[go: up one dir, main page]

JP2006289567A - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2006289567A
JP2006289567A JP2005115326A JP2005115326A JP2006289567A JP 2006289567 A JP2006289567 A JP 2006289567A JP 2005115326 A JP2005115326 A JP 2005115326A JP 2005115326 A JP2005115326 A JP 2005115326A JP 2006289567 A JP2006289567 A JP 2006289567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting tool
tool holder
cutting oil
front cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005115326A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunichi Obata
勲一 小畑
Kiyoshi Shimogai
清 下雅意
Toshitaka Tokunaga
寿登 徳永
Hiroshi Takei
博史 竹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005115326A priority Critical patent/JP2006289567A/ja
Priority to BRPI0520153-5A priority patent/BRPI0520153A2/pt
Priority to US11/911,451 priority patent/US7883302B2/en
Priority to PCT/JP2005/021409 priority patent/WO2006112074A1/ja
Priority to CNA2005800499150A priority patent/CN101184573A/zh
Priority to GB0720580A priority patent/GB2439688B/en
Publication of JP2006289567A publication Critical patent/JP2006289567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/005Cylindrical shanks of tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B47/00Constructional features of components specially designed for boring or drilling machines; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1015Arrangements for cooling or lubricating tools or work by supplying a cutting liquid through the spindle
    • B23Q11/1023Tool holders, or tools in general specially adapted for receiving the cutting liquid from the spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/24Cooling or lubrication means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2250/00Compensating adverse effects during turning, boring or drilling
    • B23B2250/12Cooling and lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2250/00Compensating adverse effects during turning, boring or drilling
    • B23B2250/16Damping of vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • Y10T408/45Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product including Tool with duct
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303976Milling with means to control temperature or lubricate
    • Y10T409/304032Cutter or work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309352Cutter spindle or spindle support
    • Y10T409/309408Cutter spindle or spindle support with cutter holder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract


【課題】 シリンダーヘッドのように複雑形状なワークの加工においても、切削工具面に切削油を十分に供給することができ、切削工具の寿命を大幅に改善することが可能な切削工具ホルダーユニットを提供する。
【解決手段】 切削工具を着脱自在に装着可能な切削工具ホルダーと、この切削工具ホルダーの多軸ヘッド装着側に、摺動自在に嵌合可能なフランジ状のフロントカバーと、から構成される切削工具ホルダーユニットであって、前記フロントカバー内周面に形成された溝と前記切削工具ホルダーに形成された溝とが、摺動自在に嵌合されて切削油循環路を形成し、切削油射出口が、切削工具ホルダーの回転方向に対して、切削工具装着部の上流位置に開口されていることを特徴とする。
【選択図】 図6

Description

本発明は、例えば切削加工用治具を多軸ヘッドに装着して、シリンダーヘッド等のワークを加工するための工作機械に関する。
金属材料を切削加工するには、切削工具を装着した切削工具ホルダーを工作機械のヘッドに取り付け、ヘッド側のモーター回転を切削工具ホルダーに伝え、加工する金属製ワークに切削油を注ぎながら、回転する切削工具を当てて切削を行うのが一般的である。ところが、ワークが複雑な形状を有している場合、切削箇所が奥まっている等の理由で切削油を十分に供給できないことがある。このように切削油の供給が不十分であると、摩擦熱により切削部分の温度が急上昇し、加工精度が落ちたり、切削工具の寿命が短くなる等の問題が発生する。
たとえば自動車のシリンダーヘッドのバルブ取り付け部分には、焼結材で形成されたバルブシートが埋め込まれていて、バルブの気密性を保障している。このバルブシートの面加工は、現在、多軸ヘッドに取り付けた切削工具によって行っている。しかし、バルブシートの加工面はシリンダーヘッドの内側に位置するため、切削工具を挿入するとワークと切削工具との間隔は数ミリしか残らず、そのため、加工部分に切削油を供給することができない。このため、ワーク側、すなわちシリンダー内のガイド孔から切削油を供給することもあるが、通常、作業効率を上げるため、ガイド孔のリーマ加工を同時に行うケースが多く、この場合にはリーマ加工具によってガイド孔が塞がれてしまうため、この方法も困難である。したがって、切削油の配管を切削工具ホルダー内部に設ける必要がある。
切削油の配管を切削工具ホルダー内部に設ける技術の例として、特許文献1には、カッタ本体に貫設された切削液供給孔を介して供給される切削液が、スローアウェイチップに設けられている切削液供給溝を介してすくい面に供給される構造が開示されている。
また、特許文献2には、工作機械の主軸外周やロボットアーム先端に、切削油供給源に連絡された複数のノズルユニットを揺動可能に配置し、別設の駆動源により、各ノズルの方向を一斉に揺動させる他、切削液供給源からの切削液の送給を行うノズル装置が記載されている。
特許文献3は、高圧力冷却流体を工具内部の導管系統を介して供給される複数のノズルを含み、第1のノズルと第2のノズルが対を成して協働して切削インサートから少し離れて切屑上に衝突し、それによって上方および後方に切屑を偏らせる切削工具に関して記載されている。
さらに特許文献4には、マシニングセンターのスピンドル内部給油方式の切削液を利用して、工具保持具内を通して先端のスキマナットから切削液を噴射する給油方式であり、切削液に回転を与えて切れ刃の冷却効率を高めた構造が記載されている。
特開平8−3987号公報 特開平8−57742号公報 特開2001−87906号公報 特開2003−1545号公報
特許文献1、2および4に記載された技術ではエンジン部品のように複雑形状で、奥まった隙間のない位置での加工には利用できない。また、特許文献3の技術のように、切削液供給路がマシニングセンターの主軸中心を貫通している場合には、切削屑が切削液供給路に入り込み、逆流して回転軸のベアリング部が作動不良となる問題がある。
上記課題を解決するため本発明は、ヘッドの回転軸に切削工具ホルダーを着脱自在に取付けた工作機械であって、前記ヘッド前面にはフロントカバーが設けられ、このフロントカバーには前記切削工具ホルダーのフランジ部外周が摺接する開口が形成され、この開口内周と前記切削工具ホルダーのフランジ部外周との間には切削油循環路が形成され、また前記切削工具ホルダーには切削油供給路が形成され、この切削油供給路は横穴と縦穴とからなり、前記横穴の外端は前記切削油循環路に開口する切削油吸入口とされ、横穴の内端は縦穴の基端とつながり、縦穴の先端は切削工具ホルダーの軸から偏心した位置に開口する切削油噴出口とされ、更に前記切削工具ホルダーの回転方向を基準として前記横穴の後面の接線に対する角度が90°よりも大きくされた構成とした。
上記構成とすることで、切削工具ホルダーの回転によって切削油供給路の横穴の先端部即ち切削油吸入口が、切削油循環路内の切削油を掻きとって横穴内に導く。横穴の後面の接線に対する角度は90°以上に設定されているので、横穴内に導びかれた切削油は遠心力で戻ることなく、内方に移動し、縦穴を介して噴出口から外部に供給される。
また、前記切削油循環路に開口する切削油吸入口は、切削工具ホルダーの回転方向上流側の入口壁面の角部を切除することで、入口面積が拡大されていることが好ましい。このようにすることによって、切削油の取り込みを確実に行うことができる。
本発明によれば、シリンダーヘッドのように複雑形状なワークの加工においても、切削工具面に切削油を十分に供給することができ、切削工具の寿命を大幅に改善することができる。
本発明の実施の一例を図に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る切削工具ホルダーの斜視図、図2は切削工具ホルダーユニットの斜視図、図3は削工具ホルダーの断面図、図4は切削工具ホルダーを多軸ヘッド取り付け側から見た裏面図、図5は切削油吸入口の部分の拡大図である。
切削工具ホルダー1には切削工具2がクランプ21によって着脱自在に装着されている。また、装着された切削工具2の矢印Aで示す回転上流側には切削油射出口3が開口している。本例では、切削工具2は全部で3個装着されていて、それぞれ刃頭形状が異なっている。こうすることにより、シリンダーヘッドのバルブシートのように硬い焼結材で形成された削り面であっても、3段階に分けて切削し目的の形状に加工する。尚、図で見えない切削油射出口3も、それぞれ切削工具2の近傍に設けられている。
一方、切削工具ホルダー1の基部で多軸ヘッドへの装着面4の外側にはフランジ部5が形成され、このフランジ部5の外周の全周に渡って溝6が形成され、この溝6内には切削油吸入口7が設けられている。そして、多軸ヘッドへ装着するための埋め込みボルト穴8、切削時に切削工具ホルダー1の先端部の振動を防止するためのバルブガイド挿入口9も別途設けられている。
また、図2に示すように、多軸ヘッドの先端部をカバーするフロントカバー11と、このフロントカバー11の開口12に回動自在に前記切削工具ホルダー1が嵌り込んだ状態で切削工具ホルダーユニット10が構成される。
そして、フロントカバー11には切削工具ホルダー1と独立して多軸ヘッドに固定するための埋め込みボルト穴13が4箇所穿設されている。この構成により、多軸ヘッドに装着された切削工具ホルダー1は独立して回転切削可能となり、一方、フロントカバー11は多軸ヘッドに固定されて切削油供給の役割を果たす。
図3及び図4に示すように、フロントカバー11の開口12の内周面には全周に渡って溝14が形成され、切削工具ホルダー1を嵌合させた状態で、溝6と溝14とによって切削油循環路15が形成される。また、フロントカバー11の外周面には切削油供給口16が形成されている。
前記切削工具ホルダー1内部には切削油供給路17が穿設されている。この切削油供給路17は切削工具ホルダー1の軸方向と直交する方向の横穴18と、軸方向と平行で且つ軸とは偏心した縦穴19とから構成される。そして、横穴18の径方向の外端が前記切削油吸入口7として切削油循環路15内に開口し、横穴18の径方向の内端が縦穴19の基端とつながり、更に縦穴19の先端は前記切削油射出口3として切削工具ホルダー1表面に開口している。
また図5に示すように、切削工具ホルダー1の回転方向を基準として前記横穴18の後面18aの接線に対する角度θは90°よりも大きく設定され、更に、穴18の前面18bの切削油吸入口7を構成する部分は前方に向かって切除されている。
而して、切削工具ホルダー1が回転すると、切削油吸入口7の後面18aの角度が接線に対して90°以上になっているため、切削油循環路15の切削油を掻きとって横穴18内に取り込む。取り込まれた切削油は引き続き後面18aの角度が接線に対して90°以上になっているため、回転に伴って切削工具ホルダー1の中心に向かって送り込まれ、更に縦穴19内を移動して切削油射出口3から射出される。
図6は、本発明の切削工具ホルダーユニットを多軸ヘッドに装着し、ワークを切削する様子を示す断面図である。多軸ヘッド50には、切削工具ホルダーユニット10を数台、シリンダーヘッドの場合には、例えば4気筒であれば4台装着して同時に加工を行うが、本図においては、その内の1台のみを表示している。
切削加工時には、前記したように、切削油はフロントカバー11の切削油給油口16から溝6と溝14とによって形成された切削油循環路15内に供給される。そして、切削油循環路15内の切削油は、切削工具ホルダー1の回転によって切削油吸入口7に吸い込まれ、切削油供給路17を経由して切削油射出口3から射出される。
この構成により、ワークWを切削加工する場合に、切削工具2の面には、安定して切削油が供給されるため、切削工具2の寿命が長くなり加工精度も向上する。また、ワークWがシリンダーヘッドの場合、本発明の切削工具ホルダーユニット10を使用すれば、切削工具2への切削油供給が別途確保されているため、バルブガイド20部分のリーマ加工を同時行っても、切削部への切削油の供給が不足することはない。リーマ加工を同時に行うことができれば、振動抑止のためのバルブガイド挿入口9を有効活用でき効率的な加工が可能となる。
本発明の切削工具ホルダーユニットは、切削油を安定的に切削工具に供給できるため、自動車産業分野は元より全ての金属切削加工分野において利用することができる。特に、焼結材料のような硬い切削部を有するワークの加工においては、切削工具の寿命を延長することができるため加工効率が上がり、またコスト面での節約も期待できる。
切削工具ホルダーの斜視図 切削工具ホルダーユニットの斜視図 削工具ホルダーの断面図 本発明に係る切削工具ホルダーを多軸ヘッド取り付け側から見た裏面図 本発明に係る切削油吸入口の拡大図 本発明の切削工具ホルダーユニットを多軸ヘッドに装着し、ワークを切削する様子を示す断面図
符号の説明
1…切削工具ホルダー、2…切削工具、3…切削油射出口、4…ヘッドへの取付面、5…フランジ部、6、14…溝、7…切削油吸入口、8、12…埋め込みボルト穴、9…バルブガイド挿入口、10…切削工具ホルダーユニット、11…フロントカバー、15…切削油循環路、16…切削油給油口、17…切削油供給路、18…横穴、19…縦穴、21…クランプ、50…多軸ヘッド、W…ワーク。

Claims (2)

  1. ヘッドの回転軸に切削工具ホルダーを着脱自在に取付けた工作機械であって、前記ヘッド前面にはフロントカバーが設けられ、このフロントカバーには前記切削工具ホルダーのフランジ部外周が摺接する開口が形成され、この開口内周と前記切削工具ホルダーのフランジ部外周との間には切削油循環路が形成され、また前記切削工具ホルダーには切削油供給路が形成され、この切削油供給路は横穴と縦穴とからなり、前記横穴の外端は前記切削油循環路に開口する切削油吸入口とされ、横穴の内端は縦穴の基端とつながり、縦穴の先端は切削工具ホルダーの軸から偏心した位置に開口する切削油噴出口とされ、更に前記切削工具ホルダーの回転方向を基準として前記横穴の後面の接線に対する角度が90°よりも大きく設定されていることを特徴とする工作機械。
  2. 請求項1記載に記載の工作機械において、前記切削油循環路に開口する切削油吸入口は、切削工具ホルダーの回転方向上流側の入口壁面角部の切除によって入口面積が拡大されていることを特徴とする切削工具ホルダーユニット。
JP2005115326A 2005-04-13 2005-04-13 工作機械 Pending JP2006289567A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115326A JP2006289567A (ja) 2005-04-13 2005-04-13 工作機械
BRPI0520153-5A BRPI0520153A2 (pt) 2005-04-13 2005-11-22 ferramenta de mÁquina
US11/911,451 US7883302B2 (en) 2005-04-13 2005-11-22 Machine tool
PCT/JP2005/021409 WO2006112074A1 (ja) 2005-04-13 2005-11-22 工作機械
CNA2005800499150A CN101184573A (zh) 2005-04-13 2005-11-22 工作机械
GB0720580A GB2439688B (en) 2005-04-13 2005-11-22 Machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115326A JP2006289567A (ja) 2005-04-13 2005-04-13 工作機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006289567A true JP2006289567A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37114818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005115326A Pending JP2006289567A (ja) 2005-04-13 2005-04-13 工作機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7883302B2 (ja)
JP (1) JP2006289567A (ja)
CN (1) CN101184573A (ja)
BR (1) BRPI0520153A2 (ja)
GB (1) GB2439688B (ja)
WO (1) WO2006112074A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017530025A (ja) * 2014-10-02 2017-10-12 コリア インスティチュート オブ インダストリアル テクノロジー 流体同時供給装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1553246S (ja) * 2015-10-28 2016-07-04
USD873878S1 (en) * 2018-01-17 2020-01-28 Auris Health, Inc. Robotic arm
USD932628S1 (en) 2018-01-17 2021-10-05 Auris Health, Inc. Instrument cart
USD875798S1 (en) * 2018-06-07 2020-02-18 Hong Ann Tool Industries Co., Ltd. Cutting tool
JP7311278B2 (ja) * 2019-03-05 2023-07-19 シチズン時計株式会社 切削油タンク、工作機械及び工作機械システム
CN113905848B (zh) * 2019-07-04 2023-09-19 日商地球股份有限公司 加工冷却装置
USD959520S1 (en) * 2020-06-09 2022-08-02 Hong Ann Tool Industries Co., Ltd. Rotary cutter
JP7282824B2 (ja) * 2021-03-31 2023-05-29 本田技研工業株式会社 切削工具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153406U (ja) * 1981-03-20 1982-09-27
JPS61181638U (ja) * 1985-04-30 1986-11-12
JPS62271674A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Nikon Corp 回転軸冷却装置
JPH0257468A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Koyo Seiko Co Ltd 鉄道車両用密封軸受の給油装置
JPH049251U (ja) * 1990-05-10 1992-01-27
JPH0489610U (ja) * 1990-12-11 1992-08-05
JPH05337713A (ja) * 1992-06-03 1993-12-21 Honda Motor Co Ltd 孔加工装置
JPH06226508A (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 Honda Motor Co Ltd 複合加工装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1126390A1 (ru) * 1982-12-20 1984-11-30 Минское специальное конструкторское бюро протяжных станков Устройство дл подвода смазочно-охлаждающей жидкости (сож)
US4764062A (en) * 1985-06-26 1988-08-16 Gte Valeron Corporation Coolant supply shank for a rotating cutting tool
US4636118A (en) * 1985-12-17 1987-01-13 Gte Valeron Corporation Coolant supply extension member in rotating cutting tool
JPH0489610A (ja) 1990-07-26 1992-03-23 Fujitsu Ltd 標準磁気テープ作成用の磁気テープ装置
JPH0839387A (ja) 1994-07-29 1996-02-13 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップおよびこれを用いたフライスカッタ
JPH0857742A (ja) 1994-08-17 1996-03-05 Koichi Takemura ノズル装置
GB9425224D0 (en) * 1994-12-14 1995-02-08 Bristol Tool Gauge Adaptor
SE514938C2 (sv) 1999-09-02 2001-05-21 Sandvik Ab Skärverktyg
JP2003001545A (ja) 2001-06-26 2003-01-08 Canon Inc 内部給油式工具保持具および切削液給油装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153406U (ja) * 1981-03-20 1982-09-27
JPS61181638U (ja) * 1985-04-30 1986-11-12
JPS62271674A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Nikon Corp 回転軸冷却装置
JPH0257468A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Koyo Seiko Co Ltd 鉄道車両用密封軸受の給油装置
JPH049251U (ja) * 1990-05-10 1992-01-27
JPH0489610U (ja) * 1990-12-11 1992-08-05
JPH05337713A (ja) * 1992-06-03 1993-12-21 Honda Motor Co Ltd 孔加工装置
JPH06226508A (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 Honda Motor Co Ltd 複合加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017530025A (ja) * 2014-10-02 2017-10-12 コリア インスティチュート オブ インダストリアル テクノロジー 流体同時供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB0720580D0 (en) 2007-11-28
GB2439688B (en) 2010-06-30
WO2006112074A1 (ja) 2006-10-26
BRPI0520153A2 (pt) 2009-04-22
GB2439688A (en) 2008-01-02
US20080317561A1 (en) 2008-12-25
CN101184573A (zh) 2008-05-21
US7883302B2 (en) 2011-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9676043B2 (en) Slot milling disc and a rotatable mounting shaft for such a milling disc
KR102291712B1 (ko) 냉각제 편향을 갖는 절삭 공구
US20030215295A1 (en) Tool, device and method for deburring bore holes
WO2015056406A1 (ja) 切削工具用ホルダ及び切削工具
JP2011505263A (ja) 被加工物の切削加工用の工具
JP2016520008A (ja) 真空穿孔システム及びその方法
JP2006289567A (ja) 工作機械
TW202237304A (zh) 車削工具
JP4820691B2 (ja) 穴あけ工具
JP4970960B2 (ja) 穴加工工具
JPH06134648A (ja) 切削加工方法および装置
JP2004001166A (ja) 工作機械用スピンドルアセンブリー
JPH08197371A (ja) 工作機械の切粉気流除去装置
JP2012500127A (ja) リーマ
JPH0636715U (ja) 切削工具
US20240351112A1 (en) Tool holder and turret
KR102060842B1 (ko) 공작 기계의 이물질 유입 방지 구조
JP5375399B2 (ja) シリンダヘッドのバルブシート面とバルブガイド孔の加工装置
JPH06134647A (ja) クーラント供給方法および装置
JPH10175114A (ja) 回転切削工具
JP2002046014A (ja) 転削工具
JPH07195251A (ja) エンドミル加工における切屑吸引装置
JP5629185B2 (ja) 切削用ホルダ及び切削装置
JP4291680B2 (ja) 穴加工装置
JP4497887B2 (ja) 複合加工工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104