JP2006331782A - Electromagnetic relay - Google Patents
Electromagnetic relay Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006331782A JP2006331782A JP2005152383A JP2005152383A JP2006331782A JP 2006331782 A JP2006331782 A JP 2006331782A JP 2005152383 A JP2005152383 A JP 2005152383A JP 2005152383 A JP2005152383 A JP 2005152383A JP 2006331782 A JP2006331782 A JP 2006331782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electromagnetic relay
- yoke
- heat conductor
- electromagnetic
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Relay Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プリント基板等に実装される電磁リレーに関し、特に自動車電装、産業機器、家電機器など、数十A程度の比較的大きな電流の制御を行うものに関する。 The present invention relates to an electromagnetic relay mounted on a printed circuit board or the like, and more particularly to an electromagnetic relay that controls a relatively large current of about several tens of A, such as automobile electrical equipment, industrial equipment, and home appliances.
従来、モーターやソレノイドなどの制御において、導通状態を切替える電磁リレーとして特許文献1に開示されているようなリレー(電磁継電器)がある。その構成は、コイル、コア、ヨークで構成された電磁石とその電磁石で吸引されるアマチュアと、このアマチュアに復元力を作用させる可動接点バネとその先端部に連結された可動接点と、この可動接点に対向する位置に配置された固定接点と、この固定接点に導通した固定接点端子と、前記可動接点と導通した可動接点端子からなる。また、特許文献1の図8で示されるように、可動接点端子が可動接点バネと一体となった構造のものがある。
Conventionally, there is a relay (electromagnetic relay) disclosed in
しかしながら、モーターやソレノイドなどの制御において、数十Aを通電する電磁リレーでは、通電パスを形成する接点や端子、可動バネなどの発熱、あるいはコイルからの発熱による温度上昇が生じる。 However, in the control of motors, solenoids, etc., in an electromagnetic relay energizing several tens of A, the temperature rises due to heat generated from contacts, terminals, movable springs, etc. that form a current-carrying path, or heat generated from a coil.
これに対し、近年、リレーの小型化と高容量(大電流)化の相反する要求への対応のなか、温度上昇による動作不良が懸念されており、リレー内部の温度上昇を低減する必要がある。この要求に対応するためには、リレー内部で発生した熱を外部に導出して放熱させることが必要であり、各種構造が考案されてきた。 On the other hand, in recent years, in response to the conflicting demands of miniaturization and high capacity (large current) of relays, there is a concern about malfunction due to temperature rise, and it is necessary to reduce the temperature rise inside the relay. . In order to meet this requirement, it is necessary to radiate the heat generated inside the relay to the outside and dissipate it, and various structures have been devised.
例えば、特許文献2に開示された電磁リレーがある。この電磁リレーは、可動接点を先端に有する可動接点バネと板状部を有する可動接点端子が、ヨークの一面で可動バネの基端部と可動接点端子の板状部をカシメにて結合する構造で、その可動接点端子に熱伝導性の良好な材料(以下、熱伝導体材料と記す)を用いることで、基板へ内部の熱を伝導させることを期待している。
For example, there is an electromagnetic relay disclosed in
しかしながら、上記発明の電磁リレーでは、可動接点端子に熱伝導体材料を用いたとしても、リレー外部に露出している部分が基板接続部分のみであり、リレー内部の可動接点バネとの接続部に対して、体積も表面積も極めて小さいため、基板への熱伝導も、端子表面からの放熱も十分な期待ができない。 However, in the electromagnetic relay of the present invention, even if a heat conductor material is used for the movable contact terminal, the portion exposed to the outside of the relay is only the board connection portion, and the connection portion with the movable contact spring inside the relay is used. On the other hand, since the volume and the surface area are extremely small, sufficient heat conduction to the substrate and heat dissipation from the terminal surface cannot be expected.
そこで、本発明は、小型化を図りつつ、十分な放熱性を確保し、高容量(大電流)化でき、かつ、製造性の良好な電磁リレーを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an electromagnetic relay that is sufficiently manufacturable while ensuring sufficient heat dissipation, high capacity (large current), and good manufacturability.
本発明によれば、コアとコイルとヨークとアマチュア(可動鉄片)とこのアマチュアに可動接点を機械的に係合した可動バネからなる電磁ブロックと、この電磁ブロック及び前記可動接点が当接する固定接点組を搭載固定するベースと、これらを覆う外装カバーとで構成され、かつ、前記可動バネと前記アマチュア及び前記ヨークが通電路の一部を形成する電磁リレーにおいて、前記ヨークと前記外装カバーの間にこのヨークと外装カバーを熱的に接触させるように可撓性を有する熱伝導体を装備したことを特徴とする電磁リレーが得られる。 According to the present invention, an electromagnetic block comprising a core, a coil, a yoke, an armature (movable iron piece), and a movable spring mechanically engaged with the armature, and a fixed contact with which the electromagnetic block and the movable contact abut. An electromagnetic relay comprising a base for mounting and fixing a set and an outer cover covering them, and the movable spring, the armature, and the yoke forming part of a current path, between the yoke and the outer cover Thus, an electromagnetic relay characterized in that a flexible heat conductor is provided so that the yoke and the outer cover are in thermal contact with each other can be obtained.
また、本発明によれば、前記熱伝導体が発泡金属であることを特徴とする電磁リレーが得られる。 Moreover, according to this invention, the said heat conductor is a foam metal, The electromagnetic relay characterized by the above-mentioned is obtained.
また、本発明によれば、前記熱伝導体がばね形状に加工した板状金属材料であることを特徴とする電磁リレーが得られる。 According to the present invention, there is obtained an electromagnetic relay characterized in that the heat conductor is a plate-like metal material processed into a spring shape.
また、本発明によれば、前記熱伝導体が前記ヨークに機械的に固定保持されていることを特徴とする電磁リレーが得られる。 In addition, according to the present invention, an electromagnetic relay is obtained in which the heat conductor is mechanically fixed and held on the yoke.
また、本発明によれば、前記熱伝導体が前記外装カバーに機械的に固定保持されていることを特徴とする電磁リレーが得られる。 In addition, according to the present invention, an electromagnetic relay is obtained in which the heat conductor is mechanically fixed and held on the exterior cover.
また、本発明によれば、前記外装カバーの外面の少なくとも一面が縞状、または、島状の凹凸を有することを特徴とする電磁リレーが得られる。 According to the present invention, an electromagnetic relay is obtained in which at least one of the outer surfaces of the exterior cover has striped or island-shaped irregularities.
本発明による電磁リレーは、以上のような構成から、下記の有利な効果を奏する。まず、ヨークの一部と外装カバーの壁面の間に、可撓性を有する熱伝導体が介在し、ヨークと外装カバーに接触しているため、リレー内部で発生した熱が、熱伝導体を通して外装カバーに伝導され、外装カバーからの放熱が促進される。また、熱伝導体が可撓性を有するため、熱伝導体とヨーク及び外装カバーの接触が密に形成されるため、熱の伝導が効率よく行われる。 The electromagnetic relay according to the present invention has the following advantageous effects from the above configuration. First, since a flexible heat conductor is interposed between a part of the yoke and the wall surface of the outer cover and is in contact with the yoke and the outer cover, the heat generated inside the relay passes through the heat conductor. Conducted by the exterior cover, heat dissipation from the exterior cover is promoted. Further, since the heat conductor has flexibility, contact between the heat conductor and the yoke and the exterior cover is formed closely, so that heat conduction is performed efficiently.
また、熱伝導体が発泡金属である場合には、外装カバー面との接触が、柔軟な面で形成されるため、外装カバーの内壁面を傷付けることがなく、異物の発生を回避でき、信頼性の維持が図れる。 In addition, when the heat conductor is a foam metal, the contact with the exterior cover surface is formed by a flexible surface, so that the inner wall surface of the exterior cover is not damaged and the generation of foreign matter can be avoided. Maintains sex.
また、熱伝導体が、ヨーク、又は、外装カバーに機械的に固定保持されているため、電磁ブロックと固定接点組を搭載固定したベースへの外装カバーの装着が容易となるとともに、熱伝導体が、電磁リレー内部で移動しないため、アマチュア、ならびに、可動接点の動作を阻害することがない。 In addition, since the heat conductor is mechanically fixed and held on the yoke or the outer cover, the outer cover can be easily attached to the base on which the electromagnetic block and the fixed contact set are mounted and fixed. However, since it does not move inside the electromagnetic relay, the operation of the amateur and the movable contact is not hindered.
また、外装カバーの少なくとも一面に縞状、または、島状の凹凸を設けることにより、可撓性熱伝導体を介して外装カバーに伝えられた熱を効果的に、外部に放熱することが可能となる。 In addition, by providing striped or island-shaped irregularities on at least one surface of the exterior cover, it is possible to effectively dissipate the heat transferred to the exterior cover via the flexible thermal conductor. It becomes.
以下、本発明を実施するための最良の形態を実施例により説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described by way of examples.
(実施例1)
図1は、本発明の実施例1による電磁リレーの分解斜視図である。また、図2は、本発明による電磁リレーの電磁ブロックの一部切断面図である。図1及び図2において、コア1とコイル2とヨーク3とアマチュア4とアマチュア4に可動接点5を機械的に係合した可動バネ6からなる電磁ブロック7と、可動接点5と当接する常閉固定接点8a及び常開固定接点8bからなる固定接点組8と電磁ブロック7を搭載固定するベース9と、外装カバー10で構成され、電磁ブロック7ならびに固定接点組8が、前記ベース9に構成された外部接続端子11(11a,11b,11c,11d)を介して外部に接続されている。
Example 1
1 is an exploded perspective view of an electromagnetic relay according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a partial cutaway view of the electromagnetic block of the electromagnetic relay according to the present invention. 1 and 2, an
また、可動バネ6とアマチュア4とヨーク3が通電路の一部を形成しており、ヨーク3の端部(視野上図示されていない)が、可動接点用外部接続端子11aと溶接、またはカシメ等によって電気的に接続されている。また、コイル端子12とコイル2用の外部接続端子11dが接合されている。さらに、発泡金属よりなる熱伝導体13が、ヨーク3の一部に設けられたプロジェクション部14に溶接により固定保持されている。
Further, the
ここで、熱伝導体13に用いる発泡金属とは、スポンジ状の三次元網目構造を有する多孔質金属材料の一種であり、焼結金属や金属不織布に比べ、気孔率が70〜97%と大きいことを特徴とするものである。尚、発泡金属としては、例えば、三菱マテリアル株式会社では、銅、ニッケル、ステンレススチール、ニッケル合金製の気孔率80〜97%の発泡金属を製品化している。
Here, the foam metal used for the
また、電磁ブロック7と固定接点組8を搭載固定したベース9に外装カバー10を装着すると、熱伝導体13は、外装カバー10の内側天面に接触する。なお、熱伝導体13の厚さは、ヨーク3と外装カバー10の内側天面との装着時の間隙距離より大きめに設定されており、外装カバー10の装着時にヨーク3と外装カバー10の内側天面との装着時の間隙距離まで変形し、外装カバー10の内側天面との接触を密に行っている。
When the
その結果、負荷電流、ならびに、駆動電流により発生するリレー内部での発熱は、熱伝導体13を介して、外装カバー10に伝導し、外装カバー10の表面から効果的に放出されるのである。
As a result, heat generated in the relay due to the load current and the drive current is conducted to the
(実施例2)
図3は、本発明の実施例2による電磁リレーの説明図である。図3において、図3(a)は実施例2の外観斜視図、図3(b)は図3(a)のA―A'切断面、図3(c)は図3(a)のB―B'切断面(外装カバー10の内側天面図)である。
(Example 2)
FIG. 3 is an explanatory diagram of an electromagnetic relay according to a second embodiment of the present invention. 3A is an external perspective view of the second embodiment, FIG. 3B is a cross-sectional view taken along the line AA ′ of FIG. 3A, and FIG. 3C is B of FIG. —B ′ cut surface (inner top view of exterior cover 10).
図3において、電磁ブロック7、固定接点組8、及びベース9の基本的構造は、第一の実施例と同様であるが、ばね形状に加工したりん青銅やベリリウム銅などの板状金属材料からなる熱伝導体13が外装カバー10の内面に固定保持されている。熱伝導体13は、板状金属材料のフレーム部に貫通穴を設け、外装カバー10に設けた突起部15にて熱カシメしているが、インサートモールド等により、固定することも可能である。
In FIG. 3, the basic structure of the
また、この熱伝導体13は、外装カバー10の内面より立ち上がった板状金属のばね形状先端曲げ部16が、ヨーク3に接触し、外装カバー10の内面壁への熱伝導路として機能する。
Further, in the
また、外装カバー10の外側には凹凸部17を設けることにより、外装カバー10の表面積を増すことにより放熱効果が促進される。なお、外装カバー10の外側形状は、図3(a)に示す形状だけでなく、縞状、島状、針状などの突起でも良い。
Further, by providing the concavo-
(実施例3)
図4は、本発明の実施例3による電磁リレーの説明図である。図4において、板状金属材料からなる熱伝導体13が、外装カバー10の側面内側に固定保持され、ヨーク3と接触する構造になっている。本構造では、熱伝導体13が、上部にないため、低背化に有利である。
(Example 3)
FIG. 4 is an explanatory diagram of an electromagnetic relay according to a third embodiment of the present invention. In FIG. 4, a
また、熱伝導体13のばね形状先端曲げ部16を上側に配置することで、外装カバー10の電磁ブロック7、固定接点組8、及びベース9の基本的構造への装着作業を良好にすることができる。
In addition, by arranging the spring-shaped
本発明による電磁リレーは、モーターやソレノイドなど、数十A程度の比較的大きな電流の駆動制御が必要なため、発熱の大きい自動車電装の電磁リレーへの適用が好適であるほか、産業機器、家電機器などにも利用可能である。 The electromagnetic relay according to the present invention needs to be driven and controlled with a relatively large current of about several tens A, such as a motor and a solenoid. It can also be used for equipment.
1 コア
2 コイル
3 ヨーク
4 アマチュア
5 可動接点
6 可動バネ
7 電磁ブロック
8 固定接点組
8a 常閉固定接点
8b 常開固定接点
9 ベース
10 外装カバー
11,11a,11b,11c,11d 外部接続端子
12 コイル端子
13 熱伝導体
14 プロジェクション部
15 (外装カバー)突起部
16 先端曲げ部
17 (外装カバー)凹凸部
1
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005152383A JP2006331782A (en) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | Electromagnetic relay |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005152383A JP2006331782A (en) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | Electromagnetic relay |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006331782A true JP2006331782A (en) | 2006-12-07 |
Family
ID=37553265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005152383A Pending JP2006331782A (en) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | Electromagnetic relay |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006331782A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009283255A (en) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Relay |
JP2010040298A (en) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Electromagnetic switching device |
JP2010108655A (en) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Electromagnetic relay |
JP2010108661A (en) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Electromagnetic relay |
JP2012199095A (en) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Panasonic Corp | Contact device |
EP2919252A1 (en) | 2014-03-14 | 2015-09-16 | Omron Corporation | Electromagnetic relay |
JP2015170531A (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | electromagnetic relay |
JP6377791B1 (en) * | 2017-03-10 | 2018-08-22 | Emデバイス株式会社 | Electromagnetic relay |
WO2020116021A1 (en) * | 2018-12-06 | 2020-06-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electromagnetic relay |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5041026U (en) * | 1973-08-14 | 1975-04-25 | ||
JPS5614445U (en) * | 1979-07-12 | 1981-02-07 | ||
JPH052348U (en) * | 1991-06-26 | 1993-01-14 | 日本開閉器工業株式会社 | Solid State Relay |
JPH06333730A (en) * | 1993-05-27 | 1994-12-02 | Matsushita Refrig Co Ltd | Solenoid |
JPH10172407A (en) * | 1996-12-11 | 1998-06-26 | Fujitsu Takamizawa Component Kk | Electromagnetic relay and manufacture thereof |
JP2004304058A (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Nippon Chemicon Corp | Electrolytic capacitor |
-
2005
- 2005-05-25 JP JP2005152383A patent/JP2006331782A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5041026U (en) * | 1973-08-14 | 1975-04-25 | ||
JPS5614445U (en) * | 1979-07-12 | 1981-02-07 | ||
JPH052348U (en) * | 1991-06-26 | 1993-01-14 | 日本開閉器工業株式会社 | Solid State Relay |
JPH06333730A (en) * | 1993-05-27 | 1994-12-02 | Matsushita Refrig Co Ltd | Solenoid |
JPH10172407A (en) * | 1996-12-11 | 1998-06-26 | Fujitsu Takamizawa Component Kk | Electromagnetic relay and manufacture thereof |
JP2004304058A (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Nippon Chemicon Corp | Electrolytic capacitor |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009283255A (en) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Relay |
JP2010040298A (en) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Electromagnetic switching device |
JP2010108655A (en) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Electromagnetic relay |
JP2010108661A (en) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Electromagnetic relay |
JP2012199095A (en) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Panasonic Corp | Contact device |
JP2015170531A (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | electromagnetic relay |
EP2919252A1 (en) | 2014-03-14 | 2015-09-16 | Omron Corporation | Electromagnetic relay |
JP2015176743A (en) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | オムロン株式会社 | electromagnetic relay |
JP6377791B1 (en) * | 2017-03-10 | 2018-08-22 | Emデバイス株式会社 | Electromagnetic relay |
CN108573832A (en) * | 2017-03-10 | 2018-09-25 | 宜尔敏电子设备株式会社 | Electromagnetic relay |
CN108573832B (en) * | 2017-03-10 | 2019-11-01 | 宜尔敏电子设备株式会社 | Electromagnetic relay |
US10636600B2 (en) | 2017-03-10 | 2020-04-28 | Em Devices Corporation | Electromagnetic relay |
WO2020116021A1 (en) * | 2018-12-06 | 2020-06-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electromagnetic relay |
CN113168998A (en) * | 2018-12-06 | 2021-07-23 | 松下知识产权经营株式会社 | Electromagnetic relay |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7335040B2 (en) | Electromagnetic relay | |
US20150187526A1 (en) | Electromagnetic relay | |
JP5506319B2 (en) | Electromagnetic relay | |
JP2006331782A (en) | Electromagnetic relay | |
US8963660B2 (en) | Electromagnetic relay | |
JP2006294459A (en) | Electromagnetic relay | |
US10658141B2 (en) | Electromagnetic relay | |
JP4858508B2 (en) | Electromagnetic switchgear | |
JP4821798B2 (en) | relay | |
WO2018190209A1 (en) | Contact device and electromagnetic relay | |
US12100568B2 (en) | Electromagnetic relay | |
JP5351735B2 (en) | Electromagnetic relay | |
JP7434769B2 (en) | electromagnetic relay | |
JP2008041336A (en) | Electromagnetic relay | |
CN115943472A (en) | Electromagnetic relay and electromagnetic relay unit | |
JP2016181386A (en) | Contact device, electromagnetic relay having the same and electrical wire fitting method | |
US12112908B2 (en) | Electromagnetic relay | |
US20230119728A1 (en) | Electromagnetic relay | |
CN112509876B (en) | Electromagnetic relay | |
JP2007165140A (en) | Electromagnetic relay | |
JP2024130017A (en) | Electromagnetic Relay | |
JP2025021010A (en) | Electromagnetic Relay | |
JP2006185835A (en) | Electromagnetic relay | |
CN117476404A (en) | Electromagnetic relay | |
JP2025021009A (en) | Electromagnetic Relay |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100303 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100707 |