JP2006340715A - 茄子乾燥物の製造方法 - Google Patents
茄子乾燥物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006340715A JP2006340715A JP2006128957A JP2006128957A JP2006340715A JP 2006340715 A JP2006340715 A JP 2006340715A JP 2006128957 A JP2006128957 A JP 2006128957A JP 2006128957 A JP2006128957 A JP 2006128957A JP 2006340715 A JP2006340715 A JP 2006340715A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eggplant
- product
- dried
- producing
- oxidation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 title claims abstract description 49
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 title claims abstract description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 9
- 235000010208 anthocyanin Nutrition 0.000 claims abstract description 24
- 239000004410 anthocyanin Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229930002877 anthocyanin Natural products 0.000 claims abstract description 24
- -1 anthocyanin compound Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- 102000030523 Catechol oxidase Human genes 0.000 claims abstract description 16
- 108010031396 Catechol oxidase Proteins 0.000 claims abstract description 16
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 claims abstract description 14
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 claims abstract description 10
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 11
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 11
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 8
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 claims description 8
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 claims description 8
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 5
- AUNGANRZJHBGPY-UHFFFAOYSA-N D-Lyxoflavin Natural products OCC(O)C(O)C(O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N Riboflavin Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N 0.000 claims description 4
- 229930003471 Vitamin B2 Natural products 0.000 claims description 4
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 claims description 4
- 229960002477 riboflavin Drugs 0.000 claims description 4
- 235000019164 vitamin B2 Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000011716 vitamin B2 Substances 0.000 claims description 4
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 claims description 4
- PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N (+)-catechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N 0.000 claims description 3
- JMGZEFIQIZZSBH-UHFFFAOYSA-N Bioquercetin Natural products CC1OC(OCC(O)C2OC(OC3=C(Oc4cc(O)cc(O)c4C3=O)c5ccc(O)c(O)c5)C(O)C2O)C(O)C(O)C1O JMGZEFIQIZZSBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 claims description 3
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 claims description 3
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 claims description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000004636 anthocyanins Chemical class 0.000 claims description 3
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 claims description 3
- 229950001002 cianidanol Drugs 0.000 claims description 3
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 claims description 3
- IVTMALDHFAHOGL-UHFFFAOYSA-N eriodictyol 7-O-rutinoside Natural products OC1C(O)C(O)C(C)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC=2C=C3C(C(C(O)=C(O3)C=3C=C(O)C(O)=CC=3)=O)=C(O)C=2)O1 IVTMALDHFAHOGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229930003935 flavonoid Natural products 0.000 claims description 3
- 150000002215 flavonoids Chemical class 0.000 claims description 3
- 235000017173 flavonoids Nutrition 0.000 claims description 3
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 claims description 3
- FDRQPMVGJOQVTL-UHFFFAOYSA-N quercetin rutinoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC=2C(C3=C(O)C=C(O)C=C3OC=2C=2C=C(O)C(O)=CC=2)=O)O1 FDRQPMVGJOQVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000005493 rutin Nutrition 0.000 claims description 3
- IKGXIBQEEMLURG-BKUODXTLSA-N rutin Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O[C@@H]1OC[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](OC=2C(C3=C(O)C=C(O)C=C3OC=2C=2C=C(O)C(O)=CC=2)=O)O1 IKGXIBQEEMLURG-BKUODXTLSA-N 0.000 claims description 3
- ALABRVAAKCSLSC-UHFFFAOYSA-N rutin Natural products CC1OC(OCC2OC(O)C(O)C(O)C2O)C(O)C(O)C1OC3=C(Oc4cc(O)cc(O)c4C3=O)c5ccc(O)c(O)c5 ALABRVAAKCSLSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229960004555 rutoside Drugs 0.000 claims description 3
- 235000011649 selenium Nutrition 0.000 claims description 3
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011669 selenium Substances 0.000 claims description 3
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 claims description 3
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 claims description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000016804 zinc Nutrition 0.000 claims description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims description 2
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 claims description 2
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 claims description 2
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 claims description 2
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 claims description 2
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 claims description 2
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 claims description 2
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 claims description 2
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 claims description 2
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 claims description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims description 2
- 229940014259 gelatin Drugs 0.000 claims description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 claims description 2
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 claims description 2
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 claims description 2
- 239000001814 pectin Substances 0.000 claims description 2
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 claims description 2
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 claims description 2
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 claims description 2
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 claims description 2
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 claims description 2
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 claims 1
- 238000009777 vacuum freeze-drying Methods 0.000 claims 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 claims 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 claims 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 claims 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 claims 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 abstract description 7
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 abstract description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 abstract 2
- 235000013324 preserved food Nutrition 0.000 abstract 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 abstract 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 2
- 230000000050 nutritive effect Effects 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 2
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 2
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 description 1
- 244000236655 Diospyros kaki Species 0.000 description 1
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 1
- UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N Lycopene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1C(=C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2C(=C)CCCC2(C)C UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001746 carotenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000005473 carotenes Nutrition 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000021012 strawberries Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N vitamin A aldehyde Natural products O=CC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
Abstract
【課題】
植物の「茄子」の果肉を含む全果等を用いて、安定なアントシアニン化合物を含む乾燥食品製造法について検討する。
【解決手段】
前処理として茄子の果肉部分を含む茄子の全果若しくはその裁断物を酸性条件下で保持して茄子中のポリフェノールオキシダーゼを不活性化する。これに併せて嫌気的条件下で処理する製法の検討を行いポリフェノールオキシダーゼを不活性化を検討する。また、前処理の一つとして、乾燥直前にきわめて短時間の高温処理を実施し、同じくポリフェノールオキシダーゼの不活性かを図ることを検討する。
乾燥製品中に含有されるアントシアニン化合物の安定化を図るため、適当量の可食性抗酸化物を添加し、目的物の安定化を図ることを検討する。加えて乾燥時被膜を形成する食品を添加することで、空気との接触を遮断して安定性を増進せしめることを検討する。
【選択図】なし
植物の「茄子」の果肉を含む全果等を用いて、安定なアントシアニン化合物を含む乾燥食品製造法について検討する。
【解決手段】
前処理として茄子の果肉部分を含む茄子の全果若しくはその裁断物を酸性条件下で保持して茄子中のポリフェノールオキシダーゼを不活性化する。これに併せて嫌気的条件下で処理する製法の検討を行いポリフェノールオキシダーゼを不活性化を検討する。また、前処理の一つとして、乾燥直前にきわめて短時間の高温処理を実施し、同じくポリフェノールオキシダーゼの不活性かを図ることを検討する。
乾燥製品中に含有されるアントシアニン化合物の安定化を図るため、適当量の可食性抗酸化物を添加し、目的物の安定化を図ることを検討する。加えて乾燥時被膜を形成する食品を添加することで、空気との接触を遮断して安定性を増進せしめることを検討する。
【選択図】なし
Description
茄子乾燥物は、ふりかけやドリンクとしてとして用いたとき、含まれるアントシアニン類化合物が水に溶けて呈色し、特に酸性条件下で溶解したときには鮮やかな紫紅色を呈すことから、風味、呈味の点のみならず、視覚的美しさの点からも広く珍重されている。また、社団法人日本栄養・食糧学会発行の『第59回日本栄養・食糧学会大会講演要旨集』(平成17年)、242頁、3B-5aに開示されているように、茄子に含まれるアントシアニン類化合物は血管新生抑制作用のごとき生理機能を示す物質としても注目されている。本発明者は、豊富な食経験が認められるうえに利用価値の高い茄子乾燥品を従来法よりも安定に製造したいと考え、鋭意研究の上本発明に至った。
従来、茄子乾燥品の製造方法において、茄子に含まれるアントシアニン類化合物を安定化させるために行われていた技術として、特開2004−254685 で示されている、茄子の皮を剥ぎ取った後に紫外線を避ける条件下で必要に応じて抗酸化剤の存在下で乾燥させる方法がある。
特開2004−254685
上記の従来の技術は、茄子本来の栄養成分や呈味成分が主として存在する茄子果肉部分を利用していないことから、たとえアントシアニン類化合物を安定的に製品中に回収できたとしても、茄子の食材としての有用性は十分に再現出来ない問題があった。また、特開2004-2545685に開示された製造方法は、その全行程を紫外線を避ける条件下で行うために、製造設備に多大な費用を要し、製品の価格上昇が避けられないという問題があり、さらに、当該先行技術における抗酸化剤の使用量は呈味に影響を及ぼす程の大過剰量であるために、得られる製品において茄子本来の呈味が損なわれるという問題があった。かかる状況に鑑み、本発明の課題は、アントシアニン類化合物を安定的に含み、且つ、茄子本来の栄養成分と呈味成分を保持した茄子乾燥品を、高価な設備、機器によることなく製造しうる方法を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明者らは、茄子本来の栄養成分および呈味成分が存在する主体である茄子の果肉部分を含む茄子全果もしくはその裁断物を始発材料として、十分量のアントシアニン類化合物を含有する茄子乾燥品を得ることのできる製造方法について鋭意検討を重ねた。その結果、茄子の果肉部分を含む物を始発材料とする場合、その果肉部分に存在するポリフェノールオキシダーゼが茄子のアントシアニン類化合物の酸化に関与し、乾燥製品を得るまでの過程で該酵素が活性を発揮することによって、茄子乾燥品に十分量のアントシアニン類化合物が回収されないという問題点があることを見出すに至った。そこで、乾燥の前処理工程および/または乾燥工程中にポリフェノールオキシダーゼを不活性化する処理を施す方法について、更に鋭意検討を続けたところ、該酵素を不活性化する手段として酸性条件を採用することにより、茄子本来の呈味成分や栄養成分を損なうことなく、所期の不活性化が達できるという知見を得るに至った。更に、所望の茄子乾燥品を得るまでの工程において、抗酸化剤や皮膜を形成しうる高分子を添加することで、より目的に合致した製品が得られることも見出された。
すなわち、本発明は、茄子の果肉部分を含む茄子全課もしくは裁断物を酸性条件下で保持してポリフェノールオキシダーゼを不活性化し、その後乾燥工程に供する方法により課題を解決するものである。
ポリフェノールオキシダーゼを不活性化する酸性条件としては、より望ましくはpH3以下とするのがよく、更に、嫌気的な条件下で該酸性条件を維持することが好ましい。嫌気的な条件は、常温、常圧の状態に比較して低酸素の状態が達成されればよく、より好適な方法としては、茄子の全果若しくはその裁断物を保持する容器内の脱気または該容器内での該全果実もしくは裁断物の重層することが挙げられる。
ポリフェノールオキシダーゼを不活性化する工程の実施温度としては25℃以下が、実施時間としては24時間以上が好ましい。
ポリフェノールオキシダーゼを不活性化する工程をより短時間で行う必要がある場合には、高周波を照射下することを採用することができ、この場合には、高周波の波長や強度にもよるけれども、5分以内の処理で所期の目的を達成することができる。
更に製品へのアントシアニン類化合物の回収量を高めるために、ポリフェノールオキシダーゼを不活性化する工程および/または乾燥工程を、可食性の抗酸化剤および/または可食性の水溶性高分子の存在下で行うことも有利に実施できる。
可食性の抗酸化剤としては、食に供したときに安全であり且つ所期の抗酸化能を発揮するものであればよく、より望ましい例としては、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB2、ベータカロチン、フラボノイド、カテキン、ルチン、ポリフェノール、セレンおよび亜鉛などが挙げられる。可食性の水溶性高分子としては、食に供したときに安全であり且つ乾燥したときに皮膜を形成する水溶性の高分子であればよく、より望ましい例としては、デキストリン、ペクチン、ガラクタン、グアーガム、カラギーナンおよびゼラチンなどが挙げられる。
本発明における乾燥の方法は、アントシアニン類化合物および茄子本来の風味成分や栄養成分が所望量維持され且つ所期の乾燥状態が得られるものであればよく、より望ましい例としては、温風乾燥、高温乾燥、真空乾燥、凍結乾燥などが挙げられる。
以上の製造方法によれば、本発明の課題を解決する茄子乾燥品を得ることができる。
以上の製造方法によれば、本発明の課題を解決する茄子乾燥品を得ることができる。
本発明により得られる茄子乾燥品は、茄子果肉部分に含まれる茄子本来の呈味成分および栄養成分を含有しているので、茄子本来の食材としての有用性を利用できる利点がある。
本発明の構成を上記のとおりとする場合、実施例において、茄子の果肉を含む部分を材料とし、これを酸性条件下で保持する工程を含む必要があります。
収穫した茄子の皮をむくか、蔕も含むそのままの菜果を裁断して、その裁切物100部に対して、食用となる酸、例えば、乳酸・クエン酸・梅酢加工品・酢酸を加えて、この場合10%クエン酸溶液5部を加えて、ポリ袋にいれ、脱気して室温に2日間(作業段取りにもよるが好ましくは、1日以上経過することが望ましい。)保存した。
これを、60℃の温風乾燥機内で乾燥させ、乾燥茄子を得た。
これを、60℃の温風乾燥機内で乾燥させ、乾燥茄子を得た。
収穫した茄子の皮をむくか、蔕も含むそのままの菜果を裁断して、その裁切物100部に対して、含まれているアントシアニン化合物と等量の抗酸化物質例えば、ビタミンC・ビタミンE・ビタミンB2・ベータカロチン・フラボノイド・カテキン・ルチン・ポリフェノール・セレン・亜鉛等。この場合は、ビタミンB2 を加えた。茄子皮については0.2部(重量比)を加えて菜果については0.02部 (重量比)を加えてよく混和した。その後、70℃の真空乾燥機で乾燥して、茄子乾燥物を得た。
収穫した茄子の皮をむくか、蔕も含むそのままの菜果を裁断して、その裁切物100部に対して、梅酢パウダー0.5部、ビタミンC 0.5部を加えよく混合する。これを電子レンジのごとき高周波処理機で3分間処理し、茄子が含有するポリフェノール オキシダーゼを不活性化する。これにデキストリン2部を加えて混合・麻砕して、80℃で噴霧乾燥し、茄子乾燥物を得た。
得られた茄子乾燥物は安定であった。乾燥物は必要に応じて粉砕し、粉末状食品として利用した。粉砕せずとも使用できる茄子茶はそのままの形状で使用した。
Claims (12)
- 茄子の果肉部分を含む茄子の全果若しくはその裁断物を酸性条件下で保持して茄子中のポリフェノールオキシダーゼを不活性化する工程と、該工程を経た茄子の全果もしくは裁断物を乾燥させる工程とを含むことを特徴とする、アントシアニン類化合物の酸化が抑制された茄子乾燥品の製造方法。
- pH3以下で酸性条件を保持することを特徴とする請求項1記載のアントシアニン類化合物の酸化が抑制された茄子乾燥品の製造方法。
- ポリフェノールオキシダーゼを不活性化する工程を嫌気的な条件下で行うことを特徴とする請求項1または2記載のアントシアニン類化合物の酸化が抑制された茄子乾燥品の製造方法。
- 嫌気的な条件を、茄子の全果若しくはその裁断物を保持する容器内の脱気または該容器内での該全果実もしくは裁断物の重層により達成することを特徴とする、請求項3記載のアントシアニン類化合物の酸化が抑制された茄子乾燥品の製造方法。
- ポリフェノールオキシダーゼを不活性化する工程の実施温度を25℃以下とし、実施時間を24時間以上とすることを特徴とする、請求項1乃至4いずれか記載のアントシアニン類化合物の酸化が抑制された茄子乾燥品の製造方法。
- ポリフェノールオキシダーゼを不活性化する工程を高周波照射下で行うことを特徴とする、請求項1または2記載のアントシアニン類化合物の酸化が抑制された茄子乾燥品の製造方法。
- 高周波の照射時間が5分以下であることを特徴とする請求項6記載のアントシアニン類化合物の酸化が抑制された茄子乾燥品の製造方法。
- ポリフェノールオキシダーゼを不活性化する工程および/または乾燥工程を、可食性の抗酸化剤および/または可食性の水溶性高分子の存在下で行うことを特徴とする請求項1乃至7いずれか記載のアントシアニン類化合物の酸化が抑制された茄子乾燥品の製造方法。
- 可食性の抗酸化剤がビタミンC、ビタミンE、ビタミンB2、ベータカロチン、フラボノイド、カテキン、ルチン、ポリフェノール、セレンおよび亜鉛から選ばれる1種または2種以上であり、可食性の水溶性高分子がデキストリン、ペクチン、ガラクタン、グアーガム、キサンタンガム、カラギーナンおよびゼラチンから選ばれる1種または2種以上であることを特徴とする請求項8記載のアントシアニン類化合物の酸化が抑制された茄子乾燥品の製造方法。
- 温風乾燥、高温乾燥、真空乾燥または凍結乾燥により乾燥工程を実施することを特徴とする請求項1乃至9いずれか記載のアントシアニン類化合物の酸化が抑制された茄子乾燥品の製造方法。
- 請求項1乃至10いずれか記載の製造方法により得られるアントシアニン類化合物の酸化が抑制された茄子乾燥品。
- 茄子の果肉部分を含むことを特徴とする請求項11記載の茄子乾燥品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006128957A JP2006340715A (ja) | 2005-05-13 | 2006-05-08 | 茄子乾燥物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005140635 | 2005-05-13 | ||
JP2006128957A JP2006340715A (ja) | 2005-05-13 | 2006-05-08 | 茄子乾燥物の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006340715A true JP2006340715A (ja) | 2006-12-21 |
Family
ID=37638144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006128957A Pending JP2006340715A (ja) | 2005-05-13 | 2006-05-08 | 茄子乾燥物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006340715A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013541544A (ja) * | 2010-10-21 | 2013-11-14 | バイロン フード サイエンス ピーティーワイ リミテッド | 植物材料の保存方法 |
CN107853628A (zh) * | 2017-10-30 | 2018-03-30 | 桐城市天地泰农业科技有限公司 | 一种薄荷风味茄子菜干 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61268126A (ja) * | 1985-05-23 | 1986-11-27 | Nagatanien Honpo:Kk | 乾燥茄子の製造法 |
JPH03168043A (ja) * | 1989-11-28 | 1991-07-19 | Futaba Shokuhin Kogyo Kk | 乾燥食用紫菊の製造方法 |
JPH07289163A (ja) * | 1994-04-26 | 1995-11-07 | Nippon Shinyaku Co Ltd | 果物及び野菜の変色防止剤及び変色防止法 |
JPH11243853A (ja) * | 1998-03-02 | 1999-09-14 | Itouen Ltd | 青果物の変色防止剤 |
JP2000125799A (ja) * | 1998-10-29 | 2000-05-09 | Keitaro Go | 焙焼野菜や焙焼果実の冷凍品の製造方法 |
JP2001346541A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-18 | Tokachiken Shiko Kiko | 有色馬鈴薯乾燥粉末及びその調製法 |
JP2002119207A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-23 | Kanto Chilled Food Jigyo Kyodo Kumiai | 制御低温湯流による生野菜類の洗浄殺菌・褐変防止化低温処理法 |
JP2003524427A (ja) * | 2000-03-03 | 2003-08-19 | シトラス・センセーション・プロプライエタリー・リミテッド | 果物および野菜の保存剤 |
WO2004112502A1 (en) * | 2003-06-23 | 2004-12-29 | Unilever N.V. | Stabiized fruit pulp composition and a puree composition comprising the same |
-
2006
- 2006-05-08 JP JP2006128957A patent/JP2006340715A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61268126A (ja) * | 1985-05-23 | 1986-11-27 | Nagatanien Honpo:Kk | 乾燥茄子の製造法 |
JPH03168043A (ja) * | 1989-11-28 | 1991-07-19 | Futaba Shokuhin Kogyo Kk | 乾燥食用紫菊の製造方法 |
JPH07289163A (ja) * | 1994-04-26 | 1995-11-07 | Nippon Shinyaku Co Ltd | 果物及び野菜の変色防止剤及び変色防止法 |
JPH11243853A (ja) * | 1998-03-02 | 1999-09-14 | Itouen Ltd | 青果物の変色防止剤 |
JP2000125799A (ja) * | 1998-10-29 | 2000-05-09 | Keitaro Go | 焙焼野菜や焙焼果実の冷凍品の製造方法 |
JP2003524427A (ja) * | 2000-03-03 | 2003-08-19 | シトラス・センセーション・プロプライエタリー・リミテッド | 果物および野菜の保存剤 |
JP2001346541A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-18 | Tokachiken Shiko Kiko | 有色馬鈴薯乾燥粉末及びその調製法 |
JP2002119207A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-23 | Kanto Chilled Food Jigyo Kyodo Kumiai | 制御低温湯流による生野菜類の洗浄殺菌・褐変防止化低温処理法 |
WO2004112502A1 (en) * | 2003-06-23 | 2004-12-29 | Unilever N.V. | Stabiized fruit pulp composition and a puree composition comprising the same |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013541544A (ja) * | 2010-10-21 | 2013-11-14 | バイロン フード サイエンス ピーティーワイ リミテッド | 植物材料の保存方法 |
CN107853628A (zh) * | 2017-10-30 | 2018-03-30 | 桐城市天地泰农业科技有限公司 | 一种薄荷风味茄子菜干 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Nowacka et al. | Effect of nonthermal treatments on selected natural food pigments and color changes in plant material | |
Baeghbali et al. | Effects of ultrasound and infrared assisted conductive hydro-drying, freeze-drying and oven drying on physicochemical properties of okra slices | |
EP1553850B1 (en) | Method for making a puree composition comprising a stabilized fruit pulp composition | |
JP6728192B2 (ja) | 酵素複合体を用いた植物酵素分解物の製造方法 | |
UA112636C2 (uk) | Спосіб приготування гранульованого харчового продукту | |
JP3609007B2 (ja) | 植物抽出エキス飲料、およびその製造方法 | |
KR101705880B1 (ko) | 착향소금 제조방법 | |
JP2006340715A (ja) | 茄子乾燥物の製造方法 | |
JP2002051753A (ja) | 麦若葉由来の素材を含む青汁食品 | |
JP2008092916A (ja) | 風味油の製造方法 | |
Le Khac Lam Dien et al. | Investigation different pretreatment methods and ratio of carrier materials to maintain carotenoids in gac (Momordica cochinchinensis Spreng) powder in drying process | |
CN114916658B (zh) | 一种延长低盐调理食用菌优质货架期的方法 | |
Song et al. | Different food processing technologies: a general background | |
CN113768129A (zh) | 一种柠檬百香果甜辣酱 | |
KR20150011667A (ko) | 유자 스낵의 제조 방법 및 이에 의해서 제조된 유자 스낵 | |
Yegrem et al. | Pretreatments, Dehydration Methods and Packaging Materials: Effects on the Nutritional Quality of Tomato Powder-a review | |
Méndez-Carmona et al. | Valorization of tomato fruit processing residues | |
CN107467425A (zh) | 一种带籽的火龙果原浆的加工方法 | |
JP2011160725A (ja) | ゴーヤー粉末の製造方法及びそのゴーヤー粉末 | |
Rawat et al. | Effect of different processing and preservation techniques on Lycopene: A mini review | |
Navarro-Hortal et al. | Valorization of Wastes/by-products in the Design of Functional Foods/supplements | |
JPS58155067A (ja) | ツブツブジユ−ス及びその製造法 | |
CN111850062A (zh) | 一种超高静压结合转化液辅助水解芥子中硫代葡萄糖苷为异硫氰酸酯的方法 | |
KR101731176B1 (ko) | 엽록소의 제조방법 | |
KR101636938B1 (ko) | 고온 가공 처리시 녹색야채에 포함된 클로로필을 안정화시키는 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110104 |