JP2006294174A - Optical disk device - Google Patents
Optical disk device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006294174A JP2006294174A JP2005116199A JP2005116199A JP2006294174A JP 2006294174 A JP2006294174 A JP 2006294174A JP 2005116199 A JP2005116199 A JP 2005116199A JP 2005116199 A JP2005116199 A JP 2005116199A JP 2006294174 A JP2006294174 A JP 2006294174A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movement
- time
- optical disk
- track jump
- target address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
Abstract
Description
本発明は、CD(Compact Disk)、CD−R、CD−RW、DVD(Digital Versatile Disk)などのディスク状の記録媒体(以下、光ディスクという)に記録されたデータを光学的に読取りおよび/または書き込みを可能とする光ディスク装置に関し、特に、シーク動作時のトラックジャンプ方式に関する。 The present invention optically reads and / or reads data recorded on a disk-shaped recording medium (hereinafter referred to as an optical disk) such as a CD (Compact Disk), a CD-R, a CD-RW, and a DVD (Digital Versatile Disk). The present invention relates to an optical disk apparatus that enables writing, and more particularly to a track jump method during a seek operation.
CDやDVD等の光ディスク装置は、光ディスクに渦巻状に記録されたデータを光学的に読取り、これを電子信号に変換し、音楽や映像を再生している。光ディスク再生装置において、目標トラックまたは目標セクタのデータの読取りや書き込みを行うとき、光学ビームを目標位置へ移動させるシーク動作が頻繁に行われる。通常、現在アドレスから目標アドレスまでの距離が大きく離れている場合には、光学ピックアップをディスク半径方向へ移動させ、複数のトラックをジャンプする、いわゆるトラックジャンプが行われる。 Optical disc apparatuses such as CDs and DVDs optically read data recorded in a spiral shape on an optical disc, convert it into electronic signals, and reproduce music and video. In an optical disk reproducing apparatus, when reading or writing data of a target track or target sector, a seek operation for moving an optical beam to a target position is frequently performed. Normally, when the distance from the current address to the target address is far away, a so-called track jump is performed in which the optical pickup is moved in the disc radial direction to jump a plurality of tracks.
特許文献1は、ディスク型記録再生装置のピック移動を高速に目標位置に移動させるものであり、現在位置から目的位置までのアクセスを、図5に示すように、粗移動、精移動、および待機の3つのステップから実現している。ステップ1では、現在アドレスと目標アドレスの2点からジャンプすべきトラック数が一定値以上であれば、テーブルデータを参照し大きく移動する。次に、ステップ2では、移動後の現在アドレスを検出し、正確な計算によりジャンプすべきトラック数を算出しピックを移動させる。最後のステップ3では、現在アドレスと目標アドレスが一致するまで、ピックをディスクデータを追従しながら待機させる。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 moves a pick movement of a disk type recording / reproducing apparatus to a target position at high speed. Access from a current position to a target position is roughly moved, finely moved, and waited as shown in FIG. The three steps are realized. In
光学ピックアップのシーク動作には、上記したように光ビームを光ディスク半径方向に移動させるトラックジャンプと、光ビームを光ディスク上のトラックを追従させるトレース移動がある。従来の場合、特許文献1に示すように、目標アドレスまでのトラック本数が一定値よりも大きい場合には、自動的にトラックジャンプを選択し、シーク移動を行っていた。
As described above, the seek operation of the optical pickup includes a track jump for moving the light beam in the radial direction of the optical disk and a trace movement for causing the light beam to follow the track on the optical disk. In the conventional case, as shown in
トラックジャンプは、ディスクの回転数にかかわらず、飛び越えるトラック本数に比例した時間を要するが、これに対し、トレース移動は、目標トラックまでの時間がディスクの回転数に応じて変化する。このため、目標トラックまでのトラック本数が一定値より大きい場合であっても、ディスクの回転数によっては、トラックジャンプによる時間がトレース移動による時間よりも長くなってしまい、シーク動作が遅延してしまうという課題がある。 The track jump requires a time proportional to the number of tracks to be jumped regardless of the number of revolutions of the disk. On the other hand, in the trace movement, the time to the target track changes according to the number of revolutions of the disk. For this reason, even if the number of tracks to the target track is larger than a certain value, depending on the number of revolutions of the disk, the time due to the track jump becomes longer than the time due to the trace movement, and the seek operation is delayed. There is a problem.
例えば、図6に示すように、光ビームの現在アドレスA0がトラックR0上にあり、目標アドレスA1がトラックR1上にあるとき、ジャンプするトラック本数が一定数より大きければ、トラックジャンプによるシーク動作が行われる。トラックジャンプに要する時間をTj、トレース移動に要する時間をTsとしたとき、Tj<Tsであれば問題はない。しかし、トレース移動に要する時間Tsは、ディスクが1倍速のときと、2倍速、4倍速、8倍速等では、それぞれ異なるため、場合によっては、Tj>Tsとなってしまうことがある。 For example, as shown in FIG. 6, when the current address A0 of the light beam is on the track R0 and the target address A1 is on the track R1, if the number of tracks to jump is larger than a certain number, the seek operation by the track jump is performed. Done. When Tj is the time required for the track jump and Ts is the time required for the trace movement, there is no problem if Tj <Ts. However, the time Ts required for the trace movement differs depending on whether the disc is 1 × speed, 2 × speed, 4 × speed, 8 × speed or the like, and in some cases, Tj> Ts.
さらにディスクの回転が高倍速になると、トラックジャンプ後の光ビームまたは光学ピックアップの目標アドレスへの収束の安定度が低下し、結果として目標アドレスへのシーク時間が遅延するという課題もある。 Further, when the rotation of the disk becomes high speed, the stability of convergence of the light beam after the track jump or the optical pickup to the target address is lowered, and as a result, the seek time to the target address is delayed.
本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたもので、ディスクの回転数を考慮し、より高速なシーク動作を行う光ディスク装置を提供することを目的とする。
さらに本発明は、ディスクの回転数に応じて、トラックジャンプによる目標アドレスまでの収束の安定化を図る光ディスク装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide an optical disc apparatus that performs a higher-speed seek operation in consideration of the rotational speed of the disc.
It is another object of the present invention to provide an optical disc apparatus that stabilizes convergence to a target address by track jump according to the number of revolutions of the disc.
本発明に係る光ディスク装置は、光ディスクの回転数を複数の設定の中から選択可能であり、選択された回転数で回転された光ディスクの読取りおよび/または書き込みを可能とし、光学ピックアップの光ビームを目標アドレスへ移動させる前に、光ディスクの選択された回転数におけるトレース移動に要する第1の時間とトラックジャンプに要する第2の時間をそれぞれ算出する算出手段と、算出された第1の時間と第2の時間を比較し、時間の小さい方のトレース移動またはトラックジャンプを選択する選択手段と、選択されたトレース移動またはトラックジャンプにより光ビームを目標アドレスへ移動させる実行手段とを備えている。 The optical disk apparatus according to the present invention can select the number of rotations of the optical disk from a plurality of settings, and can read and / or write the optical disk rotated at the selected number of rotations. Calculating means for calculating a first time required for the trace movement and a second time required for the track jump at the selected number of revolutions of the optical disc before moving to the target address, and the calculated first time and first time A selection means for comparing the two times and selecting a trace movement or track jump having a shorter time and an execution means for moving the light beam to the target address by the selected trace movement or track jump are provided.
算出手段は、光学ピックアップの現在アドレスと目標アドレスから第1および第2の時間を演算により算出する。あるいは予め用意されたテーブルを参照し、そこから選択された時間を用いるようにしてもよい。また、トラックジャンプは、光学ピックアップをディスク半径方向へ移動させる態様のみならず、対物レンズのみをディスク半径方向へ移動させる態様を含む。 The calculating means calculates the first and second times from the current address of the optical pickup and the target address by calculation. Alternatively, a table prepared in advance may be referred to and a time selected therefrom may be used. The track jump includes not only a mode in which the optical pickup is moved in the disc radial direction but also a mode in which only the objective lens is moved in the disc radial direction.
本発明の光ディスク装置によれば、目標アドレスへのシーク動作を行うとき、光ディスクの回転数を考慮し、トレース移動かトラックジャンプ移動かのいずれかを選択するようにしたので、目標トラックまでのシーク時間の最適化を図ることができる。さらに、光ディスクがより高速で回転されると、トラックジャンプの収束の安定性が低下するが、本発明では、光ディスクが高速で回転されると、トレース移動が選択される確率が高くなり、高速回転時のトラックジャンプの収束の安定性の低下を軽減することができる。 According to the optical disk apparatus of the present invention, when performing the seek operation to the target address, either the trace movement or the track jump movement is selected in consideration of the rotation speed of the optical disk. Time can be optimized. Furthermore, when the optical disk is rotated at a higher speed, the stability of the track jump convergence is reduced. However, in the present invention, when the optical disk is rotated at a high speed, the probability that the trace movement is selected increases and the high-speed rotation is performed. It is possible to reduce a decrease in the stability of convergence of the track jump at the time.
本発明の最良の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施例に係る光ディスク装置の構成を示すブロック図である。光ディスク装置1は、CDやDVD等の光ディスク10を回転するスピンドルモータ12、回転された光ディスクに光ビームを照射し、その反射光を電気信号に変換する光学ピックアップ14、光学ピックアップ14からの電気信号に基づき再生信号(RF信号)およびトラッキングエラー信号(TE信号)等を生成するRF回路16、RF回路16からのRF信号をデコード等の処理をし、音声信号や映像信号を生成する信号処理部18、RF回路16からのTE信号等に基づき光学ピックアップのトラッキングを制御したり、フォーカシングを制御するサーボ回路20、サーボ回路20からの駆動信号TDに基づき光学ピックアップ14のトラックジャンプやスピンドルモータ12を駆動するドライバ22、シーク動作等を制御するシステムコントローラ24を含んでいる。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical disc apparatus according to an embodiment of the present invention. The
光学ピックアップ14は、光ビームを光ディスクの記録面へフォーカスする対物レンズと、光学ピックアップを光ディスク半径方向へ移動させるスレッドモータ等のトラッキングアクチュエータとを備えている。トラックジャンプには、対物レンズを光ディスク10の半径方向に移動させるレンズジャンプと、スレッドモータにより光学ピックアップを移動させるジャンプ(以下、スレッドジャンプという)の2つの態様がある。レンズジャンプまたはスレッドジャンプは、ドライバ22からの駆動信号によって選択される。
The
システムコントローラ24は、データの読取りまたは書き込み時に、光ディスクを倍速、4倍速、8倍速等の複数の回転数の中から選択された回転数でディスク10を回転させる。例えば、光ディスクに記録されたデータを高速で読取り、これを他の電子機器へ転送するリッピング時には、転送時間を短縮するために高速の回転モードが選択される。この選択は、ユーザからの指示であっても良いし、システムコントローラ24が所定の回転モードを選択するようにしてもよい。光ディスク10の回転は、ドライバ22からの駆動信号に基づきスピンドルモータ12によって行われる。
When reading or writing data, the
さらにシステムコントローラ24は、光学ピックアップ14のシーク動作を制御する。ユーザから所望の楽曲の選択等が行われたとき、シーク動作の指示がシステムコントローラ24に与えられる。システムコントローラ24は、RF信号から光学ピックアップ14の現在アドレスを認識し、かつ、現在アドレスから目標アドレスまでの移動に要する時間を演算等により算出し、後述するように、トラックジャンプまたはトレース移動を選択し、光学ピックアップまたは光ビームを目標アドレスへ移動させる。
Further, the
次に、本実施例の光ディスク装置のシーク動作について図2のフローを参照して説明する。システムコントローラ24は、シーク動作の指示を受け取ると(ステップS101)、RF信号に基づき光学ピックアップ14の現在アドレスを読み出す(ステップS102)。次に、システムコントローラ24は、現在アドレスから目標アドレスに到達するための移動時間を演算により算出する(ステップS103)。この算出は、トラックジャンプによる移動時間Tjと、トレース移動による移動時間Tsのそれぞれについて行う。なお、ここでの目標アドレスとは、目標のセクタまたは目標トラックを含む概念であって、限定的に解釈されるべきものではない。
Next, the seek operation of the optical disk apparatus according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Upon receiving the seek operation instruction (step S101), the
例えば図3に示すように、現在アドレスA0から目標アドレスA1への移動であるとき、トラックジャンプであれば、現在アドレスA0から目標アドレスA1の間に存在するトラック本数を算出し、このトラック本数から移動時間Tjを算出する。一方、トレース移動であれば、現在アドレスA0から目標アドレスA1までの間に存在するデータ、例えばセクタ数(1、2、・・・12)と、当該光ディスクの回転数によって求まる周速度から移動時間Tsを算出する。なお、トラックジャンプの移動時間Tjは、光ディスクの回転数に直接的な影響を受けないためため、回転数を考慮する必要はない。これに対し、トレース移動は、トラック上を追従する移動であるから、その移動時間Tsは、光ディスクの回転数に反比例し、回転数が高いほど、目標アドレスまでの移動時間Tsは小さくなる。 For example, as shown in FIG. 3, when the movement is from the current address A0 to the target address A1, if it is a track jump, the number of tracks existing between the current address A0 and the target address A1 is calculated. The travel time Tj is calculated. On the other hand, in the case of trace movement, the movement time is determined from the data existing between the current address A0 and the target address A1, for example, the number of sectors (1, 2,..., 12) and the peripheral speed determined by the rotation speed of the optical disk. Ts is calculated. Note that the track jump movement time Tj is not directly affected by the rotational speed of the optical disc, and therefore it is not necessary to consider the rotational speed. On the other hand, since the trace movement is a movement that follows the track, the movement time Ts is inversely proportional to the rotation speed of the optical disk, and the movement time Ts to the target address becomes shorter as the rotation speed is higher.
次に、システムコントローラ24は、移動時間Tjと移動時間Tsとを比較し(ステップS104)、移動時間が短い方のトラックジャンプまたはトレース移動を選択する(ステップS105)。例えば、トラックジャンプによる移動時間Tjがトレース移動による移動時間Tsよりも小さければ、トラックジャンプが選択され(ステップS106)、その反対であれば、トレース移動が選択される(ステップS107)。
Next, the
次に、システムコントローラ24は、選択された移動に従い、光学ピックアップ14または光ビームを目標アドレスに移動させるべく制御信号をサーボ回路20へ出力する。サーボ回路20は、ドライバ22を介して光学ピックアップ14または光ビームを目標アドレスへ移動させる(ステップS108)。
Next, the
以上のようなトラック制御を行うことにより、ディスクの回転数を考慮し、目標アドレスへの光学ピックアップまたは光ビームの移動を高速化させることができる。なお、トラックジャンプには、上記したように、レンズジャンプとスレッドジャンプの2つの態様が存在するが、この場合、両者の移動時間をそれぞれ算出し、移動時間の小さい方と、トレース移動による移動時間Tsとを比較するようにしてもよい。あるいは、現在アドレスから目標アドレスまでのジャンプするトラック本数に応じてレンズジャンプまたはスレッドジャンプのいずれかを選択し、選択されたジャンプによる移動時間Tjとトレース移動による移動時間Tsとを比較するようにしてもよい。 By performing the track control as described above, the speed of movement of the optical pickup or light beam to the target address can be increased in consideration of the number of rotations of the disk. As described above, there are two modes of track jumping: lens jumping and thread jumping. In this case, the travel time of both is calculated, and the shorter travel time and the travel time due to trace movement You may make it compare with Ts. Alternatively, either lens jump or thread jump is selected according to the number of tracks jumping from the current address to the target address, and the movement time Tj by the selected jump is compared with the movement time Ts by the trace movement. Also good.
次に、本実施例によるシーク動作と従来のシーク動作を対比して説明する。従来のシーク動作が、目標アドレスまで6以上のデータを読む場合に、トラックジャンプを実施するとし、例えば図3に示すように、現在アドレスA0から目標アドレスA1まで(データ数は12)の移動とする。
移動A:1倍速で目標アドレスまでのトレース移動(流し読み)でデータリードさせるときの移動時間が20msecであり、
移動B:1倍速で目標アドレスまでのトラックジャンプにより移動させるときの移動時間が10msecとする。
この場合、移動Bによるトラックジャンプが選択されるが、トラックジャンプの移動がトレース移動よりも高速であるから問題はない。
Next, the seek operation according to the present embodiment will be described in comparison with the conventional seek operation. When the conventional seek operation reads 6 or more data to the target address, a track jump is performed. For example, as shown in FIG. 3, the movement from the current address A0 to the target address A1 (the number of data is 12) To do.
Movement A: The movement time when data is read by trace movement (flow-reading) to the target address at 1 × speed is 20 msec,
Movement B: The movement time when moving by track jump to the target address at 1 × speed is 10 msec.
In this case, the track jump by the movement B is selected, but there is no problem because the movement of the track jump is faster than the trace movement.
光ディスクの回転数が1倍速から4倍速となると、
移動C:4倍速での目標アドレスまでのトレース移動でデータリードをさせるときの移動時間が5msecであり、
移動D:4倍速での目標アドレスまでトラックジャンプにより移動させるときの移動時間が10msecとなる。
When the rotation speed of the optical disc is changed from 1x to 4x,
Movement C: The movement time when the data read is performed by the trace movement to the target address at the quadruple speed is 5 msec.
Movement D: The movement time when moving by track jump to the target address at 4 × speed is 10 msec.
1倍速のときと4倍速のときでは、トレース移動による移動時間Tsとトラックジャンプによる移動時間Tjの関係が反転する。すなわち、4倍速によるトレース移動の時間の方がトラックジャンプによる時間よりも短くなる。 The relationship between the movement time Ts due to the trace movement and the movement time Tj due to the track jump is reversed at the 1 × speed and at the 4 × speed. That is, the time for the trace movement at the quadruple speed is shorter than the time for the track jump.
従来方式では、1倍速と4倍速ともに移動Bと移動D(ともにトラックジャンプ)が採用されるが、本実施例では、1倍速では移動Bのトラックジャンプが選択され、4倍速では移動Cのトレース移動が選択される。これにより、ディスクの回転数に応じたシーク時間の最適化を図ることができる。さらに、ディスクが高速回転であるときは、トラックジャンプよりもトレース移動の方が目標アドレスにより安定的に収束することができるという利点もある。 In the conventional method, movement B and movement D (both track jumps) are adopted for both 1 × speed and 4 × speed, but in this embodiment, the track jump of movement B is selected at 1 × speed, and the trace of movement C is selected at 4 × speed. Move is selected. As a result, the seek time can be optimized according to the rotational speed of the disk. Further, when the disk is rotating at a high speed, there is an advantage that the trace movement can converge more stably on the target address than the track jump.
なお上記実施例では、現在アドレスから目標アドレスまでの移動時間Tj、Tsを演算により算出するようにしたが、これ以外にも、ジャンプするトラック本数、および回転数毎のデータ量についてテーブルを用意しておき、それを参照して、移動時間を算出することもできる。図4に、移動時間算出用テーブルの一例を示す。同図(a)は、レンズジャンプのときのジャンプするトラック本数と移動時間Tjとの関係を示している。同図(b)は、1倍速のときのデータリード数(例えばセクタ数)と移動時間Tsとの関係を示している。光ディスクの倍速が2倍速、4倍速と変更された場合には、同図(b)の移動時間Tsを、1/2、1/4とする。システムコントローラ24は、該当するトラック本数の範囲を検索し、その移動時間Tjを選択する。同様に、該当するデータリード数の範囲を検索し、その移動時間Tsを選択する。
In the above embodiment, the movement times Tj and Ts from the current address to the target address are calculated by calculation. In addition to this, a table is prepared for the number of tracks to be jumped and the data amount for each rotation speed. The travel time can also be calculated with reference to this. FIG. 4 shows an example of the travel time calculation table. FIG. 4A shows the relationship between the number of tracks to jump and the movement time Tj at the time of lens jump. FIG. 4B shows the relationship between the number of data reads (for example, the number of sectors) and the movement time Ts at 1 × speed. When the double speed of the optical disc is changed to double speed or quadruple speed, the movement time Ts in FIG. The
さらに図4に示すテーブルの初期設定された移動時間の値を学習効果により更新するようにしてもよい。例えば、実際にシーク動作が行われたときの移動時間を履歴情報としてメモリに格納しておき、一定のシーク回数または一定の時間経過毎に、実際にかかった移動時間の平均を反映する。仮に、トラック本数が1−10の範囲で、実際に行われた移動時間の平均値Taを算出し、テーブルの移動時間T1をTaに更新するようにしてもよい。これにより、算出される移動時間の誤差範囲を軽減することができる。 Furthermore, the initially set moving time value in the table shown in FIG. 4 may be updated by the learning effect. For example, the travel time when the seek operation is actually performed is stored in the memory as history information, and the average of the travel time actually taken is reflected every time a fixed number of seeks or a certain time elapses. If the number of tracks is in the range of 1-10, an average value Ta of actual travel times may be calculated, and the travel time T1 of the table may be updated to Ta. Thereby, the error range of the calculated movement time can be reduced.
さらに、DVD−RAMのような光ディスクの場合、ランドからピッチまたはピッチからランドへのハーフジャンプモードが存在するが、このようなジャンプモードにおいても本発明を適用することができる。特に、ハーフジャンプの制御は困難であるため、光ディスクが高速回転されたときに、トレース移動が選択される頻度が多くなれば、それだけ、ハーフジャンプの頻度が減少し、結果として、目標アドレスへの収束が安定化され、シーク時間の短縮にもつながる。 Furthermore, in the case of an optical disc such as a DVD-RAM, there is a half jump mode from land to pitch or from pitch to land. The present invention can also be applied to such a jump mode. In particular, half-jump control is difficult, so when the optical disk is rotated at high speed, the more frequently the trace movement is selected, the more the frequency of half-jumps decreases. Convergence is stabilized and seek time is shortened.
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. Deformation / change is possible.
本発明に係る光ディスク装置は、CD、CD−R、CD−RW、DVD等の光ディスクの再生または書込み装置において利用可能である。 The optical disk apparatus according to the present invention can be used in a reproducing or writing apparatus for optical disks such as CD, CD-R, CD-RW, and DVD.
1:光ディスク装置 10:光ディスク
12:スピンドルモータ 14:光学ピックアップ
16:RF回路 20:サーボ回路
22:ドライバ 24:システムコントローラ
1: Optical disk device 10: Optical disk 12: Spindle motor 14: Optical pickup 16: RF circuit 20: Servo circuit 22: Driver 24: System controller
Claims (7)
光学ピックアップの光ビームを目標アドレスへ移動させる前に、光ディスクの選択された回転数におけるトレース移動に要する第1の時間とトラックジャンプに要する第2の時間をそれぞれ算出する算出手段と、
算出された第1の時間と第2の時間を比較し、時間の小さい方のトレース移動またはトラックジャンプを選択する選択手段と、
選択されたトレース移動またはトラックジャンプにより光ビームを目標アドレスへ移動させる実行手段と、
を有する光ディスク装置。 An optical disk apparatus capable of selecting the number of rotations of an optical disk from a plurality of settings and enabling reading and / or writing of an optical disk rotated at a selected number of rotations,
Calculating means for calculating a first time required for trace movement and a second time required for track jump, respectively, before moving the light beam of the optical pickup to the target address;
A selection means for comparing the calculated first time with the second time and selecting a trace movement or track jump with a smaller time;
Execution means for moving the light beam to the target address by the selected trace movement or track jump;
An optical disc apparatus having
光学ピックアップの光ビームを目標アドレスへ移動させる前に、光ディスクの選択された回転数におけるトレース移動に要する第1の時間とトラックジャンプに要する第2の時間をそれぞれ算出するステップと、
算出された第1および第2の時間を比較し、時間の小さい方のトレース移動またはトラックジャンプを選択するステップと、
選択されたトレース移動またはトラックジャンプにより光ビームを目標アドレスへ移動させるステップと、
を有するシーク方法。 A seek method for an optical disk device that enables reading and / or writing of an optical disk,
Calculating a first time required for trace movement and a second time required for track jump, respectively, before moving the light beam of the optical pickup to the target address;
Comparing the calculated first and second times and selecting the trace move or track jump with the smaller time;
Moving the light beam to the target address by a selected trace move or track jump; and
Having a seek method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005116199A JP2006294174A (en) | 2005-04-13 | 2005-04-13 | Optical disk device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005116199A JP2006294174A (en) | 2005-04-13 | 2005-04-13 | Optical disk device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006294174A true JP2006294174A (en) | 2006-10-26 |
Family
ID=37414567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005116199A Pending JP2006294174A (en) | 2005-04-13 | 2005-04-13 | Optical disk device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006294174A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002083432A (en) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Sony Corp | Disk drive |
JP2002329335A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Ricoh Co Ltd | Reading controller |
JP2003173545A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-20 | Ricoh Co Ltd | Recorded information reader |
JP2003178470A (en) * | 2001-12-10 | 2003-06-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Disk device |
-
2005
- 2005-04-13 JP JP2005116199A patent/JP2006294174A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002083432A (en) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Sony Corp | Disk drive |
JP2002329335A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Ricoh Co Ltd | Reading controller |
JP2003173545A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-20 | Ricoh Co Ltd | Recorded information reader |
JP2003178470A (en) * | 2001-12-10 | 2003-06-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Disk device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4420920B2 (en) | Optical recording medium driving device and focus-on method | |
JP4418425B2 (en) | Optical disc apparatus and information recording / reproducing method | |
JP4713839B2 (en) | Optical disc apparatus and focus jump control method thereof | |
JP4244330B2 (en) | Optical disk device | |
US7672200B2 (en) | Method of inter-layer search in a disk drive | |
JP2006294174A (en) | Optical disk device | |
JP4264653B2 (en) | Optical disc apparatus, focus bias, and spherical aberration correction value adjustment method | |
JP2005259259A (en) | Optical disc apparatus and focus control method thereof | |
US7505379B2 (en) | Intelligent layer jump method | |
JP2000173153A (en) | Optical disk device | |
JP4197850B2 (en) | Disc player | |
JP4822678B2 (en) | Optical disc apparatus and access control method thereof | |
JP4252011B2 (en) | Information recording / reproducing apparatus, information recording / reproducing method, program, and storage medium | |
US20070133363A1 (en) | Focus servo recovery processing method for optical disc device and optical disc device | |
JP2004171615A (en) | Device of recording/playing back disk-like recording medium and tilt control method of recording/playing back device | |
JP4211774B2 (en) | Optical disk playback device | |
JP2006066023A (en) | Optical disk apparatus | |
US8416654B2 (en) | Optical disc drive apparatus, optical pickup control method and program | |
JP2009500778A (en) | Speed down during linking | |
JP2005310275A (en) | Reproducing apparatus and focus search method | |
CN101162601A (en) | Optical disc device and optical disc record reproducing method | |
US20060039247A1 (en) | Method for adjusting deviation on seeking BCA in optical disk | |
JP2006134445A (en) | Optical disk drive | |
JP2005166143A (en) | Method and apparatus for reproducing record information | |
JP2002056547A (en) | Tracking servo control method of disk player |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090811 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100601 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |