[go: up one dir, main page]

JP2006353077A - 誘導電動機 - Google Patents

誘導電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006353077A
JP2006353077A JP2006040973A JP2006040973A JP2006353077A JP 2006353077 A JP2006353077 A JP 2006353077A JP 2006040973 A JP2006040973 A JP 2006040973A JP 2006040973 A JP2006040973 A JP 2006040973A JP 2006353077 A JP2006353077 A JP 2006353077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction motor
stator
winding coil
induction
motor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006040973A
Other languages
English (en)
Inventor
Seung-Do Han
スン−ド ハン
Hyon-Jon Shin
ヒョン−ジョン シン
Jae-Hong Ahn
ジェ−ホン アン
Seung-Suk Oh
セン−スク オー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006353077A publication Critical patent/JP2006353077A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/16Asynchronous induction motors having rotors with internally short-circuited windings, e.g. cage rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

【課題】電動機の全体サイズを減少させると共に、製造コストを節減し、さらに、電動機の効率を向上させ得る誘導電動機を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の誘導電動機は、ステータコア510の中心方向に巻回された複数の巻線コイル520が配列されたステータ500と、このステータ500の内部に回転可能に挿入される誘導ロータ600と、マグネット710を含み、ステータ500と誘導ロータ600との間の空隙に回転可能に挿入される同期ロータ700とを備えるように構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、誘導電動機に関し、より詳しくは、電動機(モータ)の全体のサイズを減少させると共に、製造コストを節減し、かつ、電動機の効率を向上させ得る誘導電動機に関するものである。
一般に、電動機は、電気エネルギーを運動エネルギーに転換する装置であり、家電製品などの多様な分野に適用されて製品の動力源として使用されている。例えば、冷蔵庫の場合は、電動機がファンを回転させて冷蔵庫の内部の冷気を循環させ、エアコンの場合は、ファンを回転させて蒸発器から発生する冷気を室内に流動させる。
電動機を家電製品等に装着するときに、電動機の装着空間を最小化し、かつ、電動機の装着位置を自由にするためには、電動機のサイズを最小化する必要がある。さらに、電動機が装着される製品の競争力を高めるためには、電動機の製造コストを節減することが重要な課題である。
図8は、本出願人により研究開発されて生産中の従来の誘導電動機の一例を示す縦断面図であり、図9は、図8の誘導電動機の横断面図である。
図示されたように、上記誘導電動機は、円周方向にコイルが巻回されたステータ100と、このステータ100の内部に回転可能に挿入される誘導ロータ200と、ステータ100と誘導ロータ200との間に回転可能に挿入される同期ロータ300とを具備する。
ステータ100は、所定の長さを有して形成されたステータコア110と、このステータコア110の内部に円周方向に巻回された巻線コイル120とから構成される。ステータコア110は、所定の幅を有するリング状に形成されるヨーク部111と、このヨーク部111の内周面に所定の長さを有して形成される複数のティース(歯状部ともよばれる)112とを含み、それぞれのティース112間にはスロット113が形成される。ステータコア110の内部には、誘導ロータ200が挿入される挿入孔がティース112の端面により形成される。ステータコア110は、複数枚のシートが積層された積層体である。
巻線コイル120は、ティース112を囲むように複数のティース112に複数回巻回される。さらに、巻線コイル120は、図10に示すように、ティース112が配列されたステータコア110の円周方向に巻回され、このステータコア110の両側面に突出する。
誘導ロータ200は、所定の長さを有する丸棒状に形成されるロータコア210と、このロータコア210内に挿入されるケージ220とを有する。ロータコア210は、複数枚のシートが積層された積層体であり、中心に回転軸410が結合される。
誘導ロータ200は、ステータ100の挿入孔に挿入される。
同期ロータ300は、所定の厚さを有する円筒状のマグネット310と、コップ状に形成されてマグネット310を支持するホルダ320とを含む。マグネット310は、ステータ100の挿入孔の内周面と誘導ロータ200の外周面との間に回転可能に挿入され、ホルダ320の一方の側部にはベアリング330が結合され、このベアリング330には回転軸410が結合される。
ステータ100は、モータケーシング420の内部に装着され、このモータケーシング420の一方の側部にはベアリング430が結合され、このベアリング430には回転軸410が結合される。さらに、ステータ100は、その外周面が上記モータケーシング420の内周面に接触するように結合される。
以下、このような誘導電動機の動作を説明する。
ステータ100の巻線コイル120に1次電流が供給されて回転磁界が形成されると、同期ロータ300は、上記回転磁界により同期されて同期速度で回転する。同期ロータ300はマグネットであるので、回転により強い磁界の回転磁界を発生させ、この回転磁界により誘導ロータ200が回転する。
誘導ロータ200が回転すると、この誘導ロータ200の回転力が回転軸410を介して回転力を必要とする部分に伝達される。
しかしながら、前述したような誘導電動機におけるステータ100の巻線コイル120には、運転中に有効磁束が発生しない部分が存在するため、誘導電動機の効率が低下する。
すなわち、ステータ100の巻線コイル120においてステータコア110の両側に位置する部分がエンドターン部分121であり、このエンドターン部分121はティース112を横切って位置しないため、誘導ロータ200に影響を及ぼす回転磁界が発生せず、さらに、エンドターン部分121の自己抵抗である銅損が増加して効率および出力が低下する。図11および図12は、上記誘導電動機の動作中に発生する磁束を示す図であり、図13は、上記誘導電動機の動作中に発生する逆起電力を示すグラフである。このグラフでは、横軸に時間(t)を表示し、縦軸に逆起電力の電圧(V)を表示している。
エンドターン部分121は、巻線方法によって長さが変化するが、既存の巻線方法によると、エンドターン部分121が必ず発生する。すなわち、巻線コイル120により回転磁界を形成するためにはステータ100に複数の極を形成しなければならないが、このために、巻線コイル120は、図10に示すように、隣接したティース112に巻回されるのでなく、いくつかのティース112をとばして巻回されるため、エンドターン部分121の長さが増加する。
したがって、従来の誘導電動機においては、誘導電動機の効率が低下するだけでなく、誘導電動機のサイズが大きくなり、製造コストが上昇するという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するために提案されたものであり、電動機(モータ)の全体のサイズを減少させると共に、製造コストを節減し、さらに、電動機の効率を向上させ得る誘導電動機を提供することを目的とするものである。
上記のような目的を達成するために、本発明に係る誘導電動機は、ステータコアの中心方向に巻回された複数の巻線コイルが配列されたステータと、このステータの内部に回転可能に挿入される誘導ロータと、マグネットを含み、上記ステータと上記誘導ロータとの間の空隙に回転可能に挿入される同期ロータとを備えることを特徴とする。
本発明に係る誘導電動機は、ステータのサイズをコンパクトにすると共に、ステータの全体のサイズを減少させる。これによって、ステータを含む誘導電動機がコンパクトになり、上記誘導電動機のサイズも減少する。したがって、上記誘導電動機をエアコンやその他の家電製品に適用すると、その設置空間を減少させ得るという効果がある。
さらに、本発明は、巻線コイルの非効率的な部分を最小化することにより、巻線コイルの使用量が減少するため、製造コストが節減され、よって、製品の競争力が向上するという効果がある。
さらにまた、本発明は、巻線コイルの非効率的な部分を最小化することにより、巻線コイルを流れる電流の抵抗が減少するため、電動機の効率および出力が向上するという効果がある。
以下、本発明に係る誘導電動機の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る誘導電動機を示す縦断面図であり、図2は、図1の誘導電動機の横断面図である。
図示されたように、本発明に係る誘導電動機は、ステータコア510の中心方向に巻回された複数の巻線コイル520が配列されたステータ500と、このステータ500の内部に回転可能に挿入される誘導ロータ600と、マグネットを含み、ステータ500と誘導ロータ600との間の空隙に回転可能に挿入される同期ロータ700とを備える。
ステータ500は、所定の長さを有して形成されたステータコア510と、このステータコア510の中心方向に巻回される複数の巻線コイル520とを有する。
ステータコア510は、所定の幅を有するリング状のヨーク部511と、このヨーク部511の内周面に所定の長さを有してヨーク部511の中心方向に延設される複数のティース512とを含む。それぞれのティース512間にはスロット513が形成される。
巻線コイル520は、図3に示すように、ステータコア510のスロット513の内面とそのステータコア510の外周面とを囲むように巻回され、巻線コイル520の巻線方向がステータコア510の中心方向を向くように位置する。
さらに、巻線コイル520は、ステータコア510の外周面に位置する部分が隣接する巻線コイル520と所定の間隔を維持するように構成されることが好ましい。
また一方で、巻線コイル520は、ステータコア510の外周面に位置する部分が隣接する巻線コイル520と接触するように巻回されることも可能である。この場合は、ステータコア510の外周面に突出する巻線コイル520の高さが低くなる。
ステータコア510に巻回された巻線コイル520には、この巻線コイル520を固定するための絶縁ワイヤ530が設けられる。この絶縁ワイヤ530は、図4に示すように、ステータコア510の外周面側にて巻線コイル520を固定するための外周面側絶縁ワイヤ531と、巻線コイル520にそれぞれ1回または2回巻回されて外周面側絶縁ワイヤ531と連結される内部ワイヤ532とから構成される。
さらに、ステータコア510の外周面には、巻線コイル520の一部を囲む保護部材540が備えられる。この保護部材540は、絶縁材であることが好ましい。
ステータコア510のスロット513の内部には、絶縁部材550が備えられる。
巻線コイル520は、初期駆動時に電流が供給される補助巻線コイルと、誘導ロータの回転速度が同期速度になった後に電流が供給される主巻線コイルとから構成される。上記の主巻線コイルと補助巻線コイルとは交互に配置される。
ステータコア510の内部には、ティース512の端面により誘導ロータ600が配置される挿入孔が形成される。ステータコア510は、複数枚のシートが積層された積層体である。
誘導ロータ600は、所定の長さを有する丸棒状に形成されたロータコア610と、このロータコア610内に挿入されるケージ620とから構成される。ロータコア610は、複数枚のシートが積層された積層体であり、その中心に回転軸810が結合される。
さらに、誘導ロータ600は、ステータ500の挿入孔に挿入される。
同期ロータ700は、所定の厚さを有する円筒状のマグネット710と、コップ状に形成されてマグネット710を支持するホルダ720とから構成される。マグネット710は、円周方向に複数の極を有するように着磁される。
マグネット710は、ステータ500の挿入孔の内周面と誘導ロータ600の外周面との間に回転可能に挿入され、ホルダ720の一方の側部にはベアリング730が結合され、このベアリング730は回転軸810に結合される。
ステータ500の一方の側面には、ベアリング910が備えられた第1ケース920が結合され、ステータ500の他方の側面には、ベアリング930が備えられた第2ケース940が結合される。第1ケース920および第2ケース940は、ステータ500のステータコア510の両側面にそれぞれ接触するように結合される。ステータコア510に保護部材540が備えられた場合、第1ケース920および第2ケース940は、保護部材540の両側面にそれぞれ接触するように結合される。
第1ケース920および第2ケース940とステータ500との結合は、ボルト締め等の多様な方法で実現できる。
誘導ロータ600に圧入された回転軸810は、第1ケース920に備えられたベアリング910と第2ケース940に備えられたベアリング930にそれぞれ支持される。
第1ケース920および第2ケース940に支持される回転軸810には、ファン950が固定結合される。このファン950は、エアコンの内部で空気を流動させるエアコン用ファンであることが好ましい。
以下、本発明に係る誘導電動機の作用効果を説明する。
まず、誘導電動機に電源電圧が供給されると、主巻線コイル(520)および補助巻線コイル(520)を流れる電流により回転磁界が発生する。補助巻線コイル(520)を流れる電流により回転磁界が発生すると、この回転磁界により同期ロータ700が同期されて同期速度で回転する。同期ロータ700は、マグネット710から構成されるので、回転により強い磁界の回転磁界を発生させ、この回転磁界により誘導ロータ600が回転する。補助巻線コイル(520)を流れる電流は同期ロータ700を初期駆動させ、主巻線コイル(520)を流れる電流は誘導ロータ600の出力を発生させる。
誘導ロータ600が回転すると、その回転力が回転軸810を介して伝達される。回転軸810にファン950が結合された場合、ファン950が回転して流動を発生させる。特に、誘導電動機およびファン950がエアコンの内部に装着された場合、これらの誘導電動機およびファン950は、エアコンの内部で形成された冷気を流動させる。
本発明に係る誘導電動機は、ステータ500を構成する巻線コイル520がステータ500の中心方向を向くようにステータコア510のスロット513の内面とステータコア510の外周面とを囲むように巻回されるので、従来の誘導電動機の構造に比べて電磁気的性能の低下がなく、ステータ500の両側面にステータ500の長さ方向に突出するエンドターン部分521の長さが減少する。
ステータ500の長さ方向に突出する巻線コイル520のエンドターン部分521の長さが減少することにより、ステータ500の構造がコンパクトになると共に、ステータ500の全体のサイズが小さくなる。あわせて、巻線コイル520のエンドターン部分521が減少するので、巻線コイル520の非効率的な部分を最小化することが可能になり、よって、巻線コイル520を流れる電流の抵抗が減少する。図5および図6は、本発明に係る誘導電動機の動作中に発生する磁束を示す図であり、図7は、本発明に係る誘導電動機の動作中に発生する逆起電力を示すグラフである。このグラフでは、横軸に時間(t)を表示し、縦軸に逆起電力の電圧(V)を表示している。
本発明に係る誘導電動機を示す縦断面図である。 本発明に係る誘導電動機を示す横断面図である。 本発明に係る誘導電動機の一部を示す拡大側面図である。 本発明に係る誘導電動機の一部を示す拡大正面図である。 本発明に係る誘導電動機の動作中に発生する磁束を示す側面図である。 本発明に係る誘導電動機の動作中に発生する磁束を示す側面図である。 本発明に係る誘導電動機の動作中に発生する逆起電力を示すグラフである。 従来の誘導電動機を示す縦断面図である。 従来の誘導電動機を示す横断面図である。 従来の誘導電動機の一部を示す拡大側面図である。 従来の誘導電動機の動作中に発生する磁束を示す側面図である。 従来の誘導電動機の動作中に発生する磁束を示す側面図である。 従来の誘導電動機の動作中に発生する逆起電力を示すグラフである。
符号の説明
500 ステータ
510 ステータコア
512 ティース(歯状部)
513 スロット
520 巻線コイル
530 絶縁ワイヤ
540 保護部材
600 誘導ロータ
700 同期ロータ
710 マグネット
810 回転軸
920 第1ケース
940 第2ケース
950 ファン

Claims (12)

  1. ステータコアの中心方向に巻回された複数の巻線コイルが配列されたステータと、
    該ステータの内部に回転可能に挿入される誘導ロータと、
    マグネットを含み、前記ステータと前記誘導ロータとの間の空隙に回転可能に挿入される同期ロータとを備えることを特徴とする誘導電動機。
  2. 前記ステータは、
    所定の外径および長さを有し、内部に複数のティースが中心方向に形成されたステータコアと、
    前記複数のティース間に形成されたスロットの内面と前記ステータコアの外周面とを囲むように巻回された複数の巻線コイルとを有することを特徴とする請求項1に記載の誘導電動機。
  3. 前記巻線コイルは、ステータコアの外周面に位置する部分が隣接する巻線コイルと接触するように構成されることを特徴とする請求項2に記載の誘導電動機。
  4. 前記巻線コイルは、ステータコアの外周面に位置する部分が隣接する巻線コイルと所定の間隔を維持するように構成されることを特徴とする請求項2に記載の誘導電動機。
  5. 前記ステータコアの外周面側にて前記巻線コイルを固定するための絶縁ワイヤが備えられたことを特徴とする請求項2に記載の誘導電動機。
  6. 前記ステータコアの外周面に、前記巻線コイルの一部を囲む保護部材が備えられたことを特徴とする請求項2に記載の誘導電動機。
  7. 前記保護部材は、絶縁材であることを特徴とする請求項6に記載の誘導電動機。
  8. 前記同期ロータのマグネットは、所定の厚さおよび長さを有する円筒状に形成され、その円周方向に複数の極を有するように着磁されたことを特徴とする請求項1に記載の誘導電動機。
  9. 前記巻線コイルは、初期駆動時に電流が供給される補助巻線コイルと、前記誘導ロータの回転速度が同期速度になった後に電流が供給される主巻線コイルとを有することを特徴とする請求項1に記載の誘導電動機。
  10. 前記誘導ロータの中心には回転軸が圧入され、該回転軸にはファンが固定されることを特徴とする請求項1に記載の誘導電動機。
  11. 前記ファンは、エアコンの内部で空気を流動させるエアコン用ファンであることを特徴とする請求項10に記載の誘導電動機。
  12. 前記ステータの両側面には、それぞれベアリングが備えられた第1ケースおよび第2ケースが結合されることを特徴とする請求項1に記載の誘導電動機。
JP2006040973A 2005-06-16 2006-02-17 誘導電動機 Withdrawn JP2006353077A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050052060A KR100677281B1 (ko) 2005-06-16 2005-06-16 토로이달 권선 방식을 적용한 하이브리드 유도전동기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006353077A true JP2006353077A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37000056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040973A Withdrawn JP2006353077A (ja) 2005-06-16 2006-02-17 誘導電動機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060284509A1 (ja)
EP (1) EP1734642A3 (ja)
JP (1) JP2006353077A (ja)
KR (1) KR100677281B1 (ja)
CN (1) CN1881756A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE502004009632D1 (de) * 2003-12-12 2009-07-30 Wifag Maschf Ag Aussenläuferantrieb
KR20070071202A (ko) * 2005-12-29 2007-07-04 엘지전자 주식회사 하이브리드 인덕션 모터의 속도 가변장치 및 방법
KR101198232B1 (ko) 2006-03-17 2012-11-07 엘지전자 주식회사 하이브리드 인덕션모터
KR100803570B1 (ko) * 2006-06-20 2008-02-15 엘지전자 주식회사 축방향 공극형 모터
US7791245B1 (en) * 2009-03-24 2010-09-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Optimized electric machine for smart actuators
CN102684394B (zh) * 2011-03-17 2016-12-07 德昌电机(深圳)有限公司 马达组件
FR2983235B1 (fr) * 2011-11-24 2018-04-13 Safran Electrical & Power Systeme mecanique tournant a actionnement sans contact
JP5943333B1 (ja) * 2014-09-04 2016-07-05 株式会社エムリンク 円筒コイルを備えた固定子を含む無鉄心回転電気機械およびその冷却方法
CN112421835A (zh) * 2020-12-25 2021-02-26 哈尔滨理工大学 一种车用扁线永磁同步电机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588888A (en) * 1969-07-02 1971-06-28 Bowmar Instrument Corp Electromagnetic indicating apparatus
US4093869A (en) * 1976-04-13 1978-06-06 Westinghouse Electric Corp. Quadrature axis field brushless exciter
US4473752A (en) * 1982-05-27 1984-09-25 Lockheed Corporation Aircraft engine starting with synchronous ac generator
US5079467A (en) * 1989-07-10 1992-01-07 Regents Of The University Of Minnesota Radial drive for fluid pump
US6211595B1 (en) * 1997-07-18 2001-04-03 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Armature structure of toroidal winding type rotating electric machine
JPH11356017A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Shibaura Mechatronics Corp アキシャルギャップ型電動機
EP1219007A4 (en) * 1999-12-14 2003-01-15 Delphi Tech Inc LOW INERTIA ROTOR BRUSHLESS MOTOR
JP2001298882A (ja) * 2000-04-18 2001-10-26 Nissan Motor Co Ltd 電動機のステータ
KR100480123B1 (ko) * 2002-10-26 2005-04-07 엘지전자 주식회사 쉐이딩 코일형 단상 유도전동기
EP1416616B1 (en) * 2002-10-26 2010-06-09 LG Electronics Inc. Electric motor
KR100595552B1 (ko) * 2004-03-31 2006-07-03 엘지전자 주식회사 연결형 보빈, 이를 구비한 모터의 고정자 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1881756A (zh) 2006-12-20
EP1734642A3 (en) 2008-02-13
KR100677281B1 (ko) 2007-02-02
US20060284509A1 (en) 2006-12-21
KR20060131541A (ko) 2006-12-20
EP1734642A2 (en) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1881755B (zh) 感应马达
EP1689067B1 (en) Induction motor having reverse-rotation preventing function
JP2006353077A (ja) 誘導電動機
CN1881747B (zh) 永磁电机
US7582993B2 (en) Motor having reverse rotation preventing unit
US8890387B2 (en) Stator and motor
JP4937274B2 (ja) ラインスタート型永久磁石同期モータ用のロータアセンブリ
JP3205336U (ja) 単相モータ及びこれを有する電気装置
WO2010150492A1 (ja) アキシャル型モータ
JP2008079471A (ja) ファンシステム,電動機及びクローポール型モータ
JP2009525019A (ja) ラインスタート型永久磁石同期モータ用のロータアセンブリ
JP3950114B2 (ja) 誘導電動機の固定子
JP4784726B2 (ja) 直流モータ
JP2006060952A (ja) 永久磁石埋込み型電動機
JP3772608B2 (ja) 回転電機および圧縮機
JP4901844B2 (ja) 整流子電動機及び送風機及び電気掃除機
JP2006345692A (ja) 永久磁石形モータ
JP5195450B2 (ja) スロットレスモータ
JP4717094B2 (ja) 整流子電動機及び送風機及び電気掃除機
JP2011199982A (ja) 冷却機構を有した回転機
JP2006353100A (ja) 空気調和機
JP4607823B2 (ja) 交流回転電機
KR101185043B1 (ko) 편평형 bldc 모터
JP2008295152A (ja) 電動モータ
JP2006034100A (ja) 永久磁石形モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090512