[go: up one dir, main page]

JP2006344612A - 着脱式ゲッタ組立体装着カラー陰極線管 - Google Patents

着脱式ゲッタ組立体装着カラー陰極線管 Download PDF

Info

Publication number
JP2006344612A
JP2006344612A JP2006263317A JP2006263317A JP2006344612A JP 2006344612 A JP2006344612 A JP 2006344612A JP 2006263317 A JP2006263317 A JP 2006263317A JP 2006263317 A JP2006263317 A JP 2006263317A JP 2006344612 A JP2006344612 A JP 2006344612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
getter
assembly
selection electrode
color selection
electrode assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006263317A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Laperuta Jr
ラペルタ ジュニア リチャード
Richard E Roland
エルマー ロウランド リチャード
Stephen Thomas Opresko
トマス オプレスコ スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JP2006344612A publication Critical patent/JP2006344612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J7/00Details not provided for in the preceding groups and common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J7/14Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • H01J7/18Means for absorbing or adsorbing gas, e.g. by gettering
    • H01J7/186Getter supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/84Traps for removing or diverting unwanted particles, e.g. negative ions, fringing electrons; Arrangements for velocity or mass selection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/94Selection of substances for gas fillings; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the tube, e.g. by gettering

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、正確な位置決めと方位が保証されたゲッタ組立体を備えたカラー極線管の提供を目的とする。
【解決手段】 カラー陰極線管(10)は一端でフェースプレートパネル(12)にシールされたファンネル(15)よりなる排気されたエンベロープ(11)を有する。発光スクリーン(22)はパネルの内面に設けられている。カラー選択電極組立体(27)はエンベロープの内部でスクリーンの近くに配置される。外面(32)を有する内部磁気シールド(30)はカラー選択電極組立体に固定され、ファンネルの少なくとも一部から離され、それに沿って延在する。ゲッタ組立体(33)はゲッタ材料の膜を磁気シールドの外面に堆積させるためエンベロープ内に配置される。ゲッタ組立体は、カラー選択電極組立体に取り外し自在に取り付けられて改良され、カラー選択電極組立体を押さえる平らな接触面を備えた突起(70)を有する方位プレート(60)によって回転を阻止される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、内部磁気シールドの外面の近くに配置されたゲッタ組立体を有するカラー陰極線管(CRT)に係り、特に、位置決めの変動性の低減によって改良されたゲッタ組立体に関する。
カラーCRTは、CRTの適度な寿命を保証すべく、管内の残留ガス分子の吸収に不可欠なガス吸収性材料の堆積物又は膜を得るため支持スプリングに付着されたゲッタカップよりなる蒸発性ゲッタ組立体を利用する。ゲッタの堆積物は、カラー選択電極の内面又は発光スクリーンの表面には設けられないことが望ましい。カラー選択電極の内面へのゲッタの堆積物が望ましくない理由は、このような堆積物は、カラー選択電極の内面に設けられた熱散逸及び/又はX線抑制性被覆の上に重なり、この被覆の作用を妨げるからである。その上、カラー選択電極の内面に向けられたゲッタ堆積物の一部分は、カラー選択電極のアパーチャ又は開口を通過して発光スクリーンの上にあるアルミニウム層の一部分の上に堆積する場合がある。アルミニウム層上のゲッタ材料の堆積物は、アルミウム層への電子ビーム入射からエネルギーを吸収し、スクリーンの下にある領域内のスクリーン輝度を低下させる。これにより、欠陥のある不均一なスクリーンの外観が生じる。フラッシュされたゲッタ材料がカラー選択電極の内面及びスクリーンに堆積することを防止するため、ゲッタカップが内部磁気シールドの外面の近くに置かれるようゲッタの支持スプリングをカラー選択電極のフレームに直接スポット溶接する方法が知られている。かかるゲッタカップの配置は、フラッシュされたガス吸収性材料が磁気シールドの外面に堆積することを制限する。しかし、ゲッタのスプリングをカラー選択電極のフレームに溶接する欠点は、通常、スプリングは、フレームに対し手動的に位置決めされ決まった位置にスポット溶接されることにある。このような処理は、時間的な浪費であるだけでなく、屡々、CRT内においてゲッタカップの横方向の位置決めと、ゲッタカップの回転の向きの両方に変動性を生じさせる。ゲッタカップ内で材料をフラッシュするため、カップの内側の位置は、ゲッタカップをフラッシュ温度に加熱するため使用されるRF(無線周波)コイルがカップに対し適当に位置決めされることを保証するよう決められることが必要である。RFコイルの正確な横方向の位置決めを保証するため、金属検出器がゲッタカップの配置に使用される。
しかし、上記の便宜的手段によれば、ゲッタカップはコイルに対し回転し、ガラスエンベロ−プの内部側壁に対し平らではなく実質的に平行ではない場合、コイルのRFエネルギーのゲッタカップへの適当な結合と、ゲッタ材料の完全なフラッシュは保証されない。従って、より一定したゲッタ堆積物を得て、これにより、CRTのコストを増加させることなく製品の変動性を低減させると同時に、生産性と品質制御を改良するのに必要とされる正確な位置決めと方位を保証するためゲッタカップをCRT内に再現的に位置決めする手段を提供するゲッタ組立体が必要である。
本発明によれば、カラー陰極線管は一端でフェースプレートパネルにシールされたファンネルよりなる排気されたエンベロープを有する。発光スクリーンはパネルの内面に設けられている。カラー選択電極組立体はエンベロープの内部でスクリーンの近くに配置されている。内部磁気シールドはカラー選択電極組立体に固定され、ファンネルの少なくとも一部から離され、ファンネルの少なくとも一部に沿って延在する。ゲッタ組立体はゲッタ材料の膜を磁気シールドの外面に堆積させるためエンベロープ内に配置される。ゲッタ組立体は、カラー選択電極組立体に取り外し自在に取り付けられて改良され、位置決め手段によって回転を阻止される。
図1には、矩形状ファンネル15によって連結された矩形状フェースプレートパネル12と管状ネック14とからなる排気されたガラスエンベロープ11を有するTV画像管又はモニターのような矩形状カラーCRT10が示されている。ファンネル15は、アノードボタン16からネック14に延在する導電性被覆(図示せず)を有する。パネル12は、ビューイングフェースプレート18と、周辺フランジ又は側壁20とからなり、ガラスフリット17によってフェンネル15にシールされている。3色発光体スクリーン22は、フェースプレートパネル18の内面に担持されている。好ましくは、スクリーン22は、赤、青、緑の3原色の各発光体ラインが一つずつに含まれている三つ組に配置された発光体ラインを備えたライン状スクリーンである。発光体ラインは、CRTの高周波ラスタライン走査に実質的に垂直、即ち、図1の紙面の法線方向に延在する。或いは、スクリーンはドット状スクリーンでも構わない。好ましくはアルミニウム製の薄い導電性層23は、スクリーン22の上にあり、そこに均一な電位を供給する手段を提供する。貫通する多数の開口を有するフォーカスマスク又は従来のシャドーマスクのようなカラー選択電極24は、L字形フレーム26の第1のフランジ25に取り付け、又は、場合によっては固定される。カラー選択電極24とフレーム26は組み合わされて、カラー選択電極組立体27を構成する。カラー選択電極組立体27は、フェースプレートパネル12の側壁20に埋め込まれたスタッド29を支持するため多数の弾性体スプリング28によって取り外し自在に取り付けられる。内部磁気シールド(IMS)30は、フレーム26の第2のフランジ31に固定される。内部磁気シールド30は、ファンネル15の内面の少なくとも一部に沿って延在する外面32を有する。少なくとも一つの新規のゲッタ組立体33がカラー選択電極組立体27のフレーム26に取り外し自在に取り付けられ、ファンネル15と内部磁気シールド30の外面32の間に配置される。電子銃34は、図1に破線で概略的に示されているように、ネック14内で中心に取り付けられ、3本の電子ビーム35を発生させ、その3本の電子ビームをカラー選択電極24の中を通るコンバージェンスパスに沿ってスクリーン22に向ける。
図1の管は、ファンネル−ネック接合部でエンベロープの周りに配置されたヨーク36のような外部磁気偏向ヨークと共に用いられるよう設計されている。作動されると、ヨーク36は、3本の電子ビームをスクリーン22上の矩形状ラスタで水平方向及び垂直方向に走査させる磁界を3本の電子ビームに印加する。偏向の初期平面(零偏向である)は、ヨーク36の略中央である。
図2乃至4に示す如く、新規の蒸発性ゲッタ組立体33は、基部側の端42と末端側の端44を有するゲッタスプリング40を含む。ゲッタスプリングの基部側の端42は、図4に詳細に示されているようにカップリングクリップ46のような弾性体固定部材の一端に取り付けられる。カップリングクリップは、フレーム26の第2のフランジ31の中に設けられた開口50に挿入された実質的にV字形の部分48を有する。図4には一つの開口50しか示されていないが、複数の同様の開口が内部磁気シールド30を第2のフランジの周辺部に固定するため第2のフランジ周辺部の周りに設けられている。クリップ46は、フレーム26の第2のフランジ31の下側に接触する第1のショルダー52の対を有する。ネック部54は、クリップのショルダー52から延在し、開口50の境界を定める第2のフランジ31の表面部と接触する。第2のショルダー56の対は、ネック部54と一体的であり、クリップ46を開口50内に締結するため第2のフランジ31の上部側と接触する。クリップ46は、端部58を圧縮することによりフレーム26内の開口50から取り外され、次いで、ネック部54を圧縮し、第1のショルダー52が開口50から引き出される得るようにする。ゲッタスプリング40の基部側の端42は、例えば、溶接によって端部58の一端に取り付けられる。位置決め手段として機能する方位プレート60は、ゲッタスプリング40が取り付けられたクリップ46の端部58に、例えば、溶接によって同様に取り付けられた一体的な連結タブ62を有する。図3に示されているように、方位プレート60は、方位プレートの中を通るアパーチャ64を有するので、クリップ46をフランジ31の開口50と容易に整列させるためアパーチャを通してクリップ46を見ることができる。窪み66がプレート60の一方の表面68に設けられている。図4に示されているように、窪み66の突起70は、方位プレート60の反対側の表面72から外向きに延在する。突起70は、フレーム26の第1のフランジ25の外面を押さえる平らな接触面を与え、ゲッタ組立体を位置決めし、これにより、ゲッタ組立体33がCRT10内で回転することを阻止する。中にゲッタ材料(図示せず)を有する従来のゲッタカップ80は、その間に溶接された支持ストラップ82を用いてゲッタスプリング40の末端側の端44に固定される。スレッド84はゲッタカップ80の閉じた背面86に取り付けられている。スレッドは、ゲッタカップ80と接触しゲッタカップ80をファンネル15の内面に実質的に平行に向けるランナー88の対を有する。或いは、ゲッタスプリングとカップリングクリップは、その基部側の端がカップリングクリップ部として構成された結合弾性体部材として形成してもよい。結合弾性体部材の末端側の端は、上記の如く、ゲッタカップ80に固定される。図4に示す如く、ゲッタ組立体33のクリップ46は、内部磁気シールドの外側リップ92の中に形成された開口90の中にクリップ46を延在させることによって内部磁気シールド30をフレーム26の第2のフランジ31に固定するため利用される場合がある。
尚、排気されたエンベロープ11の内部で適度に低い圧力を維持するための要求を満たすため二つ以上の新規のゲッタ組立体を設けることは、本発明の目的の範囲内にある。
本発明に従って製造されたカラーCRTの軸方向部分断面の平面図である。 図1の管のフェースプレートパネルの4分の1と、カラー選択電極組立体と、ゲッタ組立体の背面図である。 ゲッタ組立体の斜視図である。 図2のライン4−4によるカラー選択電極組立体とゲッタ組立体の断面図である。
符号の説明
10 カラーCRT
11 エンベロープ
12 フェースプレートパネル
14 ネック
15 ファンネル
16 アノードボタン
17 ガラスフリット
18 ビューイングフェースプレート
20 側壁
22 スクリーン
23 導電性層
24 カラー選択電極
25 第1のフランジ
26 フレーム
27 カラー選択電極組立体
28 スプリング
29 スタッド
30 内部磁気シールド
31 第2のフランジ
32 内部磁気シールド外面
33 ゲッタ組立体
34 電子銃
35 電子ビーム
36 ヨーク
40 ゲッタスプリング
42 基部側の端
44 末端側の端
46 カップリングクリップ
48 V字形部分
50,90 開口
52 第1のショルダー
54 ネック部
56 第2のショルダー
58 端部
60 方位プレート
62 連結タブ
64 アパーチャ
66 窪み
68 プレートの一方の表面
70 突起
72 プレートの反対側の表面
80 ゲッタカップ
82 支持ストラップ
84 スレッド
86 ゲッタカップの背面
88 ランナー
92 リップ

Claims (1)

  1. 排気されたエンベロープを有するカラー陰極線管であって、
    内面に発光スクリーンを備えたフェースプレートパネルに一端でシールされたファンネルと、
    前記エンベロープ内で前記発光スクリーンの近傍に配置されたカラー選択電極組立体と、
    前記ファンルの少なくとも一部に沿って延在し、且つ、前記ファンネルの少なくとも一部から離間した外面を有する、前記カラー選択電極組立体に固定された内部磁気シールドと、
    蒸発させられたゲッタ材料の膜を前記磁気シールドの前記外面上に堆積するよう、前記エンベロープ内にある少なくとも1つの蒸発性ゲッタ組立体とを含み、
    該蒸発性ゲッタ組立体は、基端部と、末端部とを有する弾性体部材と、前記末端部に取り付けられたゲッタカップとを含み、前記基端部は、方位プレートを有する固定部材を含み、
    前記蒸発性ゲッタ組立体の前記固定部材は、前記カラー選択電極組立体のフレームに取り外し可能に取り付けられるよう構成され、
    前記蒸発性ゲッタ組立体の前記固定部材は、前記磁気シールドにも取り外し可能に取り付けられるよう構成され、
    前記方位プレートは、前記蒸発性ゲッタ組立体の回転を阻止するために、前記カラー選択電極組立体に当接するカラー陰極線管。
JP2006263317A 1994-11-22 2006-09-27 着脱式ゲッタ組立体装着カラー陰極線管 Pending JP2006344612A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/345,731 US5541474A (en) 1994-11-22 1994-11-22 Getter spring assembly for a color cathode-ray tube

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30171395A Division JP3953541B2 (ja) 1994-11-22 1995-11-20 着脱式ゲッタ組立体装着カラー陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006344612A true JP2006344612A (ja) 2006-12-21

Family

ID=23356258

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30171395A Expired - Fee Related JP3953541B2 (ja) 1994-11-22 1995-11-20 着脱式ゲッタ組立体装着カラー陰極線管
JP2006263317A Pending JP2006344612A (ja) 1994-11-22 2006-09-27 着脱式ゲッタ組立体装着カラー陰極線管

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30171395A Expired - Fee Related JP3953541B2 (ja) 1994-11-22 1995-11-20 着脱式ゲッタ組立体装着カラー陰極線管

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5541474A (ja)
JP (2) JP3953541B2 (ja)
KR (1) KR0174593B1 (ja)
CN (1) CN1088908C (ja)
DE (1) DE19542826B4 (ja)
MY (1) MY115996A (ja)
TW (1) TW302494B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017714A1 (en) * 1995-11-08 1997-05-15 Philips Electronics N.V. Vaccuum tube provided with a line-shaped getter
TW432438B (en) * 1999-02-12 2001-05-01 Koninkl Philips Electronics Nv Cathode ray tube with getter assembly
US6674232B2 (en) 2000-12-13 2004-01-06 Thomson Licensing S. A. Getter placement and attachment assembly
US6774555B2 (en) * 2002-05-03 2004-08-10 Thomson Licensing S. A. Cathode ray tube having a replaceable getter attachment assembly
ES2362764B1 (es) * 2009-10-05 2012-03-06 Abengoa Solar New Technologies, S.A Sistema de soporte de indicador de vac�?o o getter evaporable.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3792300A (en) * 1972-07-15 1974-02-12 Gte Sylvania Inc Cathode ray tube having a conductive metallic coating therein
US3979633A (en) * 1974-09-25 1976-09-07 Gte Sylvania Incorporated Directional getter attached to multi-apertured member
IT1058405B (it) * 1976-03-12 1982-04-10 Getters Spa Cinescopio per televisione a colori a bassa emissione di raggi x
US4153857A (en) * 1977-06-06 1979-05-08 Zenith Radio Corporation Television cathode ray tube having getter flash tolerant internal resistive element
DE7726914U1 (de) * 1977-08-31 1978-02-16 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Farbbildkathodenstrahlroehre
NL7712707A (nl) * 1977-11-18 1979-05-22 Philips Nv Kleurentelevisiebeeldbuis.
US4225805A (en) * 1978-12-22 1980-09-30 Gte Products Corporation Cathode ray tube getter sealing structure
US4221991A (en) * 1978-12-22 1980-09-09 Gte Products Corporation Sealed effusive structure for use in a cathode ray tube
DE3070123D1 (en) * 1979-10-25 1985-03-21 Toshiba Kk Getter device
IT1194068B (it) * 1981-05-20 1988-09-14 Getters Spa Linguetta di supporto perfezionata per dispositivi getter
JPH0496960U (ja) * 1990-12-29 1992-08-21
KR940005166B1 (ko) * 1991-04-22 1994-06-11 삼성전자 주식회사 전자복사기의 이상상태 진단방법
KR940004076Y1 (ko) * 1991-07-02 1994-06-17 삼성전관 주식회사 칼라브라운관의 인너실드 구조
EP0544351B1 (en) * 1991-11-18 1995-05-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display tube having a detachable getter

Also Published As

Publication number Publication date
DE19542826A1 (de) 1996-05-23
US5541474A (en) 1996-07-30
DE19542826B4 (de) 2008-11-27
MY115996A (en) 2003-10-31
CN1088908C (zh) 2002-08-07
KR960019470A (ko) 1996-06-17
CN1132925A (zh) 1996-10-09
TW302494B (ja) 1997-04-11
KR0174593B1 (ko) 1999-02-01
JPH08212942A (ja) 1996-08-20
JP3953541B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006344612A (ja) 着脱式ゲッタ組立体装着カラー陰極線管
JPH0463501B2 (ja)
US5519283A (en) Internal magnetic shield for a color cathode-ray tube
JPH11345580A (ja) 陰極線管装置および陰極線管の偏向装置
US4845404A (en) Projection tube panel funnel spring contactor and projection tube employing same
JP3019102B1 (ja) 陰極線管における信号取出し電極の取り付け方法および陰極線管における信号取り出し方法並びに陰極線管
JPH05198277A (ja) 陰極線管及び締まり嵌め爆縮保護バンドの形成法
KR100323977B1 (ko) 두개의음극선관을갖는음극수상관
JP3178024B2 (ja) 陰極線管
JP3949054B2 (ja) ゲッタ配置及び取付け組立体
JP2706750B2 (ja) 陰極線管及び管取り付け手段の固定方法
US20020021079A1 (en) Bi-potential mask type cathode ray tube having getter shielding element
JPH0218919Y2 (ja)
KR0126544B1 (ko) 칼라브라운관의 게타스프링
US6774555B2 (en) Cathode ray tube having a replaceable getter attachment assembly
JPH0638149U (ja) ドット・タイプのカラー陰極線管用偏向ヨーク装置
KR0131437Y1 (ko) 칼라수상관용 전자총의 실드컵구조
JPH10144228A (ja) 磁気遮蔽装置を備えた平面カラー陰極線管
JPH10214572A (ja) カラーブラウン管
JPH11260278A (ja) カラーブラウン管
KR20020021479A (ko) 음극선관
JP2000149808A (ja) カラー陰極線管
JP2005527086A (ja) Crt用の内部磁気シールド
KR20030022479A (ko) 음극선관을 이용한 화상 표시장치
KR20020030639A (ko) 바이-포텐셜 마스크형 음극선관

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119