JP2006293615A - 車両の追い越し支援装置 - Google Patents
車両の追い越し支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006293615A JP2006293615A JP2005112270A JP2005112270A JP2006293615A JP 2006293615 A JP2006293615 A JP 2006293615A JP 2005112270 A JP2005112270 A JP 2005112270A JP 2005112270 A JP2005112270 A JP 2005112270A JP 2006293615 A JP2006293615 A JP 2006293615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- overtaking
- driver
- distance
- inter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】制御手段は運転者より要求があった場合、あるいは後方車両が追い越し可能距離まで接近してきた時に自車位置と地図データベースから自車の地図上の位置及び走行方向を確認する。その情報に基づき追い越しデータベースより走行方向に存在する追い越しに利用できる待避場所及び/又は追い越しに適した区間を抽出してそれらまでの距離を算出し、運転者に提示する。また、制御手段は入力手段を介して運転者の追い越し意思の入力を受けた場合には、車車間通信手段を介して該意思及び前記待避場所及び/又は追い越しに適した区間とそれらまでの距離を前方車両に通報する。
【選択図】図1
Description
このような構成の車両の追い越し支援装置によれば、大きな調査労力を払うことなく追い越しに利用できる待避場所のデータを集積することができる。
Claims (9)
- 車両の追い越し支援装置であって、入力手段と車車間通信手段と制御手段とを備え、前記制御手段は、前記入力手段を介して運転者の追い越し意思の入力を受けた場合には、前記車車間通信手段を介して該意思を前方車両に通報することを特徴とする車両の追い越し支援装置。
- 請求項1に記載の車両の追い越し支援装置であって、前記制御手段は、前記入力手段を介して追い越してくださいとの運転者の意思の入力を受けた場合には、前記車車間通信手段を介して該意思を後方車両に通報することを特徴とする車両の追い越し支援装置。
- 請求項1又は2に記載の車両の追い越し支援装置であって、該支援装置は自車位置検出手段と、道路地図を含む地図データベースと、追い越しに利用できる待避場所及び追い越しに適した区間を記録した追い越しデータベースと、運転者への通報手段とを更に備え、
前記制御手段は、前記入力手段を介して運転者より要求があった場合には、前記自車位置検出手段にて検出した自車位置と前記地図データベースとから自車の地図上の位置及び走行方向を把握し、該把握情報に基づいて前記追い越しデータベースより走行方向に存在する追い越しに利用できる待避場所及び/又は追い越しに適した区間を抽出すると共にそれらまでの距離を算出し、それら情報を前記通報手段にて運転者に通報することを特徴とする車両の追い越し支援装置。 - 請求項3に記載の車両の追い越し支援装置であって、該支援装置は前方車両との車間距離を検出する前方車間距離検出手段と、自車の車速を検出する車速検出手段とを更に備え、
前記制御手段は、前記前方車間距離検出手段にて検出した車間距離と前記車速検出手段にて検出した自車速度とに基づき自車が前方車両に追い越しをかけられる位置にあると判断した場合には、運転者の要求がなくても前記把握情報に基づいて前記追い越しデータベースより走行方向に存在する追い越しに利用できる待避場所及び/又は追い越しに適した区間を抽出すると共にそれらまでの距離を算出し、それら情報を前記通報手段にて運転者に通報することを特徴とする車両の追い越し支援装置。 - 請求項4に記載の車両の追い越し支援装置であって、該支援装置は後方車両との車間距離を検出する後方車間距離検出手段を更に備え、
前記制御手段は、前記後方車間距離検出手段にて検出した車間距離と前記車速検出手段にて検出した自車速度とに基づき後方車両が自車に追い越しをかけられる位置にあると判断した場合には、運転者の要求がなくても前記把握情報に基づいて前記追い越しデータベースより走行方向に存在する追い越しに利用できる待避場所及び/又は追い越しに適した区間を抽出すると共にそれらまでの距離を算出し、それら情報を前記通報手段にて運転者に通報することを特徴とする車両の追い越し支援装置。 - 請求項4に記載の車両の追い越し支援装置であって、前記制御手段が前方車両に対して運転者の前記追い越し意思を通報する際には、前記追い越しデータベースより抽出した走行方向に存在する追い越しに利用できる待避場所及び/又は追い越しに適した区間、及び前記算出したそれらまでの距離をも同時に通報することを特徴とする車両の追い越し支援装置。
- 請求項5記載の車両の追い越し支援装置であって、前記制御手段が後方車両に対して運転者の前記追い越してくださいとの意思を通報する際には、前記追い越しデータベースより抽出した走行方向に存在する追い越しに利用できる待避場所及び/又は追い越しに適した区間、及び前記算出したそれらまでの距離をも同時に通報することを特徴とする車両の追い越し支援装置。
- 請求項1乃至7の何れかに記載の車両の追い越し支援装置であって、該支援装置は走行中に経路に沿って存在する追い越しに利用できる待避場所を検出する待避場所自動検出手段を更に備え、該待避場所自動検出手段が追い越しに利用できる待避場所を検出した場合には、その存在位置を前記道路地図上の位置とその時の走行方向とに対応付けて前記追い越しデータベースに記録することを特徴とする車両の追い越し支援装置。
- 請求項1乃至7の何れかに記載の車両の追い越し支援装置であって、該支援装置は走行中に経路に沿って存在する追い越しに適した区間を自動検出する追い越し可能道路区間自動検出手段を更に備え、該追い越し可能道路区間自動検出手段が追い越しに適した区間を検出した場合には、その存在位置を前記道路地図上の位置とその時の走行方向とに対応付けて前記追い越しデータベースに記録することを特徴とする車両の追い越し支援装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005112270A JP4258485B2 (ja) | 2005-04-08 | 2005-04-08 | 車両の追い越し支援装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005112270A JP4258485B2 (ja) | 2005-04-08 | 2005-04-08 | 車両の追い越し支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006293615A true JP2006293615A (ja) | 2006-10-26 |
JP4258485B2 JP4258485B2 (ja) | 2009-04-30 |
Family
ID=37414139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005112270A Expired - Fee Related JP4258485B2 (ja) | 2005-04-08 | 2005-04-08 | 車両の追い越し支援装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4258485B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008008404A3 (en) * | 2006-07-12 | 2008-03-13 | Lucent Technologies Inc | Radio communications for vehicle speed adjustment |
KR100857860B1 (ko) * | 2006-12-08 | 2008-09-10 | 한국전자통신연구원 | 차량간 통신에 있어 진행 방향에 따른 채널할당 장치 및방법 |
EP2169649A1 (de) | 2008-09-24 | 2010-03-31 | Robert Bosch GmbH | Verfahren zum Bereitstellen einer Empfehlung zum Durchführen eines Überholmanövers |
US7750823B2 (en) | 2006-12-08 | 2010-07-06 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for channel allocation according to traveling direction in inter-vehicle communications |
JP2013008302A (ja) * | 2011-06-27 | 2013-01-10 | Denso Corp | 走行支援システム及び車両用無線通信装置 |
KR101427873B1 (ko) | 2012-12-20 | 2014-08-11 | 현대오트론 주식회사 | 다중충돌을 방지하기 위한 운전 지원 시스템 |
KR20150066353A (ko) * | 2013-12-06 | 2015-06-16 | 에스케이플래닛 주식회사 | 그룹 주행 시의 멤버 위치 표시 방법, 이를 위한 장치 및 시스템 |
US9208691B2 (en) | 2013-03-28 | 2015-12-08 | Caterpillar Inc. | Machine system having overtaking functionality |
EP3531394A2 (en) | 2018-02-22 | 2019-08-28 | Hitachi, Ltd. | System and method for controlling movable body |
JP2020009289A (ja) * | 2018-07-11 | 2020-01-16 | クラリオン株式会社 | 車両用案内表示装置 |
CN112550296A (zh) * | 2019-09-10 | 2021-03-26 | 奥迪股份公司 | 用于车辆的驾驶辅助系统、方法和介质及车辆 |
CN115366873A (zh) * | 2022-09-29 | 2022-11-22 | 小米汽车科技有限公司 | 车辆控制方法、装置、车辆、存储介质及芯片 |
WO2024013837A1 (ja) * | 2022-07-12 | 2024-01-18 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置および運転支援方法 |
WO2025009484A1 (ja) * | 2023-07-05 | 2025-01-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報出力方法、情報出力装置、および、プログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54118036A (en) * | 1978-03-03 | 1979-09-13 | Nippon Denso Co Ltd | Reckless overtaking alarming method and its device |
JPH079886A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-13 | Hitachi Ltd | 車両の運転情報装置 |
JPH1086761A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-07 | Toyota Motor Corp | 車両用情報提供装置 |
JP2001266291A (ja) * | 2000-01-21 | 2001-09-28 | Lucent Technol Inc | 自動車対話型通信システム |
JP2002243469A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-08-28 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置および地図データベース更新システム |
JP2003058999A (ja) * | 2001-08-13 | 2003-02-28 | Pioneer Electronic Corp | 移動体用ナビゲーションシステム及び方法並びにコンピュータプログラム |
JP2004145401A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Kyosan Electric Mfg Co Ltd | 交通情報提供車両及び交通情報提供システム |
JP2004280645A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 車両通信装置 |
-
2005
- 2005-04-08 JP JP2005112270A patent/JP4258485B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54118036A (en) * | 1978-03-03 | 1979-09-13 | Nippon Denso Co Ltd | Reckless overtaking alarming method and its device |
JPH079886A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-13 | Hitachi Ltd | 車両の運転情報装置 |
JPH1086761A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-07 | Toyota Motor Corp | 車両用情報提供装置 |
JP2001266291A (ja) * | 2000-01-21 | 2001-09-28 | Lucent Technol Inc | 自動車対話型通信システム |
JP2002243469A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-08-28 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置および地図データベース更新システム |
JP2003058999A (ja) * | 2001-08-13 | 2003-02-28 | Pioneer Electronic Corp | 移動体用ナビゲーションシステム及び方法並びにコンピュータプログラム |
JP2004145401A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Kyosan Electric Mfg Co Ltd | 交通情報提供車両及び交通情報提供システム |
JP2004280645A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 車両通信装置 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008008404A3 (en) * | 2006-07-12 | 2008-03-13 | Lucent Technologies Inc | Radio communications for vehicle speed adjustment |
US7474231B2 (en) | 2006-07-12 | 2009-01-06 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Radio communications for vehicle speed adjustment |
EP2293270A1 (en) * | 2006-07-12 | 2011-03-09 | Lucent Technologies Inc. | Radio communications for overtaking operation or for vehicle speed adjustment |
KR100857860B1 (ko) * | 2006-12-08 | 2008-09-10 | 한국전자통신연구원 | 차량간 통신에 있어 진행 방향에 따른 채널할당 장치 및방법 |
US7750823B2 (en) | 2006-12-08 | 2010-07-06 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for channel allocation according to traveling direction in inter-vehicle communications |
EP2169649A1 (de) | 2008-09-24 | 2010-03-31 | Robert Bosch GmbH | Verfahren zum Bereitstellen einer Empfehlung zum Durchführen eines Überholmanövers |
DE102008042304A1 (de) | 2008-09-24 | 2010-04-01 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Bereitstellen einer Empfehlung zum Durchführen eines Überholmanövers |
JP2013008302A (ja) * | 2011-06-27 | 2013-01-10 | Denso Corp | 走行支援システム及び車両用無線通信装置 |
KR101427873B1 (ko) | 2012-12-20 | 2014-08-11 | 현대오트론 주식회사 | 다중충돌을 방지하기 위한 운전 지원 시스템 |
US9208691B2 (en) | 2013-03-28 | 2015-12-08 | Caterpillar Inc. | Machine system having overtaking functionality |
KR20150066353A (ko) * | 2013-12-06 | 2015-06-16 | 에스케이플래닛 주식회사 | 그룹 주행 시의 멤버 위치 표시 방법, 이를 위한 장치 및 시스템 |
KR102148775B1 (ko) * | 2013-12-06 | 2020-08-27 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 그룹 주행 시의 멤버 위치 표시 방법 및 이를 위한 장치 |
EP3531394A2 (en) | 2018-02-22 | 2019-08-28 | Hitachi, Ltd. | System and method for controlling movable body |
US10726728B2 (en) | 2018-02-22 | 2020-07-28 | Hitachi, Ltd. | System and method for controlling movable body |
JP2020009289A (ja) * | 2018-07-11 | 2020-01-16 | クラリオン株式会社 | 車両用案内表示装置 |
CN112550296A (zh) * | 2019-09-10 | 2021-03-26 | 奥迪股份公司 | 用于车辆的驾驶辅助系统、方法和介质及车辆 |
WO2024013837A1 (ja) * | 2022-07-12 | 2024-01-18 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置および運転支援方法 |
CN115366873A (zh) * | 2022-09-29 | 2022-11-22 | 小米汽车科技有限公司 | 车辆控制方法、装置、车辆、存储介质及芯片 |
WO2025009484A1 (ja) * | 2023-07-05 | 2025-01-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報出力方法、情報出力装置、および、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4258485B2 (ja) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5233816B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム | |
JP4207060B2 (ja) | 描画システム | |
JP6330537B2 (ja) | 運転支援装置 | |
CN103105168B (zh) | 用于确定位置的方法 | |
JP6398957B2 (ja) | 車両制御装置 | |
WO2021024798A1 (ja) | 走行支援方法、道路撮影画像収集方法、および路側装置 | |
JP2005202678A (ja) | 走行支援装置 | |
CN106530824A (zh) | 驾驶辅助装置 | |
CN111429739A (zh) | 一种辅助驾驶方法和系统 | |
JP4258485B2 (ja) | 車両の追い越し支援装置 | |
JP2005189008A (ja) | ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム | |
CN106530823A (zh) | 驾驶辅助装置 | |
US20120109521A1 (en) | System and method of integrating lane position monitoring with locational information systems | |
JP2009301400A (ja) | 運転支援システム、運転支援方法及び運転支援プログラム | |
US11644324B2 (en) | Dangerous place identification device, map data, dangerous place identification method, and program | |
JP6129268B2 (ja) | 車両用運転支援システムおよび運転支援方法 | |
JP2014067165A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2014191632A (ja) | 車線変更支援装置 | |
JP2017062583A (ja) | 危険情報報知システム、サーバ及びコンピュータプログラム | |
JP2008097279A (ja) | 車両外部情報表示装置 | |
JP2004061356A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2007271384A (ja) | 道路案内システム | |
JP2009129290A (ja) | 信号機検出装置、信号機検出方法及びプログラム | |
JP5640576B2 (ja) | 走行支援装置、及び走行支援システム | |
JP2014044458A (ja) | 車載機器、及び、危険報知方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4258485 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |