[go: up one dir, main page]

JP2006309703A - 印刷ジョブ情報表示システム、印刷システム、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法 - Google Patents

印刷ジョブ情報表示システム、印刷システム、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006309703A
JP2006309703A JP2005346127A JP2005346127A JP2006309703A JP 2006309703 A JP2006309703 A JP 2006309703A JP 2005346127 A JP2005346127 A JP 2005346127A JP 2005346127 A JP2005346127 A JP 2005346127A JP 2006309703 A JP2006309703 A JP 2006309703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
information
print
printing
job information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005346127A
Other languages
English (en)
Inventor
Senichi Mokuya
銑一 杢屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005346127A priority Critical patent/JP2006309703A/ja
Priority to US11/392,844 priority patent/US7729002B2/en
Publication of JP2006309703A publication Critical patent/JP2006309703A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】親展印刷機能を有する印刷装置がネットワークを介して複数接続された親展印刷システムにおいて、これら複数の印刷装置に対する、システム利用者の照合情報に対応した印刷ジョブに係る印刷ジョブ情報を表示するのに好適な印刷ジョブ情報表示システムを提供する。
【解決手段】親展印刷システム1を、印刷ジョブの生成や印刷指示などを行う印刷指示装置2と、印刷ジョブに基づき印刷処理を行う第1〜第3の印刷装置3A〜3Cと、当該第1〜第3の印刷装置3A〜3Cにそれぞれ一対一に対応し、これら第1〜第3の印刷装置3A〜3Cの近傍にそれぞれ位置する印刷ジョブの保持処理及び印刷ジョブ情報の表示処理等を行う第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cとを含んだ構成とし、所定の印刷ジョブ管理装置4において、照合情報に対応した第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cの保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を表示するようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、システム利用者が認証された印刷ジョブに対してのみ印刷処理を実行する親展印刷システムに係り、特に、親展印刷機能を有する印刷装置がネットワークを介して複数接続された親展印刷システムにおいて、これら複数の印刷装置に対する、認証されたシステム利用者の印刷ジョブに係る印刷ジョブ情報を表示するのに好適な印刷ジョブ情報表示システム、印刷ジョブ情報表示プログラム及び印刷ジョブ情報表示方法、印刷ジョブ保持装置、印刷ジョブ保持装置制御プログラム及び印刷ジョブ保持装置制御方法、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法に関する。
従来、印刷指示者が印刷物を第三者に見られることなく印刷物を得られるようにした技術に、特許文献1に記載の画像出力制御方法及び画像出力装置とがある。
特許文献1の画像出力制御方法及び画像出力装置は、クライアント装置から印刷データと共に認証コードが送信されてくると、プリンタシステムは、すぐに印刷処理を実行せず、受信した印刷データから照合用データを生成すると共に、印刷データを認証コードにより暗号化して保管データを生成し、当該保管データと照合用データとを対応付けて記憶装置に記憶する。そして、ユーザが、保管データを選択し、且つ認証コードを入力すると、プリンタサーバは、入力された認証コードを用いて保管データを複合すると共に、当該複合が正しく行われたか否かを判定し、正しく行われた場合に複合結果をプリンタシステムに印刷させる。
上記特許文献1の従来技術のように、画像の印刷にユーザの認証を必要とするシステムにおいては、各プリンタにおいて印刷データを一時的に保持し、ユーザが認証された印刷データに対してのみ印刷処理を実行するようになっている。
また、従来、各ユーザ毎に、印刷装置において保持された印刷ジョブの情報の一覧を表示し、ユーザがその中から印刷したい印刷ジョブの情報を指定することで指定した情報に対応した印刷ジョブの印刷処理を実行する技術がある(特許文献2を参照)。
特開2001−306273号公報 特開平9−39311号公報
しかしながら、上記特許文献2において開示された技術においては、例えば、ネットワークを介して接続された複数の印刷装置において、複数の印刷ジョブがばらばらに保持されている場合は、これらばらばらに保持された全ての印刷ジョブの情報を一覧表示することはできない。
また、上記特許文献1及び上記特許文献2のシステムの特性上、印刷ジョブの情報の一覧は第三者に見せたくないものであり、第三者に見られる可能性のある場所で一覧表示した際においては、ユーザが目的の印刷ジョブを出来る限り短時間で探し当てることができることが望ましい。
そこで、本発明は、このような従来の技術の有する未解決の課題に着目してなされたものであって、親展印刷機能を有する印刷装置がネットワークを介して複数接続された親展印刷システムにおいて、これら複数の印刷装置に対する、システム利用者の照合情報に対応した印刷ジョブに係る印刷ジョブ情報を表示するのに好適な印刷ジョブ情報表示システム、印刷システム、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法を提供することを目的としている。
〔形態1〕 上記目的を達成するために、形態1の印刷ジョブ情報表示システムは、
複数の印刷装置に対する印刷ジョブを保持し、当該保持した印刷ジョブのうち、所定のシステム利用者に対応した印刷ジョブに係る印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示システムであって、
前記システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得手段と、
前記複数の印刷装置のそれぞれに対応し、且つ各印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する複数の印刷ジョブ保持手段と、
前記各印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得した照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得手段と、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示手段と、を備えることを特徴としている。
このような構成であれば、例えば、印刷装置が、ネットワークを介して複数接続された印刷システムに対して、照合情報取得手段によって、前記システム利用者を照合するための照合情報を取得することが可能であり、複数の印刷ジョブ保持手段によって、前記複数の印刷装置のそれぞれに対応し、且つ各印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持することが可能であり、印刷ジョブ情報取得手段によって、前記各印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得された照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得することが可能であり、印刷ジョブ情報表示手段によって、前記取得した印刷ジョブ情報を表示することが可能である。
従って、例えば、ネットワークを介して接続された複数の印刷装置に対するシステム利用者の全ての印刷ジョブの情報を表示することが可能となるので、当該システム利用者は、ネットワークに接続された複数の印刷装置に対して自分が送信した印刷ジョブの内容を、表示された内容から簡易に知ることができるという効果が得られる。
ここで、上記印刷ジョブとは、印刷処理に係る様々な情報を含んだ構成となっており、例えば、印刷を指示したシステム利用者の情報、カラー印刷、モノクロ印刷、高品質印刷等の印刷処理の内容に係る設定情報、実際に印刷用紙等の印刷媒体に印刷される画像データ、文書データ等の印刷データ本体などが含まれた情報である。以下の、印刷システム、印刷プログラム及び印刷方法、印刷ジョブ保持装置、印刷ジョブ保持装置制御プログラム及び印刷ジョブ保持装置制御方法、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法の各形態において同じである。
また、上記照合情報とは、システム利用者を識別するためのシステム利用者固有の情報や、システム利用者の所属するグループを識別するためのグループ固有の情報等の、個人やグループを識別するための情報である。以下の、印刷システム、印刷プログラム及び印刷方法、印刷ジョブ保持装置、印刷ジョブ保持装置制御プログラム及び印刷ジョブ保持装置制御方法、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法の各形態において同じである。
また、上記印刷ジョブ情報とは、予め印刷ジョブ毎に設定されたインデックス情報や、印刷ジョブに含まれるデータファイルのファイル名など、印刷ジョブを特定可能な情報のことである。以下の、印刷システム、印刷プログラム及び印刷方法、印刷ジョブ保持装置、印刷ジョブ保持装置制御プログラム及び印刷ジョブ保持装置制御方法、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法の各形態において同じである。
〔形態2〕 また、上記目的を達成するために、形態2の印刷ジョブ情報表示プログラムは、
複数の印刷装置に対する印刷ジョブを保持し、当該保持した印刷ジョブのうち、所定のシステム利用者に対応した印刷ジョブに係る印刷ジョブ情報を表示するのに使用する印刷ジョブ情報表示プログラムであって、
前記システム利用者に係る照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
前記複数の印刷装置のそれぞれに対応し、且つ各印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する複数の印刷ジョブ保持ステップと、
前記各印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得した照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含むことを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態1の印刷ジョブ情報表示システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態3〕 また、上記目的を達成するために、形態3の印刷ジョブ情報表示方法は、
複数の印刷装置に対する印刷ジョブを保持し、当該保持した印刷ジョブのうち、所定のシステム利用者に対応した印刷ジョブに係る印刷ジョブ情報を表示するのに使用する印刷ジョブ情報表示方法であって、
前記システム利用者に係る照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
前記複数の印刷装置のそれぞれに対応し、且つ各印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する複数の印刷ジョブ保持ステップと、
前記各印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得した照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップと、を含むことを特徴としている。
これにより、形態1の印刷ジョブ情報表示システムと同等の作用効果が得られる。
〔形態4〕 一方、上記目的を達成するために、形態4の印刷システムは、
印刷ジョブに基づき印刷処理を実行する印刷装置を、ネットワークを介して複数接続し、前記複数の印刷装置に対する印刷ジョブを保持し、当該保持した印刷ジョブのうち、所定のシステム利用者に対応した印刷ジョブに係る印刷ジョブ情報を表示可能な印刷システムであって、
前記システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得手段と、
前記複数の印刷装置のそれぞれに対応し、且つ各印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する複数の印刷ジョブ保持手段と、
前記各印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得した照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得手段と、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示手段と、を備えることを特徴としている。
このような構成であれば、照合情報取得手段によって、前記システム利用者を照合するための照合情報を取得することが可能であり、複数の印刷ジョブ保持手段によって、前記複数の印刷装置のそれぞれに対応し、且つ各印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持することが可能であり、印刷ジョブ情報取得手段によって、前記各印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得された照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得することが可能であり、印刷ジョブ情報表示手段によって、前記取得した印刷ジョブ情報を表示することが可能である。
従って、ネットワークを介して接続された印刷装置に対するシステム利用者の全ての印刷ジョブの情報を表示することが可能となるので、当該システム利用者は、ネットワークに接続された複数の印刷装置に対して自分が送信した印刷ジョブの内容を、表示された内容から簡易に知ることができるという効果が得られる。
〔形態5〕 また、形態5の印刷システムは、形態4の印刷システムにおいて、
前記複数の印刷装置にそれぞれ対応した複数の印刷ジョブ保持装置と、印刷ジョブ管理装置とを、ネットワークを介してそれぞれ互いにデータ通信可能に接続し、
前記各印刷ジョブ保持装置は、
前記印刷ジョブ保持手段と、
前記印刷ジョブ管理装置からの照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
前記印刷ジョブ管理装置からの取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段とを備え、
前記印刷ジョブ管理装置は、
前記照合情報取得手段と、
前記印刷ジョブ情報取得手段と、
前記印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記各印刷ジョブ保持装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得した照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することを特徴としている。
このような構成であれば、印刷ジョブ保持装置は、印刷ジョブ保持手段によって、印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持することが可能であり、印刷ジョブ検索手段によって、前記印刷ジョブ管理装置からの照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索することが可能であり、印刷ジョブ情報送信手段によって、前記印刷ジョブ管理装置からの取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信することが可能である。
また、印刷ジョブ管理装置は、照合情報取得手段によって、システム利用者を照合するための照合情報を取得することが可能であり、印刷ジョブ情報取得手段によって、前記各印刷ジョブ保持装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得された照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得することが可能であり、印刷ジョブ情報表示手段によって、前記取得した印刷ジョブ情報を表示することが可能である。
更に、前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記各印刷ジョブ保持装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することが可能である。
従って、ネットワークを介して接続された印刷装置に対するシステム利用者の全ての印刷ジョブの情報を表示することが可能となるので、当該システム利用者は、ネットワークに接続された複数の印刷装置に対して自分が送信した印刷ジョブの内容を、表示された内容から簡易に知ることができるという効果が得られる。
また、印刷ジョブ保持装置及び印刷ジョブ管理装置を、既存の印刷システムに対して付加するだけで親展印刷の機能を付加でき、更に上記のような効果を簡易に得ることが可能となる。
〔形態6〕 また、形態6の印刷システムは、形態4の印刷システムにおいて、
前記複数の印刷装置と、印刷ジョブ管理装置とを、ネットワークを介してそれぞれ互いにデータ通信可能に接続し、
前記各印刷装置は、
前記印刷ジョブ保持手段と、
前記印刷ジョブ管理装置からの照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
前記印刷ジョブ管理装置からの取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段とを備え、
前記印刷ジョブ管理装置は、
前記照合情報取得手段と、
前記印刷ジョブ情報取得手段と、
前記印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記各印刷装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することを特徴としている。
このような構成であれば、印刷装置は、印刷ジョブ保持手段によって、印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持することが可能であり、印刷ジョブ検索手段によって、前記印刷ジョブ管理装置からの照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索することが可能であり、印刷ジョブ情報送信手段によって、前記印刷ジョブ管理装置からの取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信することが可能である。
また、印刷ジョブ管理装置は、照合情報取得手段によって、システム利用者を照合するための照合情報を取得することが可能であり、印刷ジョブ情報取得手段によって、前記各印刷ジョブ保持装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得された照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得することが可能であり、印刷ジョブ情報表示手段によって、前記取得した印刷ジョブ情報を表示することが可能である。
更に、前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記各印刷装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することが可能である。
従って、ネットワークを介して接続された印刷装置に対するシステム利用者の全ての印刷ジョブの情報を表示することが可能となるので、当該システム利用者は、ネットワークに接続された複数の印刷装置に対して自分が送信した印刷ジョブの内容を、表示された内容から簡易に知ることができるという効果が得られる。
また、印刷ジョブの保持機能や、検索機能等を印刷装置に持たせるようにしたので、これらの機能を別体としたときと比較して、親展印刷システムの構成を簡易化することができるという効果が得られる。
〔形態7〕 また、形態7の印刷システムは、形態4の印刷システムにおいて、
システム利用者からの指示に応じて、前記各印刷装置に対して前記印刷ジョブの印刷指示を行う複数の印刷指示装置と、印刷ジョブ管理装置とを、ネットワークを介してそれぞれ互いにデータ通信可能に接続し、
前記各印刷指示装置は、
前記印刷ジョブ保持手段と、
前記印刷ジョブ管理装置からの照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
前記印刷ジョブ管理装置からの取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段とを備え、
前記印刷ジョブ管理装置は、
前記照合情報取得手段と、
前記印刷ジョブ情報取得手段と、
前記印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記各印刷指示装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することを特徴としている。
このような構成であれば、印刷指示装置は、印刷ジョブ保持手段によって、印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持することが可能であり、印刷ジョブ検索手段によって、前記印刷ジョブ管理装置からの照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索することが可能であり、印刷ジョブ情報送信手段によって、前記印刷ジョブ管理装置からの取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信することが可能である。
また、印刷ジョブ管理装置は、照合情報取得手段によって、システム利用者を照合するための照合情報を取得することが可能であり、印刷ジョブ情報取得手段によって、前記各印刷ジョブ保持装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記認証されたシステム利用者に対する印刷ジョブ情報を取得することが可能であり、印刷ジョブ情報表示手段によって、前記取得した印刷ジョブ情報を表示することが可能である。
更に、前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記各印刷装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することが可能である。
従って、ネットワークを介して接続された印刷装置に対するシステム利用者の全ての印刷ジョブの情報を表示することが可能となるので、当該システム利用者は、ネットワークに接続された複数の印刷装置に対して自分が送信した印刷ジョブの内容を、表示された内容から簡易に知ることができるという効果が得られる。
また、印刷ジョブの保持機能や、検索機能等を、システム利用者が印刷装置に対して印刷指示を行うのに用いる印刷指示装置に持たせるようにしたので、これらの機能を別体としたときと比較して、親展印刷システムの構成を簡易化することができるという効果が得られる。
〔形態8〕 更に、形態8の印刷システムは、形態5乃至7のいずれか1の印刷システムにおいて、
前記印刷ジョブ取得手段は、前記ネットワークに接続された各装置に、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報を送信するようになっていると共に、当該送信した照合情報に対する応答情報に基づき前記取得要求情報の送信処理を行い、
前記印刷ジョブ検索手段を備える装置は、前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ検索手段の検索結果情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する検索結果情報送信手段を備えることを特徴としている。
このような構成であれば、照合情報をブロードキャストすることになり、少ない通信回数で、システム利用者の照合情報に対応した印刷ジョブを保持している装置を検出することができるという効果が得られる。
〔形態9〕 更に、形態9の印刷システムは、形態5乃至7のいずれか1の印刷システムにおいて、
前記印刷ジョブ管理装置は、
前記ネットワークに接続された各装置に、前記印刷ジョブ検索手段を備える装置を検索するための検索情報を送信する検索情報送信手段を備え、
前記印刷ジョブ取得手段は、前記検索情報に対する前記各装置からの応答情報に基づき、前記照合情報の送信処理を行い、
前記印刷ジョブ検索手段を備える装置は、前記検索情報に対する応答情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する応答情報送信手段を備えることを特徴としている。
このような構成であれば、システム利用者の照合情報をブロードキャストする等の照合情報を不要な装置に送信するようなことをせずに、印刷ジョブの保持手段を備える装置のみに照合情報を送信することができるので、比較的安全に処理を行うことができるという効果が得られる。
〔形態10〕 また、形態10の印刷システムは、形態4の印刷システムにおいて、
前記各印刷装置が、
前記照合情報取得手段と、
前記印刷ジョブ保持手段と、
前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
自印刷装置において取得された前記照合情報に対する印刷ジョブ情報を他の印刷装置から取得する印刷ジョブ情報取得手段と、
他の印刷装置からの取得要求情報に応じて、当該他の印刷装置から取得した照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を当該他の印刷装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段と、
前記印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記他の印刷装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信し、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他の印刷装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴としている。
このような構成であれば、印刷装置は、照合情報取得手段によって、システム利用者を照合するための照合情報を取得することが可能であり、印刷ジョブ保持手段によって、印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持することが可能であり、印刷ジョブ検索手段によって、前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索することが可能であり、印刷ジョブ情報取得手段によって、自印刷装置において取得された前記照合情報に対する印刷ジョブ情報を他の印刷装置から取得することが可能であり、印刷ジョブ情報送信手段によって、他の印刷装置からの取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記他の印刷装置に送信することが可能であり、印刷ジョブ情報表示手段によって、前記取得した印刷ジョブ情報を表示することが可能である。
更に、前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記他の印刷装置に対して、前記照合情報取得手段にによって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することが可能であり、前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他の印刷装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することが可能である。
従って、ネットワークを介して接続された印刷装置に対するシステム利用者の全ての印刷ジョブの情報を表示することが可能となるので、当該システム利用者は、ネットワークに接続された複数の印刷装置に対して自分が送信した印刷ジョブの内容を、表示された内容から簡易に知ることができるという効果が得られる。
また、本発明の機能を、全て印刷装置に持たせるようにしたので、これらの機能を別体としたときと比較して、親展印刷システムの構成を簡易化することができるという効果が得られる。
〔形態11〕 また、形態11の印刷システムは、形態4の印刷システムにおいて、
前記複数の印刷装置と、当該複数の印刷装置にそれぞれ対応した印刷ジョブ管理装置とを、ネットワークを介してそれぞれ互いにデータ通信可能に接続し、
前記各印刷ジョブ管理装置は、
前記照合情報取得手段と、
前記印刷ジョブ保持手段と、
前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
自印刷ジョブ管理装置において取得された前記照合情報に対する印刷ジョブ情報を他の印刷ジョブ管理装置から取得する印刷ジョブ情報取得手段と、
他の印刷ジョブ管理装置からの取得要求情報に応じて、当該他の印刷ジョブ管理装置から取得した照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を当該他の印刷ジョブ管理装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段と、
前記印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記他の印刷ジョブ管理装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信し、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他の印刷ジョブ管理装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴としている。
このような構成であれば、印刷ジョブ管理装置は、照合情報取得手段によって、システム利用者を照合するための照合情報を取得することが可能であり、印刷ジョブ保持手段によって、印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持することが可能であり、印刷ジョブ検索手段によって、前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索することが可能であり、印刷ジョブ情報取得手段によって、自印刷ジョブ管理装置において取得された照合情報に対する印刷ジョブ情報を他の印刷ジョブ管理装置から取得することが可能であり、印刷ジョブ情報送信手段によって、他の印刷ジョブ管理装置からの取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記他の印刷ジョブ管理装置に送信することが可能であり、印刷ジョブ情報表示手段によって、前記取得した印刷ジョブ情報を表示することが可能である。
更に、前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記他の印刷ジョブ管理装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することが可能であり、前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他の印刷ジョブ管理装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することが可能である。
従って、ネットワークを介して接続された複数の印刷装置に対するシステム利用者の全ての印刷ジョブの情報を表示することが可能となるので、当該システム利用者は、ネットワークに接続された複数の印刷装置に対して自分が送信した印刷ジョブの内容を、表示された内容から簡易に知ることができるという効果が得られる。
また、本発明の機能を、全て印刷ジョブ管理装置に持たせるようにしたので、当該印刷ジョブ管理装置を、既存の印刷システムに対して付加するだけで親展印刷の機能を付加でき、更に上記のような効果を簡易に得ることが可能となる。
〔形態12〕 更に、形態12の印刷システムは、形態5乃至11のいずれか1の印刷システムにおいて、
前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記照合情報を他装置に送信するときに、当該照合情報を暗号化してから送信することを特徴としている。
このような構成であれば、ネットワーク上の照合情報を不正者に奪われても、システム利用者を識別することを困難なものにすることが可能となるので、安全に印刷ジョブ情報の表示処理を行うことができるという効果が得られる。
〔形態13〕 更に、形態13の印刷システムは、形態4乃至12のいずれか1の印刷システムにおいて、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択手段と、
前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブの印刷処理を、所定の印刷装置に対して実行させる印刷処理実行手段と、を備えることを特徴としている。
このような構成であれば、印刷ジョブ情報選択手段によって、前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択することが可能であり、印刷処理実行手段によって、前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブの印刷処理を、所定の印刷装置に対して実行させることが可能となる。
従って、システム利用者は、印刷ジョブ情報を表示する装置から、ネットワークに接続された印刷装置に対して保持された全ての印刷ジョブの中から、任意の印刷ジョブを選択して、簡易に当該印刷ジョブの印刷処理を実行させることができるという効果が得られる。
〔形態14〕 更に、形態14の印刷システムは、形態4乃至13のいずれか1の印刷システムにおいて、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択手段と、
前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブを、当該印刷ジョブを保持する装置から削除する印刷ジョブ削除手段と、を備えることを特徴としている。
このような構成であれば、印刷ジョブ情報選択手段によって、前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択することが可能であり、印刷ジョブ削除手段によって、前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブを、当該印刷ジョブを保持する装置から削除することが可能である。
従って、システム利用者は、印刷ジョブ情報を表示する装置から、ネットワークに接続された印刷装置に対して保持された全ての印刷ジョブの中から、任意の印刷ジョブを選択して簡易に削除することができるという効果が得られる。
〔形態15〕 更に、形態15の印刷システムは、形態4乃至14のいずれか1の印刷システムにおいて、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、印刷する可能性の高い印刷ジョブを優先して表示するので、システム利用者は、印刷処理を実行させたい印刷ジョブを見つけ出しやすくなるので、印刷ジョブの表示時間を短くして、表示された情報を第三者に見られる可能性を低減することができるという効果が得られる。
〔形態16〕 更に、形態16の印刷システムは、形態15の印刷システムにおいて、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得手段を備え、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理回数の多い印刷ジョブの印刷ジョブ情報から順に優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、印刷処理回数情報取得手段によって、前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得することが可能であり、前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理回数の多い印刷ジョブの印刷ジョブ情報から順に優先して表示することが可能である。
従って、印刷頻度の高い印刷ジョブは、繰り返し印刷処理が実行される可能性が高いことから、印刷する可能性の高い印刷ジョブを優先して表示することとなり、システム利用者は、印刷処理を実行させたい印刷ジョブを見つけ出しやすくなるので、印刷ジョブの表示時間を短くして、表示された情報を第三者に見られる可能性を低減することができるという効果が得られる。
〔形態17〕 更に、形態17の印刷システムは、形態15又は16の印刷システムにおいて、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得手段を備え、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理が未実行の印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、印刷処理回数情報取得手段によって、前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得することが可能であり、前記印刷ジョブ情報表示手段は、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理が未実行の印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することが可能である。
従って、保持されている印刷ジョブに印刷処理が未処理のものがあれば、この印刷ジョブを次に印刷処理する可能性が高いことから、印刷する可能性の高い印刷ジョブを優先して表示することとなり、システム利用者は、印刷処理を実行させたい印刷ジョブを見つけ出しやすくなるので、印刷ジョブの表示時間を短くして、表示された情報を第三者に見られる可能性を低減することができるという効果が得られる。
〔形態18〕 更に、形態18の印刷システムは、形態15乃至17のいずれか1の印刷システムにおいて、
前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と、前記印刷ジョブ保持手段を有する装置との位置関係情報を取得する位置関係情報取得手段を備え、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した位置関係情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち、前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と前記印刷ジョブ情報保持手段を有する装置との物理的距離が近いほど、その印刷ジョブ保持手段を有する装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、位置関係情報取得手段によって、前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と、前記印刷ジョブ保持手段を有する装置との位置関係情報を取得することが可能であり、前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した位置関係情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち、前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と前記印刷ジョブ情報保持手段を有する装置との物理的距離が近いほど、その印刷ジョブ保持手段を有する装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することが可能である。
例えば、印刷ジョブ表示手段を有する装置と印刷装置とが近くにあり、且つ印刷ジョブ保持手段を有する装置と印刷装置とが近くにある場合(あるいは一体化されている場合)に、システム利用者が印刷装置等の操作場所を変更する理由として、本来印刷処理を実行させようと思っていた印刷装置が故障中又は長時間使用中などで使用不可能となっている場合が考えられる。つまり、本形態の構成であれば、操作を行った装置から最も近い位置にある装置の保持している印刷ジョブを優先して表示することができるので、システム利用者が、印刷処理を実行させたい印刷ジョブを見つけ出しやすくなる可能性が高くなり、印刷ジョブの表示時間を短くして、表示された情報を第三者に見られる可能性を低減することができるという効果が得られる。
〔形態19〕 一方、上記目的を達成するために、形態19の印刷プログラムは、
印刷ジョブに基づき印刷処理を実行する印刷装置を、ネットワークを介して複数接続し、前記複数の印刷装置に対する印刷ジョブを保持し、当該保持した印刷ジョブのうち、所定のシステム利用者に対応した印刷ジョブに係る印刷ジョブ情報を表示するのに使用する印刷プログラムであって、
前記システム利用者に係る照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
前記複数の印刷装置のそれぞれに対応し、且つ各印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する複数の印刷ジョブ保持ステップと、
前記各印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得した照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含むことを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態2の印刷システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態20〕 更に、形態20の印刷プログラムは、形態19の印刷プログラムにおいて、
前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報を他装置に送信するときに、当該照合情報を暗号化してから送信することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態10の印刷システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態21〕 更に、形態21の印刷プログラムは、形態19又は20の印刷プログラムにおいて、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいて表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択ステップと、
前記印刷ジョブ情報選択ステップにおいて選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブの印刷処理を、所定の印刷装置に対して実行させる印刷処理実行ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを更に含むことを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態11の印刷システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態22〕 更に、形態22の印刷プログラムは、形態19乃至21のいずれか1の印刷プログラムにおいて、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいて表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択ステップと、
前記印刷ジョブ情報選択ステップにおいて選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブを、当該印刷ジョブを保持する装置から削除する印刷ジョブ削除ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを更に含むことを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態14の印刷システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態23〕 更に、形態23の印刷プログラムは、形態19乃至22のいずれか1の印刷プログラムにおいて、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態15の印刷システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態24〕 更に、形態24の印刷プログラムは、形態23の印刷プログラムにおいて、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得ステップをコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理回数の多い印刷ジョブの印刷ジョブ情報から順に優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態16の印刷ジョブ情報表示システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態25〕 更に、形態25の印刷プログラムは、形態23又は24の印刷プログラムにおいて、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得ステップをコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理が未実行の印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態17の印刷システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態26〕 更に、形態26の印刷プログラムは、形態23乃至25のいずれか1の印刷プログラムにおいて、
前記印刷ジョブ情報表示ステップを実行する装置と、前記印刷ジョブ保持ステップを実行する装置との位置関係情報を取得する位置関係情報取得ステップをコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した位置関係情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち、前記印刷ジョブ表示ステップを実行する装置と前記印刷ジョブ情報保持ステップを実行する装置との物理的距離が近いほど、その印刷ジョブ保持ステップを実行する装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態18の印刷システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態27〕 一方、上記目的を達成するために、形態27の印刷プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
形態19乃至形態26のいずれか1の印刷プログラムが記録されていることを特徴としている。
これによって、形態19乃至形態26のいずれか1の印刷プログラムと同様の作用及び効果が得られると共に、CD−ROMやDVD−ROM、MOなどの記録媒体を介して前記印刷ジョブ情報表示プログラムを容易に授受することが可能となる。
〔形態28〕 また、上記目的を達成するために、形態28の印刷方法は、
印刷ジョブに基づき印刷処理を実行する印刷装置を、ネットワークを介して複数接続し、前記複数の印刷装置に対する印刷ジョブを保持し、当該保持した印刷ジョブのうち、所定のシステム利用者に対応した印刷ジョブに係る印刷ジョブ情報を表示するのに使用する印刷方法であって、
前記システム利用者に係る照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
前記複数の印刷装置のそれぞれに対応し、且つ各印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する複数の印刷ジョブ保持ステップと、
前記各印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得した照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップと、を含むことを特徴としている。
これにより、形態4の印刷システムと同等の作用効果が得られる。
〔形態29〕 更に、形態29の印刷方法は、形態28の印刷方法において、
前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報を他装置に送信するときに、当該照合情報を暗号化してから送信することを特徴としている。
これにより、形態12の印刷システムと同等の作用効果が得られる。
〔形態30〕 更に、形態30の印刷方法は、形態28又は29の印刷方法において、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいて表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択ステップと、
前記印刷ジョブ情報選択ステップにおいて選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブの印刷処理を、所定の印刷装置に対して実行させる印刷処理実行ステップと、を更に含むことを特徴としている。
これにより、形態13の印刷システムと同等の作用効果が得られる。
〔形態31〕 更に、形態31の印刷方法は、形態28乃至30のいずれか1の印刷方法において、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいて表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択ステップと、
前記印刷ジョブ情報選択ステップにおいて選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブを、当該印刷ジョブを保持する装置から削除する印刷ジョブ削除ステップと、を更に含むことを特徴としている。
これにより、形態14の印刷システムと同等の作用効果が得られる。
〔形態32〕 更に、形態32の印刷方法は、形態28乃至31のいずれか1の印刷方法において、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
これにより、形態15の印刷システムと同等の作用効果が得られる。
〔形態33〕 更に、形態33の印刷方法は、形態32の印刷方法において、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得ステップを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理回数の多い印刷ジョブの印刷ジョブ情報から順に優先して表示することを特徴としている。
これにより、形態16の印刷システムと同等の作用効果が得られる。
〔形態34〕 更に、形態34の印刷方法は、形態32又は33の印刷方法において、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得ステップを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理が未実行の印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
これにより、形態17の印刷システムと同等の作用効果が得られる。
〔形態35〕 更に、形態35の印刷方法は、形態32乃至34のいずれか1の印刷方法において、
前記印刷ジョブ情報表示ステップを実行する装置と、前記印刷ジョブ保持ステップを実行する装置との位置関係情報を取得する位置関係情報取得ステップをコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した位置関係情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち、前記印刷ジョブ表示ステップを実行する装置と前記印刷ジョブ情報保持ステップを実行する装置との物理的距離が近いほど、その印刷ジョブ保持ステップを実行する装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
これにより、形態18の印刷システムと同等の作用効果が得られる。
〔形態36〕 一方、上記目的を達成するために、形態36の印刷ジョブ保持装置は、
印刷ジョブに基づき印刷処理を実行する印刷装置を、ネットワークを介して複数接続した印刷システムにおける、前記複数の印刷装置に対する印刷ジョブを保持する印刷ジョブ保持装置であって、
自印刷装置に対する印刷ジョブを、システム利用者を照合するための照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持手段と、
印刷ジョブ管理装置からの照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
前記印刷ジョブ管理装置からの前記照合情報に対応した取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段と、を備えることを特徴としている。
このような構成であれば、形態5の印刷ジョブ保持装置と同様の作用及び効果が得られる。
〔形態37〕 また、上記目的を達成するために、形態37の印刷ジョブ保持装置制御プログラムは、
印刷ジョブに基づき印刷処理を実行する印刷装置を、ネットワークを介して複数接続した印刷システムにおける、前記複数の印刷装置に対する印刷ジョブを保持する印刷ジョブ保持装置を制御するのに使用する印刷ジョブ保持装置制御プログラムであって、
自印刷装置に対する印刷ジョブを、システム利用者を照合するための照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持ステップと、
印刷ジョブ管理装置からの照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持ステップによって保持された印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索ステップと、
前記印刷ジョブ管理装置からの前記照合情報に対応した取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する印刷ジョブ情報送信ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含むことを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態36の印刷ジョブ保持装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態38〕 一方、上記目的を達成するために、形態37の印刷ジョブ保持装置制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
形態37の印刷ジョブ保持装置制御プログラムが記録されていることを特徴としている。
これによって、形態37の印刷ジョブ保持装置制御プログラムと同様の作用及び効果が得られると共に、CD−ROMやDVD−ROM、MOなどの記録媒体を介して前記印刷ジョブ保持装置制御プログラムを容易に授受することが可能となる。
〔形態39〕 また、上記目的を達成するために、形態39の印刷ジョブ保持装置制御方法は、
印刷ジョブに基づき印刷処理を実行する印刷装置を、ネットワークを介して複数接続した印刷システムにおける、前記複数の印刷装置に対する印刷ジョブを保持する印刷ジョブ保持装置を制御するのに使用する印刷ジョブ保持装置制御方法であって、
自印刷装置に対する印刷ジョブを、システム利用者を照合するための照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持ステップと、
印刷ジョブ管理装置からの照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持ステップによって保持された印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索ステップと、
前記印刷ジョブ管理装置からの前記照合情報に対応した取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する印刷ジョブ情報送信ステップと、を含むことを特徴としている。
これにより、発明36の印刷ジョブ保持装置と同等の作用効果が得られる。
〔形態40〕 一方、上記目的を達成するために、形態40の印刷ジョブ管理装置は、
システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得手段と、
自印刷ジョブ管理装置に対応した印刷装置に対する印刷ジョブを保持する印刷ジョブ保持装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得した照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得手段と、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記印刷ジョブ保持装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することを特徴としている。
このような構成であれば、形態5乃至7のいずれか1の印刷システムにおける印刷ジョブ管理装置と同様の作用及び効果が得られる。
〔形態41〕 また、上記目的を達成するために、形態41の印刷ジョブ管理装置は、
システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得手段と、
自印刷ジョブ管理装置に対応した印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持手段と、
前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
自印刷ジョブ管理装置において認証されたシステム利用者の照合情報に対する印刷ジョブ情報を他装置から取得する印刷ジョブ情報取得手段と、
前記他装置からの取得要求情報に応じて、当該他装置から取得した照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を当該他装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段と、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記他装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信し、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴としている。
このような構成であれば、形態11の印刷システムにおける印刷ジョブ管理装置と同様の作用及び効果が得られる。
〔形態42〕 更に、形態42の印刷ジョブ管理装置は、形態40又は41の印刷ジョブ管理装置において、
前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記照合情報を他装置に送信するときに、当該照合情報を暗号化してから送信することを特徴としている。
このような構成であれば、形態12の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態43〕 更に、形態43の印刷ジョブ管理装置は、形態40乃至42のいずれか1の印刷ジョブ管理装置において、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択手段と、
前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブの印刷処理を、所定の印刷装置に対して実行させる印刷処理実行手段と、を備えることを特徴としている。
このような構成であれば、形態13の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態44〕 更に、形態44の印刷ジョブ管理装置は、形態40乃至43のいずれか1の印刷ジョブ管理装置において、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択手段と、
前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブを、当該印刷ジョブを保持する装置から削除する印刷ジョブ削除手段と、を備えることを特徴としている。
このような構成であれば、形態14の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態45〕 更に、形態45の印刷ジョブ管理装置は、形態40乃至44のいずれか1の印刷ジョブ管理装置において、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、形態15の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態46〕 更に、形態46の印刷ジョブ管理装置は、形態45の印刷ジョブ管理装置において、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得手段を備え、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理回数の多い印刷ジョブの印刷ジョブ情報から順に優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、形態16の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態47〕 更に、形態47の印刷ジョブ管理装置は、形態45又は46の印刷ジョブ管理装置において、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得手段を備え、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理が未実行の印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、形態17の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態48〕 更に、形態48の印刷ジョブ管理装置は、形態45乃至47のいずれか1の印刷ジョブ管理装置において、
前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と、前記印刷ジョブ保持手段を有する装置との位置関係情報を取得する位置関係情報取得手段を備え、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した位置関係情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち、前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と前記印刷ジョブ情報保持手段を有する装置との物理的距離が近いほど、その印刷ジョブ保持手段を有する装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、形態18の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態49〕 また、上記目的を達成するために、形態49の印刷ジョブ管理装置制御プログラムは、
システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
自印刷ジョブ管理装置に対応した印刷装置に対する印刷ジョブを保持する印刷ジョブ保持装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得した照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記印刷ジョブ保持装置に対して、前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態40の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態50〕 また、上記目的を達成するために、形態50の印刷ジョブ管理装置制御プログラムは、
システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持ステップと、
前記取得した照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持ステップによって保持された印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索ステップと、
前記認証ステップにおいて認証されたシステム利用者の照合情報に対する印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
取得要求情報に応じて、前記照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を当該取得要求情報の送信元の装置に送信する印刷ジョブ情報送信ステップと、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信対象の装置に送信し、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記送信対象の装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態41の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態51〕 更に、形態51の印刷ジョブ管理装置制御プログラムは、形態49又は50の印刷ジョブ管理装置制御プログラムにおいて、
前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報を他装置に送信するときに、当該照合情報を暗号化してから送信することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態42の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態52〕 更に、形態52の印刷ジョブ管理装置制御プログラムは、形態49乃至51のいずれか1の印刷ジョブ管理装置制御プログラムにおいて、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいて表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択ステップと、
前記印刷ジョブ情報選択ステップにおいて選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブの印刷処理を、所定の印刷装置に対して実行させる印刷処理実行ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを更に含むことを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態43の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態53〕 更に、形態53の印刷ジョブ管理装置制御プログラムは、形態49乃至52のいずれか1の印刷ジョブ管理装置制御プログラムにおいて、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいて表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択ステップと、
前記印刷ジョブ情報選択ステップにおいて選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブを、当該印刷ジョブを保持する装置から削除する印刷ジョブ削除ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを更に含むことを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態44の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態54〕 更に、形態54の印刷ジョブ管理装置制御プログラムは、形態49乃至53のいずれか1の印刷ジョブ管理装置制御プログラムにおいて、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態45の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態55〕 更に、形態55の印刷ジョブ管理装置制御プログラムは、形態54の印刷ジョブ管理装置制御プログラムにおいて、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得ステップをコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理回数の多い印刷ジョブの印刷ジョブ情報から順に優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態46の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態56〕 更に、形態56の印刷ジョブ管理装置制御プログラムは、形態54又は55の印刷ジョブ管理装置制御プログラムにおいて、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得ステップをコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理が未実行の印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態47の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態57〕 更に、形態57の印刷ジョブ管理装置制御プログラムは、形態54乃至55のいずれか1の印刷ジョブ管理装置制御プログラムにおいて、
前記印刷ジョブ情報表示ステップを実行する装置と、前記印刷ジョブ保持ステップを実行する装置との位置関係情報を取得する位置関係情報取得ステップをコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した位置関係情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち、前記印刷ジョブ表示ステップを実行する装置と前記印刷ジョブ情報保持ステップを実行する装置との物理的距離が近いほど、その印刷ジョブ保持ステップを実行する装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態48の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態58〕 一方、上記目的を達成するために、形態58の印刷ジョブ管理装置制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
形態49乃至57のいずれか1の印刷ジョブ管理装置制御プログラムが記録されていることを特徴としている。
これによって、形態49乃至57のいずれか1の印刷ジョブ管理装置制御プログラムと同様の作用及び効果が得られると共に、CD−ROMやDVD−ROM、MOなどの記録媒体を介して前記印刷ジョブ保持装置制御プログラムを容易に授受することが可能となる。
〔形態59〕 また、上記目的を達成するために、形態59の印刷ジョブ管理装置制御方法は、
システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
印刷ジョブ保持装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得した照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップと、を含み、
前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記印刷ジョブ保持装置に対して、前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することを特徴としている。
これにより、形態40の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態60〕 また、上記目的を達成するために、形態60の印刷ジョブ管理装置制御方法は、
システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持ステップと、
印刷ジョブ管理装置からの前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持ステップによって保持された印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索ステップと、
前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報に対する印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
取得要求情報に応じて、前記照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を当該取得要求情報の送信元の装置に送信する印刷ジョブ情報送信ステップと、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップと、を含み、
前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信対象の装置に送信し、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記送信対象の装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴としている。
これにより、形態41の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態61〕 更に、形態61の印刷ジョブ管理装置制御方法は、形態59又は60の印刷ジョブ管理装置制御方法において、
前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報を他装置に送信するときに、当該照合情報を暗号化してから送信することを特徴としている。
これにより、形態42の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態62〕 更に、形態62の印刷ジョブ管理装置制御方法は、形態59乃至61のいずれか1の印刷ジョブ管理装置制御方法において、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいて表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択ステップと、
前記印刷ジョブ情報選択ステップにおいて選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブの印刷処理を、所定の印刷装置に対して実行させる印刷処理実行ステップと、を更に含むことを特徴としている。
これにより、形態43の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態63〕 更に、形態63の印刷ジョブ管理装置制御方法は、形態59乃至62のいずれか1の印刷ジョブ管理装置制御方法において、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいて表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択ステップと、
前記印刷ジョブ情報選択ステップにおいて選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブを、当該印刷ジョブを保持する装置から削除する印刷ジョブ削除ステップと、を更に含むことを特徴としている。
これにより、形態44の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態64〕 更に、形態64の印刷ジョブ管理装置制御方法は、形態59乃至63のいずれか1の印刷ジョブ管理装置制御方法において、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
これにより、形態45の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態65〕 更に、形態65の印刷ジョブ管理装置制御方法は、形態64の印刷ジョブ管理装置制御方法において、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得ステップを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理回数の多い印刷ジョブの印刷ジョブ情報から順に優先して表示することを特徴としている。
これにより、形態46の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態66〕 更に、形態66の印刷ジョブ管理装置制御方法は、形態64又は65の印刷ジョブ管理装置制御方法において、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得ステップを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理が未実行の印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
これにより、形態47の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態67〕 更に、形態67の印刷ジョブ管理装置制御方法は、形態64乃至66のいずれか1の印刷ジョブ管理装置制御方法において、
前記印刷ジョブ情報表示ステップを実行する装置と、前記印刷ジョブ保持ステップを実行する装置との位置関係情報を取得する位置関係情報取得ステップを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した位置関係情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち、前記印刷ジョブ表示ステップを実行する装置と前記印刷ジョブ情報保持ステップを実行する装置との物理的距離が近いほど、その印刷ジョブ保持ステップを実行する装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
これにより、形態48の印刷ジョブ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態68〕 一方、上記目的を達成するために、形態68の印刷装置は、
印刷ジョブに基づき印刷処理を実行する印刷装置であって、
自印刷装置に対する印刷ジョブを、システム利用者を照合するための照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持手段と、
印刷ジョブ管理装置からの照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
前記印刷ジョブ管理装置からの取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段とを備えることを特徴としている。
このような構成であれば、形態6の印刷システムにおける印刷装置と同様の作用及び効果が得られる。
〔形態69〕 また、上記目的を達成するために、形態69の印刷装置は、
システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得手段と、
自印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持手段と、
前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
自印刷装置において取得された照合情報に対する印刷ジョブ情報を他装置から取得する印刷ジョブ情報取得手段と、
前記他装置からの取得要求情報に応じて、当該他装置から取得した照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を当該他装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段と、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記他装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信し、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴としている。
このような構成であれば、形態10の印刷システムにおける印刷装置と同様の作用及び効果が得られる。
〔形態70〕 更に、形態70の印刷装置は、形態69の印刷装置において、
前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記照合情報を他装置に送信するときに、当該照合情報を暗号化してから送信することを特徴としている。
このような構成であれば、形態12の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態71〕 更に、形態71の印刷装置は、形態69又は70の印刷装置において、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択手段と、
前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブの印刷処理を、所定の印刷装置に対して実行させる印刷処理実行手段と、を備えることを特徴としている。
このような構成であれば、形態13の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態72〕 更に、形態72の印刷装置は、形態69乃至71のいずれか1の印刷装置において、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択手段と、
前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブを、当該印刷ジョブを保持する装置から削除する印刷ジョブ削除手段と、を備えることを特徴としている。
このような構成であれば、形態14の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態73〕 更に、形態73の印刷装置は、形態69乃至72のいずれか1の印刷装置において、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、形態15の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態74〕 更に、形態74の印刷装置は、形態73の印刷ジョブ管理装置において、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得手段を備え、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理回数の多い印刷ジョブの印刷ジョブ情報から順に優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、形態16の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態75〕 更に、形態75の印刷装置は、形態73又は74の印刷ジョブ管理装置において、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得手段を備え、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理が未実行の印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、形態17の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態76〕 更に、形態76の印刷装置は、形態73乃至75のいずれか1の印刷ジョブ管理装置において、
前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と、前記印刷ジョブ保持手段を有する装置との位置関係情報を取得する位置関係情報取得手段を備え、
前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した位置関係情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち、前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と前記印刷ジョブ情報保持手段を有する装置との物理的距離が近いほど、その印刷ジョブ保持手段を有する装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、形態18の印刷システムと同様の作用及び効果が得られる。
〔形態77〕 また、上記目的を達成するために、形態77の印刷装置制御プログラムは、
印刷ジョブに基づき印刷処理を実行する印刷装置を制御するのに使用する印刷装置制御プログラムであって、
前記印刷ジョブを、システム利用者を照合するための照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持ステップと、
前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持ステップにおいて保持された印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索ステップと、
取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記取得要求情報の送信元の装置に送信する印刷ジョブ情報送信ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含むことを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態68の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態78〕 また、上記目的を達成するために、形態78の印刷装置制御プログラムは、
システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
自印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持ステップと、
前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持ステップによって保持された印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索ステップと、
前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報に対する印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
取得要求情報に応じて、前記照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記取得要求情報の送信元の装置に送信する印刷ジョブ情報送信ステップと、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信対象の装置に送信し、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態69の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態79〕 更に、形態79の印刷装置制御プログラムは、形態78の印刷装置制御プログラムにおいて、
前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報を他装置に送信するときに、当該照合情報を暗号化してから送信することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態70の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態80〕 更に、形態80の印刷装置制御プログラムは、形態78又は79の印刷装置制御プログラムにおいて、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいて表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択ステップと、
前記印刷ジョブ情報選択ステップにおいて選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブの印刷処理を、所定の印刷装置に対して実行させる印刷処理実行ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを更に含むことを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態71の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態81〕 更に、形態81の印刷装置制御プログラムは、形態78乃至80のいずれか1の印刷装置制御プログラムにおいて、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいて表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択ステップと、
前記印刷ジョブ情報選択ステップにおいて選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブを、当該印刷ジョブを保持する装置から削除する印刷ジョブ削除ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを更に含むことを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態72の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態82〕 更に、形態82の印刷装置制御プログラムは、形態78乃至81のいずれか1の印刷装置制御プログラムにおいて、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態73の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態83〕 更に、形態83の印刷装置制御プログラムは、形態82の印刷装置制御プログラムにおいて、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得ステップをコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理回数の多い印刷ジョブの印刷ジョブ情報から順に優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態74の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態84〕 更に、形態84の印刷装置制御プログラムは、形態82又は83の印刷装置制御プログラムにおいて、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得ステップをコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理が未実行の印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態75の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態85〕 更に、形態85の印刷装置制御プログラムは、形態82乃至84のいずれか1の印刷装置制御プログラムにおいて、
前記印刷ジョブ情報表示ステップを実行する装置と、前記印刷ジョブ保持ステップを実行する装置との位置関係情報を取得する位置関係情報取得ステップをコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した位置関係情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち、前記印刷ジョブ表示ステップを実行する装置と前記印刷ジョブ情報保持ステップを実行する装置との物理的距離が近いほど、その印刷ジョブ保持ステップを実行する装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態76の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態86〕 一方、上記目的を達成するために、形態86の印刷装置制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
形態77乃至85のいずれか1の印刷装置制御プログラムが記録されていることを特徴としている。
これによって、形態77乃至85のいずれか1の印刷装置制御プログラムと同様の作用及び効果が得られると共に、CD−ROMやDVD−ROM、MOなどの記録媒体を介して前記印刷装置制御プログラムを容易に授受することが可能となる。
〔形態87〕 また、上記目的を達成するために、形態87の印刷装置制御方法は、
印刷ジョブに基づき印刷処理を実行する印刷装置を制御するのに使用する印刷装置制御方法であって、
前記印刷ジョブを、システム利用者を照合するための照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持ステップと、
前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持ステップにおいて保持された印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索ステップと、
取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記取得要求情報の送信元の装置に送信する印刷ジョブ情報送信ステップと、を含むことを特徴としている。
これにより、形態68の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態88〕 また、上記目的を達成するために、形態88の印刷装置制御方法は、
システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
自印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持ステップと、
前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持ステップによって保持された印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索ステップと、
前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報に対する印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
取得要求情報に応じて、前記照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記取得要求情報の送信元の装置に送信する印刷ジョブ情報送信ステップと、
前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップと、を含み、
前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信対象の装置に送信し、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴としている。
これにより、形態69の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態89〕 更に、形態89の印刷装置制御方法は、形態88の印刷装置制御方法において、
前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報を他装置に送信するときに、当該照合情報を暗号化してから送信することを特徴としている。
これにより、形態70の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態90〕 更に、形態90の印刷装置制御方法は、形態88又は89の印刷装置制御方法において、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいて表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択ステップと、
前記印刷ジョブ情報選択ステップにおいて選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブの印刷処理を、所定の印刷装置に対して実行させる印刷処理実行ステップと、を更に含むことを特徴としている。
これにより、形態71の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態91〕 更に、形態91の印刷装置制御方法は、形態88乃至90のいずれか1の印刷装置制御方法において、
前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいて表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択ステップと、
前記印刷ジョブ情報選択ステップにおいて選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブを、当該印刷ジョブを保持する装置から削除する印刷ジョブ削除ステップと、を更に含むことを特徴としている。
これにより、形態72の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態92〕 更に、形態92の印刷装置制御方法は、形態88乃至91のいずれか1の印刷装置制御方法において、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
これにより、形態73の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態93〕 更に、形態93の印刷装置制御方法は、形態92の印刷装置制御方法において、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得ステップを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理回数の多い印刷ジョブの印刷ジョブ情報から順に優先して表示することを特徴としている。
これにより、形態74の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態94〕 更に、形態94の印刷装置制御方法は、形態92又は93の印刷装置制御方法において、
前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得ステップを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理が未実行の印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
これにより、形態75の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態95〕 更に、形態95の印刷装置制御方法は、形態92乃至94のいずれか1の印刷装置制御方法において、
前記印刷ジョブ情報表示ステップを実行する装置と、前記印刷ジョブ保持ステップを実行する装置との位置関係情報を取得する位置関係情報取得ステップを含み、
前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記取得した位置関係情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち、前記印刷ジョブ表示ステップを実行する装置と前記印刷ジョブ情報保持ステップを実行する装置との物理的距離が近いほど、その印刷ジョブ保持ステップを実行する装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴としている。
これにより、形態76の印刷装置と同等の作用および効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。図1〜図21は、本発明に係る印刷ジョブ情報表示システム、印刷システム、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法の実施の形態を示す図である。
まず、本発明に係る親展印刷システムの構成を図1に基づき説明する。図1は、本発明に係る親展印刷システムの構成を示すブロック図である。
親展印刷システム1は、印刷ジョブの生成や印刷ジョブの印刷指示などを行う印刷指示装置2と、印刷ジョブに基づき印刷処理を行う第1〜第3の印刷装置3A〜3Cと、当該第1〜第3の印刷装置3A〜3Cにそれぞれ一対一に接続され、これら第1〜第3の印刷装置3A〜3Cの近傍にそれぞれ位置する印刷ジョブの保持処理及び印刷ジョブ情報の表示処理等を行う第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cと、印刷指示装置2及び印刷ジョブ管理装置4A〜4Cの各装置間でデータ送受信可能にこれら各装置を接続するネットワーク5とを含んだ構成となっている。
なお、第1〜第3の印刷装置3A〜3Cは、いずれも同様の機能構成を有しているので、以降は、適宜、これらを総じて印刷装置3として取り扱うこととする。
また、第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cは、いずれも同様の機能構成を有しているので、以降は、適宜、これらを総じて印刷ジョブ管理装置4として取り扱うこととする。
更に、図2に基づき、印刷指示装置2の詳細な機能構成を説明する。ここで、図2は、印刷指示装置2の詳細な機能構成を示すブロック図である。
印刷指示装置2は、図2に示すように、データ通信部2aと、データ制御部2bと、データ記憶部2cと、印刷ジョブ生成部2dとを含んだ構成となっている。
データ通信部2aは、印刷ジョブを、ネットワーク5を介して第1〜第3の印刷装置3A〜3Cのいずれかに送信したりするなど、ネットワーク5に接続された第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4C等の各装置間のデータの送受信を行う機能を有している。
データ制御部2bは、データ通信部2aを介して外部装置から取得したデータをデータ記憶部2cに記憶したり、データ記憶部2cに記憶された各種データを各構成要素に伝送したり、各構成要素間のデータ授受を制御したり、印刷ジョブ生成部2dにおいて生成された印刷ジョブをデータ通信部2aを介して第1〜第3の印刷装置3A〜3Cのいずれかに送信したりするなど、印刷指示装置2におけるデータの流れを統括性御する機能を有している。
データ記憶部2cは、エディタ等により生成された文書データや画像データ等の他、印刷ジョブを生成するためのデータや、各構成要素で行われる処理に必要なデータ等を記憶する機能を有している。
印刷ジョブ生成部2dは、データ記憶部2cに記憶された文書データや画像データを、エディタ等からの印刷指示に応じて読み出し、当該読み出した印刷データに対し、印刷指示を行ったシステム利用者の情報を付加して印刷ジョブを生成する。そして、印刷ジョブが生成されると、当該印刷ジョブを、データ制御部2bを介して第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cのいずれかの印刷ジョブ管理装置に送信する。本実施の形態において、印刷ジョブの送信先は、印刷指示を与えるユーザが任意に選択できることとする。
ここで、印刷指示装置2は、図示しない、プロセッサと、RAM(Random Access Memory)と、専用のプログラムの記憶されたROM(Read Only Memory)とを備えており、プロセッサにより専用のプログラムを実行することにより上記各部の機能を果たす。また、上記各部は、専用のプログラムのみでその機能を果たすもの、専用のプログラムによりハードウェアを制御してその機能を果たすもの等が混在している。
更に、図3に基づき、印刷装置3の詳細な機能構成を説明する。ここで、図3は、印刷装置3の詳細な機能構成を示すブロック図である。
印刷装置3は、図3に示すように、データ通信部3aと、データ制御部3bと、印刷処理部3cとを含んだ構成となっている。
データ通信部3aは、有線又は無線によって、印刷ジョブ管理装置4からの印刷ジョブを受信したり、印刷処理結果の情報などを印刷ジョブ管理装置4に送信したりするなど、印刷ジョブ管理装置4との間のデータの送受信を行う機能を有している。
データ制御部3bは、データ通信部3aを介して、印刷ジョブ管理装置4から受信した印刷ジョブを印刷処理部3cに伝送したり、印刷処理部3cからの印刷結果情報を、データ通信部3aを介して印刷ジョブ管理装置4に送信するなど、印刷装置3におけるデータの流れを統括性御する機能を有している。
印刷処理部3cは、印刷ジョブ管理装置4から受信した印刷ジョブに基づき、当該印刷ジョブを構成する画像データの画像や文書データの文書等の印刷処理を行う機能を有している。
ここで、印刷装置3は、図示しない、プロセッサと、RAM(Random Access Memory)と、専用のプログラムの記憶されたROM(Read Only Memory)とを備えており、プロセッサにより専用のプログラムを実行することにより上記各部の機能を果たす。また、上記各部は、専用のプログラムのみでその機能を果たすもの、専用のプログラムによりハードウェアを制御してその機能を果たすもの等が混在している。
更に、図4に基づき、印刷ジョブ管理装置4の詳細な機能構成を説明する。ここで、図4は、印刷ジョブ管理装置4の詳細な機能構成を示すブロック図である。
印刷ジョブ管理装置4は、図4に示すように、データ通信部4aと、データ制御部4bと、データ記憶部4cと、照合情報取得部4dとを含んだ構成となっている。
データ通信部4aは、ネットワーク5を介して、印刷指示装置2からの印刷ジョブを受信したり、印刷ジョブ情報の取得要求情報を他の印刷ジョブ保持機器(図1では、第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cのいずれか)に送信したり、ネットワーク5に接続された他の機器の中から印刷ジョブの保持機能を有する機器(以下、印刷ジョブ保持機器と称す)を検索するための検索情報を、当該他の機器に送信したり、印刷ジョブ保持機器からの印刷ジョブ情報、印刷ジョブ情報の取得要求、印刷ジョブなどを受信したりするなど、自装置と、ネットワーク5に接続された印刷指示装置2、印刷ジョブ管理装置4等の各装置との間においてデータの送受信を行う機能を有している。
データ制御部4bは、照合情報取得部4dにおいて取得された照合情報に対応する印刷ジョブをデータ記憶部4cに記憶された印刷ジョブの中から検索したり、印刷ジョブ保持機器検出部4gにおいて検出された印刷ジョブ保持機器に対して、前記取得した照合情報に対応する印刷ジョブ情報の取得要求をデータ通信部4aを介して送信したり、データ通信部4aを介して受信したデータを各構成要素に伝送したり、データ記憶部4cに記憶された各種データを各構成要素に伝送したり、各構成要素間のデータの授受を制御したりするなど、印刷ジョブ管理装置4におけるデータの流れを統括性御する機能を有している。更に、印刷装置3からの印刷処理結果の情報に基づき、データ記憶部4cに記憶された印刷ジョブに対する印刷処理回数の情報を各印刷ジョブ情報に対応付けて記録すると共に、印刷処理が行われる毎に対象印刷ジョブの印刷処理回数を更新する機能を有している。
つまり、本実施の形態において、印刷ジョブ管理装置4は、印刷処理が行われた印刷ジョブをその印刷回数情報と共に所定期間保存し続けるようになっている。
データ記憶部4cは、印刷指示装置2からデータ通信部4aを介して受信した印刷ジョブを記憶したり、印刷ジョブ管理装置4の位置情報を記憶したり、各構成要素において実行される処理に必要なデータ等を記憶したりする機能を有している。
照合情報取得部4dは、システム利用者の有するカード型の記憶媒体(ICカード等)から、システム利用者の照合情報を読み取ってデータ制御部4bに伝送する機能を有している。
印刷ジョブ管理装置4は、図4に示すように、更に、印刷ジョブ保持機器検索部4eと、印刷ジョブ情報表示処理部4fと、表示部4gと、操作部4hと、印刷処理制御部4iとを含んだ構成となっている。
印刷ジョブ保持機器検索部4eは、データ制御部4bからの検索指示及び照合情報に応じて、当該照合情報に対応した印刷ジョブを保持している印刷ジョブ保持機器を検索し、当該検索結果をデータ制御部4bに伝送する機能を有している。本実施の形態においては、他の装置から印刷ジョブ情報を取得する際のアクセス方法として、(1)ネットワーク5に接続された機器の全てに対して印刷ジョブの取得要求情報をブロードキャストする方法と、(2)ネットワーク5に接続された機器から印刷ジョブ保持器機を検出し、当該検出した印刷ジョブ保持機器のみに対して照合情報を含んでなる印刷ジョブの取得要求情報を送信する方法との2種類の方法があり、システム利用者が任意の方法を選択できるようになっている。
印刷ジョブ情報表示処理部4fは、データ制御部からの表示指示及び印刷ジョブ情報に基づき、印刷ジョブ情報を印刷処理を実行する可能性の高い順に並び替える処理を行って印刷ジョブ情報を並び替え、当該並び替えられた印刷ジョブ情報を表示部4gに表示させる機能を有している。
表示部4gは、液晶ディスプレイ等の表示装置であり、印刷ジョブ情報表示処理部4fからの画像信号に応じて所定の画像を表示する機能を有している。
操作部4hは、システム利用者が、表示部4gに表示された印刷ジョブ情報から任意の印刷ジョブ情報を選択したり、当該選択した印刷ジョブ情報に対して、印刷指示や削除指示等を行う、操作パネル、ポインティングデバイス、キーボード、タッチパネル等の操作手段を備えており、システム利用者による操作手段を介した各種指示をデータ制御部4bに伝送する機能を有している。
印刷処理制御部4iは、データ制御部4bからのシステム利用者の表示部4gに表示された印刷ジョブ情報に対する印刷指示に応じて、自印刷ジョブ管理装置のデータ記憶部4cに該当の印刷ジョブ情報に対応した印刷ジョブがある場合は、当該印刷ジョブ情報の印刷ジョブをデータ制御部4bを介してデータ記憶部4cから取得し、一方、該当の印刷ジョブがない場合は、データ制御部4b及びデータ通信部4aを介して印刷指示に対応する印刷ジョブを当該印刷ジョブを保持している装置から取得し、更に、当該取得した印刷ジョブを印刷装置3に伝送して、当該印刷ジョブの印刷処理を実行させる機能を有している。
ネットワーク5は、LANやWANなどの公知の情報通信ネットワークであり、上記各装置は、当該ネットワーク5を介して各装置間のデータの授受を行うようになっている。
更に、印刷指示装置2は、CPUによって、ROMの所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図5のフローチャートに示す印刷ジョブ送信処理を実行するようになっている。
図5は、印刷指示装置2における印刷ジョブ送信処理を示すフローチャートである。
印刷ジョブ送信処理は、CPUによって実行されると、図5に示すように、まず、ステップS100に移行するようになっている。
ステップS100では、データ制御部2bにおいて、エディタ等からの印刷対象のデータ(以下、印刷データと称す)に対する印刷指示情報を受信したか否かを判定することで印刷指示があったか否かを判定し、印刷指示があったと判定された場合(Yes)は、印刷ジョブの生成指示を印刷ジョブ生成部2dに伝送してステップS102に移行し、そうでない場合(No)は印刷指示があるまで判定処理を繰り返す。
ここで、印刷指示情報には、印刷指示をしたシステム利用者を識別可能な照合情報、印刷ジョブの送信先である印刷ジョブの保持機能を有する装置の情報(IPアドレス、MACアドレス等)などが含まれている。
ステップS102に移行した場合は、印刷ジョブ生成部2dにおいて、データ制御部2bからの印刷ジョブの生成指示に応じて、データ制御部2bを介してデータ記憶部2cから印刷指示情報に対応した印刷データを読み出してステップS104に移行する。
ステップS104では、印刷ジョブ生成部2dにおいて、ステップS100で受信した印刷指示情報と、ステップS102で読み出した印刷データに基づき、印刷ジョブを生成してステップS106に移行する。ここで、印刷ジョブは、印刷指示情報に含まれる照合情報及び印刷ジョブ送信先の装置情報を含むヘッダ情報を、印刷データに付加したデータ構造となっている。
ステップS106では、ステップS104で生成した印刷ジョブを印刷ジョブ送信先の装置に送信してステップS100に移行する。
更に、印刷ジョブ管理装置4は、CPUによって、ROMの所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図6のフローチャートに示す印刷ジョブの保存処理を実行するようになっている。
図6は、印刷ジョブ管理装置4における印刷ジョブの保存処理を示すフローチャートである。
印刷ジョブの保存処理は、CPUによって実行されると、図6に示すように、まず、ステップS200に移行するようになっている。
ステップS200では、データ制御部4bにおいて、データ通信部4aを介して印刷指示装置2からの印刷ジョブを受信したか否かを判定し、受信したと判定された場合(Yes)は、ステップS202に移行し、そうでない場合(No)は受信するまで判定処理を繰り返す。
ステップS202に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、ステップS200で受信した印刷ジョブに印刷回数情報(初期値は印刷回数0回となる)を対応付けてデータ記憶部4cに記憶してステップS200に移行する。
また、印刷ジョブ管理装置4は、CPUによって、ROMの所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図7のフローチャートに示す第1の印刷ジョブ情報表示処理を実行するようになっている。
図7は、印刷ジョブ管理装置4における、第1の印刷ジョブ情報表示処理を示すフローチャートである。
第1の印刷ジョブ情報表示処理は、上記(1)のアクセス方法を用いた印刷ジョブ情報の表示処理であって、CPUによって実行されると、図7に示すように、まず、ステップS300に移行するようになっている。
ステップS300では、データ制御部4bにおいて、照合情報取得部4dを介して照合情報を取得したか否かを判定し、取得したと判定された場合(Yes)は、取得した照合情報を印刷ジョブ保持機器検索部4eに伝送してステップS302に移行し、そうでない場合(No)は、取得するまで判定処理を繰り返す。
ステップS302に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、データ記憶部4cからステップS300で取得した照合情報に対応した印刷ジョブを検索してステップS304に移行する。
ステップS304では、データ制御部4bにおいて、照合情報に対応した印刷ジョブが索出されたか否かを判定し、索出されたと判定された場合(Yes)は、ステップS306に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS330に移行する。
ステップS306に移行した場合は、ステップS304で索出された印刷ジョブの印刷ジョブ情報を取得し、当該取得した印刷ジョブ情報を印刷ジョブ情報表示処理部4fに伝送してステップS308に移行する。ここで、印刷ジョブ情報は、印刷データのタイトル情報(ファイル名の情報)、印刷回数情報及び印刷ジョブ保持器機に対応した印刷装置の位置情報等が含まれている。
ステップS308では、印刷ジョブ情報表示処理部4fにおいて、データ制御部4bから取得した印刷ジョブ情報に対し、その表示順位を決定してステップS310に移行する。
ステップS310では、印刷ジョブ情報表示処理部4fにおいて、ステップS308で決定した表示順位に基づき、データ制御部から取得した印刷ジョブ情報を表示部4gに表示してステップS312に移行する。
ステップS312では、データ制御部4bにおいて、操作部4hからの操作情報に基づき、システム利用者からのネットワーク検索指示があったか否かを判定し、検索指示があったと判定された場合(Yes)は、ステップS314に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS328に移行する。
ステップS314に移行した場合は、印刷ジョブ保持機器検索部4eにおいて、ステップS300で取得した照合情報を含む印刷ジョブ情報の取得要求を、ネットワーク5に接続された全ての機器に対してブロードキャストしてステップS316に移行する。
ステップS316では、データ制御部4bにおいて、データ通信部4aを介して印刷ジョブ情報を受信したか否かを判定し、受信したと判定された場合(Yes)は、当該受信した印刷ジョブ情報を印刷ジョブ情報表示処理部4fに伝送してステップS318に移行し、そうでない場合(No)はステップS322に移行する。
ステップS318に移行した場合は、印刷ジョブ情報表示処理部4fにおいて、データ制御部4bから取得した全ての印刷ジョブ情報に対し、その表示順位を決定してステップS320に移行する。
ステップS320では、印刷ジョブ情報表示処理部4fにおいて、ステップS318で決定した表示順位で、データ制御部から取得した印刷ジョブ情報を表示部4gに表示してステップS300に移行する。
一方、ステップS316において、印刷ジョブ情報が受信されずにステップS322に移行した場合は、印刷ジョブ情報表示処理部4fにおいて、表示している印刷ジョブ情報があるか否かを判定し、あると判定された場合(Yes)は、ステップS324に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS326に移行する。
ステップS324に移行した場合は、印刷ジョブ情報表示処理部4fにおいて、現在表示されている印刷ジョブ情報の表示を継続してステップS300に移行する。
一方、ステップS326に移行した場合は、印刷ジョブ情報表示処理部4fにおいて、ネットワークに接続された機器にも印刷ジョブが存在しないことを示す情報を表示部4gに表示してステップS300に移行する。喫煙
また、ステップS312において、ネットワークの検索指示がなくステップS328に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、照合情報取得部4dを介して照合情報を取得したか否かを判定し、取得したと判定された場合(Yes)は、取得した照合情報を印刷ジョブ保持機器検索部4eに伝送してステップS302に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS312に移行する。
また、ステップS304において、印刷ジョブが索出されずにステップS330に移行した場合は、印刷ジョブ情報表示処理部4fにおいて、自装置において印刷ジョブを保持していないことを示す情報を表示部4gに表示してステップS312に移行する。
また、印刷ジョブ管理装置4は、CPUによって、ROMの所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図8のフローチャートに示す第2の印刷ジョブ情報表示処理を実行するようになっている。
図8は、印刷ジョブ管理装置4における、第2の印刷ジョブ情報表示処理を示すフローチャートである。
第2の印刷ジョブ情報表示処理は、上記(2)のアクセス方法を用いた印刷ジョブ情報の表示処理であって、CPUによって実行されると、図8に示すように、まず、ステップS400に移行するようになっている。
ここで、ステップS400〜ステップS412の処理、並びにステップS420〜ステップS434の処理は、それぞれ、上記図7のフローチャートにおける、ステップS300〜ステップS312の処理、並びにステップS316〜ステップS330と同様となるので説明を省略する。従って、以下、ステップS412〜ステップS418の処理を説明する。
ステップS414では、印刷ジョブ保持機器検索部4eにおいて、印刷ジョブ保持器機の検索要求情報を、ネットワーク5に接続された全ての機器に対してブロードキャストしてステップS416に移行する。
ステップS416では、データ制御部4bにおいて、データ通信部4aを介して印刷ジョブ保持機器からの応答情報を受信したか否かを判定し、受信したと判定された場合(Yes)は、ステップS418に移行し、そうでない場合(No)はステップS426に移行する。
ステップS418に移行した場合は、ステップS400で取得した照合情報を含む印刷ジョブ情報の取得要求を、ステップS416で受信した応答情報に対応する印刷ジョブ保持機器に対して送信しステップS420に移行する。
つまり、ネットワーク5に接続された全機器から印刷ジョブ保持機器を検索し、次いで、当該検索により索出された印刷ジョブ保持器機にのみ照合情報を含む印刷ジョブ情報の取得要求情報を送信する。
更に、図9に基づき、ステップS310,S314,S320,S414,S418,S424の表示順位決定処理を詳細に説明する。
図9は、印刷ジョブ管理装置4の印刷ジョブ情報表示処理部4fにおける、表示順位決定処理を示すフローチャートである。
この表示順位決定処理は、照合情報に対応する印刷ジョブ情報の表示順位を決定する処理であって、ステップS310,S314,S320,S414,S418,S424のいずれかにおいて実行されると、図9に示すように、まず、ステップS500に移行するようになっている。
ステップS500では、印刷ジョブ情報が複数あるか否かを判定し、複数あると判定された場合(Yes)は、ステップS502に移行し、そうでない場合(No)はステップS510に移行する。
ステップS502に移行した場合は、印刷ジョブ情報に含まれる印刷回数情報に基づき、印刷回数の多い方から順に印刷ジョブ情報の表示順位を並び替えてステップS504に移行する。
ステップS504では、印刷回数情報に基づき、印刷回数が「0」回の印刷ジョブ情報があるか否かを判定し、あると判定された場合(Yes)は、ステップS506に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS508に移行する。
ステップS506に移行した場合は、印刷回数が「0」回の印刷ジョブが先頭になるように優先した順番に並び替えてステップS508に移行する。
ステップS508では、印刷回数情報に基づき、印刷回数が同じ印刷ジョブ情報が複数あるか否かを判定し、複数あると判定された場合(Yes)は、ステップS510に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS512に移行する。
ステップS510に移行した場合は、印刷ジョブ情報に含まれる印刷装置の位置情報に基づき、自印刷管理装置4に対応した印刷装置3と物理的距離の近い他の印刷装置3に対応した印刷ジョブ保持機器の有する印刷ジョブ情報が印刷回数が同じなかで先頭となるように順番を並び替えてステップS512に移行する。
ステップS512では、印刷ジョブ情報の表示順位を現在の順位に確定し、一連の処理を終了し元の処理に復帰する。
更に、印刷ジョブ管理装置4は、CPUによって、ROMの所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図10のフローチャートに示す第1の印刷ジョブ検索応答処理を実行するようになっている。
図10は、印刷ジョブ管理装置4における第1の印刷ジョブ検索応答処理を示すフローチャートである。
第1の印刷ジョブ検索応答処理は、印刷ジョブ保持機器検索部4eにおける上記(1)のアクセス方法に対応した処理であって、CPUによって実行されると、図10に示すように、まず、ステップS600に移行するようになっている。
ステップS600では、データ制御部4bにおいて、データ通信部4aを介して印刷ジョブ取得要求情報を受信したか否かを判定し、受信したと判定された場合(Yes)は、ステップS602に移行し、そうでない場合(No)は、印刷ジョブ取得要求情報を受信するまで判定処理を繰り返す。
ステップS602に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、ステップS600で受信した印刷ジョブ情報要求情報から照合情報を抽出してステップS604に移行する。
ステップS604では、データ制御部4bにおいて、データ記憶部4cに記憶された印刷ジョブの中から、ステップS602で抽出した照合情報に対応する印刷ジョブを検索してステップS606に移行する。
ステップS606では、ステップS604の検索処理によって、照合情報に対応する印刷ジョブが索出されたか否かを判定し、索出されたと判定された場合(Yes)は、索出した印刷ジョブの印刷ジョブ情報を、印刷ジョブ情報の取得要求元の機器に送信してステップS600に移行する。
一方、ステップS604の検索処理によって、照合情報に対応する印刷ジョブが索出されなかずステップS610に移行した場合は、該当する印刷ジョブを保持していないことを示す情報を、印刷ジョブ情報の要求元の機器に送信してステップS600に移行する。
また、印刷ジョブ管理装置4は、CPUによって、ROMの所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図11のフローチャートに示す第2の印刷ジョブ検索応答処理を実行するようになっている。
図11は、印刷ジョブ管理装置4における第2の印刷ジョブ検索応答処理を示すフローチャートである。
第2の印刷ジョブ検索応答処理は、印刷ジョブ保持機器検索部4eにおける上記(2)のアクセス方法に対応した処理であって、CPUによって実行されると、図11に示すように、まず、ステップS700に移行するようになっている。
ステップS700では、データ制御部4bにおいて、データ通信部4aを介して印刷ジョブ保持機器検索要求情報を受信したか否かを判定し、受信したと判定された場合(Yes)は、ステップS702に移行し、そうでない場合(No)は、印刷ジョブ保持機器検索要求情報を受信するまで判定処理を繰り返す。
ステップS702に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、自己が印刷ジョブ保持機器であることを示す情報を、データ通信部4aを介して、印刷ジョブ保持機器検索要求元の機器に送信してステップS704に移行する。
ステップS704では、データ制御部4bにおいて、データ通信部4aを介して印刷ジョブ取得要求を受信したか否かを判定し、受信したと判定された場合(Yes)は、ステップS706に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS716に移行する。
ステップS716に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、所定時間が経過したか否かを判定し、所定時間が経過したと判定された場合(Yes)は、ステップS700に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS704に移行する。
ここで、ステップS706〜ステップS714の処理は、上記図10のフローチャートにおけるステップS602〜ステップS610の処理と同様となるので説明を省略する。
また、印刷ジョブ管理装置4は、CPUによって、ROMの所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図12のフローチャートに示す指定印刷ジョブの印刷/削除処理を実行するようになっている。
図12は、印刷ジョブ管理装置4における指定印刷ジョブの印刷/削除処理を示すフローチャートである。
指定印刷ジョブの印刷/削除処理は、CPUによって実行されると、図12に示すように、まず、ステップS800に移行するようになっている。
ステップS800では、データ制御部4bにおいて、操作部4hからの操作情報に基づき、表示された印刷ジョブ情報の中からシステム利用者によって印刷ジョブ情報が選択されたか否かを判定し、選択されたと判定された場合(Yes)は、ステップS802に移行し、そうでない場合(No)は、印刷ジョブ情報が選択されるまで判定処理を繰り替えす。
ステップS802に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、操作部4hからの操作情報に基づき、選択された印刷ジョブ情報の印刷ジョブに対して印刷指示があったか否かを判定し、印刷指示があったと判定された場合(Yes)は、ステップS804に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS818に移行する。
ステップS804に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、データ記憶部4cを検索することにより、ステップS800で選択された印刷ジョブ情報の印刷ジョブのうち、自装置において保持しているものはあるか否かを判定し、あると判定された場合(Yes)は、ステップS806に移行し、そうでない場合(No)はステップS812に移行する。
ステップS806に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、データ記憶部4cから、該当する印刷ジョブを読み出し当該印刷ジョブ及び当該印刷ジョブの印刷指示を印刷処理制御部4iに伝送してステップS808に移行する。
ステップS808では、印刷処理制御部4iにおいて、データ制御部4bからの印刷ジョブ及び印刷指示に基づき、印刷ジョブを含む印刷処理実行要求を印刷装置3に伝送してステップS810に移行する。
ステップS810では、データ制御部4bにおいて、ステップS800で選択された印刷ジョブ情報の印刷ジョブのうち自装置で保持していないものはあるか否かを判定し、あると判定された場合(Yes)は、ステップS812に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS800に移行する。
ステップS812に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、自装置で保持していない印刷ジョブに該当する印刷ジョブを保持する印刷ジョブ保持機器に、該当印刷ジョブの取得要求情報を送信してステップS814に移行する。
ステップS814では、データ制御部4bにおいて、データ通信部4aを介して該当印刷ジョブを受信したか否かを判定し、受信したと判定された場合(Yes)は、当該受信した印刷ジョブ及び当該印刷ジョブの印刷指示を印刷処理制御部4iに伝送してステップS816に移行する。
ステップS816では、印刷処理制御部4iにおいて、データ制御部4bからの印刷ジョブ及び印刷指示に基づき、印刷ジョブを含む印刷処理実行要求を印刷装置3に伝送してステップS810に移行する。
一方、ステップS802において、選択された印刷ジョブ情報の印刷ジョブに対して印刷指示がなくステップS818に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、操作部4hからの操作情報に基づき、選択された印刷ジョブ情報の印刷ジョブに対して削除指示があったか否かを判定し、削除指示があったと判定された場合(Yes)は、ステップS820に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS800に移行する。
ステップS820に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、データ記憶部4cを検索することにより、ステップS800で選択された印刷ジョブ情報の印刷ジョブのうち、自装置において保持しているものはあるか否かを判定し、あると判定された場合(Yes)は、ステップS822に移行し、そうでない場合(No)はステップS826に移行する。
ステップS822に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、データ記憶部4cから、該当する印刷ジョブを削除してステップS824に移行する。
ステップS824では、データ制御部4bにおいて、ステップS800で選択された印刷ジョブ情報の印刷ジョブのうち自装置で保持していないものはあるか否かを判定し、あると判定された場合(Yes)は、ステップS826に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS800に移行する。
ステップS826に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、自装置で保持していない印刷ジョブに該当する印刷ジョブを保持する印刷ジョブ保持機器に、該当印刷ジョブの削除要求情報を送信してステップS800に移行する。
また、印刷ジョブ管理装置4は、CPUによって、ROMの所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図13のフローチャートに示す指定印刷ジョブの印刷/削除処理を実行するようになっている。
図13は、印刷ジョブ管理装置4における指定印刷ジョブの送信/削除処理を示すフローチャートである。
指定印刷ジョブの送信/削除処理は、CPUによって実行されると、図13に示すように、まず、ステップS900に移行するようになっている。
ステップS900では、データ制御部4bにおいて、データ通信部4aを介して指定印刷ジョブの取得要求情報を受信したか否かを判定し、受信したと判定された場合(Yes)は、ステップS902に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS906に移行する。
ステップS902に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、ステップS900で取得した指定印刷ジョブの取得要求情報に含まれる印刷ジョブ情報に対応した印刷ジョブを、データ記憶部4cから読み出してステップS904に移行する。
ステップS904では、データ制御部4bにおいて、ステップS902で読み出した印刷ジョブを、データ通信部4aを介して取得要求元の機器に送信してステップS900に移行する。
一方、ステップS900で指定印刷ジョブの取得要求情報を受信せずにステップS906に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、データ通信部4aを介して指定印刷ジョブの削除要求情報を受信したか否かを判定し、受信したと判定された場合(Yes)は、ステップS908に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS900に移行する。
ステップS908に移行した場合は、データ制御部4bにおいて、データ記憶部4cから、削除要求情報に含まれる印刷ジョブ情報に該当する印刷ジョブを削除してステップS900に移行する。
更に、印刷装置3は、CPUによって、ROMの所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図14のフローチャートに示す印刷処理を実行するようになっている。
図14は、印刷装置3における印刷処理を示すフローチャートである。
印刷処理は、CPUによって実行されると、図14に示すように、まず、ステップS1000に移行するようになっている。
ステップS1000では、データ制御部4bにおいて、データ通信部3aを介して印刷ジョブを含む印刷処理実行要求情報を受信したか否かを判定し、受信したと判定された場合(Yes)は、印刷ジョブを印刷処理部3cに伝送してステップS1002に移行し、そうでない場合(No)は、受信するまで判定処理を繰り返す。
ステップS1002に移行した場合は、印刷処理部3cにおいて、データ制御部3bから取得した印刷ジョブに基づき、印刷データの印刷処理を実行してステップS1004に移行する。
ステップS1004では、データ制御部3bにおいて、印刷処理部3cからの印刷処理結果情報に基づき、印刷処理が成功したか否かを判定し、成功したと判定された場合(Yes)はステップS1006に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS1008に移行する。
ステップS1006に移行した場合は、データ制御部3bにおいて、印刷成功を示す情報を、データ通信部3aを介して自装置に対応する印刷ジョブ管理装置4に送信してステップS1000に移行する。
一方、ステップS1008に移行した場合は、データ制御部3bにおいて、印刷失敗を示す情報を、データ通信部3aを介して自装置に対応する印刷ジョブ管理装置4に送信してステップS1000に移行する。
次に、図15〜図21に基づき、本実施の形態の動作を説明する。
ここで、図15(a)〜(c)は、第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cがそれぞれ保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報の一例を示す図である。また、図16(a)〜(c)は、第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cがそれぞれ保持する特定のシステム利用者の印刷ジョブ情報の一例を示す図である。また、図17は、印刷ジョブ管理装置4Bの保持する特定のシステム利用者の印刷ジョブ情報の表示例を示す図である。また、図18(a)は、印刷処理回数の多いものを優先して並び替えた表示順位の一例を示す図であり、(b)は、(a)に加え、更に、印刷処理回数が0回のものを優先して並び替えた表示順位の一例を示す図である。また、図19(a)は、第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cの実空間上における位置関係の一例を示す図であり、(b)は、(a)の位置関係に基づき並び替えた表示順位の一例を示す図である。また、図20は、第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cの保持する特定のシステム利用者の印刷ジョブ情報の表示例を示す図である。また、図21は、印刷ジョブ情報の選択状態の一例を示す図である。
まず、印刷指示装置2において、文書エディタ等を介したシステム利用者からの印刷指示があると(ステップS100)、印刷ジョブ生成部2dによって、データ記憶部2cから印刷指示情報に対応した印刷データを読み出し(ステップS102)、当該印刷データに、印刷指示情報に含まれる照合情報(ここでは、システム利用者固有の識別番号(例えば、0AB123など)とする)、印刷ジョブ送信先のIPアドレス(ここでは、第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4CのIPアドレスとする)等のヘッダ情報を付加して印刷ジョブを生成し(ステップS104)、当該生成した印刷ジョブを、データ制御部2b及びデータ通信部2aを介して印刷ジョブの送信先である印刷ジョブ管理装置4に送信する(ステップS106)。
一方、第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cは、それぞれ、データ通信部4aを介して印刷指示装置2から自装置宛に送信された印刷ジョブを受信すると(ステップS200)、データ制御部4bにおいて、当該受信した印刷ジョブをデータ記憶部4cに記憶する。本実施の形態において、印刷ジョブは、システム利用者の識別番号、印刷ジョブ名(印刷データのファイル名)、印刷データ本体、印刷処理回数及び最終印刷処理日時等の情報を対応付けたデータテーブルの形式で記憶される。
ここで、本実施の形態においては、第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cの保持する印刷ジョブに対して、少なくともその一部に対しては1回〜複数回の印刷処理が行われた状態であるとする。
このような状態において、システム利用者は、例えば、印刷結果を出力させたい第2の印刷装置3Bに対応する第2の印刷ジョブ管理装置4Bの備える照合情報取得部4d(ここでは、カードリーダとする)に、自己の識別番号の書き込まれたICカードを読み取らせる。これにより、照合情報取得部4dにおいて、例えば、システム利用者Bの識別番号である「0A123」が照合情報として取得される(ステップS300又はステップS400)。
このようにして、システム利用者Bの照合情報「0A123」が取得されると、第2の印刷ジョブ管理装置4Bは、データ制御部4bにおいて、照合情報「0A123」に対応する印刷ジョブを、データ記憶部4cから検索する処理を実行する(ステップS302又はステップS402)。ここで、本実施の形態において、第2の印刷ジョブ管理装置4Bは、図15(b)に示すような、4つの印刷ジョブ情報に対応した印刷ジョブを保持していることとする。つまり、本実施の形態において、印刷ジョブ情報は、印刷ジョブ名(印刷データのファイル名)、印刷処理回数及び最終印刷日時を示す情報となる。従って、これら4つの印刷ジョブ情報の印刷ジョブから「0A123」に対応する「FileF.doc」及び「FileG.doc」の2つの印刷ジョブが索出されることとなる(ステップS304又はステップS404)。
このようにして、照合情報に対応する印刷ジョブが索出されると、データ制御部4bは、当該索出された2つの印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を取得し、当該取得した印刷ジョブ情報を印刷ジョブ情報表示処理部4fに伝送する(ステップS306又はステップS406)。これにより、印刷ジョブ情報表示処理部4fは、データ制御部4bから取得した2つの印刷ジョブ情報に基づき、これら2つの印刷ジョブ情報の表示順位を決定する処理を実行する(ステップS308又はステップS408)。
この表示順位の決定処理は、まず、データ制御部4bから取得した印刷ジョブ情報が複数あるか否かを判定し(ステップS500)、複数ある場合はそれぞれの印刷処理回数に基づき、表示順位を並び替える。この場合は、印刷ジョブ情報は、「FileF.doc」及び「FileG.doc」の2つあるので、これら2つの印刷処理回数を比較する。これら2つの印刷処理回数は、図16(b)に示すように、「FileF.doc」が12回、「FileG.doc」が0回となっており、まず印刷回数の多い「FileF.doc」が先頭になるように並び替えを行う(ステップS502)。次いで、印刷ジョブ情報のなかに印刷処理回数が0回のものがあるか否かを判定し(ステップS504)、ここでは、「FileG.doc」が0回なので、「FileG.doc」が先頭となるように並び替えを行う(ステップS506)。更に、印刷処理回数が同じ回数の印刷ジョブ情報が複数あるか否かを判定し(ステップS508)、ここでは、同じ回数のものは1つもないので、表示順位を確定する。このようにして、表示順位が決定されると、印刷ジョブ情報表示処理部4fは、上記決定された表示順位で印刷ジョブ情報を表示部4gに表示する。この表示結果は、図17に示すように、「FileG.doc」が先頭で、その下に「FileF.doc」がくるように表示され、更に、本実施の形態においては、一画面に最大3つの印刷ジョブ情報が表示される(ここでは、印刷ジョブ名のみ表示)。また、画面に表示された各ボタンは、操作部4hの操作によって押下することが可能となっている。つまり、矢印ボタン「←」又は「→」を押下することで表示ページを切り替えることができ、「Network検索」ボタンを押下することで印刷ジョブ情報のネットワーク検索処理が実行される。更に、操作部4hの操作によって画面に表示された印刷ジョブ情報を選択した後に、「印刷」ボタンを押下すると、選択した印刷ジョブ情報の印刷ジョブの印刷処理が実行され、一方、「削除」ボタンを押下すると、選択した印刷ジョブ情報の印刷ジョブの削除処理が実行される。
このようにして、第2の印刷ジョブ管理装置4Bが保持する照合情報に対応した印刷ジョブ情報を表示することができ、また、この表示処理において、印刷処理回数に基づき、未印刷の印刷ジョブに対応した印刷ジョブ情報を優先して表示するようにしたので、システム利用者が印刷を指示をする可能性が比較的高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報が優先して表示されるので、表示順位の変更を行わないよりも、システム利用者は素早く目的の印刷ジョブ情報を探し出すことが可能となる。
更に、システム利用者Bの操作部4hの操作によって「Network検索」ボタンが押下された場合の動作を、印刷ジョブ保持器機検索部4eにおける上記2種類のアクセス方法についてそれぞれ説明する。
まず、上記(1)のアクセス方法を用いた場合の動作を説明する。
第2の印刷ジョブ管理装置4Bは、「Network検索」ボタンが押下されることによって、データ制御部4bにおいて、ネットワーク検索指示があったと判定すると(ステップS312の「Yes」の分岐)、印刷ジョブ保持器機検索部4eにおいて、ネットワーク5に接続された、印刷指示装置2、第1の印刷ジョブ管理装置4A及び第3の印刷ジョブ管理装置4Cに対して、照合情報「0A123」を含む印刷ジョブ情報の取得要求情報を、データ制御部4b及びデータ通信部4aを介して送信する(ステップS314)。
一方、印刷指示装置2は、第2の印刷ジョブ管理装置4Bからの取得要求情報を受信すると、処理対象の情報では無いと判断して、当該受信した取得要求情報を破棄する。
また、第1の印刷ジョブ管理装置4Aは、第2の印刷ジョブ管理装置4Bからの取得要求情報を受信すると(ステップS600)、データ制御部4bにおいて、当該受信した取得要求情報から照合情報「0A123」を抽出し(ステップS602)、当該抽出した照合情報に対応した印刷ジョブを、データ記憶部4cから検索する処理を実行する(ステップS604)。ここで、本実施の形態において、第1の印刷ジョブ管理装置4Aは、図15(a)に示すような、4つの印刷ジョブ情報に対応した印刷ジョブを保持していることとする。従って、これら4つの印刷ジョブ情報の印刷ジョブから「0A123」に対応する「FileA.doc」、「FileC.doc」及び「FileD.doc」の3つの印刷ジョブが索出されることとなる(ステップS606の「Yes」の分岐)。このようにして、照合情報「0A123」に対応する印刷ジョブが索出されると、データ制御部4bは、当該索出された3つの印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を取得し、当該取得した印刷ジョブ情報に自装置の情報を付加した情報を、データ通信部4aを介して取得要求情報の送信元である第2の印刷ジョブ管理装置4Bに送信する。
本実施の形態において、自装置の情報とは、印刷ジョブ管理装置4のIPアドレス、印刷ジョブ管理装置4の位置情報となる。
また、第3の印刷ジョブ管理装置4Cは、第2の印刷ジョブ管理装置4Bからの取得要求情報を受信すると(ステップS600)、第1の印刷ジョブ管理装置4Aと同様に、データ制御部4bにおいて照合情報に対応する印刷ジョブの検索処理を実行する。ここで、本実施の形態において、第3の印刷ジョブ管理装置4Cは、図15(c)に示すような、7つの印刷ジョブ情報に対応した印刷ジョブを保持していることとする。従って、これら7つの印刷ジョブ情報の印刷ジョブから照合情報「0A123」に対応する「FileH.doc」、「FileK.doc」、「FileM.doc」、「FileQ.doc」及び「FileR.doc」の5つの印刷ジョブが索出されることとなる(ステップS606の「Yes」の分岐)。このようにして、照合情報「0A123」に対応する印刷ジョブが索出されると、上記第1の印刷ジョブ管理装置4Aと同様に、索出された5つの印刷ジョブ情報に自装置の情報を付加した情報を、データ通信部4aを介して取得要求情報の送信元である第2の印刷ジョブ管理装置4Bに送信する。
一方、第2の印刷ジョブ管理装置4Bは、第1の印刷ジョブ管理装置4A及び第3の印刷ジョブ管理装置4Cからの各装置情報を含む印刷ジョブ情報を受信すると(ステップS316)、印刷ジョブ情報表示処理部4fにおいて、図16(a)〜(c)に示すように、第1の印刷ジョブ管理装置4A及び第3の印刷ジョブ管理装置4Cからの印刷ジョブ情報に加え、自装置において索出された印刷ジョブ情報を含む全ての印刷ジョブ情報に基づき、これら全ての印刷ジョブ情報の表示順位を決定する処理を実行する(ステップS318)。
この場合の表示順位の決定処理は、上記同様に、まず、それぞれの印刷処理回数に基づき、表示順位を並び替える。それぞれの印刷処理回数を比較して、刷処理回数の多い方から順に優先して並び替えを行うと、図16(a)に示すように、「FileQ.doc」を先頭に、印刷処理回数の多い順に印刷ジョブ情報(ここでは、印刷ジョブ名)が並び替えられる(ステップS502)。次いで、印刷ジョブ情報のなかに印刷処理回数が0回のものがあるか否かを判定し(ステップS504)、ここでは、「FileB.doc」「FileG.doc」、「FileH.doc」及び「FileM.doc」が0回なので、これら4つの印刷ジョブ情報が先頭から並ぶように並び替えを行う(ステップS506)。更に、印刷処理回数が同じ回数の印刷ジョブ情報が複数あるか否かを判定し(ステップS508)、ここでは、印刷処理回数0回のものと2回のものとがそれぞれ複数あるので、図16(a)〜(c)に示す、各印刷ジョブ管理装置4のIPアドレス及びこれらの位置情報である物理配置情報とに基づき、印刷ジョブ情報の表示処理を行う印刷ジョブ保持器機との距離が近い印刷ジョブ保持機器(本実施の形態では、印刷ジョブ管理装置4となる)ほど、その保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報が優先して表示されるように並び替えを行う。本実施の形態においては、図19(a)に示すように、印刷装置管理装置4を配置する実空間に2次元の座標(x,y)=(0,0)〜(100,100)を対応付け、第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cの配置位置を、それぞれ2次元の座標で表すようにした。つまり、図19(a)に示すように、第1の印刷ジョブ管理装置4Aは、IPアドレス「123.456.789.001」、座標(90,50)に対応し、第2の印刷ジョブ管理装置4Bは、IPアドレス「123.456.789.002」、座標(10,40)に対応し、第3の印刷ジョブ管理装置4Cは、IPアドレス「123.456.789.003」、座標(90,50)に対応する。
そして、下式(1)に従い、第2の印刷ジョブ管理装置4Bと各保持機器との間の距離dを算出し、当該算出結果に基づき印刷ジョブ情報の並び替えを行う。

d={(x2−x12+(y2−y121/2 ・・・(1)

上式(1)に、上記座標情報を代入して第2の印刷ジョブ管理装置4Bと第1の印刷ジョブ管理装置4A及び第3の印刷ジョブ管理装置4Cとの距離をそれぞれ算出すると、第2の印刷ジョブ管理装置4Bと第1の印刷ジョブ管理装置4Aとの距離は「94」、第2の印刷ジョブ管理装置4Bと第2の印刷ジョブ管理装置4Bとの距離は「0」(保持器機としての機能を有しているので距離は「0」となる)、第2の印刷ジョブ管理装置4Bと第3の印刷ジョブ管理装置4Cとの距離は「50」とそれぞれ算出される。
従って、第2の印刷ジョブ管理装置4Bと最も近いのは自装置4Bであり、次いで、第3の印刷ジョブ管理装置4C、そして最も遠いのが第1の印刷ジョブ管理装置4Aとなる。
このようにして各距離が算出されると、印刷ジョブ情報表示処理部4fは、図19(b)に示すように、同じ印刷処理回数の中で、距離が近い方から順に優先して表示されるように、印刷ジョブ情報の並び替えを行う。例えば、印刷処理回数0回の印刷ジョブ情報に着目すると、図18(b)の並び替え結果では2番目だった「FileG.doc」が、この印刷ジョブを、距離が最も近い第2の印刷ジョブ管理装置4Bが保持しているためにその表示順位が最も高くなるように、先頭へと並び替えられる。同様に、距離が最も遠い第1の印刷ジョブ管理装置4Aが保持している「FileB.doc」は、印刷処理回数0回の印刷ジョブ情報の中で一番低い順位へと並び替えられる。そして、物理配置位置による並び替えが終了すると、表示順位を確定する。
このようにして、表示順位が決定されると、印刷ジョブ情報表示処理部4fは、上記決定された表示順位で印刷ジョブ情報を表示部4gに表示する。この表示結果は、図20に示すように、まず、「FileG.doc」が先頭で、その下に「FileH.doc」、その次に「FileM.doc」が並ぶ内容が表示される。そして、画面に表示された「→」ボタンを押す毎に、上記決定された表示順位で、3つずつ印刷ジョブ情報が順番に表示される。
このようにして、ネットワーク5に接続された全ての印刷ジョブの保持機能を有する装置(第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4C)の保持する照合情報に対応した印刷ジョブ情報を表示することができ、また、この表示処理において、印刷処理回数と、印刷ジョブの表示処理を行う装置と印刷ジョブの保持機能を有する装置との距離とに基づき、未印刷の印刷ジョブに対応した印刷ジョブ情報を最も優先して表示するようにし、且つ同じ印刷処理回数のものについては、前記距離が最も近いものを優先して表示するようにしたので、システム利用者が印刷を指示をする可能性が比較的高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報が優先して表示されるので、システム利用者は素早く目的の印刷ジョブ情報を探し出すことが可能となる。
次に、上記(2)のアクセス方法を用いた場合の動作を説明する。
第2の印刷ジョブ管理装置4Bは、「Network検索」ボタンが押下されることによって、データ制御部4bにおいて、ネットワーク検索指示があったと判定すると(ステップS412の「Yes」の分岐)、印刷ジョブ保持器機検索部4eにおいて、ネットワーク5に接続された、印刷指示装置2、第1の印刷ジョブ管理装置4A及び第3の印刷ジョブ管理装置4Cに対して、印刷ジョブ保持器機の検索要求情報を送信する(ステップS414)。
一方、印刷指示装置2は、第2の印刷ジョブ管理装置4Bからの検索要求情報を受信すると、自装置は印刷ジョブ保持器機では無いので、本実施の形態においては応答を返さなず、当該受信した検索要求情報を破棄する。
また、第1の印刷ジョブ管理装置4Aは、第2の印刷ジョブ管理装置4Bからの検索要求情報を受信すると(ステップS700)、自装置は印刷ジョブ保持器機に該当するので、データ制御部4bにおいて、印刷ジョブ保持器機であることを示す応答情報を、データ通信部4aを介して第2の印刷ジョブ管理装置4Bに送信する(ステップS702)。本実施の形態において、印刷ジョブ保持器機であることを示す応答情報は、自装置のIPアドレスを含む情報とする。
また、第3の印刷ジョブ管理装置4Cは、第2の印刷ジョブ管理装置4Bからの検索要求情報を受信すると(ステップS700)、第1の印刷ジョブ管理装置4Aと同様に、データ制御部4bにおいて、印刷ジョブ保持器機であることを示す応答情報を、データ通信部4aを介して第2の印刷ジョブ管理装置4Bに送信する(ステップS702)。
一方、第2の印刷ジョブ管理装置4Bは、第1の印刷ジョブ管理装置4A及び第3の印刷ジョブ管理装置4CからのIPアドレスを含む応答情報を受信すると(ステップS416)、応答情報に対応した、第1の印刷ジョブ管理装置4A及び第3の印刷ジョブ管理装置4Cに対して、照合情報「0A123」を含む印刷ジョブ情報の取得要求情報を、データ制御部4b及びデータ通信部4aを介して送信する(ステップS418)。
ここで、以降の処理については、上記(1)のアクセス方法を用いた場合の動作と同様となるので説明を省略する。
更に、システム利用者Bの操作部4hの操作によって、図21に示すように、表示部4gの画面に表示された印刷ジョブ情報のうち「FileH.doc」、及び「FileM.doc」が選択され、「印刷」ボタン又は「削除」ボタンが押下された場合の動作を説明する。
まず、「印刷」ボタンが押下された場合の動作を説明する。
第2の印刷管理装置4Bのデータ制御部4bにおいて、操作部4hからの操作情報に基づき、「FileH.doc」、及び「FileM.doc」が選択されたと判定され(ステップS800の「Yes」の分岐)、更に、「印刷」ボタンの押下による操作情報に基づき、これら選択した印刷ジョブ情報に対して「印刷指示」があったと判定されると(ステップS802の「Yes」の分岐)、選択された印刷ジョブ情報の印刷ジョブは、いずれも第2の印刷装置4Bにおいては保持していないため(ステップS804の「No」の分岐)、「FileH.doc」、又は「FileM.doc」を保持している印刷ジョブ管理装置4に対して、これら印刷ジョブの取得要求を送信する(ステップS812)。ここで、図16(c)に示すように、「FileH.doc」及び「FileM.doc」は、両方とも、第3の印刷ジョブ管理装置4Cが保持しているので、第2の印刷管理装置4Bのデータ制御部4bは、第3の印刷ジョブ管理装置4Cに対して、「FileH.doc」及び「FileM.doc」の取得要求情報をデータ通信部4aを介して送信する。
一方、第3の印刷ジョブ管理装置4Cは、第2の印刷ジョブ管理装置4Bからの「FileH.doc」及び「FileM.doc」の取得要求情報を受信すると(ステップS900の「Yes」の分岐)、データ制御部4bにおいて、データ記憶部4cから該当する印刷ジョブ「FileH.doc」及び「FileM.doc」を読み出し(ステップS902)、当該読み出した印刷ジョブを、データ通信部4aを介して、取得要求元である第2の印刷ジョブ管理装置4Bに送信する(ステップS904)。
そして、第2の印刷ジョブ管理装置4Bは、第3の印刷ジョブ管理装置4Cから、印刷ジョブ「FileH.doc」及び「FileM.doc」を受信すると(ステップS814の「Yes」の分岐)、印刷処理制御部4iにおいて、当該受信した印刷ジョブを含む印刷処理実行要求情報を、第2の印刷ジョブ管理装置4Bに対応する第2の印刷装置3Bに送信する(ステップS816)。
一方、第2の印刷装置3Bは、第2の印刷ジョブ管理装置4Bからの印刷ジョブ「FileH.doc」及び「FileM.doc」を含む印刷処理実行要求情報を受信すると(ステップS1000)、印刷処理部3cにおいて、印刷ジョブ「FileH.doc」及び「FileM.doc」の印刷処理を実行する(ステップS1002)。そして、印刷処理が無事完了すると、印刷成功を示す印刷成功情報を、データ通信部3aを介して第2の印刷ジョブ管理装置4Bに送信し、一方、印刷処理が失敗すると、印刷失敗を示す印刷失敗情報を、データ通信部3aを介して第2の印刷ジョブ管理装置4Bに送信する。
つまり、システム利用者は、画面に表示された任意の印刷ジョブ情報に対して印刷指示を行うことができるので、各印刷ジョブ管理装置4が保持する印刷ジョブに対して、それぞれの装置に出向くことなく、印刷ジョブ情報を表示させた印刷ジョブ管理装置4において、簡易に印刷指示を行え、且つ当該印刷ジョブ管理装置4に対応した印刷装置3で印刷結果を取得することが可能である。
更に、第2の印刷ジョブ管理装置4Bは、第2の印刷装置3Bから印刷成功情報を受信すると、印刷ジョブ「FileH.doc」及び「FileM.doc」の印刷処理回数を1回ずつ増やして、印刷ジョブ情報を更新する。更に、印刷ジョブ「FileH.doc」及び「FileM.doc」を保持する第3の印刷ジョブ管理装置4Cにも印刷成功情報を送信し、第3の印刷ジョブ管理装置4Cにおいても印刷処理回数の更新を行う。
次に、「削除」ボタンが押下された場合の動作を説明する。
第2の印刷管理装置4Bのデータ制御部4bにおいて、操作部4hからの操作情報に基づき、「FileH.doc」、及び「FileM.doc」が選択されたと判定され(ステップS800の「Yes」の分岐)、更に、「削除」ボタンの押下による操作情報に基づき、これら選択した印刷ジョブ情報に対して「削除指示」があったと判定されると(ステップS818の「Yes」の分岐)、選択された印刷ジョブ情報の印刷ジョブは、いずれも第2の印刷装置4Bにおいては保持していないため(ステップS820の「No」の分岐)、「FileH.doc」、又は「FileM.doc」を保持している第3の印刷ジョブ管理装置4Cに対して、これら印刷ジョブの削除要求情報を送信する(ステップS826)。
一方、第3の印刷ジョブ管理装置4Cは、第2の印刷ジョブ管理装置4Bからの「FileH.doc」及び「FileM.doc」の削除要求情報を受信すると(ステップS906の「Yes」の分岐)、データ制御部4bにおいて、データ記憶部4cから該当する印刷ジョブ「FileH.doc」及び「FileM.doc」を削除する(ステップS908)。
つまり、システム利用者は、画面に表示された任意の印刷ジョブ情報に対して削除指示を行うことができるので、各印刷ジョブ管理装置4が保持する印刷ジョブに対して、それぞれの装置に出向くことなく、印刷ジョブ情報を表示させた印刷ジョブ管理装置4において、印刷ジョブの削除指示を行うことができるので、簡易に各印刷ジョブ管理装置4の印刷ジョブを削除することが可能である。
上記実施の形態において、照合情報取得部4dは、形態1、4、11、40及び41のいずれか1の照合情報取得手段に対応し、データ制御部4b及びデータ記憶部4cによる印刷ジョブの記憶処理は、形態1、2、3、4、11、18、19、28、41及び48のいずれか1の印刷ジョブ保持手段に対応し、データ制御部4b及び印刷ジョブ保持機器検索部4eによる印刷ジョブ情報の取得処理は、形態1、4、11、40及び41のいずれか1の印刷ジョブ情報取得手段に対応し、データ制御部4b及び印刷ジョブ保持機器検索部4eによる印刷処理回数情報(印刷ジョブ情報に含まれる)の取得処理は、形態46又は47の印刷処理回数情報取得手段に対応し、データ制御部4b及び印刷ジョブ保持機器検索部4eによる位置情報(印刷ジョブ情報に含まれる)の取得処理は、形態48の位置関係情報取得手段に対応し、印刷ジョブ情報表示処理部4f及び表示部4gによる印刷ジョブ情報の表示処理は、形態1、4、11、13、14、15、16、17、18、40、41、43、44、45、46、47及び48のいずれか1の印刷ジョブ情報表示手段に対応し、操作部4h、データ制御部4b及び印刷処理制御部4iによる画面表示された印刷ジョブ情報を選択して印刷装置に印刷処理を実行させる処理は、形態13又は43の印刷ジョブ情報選択手段及び印刷処理実行手段に対応し、操作部4h、データ制御部4b及び印刷処理制御部4iによる画面表示された印刷ジョブ情報を選択して削除する処理は、形態14又は44の印刷ジョブ情報選択手段及び印刷ジョブ削除手段に対応し、データ制御部4bにおいて、データ記憶部4cに記憶された印刷ジョブから照合情報に対応した印刷ジョブを検索する処理は、形態41の印刷ジョブ検索手段に対応する。
上記実施の形態において、ステップS200,S202は、形態2、3、19、26、28、35、50、57、60及び67のいずれか1の印刷ジョブ保持ステップに対応し、ステップS300,S400は、形態2、3、19、28、49、50、59及び60のいずれか1の照合情報取得ステップに対応する。
また上記実施の形態において、ステップS302〜S306及びステップS314〜S316、ステップS402〜S406及びステップS414〜420並びにステップS606〜ステップS608は、形態2、3、19及び28のいずれか1の印刷ジョブ情報取得ステップ、形態24、25、33及び34のいずれか1の印刷処理回数情報取得ステップ、並びに形態26又は35の位置関係情報取得ステップに対応し、ステップS600〜S604及びステップS704〜S708は、形態50又は60の印刷ジョブ検索ステップに対応する。
また、上記実施の形態において、ステップS302〜S306及びステップS314〜S316並びに位置関係情報取得ステップステップS402〜S406及びステップS414〜420は、形態20、29、49、50、51、59、60及び61のいずれか1の印刷ジョブ情報取得ステップ、形態55、56、65及び66のいずれか1の印刷処理回数情報取得ステップ、並びに形態57又は67の位置関係情報取得ステップに対応する。
また、上記実施の形態において、ステップS308〜S310及びステップS318〜S326並びにステップS408〜S410及びステップS422〜ステップS430は、形態2、3、19、21、22、23、24、25、26、28、30、31、32、33、34、35、49、50、52、53、54、55、56、57、59、60、62、63、64、65、66及び67のいずれか1の印刷ジョブ情報表示ステップに対応する。
また、上記実施の形態において、ステップS712,S714は、形態50又は60の印刷ジョブ情報送信ステップに対応する。
また、上記実施の形態において、ステップS800は、形態21、22、30、31、52、53、62及び63のいずれか1の印刷ジョブ情報選択ステップに対応し、ステップS802〜S816及びステップS900〜S904は、形態21、30、52及び62のいずれか1の印刷処理実行ステップに対応し、ステップS818〜S826及びステップS906〜S908は、形態22、31、53及び63のいずれか1の印刷ジョブ削除ステップに対応する。
なお、上記実施の形態においては、印刷ジョブ管理装置4が、印刷ジョブの保持機能と、印刷ジョブ情報の表示機能(検索処理機能等、表示に必要な機能を全て含む)と、印刷ジョブ情報の選択及び処理指示機能(印刷ジョブ情報の選択及び選択した印刷ジョブ情報への印刷指示及び削除指示)とを備え、且つ印刷ジョブ管理装置4と印刷装置3とを一対一に対応させた構成としたが、これに限らず、1.上記印刷装置3が印刷ジョブ管理装置4と同様の機能を備え、印刷装置3と印刷ジョブ管理装置4とを一体とした構成、2.印刷装置3と別体又は同体で、上記印刷ジョブ管理装置4における印刷ジョブの保持機能を備えた装置(印刷装置3と別体の場合は印刷装置3と一対一又は一対N(Nは印刷装置3の数よりも少ない整数)に対応させる)と、この装置よりも少ない数又は同数の、上記印刷ジョブ管理装置4における印刷ジョブ情報の表示機能及び印刷ジョブ情報の選択及び処理指示機能を備えた装置とを含んだ構成、3.上記印刷指示装置2が、上記印刷ジョブ管理装置4における印刷ジョブの保持機能を備えた構成とし、当該印刷指示装置2と印刷装置3とを一対一又は一対N(Nは印刷装置3の数よりも少ない整数)に対応付けた構成、4.前記1.〜3.の構成の装置が混在したシステム構成等、別の構成としても良い。
上記1.〜3.の構成において、上記親展印刷システム1では別体であったものが一体化したものは、上記実施の形態において外部装置と行っていたデータの送受信処理を内部で行うようになるだけで、基本的な動作は、上記実施の形態と同様となる。一方、上記親展印刷システム1では一体であったものが別体となったものは、内部処理で行われていたデータ送受信処理が外部装置との間で行われるようになるだけで、基本的な動作は、上記実施の形態と同様となる。
ここで、上記1.の構成において、照合情報取得部4dは、形態1、4及び69のいずれか1の照合情報取得手段に対応し、データ制御部4b及びデータ記憶部4cによる印刷ジョブの記憶処理は、形態1、4、68、69及び76のいずれか1の印刷ジョブ保持手段に対応し、データ制御部4b及び印刷ジョブ保持機器検索部4eによる印刷ジョブ情報の取得処理は、形態1、4、69及び70のいずれか1の印刷ジョブ情報取得手段に対応し、データ制御部4b及び印刷ジョブ保持機器検索部4eによる印刷処理回数情報(印刷ジョブ情報に含まれる)の取得処理は、形態74又は75の印刷処理回数情報取得手段に対応し、データ制御部4b及び印刷ジョブ保持機器検索部4eによる位置情報(印刷ジョブ情報に含まれる)の取得処理は、形態76の位置関係情報取得手段に対応し、印刷ジョブ情報表示処理部4f及び表示部4gによる印刷ジョブ情報の表示処理は、形態1、4、69、71、72、73、74、75及び76のいずれか1の印刷ジョブ情報表示手段に対応し、操作部4h、データ制御部4b及び印刷処理制御部4iによる画面表示された印刷ジョブ情報を選択して印刷装置に印刷処理を実行させる処理は、形態13又は71の印刷ジョブ情報選択手段及び印刷処理実行手段に対応し、操作部4h、データ制御部4b及び印刷処理制御部4iによる画面表示された印刷ジョブ情報を選択して削除する処理は、形態14又は72の印刷ジョブ情報選択手段及び印刷ジョブ削除手段に対応し、データ制御部4bにおいて、データ記憶部4cに記憶された印刷ジョブから照合情報に対応した印刷ジョブを検索する処理は、形態68又は69の印刷ジョブ検索手段に対応する。
また、上記1.の構成において、ステップS200,S202は、形態67、77、78、85、87、88及び95のいずれか1の印刷ジョブ保持ステップに対応し、ステップS300,S400は、形態78又は88の照合情報取得ステップに対応する。
また、上記1.の構成において、ステップS302〜S306及びステップS314〜S316、ステップS402〜S406及びステップS414〜420並びにステップS606〜ステップS608は、形態78、79、88及び89のいずれか1の印刷ジョブ情報取得ステップ、形態83、84、93及び94のいずれか1の印刷処理回数情報取得ステップ、並びに形態85又は95の位置関係情報取得ステップに対応し、ステップS600〜S604及びステップS704〜S708は、形態77、78、87及び88のいずれか1の印刷ジョブ検索ステップに対応する。
また、上記1.の構成において、ステップS302〜S306及びステップS314〜S316並びにステップS402〜S406及びステップS414〜420は、形態78、79、88及び89のいずれか1の印刷ジョブ情報取得ステップに対応する。
また、上記1.の構成において、ステップS308〜S310及びステップS318〜S326並びにステップS408〜S410及びステップS422〜ステップS430は、形態78、80、81、82、83、84、85、88、90、91、92、93、94及び95のいずれか1の印刷ジョブ情報表示ステップに対応する。
また、上記1.の構成において、ステップS712,S714は、形態77、78、87及び88のいずれか1の印刷ジョブ情報送信ステップに対応する。
また、上記1.の構成において、ステップS800は、形態80、81、90及び91のいずれか1の印刷ジョブ情報選択ステップに対応し、ステップS802〜S816及びステップS900〜S904は、形態80又は90の印刷処理実行ステップに対応し、ステップS818〜S826及びステップS906〜S908は、形態81又は91の印刷ジョブ削除ステップに対応する。
また、上記2.の構成において、データ制御部4b及びデータ記憶部4cによる印刷ジョブの記憶処理は、形態1、4、5、6及び68のいずれか1の印刷ジョブ保持手段に対応し、データ制御部4bにおいて、データ記憶部4cに記憶された印刷ジョブから照合情報に対応した印刷ジョブを検索する処理は、形態5、6、8、9又は68のいずれか1の印刷ジョブ検索手段に対応する。
また、上記2.の構成において、ステップS200,S202は、形態77又は87の印刷ジョブ保持ステップに対応する。
また、上記2.の構成において、ステップS600〜S604及びステップS704〜S708は、形態77又は87の印刷ジョブ検索ステップに対応する。
また、上記2.の構成において、ステップS712,S714は、形態77又は87の印刷ジョブ情報送信ステップに対応する。
また、上記3.の構成において、照合情報取得部4dは、形態7又は8の照合情報取得手段に対応し、データ制御部4b及びデータ記憶部4cによる印刷ジョブの記憶処理は、形態1、4及び7のいずれか1の印刷ジョブ保持手段に対応し、データ制御部4b及び印刷ジョブ保持機器検索部4eによる印刷ジョブ情報の取得処理は、形態7又は8の印刷ジョブ情報取得手段に対応し、印刷ジョブ情報表示処理部4f及び表示部4gによる印刷ジョブ情報の表示処理は、形態7、13、14、15、16、17及び18のいずれか1の印刷ジョブ情報表示手段に対応し、操作部4h、データ制御部4b及び印刷処理制御部4iによる画面表示された印刷ジョブ情報を選択して印刷装置に印刷処理を実行させる処理は、形態13の印刷ジョブ情報選択手段及び印刷処理実行手段に対応し、操作部4h、データ制御部4b及び印刷処理制御部4iによる画面表示された印刷ジョブ情報を選択して削除する処理は、形態14の印刷ジョブ情報選択手段及び印刷ジョブ削除手段に対応し、データ制御部4bにおいて、データ記憶部4cに記憶された印刷ジョブから照合情報に対応した印刷ジョブを検索する処理は、形態7、8及び9のいずれか1の印刷ジョブ検索手段に対応する。
また、上記実施の形態においては、印刷ジョブ情報の印刷処理回数と、印刷ジョブ情報の表示処理を行う装置と印刷ジョブ保持機器との物理的距離とに基づき、印刷ジョブ情報の表示順位を決定するようにしたが、これに限らず、例えば、図22に示すように、最終印刷日時情報に基づき、最終印刷日時が新しい方から順に印刷ジョブ情報が優先して表示されるように印刷ジョブ情報を並び替えることで表示順位を決定する構成としても良いし、印刷ジョブがカラーデータかモノクロデータかによって、カラー又はモノクロデータに対応する印刷ジョブ情報を、カラー又はモノクロのいずれかが優先して表示されるように並び替えることで表示順位を決定する構成としても良いし、印刷ジョブのデータサイズに基づき、例えば、データサイズの大きい印刷ジョブ情報を優先して表示するように並び替えたり、又はデータサイズの小さい印刷ジョブ情報を優先して表示するように並び替えたりすることで表示順位を決定する構成としても良いし、印刷ジョブのページ数情報に基づき、例えば、ページ数の多い方から優先して表示されるように印刷ジョブ情報を並び替えたり、又はページ数の少ない方から優先して表示されるように印刷ジョブ情報を並び替えたりすることで表示順位を決定する構成としても良いし、これらとは別の構成としても良い。また、これら各構成を混在させた構成としても良い。
また、上記実施の形態においては、印刷ジョブ情報の印刷処理回数に基づき、まず、印刷処理回数の多い方から順に印刷ジョブ情報を並び替え、次いで、一度も印刷処理が行われていない印刷ジョブ情報をこれらが先頭から順に並ぶように順位を入れ替え、更に、印刷ジョブ情報の表示処理を行う装置と印刷ジョブ保持機器との物理的距離(位置情報から計算)とに基づき、同じ印刷処理回数の印刷ジョブ情報を距離の近い方から先頭の方になる順に並び替える処理を行って、印刷ジョブ情報の表示順位を決定するようにしたが、これに限らず、例えば、印刷ジョブ情報の印刷処理回数に基づき、まず、印刷処理回数の多い方から順に印刷ジョブ情報を並び替え、次いで、一度も印刷処理が行われていない印刷ジョブ情報をこれらが先頭から順に並ぶように順位を入れ替えて印刷ジョブ情報の表示順位を決定するなど、上記3つの並び替え処理を任意に組み合わせて印刷ジョブ情報の表示順位を決定する構成としても良い。
また、上記実施の形態において、1度も印刷処理が行われていない印刷ジョブを優先的にリストの先頭から順に表示し、これらに次いで、印刷処理回数が多い方から順に優先して表示するようにして、印刷処理が実行される可能性の高い印刷ジョブを表示リストから見つけやすくする例を説明したが、これに限らず、別の表示方法を用いて印刷処理が実行される可能性の高い印刷ジョブを表示リストから見つけやすくするようにしても良い。
以下、別の表示方法の例を、図23〜図25に基づき説明する。ここで、図23(a)〜(c)並びに図24(a)〜(c)は、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報を強調表示する例を示す図である。また、図25(a)は、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報を検索する検索ボタンを設けた一例を示す図であり、(b)は、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報を別表示する一例を示す図である。
まず、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報を強調表示する例を説明する。図23(a)に示すように、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報を示すファイル名等の、リストに表示する文字フォントの色、形、サイズなどを、当該表示する印刷ジョブ情報(ファイル名等)が目立つものに変更したり、同図(b)に示すように、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報の背景色を、リストに表示する印刷ジョブ情報が目立つものに変更したり、同図(c)に示すように、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報及びその背景の少なくとも一方を点滅表示させたりするなどして、リストに表示する印刷ジョブ情報を強調表示することによって印刷処理が実行される可能性の高い印刷ジョブを表示リストから見つけやすくしても良い。
次に、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報を強調表示する別の例を説明する。図24(a)に示すように、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報をスクロール表示するなど、当該印刷ジョブ情報をアニメーション表示させたり、同図(b)に示すように、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報に枠を付けるなど、当該印刷ジョブ情報を装飾表示したり、同図(c)に示すように、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報に星印などのアイコンを付加して表示したりするなど、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報を強調表示することによって、印刷処理が実行される可能性の高い印刷ジョブを表示リストから見つけやすくしても良い。
更に、別の表示方法の例として、図25(a)に示すように、表示リストと同じ表示画面内に検索ボタンを設け、マウス等の入力デバイスを介してこの検索ボタンを押下することで、例えば、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報があるページに画面が遷移するとともに、その印刷可能性の高い印刷ジョブ情報を強調表示したり、更に続けて検索ボタン押下することで、次に印刷可能性の高い印刷ジョブ情報があるページに順次遷移し、該当する印刷ジョブ情報を強調表示したりするなど、検索ボタンを押下する毎に、印刷可能性の高い方から順に印刷ジョブ情報を、切り替え且つ強調表示することによって、印刷処理が実行される可能性の高い印刷ジョブを表示リストから見つけやすくしても良い。
また、別の表示方法の例として、図25(b)に示すように、表示リストとしては、特に並び替えをしないリストを表示し、当該表示リストと同じ表示画面内に、表示リストとは別の枠を設け、その枠内に印刷可能性の高い印刷ジョブ情報を表示するなど、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報を表示順位の高い方から順にまとめて別表示することで、印刷処理が実行される可能性の高い印刷ジョブを表示リストから見つけやすくしても良い。
また、上記実施の形態においては、照合情報を含む印刷ジョブ情報の取得要求情報を送信する際に、照合情報取得部4dで取得した照合情報に対して特別な処理を施さずにそのまま外部装置に向けて送信するようにしたが、これに限らず、照合情報を暗号化するなど、取得した照合情報に対してセキュリティを考慮した処理を施してから送信する構成としても良い。これにより、照合情報を含む印刷ジョブ情報の取得要求情報をネットワーク5に接続された複数の装置にブロードキャストした際において、例え取得要求情報を送信途中で傍受されたとしても、暗号化された照合情報からシステム利用者を特定することが難しくなりセキュリティが向上する。
本発明に係る親展印刷システムの構成を示すブロック図である。 印刷指示装置2の詳細な機能構成を示すブロック図である。 印刷装置3の詳細な機能構成を示すブロック図である。 印刷ジョブ管理装置4の詳細な機能構成を示すブロック図である。 印刷指示装置2における印刷ジョブ送信処理を示すフローチャートである。 印刷ジョブ管理装置4における印刷ジョブの保存処理を示すフローチャートである。 印刷ジョブ管理装置4における、第1の印刷ジョブ情報表示処理を示すフローチャートである。 印刷ジョブ管理装置4における、第2の印刷ジョブ情報表示処理を示すフローチャートである。 印刷ジョブ管理装置4の印刷ジョブ情報表示処理部4fにおける、表示順位決定処理を示すフローチャートである。 印刷ジョブ管理装置4における第1の印刷ジョブ検索応答処理を示すフローチャートである。 印刷ジョブ管理装置4における第2の印刷ジョブ検索応答処理を示すフローチャートである。 印刷ジョブ管理装置4における指定印刷ジョブの印刷/削除処理を示すフローチャートである。 印刷ジョブ管理装置4における指定印刷ジョブの送信/削除処理を示すフローチャートである。 印刷装置3における印刷処理を示すフローチャートである。 (a)〜(c)は、第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cがそれぞれ保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報の一例を示す図である。 (a)〜(c)は、第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cがそれぞれ保持する特定のシステム利用者の印刷ジョブ情報の一例を示す図である。 印刷ジョブ管理装置4Bの保持する特定のシステム利用者の印刷ジョブ情報の表示例を示す図である。 (a)は、印刷処理回数の多いものを優先して並び替えた表示順位の一例を示す図であり、(b)は、(a)に加え、更に、印刷処理回数が0回のものを優先して並び替えた表示順位の一例を示す図である。 (a)は、第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cの実空間上における位置関係の一例を示す図であり、(b)は、(a)の位置関係に基づき並び替えた表示順位の一例を示す図である。 第1〜第3の印刷ジョブ管理装置4A〜4Cの保持する特定のシステム利用者の印刷ジョブ情報の表示例を示す図である。 印刷ジョブ情報の選択状態の一例を示す図である。 最終印刷処理日時が新しい方から順に優先して並び替えた表示順位の一例を示す図である。 (a)〜(c)は、印刷する可能性の高い印刷ジョブ情報を強調表示する例を示す図である。 (a)〜(c)は、印刷する可能性の高い印刷ジョブ情報を強調表示する例を示す図である。 (a)は、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報を検索する検索ボタンを設けた一例を示す図であり、(b)は、印刷可能性の高い印刷ジョブ情報を別表示する一例を示す図である。
符号の説明
1…親展印刷システム、2…印刷指示装置、2a…データ通信部、2b…データ制御部、2c…データ記憶部、2d…印刷ジョブ生成部、3…印刷装置、3a…データ通信部、3b…データ制御部、3c…印刷処理部、4…印刷ジョブ管理装置、4a…データ通信部、4b…データ制御部、4c…データ記憶部、4d…照合情報取得部、4e…印刷ジョブ保持機器検索部、4f…印刷ジョブ情報表示処理部、4g…表示部、4h…操作部、4i…印刷処理制御部

Claims (38)

  1. 複数の印刷装置に対する印刷ジョブを保持し、当該保持した印刷ジョブのうち、所定のシステム利用者に対応した印刷ジョブに係る印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示システムであって、
    前記システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得手段と、
    前記複数の印刷装置のそれぞれに対応し、且つ各印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する複数の印刷ジョブ保持手段と、
    前記各印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得した照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得手段と、
    前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示手段と、を備えることを特徴とする印刷ジョブ情報表示システム。
  2. 印刷ジョブに基づき印刷処理を実行する印刷装置を、ネットワークを介して複数接続し、前記複数の印刷装置に対する印刷ジョブを保持し、当該保持した印刷ジョブのうち、所定のシステム利用者に対応した印刷ジョブに係る印刷ジョブ情報を表示可能な印刷システムであって、
    前記システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得手段と、
    前記複数の印刷装置のそれぞれに対応し、且つ各印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する複数の印刷ジョブ保持手段と、
    前記各印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報のうち、前記取得した照合情報に対応した印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得手段と、
    前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示手段と、を備えることを特徴とする印刷システム。
  3. 前記複数の印刷装置にそれぞれ対応した複数の印刷ジョブ保持装置と、印刷ジョブ管理装置とを、ネットワークを介してそれぞれ互いにデータ通信可能に接続し、
    前記各印刷ジョブ保持装置は、
    前記印刷ジョブ保持手段と、
    前記印刷ジョブ管理装置からの照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
    前記印刷ジョブ管理装置からの取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段とを備え、
    前記印刷ジョブ管理装置は、
    前記照合情報取得手段と、
    前記印刷ジョブ情報取得手段と、
    前記印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
    前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記各印刷ジョブ保持装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得した照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することを特徴とする請求項2記載の印刷システム。
  4. 前記複数の印刷装置と、印刷ジョブ管理装置とを、ネットワークを介してそれぞれ互いにデータ通信可能に接続し、
    前記各印刷装置は、
    前記印刷ジョブ保持手段と、
    前記印刷ジョブ管理装置からの照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
    前記印刷ジョブ管理装置からの取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段とを備え、
    前記印刷ジョブ管理装置は、
    前記照合情報取得手段と、
    前記印刷ジョブ情報取得手段と、
    前記印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
    前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記各印刷装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することを特徴とする請求項2記載の印刷システム。
  5. システム利用者からの指示に応じて、前記各印刷装置に対して前記印刷ジョブの印刷指示を行う複数の印刷指示装置と、印刷ジョブ管理装置とを、ネットワークを介してそれぞれ互いにデータ通信可能に接続し、
    前記各印刷指示装置は、
    前記印刷ジョブ保持手段と、
    前記印刷ジョブ管理装置からの照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
    前記印刷ジョブ管理装置からの取得要求情報に応じて、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段とを備え、
    前記印刷ジョブ管理装置は、
    前記照合情報取得手段と、
    前記印刷ジョブ情報取得手段と、
    前記印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
    前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記各印刷指示装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信することを特徴とする請求項2記載の印刷システム。
  6. 前記印刷ジョブ取得手段は、前記ネットワークに接続された各装置に、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報を送信するようになっていると共に、当該送信した照合情報に対する応答情報に基づき前記取得要求情報の送信処理を行い、
    前記印刷ジョブ検索手段を備える装置は、前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ検索手段の検索結果情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する検索結果情報送信手段を備えることを特徴とする請求項3乃至請求項5のいずれか1項に記載の印刷システム。
  7. 前記印刷ジョブ管理装置は、
    前記ネットワークに接続された各装置に、前記印刷ジョブ検索手段を備える装置を検索するための検索情報を送信する検索情報送信手段を備え、
    前記印刷ジョブ取得手段は、前記検索情報に対する前記各装置からの応答情報に基づき、前記照合情報の送信処理を行い、
    前記印刷ジョブ検索手段を備える装置は、前記検索情報に対する応答情報を前記印刷ジョブ管理装置に送信する応答情報送信手段を備えることを特徴とする請求項3乃至請求項5のいずれか1項に記載の印刷システム。
  8. 前記各印刷装置が、
    前記照合情報取得手段と、
    前記印刷ジョブ保持手段と、
    前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
    自印刷装置において取得された前記照合情報に対する印刷ジョブ情報を他の印刷装置から取得する印刷ジョブ情報取得手段と、
    他の印刷装置からの取得要求情報に応じて、当該他の印刷装置から取得した照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を当該他の印刷装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段と、
    前記印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
    前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記他の印刷装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信し、
    前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他の印刷装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴とする請求項2記載の印刷システム。
  9. 前記複数の印刷装置と、当該複数の印刷装置にそれぞれ対応した印刷ジョブ管理装置とを、ネットワークを介してそれぞれ互いにデータ通信可能に接続し、
    前記各印刷ジョブ管理装置は、
    前記照合情報取得手段と、
    前記印刷ジョブ保持手段と、
    前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
    自印刷ジョブ管理装置において取得された前記照合情報に対する印刷ジョブ情報を他の印刷ジョブ管理装置から取得する印刷ジョブ情報取得手段と、
    他の印刷ジョブ管理装置からの取得要求情報に応じて、当該他の印刷ジョブ管理装置から取得した照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を当該他の印刷ジョブ管理装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段と、
    前記印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
    前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記他の印刷ジョブ管理装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信し、
    前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他の印刷ジョブ管理装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴とする請求項2記載の印刷システム。
  10. 前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記照合情報を他装置に送信するときに、当該照合情報を暗号化してから送信することを特徴とする請求項3乃至請求項9のいずれか1項に記載の印刷システム。
  11. 前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択手段と、
    前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブの印刷処理を、所定の印刷装置に対して実行させる印刷処理実行手段と、を備えることを特徴とする請求項2乃至請求項10のいずれか1項に記載の印刷システム。
  12. 前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択手段と、
    前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブを、当該印刷ジョブを保持する装置から削除する印刷ジョブ削除手段と、を備えることを特徴とする請求項2乃至請求項11のいずれか1項に記載の印刷システム。
  13. 前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴とする請求項2乃至請求項12のいずれか1項に記載の印刷システム。
  14. 前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得手段を備え、
    前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理回数の多い印刷ジョブの印刷ジョブ情報から順に優先して表示することを特徴とする請求項13記載の印刷システム。
  15. 前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得手段を備え、
    前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理が未実行の印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴とする請求項13又は請求項14記載の印刷システム。
  16. 前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と、前記印刷ジョブ保持手段を有する装置との位置関係情報を取得する位置関係情報取得手段を備え、
    前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した位置関係情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち、前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と前記印刷ジョブ情報保持手段を有する装置との物理的距離が近いほど、その印刷ジョブ保持手段を有する装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴とする請求項13乃至請求項15のいずれか1項に記載の印刷システム。
  17. システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得手段と、
    自印刷ジョブ管理装置に対応した印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持手段と、
    前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
    自印刷ジョブ管理装置において認証されたシステム利用者の照合情報に対する印刷ジョブ情報を他装置から取得する印刷ジョブ情報取得手段と、
    前記他装置からの取得要求情報に応じて、当該他装置から取得した照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を当該他装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段と、
    前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
    前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記他装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信し、
    前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴とする印刷ジョブ管理装置。
  18. 前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記照合情報を他装置に送信するときに、当該照合情報を暗号化してから送信することを特徴とする請求項17記載の印刷ジョブ管理装置。
  19. 前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択手段と、
    前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブの印刷処理を、所定の印刷装置に対して実行させる印刷処理実行手段と、を備えることを特徴とする請求項17又は請求項18記載の印刷ジョブ管理装置。
  20. 前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択手段と、
    前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブを、当該印刷ジョブを保持する装置から削除する印刷ジョブ削除手段と、を備えることを特徴とする請求項17乃至請求項19のいずれか1項に記載の印刷ジョブ管理装置。
  21. 前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴とする請求項17乃至請求項20のいずれか1項に記載の印刷ジョブ管理装置。
  22. 前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得手段を備え、
    前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理回数の多い印刷ジョブの印刷ジョブ情報から順に優先して表示することを特徴とする請求項21記載の印刷ジョブ管理装置。
  23. 前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得手段を備え、
    前記印刷ジョブ情報表示手段は、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理が未実行の印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴とする請求項21又は請求項22記載の印刷ジョブ管理装置。
  24. 前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と、前記印刷ジョブ保持手段を有する装置との位置関係情報を取得する位置関係情報取得手段を備え、
    前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した位置関係情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち、前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と前記印刷ジョブ情報保持手段を有する装置との物理的距離が近いほど、その印刷ジョブ保持手段を有する装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴とする請求項21乃至請求項23のいずれか1項に記載の印刷ジョブ管理装置。
  25. システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
    印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持ステップと、
    前記取得した照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持ステップによって保持された印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索ステップと、
    前記認証ステップにおいて認証されたシステム利用者の照合情報に対する印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
    取得要求情報に応じて、前記照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を当該取得要求情報の送信元の装置に送信する印刷ジョブ情報送信ステップと、
    前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
    前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信対象の装置に送信し、
    前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記送信対象の装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴とする印刷ジョブ管理装置制御プログラム。
  26. システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
    印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持ステップと、
    印刷ジョブ管理装置からの前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持ステップによって保持された印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索ステップと、
    前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報に対する印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
    取得要求情報に応じて、前記照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を当該取得要求情報の送信元の装置に送信する印刷ジョブ情報送信ステップと、
    前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップと、を含み、
    前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信対象の装置に送信し、
    前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記送信対象の装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴とする印刷ジョブ管理装置制御方法。
  27. システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得手段と、
    自印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持手段と、
    前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段の保持する印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索手段と、
    自印刷装置において取得された照合情報に対する印刷ジョブ情報を他装置から取得する印刷ジョブ情報取得手段と、
    前記他装置からの取得要求情報に応じて、当該他装置から取得した照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を当該他装置に送信する印刷ジョブ情報送信手段と、
    前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示手段とを備え、
    前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記他装置に対して、前記照合情報取得手段によって取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信し、
    前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴とする印刷装置。
  28. 前記印刷ジョブ情報取得手段は、前記照合情報を他装置に送信するときに、当該照合情報を暗号化してから送信することを特徴とする請求項27記載の印刷装置。
  29. 前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択手段と、
    前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブの印刷処理を、所定の印刷装置に対して実行させる印刷処理実行手段と、を備えることを特徴とする請求項27又は請求項28記載の印刷装置。
  30. 前記システム利用者からの指示に応じて、前記印刷ジョブ情報表示手段によって表示された印刷ジョブ情報の中から、前記指示に対応した印刷ジョブ情報を選択する印刷ジョブ情報選択手段と、
    前記印刷ジョブ情報選択手段によって選択された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブを、当該印刷ジョブを保持する装置から削除する印刷ジョブ削除手段と、を備えることを特徴とする請求項27乃至請求項29のいずれか1項に記載の印刷装置。
  31. 前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴とする請求項27乃至請求項30のいずれか1項に記載の印刷装置。
  32. 前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得手段を備え、
    前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した印刷処理回数情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理回数の多い印刷ジョブの印刷ジョブ情報から順に優先して表示することを特徴とする請求項31記載の印刷装置。
  33. 前記印刷ジョブの印刷処理回数の情報を取得する印刷処理回数情報取得手段を備え、
    前記印刷ジョブ情報表示手段は、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理が未実行の印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴とする請求項30又は請求項32記載の印刷装置。
  34. 前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と、前記印刷ジョブ保持手段を有する装置との位置関係情報を取得する位置関係情報取得手段を備え、
    前記印刷ジョブ情報表示手段は、前記取得した位置関係情報に基づき、表示対象の印刷ジョブ情報のうち、前記印刷ジョブ表示手段を有する装置と前記印刷ジョブ情報保持手段を有する装置との物理的距離が近いほど、その印刷ジョブ保持手段を有する装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴とする請求項30乃至請求項33のいずれか1項に記載の印刷装置。
  35. システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
    自印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持ステップと、
    前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持ステップによって保持された印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索ステップと、
    前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報に対する印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
    取得要求情報に応じて、前記照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記取得要求情報の送信元の装置に送信する印刷ジョブ情報送信ステップと、
    前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるのに使用するプログラムを含み、
    前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信対象の装置に送信し、
    前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴とする印刷装置制御プログラム。
  36. 前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴とする請求項35記載の印刷装置制御プログラム。
  37. システム利用者を照合するための照合情報を取得する照合情報取得ステップと、
    自印刷装置に対する印刷ジョブを前記照合情報と対応付けて保持する印刷ジョブ保持ステップと、
    前記照合情報に基づき、前記印刷ジョブ保持ステップによって保持された印刷ジョブの中から、当該照合情報に対応した印刷ジョブを検索する印刷ジョブ検索ステップと、
    前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報に対する印刷ジョブ情報を取得する印刷ジョブ情報取得ステップと、
    取得要求情報に応じて、前記照合情報に対する前記検索処理によって策出される印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報を前記取得要求情報の送信元の装置に送信する印刷ジョブ情報送信ステップと、
    前記取得した印刷ジョブ情報を表示する印刷ジョブ情報表示ステップと、を含み、
    前記印刷ジョブ情報取得ステップにおいては、前記照合情報取得ステップにおいて取得された照合情報と、当該照合情報に対応した印刷ジョブ情報の取得要求情報とを送信対象の装置に送信し、
    前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記検索処理によって策出された印刷ジョブに対する印刷ジョブ情報と、前記他装置から取得した印刷ジョブ情報とを表示することを特徴とする印刷装置制御方法。
  38. 前記印刷ジョブ情報表示ステップにおいては、前記印刷ジョブ情報を表示する際に、表示対象の印刷ジョブ情報のうち印刷処理の実行される可能性の高い印刷ジョブの印刷ジョブ情報を優先して表示することを特徴とする請求項37記載の印刷装置制御方法。
JP2005346127A 2005-03-30 2005-11-30 印刷ジョブ情報表示システム、印刷システム、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法 Withdrawn JP2006309703A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346127A JP2006309703A (ja) 2005-03-30 2005-11-30 印刷ジョブ情報表示システム、印刷システム、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法
US11/392,844 US7729002B2 (en) 2005-03-30 2006-03-29 Print-job information display system, printing system, print-job manager, print-job manager control program and method, printer, and printer control program and method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005097567 2005-03-30
JP2005346127A JP2006309703A (ja) 2005-03-30 2005-11-30 印刷ジョブ情報表示システム、印刷システム、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006057971A Division JP2006309721A (ja) 2005-03-30 2006-03-03 印刷ジョブ情報表示システム、印刷システム、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006309703A true JP2006309703A (ja) 2006-11-09

Family

ID=37070002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346127A Withdrawn JP2006309703A (ja) 2005-03-30 2005-11-30 印刷ジョブ情報表示システム、印刷システム、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7729002B2 (ja)
JP (1) JP2006309703A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250972A (ja) * 2007-03-02 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷方法及びプリンタ
JP2008287420A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Casio Electronics Co Ltd 非接触認証による印刷データ処理方法
JP2010218202A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Fuji Xerox Co Ltd サーバ装置、印刷システム及びプログラム
JP7630942B2 (ja) 2020-09-04 2025-02-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090103124A1 (en) * 2005-08-31 2009-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor
JP4928250B2 (ja) * 2006-12-22 2012-05-09 キヤノン株式会社 印刷ジョブの検索機能を備えた情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP4375423B2 (ja) * 2007-04-03 2009-12-02 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
US8248641B2 (en) * 2007-10-03 2012-08-21 Ricoh Company, Limited Network printers having distributed print jobs function and utilizing withhold printing commands
JP4600486B2 (ja) * 2008-02-05 2010-12-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2009214516A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Seiko Epson Corp 認証出力のための装置、システム及び方法
US20100097632A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Tomoki Hattori Vertical print
JP2011227865A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、記憶制御方法及び記憶制御プログラム
US9292230B2 (en) * 2010-05-14 2016-03-22 Canon Europa N.V. Print management systems
US8947698B2 (en) * 2010-10-19 2015-02-03 Eustace Prince Isidore Moving a portion of a print job from one printer queue to another printer queue
JP2012179862A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Seiko Epson Corp 印刷装置、および、印刷方法
JP2012203711A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sharp Corp 画像形成システム、情報処理装置、画像形成装置、データ送信方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US10200548B2 (en) * 2016-04-22 2019-02-05 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP6526095B2 (ja) * 2017-04-17 2019-06-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3239703B2 (ja) 1995-08-03 2001-12-17 ミノルタ株式会社 データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
US6952780B2 (en) * 2000-01-28 2005-10-04 Safecom A/S System and method for ensuring secure transfer of a document from a client of a network to a printer
JP4454764B2 (ja) 2000-03-08 2010-04-21 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、印刷システム、及び媒体
JP3900791B2 (ja) 2000-04-26 2007-04-04 富士ゼロックス株式会社 画像出力装置
JP3877944B2 (ja) * 2000-08-03 2007-02-07 シャープ株式会社 画像出力装置制御システム
JP2002240398A (ja) 2001-02-15 2002-08-28 Ricoh Co Ltd プリンタ装置及びその制御方法
US6920506B2 (en) * 2001-06-28 2005-07-19 Canon Information Systems, Inc. Discovery and management of network printers
JP2003256173A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Canon Inc 印刷装置および印刷処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP3656617B2 (ja) 2002-06-18 2005-06-08 セイコーエプソン株式会社 印刷制御システムおよび印刷方法
JP2004072598A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Ricoh Co Ltd ネットワーク画像形成システム
US20060001898A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image printing apparatus and display device and job processing method therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250972A (ja) * 2007-03-02 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷方法及びプリンタ
JP2008287420A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Casio Electronics Co Ltd 非接触認証による印刷データ処理方法
JP2010218202A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Fuji Xerox Co Ltd サーバ装置、印刷システム及びプログラム
JP7630942B2 (ja) 2020-09-04 2025-02-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060221359A1 (en) 2006-10-05
US7729002B2 (en) 2010-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7729002B2 (en) Print-job information display system, printing system, print-job manager, print-job manager control program and method, printer, and printer control program and method
US9128644B2 (en) Image processing system including an image processing apparatus and a portable terminal
US7707274B2 (en) Output requesting apparatus, position-management server, and computer program product
JP2013029898A (ja) 画像処理システム、携帯端末、画像処理装置の特定方法及び同特定プログラム
JP2009212979A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、端末装置およびコンピュータプログラム
JP2007060163A (ja) 情報処理装置管理システム、情報処理装置管理方法及び情報処理装置管理プログラム
JP2016207045A (ja) 画像形成システムおよび拡張現実プログラム
JP5861381B2 (ja) 印刷指示支援システム、印刷装置、印刷指示支援装置及びプログラム
JP2009055513A (ja) 画像読取装置、画像読取送信プログラム及び方法、画像読取システム
JP4952400B2 (ja) 指示情報管理プログラム、指示情報管理装置及び印刷システム
JP2013196223A (ja) サーバ、機器制御プログラム及び機器制御方法
US9432526B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, remote control apparatus, and recording medium for displaying an input screen
CN103220445A (zh) 显示图标的图像处理装置、其控制方法以及图像处理系统
CN100440131C (zh) 打印作业信息显示系统、打印系统、打印作业管理装置
JP2006309721A (ja) 印刷ジョブ情報表示システム、印刷システム、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法
JP6327030B2 (ja) 画像形成装置、システムおよびプログラム
US10313827B2 (en) Server and method for providing content, and computer-readable storage medium for computer program
JP2009070182A (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム
JP2003131784A (ja) ネットワーク機器、ネットワーク機器の制御方法ならびにネットワーク機器の制御プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2017069595A (ja) 電子機器、プログラム及び情報処理システム
JP3829655B2 (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP5956764B2 (ja) ネットワークシステム及びその処理方法
JP5408849B2 (ja) オブジェクト選択システム、サーバ装置及びクライアント装置
JP2007293655A (ja) 文書処理装置、電子文書の出力処理方法、およびプログラム
JP2016099754A (ja) Ar用の用紙処理装置、ar用の用紙処理方法、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090127