 | |
KR20050090434A (ko) | 점진적 기능성 신장 가먼트 | |
JP5383542B2 (ja) | 吸収体 | |
JP4711684B2 (ja) | 閉じ込めフラップを有する吸収性物品 | |
KR102064311B1 (ko) | 부드러움과 피부 편안함을 제공하는 허리밴드를 갖는 기저귀 팬티 | |
CN111542292B (zh) | 具有带后袋的腰带的吸收性裤 | |
KR102648623B1 (ko) | 흡수 용품 | |
JP4647692B2 (ja) | 更に向上したボディフィット性を備えている可撓性のある吸収性物品 | |
KR20220123676A (ko) | 흡수 용품 | |
JP2018000477A (ja) | パンツタイプ吸収性物品 | |
KR20050090428A (ko) | 매달린 흡수성 패드 구조물을 포함하는 흡수성 용품 | |
KR102764746B1 (ko) | 흡수 용품 | |
KR20200006618A (ko) | 탄성중합체 패널을 구비한 흡수 용품 | |
JP2018033733A (ja) | パンツタイプ吸収性物品 | |
KR102664109B1 (ko) | 흡수 용품 | |
KR102764734B1 (ko) | 흡수 용품 | |
KR102762751B1 (ko) | 흡수 용품 | |
KR102762775B1 (ko) | 흡수 용품 | |
RU2820664C1 (ru) | Впитывающий предмет одежды со смягченной поясной лентой | |
KR20130051335A (ko) | 일회용 흡수제품 | |
US20230172766A1 (en) | Absorbent Article with Leak-Proof Containment Flaps |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060602 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20070525 |