[go: up one dir, main page]

JP4197850B2 - Disc player - Google Patents

Disc player Download PDF

Info

Publication number
JP4197850B2
JP4197850B2 JP2001020506A JP2001020506A JP4197850B2 JP 4197850 B2 JP4197850 B2 JP 4197850B2 JP 2001020506 A JP2001020506 A JP 2001020506A JP 2001020506 A JP2001020506 A JP 2001020506A JP 4197850 B2 JP4197850 B2 JP 4197850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
target position
search
specific range
search operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001020506A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002230797A (en
JP2002230797A5 (en
Inventor
潤 田渕
達也 山口
浩昭 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2001020506A priority Critical patent/JP4197850B2/en
Publication of JP2002230797A publication Critical patent/JP2002230797A/en
Publication of JP2002230797A5 publication Critical patent/JP2002230797A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197850B2 publication Critical patent/JP4197850B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディスク再生装置に関し、特に、コンパクトディスク(CD)に記録された所望する記録情報を再生するためのサーチ制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、CDは、データ読み取りを非接触で行え、大容量のデータを記録できることから、読み出し専用の音楽、画像記録用に、そして、コンピュータのメモリ用としても、非常に多くの分野で利用されている。
CDの構成は、規格で定められている。ディスクは、直径120mmであり、センターホールは、15mmである。そして、例えば、音楽等のプログラムである場合には、そのプログラムは、内径50mmから始まり、外径の116mmまでの間に記録される。その音楽プログラムを記録できるエリアの内側にリードインを、さらに、その外側にリードアウトの領域を配置し、CDを再生装置に装着して音楽等のプログラムを再生するとき、これらを検出して自動演奏等が行えるようになっている。
【0003】
CDの信号面には、最内周側から最外周側へ向かって、1本の螺旋状のトラックが形成され、記録情報は、そのトラックに沿って記録されている。そして、その記録情報は、トラック上において、複数個の一定長のフレームで構成され、ピット列によって記録されている。
トラックは、1本の螺旋状ではあるが、CD盤面上では同心円的に配列されているので、CDの最内周側と最外周側とでは、CDが1回転したときにおけるトラックの長さが異なるので、このトラック1周当たりに記録されるフレーム数は一定ではない。
【0004】
また、各フレームは、フレーム同期領域、サブコーディング領域、データ領域の3つから構成され、サブコーディング領域には、当該フレームを表わすフレームIDが付与されている。しかし、各フレームのサブコーディング領域には、当該フレームが位置するトラックのカウント数、つまり、最内周のトラックから数えて何番目のトラック上に記録されているかを表わす数に関するデータは、付与されていない。
【0005】
各フレームに係るフレームIDは、例えば、記録情報が音楽であれば、最内周のトラックからの演奏時間に対応しており、当該音楽が、何分、何秒、何フレーム数の長さであるかを示すデータ構成になっている。
一方、CDの盤面上の最内周側に配置されているリードインには、CDに記録されている記録情報の目次であるTOCが記録されている。CD再生装置にCDが装着されると、このTOCの内容を読み込んで、音楽プログラムを選択的に再生することができるようになっている。例えば、何樂章を再生せよという命令があると、TOCから目標位置を探し出し、その目標位置に向けて素早くピックアップ(PU)を移動させて目標位置をサーチする。
【0006】
PUの主ビームが目標位置にあるかどうかは、目標フレームのフレームIDを読み取って検出している。目標フレームサーチは、現時点で主ビームが追随しているトラックからフレームIDを読み出し、それと目標フレームとを比較し、主ビームを目標フレームに向けて移動させることによって行われる。
主ビームの移動のさせ方には、PU自体を移動させて主ビームを移動させるスレッド移動方式、対物レンズを調整して主ビームを移動させるレンズ移動方式、及びCDの回転に合わせて主ビームをトラックに沿って移動させる方式がある。
【0007】
スレッド移動方式及びレンズ移動方式の場合には、その移動途中において、トラック上に記録されているフレームIDを読み出すことができないが、トラックを通過していることは確認することができる。従って、スレッド移動方式及びレンズ移動方式の場合では、目標フレームに直接移動することができないので、目標フレームが存在すると予想されるトラックカウント数の位置に主ビームを移動させている。
【0008】
目標トラックカウント数の位置にあるトラックに到達すると、PUによって到達できたフレームIDを読み出し、目標フレームIDと比較される。このために、目標フレームに係るトラックカウント数とフレームIDとが比較されることはない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、読み出したフレームIDと目標フレームIDが比較されたとき、一致していれば、サーチが完了することになる。
しかし、目標フレームに対応するフレームIDが取得できない場合、サーチを完了することができない。このときには、PUをCDの最内周側に移動させ、レーザダイオード、フォーカスドライブ及びトラッキングドライブを一旦オフとし、回路の調整を行う。その後、再度目標フレームのサーチを開始する。
【0010】
サーチが開始されると、目標フレームが見つかるまで、上述のサーチ制御動作を繰り返すことになる。そこで、例えば、CDの盤面上にできた傷により、目標フレームに係るフレームIDが記録されているピット列が欠損し、目標フレームIDが失われていたような場合には、その目標フレームIDを検出できず、永久にサーチを繰り返すこととなる。
【0011】
また、所定時間の経過を以って、その時点から再生を開始するようにした場合、目的とするアドレスにある記録情報と異なって離れた位置の記録情報を再生することになり、希望する再生が行われない。
従って、本発明は、サーチタイムアウトになった場合でも、目的とするアドレスからできる限り近い位置から再生できるようにサーチ制御を行うことができるCD再生装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
そこで、以上のような課題を解決するため、本発明では、ディスク上のトラックにビームを照射し、該トラックから記録情報を検出する検出手段と、前記ビームを移動させる移動手段と、該移動手段を制御するサーチ動作制御手段と、を備え、前記記録情報に基づいて検出した前記ビームの照射位置と目標位置とを比較し、前記ビームの照射位置が前記目標位置に到達したことを検出して記録情報の再生を行うディスク再生装置において、前記ビームが前記目標位置に収束したことを判定できないとき、前記ビームの照射位置が前記目標位置から特定範囲内に到達していることを複数回検出して記録情報の再生を行う再生手段を有することとした。
【0013】
そして、前記サーチ動作制御手段は、前記ビームの照射位置が前記目標位置から特定範囲内に到達していることを複数回数検出することをサーチ完了判断条件とし、該特定範囲が、前記目標位置からのアドレスで規定され、或いは、前記目標位置からのトラック数で規定される。
また、前記サーチ動作制御手段は、前記ビームの照射位置が前記目標位置から特定範囲内に到達していることを複数回数検出することをサーチ完了判断条件とし、該特定範囲が、前記トラックジャンプ先から特定のトラック数内にトラックジャンプを実行した回数で規定され、或いは、前記サーチ動作制御手段のサーチ完了判断条件が、前記トラックジャンプ先から特定のトラック数の範囲内で、方向反転を複数回数検出するとした。
【0014】
さらに、前記サーチ動作制御手段は、算出された前記ピックアップ手段の位置が前記目標位置に対して前側又は後側のみにあることを検出することをサーチ完了判断条件とし、前記記録情報の種類に応じて、前記判断条件を可変できる。
また、本発明のディスク再生装置では、前記サーチ動作制御手段は、算出された前記ピックアップ手段の位置が、前記判断条件における特定範囲外であることを複数回数検出したとき、サーチ動作を中止するようにした。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態による、目的とするアドレスからできる限り近い位置から再生できるようにサーチ制御を行うことができるCD再生装置について、図を参照しながら説明する。
図1に、本実施形態に用いられるCD再生装置について、そのブロック構成を示した。
【0016】
CD再生装置は、スピンドルモータ2、PU3、送り機構部4、ドライバ部5、CD信号検出部6、CD信号処理部7、出力部8、サーボ制御部9、システム制御部10、操作部11、表示部12、そして記憶部13から構成されている。
このように構成されたCD再生装置において、ディスク1がスピンドルモータ2に装着されると、サーボ制御処理部9は、ドライバ部5を制御して、スピンドルモータ2にモータ駆動信号Mを送出してディスク1を所定の回転をさせるとともに、送り機構部4に送り信号Sを送出することにより、ディスク1に記録されているリードイン領域にPU3を移動させる。そこで、システム制御装置10は、CD信号検出部6により、TOCのデータを読み取り、そのCDが再生装置で再生可能なものかどうか判断し、再生可能なCDであれば、TOCの情報を記憶部13に取り込む。
【0017】
ボタン操作等ができる操作部11によって、再生開始の指示等が入力されると、システム制御部10は、記憶部13から読み出した位置情報に基づいて、再生に必要なPU3の移動すべき目的アドレスを算出する。そして、ドライバ部5からの送り信号Sを送り記憶部4に送出し、PU3を目的アドレスに移動させる。
CD信号検出部6は、トラック通過を示すRF信号を検出し、システム制御部10では、そのRF信号に基づいてトラック数をカウントし、PU3の送り制御を行う。そして、CD信号検出部6で検出されたフレームIDと目的アドレスに対応する目標フレームIDとが比較され、一致すれば、PU3が目的アドレスに収束しているとして、そこから再生を行う。システム信号処理部7でCD信号の再生処理を行い、音楽プログラムであれば、出力部8によって、D/A変換した後、スピーカ、イヤホンに出力する。
【0018】
図1のCD再生装置では、PU3のレンズとディスク1の信号面の距離を一定に保つフォーカシング機能があり、CD信号検出部6で検出されたCD信号に基づいて、サーボ制御処理部9でフォーカス誤差信号を生成し、フォーカス制御信号Fを送出する。この信号Fに従って、PU3のレンズのフォーカスが調整される。
【0019】
さらに、PU3のレンズのフォーカスがディスク1の信号面に設けられたトラックを追随することができるトラッキングサーボ機能が備えられている。CDの信号面には、最内周側から最外周側へ向かって、1本の螺旋状のトラックが形成され、記録情報は、そのトラックに沿って記録されているため、記録情報をPU3でピックアップするには、ディスク1の回転とともに。PU3の主ビームがそのトラックを確実に追随しなければならない。そこで、CD信号検出部6で主ビーム位置を検出し、サーボ制御処理部9により、その誤差に基づいてトラッキング制御信号Tを生成する。その信号Tで送り記憶部4を調整することにより、PU3のトラッキング制御を行う。
【0020】
本実施形態では、以上のようなCD再生装置において、同時に判定が行われ、しかも厳しさの異なる複数の目標位置へのサーチ完了条件を用意し、サーチタイムアウトになった場合でも、目的とするアドレスの目標位置にできる限り近い位置から再生できるようにサーチ制御を行うようにした。
複数のサーチ完了条件として、最も厳しい条件、つまり、目標位置そのものに到達することを第1のサーチ完了条件とし、その目標位置に到達できたことを確認できないとき、目標位置の近傍範囲に到達したことを所定回数確認できたことを第2のサーチ完了条件とした。
【0021】
そこで、図1のCD再生装置におけるサーチ制御について、図2及び図3を参照して説明する。
図2のフローチャートでは、ディスク1が装着されたCD再生装置において、例えば、選曲の指示がなされ、当該曲を再生する場合のサーチ制御に関する動作処理が示されている。
【0022】
先ず、操作部11が操作され、システム制御部10に選曲情報が入力され、サーチの指示が行われる。すると、記憶部13から、当該曲に係る目標位置情報であるフレームIDを読み出し、目標アドレスが算出される。システム制御部10は、スピンドルモータ2に回転指示をするとともに、算出された目標アドレスに基づいて、PU3をディスク1の最内周側から目標位置に向けて移動させる。そして、CD信号検出部6からのRF信号によりトラック数をカウントし、PU3の移動を制御する(ステップS1)。
【0023】
システム制御部10では、目標アドレスに対応するトラック数を計算できるので、PU3の移動によってカウントされたトラック数に従ってPU3の移動を停止し、PU3から検出されるその位置でのフレームIDを検出する。そこで、システム制御部10では、記憶部13から読み出された目標位置情報とCDから検出されたフレームIDとを比較し、PU3が目標位置に収束したかどうかについて判断する(ステップS2)。
【0024】
ここで、それらが一致した場合には(Y)、最も厳しい条件の第1のサーチ完了条件である目標位置に収束したことになるので、サーチ完了処理を行い(ステップS8)、再生処理に移行する。
しかし、目標位置におけるトラックが、例えば、傷等で損傷を受けていたとか、或いは、汚れていたとかにより、目標フレームIDを検出することができず、目標位置に収束したかどうか判定できない場合には(N)、システム制御部10では、サーチ完了判定用のカウンタに初期値C1を、そして、サーチ中止用のカウンタに初期値C2をそれぞれ設定する(ステップS3)。
【0025】
このとき、ディスク1のトラック上で検出できたフレームIDに基づいて、記憶部13に記憶されている位置情報から、目標フレームと検出フレームとの時間差を計算する。これにより、目標フレームと検出フレームとのアドレス差を把握できることになる。ここで、このアドレス差が予め設定された特定の範囲内にあるかどうかが判断される(ステップS4)。アドレス差は、サーチ完了条件の精度に応じて適宜決めることができる。
【0026】
検出できたアドレス差が特定範囲内にある場合(Y)、その収束が、目標位置に対して、前側か又は後側でのみ行われているかどうかが判断される(ステップS5)。アドレス差を計算するときに検出フレームの位置は、前側か又は後側かを判断できる。これは、例えば、CD−ROMから記録情報を再生する場合のように、目標位置の手前側から再生を行っていることから、確実に目標位置から再生できるようにするためである。
【0027】
そこで、目標位置の手前側又は後側でのみ収束している場合(Y)、サーチ完了用のカウンタを初期値C1から1デクリメントする(ステップS6)。
そして、サーチ完了用のカウンタのカウント値が0になるまで(ステップS7のN)、一旦サーチ動作をリセットし、再度PU3を目標位置に向けて移動させる。次いで、ステップS4で、再度検出フレームの位置が特定の範囲内に収束しているかどうかが判断される。その都度、特定の範囲内に収束したことがカウントされる。
【0028】
ステップS7で、カウンタでC1だけカウントされると、カウンタ値は0となるので(Y)、ここで、サーチ完了とする(ステップS8)。目標位置から特定範囲内にあるフレームから再生処理を行う。
一方、ステップS4において、検出フレームが、目標フレームの位置から特定範囲内にないと判断された場合(N)、サーチ中止用のカウンタを初期値C2から1デクリメントする(ステップS9)。
【0029】
そこで、サーチ中止用のカウンタのカウント値が0になるまで(ステップS10のN)、一旦サーチ動作をリセットし、再度PU3を目標位置に向けて移動させる。ステップS4で、再度検出フレームの位置が特定の範囲内に収束しているかどうかが判断される。その都度、特定の範囲内に収束できなかったことがカウントされる。
【0030】
ステップS10で、カウンタでC2だけカウントされると、カウンタ値は0となるので(Y)、ここで、サーチを中止する(ステップS11)。このときは、サーチ完了条件を満たすことが出来なかったとして、システム制御部10は、表示部12に、サーチ中止の表示をする。
このように、PU3の移動によって、目標位置に収束できたかどうかが、最も厳しい第1のサーチ完了条件に続いて、その収束が、目標位置に収束できなくとも、特定のアドレス範囲内に到達した回数が所定数となれば、そこで記録情報の再生を行うようにしたので、永久にサーチが繰り返されることもなく、目標位置が検出できなくとも、その位置の近傍から確実に再生することができる。
【0031】
なお、これまで説明してきたサーチ制御の動作処理では、ステップS4において、予め設定した特定の範囲内とする基準に、第2のサーチ完了条件として、フレームによるアドレス差を採用した場合を示したが、このフレームによるアドレス差の代りに、サーチ完了条件としては、精度的にはやや劣るが、第1のサーチ完了条件に続く第3のサーチ完了条件として、目標フレームが記録されているトラックから特定の範囲内とする基準に、トラック数差を採用することもできる。
【0032】
この場合でも、収束が目標位置のトラックに対して、前側又は後側のみかの判断を行うことができることは、第2のサーチ完了条件を採用した場合と同様である。
また、ステップS4において、第2又は第3のサーチ完了条件のどちらを採用した場合であっても、再生開始点の条件によっては、ステップS5における前側又は後側のみかの判断を挿入しなくても良い。
【0033】
以上のように、図2の動作処理フローでは、主として、サーチが指示され、最内周側から目標位置をサーチする場合を説明した。
次に、トラックジャンプの指示が行われたとき、そのジャンプ先の目標位置をサーチする場合について、図3のフローチャートの動作処理を参照しながら説明する。
【0034】
トラックジャンプは、サーチアクセス等のトラック検索時に、システム制御部10のトラックジャンプ指示により、PU3を強制的に現在のトラックから外側又は内側にジャンプさせるものである。トラックジャンプ信号が、サーボ制御処理部9から送り機構部4に、送り信号Sとして送出され、PU3がジャンプすべき目標位置に移動される(ステップS21)。
【0035】
システム制御部10では、ジャンプすべき目標アドレスに対応するトラック数を計算できるので、PU3の移動によってカウントされたトラック数に従ってPU3の移動を停止し、PU3から検出されるその位置でのフレームIDを検出する。そこで、システム制御部10では、記憶部13から読み出された目標位置情報とCDから検出されたフレームIDとを比較し、PU3が目標位置にトラックジャンプしたかどうかについて判断する(ステップS22)。
【0036】
ここで、それらが一致した場合には(Y)、最も厳しい条件の第1のトラックジャンプ完了条件である目標位置にトラックジャンプしたことになるので、トラックジャンプ完了処理を行い(ステップS28)、再生処理に移行する。
しかし、目標位置におけるトラックが、例えば、傷等で損傷を受けていたとか、或いは、汚れていたとかにより、目標フレームIDを検出することができず、目標位置にトラックジャンプしたかどうか判定できない場合には(N)、システム制御部10では、トラックジャンプ完了判定用のカウンタに初期値C3を、そして、トラックジャンプ中止用のカウンタに初期値C4をそれぞれ設定する(ステップS23)。
【0037】
このとき、ディスク1のトラック上で検出できたフレームIDに基づいて、記憶部13に記憶されている位置情報から、目標フレームと検出フレームとの時間差を計算する。これにより、目標フレームと検出フレームとの間にあるトラック数を把握できることになる。ここで、特定条件のトラックジャンプが実行されたかどうかを判断する第2のトラックジャンプ完了条件として、特定の範囲のトラック数を予め設定しておき、そのジャンプ先が特定の範囲内にあるかどうかが判断される(ステップS24)。予め設定される特定の範囲としてのトラック数は、トラックジャンプ完了条件の精度に応じて適宜決めることができる。
【0038】
検出できたトラック数が特定範囲内にある場合(Y)、そのジャンプが、目標位置のトラックに対して、前側か又は後側でのみ行われているかどうかが判断される(ステップS25)。トラック数を計算するときに、トラックの位置は、前側か又は後側かを判断できる。これは、例えば、CD−ROMから記録情報を再生する場合のように、目標位置の手前側から再生を行っていることから、確実に目標位置から再生できるようにするためである。
【0039】
そこで、目標位置の手前側又は後側でのみジャンプしている場合(Y)、トラックジャンプ完了用のカウンタを初期値C3から1デクリメントする(ステップS26)。
そして、トラックジャンプ完了用のカウンタのカウント値が0になるまで(ステップS27のN)、一旦ジャンプ動作をリセットし、PU3をジャンプ元のトラックに戻し、再度PU3を目標位置に向けて移動させ、トラックジャンプを実行する。ステップS24で、再度検出フレームの位置が特定のトラック数範囲内にジャンプしているかどうかが判断される。その都度、トラックジャンプを実行した回数がカウントされる。
【0040】
ステップS27で、カウンタでC3だけカウントされると、カウンタ値は0となるので(Y)、ここで、トラックジャンプ完了とする(ステップS28)。そのときにジャンプしたトラックから再生処理を行う。
一方、ステップS24において、ジャンプ先のトラックが、目標位置のトラックから特定範囲内にないと判断された場合(N)、トラックジャンプ中止用のカウンタを初期値C4から1デクリメントする(ステップS29)。
【0041】
そこで、トラックジャンプ中止用のカウンタのカウント値が0になるまで(ステップS30のN)、一旦ジャンプ動作をリセットし、PU3をジャンプ元のトラックに戻し、再度PU3を目標位置に向けて移動させ、トラックジャンプを実行する。ステップS24で、再度検出フレームの位置が特定のトラック数範囲内にジャンプしているかどうかが判断される。その都度、トラックジャンプを実行した回数がカウントされる。
【0042】
ステップS30で、カウンタでC4だけカウントされると、カウンタ値は0となるので(Y)、ここで、トラックジャンプを中止する(ステップS31)。このときは、トラックジャンプ完了条件を満たすことが出来なかったとして、システム制御部10は、表示部12に、トラックジャンプ中止の表示をする。
このように、PU3の移動によって、目標位置にジャンプできたかどうかが、最も厳しい第1のトラックジャンプ完了条件に続いて、そのジャンプが、目標位置のトラック自体にジャンプできなくとも、特定のトラック数範囲内に到達した回数が所定数となれば、そこで記録情報の再生を行うようにしたので、永久にトラックジャンプが繰り返されることもなく、目標位置としたトラックにジャンプできなかったとしても、そのトラック位置の近傍にあるトラックから確実に再生することができる。
【0043】
なお、これまで説明したトラックジャンプ時のサーチ制御では、ステップS24において、特定条件である第2のトラックジャンプ完了条件として、特定のトラック数範囲内のジャンプ実行を採用した場合を示したが、この特定のトラック数範囲内のジャンプ実行の回数の代りに、例えば、近距離トラックジャンプのように、特定のトラック数が、ジャンプすべき目標トラックの位置に近い場合、第1のトラックジャンプ完了条件に続く第3のトラックジャンプ完了条件として、特定のトラック数範囲内での方向反転を特定回数カウントすることを採用することもできる。
【0044】
この場合でも、収束が目標位置のトラックに対して、前側又は後側のみかの判断を行うことができることは、第2のトラックジャンプ完了条件を採用した場合と同様である。
また、ステップS24において、第2又は第3のトラックジャンプ完了条件のどちらを採用した場合であっても、再生開始点の条件によっては、ステップS25における前側又は後側のみかの判断を挿入しなくても良い。
【0045】
なお、以上では、CD再生装置のサーチ制御を説明してきたが、情報を記録する部分が、円盤状になった記憶媒体、例えば、DVD,MD等の再生装置についても、CDの場合と同様に、上記した実施形態によるサーチ制御を適用できるものである。
【0046】
【発明の効果】
本発明によれば、ディスク再生装置において、厳しさの異なる複数の目標位置へのサーチ又はトラックジャンプ完了条件に基づいて、目標位置へのサーチ又はトラックジャンプの実行回数を判断するようにしたので、従来のサーチ制御では、サーチタイムアウトとなり、目標位置と大きくずれた位置から再生していたのに対し、目的とするアドレスの目標位置にできる限り近い位置から再生できるようにした。
【図面の簡単な説明】
【図1】CD再生装置のブロック構成を示す図である。
【図2】CD再生装置におけるサーチ制御動作に係るフローチャートを示す図である。
【図3】CD再生装置におけるトラックジャンプ制御動作に係るフローチャートを示す図である。
【符号の説明】
1…コンパクトディスク(CD)
2…スピンドルモータ
3…ピックアップ(PU)
4…送り機構部
5…ドライバ部
6…CD信号検出部
7…CD信号処理部
8…出力部
9…サーボ制御処理部
10…システム制御部
11…操作部
12…表示部
13…記憶部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a disc reproducing apparatus, and more particularly to search control for reproducing desired recording information recorded on a compact disc (CD).
[0002]
[Prior art]
In recent years, CDs can be read in a non-contact manner and can record a large amount of data, so that they are used in many fields for read-only music and image recording, and for computer memory. Yes.
The configuration of the CD is defined by the standard. The disk is 120 mm in diameter and the center hole is 15 mm. For example, in the case of a program such as music, the program is recorded between an inner diameter of 50 mm and an outer diameter of 116 mm. A lead-in area is placed inside the area where the music program can be recorded, and a lead-out area is placed outside the area where the music program can be recorded. You can perform.
[0003]
A spiral track is formed on the signal surface of the CD from the innermost side toward the outermost side, and recorded information is recorded along the track. The recorded information is composed of a plurality of frames of a certain length on the track and is recorded by pit rows.
Although the tracks are in a single spiral shape, they are arranged concentrically on the CD board surface. Therefore, the length of the track when the CD makes one turn is the innermost side and the outermost side of the CD. Because of the difference, the number of frames recorded per track is not constant.
[0004]
Each frame is composed of a frame synchronization area, a sub-coding area, and a data area. A frame ID representing the frame is assigned to the sub-coding area. However, in the sub-coding area of each frame, data relating to the count number of the track in which the frame is located, that is, the number indicating the number of tracks recorded from the innermost track is given. Not.
[0005]
For example, if the recording information is music, the frame ID associated with each frame corresponds to the performance time from the innermost track, and the music has a length of minutes, seconds, and frames. It has a data structure that indicates whether it exists.
On the other hand, a TOC, which is a table of contents of recorded information recorded on the CD, is recorded in the lead-in disposed on the innermost peripheral side of the CD board. When a CD is loaded in the CD playback device, the contents of the TOC can be read and the music program can be selectively played back. For example, when there is an instruction to reproduce how many chapters, the target position is searched from the TOC, and the pickup (PU) is quickly moved toward the target position to search for the target position.
[0006]
Whether the main beam of the PU is at the target position is detected by reading the frame ID of the target frame. The target frame search is performed by reading the frame ID from the track that the main beam is currently following, comparing it with the target frame, and moving the main beam toward the target frame.
The main beam is moved by a sled moving method in which the main beam is moved by moving the PU itself, a lens moving method in which the main beam is moved by adjusting the objective lens, and the main beam in accordance with the rotation of the CD. There is a method of moving along a track.
[0007]
In the case of the sled movement method and the lens movement method, the frame ID recorded on the track cannot be read during the movement, but it can be confirmed that the track has passed. Therefore, in the case of the sled moving method and the lens moving method, the main beam cannot be moved directly to the target frame, so that the main beam is moved to the position of the track count number where the target frame is expected to exist.
[0008]
When the track at the target track count number is reached, the frame ID that can be reached by the PU is read and compared with the target frame ID. For this reason, the track count number related to the target frame is not compared with the frame ID.
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
Here, when the read frame ID and the target frame ID are compared, if they match, the search is completed.
However, if the frame ID corresponding to the target frame cannot be acquired, the search cannot be completed. At this time, the PU is moved to the innermost peripheral side of the CD, the laser diode, the focus drive and the tracking drive are temporarily turned off to adjust the circuit. Thereafter, the search for the target frame is started again.
[0010]
When the search is started, the above-described search control operation is repeated until the target frame is found. Therefore, for example, when a pit row in which the frame ID related to the target frame is recorded due to a scratch formed on the surface of the CD and the target frame ID is lost, the target frame ID is set. It cannot be detected and the search is repeated forever.
[0011]
Also, if playback is started from that point after a lapse of a predetermined time, the recorded information at a position different from the recorded information at the target address is played back, and the desired playback is performed. Is not done.
Accordingly, an object of the present invention is to provide a CD playback apparatus capable of performing search control so that playback can be performed from a position as close as possible to a target address even when a search timeout occurs.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
Accordingly, in order to solve the above-described problems, in the present invention, a detecting unit that irradiates a track on a disk with a beam and detects recording information from the track, a moving unit that moves the beam, and the moving unit A search operation control means for controlling the beam, and comparing the irradiation position of the beam detected based on the recording information with a target position, and detecting that the irradiation position of the beam has reached the target position. In a disc reproducing apparatus for reproducing recorded information, when it cannot be determined that the beam has converged to the target position, it detects that the irradiation position of the beam has reached a specific range from the target position multiple times. Thus, it has a reproducing means for reproducing the recorded information.
[0013]
The search operation control means uses a plurality of times that the beam irradiation position reaches the specific range from the target position as a search completion determination condition, and the specific range is determined from the target position. Or the number of tracks from the target position.
Further, the search operation control means uses a plurality of times to detect that the beam irradiation position has reached the specific range from the target position as a search completion determination condition, and the specific range is the track jump destination. Specified by the number of times the track jump is executed within a specific number of tracks, or the search completion judgment condition of the search operation control means is within a specific number of tracks from the track jump destination and the direction inversion is performed a plurality of times. Detected.
[0014]
Further, the search operation control means uses the detection completion judgment condition to detect that the calculated position of the pickup means is only on the front side or the rear side with respect to the target position, and according to the type of the recorded information Thus, the judgment condition can be varied.
In the disc reproducing apparatus of the present invention, the search operation control means stops the search operation when detecting that the calculated position of the pickup means is outside a specific range in the determination condition a plurality of times. I made it.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A CD playback apparatus capable of performing search control so that playback can be performed from a position as close as possible to a target address according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a block configuration of the CD playback apparatus used in this embodiment.
[0016]
The CD playback device includes a spindle motor 2, a PU 3, a feed mechanism unit 4, a driver unit 5, a CD signal detection unit 6, a CD signal processing unit 7, an output unit 8, a servo control unit 9, a system control unit 10, an operation unit 11, The display unit 12 and the storage unit 13 are included.
In the CD reproducing apparatus configured as described above, when the disc 1 is mounted on the spindle motor 2, the servo control processing unit 9 controls the driver unit 5 to send a motor drive signal M to the spindle motor 2. The disk 3 is rotated by a predetermined amount, and a feed signal S is sent to the feed mechanism unit 4 to move the PU 3 to the lead-in area recorded on the disk 1. Therefore, the system control device 10 reads the TOC data by the CD signal detection unit 6, determines whether or not the CD can be reproduced by the reproduction device, and if it is a reproducible CD, stores the TOC information. 13
[0017]
When an instruction to start reproduction is input by the operation unit 11 capable of button operation or the like, the system control unit 10 determines, based on the position information read from the storage unit 13, the target address to which the PU 3 necessary for reproduction should be moved Is calculated. Then, the feed signal S from the driver unit 5 is sent to the feed storage unit 4 to move the PU 3 to the target address.
The CD signal detection unit 6 detects an RF signal indicating that the track has passed, and the system control unit 10 counts the number of tracks based on the RF signal and performs PU3 feed control. Then, the frame ID detected by the CD signal detection unit 6 is compared with the target frame ID corresponding to the target address, and if they match, it is assumed that PU3 has converged to the target address, and playback is performed from there. The system signal processing unit 7 performs CD signal reproduction processing. If the program is a music program, the output unit 8 performs D / A conversion and then outputs it to a speaker and earphone.
[0018]
1 has a focusing function for keeping the distance between the lens of the PU 3 and the signal surface of the disk 1 constant. Based on the CD signal detected by the CD signal detection unit 6, the servo control processing unit 9 performs focusing. An error signal is generated and a focus control signal F is transmitted. In accordance with this signal F, the focus of the lens of PU3 is adjusted.
[0019]
Furthermore, a tracking servo function is provided that enables the focus of the lens of the PU 3 to follow a track provided on the signal surface of the disk 1. On the CD signal surface, one spiral track is formed from the innermost side to the outermost side, and the recorded information is recorded along the track. To pick up, along with the rotation of the disc 1. The main beam of PU3 must follow the track reliably. Therefore, the main beam position is detected by the CD signal detector 6, and the tracking control signal T is generated by the servo control processor 9 based on the error. By adjusting the feed storage unit 4 with the signal T, the tracking control of the PU 3 is performed.
[0020]
In the present embodiment, in the CD reproducing apparatus as described above, a determination is made at the same time, and a search completion condition for a plurality of target positions having different strictness is prepared. Search control is performed so that playback can be started from a position as close as possible to the target position.
As a plurality of search completion conditions, the most severe condition, that is, reaching the target position itself is the first search completion condition, and when it is not possible to confirm that the target position has been reached, the range near the target position is reached The fact that this was confirmed a predetermined number of times was defined as the second search completion condition.
[0021]
Thus, search control in the CD playback device of FIG. 1 will be described with reference to FIGS.
In the flowchart of FIG. 2, for example, an operation process related to search control in the case where an instruction for music selection is given and the music is played in the CD playback device with the disc 1 mounted thereon is shown.
[0022]
First, the operation unit 11 is operated, music selection information is input to the system control unit 10, and a search instruction is issued. Then, the frame ID which is the target position information related to the music is read from the storage unit 13 and the target address is calculated. The system control unit 10 instructs the spindle motor 2 to rotate, and moves the PU 3 from the innermost circumference side of the disk 1 toward the target position based on the calculated target address. Then, the number of tracks is counted by the RF signal from the CD signal detection unit 6 and the movement of the PU 3 is controlled (step S1).
[0023]
Since the system controller 10 can calculate the number of tracks corresponding to the target address, the movement of the PU 3 is stopped according to the number of tracks counted by the movement of the PU 3, and the frame ID at the position detected from the PU 3 is detected. Therefore, the system control unit 10 compares the target position information read from the storage unit 13 with the frame ID detected from the CD, and determines whether PU3 has converged to the target position (step S2).
[0024]
Here, if they match (Y), it means that it has converged to the target position which is the first search completion condition of the strictest condition, so the search completion process is performed (step S8) and the process proceeds to the reproduction process. To do.
However, if the target frame ID cannot be detected because the track at the target position has been damaged due to, for example, a scratch or is dirty, and it cannot be determined whether or not the target frame ID has converged. (N), the system control unit 10 sets the initial value C 1 in the search completion determination counter and the initial value C 2 in the search stop counter (step S3).
[0025]
At this time, based on the frame ID detected on the track of the disk 1, the time difference between the target frame and the detected frame is calculated from the position information stored in the storage unit 13. Thereby, the address difference between the target frame and the detection frame can be grasped. Here, it is determined whether or not the address difference is within a predetermined range (step S4). The address difference can be appropriately determined according to the accuracy of the search completion condition.
[0026]
When the detected address difference is within the specific range (Y), it is determined whether the convergence is performed only on the front side or the rear side with respect to the target position (step S5). When calculating the address difference, it can be determined whether the position of the detection frame is the front side or the rear side. This is because, for example, since recorded information is reproduced from a CD-ROM, reproduction is performed from the front side of the target position, so that reproduction from the target position can be ensured.
[0027]
Therefore, when the convergence is made only on the front side or the rear side of the target position (Y), the search completion counter is decremented by 1 from the initial value C 1 (step S6).
Then, until the count value of the counter for search completion becomes 0 (N in step S7), the search operation is once reset, and the PU 3 is moved again toward the target position. Next, in step S4, it is determined again whether or not the position of the detected frame has converged within a specific range. Each time, the convergence within a specific range is counted.
[0028]
If only C 1 is counted by the counter in step S7, the counter value becomes 0 (Y), and the search is completed here (step S8). Playback processing is performed from a frame within a specific range from the target position.
On the other hand, in step S4, the detection frame, if it is determined that it does not fall within the specific range from the position of the target frame (N), the program decrements the counter for the search stop from the initial value C 2 (step S9).
[0029]
Thus, until the count value of the counter for stopping the search becomes 0 (N in Step S10), the search operation is once reset and the PU 3 is moved again toward the target position. In step S4, it is determined again whether the position of the detected frame has converged within a specific range. In each case, the failure to converge within a specific range is counted.
[0030]
In step S10, when only C 2 are counted by the counter, the counter value so becomes 0 (Y), wherein, to stop the search (step S11). At this time, assuming that the search completion condition cannot be satisfied, the system control unit 10 displays the search stop on the display unit 12.
Thus, whether or not the target position has been converged by the movement of PU3 has reached the specific address range even if the convergence has not converged to the target position, following the most severe first search completion condition. When the number of times reaches a predetermined number, the recorded information is reproduced, so that the search is not repeated forever, and even if the target position cannot be detected, it can be reliably reproduced from the vicinity of the position. .
[0031]
In the search control operation processing described so far, in step S4, the case where an address difference by a frame is adopted as a second search completion condition as a reference within a specific range set in advance is shown. Instead of the address difference due to this frame, the search completion condition is slightly inferior in accuracy, but is specified from the track in which the target frame is recorded as the third search completion condition following the first search completion condition. The difference in the number of tracks can also be adopted as a reference within the range.
[0032]
Even in this case, it is possible to determine whether the convergence is only on the front side or the rear side with respect to the track at the target position, as in the case where the second search completion condition is adopted.
In addition, regardless of whether the second or third search completion condition is adopted in step S4, depending on the condition of the playback start point, the determination of whether only the front side or the rear side in step S5 may not be inserted. Also good.
[0033]
As described above, in the operation processing flow of FIG. 2, the case where the search is instructed and the target position is searched from the innermost side has been described.
Next, a case where a jump target position is searched when a track jump instruction is issued will be described with reference to the operation process of the flowchart of FIG.
[0034]
The track jump is forcibly causing the PU 3 to jump outward or inward from the current track by a track jump instruction from the system control unit 10 at the time of track search such as search access. A track jump signal is sent as a feed signal S from the servo control processing section 9 to the feed mechanism section 4, and the PU 3 is moved to the target position to jump (step S21).
[0035]
Since the system control unit 10 can calculate the number of tracks corresponding to the target address to be jumped, the movement of PU3 is stopped according to the number of tracks counted by the movement of PU3, and the frame ID at the position detected from PU3 is determined. To detect. Therefore, the system control unit 10 compares the target position information read from the storage unit 13 with the frame ID detected from the CD, and determines whether or not the PU 3 has made a track jump to the target position (step S22).
[0036]
Here, if they match (Y), it means that the track jump has been made to the target position, which is the first track jump completion condition of the strictest condition, so that the track jump completion processing is performed (step S28) and playback is performed. Transition to processing.
However, the target frame ID cannot be detected because the track at the target position is damaged by, for example, a scratch or is dirty, and it cannot be determined whether the track jumps to the target position. (N), the system control unit 10 sets the initial value C 3 in the track jump completion determination counter and the initial value C 4 in the track jump stop counter (step S23).
[0037]
At this time, based on the frame ID detected on the track of the disk 1, the time difference between the target frame and the detected frame is calculated from the position information stored in the storage unit 13. Thereby, the number of tracks between the target frame and the detection frame can be grasped. Here, as the second track jump completion condition for determining whether or not a track jump with a specific condition has been executed, the number of tracks in a specific range is set in advance, and whether or not the jump destination is within the specific range Is determined (step S24). The number of tracks as a specific range set in advance can be determined as appropriate according to the accuracy of the track jump completion condition.
[0038]
When the number of detected tracks is within the specific range (Y), it is determined whether or not the jump is performed only on the front side or the rear side with respect to the track at the target position (step S25). When calculating the number of tracks, it can be determined whether the position of the track is the front side or the rear side. This is because, for example, since recorded information is reproduced from a CD-ROM, reproduction is performed from the front side of the target position, so that reproduction from the target position can be ensured.
[0039]
Therefore, if the jumping only in front side or rear side of the target position (Y), is decremented by one counter for track jump completion from the initial value C 3 (step S26).
Then, until the count value of the track jump completion counter reaches 0 (N in Step S27), the jump operation is once reset, PU3 is returned to the jump source track, and PU3 is moved again toward the target position, Perform a track jump. In step S24, it is determined again whether or not the position of the detected frame has jumped within a specific track number range. Each time, the number of track jumps is counted.
[0040]
In step S27, when only the C 3 are counted by the counter, the counter value so becomes 0 (Y), wherein the track jump completed (step S28). Playback is performed from the jumped track.
On the other hand, in step S24, the track jump destination, if it is determined that it does not fall within the specific range from the track of the target position (N), the program decrements the counter for track jump discontinued from the initial value C 4 (step S29) .
[0041]
Therefore, until the count value of the counter for stopping track jump reaches 0 (N in step S30), the jump operation is once reset, PU3 is returned to the jump source track, and PU3 is moved again toward the target position. Perform a track jump. In step S24, it is determined again whether or not the position of the detected frame has jumped within a specific track number range. Each time, the number of track jumps is counted.
[0042]
If only C 4 is counted by the counter in step S30, the counter value becomes 0 (Y), and the track jump is stopped here (step S31). At this time, assuming that the track jump completion condition cannot be satisfied, the system control unit 10 displays the track jump stop on the display unit 12.
As described above, whether or not the jump to the target position has been achieved by the movement of PU3 follows the most severe first track jump completion condition. When the number of times reached within the range reaches the predetermined number, the recorded information is played back there, so that the track jump is not repeated forever, even if it is not possible to jump to the target track, Playback can be reliably performed from a track in the vicinity of the track position.
[0043]
In the search control at the time of the track jump described so far, in the step S24, the case where the jump execution within the specific track number range is adopted as the second track jump completion condition which is the specific condition is shown. Instead of the number of jump executions within a specific track number range, when the specific track number is close to the position of the target track to be jumped, such as a short distance track jump, the first track jump completion condition is set. As the subsequent third track jump completion condition, it is also possible to employ a specific number of counts of direction inversion within a specific track number range.
[0044]
Even in this case, it is possible to determine whether the convergence is only on the front side or the rear side with respect to the track at the target position, as in the case where the second track jump completion condition is adopted.
In addition, regardless of whether the second or third track jump completion condition is adopted in step S24, the determination of whether only the front side or the rear side in step S25 is not inserted depending on the condition of the playback start point. May be.
[0045]
In the above, search control of a CD playback device has been described. However, a storage medium in which information is recorded is a disk-like storage device, for example, a playback device such as a DVD or MD, as in the case of a CD. The search control according to the above-described embodiment can be applied.
[0046]
【The invention's effect】
According to the present invention, in the disc playback apparatus, the number of executions of the search or track jump to the target position is determined based on the search to the target positions or track jump completion conditions having different strictness. In the conventional search control, a search time-out occurs, and playback is performed from a position greatly deviated from the target position, but playback is possible from a position as close as possible to the target position of the target address.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a block configuration of a CD playback apparatus.
FIG. 2 is a flowchart related to a search control operation in a CD playback device.
FIG. 3 is a flowchart related to a track jump control operation in a CD playback device.
[Explanation of symbols]
1 ... Compact disc (CD)
2 ... Spindle motor 3 ... Pickup (PU)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 4 ... Feed mechanism part 5 ... Driver part 6 ... CD signal detection part 7 ... CD signal processing part 8 ... Output part 9 ... Servo control processing part 10 ... System control part 11 ... Operation part 12 ... Display part 13 ... Memory | storage part

Claims (8)

ディスク上のトラックにビームを照射し、該トラックから記録情報を検出する検出手段と、
前記ビームを移動させる移動手段と、
前記移動手段を制御するサーチ動作制御手段と、を備え、
前記記録情報に基づいて検出した前記ビームの照射位置と目標位置とを比較し、前記ビームの照射位置が前記目標位置に到達したことを検出して記録情報の再生を行うディスク再生装置において、
前記ビームが前記目標位置に収束したことを判定できないとき、前記ビームの照射位置が前記目標位置から特定範囲内に到達していることを複数回検出して記録情報の再生を行う再生手段を有することを特徴とするディスク再生装置。
Detecting means for irradiating a track on the disc with a beam and detecting recording information from the track;
Moving means for moving the beam;
Search operation control means for controlling the moving means,
In a disk reproducing apparatus that compares the irradiation position of the beam detected based on the recording information with a target position, detects that the irradiation position of the beam has reached the target position, and reproduces the recording information.
When it is not possible to determine that the beam has converged to the target position, the recording apparatus reproduces recorded information by detecting that the irradiation position of the beam has reached a specific range from the target position a plurality of times. A disc player characterized by that.
前記サーチ動作制御手段は、前記ビームの照射位置が前記目標位置から特定範囲内に到達していることを複数回数検出することをサーチ完了判断条件とし、該特定範囲が、前記目標位置からのアドレスで規定されることを特徴とする請求項1に記載のディスク再生装置。  The search operation control means uses a plurality of times that the beam irradiation position has reached the specific range from the target position as a search completion determination condition, and the specific range is an address from the target position. The disc reproducing apparatus according to claim 1, characterized by: 前記サーチ動作制御手段は、前記ビームの照射位置が前記目標位置から特定範囲内に到達していることを複数回数検出することをサーチ完了判断条件とし、該特定範囲が、前記目標位置からのトラック数で規定されることを特徴とする請求項1に記載のディスク再生装置。  The search operation control means uses a plurality of times that the beam irradiation position reaches a specific range from the target position as a search completion determination condition, and the specific range is a track from the target position. 2. The disk reproducing apparatus according to claim 1, wherein the disk reproducing apparatus is defined by a number. 前記サーチ動作制御手段は、前記ビームの照射位置が前記目標位置から特定範囲内に到達していることを複数回数検出することをサーチ完了判断条件とし、該特定範囲が、前記トラックジャンプ先から特定のトラック数内にトラックジャンプを実行した回数で規定されていることを特徴とする請求項1記載のディスク再生装置。  The search operation control means uses a plurality of times that the beam irradiation position reaches a specific range from the target position as a search completion determination condition, and the specific range is specified from the track jump destination. 2. The disk reproducing apparatus according to claim 1, wherein the number of track jumps is defined by the number of times the track jump is executed. 前記サーチ動作制御手段のサーチ完了判断条件が、前記トラックジャンプ先から特定のトラック数の範囲内で、方向反転を複数回数検出することを特徴とする請求項1に記載のディスク再生装置。  2. The disk reproducing apparatus according to claim 1, wherein the search operation control means detects the direction inversion a plurality of times within a range of a specific number of tracks from the track jump destination. 前記サーチ動作制御手段は、検出された前記ビームの照射位置が前記目標位置に対して前側又は後側のみにあることを検出することを前記判断条件とすることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載のディスク再生装置。  The search operation control means uses the detection condition to detect that the detected irradiation position of the beam is only on the front side or the rear side with respect to the target position. The disc reproducing device according to any one of the above. 前記サーチ動作制御手段は、前記記録情報の種類に応じて、前記判断条件を可変にすることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載のディスク再生装置。  6. The disc reproducing apparatus according to claim 2, wherein the search operation control unit makes the determination condition variable according to the type of the recorded information. 前記サーチ動作制御手段は、検出された前記ビームの照射位置が、前記判断条件における特定範囲外であることを複数回数検出したとき、サーチ動作を中止することを特徴とする請求項1に記載のディスク再生装置。  2. The search operation control unit according to claim 1, wherein the search operation control unit stops the search operation when detecting that the detected irradiation position of the beam is outside a specific range in the determination condition a plurality of times. Disc playback device.
JP2001020506A 2001-01-29 2001-01-29 Disc player Expired - Fee Related JP4197850B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020506A JP4197850B2 (en) 2001-01-29 2001-01-29 Disc player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020506A JP4197850B2 (en) 2001-01-29 2001-01-29 Disc player

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002230797A JP2002230797A (en) 2002-08-16
JP2002230797A5 JP2002230797A5 (en) 2005-10-20
JP4197850B2 true JP4197850B2 (en) 2008-12-17

Family

ID=18886204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020506A Expired - Fee Related JP4197850B2 (en) 2001-01-29 2001-01-29 Disc player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4197850B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133946A (en) * 2005-11-09 2007-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002230797A (en) 2002-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10143872A (en) Device for reprpducing multilayer optical disk recording information
JP2851597B2 (en) Automatic disc discriminating method and apparatus in optical disc system
JP4004641B2 (en) Optical disk device
JP4197850B2 (en) Disc player
JP2002050040A (en) Optical disk device
US7755989B2 (en) Enhanced reproduction of optical discs
JP3938175B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
US8014247B2 (en) Optical disk recording/reproducing apparatus and alternation process method thereof
JP4264653B2 (en) Optical disc apparatus, focus bias, and spherical aberration correction value adjustment method
KR100675456B1 (en) Apparatus and method for target position search of multi-layer disc
JP2005259259A (en) Optical disc apparatus and focus control method thereof
KR100577708B1 (en) Optical Disc Playback Method Using Single Wavelength
JP2011008889A (en) Method of playing back optical disk
JP4187012B2 (en) Optical disk device
JP3477711B2 (en) Optical disc reproducing apparatus and layer error correction program used in the apparatus
JP3682223B2 (en) Multi-beam optical disc apparatus and light beam irradiation position moving method
KR100272377B1 (en) Data reproducing method of a recording type disc
JP2009277283A (en) Optical disk device
JP2002230794A (en) Optical disk device
JP2011198454A (en) Disk discrimination apparatus, method and program
JP2008305490A (en) Optical recording medium drive device, focus-on control method, and program
JP2002056547A (en) Tracking servo control method of disk player
KR19990080062A (en) How to move the target position in search mode of optical pickup
US20070121441A1 (en) Optical disk recording/reproducing apparatus and seek control method thereof
JP2008004198A (en) Disk device, and method for controlling movement of pickup unit of the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees