[go: up one dir, main page]

JP2006502899A - 滑り止めチェーン - Google Patents

滑り止めチェーン Download PDF

Info

Publication number
JP2006502899A
JP2006502899A JP2004533036A JP2004533036A JP2006502899A JP 2006502899 A JP2006502899 A JP 2006502899A JP 2004533036 A JP2004533036 A JP 2004533036A JP 2004533036 A JP2004533036 A JP 2004533036A JP 2006502899 A JP2006502899 A JP 2006502899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
sps
strand
spe
ume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004533036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4348627B2 (ja
Inventor
エード ペング
Original Assignee
ペヴァグ オーストリア ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペヴァグ オーストリア ゲーエムベーハー filed Critical ペヴァグ オーストリア ゲーエムベーハー
Publication of JP2006502899A publication Critical patent/JP2006502899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4348627B2 publication Critical patent/JP4348627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/06Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables
    • B60C27/10Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables having tensioning means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Pallets (AREA)

Abstract

走行ネット(LAU)を備えた滑り止めチェーン(GKE)であって、前記の走行ネットは、取り付けられた状態でタイヤ(REI)の内側の側面(ISE)に当接する内側の保持部材(HAL)と、取り付けられた状態でタイヤ(REI)の外側の側面(ASE)に主に当接するサイドストランド(SST)との間に延在し、前記の滑り止めチェーンはタイヤ(REI)の外側(AUS)で一つのテンションエレメント(SPE)と接続した少なくとも一つのテンションストランド(SPS)によって張力がかけられていて、かつ前記のテンションストランド(SPS)は、少なくとも一つの変向エレメント(UME)によって、少なくとも90゜をなす角度(α)分だけ変向されていて、前記のテンションエレメント(SPE)とは反対側の、テンションストランド(SPS)の変向された末端領域(END)は、サイドストランド(STS)及び/又は走行ネット(LAU)と接続されていて、少なくとも一つのテンションエレメント(SPE)と少なくとも一つの変向エレメント(UME)との間に延在するテンションストランドの部分は、サイドストランド(SST)と接続されている少なくとも一つのガイドエレメント(FUE)内にガイドされている、滑り止めチェーン。

Description

本発明は、走行ネットを備えた滑り止めチェーンにおいて、前記の走行ネットが取り付けられた状態でタイヤの内側の側面に当接する内側の保持部材と、取り付けられた状態でタイヤの外側の側面に主に当接するサイドストランドとの間に延在し、前記の滑り止めチェーンがタイヤの外側で少なくとも一つのテンションエレメントと結合する少なくとも一つのテンションストランドによって張力がかけられている滑り止めチェーンに関する。
冒頭に記載された種類の滑り止めチェーンの場合には、通常では、内部の保持部材、例えばワイヤーからなるリング状の保持エレメントの取り付け後に、この滑り止めチェーンは、いわゆる「テンションロック」を用いてサイドストランドと結合するテンションストランドに張力をかけることによりタイヤに固定される。
この種のテンションデバイスもしくはテンションロックは、例えば本出願人のオーストリア国特許(AT)第408635号明細書から公知である。
通常では、外側の側面に当接するサイドストランドはチェーンとして構成されている。この場合に、本願明細書において使用された「サイドストランド」の概念については、通常では「サイドチェーン」の名称が使用される。
この公知の滑り止めチェーンの欠点は、特に、取り付けられたチェーンの位置ずれが生じることがあることである。
オーストリア国特許(AT)第408635号
従って、本発明の課題は、公知の滑り止めチェーンの前記の欠点を克服することであった。
前記の課題は、本発明の場合に、冒頭に記載された種類の滑り止めチェーンにおいて、少なくとも一つのテンションストランドが少なくとも一つの変向エレメントによって、少なくとも90゜をなす角度分だけ変向されていて、その際、少なくとも一つのテンションエレメントと反対側の、少なくとも一つのテンションストランドの変向された末端領域は、サイドストランドと及び/又は走行ネットと接続されていて、その際、少なくとも一つのテンションエレメントと、少なくとも一つの変向エレメントの間に延在する、テンションストランドの部分は、前記のサイドストランドと接続されている少なくとも一つのガイドエレメント内にガイドされていることにより解決される。
本発明によるこの解決策は、張力の変向によりもしくは少なくとも一つの変向エレメントにより、サイドストランドもしくは走行ネットへの高くかつ対称的な力の導入を可能にし、それによって前記の滑り止めチェーンのタイヤへの固定は、公知の解決策と比較して著しく改善される。さらに、本発明による実施態様により、走行の間のチェーンのゆるみは極めて有効に抑制することができる。
本発明の有利な実施態様の場合には、テンションストランドが部分的にチェーンとして及び/又は部分的にロープとして構成されていてもよい。この実施態様の場合には、例えばテンションエレメント内にガイドされるテンションストランドの部分がロープとして構成されていることができ、サイドチェーンと接続する、テンションストランドの部分がチェーンとして構成されていることができる。テンションストランドのこの両方の異なる部分は、接続エレメントを介して、最も簡単な場合に例えばフックによって相互に接続されていてもよい。
さらに、このテンションストランドは接続メンバーを介してサイドストランド及び走行ネットと接続されていてもよい。
有利な場合には、この変向エレメントはローラーとして構成されていてもよい。
このサイドストランドは、少なくとも部分的にチェーンとして、ロープとして及び/又はワイヤーロープとして構成されていてもよく、その際、このテンションストランド及びサイドストランドは一体式に構成されていてもよいか、もしくはサイドストランドがテンションストランドに移行していてもよい。
有利には、少なくとも一つのテンションエレメントが一つの接続エレメントを有し、この接続エレメントが、少なくとも一つの変向エレメントの対応する接続エレメントと、着脱可能に係止することができる。
他の利点、特に滑り止めチェーンの簡単な取り付けは、内側の保持部材が取り付けられた状態で、タイヤの内側の側面に当接する、閉じたほぼリング状の形状を形成し、前記の保持部材の両端部にはそれぞれ一つのロック部材が配置されていて、この両方のロック部材は相互に接続していることにより達成される。
本発明を、他の利点と共に、図面において詳細に記載された、次の制限のないいくつかの実施例を用いて説明する。
図1〜3に図示されたように、本発明による滑り止めチェーンGKEは、走行ネットLAUを有し、前記の走行ネットは取り付けられた状態でタイヤREIの内側の側面ISEに当接する内側の保持部材HALと、取り付けられた状態でタイヤREIの外側の側面SEIに主に当接するサイドストランドSSTとの間に延在する。
この保持部材HALは、図2に示されているように、その自由端部にロック部材VE1,VE2を有することができる。この両方のロック部材VE1,VE2を接続することにより、前記の保持装置HALをリングの形に閉鎖することができる。取り付けられた状態で、前記の保持装置HALは、タイヤREIの、内部の側面、つまり車両に向かう側の側面ISEに当接している。前記の保持装置HALは、例えばワイヤーロープ、バネ弾性フレームなどであってもよい。この保持装置HALには、個々のチェーンストランドもしくはチェーンメンバーの接続により形成された、滑り止めチェーンの走行ネットLAUが固定されている。
この滑り止めチェーンは、図1に示されているように、タイヤREIの外側ASEに配置された一つ又は複数のテンションエレメントSPE,SPE’、例えば冒頭に引用された種類のテンションロックにより張力がかけられていることができる。このために、テンションエレメントSPE,SPE’あたりそれぞれ一つのこのテンションエレメントと結合したテンションストランドSPS、SPS’が設けられていてもよい。
このテンションストランドSPS,SPS’は、本発明の場合に、少なくとも一つの変向エレメントUME,UME’によりガイドされていて、かつ少なくとも90゜をなす角度α分だけ変向されている。本発明のここに図示された実施態様の場合には、この変向エレメントUME,UME’、例えばローラーは、第二のテンションストランドSPS,SPS’に所属するテンションエレメントSPE,SPE’と接続している。しかしながら、この変向エレメントUME,UME’は、テンションストランドSPSの少なくとも90゜分の変向が保証されるように、走行ネットLAU又はサイドストランドSSTと結合されていてもよい。
それぞれのテンションエレメントSPE,SPE’とは反対側に変向された、テンションエレメントSPE,SPE’により張力がかけられたテンションストランドSPS,SPS’の末端領域END,END’は、サイドストランドSTS及び/又は走行ネットLAUと接続している。さらに、このテンションエレメントSPE,SPE’と変向エレメントUME,UME’(この変向エレメントによってこのテンションエレメントSPE,SPE’により張力がかけられたテンションストランドSPS,SPS’が変向されている)との間に延在する、テンションエレメントSPE,SPE’の部分は、サイドストランドSSTと接続された少なくとも一つのガイドエレメントFUE,FUE’内へガイドされている。
さらに、各テンションエレメントSPE,SPE’はそれぞれ一つの接続エレメントVES,VES’、例えばフックを有していてもよく、この接続エレメントを介して、変向エレメントUME,UME’(この変向エレメントによってそれぞれ他方のテンションエレメントSPE,SPE’により張力がかけられたテンションストランドSPS,SPS’が変向されている)のそれぞれ対応する接続エレメントVEU,VEU’、例えばループと着脱可能に係止することができる。テンションエレメントSPE,SPE’のフックもしくは接続エレメントVES,VES’と、走行ネットLAUのそれぞれ一つのチェーンストランドが接続されていてもよい。
このようにして、サイドストランドSSTもしくはサイドチェーン内への最適な力の導入が達成され、それにより、タイヤREI上での滑り止めチェーンGKEの極めて良好な固定及び張力を保証することができる。
原則として、この本発明による解決策は、唯一のテンションストランドSPS,SPS’と、唯一のテンションロックSPE,SPE’とによって実現することもできる。この場合に、例えば図1及び図3にSPS’として表されたテンションストランドは、ガイドループFUEを通過して、UMEとして表された変向エレメントにまでガイドされ、かつこの変向エレメントによって変向されていることができ、この場合に、テンションストランドSPS’の変向された末端領域END’は走行ネットLAUもしくはサイドストランドSTSと、例えば接続エレメントVGLを介して接続されている。この変向エレメントUMEはここに記載された本発明の実施態様の場合にはテンションエレメントSPE’と接続されていることができる。
図1から推知されるように、このテンションストランドSPS,SPS’は部分的にケーブル、例えばワイヤーケーブル又は合成ケーブルとして構成されていてもよく、その際に他の部分(以後テンションチェーンと表す)はチェーンとして構成されていてもよい。テンションストランドSPS,SPS’のテンションチェーンとケーブル状の部分とは、接続エレメントVER,VER’(例えばフック)を介して相互に接続されている。このテンションチェーンは、ここに図示された実施態様の場合に、サイドチェーンに配置されているガイドループFUEを介してガイドされていて、このサイドチェーンはここでも同様にチェーンとして構成されている。テンションエレメントSPE,SPE’から出発して、変向エレメントUME,UME’の後方では、テンションストランドSPS,SPS’は、接続メンバーVGL,VGL’、例えばリング又はフックを介して、サイドストランドSTSもしくは走行ネットLAUと接続している。しかしながら、唯一のテンションストランドSPS,SPS’もしくはテンションチェーンは、直接、つまりそれぞれの中間的に介在する接続メンバーVGL,VGL’なしに、サイドストランドSTSに移行しているかもしくはこのサイドストランドSTSと一体式に構成されていてもよい。
テンションストランドSPS,SPS’とサイドストランドSTSとが一体式に構成されている場合には、このサイドストランドはリング中にスライド可能にガイドされていてもよく、このリングは、図1及び図3中に図示されたリング状の接続メンバーVGL,VGL’にほぼ一致することができる。
このサイドストランドSTSとテンションストランドSPS,SPS’とは、本発明の場合に、テンションエレメントSPE,SPE’と変向エレメントUME,UME’と一緒になって、一つの協働するシステムを形成し、このシステムによってタイヤREI上の滑り止めチェーンGKEの位置ずれを防止することができる。
原則として、このテンションストランドSPS,SPS’は、連続して合成ケーブル又はワイヤーケーブルから構成されていてもよく、ここでは連続してチェーンとして図示されているサイドストランドSTSについても、同様のことが通用する。
図3による実施態様の場合には、テンションストランドSPS,SPS’が取り付けられた状態でほぼ規則的な多角形を構成するように、ガイドループFUEが配置されていることができる。このようにして、テンションストランドがホイールリムと接触し、このホイールリムを損傷することが防止される。
図1は、本発明による滑り止めチェーンを取り付けた状態の自動車タイヤの外側の側面図を表し、及び
図2は、本発明による滑り止めチェーンを取り付けた状態の、図1のタイヤの内側の側面図を表し、
図3は、本発明による他の実施態様の滑り止めチェーンを取り付けた状態の、図1のタイヤを表す。

Claims (12)

  1. 走行ネット(LAU)を備えた滑り止めチェーン(GKE)であって、前記の走行ネットは、取り付けられた状態でタイヤ(REI)の内側の側面(ISE)に当接する内側の保持部材(HAL)と、取り付けられた状態でタイヤ(REI)の外側の側面(ASE)に主に当接するサイドストランド(SST)との間に延在し、前記の滑り止めチェーンはタイヤ(REI)の外側(AUS)で少なくとも一つのテンションエレメント(SPE,SPE’)と接続した少なくとも一つのテンションストランド(SPS,SPS’)によって張力がかけられている形式のものにおいて、前記の少なくとも一つのテンションストランド(SPS,SPS’)は、少なくとも一つの変向エレメント(UME,UME’)によって、少なくとも90゜をなす角度(α)分だけ変向されていて、少なくとも一つのテンションエレメント(SPE,SPE’)とは反対側の、少なくとも一つのテンションストランド(SPS,SPS’)の変向された末端領域(END,END’)は、サイドストランド(STS)及び/又は走行ネット(LAU)と接続されていて、少なくとも一つのテンションエレメント(SPE,SPE’)と少なくとも一つの変向エレメント(UME)との間に延在するテンションストランド(SPS,SPS’)の部分は、サイドストランド(SST)と接続されている少なくとも一つのガイドエレメント(FUE,FUE’)内にガイドされていることを特徴とする、滑り止めチェーン。
  2. テンションストランド(SPS,SPS’)が部分的にチェーンとして構成されていることを特徴とする、請求項1記載の滑り止めチェーン。
  3. テンションストランド(SPS,SPS’)が部分的にケーブルとして構成されていることを特徴とする、請求項1又は2のいずれか1項記載の滑り止めチェーン。
  4. テンションストランド(SPS,SPS’)が部分的にワイヤーケーブルとして構成されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の滑り止めチェーン。
  5. テンションストランド(SPS,SPS’)が接続メンバー(VGL,VGL’)を介してサイドストランド(SST)と走行ネット(LAU)とに接続していることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の滑り止めチェーン。
  6. 少なくとも一つの変向エレメント(UME,UME’)がローラーとして構成されていることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の滑り止めチェーン。
  7. サイドストランド(STS)が少なくとも部分的にチェーンとして構成されていることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の滑り止めチェーン。
  8. サイドストランド(STS)が少なくとも部分的にケーブルとして構成されていることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の滑り止めチェーン。
  9. サイドストランド(STS)が少なくとも部分的にワイヤーケーブルとして構成されていることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の滑り止めチェーン。
  10. 少なくとも一つのテンションストランド(SPS,SPS’)とサイドストランド(SST)とが一体式に構成されていることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載の滑り止めチェーン。
  11. 少なくとも一つのテンションエレメント(SPE,SPE’)が接続エレメント(VES,VES’)を有し、前記の接続エレメントは、少なくとも一つの変向エレメント(UME,UME’)の対応する接続エレメント(VEU,UEU’)と着脱可能に係止できることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の滑り止めチェーン。
  12. 内側の保持部材(HAL)は取り付けられた状態で、タイヤの内側の側面に当接する、閉じたほぼリングの形状を形成し、前記の保持部材の両端部にはそれぞれ一つのロック部材(VE1,VE2)が配置されていて、この両方のロック部材(VE1,VE2)は相互に接続していることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載の滑り止めチェーン。
JP2004533036A 2002-09-05 2003-08-13 滑り止めチェーン Expired - Lifetime JP4348627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0133302A AT412202B (de) 2002-09-05 2002-09-05 Gleitschutzkette
PCT/AT2003/000236 WO2004022364A1 (de) 2002-09-05 2003-08-13 Gleitschutzkette

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006502899A true JP2006502899A (ja) 2006-01-26
JP4348627B2 JP4348627B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=31953363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004533036A Expired - Lifetime JP4348627B2 (ja) 2002-09-05 2003-08-13 滑り止めチェーン

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1534543B1 (ja)
JP (1) JP4348627B2 (ja)
AT (2) AT412202B (ja)
DE (1) DE50302020D1 (ja)
ES (1) ES2254985T3 (ja)
PL (1) PL211245B1 (ja)
RU (1) RU2297335C2 (ja)
WO (1) WO2004022364A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210408A (ja) * 2015-05-05 2016-12-15 ペヴァック シュネーケッテン ゲーエムベーハー ウント コー カーゲーPewag Schneeketten GmbH & Co KG 輸送機関用タイヤの滑り止め装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004037332B3 (de) 2004-07-28 2005-05-25 Rud-Kettenfabrik Rieger & Dietz Gmbh U. Co. Spannvorrichtung für eine Gleitschutzkette
DE102007060617A1 (de) 2007-12-13 2009-06-18 Rud Ketten Rieger & Dietz Gmbh U. Co. Kg Spannvorrichtung für eine Reifenkette
EP2154009A1 (de) 2008-08-07 2010-02-17 Pewag Schneeketten GMBH & Co KG Spannschloss
ATE556875T1 (de) 2010-05-19 2012-05-15 Pewag Schneeketten Gmbh & Co Kg Spannschloss
DE102016010674A1 (de) 2016-09-06 2018-03-08 Peter Ottinger Gleitschutzkette

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522704U (ja) * 1975-06-24 1977-01-10
JPH02113502U (ja) * 1989-03-01 1990-09-11
JP2000219017A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Koenig Spa スノ―チェ―ンの自己張力装置
EP1072448A2 (en) * 1999-07-26 2001-01-31 König S.p.A. Self-tensioning device for snow chains
EP1174292A2 (en) * 2000-07-18 2002-01-23 Maggi Catene S.P.A. Improved tensioning device for snow chains and snow chain using the same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8902454U1 (de) * 1989-03-01 1989-04-13 Contiweiss Weissenfels GmbH & Co KG, 5100 Aachen Gleitschutzkette

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522704U (ja) * 1975-06-24 1977-01-10
JPH02113502U (ja) * 1989-03-01 1990-09-11
JPH02234815A (ja) * 1989-03-01 1990-09-18 Contiweiss Weissenfels Gmbh & Co Kg 滑り止めチェーン
JP2000219017A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Koenig Spa スノ―チェ―ンの自己張力装置
EP1072448A2 (en) * 1999-07-26 2001-01-31 König S.p.A. Self-tensioning device for snow chains
EP1174292A2 (en) * 2000-07-18 2002-01-23 Maggi Catene S.P.A. Improved tensioning device for snow chains and snow chain using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210408A (ja) * 2015-05-05 2016-12-15 ペヴァック シュネーケッテン ゲーエムベーハー ウント コー カーゲーPewag Schneeketten GmbH & Co KG 輸送機関用タイヤの滑り止め装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE50302020D1 (de) 2006-01-26
JP4348627B2 (ja) 2009-10-21
ES2254985T3 (es) 2006-06-16
RU2297335C2 (ru) 2007-04-20
PL375376A1 (en) 2005-11-28
EP1534543A1 (de) 2005-06-01
ATE313445T1 (de) 2006-01-15
AT412202B (de) 2004-11-25
WO2004022364A1 (de) 2004-03-18
EP1534543B1 (de) 2005-12-21
PL211245B1 (pl) 2012-04-30
RU2005109562A (ru) 2005-08-27
ATA13332002A (de) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130034401A1 (en) Device Providing Additional Attachment Points in a Vehicle Bed
JP4348627B2 (ja) 滑り止めチェーン
FI98799C (fi) Autojen renkaisiin asennettava liukuestelaite
EP2008838B1 (en) Wheel rim anti-scratch device for snow chains
EP1752320A1 (en) Snow chain with elastic mounting system
CN102166925B (zh) 改进的机动车车轮防滑装置
CN106080062A (zh) 一种轮胎防滑装置
JP4920676B2 (ja) 弾性締結手段を含むタイヤチェーン取付システム
US1401503A (en) Unit non-skid device
US1627555A (en) Tire chain
JP2844246B2 (ja) タイヤ滑り止め装置の締結装置
JP2845435B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
US1600678A (en) Spring-tension device for auto tire chains
JP3119005U (ja) 自動車用タイヤ滑り止め装置
EP1160102B1 (en) Connecting hook for joining elements of snow chains
JP3150203U (ja) 自動車用タイヤ滑り止め装置
JPH11254930A (ja) タイヤ用滑止め装置及びタイヤ用滑止め装置の外側締付け具
JPH10138721A (ja) タイヤチェーンに使用する横架索条及びコネクター
US1297620A (en) Unit non-skid chain device.
JP2568198Y2 (ja) タイヤ滑止具
JP2003182330A (ja) タイヤ用滑止具
JP2000142048A (ja) 分割式タイヤ滑止め装置
JP2010179912A (ja) トラクション要素及びリンプ保持手段を有する滑走防止装置
JPS6338011A (ja) タイヤ滑り止め装置用取付具
JPH02234816A (ja) タイヤ滑り止め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4348627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term