JP2006302968A - 磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材および研磨方法 - Google Patents
磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材および研磨方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006302968A JP2006302968A JP2005118731A JP2005118731A JP2006302968A JP 2006302968 A JP2006302968 A JP 2006302968A JP 2005118731 A JP2005118731 A JP 2005118731A JP 2005118731 A JP2005118731 A JP 2005118731A JP 2006302968 A JP2006302968 A JP 2006302968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polishing
- magnetic metal
- abrasive
- insulating material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title claims abstract description 88
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 61
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 61
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 10
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 18
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 claims abstract description 12
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000004448 titration Methods 0.000 claims abstract description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical group [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 8
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 claims description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 118
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 27
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 17
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 9
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 7
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 7
- -1 and in particular Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 2
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 2
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 2
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N alumane;titanium Chemical compound [AlH3].[Ti] UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071870 hydroiodic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Heads (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Abstract
【課題】 高いCMPによる研磨速度を維持し、絶縁材料膜と磁性金属膜の段差が小さく、さらに磁性金属膜上にスクラッチ等の欠陥を生じることなくCMP処理が可能な磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材を提供する。
【解決手段】 水、砥粒、アミノ酸および無機酸を含みpHが1.5以上4以下、水酸化カリウムによる中和滴定等量が0.05mol/kg以上であることを特徴とする磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材。
【選択図】 なし
【解決手段】 水、砥粒、アミノ酸および無機酸を含みpHが1.5以上4以下、水酸化カリウムによる中和滴定等量が0.05mol/kg以上であることを特徴とする磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材。
【選択図】 なし
Description
本発明は、磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用の研磨材および研磨方法に係り、特にハード・ディスク・ドライブ(HDD)用の薄膜磁気ヘッド製造に適したケミカル・メカニカル・プラナリゼーション(CMP)で使用する研磨材およびそれを用いた研磨方法に関する。
HDDの記録容量は年々増加している。この記録容量の増加は記録する磁気メディアの記録領域の微小化により達成されている。磁気メディアの記録領域を微小化するためには、記録・再生を行う磁気ヘッドの記録素子部、再生素子部のサイズの小型化が必要になっている。また、記録領域の微小化に伴う再生出力感度の低下を改善するため、磁気ヘッドの構造は電磁誘導を利用した記録、再生を兼ねたインダクティブヘッドから、磁気抵抗効果を利用した再生ヘッドと電磁誘導を利用した記録ヘッドからなる複合型薄膜磁気ヘッド(MRヘッド)へ移行している。
MRヘッドはアルチック(AlTiC:アルミニウムチタニウムカーバイド)等のセラミックス基板上に再生ヘッド、その上に記録ヘッドを順次形成し製造されている。再生ヘッドはパーマロイ等の磁性金属からなる下部シールド膜、金属の積層膜からなる磁気抵抗効果素子、パーマロイ等の磁性金属からなる上部シールド膜からなっており薄膜プロセスで形成される。MRヘッドの製造に当たっては下地材料の表面粗さを解消する目的や、加工プロセスで生じる段差を解消する目的からCMPが適用されている。CMPの適用については例えば特許文献1、特許文献2に開示されている。
下部シールド膜の形成方法は基板上に絶縁材料膜を形成し、その上に磁気シールド層となる磁性金属膜を所定の形状に形成し、次いでアルミナ等の金属酸化物からなる絶縁材料膜を成膜し、その後磁性金属膜が露出するように、絶縁材料膜と磁性金属膜をCMPにより研磨し、絶縁材料膜と磁性金属膜に段差がないよう平坦でかつ表面粗さの小さい表面を形成している。下部シールド膜の形成方法については例えば特許文献3に開示されている。
特開平5−81613号公報
特開平7−272211号公報
特開2000−109816公報
しかしながら、このCMP処理において、実用的な研磨速度を保ちつつ、磁性金属膜にスクラッチ等の欠陥を生じることなく、さらに磁性金属膜と絶縁材料膜との間に段差を生じることなく研磨することは困難であった。スクラッチ等の欠陥があると上部に形成する磁気抵抗効果素子の感度特性に影響し、磁性金属膜と絶縁材料膜の間に段差があると上部の素子形成時に短絡などの原因になるなどの問題があった。
本発明は、高いCMPによる研磨速度を維持し、磁性金属膜と絶縁材料膜との段差が小さく、さらに磁性金属膜上にスクラッチ等の欠陥を生じることなくCMP処理が可能で、製品歩留まりの向上を可能とする磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材および研磨方法を提供するものである。
本発明の研磨材は水、砥粒、アミノ酸および無機酸を含み、pHが1.5以上4以下、水酸化カリウムによる中和滴定等量が0.05mol/kg以上であることを特徴とする磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材である。
無機酸は硝酸であることが好ましく、アミノ酸は第1酸解離定数(pK1)2以上3以下であることが好ましい。
砥粒はα-アルミナ、またはα-アルミナと他の砥粒の混合砥粒であることが好ましく、研磨材中に非イオン性の水溶性高分子を含有することが好ましい。
本発明の研磨方法は上記の複合材料用研磨材を使用して磁性金属膜および絶縁材料膜を含む複合膜を研磨する工程により、磁性金属膜および絶縁材料膜の一部を除去する研磨方法である。
本発明の磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材は、pHが1.5以上4以下の緩衝溶液であるため、被研磨物である絶縁材料膜や磁性金属膜が研磨材中に溶解してもpH変動が起こりにくく、高い研磨速度と良好な研磨速度の基板面内均一性を保つことができる。
また、本発明の研磨材は、CMPによる高い研磨速度を維持し、磁性金属膜と絶縁材料膜の段差が小さく、さらに磁性金属膜上にスクラッチ等の欠陥を生じることなくCMP処理ができるので、製品歩留まりを向上させることができる。
本発明における研磨材は、複合型磁気ヘッドの素子形成工程での研磨に使用されるのに適する。被研磨材料としては、絶縁材料として使用されるアルミナ等の金属酸化物と、磁性金属として使用されるパーマロイやコバルト・鉄・ニッケル系の合金との膜が混在する複合材料が挙げられ、これらの材料をそれぞれ同じ研磨速度で研磨することにより、磁性金属膜と絶縁材料膜(金属酸化物膜)との間に段差を生じることなく研磨が可能になる。本発明の磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材は、水、砥粒、アミノ酸および無機酸を含み、pHが1.5以上4以下、水酸化カリウムによる中和滴定等量が0.05mol/kg以上に調整されている。
本発明における無機酸としては硝酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸等が挙げられ、この中で硝酸がCMPによる研磨速度が大きく、砥粒の凝集・沈降を抑制できるという点で好ましい。
本発明におけるアミノ酸としてはグリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、システイン、シシチン、メチオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシン、アルギニン、フェニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、トリプトファン、プロリン、オキシプロリン等が挙げられる。これらの中で第1酸解離定数(pK1)が2以上3以下のアミノ酸が、研磨材のpHを1.5以上4以下に調整しやすいと言う点で好ましい。具体的にはアラニン、アルギニン、イソロイシン、グリシン、グルタミン酸、トリプトファン、トレオニン、バリン、メチオニン、リシン、ロイシン等が挙げられ、特にグリシンが好ましい。
本発明における砥粒はシリカ、アルミナ、ジルコニア、セリア、チタニア、炭化珪素等の無機物砥粒のいずれでもよいが、硬度が大きく高い研磨速度が得られ、かつ微細粒子の製造技術が確立しており、微細粒子の入手が容易なα-アルミナが好ましい。α-アルミナの製造方法は水酸化アルミニウムの焼成による方法や、アルミニウムアルコキシドの加水分解により精製したベーマイトの焼成による方法が知られている。このα-アルミナ粒子に他の砥粒を混合してもよい。前記、他の砥粒としては、同じアルミナであるが低温相であるγ-アルミナやベーマイトなどの含水アルミナ、シリカ、ジルコニアなどが挙げられる。砥粒の平均粒径は0.05μm〜1.0μm、好ましくは0.1μm〜0.3μmであり、球状の形状のものが磁性金属膜上のスクラッチ等を少なくできる点で好ましい。
本発明における研磨材には水溶性高分子を含むことが好ましく、非イオン性の水溶性高分子がさらに好ましい。非イオン性の水溶性高分子としては、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等のビニル基を持つモノマーを基本構成単位とするポリマー、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセルロース類、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレンオキサイド-ポリプロピレンオキサイド共重合体等が挙げられる。これらの水溶性高分子を添加することにより、磁性金属膜の表面粗さを低減すると同時に研磨後の洗浄性を向上させることができる。
本発明における磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材のpHは、磁性金属膜および絶縁材料膜のCMPによる研磨速度が大きく、磁性金属膜に腐食を生じさせないという点でpH1.5以上4以下であり、pH2以上3以下の範囲が好ましい。pH1.5未満では磁性金属膜の表面粗さが大きくなり、また、pH4を超えるとCMPによる研磨速度が遅く実用的な研磨材とはなり得ない。pHは無機酸とアミノ酸の添加量により調整することができる。またアンモニア、水酸化ナトリウム、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド等のアルカリ成分の添加によっても調整可能である。
本発明における磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材は、水酸化カリウムによる中和滴定等量が0.05mol/kg以上の、無機酸成分を含むpH緩衝溶液である。
ここでいう中和滴定等量は研磨材1kgを中和するのに必要な水酸化カリウムのモル数である。無機酸は一般に強酸であり、多量に添加するとpHが低下してしまいpH1.5以上4以下の範囲に調整するのは困難である。そこで無機酸にアミノ酸を添加することにより、pH1.5以上4以下のpH緩衝溶液とすることができる。
CMP研磨中には被研磨物の絶縁膜材料や磁性金属材料が研磨され、研磨材中に陽イオンとして溶解する。ここで無機酸の添加量が少ないと、被研磨膜の溶解により水素イオンが消費され研磨材のpHが上昇してしまう。このため研磨速度の低下、とくに被研磨物を溶解した研磨材が供給されると考えられる基板中央部の研磨速度が低下しやすい。これは3価と価数が大きいアルミニウムイオンを生成するアルミナ膜を研磨する場合においては特に顕著である。一方、十分な量の無機酸を含有し、pH緩衝作用のある研磨材を使用した場合は、アルミニウムイオン等の金属イオンが溶解しても、pHの上昇は抑制され、安定した研磨が可能になる。そのために必要な研磨材中の無機酸の量は、研磨速度、研磨材流量にもよるが4インチ〜8インチ(約10.2cm〜約20.3cm)径の円盤状の基板を研磨する場合には、水酸化カリウムによる中和滴定等量で0.05mol/kg以上に相当する量である。
本発明における砥粒の配合量は研磨材全重量に対して0.3質量%〜10質量%であることが好ましく、0.3質量%〜5質量%であることがより好ましい。砥粒の添加量が0.3質量%未満の場合は物理的な研削作用が小さいため研磨速度が小さくなる傾向があり、10質量%を超えると研磨速度は飽和し、それ以上加えても研磨速度の増加は認められない。
本発明における非イオン性の水溶性高分子の配合量は、全重量に対して、0.01質量%〜2.0質量%とすることが好ましく、0.05質量%〜0.5質量%とすることがより好ましい。配合量が0.01質量%未満では、磁性金属膜の表面粗さの低減作用や研磨後の洗浄性を向上させる作用は認められにくい。また配合量が2.0質量%を超えると、CMPによる研磨速度が低下する傾向がある。
このような本発明の研磨材を、MRヘッドの素子形成工程での研磨、例えば再生ヘッドの下部シールド膜の平坦化に適用できる。すなわち、本発明の研磨方法は、上記磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材を使用して磁性金属膜および絶縁材料膜を含む複合膜を研磨する工程により、磁性金属膜および絶縁材料膜の一部を除去することを特徴とする。
例えば、下部シールド膜用の磁性金属としては、磁気回路を形成するNiFe、コバルト・鉄・ニッケル系の合金、磁気回路に電気を流すCu配線などが、絶縁材料としては、絶縁材料であるアルミナなどの金属酸化物が挙げられる。複合膜はこれら材料の膜が混在している。表面を絶縁材料膜で覆われている磁性金属膜が露出するように、複合膜の絶縁材料膜と磁性金属膜をCMPにより研磨して、露出する絶縁材料膜と磁性金属膜とに段差がない、平坦で表面粗さの小さい表面を得られる。
ここで、具体的な研磨方法は、被研磨面(複合膜)を有する基板を研磨定盤の研磨布(パッド)上に押圧した状態で研磨材を供給しながら研磨定盤と基板とを相対的に動かすことによって被研磨面を研磨する方法が挙げられる。他に、金属製または樹脂製のブラシを接触させる方法、研磨材を所定の圧力で吹きつける方法が挙げられる。
研磨する装置としては、例えば研磨布により研磨する場合、研磨される基板を保持できるホルダと、回転数が変更可能なモータ等に接続し、研磨布を貼り付けられる定盤とを有する一般的な研磨装置が使用できる。研磨布としては、一般的な不織布、発泡ポリウレタン、多孔質フッ素樹脂などが使用でき、特に制限がない。研磨条件には制限はないが、定盤の回転速度は基板が飛び出さないように200rpm以下の低回転が好ましい。被研磨面を有する基板の研磨布への押し付け圧力(研磨圧力)が1〜100kPaであることが好ましく、CMP速度の被研磨面内均一性及びパターンの平坦性を満足するためには、5〜50kPaであることがより好ましい。研磨している間、研磨布には研磨材をポンプ等で連続的に供給する。この供給量に制限はないが、研磨布の表面が常に研磨材で覆われていることが好ましい。研磨終了後の基板は、流水中でよく洗浄後、スピンドライ等を用いて基板上に付着した水滴を払い落としてから乾燥させることが好ましい。研磨布の表面状態を常に同一にしてCMPを行うために、研磨の前に研磨布のコンディショニング工程を入れるのが好ましい。例えば、ダイヤモンド粒子のついたドレッサを用いて少なくとも水を含む液で研磨布のコンディショニングを行う。続いて本発明によるCMP研磨工程を実施し、さらに、基板洗浄工程を加えるのが好ましい。
磁性金属膜のパターンが露出した時点で研磨を終了してよいが、研磨終了時のより優れた平坦性を確保するために、さらに、オーバー研磨して磁性金属膜の一部を含む深さまで研磨しても良い。
研磨により得られる複合膜表面の、好ましい絶縁材料膜/磁性金属膜の膜間段差量は、100nm以下である。また、好ましい表面粗さはRaで、3nm以下である。
本発明の研磨材は、上記のようなMRヘッドの複合材料膜の研磨だけでなく、半導体デバイスにおける金属配線層の形成工程等の複合材料膜を研磨するためにも使用することができる。
以下、実施例により本発明を説明する。本発明はこれらの実施例により制限されるものではない。
(実施例1)
〔磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材の作製方法〕
純度99.9%のα-アルミナ粉末を純水中に懸濁し、超音波分散を行った。その後、分級により粗大粒子を取り除いて平均粒径0.3μm、濃度10wt%のα-アルミナ懸濁液を作製した。このα-アルミナ懸濁液20質量部、1N硝酸15質量部、グリシン1.5質量部、水63.5質量部を加えて溶解して磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材とした。中和滴定等量の測定値は0.15mol/kg、pHは2.1であった。
〔磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材の作製方法〕
純度99.9%のα-アルミナ粉末を純水中に懸濁し、超音波分散を行った。その後、分級により粗大粒子を取り除いて平均粒径0.3μm、濃度10wt%のα-アルミナ懸濁液を作製した。このα-アルミナ懸濁液20質量部、1N硝酸15質量部、グリシン1.5質量部、水63.5質量部を加えて溶解して磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材とした。中和滴定等量の測定値は0.15mol/kg、pHは2.1であった。
上記研磨材を定盤に貼り付けたパッドに滴下しながら、下記に示す評価基板および研磨条件でCMPを行い、下記に示す評価を行った。
<評価基板>
基板1:アルチック基板上に厚さ3μmのアルミナ膜を形成したブランケット基板。
基板1:アルチック基板上に厚さ3μmのアルミナ膜を形成したブランケット基板。
基板2:アルチック基板上に厚さ2μmのパーマロイ(80%Ni-20Fe)を形成したブランケット基板。
基板3:100μm×100μm、厚さ2μmのパーマロイ膜パターン上に厚さ3μmのアルミナ膜を形成したパターン形成基板。
<研磨条件>
研磨装置:定盤寸法600mmφ、ロータリータイプ
研磨パッド:独立気泡を持つ発泡ポリウレタン樹脂
研磨圧力:20kPa
基板と研磨定盤との相対速度:36m/min
研磨材流量:100ml/min
<評価項目および評価方法>
CMPによるアルミナ膜研磨速度:基板1のCMP前後での膜厚差を光学式膜厚測定装置で求めた。
研磨装置:定盤寸法600mmφ、ロータリータイプ
研磨パッド:独立気泡を持つ発泡ポリウレタン樹脂
研磨圧力:20kPa
基板と研磨定盤との相対速度:36m/min
研磨材流量:100ml/min
<評価項目および評価方法>
CMPによるアルミナ膜研磨速度:基板1のCMP前後での膜厚差を光学式膜厚測定装置で求めた。
CMPによるパーマロイ膜研磨速度:基板2のCMP前後でのシート抵抗変化から換算して求めた。
アルミナ膜/パーマロイ膜間段差量:基板3のCMP研磨後のアルミナ膜/パーマロイ膜境界段差を触針式の段差計で評価した。
表面粗さ:基板3の研磨後のパーマロイ膜表面粗さをAFMで測定した。
評価の結果、アルミナ膜の研磨速度は480nm/min、パーマロイ膜の研磨速度は430nm/minとほぼ等しく、アルミナ膜/パーマロイ膜間段差量は90nm、表面粗さはRaで0.25nmであった。
(実施例2)
非イオン性の水溶性高分子として分子量3万のポリビニルポロリドンを0.1質量部加えた以外は実施例1と同様に磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材を作製した。中和滴定等量の測定値は0.15mol/kg、pHは2.1であった。上記研磨材を使用して実施例1と同様にCMPを行い、評価を行った。
非イオン性の水溶性高分子として分子量3万のポリビニルポロリドンを0.1質量部加えた以外は実施例1と同様に磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材を作製した。中和滴定等量の測定値は0.15mol/kg、pHは2.1であった。上記研磨材を使用して実施例1と同様にCMPを行い、評価を行った。
評価の結果、アルミナ膜の研磨速度は470nm/min、パーマロイ膜の研磨速度は480nm/minとほぼ等しく、アルミナ膜/パーマロイ膜間段差量は40nm、表面粗さはRaで0.15nmであり、アルミナ膜/パーマロイ膜間段差量と表面粗さが向上した。
(比較例1)
1N硝酸を1.5質量部に減少し、水を77質量部に増加させた以外は実施例1と同様に磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材を作製した。中和滴定等量の測定値は0.015mol/kg、pHは3.4であった。上記研磨材を使用して実施例1と同様にCMPを行い、評価を行った。
1N硝酸を1.5質量部に減少し、水を77質量部に増加させた以外は実施例1と同様に磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材を作製した。中和滴定等量の測定値は0.015mol/kg、pHは3.4であった。上記研磨材を使用して実施例1と同様にCMPを行い、評価を行った。
評価の結果、アルミナ膜の研磨速度は70nm/min、パーマロイ膜の研磨速度は110nm/min、アルミナ膜/パーマロイ膜間段差量は110nm、表面粗さはRaで0.23nmであり、アルミナ膜、パーマロイ膜の研磨速度が低下した。
Claims (6)
- 水、砥粒、アミノ酸および無機酸を含み、pHが1.5以上4以下、水酸化カリウムによる中和滴定等量が0.05mol/kg以上である磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材。
- 無機酸が硝酸である請求項1記載の磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材。
- アミノ酸が第1酸解離定数(pK1)2以上3以下であるアミノ酸である請求項1または2記載の磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材。
- 砥粒がα-アルミナ、またはα-アルミナと他の砥粒の混合砥粒である請求項1から3のいずれか記載の磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材。
- 非イオン性の水溶性高分子を含有する請求項1から4のいずれか記載の磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材。
- 請求請1から5のいずれか記載の磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材を使用して磁性金属膜および絶縁材料膜を含む複合膜を研磨する工程により、磁性金属膜および絶縁材料膜の一部を除去する研磨方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005118731A JP2006302968A (ja) | 2005-04-15 | 2005-04-15 | 磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材および研磨方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005118731A JP2006302968A (ja) | 2005-04-15 | 2005-04-15 | 磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材および研磨方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006302968A true JP2006302968A (ja) | 2006-11-02 |
Family
ID=37470951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005118731A Pending JP2006302968A (ja) | 2005-04-15 | 2005-04-15 | 磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材および研磨方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006302968A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7699901B2 (en) | 2007-05-23 | 2010-04-20 | Tdk Corporation | Alumina-film-polishing composition and chemical mechanical polishing method using the same |
WO2010093011A1 (ja) * | 2009-02-16 | 2010-08-19 | 日立化成工業株式会社 | 銅研磨用研磨剤及びそれを用いた研磨方法 |
WO2010092865A1 (ja) * | 2009-02-16 | 2010-08-19 | 日立化成工業株式会社 | 研磨剤及び研磨方法 |
JP2011511751A (ja) * | 2008-02-12 | 2011-04-14 | サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド | セリア材料およびセリア材料を形成する方法 |
WO2012008237A1 (ja) * | 2010-07-14 | 2012-01-19 | 日立化成工業株式会社 | 銅研磨用研磨液及びそれを用いた研磨方法 |
-
2005
- 2005-04-15 JP JP2005118731A patent/JP2006302968A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7699901B2 (en) | 2007-05-23 | 2010-04-20 | Tdk Corporation | Alumina-film-polishing composition and chemical mechanical polishing method using the same |
JP2011511751A (ja) * | 2008-02-12 | 2011-04-14 | サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド | セリア材料およびセリア材料を形成する方法 |
US8845915B2 (en) | 2009-02-16 | 2014-09-30 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Abrading agent and abrading method |
KR101400585B1 (ko) * | 2009-02-16 | 2014-05-27 | 히타치가세이가부시끼가이샤 | 구리 연마용 연마제 및 이를 이용한 연마 방법 |
US8889555B2 (en) | 2009-02-16 | 2014-11-18 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Polishing agent for copper polishing and polishing method using same |
JP4930641B2 (ja) * | 2009-02-16 | 2012-05-16 | 日立化成工業株式会社 | 銅研磨用研磨剤及びそれを用いた研磨方法 |
JP2012104835A (ja) * | 2009-02-16 | 2012-05-31 | Hitachi Chem Co Ltd | 銅研磨用研磨剤及びそれを用いた研磨方法 |
CN102703027A (zh) * | 2009-02-16 | 2012-10-03 | 日立化成工业株式会社 | 铜研磨用研磨剂的应用 |
JP2014033238A (ja) * | 2009-02-16 | 2014-02-20 | Hitachi Chemical Co Ltd | 研磨剤 |
WO2010092865A1 (ja) * | 2009-02-16 | 2010-08-19 | 日立化成工業株式会社 | 研磨剤及び研磨方法 |
JP5516426B2 (ja) * | 2009-02-16 | 2014-06-11 | 日立化成株式会社 | 研磨剤及び研磨方法 |
US8859429B2 (en) | 2009-02-16 | 2014-10-14 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Polishing agent for copper polishing and polishing method using same |
WO2010093011A1 (ja) * | 2009-02-16 | 2010-08-19 | 日立化成工業株式会社 | 銅研磨用研磨剤及びそれを用いた研磨方法 |
JP5516734B2 (ja) * | 2010-07-14 | 2014-06-11 | 日立化成株式会社 | 銅研磨用研磨液及びそれを用いた研磨方法 |
US8877644B2 (en) | 2010-07-14 | 2014-11-04 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Polishing solution for copper polishing, and polishing method using same |
WO2012008237A1 (ja) * | 2010-07-14 | 2012-01-19 | 日立化成工業株式会社 | 銅研磨用研磨液及びそれを用いた研磨方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1917122B1 (en) | Use of cmp for aluminum mirror and solar cell fabrication | |
TWI440677B (zh) | 用於鎳-磷塗覆記憶碟之含有混合磨料的拋光組合物 | |
JP5907081B2 (ja) | 合成石英ガラス基板の製造方法 | |
JP2011009736A (ja) | 半導体ウェーハのエッジを研磨する方法 | |
JP2001260005A (ja) | 混成研磨用スラリー | |
GB2417034A (en) | Polishing composition | |
JP2009028814A (ja) | サファイア基板の研磨方法 | |
CN1781971B (zh) | 研磨液组合物 | |
WO2013177251A1 (en) | Polishing composition for nickel-phosphorous-coated memory disks | |
TW495418B (en) | Polishing compact and polishing surface plate using the same | |
TW568813B (en) | Polishing agent, method of producing this agent, and method of polishing | |
CN102939643A (zh) | 用于抛光大体积硅的组合物及方法 | |
JP2006302968A (ja) | 磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材および研磨方法 | |
JP4214093B2 (ja) | 研磨液組成物 | |
JP2007320031A (ja) | 研磨液組成物 | |
JP4635694B2 (ja) | 磁性金属膜と絶縁材料膜とを含む複合膜を研磨するための研磨材および研磨方法 | |
JPH11285961A (ja) | 研磨パッド及び研磨方法 | |
JP2012000700A (ja) | 研磨剤組成物および磁気ディスク基板の研磨方法 | |
JP2007150263A (ja) | 銅膜及び絶縁材料膜用研磨材及び研磨方法 | |
JP5803601B2 (ja) | 研磨スラリーの供給方法及び供給装置、並びに研磨装置 | |
JP5391516B2 (ja) | 複合材料膜用研磨材および研磨方法 | |
JP4090186B2 (ja) | 研磨方法及び研磨装置 | |
TW562720B (en) | Polishing molding and polishing surface plate using the same | |
JP7163387B2 (ja) | 減少した表面スクラッチを示すメモリハードディスクを研磨するための組成物および方法 | |
KR20000047697A (ko) | 연마용 성형체, 이것을 이용한 연마용 정반 및 연마방법 |